虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 家買い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/18(土)13:57:04 No.1037507888

    家買いたいんだけどそもそもどこで売ってるの

    1 23/03/18(土)13:57:25 No.1037508005

    トイザらス

    2 23/03/18(土)13:58:43 No.1037508380

    アキダイ

    3 23/03/18(土)13:58:53 No.1037508428

    >トイザらス 赤い屋根の大きなお家じゃねーか

    4 23/03/18(土)13:59:15 No.1037508544

    なんか国の補助とかあるんかね

    5 23/03/18(土)14:00:59 No.1037509006

    古民家DIYしろ

    6 23/03/18(土)14:01:28 No.1037509145

    みんなでいもげハウスに住む話があるよ

    7 23/03/18(土)14:01:42 No.1037509228

    >古民家DIYしろ 怖いこと言うな 家は出来てもそこは閉鎖的なコミュニティだぞ

    8 23/03/18(土)14:02:08 No.1037509356

    2階要らないからガレージか納屋のあるお家欲しい

    9 23/03/18(土)14:02:08 No.1037509363

    >なんか国の補助とかあるんかね 去年までこどもみらい住宅支援事業っていう新築に最大100万の補助があった ただし結婚してないと駄目

    10 23/03/18(土)14:02:36 No.1037509496

    >>なんか国の補助とかあるんかね >去年までこどもみらい住宅支援事業っていう新築に最大100万の補助があった >ただし結婚してないと駄目 去年じゃねえか

    11 23/03/18(土)14:03:10 No.1037509659

    >2階要らないからガレージか納屋のあるお家欲しい 二階建て買って一階をガレージにすればいい

    12 23/03/18(土)14:03:21 No.1037509717

    安く買った古民家をリフォームして安く売る不動産屋があるって見たからそれなら安く買えるぞ

    13 23/03/18(土)14:03:48 No.1037509858

    金利上がったので今は時期が悪い

    14 23/03/18(土)14:03:48 No.1037509860

    独身男性は死ぬしかないな

    15 23/03/18(土)14:03:49 No.1037509862

    中古マンションとか?

    16 23/03/18(土)14:04:40 No.1037510114

    >金利上がったので今は時期が悪い そうなの?

    17 23/03/18(土)14:05:00 No.1037510227

    金利下がることもなかろうよ

    18 23/03/18(土)14:10:28 No.1037511881

    コストコに家みたいな物置き売ってて改造したら住めるかな?って考えた事ある

    19 23/03/18(土)14:11:09 No.1037512062

    >去年じゃねえか どのみち「」は恩恵に与れない >>ただし結婚してないと駄目

    20 23/03/18(土)14:12:04 No.1037512322

    >コストコに家みたいな物置き売ってて改造したら住めるかな?って考えた事ある プラのやつね あれ楽しそうだよね

    21 23/03/18(土)14:14:13 No.1037512890

    >赤い屋根の大きなお家じゃねーか 中古ショップに大量に並んでたりするとシルバニア王国もサブプライム問題あるのかなとか思ってしまう

    22 23/03/18(土)14:15:45 No.1037513308

    >去年までこどもみらい住宅支援事業っていう新築に最大100万の補助があった 今年はこどもエコすまい支援事業に名前変わった

    23 23/03/18(土)14:16:23 No.1037513498

    >家は出来てもそこは閉鎖的なコミュニティだぞ 空き家問題が起きてるとこならあと10年くらい待てば古い住民層がほとんどいなくなりそう

    24 23/03/18(土)14:17:09 No.1037513705

    家屋さーん!

    25 23/03/18(土)14:20:12 No.1037514546

    >空き家問題が起きてるとこならあと10年くらい待てば古い住民層がほとんどいなくなりそう そうなるともうそこはインフラも怪しくて住めないんですよ

    26 23/03/18(土)14:20:34 No.1037514643

    >>去年までこどもみらい住宅支援事業っていう新築に最大100万の補助があった >今年はこどもエコすまい支援事業に名前変わった なにそれ申請したら貰えるの?

