23/03/18(土)14:37:10 世渡り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)14:37:10 No.1037519170
世渡りの達人春
1 23/03/18(土)14:38:19 No.1037519504
世渡り分野でこれ以上はいないな…
2 23/03/18(土)14:40:44 No.1037520214
最終決戦後しっかり生き残り捕まりもしなかった男
3 23/03/18(土)14:41:46 No.1037520496
原作以上にヤバい面出しまくってたくせに最後の最後でいいタイミングで足抜けして許された一家
4 23/03/18(土)14:42:08 No.1037520599
この達人の何がすごいって本心から忠誠誓ってるのにポカやる事
5 23/03/18(土)14:42:18 No.1037520641
こんなんなのにどっち陣営でもある程度上の方に収まる辺り家柄は周囲からの信頼を担保するな…感じる
6 23/03/18(土)14:43:07 No.1037520864
>この達人の何がすごいって本心から忠誠誓ってるのにポカやる事 >本心から忠誠誓ってる そうか なあ!?
7 23/03/18(土)14:44:51 No.1037521368
今思えば服従の呪文されていました証言も自分が捕まったら妻と子に被害が及ぶからなんだろうか
8 23/03/18(土)14:46:45 No.1037521960
デスイーターになり楽しくいっぱい暴れて分霊箱まで渡されるほどの信用っぷり ボスが捕まったら服従の呪いのせいで…と逃げ切り多額の寄付金で魔法会での地位をキープし悠々自適の貴族生活 ボス復活後はネチネチネチネチ言われたり息子にダンブルドア暗殺とかいう無茶な任務命令されたり実家にボス住みだしたり杖奪われたり地獄のパワハラ生活 戦後はまたもやうまく立ち回ってアズカバン送り阻止しマルフォイ家も存続 闇の帝王生き返って一番つらかった男かもしれない
9 23/03/18(土)14:47:27 No.1037522215
家族愛は本物だったから息子のマルフォイも愛の人に育った 父上彼女との結婚を認めないなら僕はマルフォイ一族を抜けます!
10 23/03/18(土)14:48:34 No.1037522581
開心術の達人を相手に言い訳で切り抜けてる男
11 23/03/18(土)14:48:38 No.1037522596
アバダ…
12 23/03/18(土)14:49:16 No.1037522779
忠誠心はそんなないかと思ったが開心術の達人であるヴォルデモートの前でそうそう嘘つけないか あくまで自己保身と家族の安全のほうが圧倒的に上位なのと徹頭徹尾純血思想は持ってるだけで…
13 23/03/18(土)14:49:37 No.1037522893
アバダケダ…
14 23/03/18(土)14:50:06 No.1037523042
名誉騎士団員好き
15 23/03/18(土)14:50:43 No.1037523192
忠誠心はともかく純血思想は一切変わんないからな 作中どころかそのあとも変わらない
16 23/03/18(土)14:50:51 No.1037523223
ウィーズリー腹立つわー…という純粋な一心だけでデスイーター気分のまま騎士団ムーヴをやる
17 23/03/18(土)14:51:32 No.1037523428
実際問題分霊箱渡されてるのはとんでもない信用度だとおもう
18 23/03/18(土)14:51:50 No.1037523517
普通にクズだしな
19 23/03/18(土)14:53:21 No.1037523941
JKワールドで家族愛が最強すぎる
20 23/03/18(土)14:53:25 No.1037523963
ハリーとダンブルドアとスネイプに並んで例のあの人討伐MVPになる一家
21 23/03/18(土)14:53:36 No.1037524021
デスイーターでクラウチJr飛びぬけて有能じゃない?って思ってたけど スレ画含めて保身に長けた蝙蝠野郎以外の忠誠心の強い有能は大体アズカバン行くか死ぬかしてるってレス見て確かに…ってなった
22 23/03/18(土)14:54:32 No.1037524304
裏を返せばコイツが蝙蝠出来ちゃうのがお辞儀陣営のガタガタっぷりを表してる気もしないでもない
23 23/03/18(土)14:55:58 No.1037524719
召使奪われたら即アバダに踏み切る男
24 23/03/18(土)14:56:37 No.1037524890
結果オーライで生きすぎだろ
25 23/03/18(土)14:57:16 No.1037525063
まあ世渡りの上手さとか家の格とか考えたらコイツに分霊箱任せるのは分かる 任せる分霊箱を間違えてる
26 23/03/18(土)14:57:19 No.1037525078
>結果オーライで生きすぎだろ でも結果が伴ってるから…
