もう漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)12:08:44 ID:/FtGKlro /FtGKlro No.1037474959
もう漫画描けるレベルまでAI発達してるんだな
1 23/03/18(土)12:11:21 No.1037475709
文章もAIにかかせてるのか?
2 23/03/18(土)12:11:25 No.1037475730
言語能力も発達してよ!
3 23/03/18(土)12:11:49 No.1037475830
きれいなジジイ
4 23/03/18(土)12:11:58 No.1037475866
半年前にはAIだと連続性あるものを出力出来ないから漫画は無理って言われてたのに…
5 23/03/18(土)12:12:28 No.1037476008
大きいな 大きさがすごい
6 23/03/18(土)12:12:36 No.1037476048
コマ割りもやってるわけではないだろう
7 23/03/18(土)12:12:49 No.1037476104
もう… やめてお
8 23/03/18(土)12:13:00 No.1037476158
漫画も学習元があるんだろ知らんけど
9 23/03/18(土)12:13:06 No.1037476190
確かに漫画っぽいのはできてんな 絵だけは綺麗だけど下手くそだな
10 23/03/18(土)12:13:32 No.1037476310
やはり、私の指ではもう満足できないのか・・・。
11 23/03/18(土)12:13:39 No.1037476339
絵以外の要素がアレすぎてだめだった
12 23/03/18(土)12:13:51 No.1037476416
分かってる… 彼は孤独だ
13 23/03/18(土)12:14:11 No.1037476505
ちんちん亭で学習してこい
14 23/03/18(土)12:14:21 No.1037476552
誰このおっさん
15 23/03/18(土)12:14:32 No.1037476606
母親も混ぜろや!
16 23/03/18(土)12:14:39 No.1037476652
やりたいシチュは何となく分かるけど…
17 23/03/18(土)12:14:59 No.1037476756
せめて台詞の改行位置だけは整えろよ
18 23/03/18(土)12:14:59 No.1037476759
サンキュ ー母さん
19 23/03/18(土)12:15:08 No.1037476801
個別に出力させたのを並べただけではないの?
20 23/03/18(土)12:15:18 No.1037476847
それっぽくできても面白いかどうかは別の話だ
21 23/03/18(土)12:16:44 No.1037477238
もうベースになる棒人間を描けば それに合わせてキャラ乗っけてくれるらしいな?
22 23/03/18(土)12:17:24 No.1037477400
コピペを駆使して1作品にまとめ上げたクソ漫画と同じ臭いがする
23 23/03/18(土)12:17:30 No.1037477426
>それっぽくできても面白いかどうかは別の話だ でもこれは面白いと思う
24 23/03/18(土)12:18:04 No.1037477572
>>それっぽくできても面白いかどうかは別の話だ >でもこれは面白いと思う 面白いけど求めてる面白さとは違う!
25 23/03/18(土)12:18:04 No.1037477573
いやこれ文章自分で描けば普通に売れるな
26 23/03/18(土)12:18:05 No.1037477576
>文章もAIにかかせてるのか? 海外のSF小説の賞で応募作が AI小説ばっかになって中止されてたね
27 23/03/18(土)12:18:45 No.1037477761
漫画は無理!って言われ続けていたのたった1ヶ月程度前なんだよな それがここまでいくから正直今年中には普通の漫画も描けるようになるんじゃね
28 23/03/18(土)12:18:53 No.1037477806
>コピペを駆使して1作品にまとめ上げたクソ漫画と同じ臭いがする とうしてそんなこと言う? 私は必死に作ったのん! あなたも蒸したおちんぽしゃぶる!!
29 23/03/18(土)12:19:02 No.1037477854
自動翻訳みたいな文以前にクソみたいな説明のあとに納得する女もどうかと思うぞ
30 23/03/18(土)12:19:42 No.1037478055
>>文章もAIにかかせてるのか? >海外のSF小説の賞で応募作が >AI小説ばっかになって中止されてたね SFだなぁ
31 23/03/18(土)12:19:47 No.1037478073
>いやこれ文章自分で描けば普通に売れるな うーんでもションベンの臭いのくだりは買えたほうがよくない?