    27 23/03/18(土)14:21:57 No.1037515033

    >去年までこどもみらい住宅支援事業っていう新築に最大100万の補助があった いいね >ただし結婚してないと駄目 世知辛いね

    28 23/03/18(土)14:22:55 No.1037515321

    >>ただし結婚してないと駄目 >世知辛いね >独身男性は死ぬしかないな

    29 23/03/18(土)14:22:58 No.1037515336

    今年はエコキュートに補助金出るぞ 自治体によっちゃ県内産木材とか移住者にも補助金出るし中古リフォームも補助金ある

    30 23/03/18(土)14:23:50 No.1037515570

    リフォーム業者に言えば勝手にこんな制度ありますよって手配してくれるよ

    31 23/03/18(土)14:24:17 No.1037515679

    まぁなんだ「」に聞かずに不動産会社に聞け

    32 23/03/18(土)14:26:54 No.1037516354

    >今年はエコキュートに補助金出るぞ >自治体によっちゃ県内産木材とか移住者にも補助金出るし中古リフォームも補助金ある そういうのお店に行ったら教えてくれるの?

    33 23/03/18(土)14:30:05 No.1037517252

    相手は専門だから該当するなら補助金関係は全部教えてくれるに決まってる まぁ住宅系の補助金は年間予算上限決まってて先着順だから変な時期だと受けられないけど

    34 23/03/18(土)14:30:58 No.1037517502

    インターネッツに載せないで不動産屋が抱えてる物件のほうがやっぱり面白いの多いんだろうか

    35 23/03/18(土)14:31:37 No.1037517647

    去年住まい給付金が契約前に終わってて血の涙を流した

    36 23/03/18(土)14:33:02 No.1037518032

    >インターネッツに載せないで不動産屋が抱えてる物件のほうがやっぱり面白いの多いんだろうか 今住んでるとこの土地はネットに出てなかったな 別の物件で問い合わせしたらそこよりこっちの方が良いんでない?って勧められた 静かで結構お気に入り

    37 23/03/18(土)14:34:01 No.1037518292

    お店に行くにしても住む場所くらい目星つけておくべき?不動産「」いないのか

    38 23/03/18(土)14:34:52 No.1037518506

    土地と家は持ち主がレインズに載せずにそこの業者だけが抱えてる案件がちょくちょくある

    39 23/03/18(土)14:35:28 No.1037518664

    こども未来補助金は6月から家の計画進めてたら11月ぐらいにもうと終わりってなって難民になりかけたからマジでヒヤヒヤしたぞ

    40 23/03/18(土)14:35:41 No.1037518732

    >土地と家は持ち主がレインズに載せずにそこの業者だけが抱えてる案件がちょくちょくある オーナーが客を選びたいからだよね

    41 23/03/18(土)14:35:58 No.1037518807

    >こども未来補助金は6月から家の計画進めてたら11月ぐらいにもうと終わりってなって難民になりかけたからマジでヒヤヒヤしたぞ 結婚してるこいつ!

    42 23/03/18(土)14:36:06 No.1037518840

    独身が家買っても死んだらその家どうなるんだ?