27 23/03/18(土)14:57:44 No.1037525194
お辞儀が復活した以上は闇のサークルに戻らないと自分も家族も危険だからな 最初からダンブルドアと魔法省相手に勝ち目がなかったらそっちに付きそう
28 23/03/18(土)14:59:45 No.1037525801
家族愛だけはガチだったから息子は後々愛を知る父親に成長した 家族愛なんぞ受けずに育ってきてホグワーツを真の家だと神格化してたハリーはホグワーツで上手くいってない息子との関係で拗らせた…仕方ないことだが…
29 23/03/18(土)14:59:54 No.1037525848
お辞儀への忠誠はイカれ具合に比例するから ルシウスおじさんは悪人だけど打算的だよね
30 23/03/18(土)15:01:54 No.1037526495
うぇーいスポーツ大会で興奮したらちょっとマグルいじめようぜ!は頭わいてんのかコイツってなった 案の定あとでそんな余裕あったんだなお前って怒られてるし
31 23/03/18(土)15:02:48 No.1037526766
ヴォルデモート側にいるやつなのになんか中途半端すぎる
32 23/03/18(土)15:03:31 No.1037526994
マグル生まれいじめは普通に好きおじさん
33 23/03/18(土)15:04:07 No.1037527214
お辞儀側ともダンブルドア側とも距離を置くが一番良さそうだけどこいつの家くらいの格だと 中立気取るのは許されなさそうだな…
34 23/03/18(土)15:04:11 No.1037527245
>うぇーいスポーツ大会で興奮したらちょっとマグルいじめようぜ!は頭わいてんのかコイツってなった クラウチJrのレス
35 23/03/18(土)15:04:22 No.1037527309
乗るしかねぇこのビッグウェーブに!で闇の帝王に乗っかった感じはあると思う もちろん純血思想を体現してくれると思ったのもあるだろうが
36 23/03/18(土)15:04:51 No.1037527474
我が君ほっぽってイキリ散らして遊んでる死喰い人共見た時のクラウチjrの反応見たい
37 23/03/18(土)15:05:43 No.1037527736
というか純血支配してる俺様sugeeee!で支配したがってお辞儀の下につくしかないというか… さもなくば死ねすぎるし
38 23/03/18(土)15:06:25 No.1037527974
純血主義の傑物で末は魔法大臣!コネ作っとくしかねえ!で近づいたんだろう 実際はテロリストで恐怖政治してくるから抜け出せなくなったけど
39 23/03/18(土)15:07:32 No.1037528293
純血主義の傑物(半純血)なのが酷い
40 23/03/18(土)15:07:46 No.1037528369
純血主義=お辞儀になったのは純血主義者にとって最悪だと思う
41 23/03/18(土)15:07:47 No.1037528379
ハリーにアバダしようとしたスレ画を止めたドビーは命の恩人
42 23/03/18(土)15:09:09 No.1037528801
お辞儀ってマグルの血が加わったことによってゴーント家でも屈指の傑物になったんじゃねぇのって思うことがある なんか半純血の方が強いやつ多くない?
43 23/03/18(土)15:09:49 No.1037528999
前回の乱で失脚しないで表の立場持ったままの死喰い人が少ないので…
44 23/03/18(土)15:10:10 No.1037529091
お辞儀に分霊箱託されてるし忠誠心自体は本物だったんじゃないかな それはそれとしてその場に応じた保身が凄いけど
45 23/03/18(土)15:10:47 No.1037529270
>前回の乱で失脚しないで表の立場持ったままの死喰い人が少ないので… 便利だけどまぁ嫌がらせするよね
46 23/03/18(土)15:11:32 No.1037529468
最終決戦後はちゃんとデスイーター逮捕に全面協力して地位を保っているところが強い
47 23/03/18(土)15:11:51 No.1037529551
なんで管理任された大切なノートをウィーズリーへの悪戯に使っちゃったの…
48 23/03/18(土)15:12:00 No.1037529600
死喰い人としてマグルいじめしたのは時代の流れで仕方なかったんです!の言い訳を的確に潰すW杯後のテンションMAXマグル逆さ吊り事件
49 23/03/18(土)15:12:07 No.1037529629
お辞儀復活オフ会はぺティグリュー除いて失望したわって言われて当然の奴らしかいねぇ…
50 23/03/18(土)15:14:45 No.1037530318
死喰い人は無能多いけど魔法省も無能なのでバランス取れてるよ
51 23/03/18(土)15:15:14 No.1037530453