32 23/03/18(土)12:19:59 No.1037478118
>>文章もAIにかかせてるのか? >海外のSF小説の賞で応募作が >AI小説ばっかになって中止されてたね 小説はAIで書けないって言われてたのに!
33 23/03/18(土)12:20:12 No.1037478166
>とうしてそんなこと言う? >私は必死に作ったのん! >あなたも蒸したおちんぽしゃぶる!! 改行が自然すぎるからやり直して
34 23/03/18(土)12:21:11 No.1037478456
漫画は描けてないな…煽りとかじゃなく
35 23/03/18(土)12:21:14 No.1037478476
全部まとめてやらせようとするからあれだけど そのうちコマ割りとキャラ配置と背景を全部別々に算出して合成できるようになるんじゃないの
36 23/03/18(土)12:21:26 No.1037478531
こんなこと言うと笑われそうだけどやっぱりまだリビドーが足りないと思う
37 23/03/18(土)12:21:33 No.1037478570
>>いやこれ文章自分で描けば普通に売れるな >うーんでもションベンの臭いのくだりは買えたほうがよくない? 我慢できなかった、 おしっこに混ざって強い 女の臭いがするんた。
38 23/03/18(土)12:21:51 No.1037478646
>うーんでもションベンの臭いのくだりは買えたほうがよくない? 作者の性癖はAIにも変えられねんだ
39 23/03/18(土)12:22:07 No.1037478725
というかもうAIにゲーム作らせるまでできている パックマンやテトリスレベルなら作ってといえばコード打ってくれて実際動かせるのももう確認されている これからはまじめに技術や知識の相対的価値はかなり低くなる
40 23/03/18(土)12:22:13 No.1037478757
これコマ割りは結局人の手でやってるな 面白いネームをポンポン出してくれる時代はやく来ないかなあ…
41 23/03/18(土)12:22:29 No.1037478849
>こんなこと言うと笑われそうだけどやっぱりまだリビドーが足りないと思う リビドーというより情報量多すぎて目が疲れるはあるかもなぁ
42 23/03/18(土)12:23:12 No.1037479069
>面白いネームをポンポン出してくれる時代はやく来ないかなあ… コマ割りやるAIだれかつくれや…!
43 23/03/18(土)12:24:00 No.1037479294
2ページ目から笑いが止まらなくてだめ
44 23/03/18(土)12:24:00 No.1037479296
もう(^ω^)やめてお
45 23/03/18(土)12:24:05 No.1037479319
絵はいいとしてもどんな台詞入れたらこの漫画の流れ自然になるだろうか
46 23/03/18(土)12:24:58 No.1037479602
大きさがすごい
47 23/03/18(土)12:25:06 No.1037479647
微妙に髪型が変わるの気になる……
48 23/03/18(土)12:25:14 No.1037479685
イラスト描けても漫画は作れない人いるから たまにネーム専門の担当者いる作品あるしな…
49 23/03/18(土)12:25:17 No.1037479704
しかしなんか違うんだけどどこが違うのか俺には指摘できない
50 23/03/18(土)12:25:26 No.1037479741
口調が割と好き
51 23/03/18(土)12:25:36 No.1037479805
なんか違和感あるとおもったらこの漫画 効果音とか擬音とか無いのかぁ
52 23/03/18(土)12:25:44 No.1037479858
よく見たら最初のコマのモノローグ字すらちゃんと出力できてない
53 23/03/18(土)12:25:56 No.1037479924
>口調が割と好き これクセになる
54 23/03/18(土)12:26:11 No.1037480005
部屋を斜め上から俯瞰した絵見せてよ 漫画でよく見る構図のあれ
55 23/03/18(土)12:27:01 No.1037480248
生成したキャラで別の格好やポーズ取らせようとするの難しいみたいに言われたけれど あっという間にできるようになったんだなあ
56 23/03/18(土)12:27:21 No.1037480350
参考資料に田亀源五郎とかないか?