    43 23/03/18(土)14:36:14 No.1037518882

    スーモに行けばいいのかな

    44 23/03/18(土)14:36:35 No.1037518999

    >独身が家買っても死んだらその家どうなるんだ? 死んだ後の子考えてもしょうがないだろ

    45 23/03/18(土)14:37:03 No.1037519125

    >>独身が家買っても死んだらその家どうなるんだ? >死んだ後の子考えてもしょうがないだろ だから子はいないんだって

    46 23/03/18(土)14:37:49 No.1037519357

    独身が死んだら資産は親に行く そこもいないならあとは親族 だーれもいないなら国庫に入る

    47 23/03/18(土)14:38:14 No.1037519479

    天涯孤独で親しい人すらいないなら国庫帰属だよ

    48 23/03/18(土)14:38:19 No.1037519501

    家立てるなら全力で親頼ったほうがいいぞ 贈与税の控除あるから生前贈与の大チャンスって説得できる まぁ余裕で無理な場合もあるが

    49 23/03/18(土)14:40:01 No.1037520016

    >家立てるなら全力で親頼ったほうがいいぞ >贈与税の控除あるから生前贈与の大チャンスって説得できる >まぁ余裕で無理な場合もあるが どういうこと?

    50 23/03/18(土)14:40:17 No.1037520087

    >お店に行くにしても住む場所くらい目星つけておくべき?不動産「」いないのか 土地も一緒に探す?って向こうから聞いてくるよもちろん自分で探してもいい

    51 23/03/18(土)14:41:11 No.1037520334

    親に資産なんてねえよ

    52 23/03/18(土)14:42:18 No.1037520640

    税控除の関係で環境最コスパ計算するのが非常に面倒

    53 23/03/18(土)14:44:06 No.1037521152

    >>お店に行くにしても住む場所くらい目星つけておくべき?不動産「」いないのか >土地も一緒に探す?って向こうから聞いてくるよもちろん自分で探してもいい エリアくらい決めなくていいのかな 墨田区、とか

    54 23/03/18(土)14:44:59 No.1037521415

    今この時が最安値とはよく聞く

    55 23/03/18(土)14:45:00 No.1037521417

    >どういうこと? 人に金をあげるのは通常年110万までしか無理なんだけど 家を建てるときの資金に充てる条件なら1110万までは親からもらっても贈与税かからないってルールがある 親的には財産相続前以外で大金を子供に渡せるタイミングはなかなかない

    56 23/03/18(土)14:45:15 No.1037521498

    空き家バンク見ろ

    57 23/03/18(土)14:45:18 No.1037521519

    親がそんな金持ってるわけねえ

    58 23/03/18(土)14:45:39 No.1037521608

    >エリアくらい決めなくていいのかな >墨田区、とか そりゃ住みたいとこの候補はきめないとだめだだいたいこのへんって

    59 23/03/18(土)14:46:14 No.1037521794

    >>エリアくらい決めなくていいのかな >>墨田区、とか >そりゃ住みたいとこの候補はきめないとだめだだいたいこのへんって やっぱりか どこがいいかもわからんのよな

    60 23/03/18(土)14:46:41 No.1037521941

    東京に新築の家!?

    61 23/03/18(土)14:46:43 No.1037521949

    スーモに行けばいいのかホームメイトに行けばいいのか まずそこから教えてほしいわ

    62 23/03/18(土)14:47:03 No.1037522069

    土地あるなら住宅展示場へ なんとなく見に行って気が付いたら契約してた 独身だけど

    63 23/03/18(土)14:47:23 No.1037522188

    3Dプリンタでもカマキリの卵みたいな家作れるらしいぞ

    64 23/03/18(土)14:47:58 No.1037522384

    >親がそんな金持ってるわけねえ 俺もそう思い込んでたらいくらか援助してもらえたなもちろん満額ではないが 後の介護代みたいな意味もあるらしいし相談するだけしてみた方がいい

    65 23/03/18(土)14:48:46 No.1037522641

    庭だの外装だの上下水道だのの心配しなくていいと思うとマンションもいいかもなんて思ったりしている

    66 23/03/18(土)14:48:59 No.1037522695

    土地も合わせて買うもんじゃないのか 地方なら3000万くらいで

    67 23/03/18(土)14:49:17 No.1037522788

    住宅情報館行ってみたけどやる気あるんだかないんだかロクな物件が出てこず ダメ元で現地の不動産屋行ったら超いい土地と工務店教えてくれた 足を運ぶのマジ大事

    68 23/03/18(土)14:49:36 No.1037522882

    マンションより一軒家の方が良いって聞いた メンテナンス費取られるから

    69 23/03/18(土)14:49:37 No.1037522890

    おちんぎんに対して家って高すぎない?