>家族愛だけはガチだったから息子は後々愛を知る父親に成長した >家族愛なんぞ受けずに育ってきてホグワーツを真の家だと神格化してたハリーはホグワーツで上手くいってない息子との関係で拗らせた…仕方ないことだが… マルフォイと付き合うとか気でも狂ったのかってなってもまあ仕方なくはあるが…
52 23/03/18(土)15:16:08 No.1037530701
保身野郎だけど家族に対する愛は本物だったから愛の強いあの世界で上手くやれたんだろう
53 23/03/18(土)15:16:12 No.1037530724
勢いのある右翼のおっさんだと思って付いたら思ったよりヤバい奴だったっていうのはチョビ髭モチーフなんだろうか
54 23/03/18(土)15:18:00 No.1037531181
呪いの子でドラコ持ち上げてハリー貶すのよく見るけどそもそもドラコも妻の死とかあって息子とぎこちなくなっている
55 23/03/18(土)15:18:01 No.1037531182
>ハリーにアバダしようとしたスレ画を止めたドビーは命の恩人 どっちかというとすぐ近くにダンブルドア居る状態でやらかそうとしてたからルシウスの恩人になると思う
56 23/03/18(土)15:18:11 No.1037531235
血統主義と身内への愛と狡猾さ スリザリンの全てを象徴する男ルシウス
57 23/03/18(土)15:18:13 No.1037531245
有能死喰い人の多くを失脚させるに至った生き残った男の子事件ってすごいんだなって
58 23/03/18(土)15:18:18 No.1037531262
忠誠MAXだけどキレやすいのも知ってるので お辞儀の機嫌が悪くなると即退出するベラトリックス
59 23/03/18(土)15:18:59 No.1037531431
>>ハリーにアバダしようとしたスレ画を止めたドビーは命の恩人 >どっちかというとすぐ近くにダンブルドア居る状態でやらかそうとしてたからルシウスの恩人になると思う 普通にルシウスの恩人って意味で言ってると思うよ というかそのまま当たってたら死ぬのはルシウスだし…
60 23/03/18(土)15:19:02 No.1037531457
死喰い人はテロリストのくせに学生にすら手こずるとかお前らマジ…ってなる
61 23/03/18(土)15:19:10 No.1037531497
>呪いの子でドラコ持ち上げてハリー貶すのよく見るけどそもそもドラコも妻の死とかあって息子とぎこちなくなっている まぁハリーが学校押し寄せる露骨なモンペになってる衝撃と比べると…
62 23/03/18(土)15:19:19 No.1037531538
忠誠心高いやつらはイカれてたり扱いづらいからスレ画の使い勝手だけは良かったんだろうなと思う
63 23/03/18(土)15:19:40 No.1037531642
嫁ともラブラブだしな… というか次女三女は恋愛結婚してんのに完全に政略でお互い愛情ないベラトリックスやっぱおかしいわ
64 23/03/18(土)15:20:05 No.1037531737
>死喰い人はテロリストのくせに学生にすら手こずるとかお前らマジ…ってなる というかなんか学生強くねぇか…? 魔法省のやつらもプロテゴまともに使えないのいっぱいいるって駄目すぎるだろ…守りなんかほぼプロテゴだけあればどうにかなるのに…
65 23/03/18(土)15:20:36 No.1037531884
アバダは映画のオリジナルだから実際にアバダ使おうとしてたかは謎だし… 普通にフィジカルで殴ろうとしてた可能性がある
66 23/03/18(土)15:20:58 No.1037531979
>血統主義と身内への愛と狡猾さ >スリザリンの全てを象徴する男ルシウス 本当にスリザリンのテンプレだよね…
67 23/03/18(土)15:21:36 No.1037532146
>>>ハリーにアバダしようとしたスレ画を止めたドビーは命の恩人 >>どっちかというとすぐ近くにダンブルドア居る状態でやらかそうとしてたからルシウスの恩人になると思う >普通にルシウスの恩人って意味で言ってると思うよ >というかそのまま当たってたら死ぬのはルシウスだし… ハリーの愛の守りってお辞儀特攻だしあそこでアバダ当たったらハリーポッター完では そもそもアバダ使ってるの映画だけなんだけどさ
68 23/03/18(土)15:21:36 No.1037532147
>死喰い人はテロリストのくせに学生にすら手こずるとかお前らマジ…ってなる でも学生側も魔法で護衛できる程度には武装してるし 銃持った40代ぐらいのおっさんと銃持った10代の若者なら後者の方が有利じゃない?
69 23/03/18(土)15:21:39 No.1037532161
土壇場でハリー勝利に全賭けするのはマジで凄いと思う
70 23/03/18(土)15:21:40 No.1037532164
>アバダは映画のオリジナルだから実際にアバダ使おうとしてたかは謎だし… >普通にフィジカルで殴ろうとしてた可能性がある アバダ…パンチ!