57 23/03/18(土)12:27:27 No.1037480396
>微妙に髪型が変わるの気になる…… パッツン派のAIと揉めてるんだろう
58 23/03/18(土)12:27:29 No.1037480405
>なんか違和感あるとおもったらこの漫画 >効果音とか擬音とか無いのかぁ あーなるほど
59 23/03/18(土)12:27:31 No.1037480420
これは純文学
60 23/03/18(土)12:28:03 No.1037480572
>半年前にはAIだと連続性あるものを出力出来ないから漫画は無理って言われてたのに… 欠点を指摘されたらそりゃそこを直しに行くだろう
61 23/03/18(土)12:28:10 No.1037480614
4コマ目の田中さん女の子みたいな身体してるな 竿役おっさんは学習元が足りないのか
62 23/03/18(土)12:28:12 No.1037480624
>あっという間にできるようになったんだなあ あとは細部の修正とかキャラの一致感だよなぁ
63 23/03/18(土)12:28:23 No.1037480692
まだキャラが不安定だな
64 23/03/18(土)12:28:38 No.1037480781
>口調が割と好き なんか見た目は美少女なのに中身は人外っぽさがあって興奮するよね
65 23/03/18(土)12:28:38 No.1037480789
なんかこの手のAIって進化していく方向性が昆虫のそれに似てる 葉っぱに見える羽みたいな…
66 23/03/18(土)12:28:42 No.1037480808
唐突なオナニーと唐突な田中さん
67 23/03/18(土)12:28:56 No.1037480871
ポーズがバラバラで全然繋がってない違和感が凄い
68 23/03/18(土)12:29:01 No.1037480890
キャラというか入力する命令文が安定しないんじゃね
69 23/03/18(土)12:29:54 No.1037481187
添削する人間のフィルターを通ればシコれる
70 23/03/18(土)12:29:56 No.1037481197
>というかもうAIにゲーム作らせるまでできている >パックマンやテトリスレベルなら作ってといえばコード打ってくれて実際動かせるのももう確認されている >これからはまじめに技術や知識の相対的価値はかなり低くなる そういうこと話したいならもうちょっとまともなスレ画の奴で話した方がいいと思うぜ!!
71 23/03/18(土)12:30:07 No.1037481269
キレイなチンポしてたんだね 知らなかったよ
72 23/03/18(土)12:30:14 No.1037481303
俺レベルはもう掃いて捨てられそうで不安で夜も眠れない
73 23/03/18(土)12:30:27 No.1037481380
田中さんの肌きれいだな
74 23/03/18(土)12:30:36 No.1037481426
結局バラバラに生成された画像から人間がチョイスして繋がりそうな物を拾わなきゃダメなんでしょ
75 23/03/18(土)12:30:47 No.1037481490
>>というかもうAIにゲーム作らせるまでできている >>パックマンやテトリスレベルなら作ってといえばコード打ってくれて実際動かせるのももう確認されている >>これからはまじめに技術や知識の相対的価値はかなり低くなる >そういうこと話したいならもうちょっとまともなスレ画の奴で話した方がいいと思うぜ!! 分かってる… 彼は孤独だ
76 23/03/18(土)12:30:59 No.1037481554
基本カメラ目線なのがじわじわくる
77 23/03/18(土)12:31:07 No.1037481604
次はコマ割りだが これも学習でパターン化出来るから数年でクリアするだろう シナリオ構成も言わずもがな 最終的にアイデアと世界観設定だけが人間の仕事になる
78 23/03/18(土)12:31:19 No.1037481671
>分かってる… >彼は孤独だ もう…やめてお
79 23/03/18(土)12:31:26 No.1037481701
>キャラというか入力する命令文が安定しないんじゃね やっぱLoraとかの追加学習でキャラ固定したほうが良いよなこれ
80 23/03/18(土)12:32:10 No.1037481953