    70 23/03/18(土)14:50:00 No.1037523007

    信じられないかもしれんが営業の感じがいいからで決める人すごい多いぞ もちろん住宅性能見た上での話だが

    71 23/03/18(土)14:50:16 No.1037523070

    今年家建てたけど思ったよりは安く家建てられるなって感じだった 高い買い物なんだから戸建て買うより多少出しても注文住宅とかのがかなり満足できるよ

    72 23/03/18(土)14:50:50 No.1037523220

    >信じられないかもしれんが営業の感じがいいからで決める人すごい多いぞ >もちろん住宅性能見た上での話だが 正直割と甲乙つけ難いよね家

    73 23/03/18(土)14:51:12 No.1037523325

    >高い買い物なんだから戸建て買うより多少出しても注文住宅とかのがかなり満足できるよ 何が違うのそれ

    74 23/03/18(土)14:51:27 No.1037523400

    >>こども未来補助金は6月から家の計画進めてたら11月ぐらいにもうと終わりってなって難民になりかけたからマジでヒヤヒヤしたぞ >結婚してるこいつ! 逃がすなっ!祝え祝え!!

    75 23/03/18(土)14:51:31 No.1037523419

    2kくらいの平家でいいんだけど二階建てとそんなに値段変わらないのかしら

    76 23/03/18(土)14:52:00 No.1037523576

    個人的に建売はあんまりおすすめできない 外見なんでどの会社も立派にできるし中身が見えてこないと怖い

    77 23/03/18(土)14:52:44 No.1037523777

    >2kくらいの平家でいいんだけど二階建てとそんなに値段変わらないのかしら 平屋の方が高いぞ…

    78 23/03/18(土)14:52:56 No.1037523831

    平屋は大体5坪増やした総二階と同じ値段になる そんくらい基礎と屋根増えると高い

    79 23/03/18(土)14:53:19 No.1037523932

    まず土地がクソ高い…

    80 23/03/18(土)14:53:24 No.1037523958

    >何が違うのそれ 選べる建材とか色々違うけどデカいのは部屋の間取りが自由に選べる サンルームとか土間とか作ったけど使いやすくてかなり満足してる

    81 23/03/18(土)14:53:38 No.1037524031

    マンションと戸建てで迷ってんだよな…

    82 23/03/18(土)14:53:38 No.1037524037

    >マンションより一軒家の方が良いって聞いた >メンテナンス費取られるから その代わりメンテ自分ですべてやることになるからそのつもりでな

    83 23/03/18(土)14:53:43 No.1037524061

    俺のとこは平屋と二階であんま値段差なかったな だから平屋にしちった

    84 23/03/18(土)14:53:49 No.1037524086

    >>2kくらいの平家でいいんだけど二階建てとそんなに値段変わらないのかしら >平屋の方が高いぞ… え、なんで?!?!

    85 23/03/18(土)14:54:18 No.1037524235

    >独身が家買っても死んだらその家どうなるんだ? 相続人がいなけりゃ国がなんとかするだろ

    86 23/03/18(土)14:54:25 No.1037524278

    先にカチタスとか見たら?

    87 23/03/18(土)14:54:31 No.1037524301

    注文住宅だとできるまで時間かかるよな

    88 23/03/18(土)14:54:56 No.1037524423

    床面積同じにしたら平屋のほうが高いけど狭かったら…安くもないだろうな

    89 23/03/18(土)14:55:01 No.1037524445

    なんか小型住宅がどんどん安くなってるし これ老人になるくらいに建てた方がお得なのでは?