71 23/03/18(土)15:21:54 No.1037532228
呪文は使えるけど戦闘のノウハウがあるやつはほとんどいないっていうならわかる 実戦経験がないとどうにもならないものだけどガチの実戦の機会って死の呪文も平気で飛んでくるような場になるし…
72 23/03/18(土)15:23:10 No.1037532594
アーサーと取っ組み合いしてたこと考えるとハリーに対しても普通にフィジカル使おうとした可能性は高いんだよな つーかいいとしこいた魔法使いのおっさん2人が何やってんだマジで
73 23/03/18(土)15:23:20 No.1037532641
保身の化け物なルシウスが間違いなく破滅招くアバタを使うかと言われるとノーだと思う
74 23/03/18(土)15:23:56 No.1037532793
アバダ…まぁ映画特有のインパクトのあるシーンだとも言えるし 打つ気はなかったけどビビらせてやろうと思っただけかもしれない(あの年齢でハリーがアバダケタブラ知ってるかは置いといて)
75 23/03/18(土)15:24:17 No.1037532886
改変自体は嫌いじゃないけどいくらキレてもホグワーツのど真ん中で死の呪文使うほど激情家ではないよねルシウス
76 23/03/18(土)15:24:27 No.1037532928
>呪文は使えるけど戦闘のノウハウがあるやつはほとんどいないっていうならわかる >実戦経験がないとどうにもならないものだけどガチの実戦の機会って死の呪文も平気で飛んでくるような場になるし… ちゃんと実践形式の授業で生徒を鍛え上げた偽ムーディ先生はえらい いや何やってんだよお前
77 23/03/18(土)15:24:46 No.1037533004
アーサーウィーズリーとルシウスマルフォイは年齢はっきりしてないけど入学年とか計算するとホグワーツ在籍した年が被ってるかも怪しいくらい歳離れてる その上で本屋で殴り合う
78 23/03/18(土)15:25:22 No.1037533188
>ちゃんと実践形式の授業で生徒を鍛え上げた偽ムーディ先生はえらい >いや何やってんだよお前 いいだろ?ハーマイオニー以上の天才エリートだったんだぜ?
79 23/03/18(土)15:25:33 No.1037533239
>ちゃんと実践形式の授業で生徒を鍛え上げた偽ムーディ先生はえらい >いや何やってんだよお前 本物ムーディエミュ
80 23/03/18(土)15:25:46 No.1037533292
一人息子と6人兄弟の下から二番目が同級生なんだからアーサーの方がかなり年上?
81 23/03/18(土)15:25:46 No.1037533296
>保身の化け物なルシウスが間違いなく破滅招くアバタを使うかと言われるとノーだと思う でもこいつどっちかというとやらかした後の取り繕い方が異常に上手いだけじゃねぇかな 上でも言われてるけどスポーツ大会で平然とマグルいじめたりとか結構うかつよ…
82 23/03/18(土)15:26:12 No.1037533417
本物がパッとしなかったのが残念過ぎる
83 23/03/18(土)15:26:25 No.1037533473
日記の件はかつてない大ポカすぎる…
84 23/03/18(土)15:26:42 No.1037533543
保身に走るのが上手いとは思わない 悪運は強いと思う
85 23/03/18(土)15:26:58 No.1037533620
自分に置き換えてみても大半の分野の勉強が一番できたのはおそらく学生時代だ… 就職してからは専門分野の知識・技能だけついていくし…
86 23/03/18(土)15:27:05 No.1037533655
最も力があって最もわかりにくい分霊箱である日記早々に壊せたのマジでデカい
87 23/03/18(土)15:27:15 No.1037533698
>本物がパッとしなかったのが残念過ぎる 本物もアズカバンに死喰い人ぶち込みまくった凄腕闇払いなんだけどなぁ…
88 23/03/18(土)15:27:27 No.1037533746
プロテゴなんか普段の生活で使わないだろうしな…
89 23/03/18(土)15:27:54 No.1037533872
ホグワーツ創設者のレアアイテムとかでもないから日記は黙ってたらマジで見つからないだろうな…
90 23/03/18(土)15:27:59 No.1037533896
魔法省なんかで働いてて強くなれるわけねぇだろ しかもこの世界の戦闘は普通にフィジカルが物を言うところあるし
91 23/03/18(土)15:28:47 No.1037534139
ルシウスをしっかり裁けない魔法省が欠陥組織なだけ
92 23/03/18(土)15:28:51 No.1037534167
あのスネイプがそこそこ心許してる相手
93 23/03/18(土)15:28:58 No.1037534206
クィディッチで育てた反射神経があれば武装解除で割となんとかなる
94 23/03/18(土)15:29:16 No.1037534294
息子の教育には以外と厳しいよな
95 23/03/18(土)15:29:23 No.1037534316
>あのスネイプがそこそこ心許してる相手 そこそこどころか学生時代の恩人だぞマルフォイパパ
96 23/03/18(土)15:29:26 No.1037534333
日記の件からしてリスク考えて動くとかはあんまできてないよね
97 23/03/18(土)15:29:35 No.1037534392
>あのスネイプがそこそこ心許してる相手 まあスネイプも元々だいぶウェイ系のアレな死喰い人だったしな
98 23/03/18(土)15:30:21 No.1037534609
スネイプ君学生時代からテロリスト(闇の魔法使い)になるんだ!って意気込んでたやべぇ奴だからな…
99 23/03/18(土)15:30:50 No.1037534741
>>あのスネイプがそこそこ心許してる相手 >まあスネイプも元々だいぶウェイ系のアレな死喰い人だったしな 死ね!みんな死ね!フハハハハ…あっ待ってリリーはやめて…助けてダンブルドア!!