絵を上達させるよりAI絵勉強した方がいいな
81 23/03/18(土)12:32:16 No.1037481986
>次はコマ割りだが >これも学習でパターン化出来るから数年でクリアするだろう >シナリオ構成も言わずもがな >最終的にアイデアと世界観設定だけが人間の仕事になる では~~お大事に 帰ったら「」にdelされること忘れない…
82 23/03/18(土)12:32:32 No.1037482087
Loraとコントロールネットで真面目にもう絵ほとんど描かなくて済む段階まで来てるからな
83 23/03/18(土)12:32:36 No.1037482108
>基本カメラ目線なのがじわじわくる 漫画って普通そうでは?背景少ないエロでは特に なので3ページ目が純文学っぽくなってる
84 23/03/18(土)12:32:45 No.1037482171
プロの人でも自分が修正する前提で導入してる人もいるし 出来る人が使えば便利に使えるぐらいにはなってるんだろうな
85 23/03/18(土)12:32:57 No.1037482225
「」がこの漫画の台詞学習して使いこなし始めてる…
86 23/03/18(土)12:33:34 No.1037482453
>>基本カメラ目線なのがじわじわくる >漫画って普通そうでは?背景少ないエロでは特に >なので3ページ目が純文学っぽくなってる 家に一冊でもいいから漫画とかない?エロ同人とか 読み直した方がいいぜ
87 23/03/18(土)12:33:50 No.1037482551
漫画家になりたいならこれからはネームの上手さを鍛えようね
88 23/03/18(土)12:33:56 No.1037482587
>「」がこの漫画の台詞学習して使いこなし始めてる… 思わず見入ってしまった…
89 23/03/18(土)12:33:58 No.1037482600
>基本カメラ目線なのがじわじわくる カメラアングルの効果と演出はセリフと連動してるから 文章の意味と学習づけないといつまでも解決しないね
90 23/03/18(土)12:34:03 No.1037482637
母さんのコマでちょっと横着してるな… 左側まで作れよな
91 23/03/18(土)12:34:04 No.1037482640
擬音がないのもあるし作り手もAI君も視線誘導の技術がないからなんかまとまりがないんだな…
92 23/03/18(土)12:34:14 No.1037482701
>漫画家になりたいならこれからはネームの上手さを鍛えようね 漫画の本質じゃねぇか! むずかしいよね
93 23/03/18(土)12:34:26 No.1037482770
>「」がこの漫画の台詞学習して使いこなし始めてる… 賢いな…… 賢さがすごい
94 23/03/18(土)12:34:45 No.1037482869
漫画にしては顔アップ~バストアップばっかでワンパターンだな 一枚絵を繋げて漫画っぽく見せてるみたいに見える
95 23/03/18(土)12:34:46 No.1037482878
サンキュー母さん ここからは歩くよ
96 23/03/18(土)12:34:48 No.1037482896
視線に関しては単純にこの作者がコントロールネットの追加機能入れて無いから出来てないんだろう
97 23/03/18(土)12:34:54 No.1037482943
>絵を上達させるよりAI絵勉強した方がいいな 漫画を描いたことないやつのレス
98 23/03/18(土)12:35:11 No.1037483035
これネームまでAIが切ったの?
99 23/03/18(土)12:35:19 No.1037483088
>擬音がないのもあるし作り手もAI君も視線誘導の技術がないからなんかまとまりがないんだな… 視線誘導はみんなわからないんじゃない?
100 23/03/18(土)12:35:34 No.1037483178
漫画を描いた事あるやつほどビビッてるのに
101 23/03/18(土)12:36:13 No.1037483415
大きいな… 大きさが実際すごい
102 23/03/18(土)12:36:22 No.1037483464
てかほんとにAIなの? GAIJINのクソ翻訳拾ってきただけにしか見えないが
103 23/03/18(土)12:36:37 No.1037483558
台詞だけ自分で変えれば全然いけるだろ そこくらいはしろや!