    90 23/03/18(土)14:55:22 No.1037524549

    こんな決めることあんの?ってぐらい滅茶苦茶選ばされる注文住宅 面倒くても諦めない心が必要

    91 23/03/18(土)14:55:30 No.1037524589

    書き込みをした人によって削除されました

    92 23/03/18(土)14:55:35 No.1037524611

    平屋は高いというか住む空間考えたら割高ってだけで住むのはかなり快適よ年取ってから上り下り辛くなるし あとまあ暖房効率とかも影響してくるけど

    93 23/03/18(土)14:56:00 No.1037524726

    規格住宅だと平屋でも安い場合がある あと制振ダンパーとか耐震性能に必要な耐力壁を減らせるんで平屋との価格差は昔よりは縮まった ただしそもそも広い土地が必要なんでどのみち金はいる

    94 23/03/18(土)14:56:08 No.1037524761

    >その代わりメンテ自分ですべてやることになるからそのつもりでな 殆どはハウスメーカーにおんぶにだっこだろ その上一軒家だと予算や時期をぎりぎりまで調整できるから最終的な価格面じゃ優勢になりがち

    95 23/03/18(土)14:56:20 No.1037524816

    注文住宅ってどこ行けば良いんだよ!会社名教えてよ!

    96 23/03/18(土)14:57:03 No.1037525015

    時期的にはコロナ前に立てたのが最善で その次がロシアウクライナ戦争前で 次がそろそろ起きる賃上げ前ってどんどん立てるには時期が悪いってなってんだよね…

    97 23/03/18(土)14:57:16 No.1037525060

    さっきから教えろばっか言ってるけど新手のまとめスレなのかこれ

    98 23/03/18(土)14:57:29 No.1037525128

    >注文住宅だとできるまで時間かかるよな そらすぐ住める分譲とかと比べたら時間かかるね 家立てようと打ち合わせ始めて注文住宅は結局9ヶ月くらいかかったかな

    99 23/03/18(土)14:57:41 No.1037525183

    >注文住宅ってどこ行けば良いんだよ!会社名教えてよ! 住みたい地名に工務店とかつけて検索しろ

    100 23/03/18(土)14:58:29 No.1037525413

    >なんか小型住宅がどんどん安くなってるし >これ老人になるくらいに建てた方がお得なのでは? 金貯めてりゃいいけどそれまで賃貸で暮らしてそっから大金で家建てるとかアホらしくない?

    101 23/03/18(土)14:58:51 No.1037525526

    注文住宅は細かい打ち合わせが毎週のようにあったけど満足度は高いのでオススメ

    102 23/03/18(土)14:59:40 No.1037525774

    平屋で40坪とかあるような家建てられる土地と金欲しいわ…

    103 23/03/18(土)14:59:41 No.1037525778

    >注文住宅ってどこ行けば良いんだよ!会社名教えてよ! そもそもどこ済んでてどんな家にしたいか分からねえとアドバイスしようがねえだろ! メーカーごとに得意分野全然違うんだから! フロム・ソフトウェアにギャルゲー注文しても相手困るだろうが

    104 23/03/18(土)14:59:48 No.1037525822

    どこがいいとか地域や希望によって違うんだから自分で探すしかないぞマジで

    105 23/03/18(土)15:00:21 No.1037525999

    展示会で色々見てハウスメーカーの中から選んだだけだったけど 今思うと地元工務店を色々見ても良かったからとは思う

    106 23/03/18(土)15:00:39 No.1037526089

    最近値段上がってるよね

    107 23/03/18(土)15:00:39 No.1037526091

    少しでも引っ越しで手放す可能性あるなら独自間取りよりありきたりな間取りにした方がいいよね

    108 23/03/18(土)15:01:09 No.1037526232

    >フロム・ソフトウェアにギャルゲー注文しても相手困るだろうが いややってもらう

    109 23/03/18(土)15:02:09 No.1037526581

    大手でいいなら住宅展示場見て回るのもありだぞ ただある程度規格化されてるから痒いところにてが届かないこともあるけど

    110 23/03/18(土)15:02:44 No.1037526738

    >展示会で色々見てハウスメーカーの中から選んだだけだったけど >今思うと地元工務店を色々見ても良かったからとは思う 両方見て結局色々融通利かせて貰えたから地元の中企業くらいのとこに決めたな 大きいとこはあんまり融通利かない上に建材のセンスが良くなかった