100 23/03/18(土)15:31:02 No.1037534796
なんで日記嫌がらせに使ったんだ?大事なものって知らなかったの…?
101 23/03/18(土)15:31:31 No.1037534911
なんでジニーにこっそり持たせたりした!?
102 23/03/18(土)15:31:34 No.1037534923
>死ね!みんな死ね!フハハハハ…あっ待ってリリーはやめて…助けてダンブルドア!! 見下げはてた奴じゃ
103 23/03/18(土)15:32:06 No.1037535079
若い学生特有の無鉄砲さと凶暴性がお辞儀軍団を潰す
104 23/03/18(土)15:32:15 No.1037535122
>なんでジニーにこっそり持たせたりした!? ウィーズリーむかつくじゃん…
105 23/03/18(土)15:32:23 No.1037535167
服従の魔法かけられただけなんですって真っ先に自白したから判断の速さは評価してもいい
106 23/03/18(土)15:32:29 No.1037535194
>日記の件からしてリスク考えて動くとかはあんまできてないよね むしろリスク考えたから捨てた(ついでに嫌がらせに使った)んじゃね
107 23/03/18(土)15:32:35 No.1037535228
>>死ね!みんな死ね!フハハハハ…あっ待ってリリーはやめて…助けてダンブルドア!! >見下げはてた奴じゃ それはそう
108 23/03/18(土)15:32:48 No.1037535300
>なんで日記嫌がらせに使ったんだ?大事なものって知らなかったの…? まずお辞儀消滅から十年以上経ってて復活の見込みが無いと思われてる そのうえでアーサーがマルフォイ家とお辞儀のつながりを探ってたから証拠品を処分したかった ついでに嫌がらせもできる
109 23/03/18(土)15:32:53 No.1037535320
>なんでジニーにこっそり持たせたりした!? だっでちょうど捨てたい物品紛れ込ませやすくて大嫌いなやつの娘がそこにいたから…
110 23/03/18(土)15:33:03 No.1037535373
普通の闇の魔術に対する防衛術の授業ってどこまでやるんだろうね
111 23/03/18(土)15:33:05 No.1037535379
>>死ね!みんな死ね!フハハハハ…あっ待ってリリーはやめて…ジェームズと息子はいいから助けてダンブルドア!!
112 23/03/18(土)15:33:07 No.1037535388
実際服従の呪文の証明が出来ないからあれ本当に許されざる呪文
113 23/03/18(土)15:33:26 No.1037535483
リリーへの愛でなんかこう完璧な聖人かの如く勘違いされがちだがスネイプはずっと過激な差別主義者ではあるからな…
114 23/03/18(土)15:33:33 No.1037535524
>日記の件からしてリスク考えて動くとかはあんまできてないよね こんな呪いの品を所有したくないな でも普通に捨てたら昔の仲間から色々言われるだろうな ついでにアーサー失脚させたいな で出てきた何があっても自分が批難されない案だからリスクは考えてるんじゃないかな
115 23/03/18(土)15:33:57 No.1037535635
>リリーへの愛でなんかこう完璧な聖人かの如く勘違いされがちだが 流石にもうそこまで思い込んでるやつは少数派じゃない?
116 23/03/18(土)15:34:27 No.1037535774
>普通の闇の魔術に対する防衛術の授業ってどこまでやるんだろうね 正直武装解除と麻痺と盾だけ1年からずっと学ばせとけよと思っちゃう 要らねぇだろ対マイナー妖怪の専用呪文!