    111 23/03/18(土)15:03:44 No.1037527104

    土地案内中に思わず「あそこに建ってる家超格好いい!」って言ったら同行してた不動産屋さんがその家建てた設計士紹介してくれたよ 見学の交渉もしてくれるし不動産屋マジ強い…

    112 23/03/18(土)15:06:07 No.1037527884

    金貯まるまで待つのは最悪の選択で機会損失しやすい

    113 23/03/18(土)15:06:39 No.1037528043

    20代にローンで買えばよかったと思ったわ

    114 23/03/18(土)15:07:22 No.1037528247

    独自間取りって言ってもボルダリング器具付けてるとか消防署の鉄棒付けてるみたいな馬鹿間取りでもなきゃ中古探してる人はそこまで気にしないから好きにしろ

    115 23/03/18(土)15:07:25 No.1037528262

    >>>2kくらいの平家でいいんだけど二階建てとそんなに値段変わらないのかしら >>平屋の方が高いぞ… >え、なんで?!?! 「同じ広さなら」土地は広く必要だし基礎のサイズも2倍になるからですかね

    116 23/03/18(土)15:07:42 No.1037528349

    普通なら一生に一度の買い物を人任せにするやつは人生投げてるから 50でも100でも自分の足で展示場や工務店見て回るしかねえんだ

    117 23/03/18(土)15:07:49 No.1037528391

    土地も建材もどこかで安くなる気もしないでもないけど人件費が下がる気がしないし

    118 23/03/18(土)15:10:14 No.1037529108

    一生賃貸は嫌だな

    119 23/03/18(土)15:11:13 No.1037529372

    安くなるにしてもロシア問題解決でもなきゃ建材安くならんだろうし これから値上がる要素しかない

    120 23/03/18(土)15:13:30 No.1037529999

    注文住宅で出た使いやすい間取りが簡易化して規格に降りてくるんで今人気の回遊性とか家事楽になる間取りはガンガンやる方がいいよ コストとの兼ね合いはあるけど

    121 23/03/18(土)15:15:30 No.1037530534

    >安くなるにしてもロシア問題解決でもなきゃ建材安くならんだろうし >これから値上がる要素しかない バブル崩壊リーマンショッククラスの経済情勢になったら値下がるらしいけどそれはそれで地獄だしな

    122 23/03/18(土)15:17:29 No.1037531042

    アメリカが大変なことになってるし…

    123 23/03/18(土)15:18:00 No.1037531179

    不動産投資にご興味がおありで?結構結構私めがご相談に乗りましょうでは早速あそこの喫茶店でお茶でも飲みながら

    124 23/03/18(土)15:18:38 No.1037531351

    俺は贅沢言わないからスズキハウスでハスラーをマイカーに質素に暮らしたい

    125 23/03/18(土)15:20:27 No.1037531846

    不動産投資にはマジで興味があるけど元金回収できるビジョンもなかなか見えない

    126 23/03/18(土)15:21:10 No.1037532036

    土地持ちなら回収できるよ 土地買ったうえで回収はよほど伝手がないと…

    127 23/03/18(土)15:22:17 No.1037532348

    先週手付金払って来たよ 来週には契約だ

    128 23/03/18(土)15:23:15 No.1037532615

    ジジイになったらまず賃貸借りれない問題が出てくるからな 今のうちに手を打たないと…

    129 23/03/18(土)15:23:49 No.1037532773

    独身だと小さい平屋を豪華仕様にすると満足度が高いけど小さすぎると中古ではなかなか売れん 終の棲家なら気にしなくてもいい

    130 23/03/18(土)15:25:10 No.1037533131

    賃貸借りれない問題は金あるなら中古物件買えばいいんだよ

    131 23/03/18(土)15:25:25 No.1037533201

    親が建てた家が2軒あるけどどうすればいいんだ…

    132 23/03/18(土)15:25:57 No.1037533341

    コロナ前逃したら常に今が買い時って状態 どんどん状況が悪くなる

    133 23/03/18(土)15:26:39 No.1037533530

    知らない人が建てた中古はなぁ… リノベするにしてもフルリノベしないと柱とかベランダがヤバいしな

    134 23/03/18(土)15:26:56 No.1037533615

    最近は防犯面でマンションで良いやってなってきた マンションも万全ではないが一軒家は怖い

    135 23/03/18(土)15:28:11 No.1037533953

    >最近は防犯面でマンションで良いやってなってきた >マンションも万全ではないが一軒家は怖い あーたしかに?

    136 23/03/18(土)15:29:04 No.1037534232

    一見して豪邸じゃないと強盗とかは気にせんでいいぞ

    137 23/03/18(土)15:30:07 No.1037534558

    コロナ前に比べ3割弱値上がりしてるんだっけ?

    138 23/03/18(土)15:30:52 No.1037534749

    茨城の海岸線いいよ 潰れた別荘が格安で売ってるよ

    139 23/03/18(土)15:30:53 No.1037534755

    >コロナ前に比べ3割弱値上がりしてるんだっけ? とんでもなくね?

    140 23/03/18(土)15:31:05 No.1037534808

    うちの兄貴はいい時期に家買ったんだなぁ

    141 23/03/18(土)15:32:14 No.1037535110

    >最近は防犯面でマンションで良いやってなってきた >マンションも万全ではないが一軒家は怖い 一軒家はメンテナンスが面倒だよ 庭とかあると特に

    142 23/03/18(土)15:32:26 No.1037535177

    3割は言い過ぎだな あと先延ばしされてた断熱基準がようやく上がったんでそこでも高くつくようになった

    143 23/03/18(土)15:33:47 No.1037535590

    マンションは40%程度だな

    144 23/03/18(土)15:33:57 No.1037535638

    マンションだと管理人がやっでくれてることを自分でやらないといけないからね

    145 23/03/18(土)15:34:12 No.1037535702

    庭はどうこう言う奴いるけど嫌ならコンクリ詰めにしなさいね あとそんなバカでかい土地買うつもりなきゃ庭広くならんしクラピアとか植えると管理楽だぞ

    146 23/03/18(土)15:36:21 No.1037536382

    半年に一回庭に除草剤撒いてそれでも生えてくる雑草処分して普通に掃除もしてがクソ面倒臭いけど 庭処分したいと言ったら母が悲しい顔をしたので我慢して掃除してる

    147 23/03/18(土)15:37:03 No.1037536604

    一面砂利とコンクリの家って滅茶苦茶味気ないからな…

    148 23/03/18(土)15:37:12 No.1037536654

    >3割は言い過ぎだな 価格帯によっても違うんだろうが俺がよく見てる価格帯だと2割位あがったな 昔はこの条件でそれなりに出てたのにスーモに引っかからねぇ…ってなった

    149 23/03/18(土)15:38:45 No.1037537122

    2件となりは建てて1年経たずに庭をコンクリにしてたな 家は前より狭い庭だから管理楽だしそのまま

    150 23/03/18(土)15:39:51 No.1037537461

    雑草より強い背の低い植物植えると雑草が死ぬんで庭維持したいなら今のトレンドはその系統の植物

    151 23/03/18(土)15:40:36 No.1037537668

    >雑草より強い背の低い植物植えると雑草が死ぬんで庭維持したいなら今のトレンドはその系統の植物 雑草より強い植物……葛か!