117 23/03/18(土)15:35:17 No.1037536063
>正直武装解除と麻痺と盾だけ1年からずっと学ばせとけよと思っちゃう >要らねぇだろ対マイナー妖怪の専用呪文! リディクラス!
118 23/03/18(土)15:35:38 No.1037536164
あの時点でお辞儀が復活した場合をリスクとして考慮しろってのはまあ普通に無理な話だしな お辞儀の物品が家にあるということの方がリスクだしそれを捨てるついでに嫌いな奴陥れられたらラッキー ハリーはルシウスがやったとは言ったけど証拠自体はないわけだし
119 23/03/18(土)15:36:20 No.1037536377
レガシーで陰謀も呪いも無く優秀な講師陣が揃ってるホグワーツを見られたけど思ったよりつまんね!ってなってしまった 物語としてはクソ教師も必要
120 23/03/18(土)15:36:37 No.1037536463
>正直武装解除と麻痺と盾だけ1年からずっと学ばせとけよと思っちゃう >要らねぇだろ対マイナー妖怪の専用呪文! ボガード生活圏内に出没してくる程度にはメジャー妖怪みたいだしいる レッドキャップとかはいらないだろ
121 23/03/18(土)15:37:19 No.1037536694
俺様の日記は?
122 23/03/18(土)15:37:31 No.1037536747
実際お辞儀からの追求以外には逃げ切れてるしリスク管理はできてるだろ どうして復活してくるんですか…
123 23/03/18(土)15:37:38 No.1037536774
こいつ別に頭キレて世渡りうまいわけじゃなく どっちについてもミスしまくってるのになんか最終的に許されるポジションにいるみたいな…
124 23/03/18(土)15:37:50 No.1037536825
>俺様の日記は? 女児のカバンに入れたらなんか壊れました…
125 23/03/18(土)15:38:04 No.1037536882
一応日記をジニーに渡した動機自体は謎のプリンスでダンブルドアが解説してる 分霊箱だなんて知らなかった+秘密の部屋開けることができるからいつか学校に忍び込ませる計画自体はお辞儀が指示してた+闇の物品で魔法省に見つかると立場がやばかったとかの理由
126 23/03/18(土)15:38:10 No.1037536919
日記じゃなくて創設者の遺品とかの方を預けてたら大切に保管してくれてたんじゃねえかな…
127 23/03/18(土)15:39:04 No.1037537216
おそらく例のあの人復活~死までの期間が人生で一番辛かっただろうな… 超パワハラ上司が自分の家に居候してくるとか…
128 23/03/18(土)15:39:16 No.1037537275
まぁあんな日記いらねぇからな
129 23/03/18(土)15:39:27 No.1037537327
結果的に死傷者ゼロで終わったのが奇跡みたいなもんで バジリスク解き放った時点で手も足も出なくなるはずだったからなあ
130 23/03/18(土)15:39:50 No.1037537451
>おそらく例のあの人復活~死までの期間が人生で一番辛かっただろうな… >超パワハラ上司が自分の家に居候してくるとか… 呪いの子で子作り+出産までされてたことになって最悪なんてもんじゃねえ
131 23/03/18(土)15:39:50 No.1037537452
でもこいつ罰するべきじゃない?
132 23/03/18(土)15:40:37 No.1037537674
ジニーのお悩み相談に乗ってあげてたころの トム・リドル考えるとちょっと面白い
133 23/03/18(土)15:41:19 No.1037537871
>リリーへの愛でなんかこう完璧な聖人かの如く勘違いされがちだがスネイプはずっと過激な差別主義者ではあるからな… どっちかと言うとクソ野郎の中で3つか4つくらいしかない美徳の1つがリリーへの愛だったって方が的確 いやこれ美徳なのかな...人妻に未だに懸想してるって考えたらだいぶ気持ち悪いな...
134 23/03/18(土)15:42:13 No.1037538107
>>おそらく例のあの人復活~死までの期間が人生で一番辛かっただろうな… >>超パワハラ上司が自分の家に居候してくるとか… >呪いの子で子作り+出産までされてたことになって最悪なんてもんじゃねえ ルシウスが産んだの?
135 23/03/18(土)15:42:44 No.1037538256
闇の魔術と魔法薬については天才的で愛が重いクソ野郎
136 23/03/18(土)15:42:51 No.1037538295
超パワハラ上司と自分を嫌ってる嫁の姉が不倫っクスして他に場所ないから多分自分ちで出産してるの凄く生々しく嫌だ
137 23/03/18(土)15:43:12 No.1037538402
例のあの人ってルシウスの親世代だよね?親ぐらいのおっさんに私生活もパワハラされまくるって最悪じゃん 復活オフ会から最悪だろうな
138 23/03/18(土)15:43:26 No.1037538469
>>呪いの子で子作り+出産までされてたことになって最悪なんてもんじゃねえ >ルシウスが産んだの? まああの世界だから妊娠呪文くらいありそう コウモリ鼻くその呪いがあるんだから屋敷しもべ妊娠の呪いくらいあるだろう
139 23/03/18(土)15:44:21 No.1037538722
>まああの世界だから妊娠呪文くらいありそう >コウモリ鼻くその呪いがあるんだから屋敷しもべ妊娠の呪いくらいあるだろう いきなりレギュラスになるな
140 23/03/18(土)15:44:25 No.1037538740
自宅をヴォルデモートの本拠地にまでされてたのにアズカバン送りにもお家取り潰しになることもなく戦後を生き抜いた男
141 23/03/18(土)15:45:46 No.1037539100
ルシウスってどれくらいの間アズカバンに居たんだっけ ボロボロになって帰ってきてたけど
142 23/03/18(土)15:47:42 No.1037539638
魔法省は頑張ってる人もいるけど魔法界の組織がまともなわけがないしあんなふざけた世界の問題を対処するの不可能だよね
143 23/03/18(土)15:48:19 No.1037539793
>ルシウスってどれくらいの間アズカバンに居たんだっけ >ボロボロになって帰ってきてたけど 神秘部で暴れて捕まってから1年未満じゃない?
144 23/03/18(土)15:48:28 ID:A/TUo6D2 A/TUo6D2 No.1037539839
>ルシウスってどれくらいの間アズカバンに居たんだっけ >ボロボロになって帰ってきてたけど 0日
145 23/03/18(土)15:49:23 No.1037540125
>>おそらく例のあの人復活~死までの期間が人生で一番辛かっただろうな… >>超パワハラ上司が自分の家に居候してくるとか… >呪いの子で子作り+出産までされてたことになって最悪なんてもんじゃねえ 部下の家をラブホ代わりにする闇の帝王…
146 23/03/18(土)15:49:50 No.1037540254
>0日 最終決戦後はアズカバン入ってないけど神秘部で作戦失敗してからはしばらく入ってるよ
147 23/03/18(土)15:49:52 No.1037540262
>魔法省は頑張ってる人もいるけど魔法界の組織がまともなわけがないしあんなふざけた世界の問題を対処するの不可能だよね というか魔法族の性格考えると魔法省という組織が長年最低限でも機能してるのが凄いと思う そのくらいには魔法族って基本個人主義というか好き勝手生きてる
148 23/03/18(土)15:50:22 No.1037540400
ベラトリックス・レストレンジ:グリンゴッツでも最重要警備の金庫に入れた上双子の呪いや火傷の呪いをかける ルシウス・マルフォイ:ウィーズリー家の末妹の鞄にポイッ
149 23/03/18(土)15:50:57 No.1037540571
魔法省のメインの仕事は秘匿であって統治じゃないから…
150 23/03/18(土)15:52:07 ID:A/TUo6D2 A/TUo6D2 No.1037540952
国際魔法使い機密保持法を維持するための組織に過ぎないからな
151 23/03/18(土)15:59:41 No.1037543086
お辞儀側も魔法省側もガッタガタのガタガタなのに何故か両方に足をつけてたにも関わらず最終的に1番安定した着地を見せた男
152 23/03/18(土)15:59:46 No.1037543111
本物マッドアイは第一次お辞儀時代の腹心殺してるし、アズカバンの半分を死喰い人で埋めたとかだから全盛期はダンブルドアの次ぐらいに活躍してたんじゃないか
153 23/03/18(土)16:04:34 No.1037544437
あのヴォルデモートが見下げ果てたやつの願い聞いて「じゃあリリーは生け取りにしとくか…」ってなってるのも笑う
154 23/03/18(土)16:06:00 No.1037544792
>あのヴォルデモートが見下げ果てたやつの願い聞いて「じゃあリリーは生け取りにしとくか…」ってなってるのも笑う 開心術も得意なお辞儀が心覗けないほどの奴が急に言い出した事だからな…
155 23/03/18(土)16:06:40 No.1037544984
>あのヴォルデモートが見下げ果てたやつの願い聞いて「じゃあリリーは生け取りにしとくか…」ってなってるのも笑う 生け取りにした後はどうするつもりなんだろう
156 23/03/18(土)16:07:03 No.1037545111
>>あのヴォルデモートが見下げ果てたやつの願い聞いて「じゃあリリーは生け取りにしとくか…」ってなってるのも笑う >生け取りにした後はどうするつもりなんだろう スネイプにくれるだろ
157 23/03/18(土)16:07:20 No.1037545193
>>あのヴォルデモートが見下げ果てたやつの願い聞いて「じゃあリリーは生け取りにしとくか…」ってなってるのも笑う >生け取りにした後はどうするつもりなんだろう そりゃスネイプにやるつもりだったんじゃない?
158 23/03/18(土)16:08:26 No.1037545459
変なとこで急に融通きかすなお辞儀
159 23/03/18(土)16:08:30 No.1037545487
リリー・スネイプになって夫婦共々頑張ってくれる筈だった
160 23/03/18(土)16:08:35 No.1037545507
マッドアイはそれこそ最盛期ならお辞儀ホモ以外で最強まであったであろう戦歴だけど体ボロボロな上にお辞儀とマッチングしちゃったのが運の尽き
161 23/03/18(土)16:08:39 No.1037545527
多分ジェームズ殺せばリリーもそんな強い闇の魔法使いの腹心のセブ素敵!ってなるはずだしな
162 23/03/18(土)16:08:59 No.1037545612
スネイプに甘くて笑う あくまでおもちゃというかペット的愛着の域を抜けないけど
163 23/03/18(土)16:09:05 No.1037545643
血も涙もない恐怖の存在扱いだけど オキニには甘いよなお辞儀
164 23/03/18(土)16:09:06 No.1037545650
心折れるまで罵倒してきそう
165 23/03/18(土)16:09:24 No.1037545722
日記忍び込ませたろ! 行けドビー! これであの人も復活できるだろうなぁ…
166 23/03/18(土)16:09:55 No.1037545850
>多分ジェームズ殺せばリリーもそんな強い闇の魔法使いの腹心のセブ素敵!ってなるはずだしな 見下げ果てた奴のレス
167 23/03/18(土)16:10:29 No.1037545991
ヴォルさん意外と律儀だからな…
168 23/03/18(土)16:10:32 No.1037545998
お辞儀甘やかす相手なんかいたか?
169 23/03/18(土)16:10:50 No.1037546092
スネイプとお辞儀は境遇に重なる部分が多すぎる
170 23/03/18(土)16:11:45 No.1037546334
>お辞儀甘やかす相手なんかいたか? それこそスネイプに対しては割と甘い 自分と境遇似てるから
171 23/03/18(土)16:12:52 No.1037546637
>本物マッドアイは第一次お辞儀時代の腹心殺してるし、アズカバンの半分を死喰い人で埋めたとかだから全盛期はダンブルドアの次ぐらいに活躍してたんじゃないか ファンタビの流れで第一次お辞儀戦争の映像化してほしいなあ 全盛期マッドアイとネビルの両親他居る不死鳥の騎士団vsお辞儀の学生時代からの古参死喰い人と若クラウチJr.他とか見たすぎる
172 23/03/18(土)16:12:56 No.1037546650
パパフォイは普通にやらかす! ママフォイは母親の愛の力でお辞儀を騙す! マルフォイはなんかもう色々とやらかす! マルフォイ一族はマジでMVP
173 23/03/18(土)16:13:35 No.1037546811
>日記忍び込ませたろ! >行けドビー! >これであの人も復活できるだろうなぁ… 実際ディルド性愛者が余計なことせずおとなしく復活に注力してたら勝ち目無かったんだけどなあ
174 23/03/18(土)16:15:05 No.1037547248
秘密の部屋のトムはCVもあって強キャラ感ハンパない
175 23/03/18(土)16:15:22 No.1037547334
>お辞儀側も魔法省側もガッタガタのガタガタなのに何故か両方に足をつけてたにも関わらず最終的に1番安定した着地を見せた男 片足立ちが上手かったんだろうな
176 23/03/18(土)16:16:29 No.1037547594
こいつマジでなんなんだろうな… 魔法の才能よりも運にパラメータ極振りしてねえか
177 23/03/18(土)16:17:51 No.1037547944
>こいつマジでなんなんだろうな… >魔法の才能よりも運にパラメータ極振りしてねえか (家族)愛じゃよ…
178 23/03/18(土)16:18:39 No.1037548153
典型的な怖くて従ってる人だと思うパパフォイ
179 23/03/18(土)16:20:40 No.1037548696
パパフォイは世襲二世だから惰性で従ってるだけでお辞儀ファンとしてやばいの祖父フォイだし…
180 23/03/18(土)16:20:40 No.1037548698
すきだ