104 23/03/18(土)12:37:10 No.1037483740
>漫画にしては顔アップ~バストアップばっかでワンパターンだな >一枚絵を繋げて漫画っぽく見せてるみたいに見える もうちょっと背景というか小道具とかで説明させるシーンはいるかもな
105 23/03/18(土)12:37:11 No.1037483745
>漫画にしては顔アップ~バストアップばっかでワンパターンだな 学習データが所詮イラストだから仕方無い これが漫画やアニメから学習したなら違うと思う >一枚絵を繋げて漫画っぽく見せてるみたいに見える コマ割りの流れはAIがやったなら上手い方かも ちょっと無駄コマ多いけど
106 23/03/18(土)12:37:17 No.1037483777
>てかほんとにAIなの? >GAIJINのクソ翻訳拾ってきただけにしか見えないが 細部みればわかるけどパーツが完全に崩壊してるし
107 23/03/18(土)12:37:30 No.1037483839
真面目に作画専業の漫画家は冷や汗だろうな
108 23/03/18(土)12:38:18 No.1037484112
1ページ目が怒涛のカメラ目線なだけでそんなにカメラ目線多くないのでは? 下手なマンガとかこんなだぞ
109 23/03/18(土)12:38:26 No.1037484167
CG集に台詞入れただけの物と漫画は違うなってサムネで見るだけでわかるものだと思うが
110 23/03/18(土)12:38:38 No.1037484232
田中さんこんなジジイみたいな見た目なのにツヤッツヤしてるな
111 23/03/18(土)12:38:43 No.1037484256
エロ漫画の場合はシコれるっていう最低ライン確保できたらAIにもワンチャンある市場ではあると思う
112 23/03/18(土)12:38:51 No.1037484305
意外とモノクロのエロ漫画って抜くのに理にかなってたのかなって カラーだと情報多くて目が疲れるから抜くことに集中できない気がする
113 23/03/18(土)12:39:07 No.1037484412
絵は綺麗なんだけどなんかフィルムコミックのような違和感がある…
114 23/03/18(土)12:39:12 No.1037484434
ネームだけ作れれば絵が出力出来るのは裾野を一気に広げそうだな まあ使い方が完全に3Dモデルの分野だが
115 23/03/18(土)12:39:21 No.1037484487
>細部みればわかるけどパーツが完全に崩壊してるし よく見たらお前なんか嫌いだのコマの後ろに誰かいる…
116 23/03/18(土)12:39:53 No.1037484652
耳とか手は下手だよね…
117 23/03/18(土)12:40:07 No.1037484735
>カラーだと情報多くて目が疲れるから抜くことに集中できない気がする 背景のお外が綺麗…ってなる
118 23/03/18(土)12:40:23 No.1037484823
>>細部みればわかるけどパーツが完全に崩壊してるし >よく見たらお前なんか嫌いだのコマの後ろに誰かいる… 怪異じゃん
119 23/03/18(土)12:40:33 No.1037484875
>耳とか手は下手だよね… それもう過去の話だよ まあスレ画は最新の技術使ってないけど
120 23/03/18(土)12:40:37 No.1037484899
ネームとコマ割りが手動だとするとAI絵の切り抜き方含めてセンス無くね?って悲しい話になってくるな
121 23/03/18(土)12:41:25 No.1037485173
>耳とか手は下手だよね… 手とかいけるシステムつかってないからそんなもんよ
122 23/03/18(土)12:42:02 No.1037485380
>ネームとコマ割りが手動だとするとAI絵の切り抜き方含めてセンス無くね?って悲しい話になってくるな センスだけで漫画作れる奴は本物の天才しかできねえよ 普通に慣れと勉強は必要
123 23/03/18(土)12:42:05 No.1037485397
この女の子の口調自体は好み
124 23/03/18(土)12:42:07 No.1037485413
>絵は綺麗なんだけどなんかフィルムコミックのような違和感がある… 一昔前のアニメのフィルムブック見てる気分になる
125 23/03/18(土)12:42:21 No.1037485488
今から漫画の作画担当目指すのは辞めた方が良いかもな
126 23/03/18(土)12:42:43 No.1037485611
お
127 23/03/18(土)12:42:50 No.1037485638
吹き出しを枠の後ろに置いてないな 狙ってそういうスタイルって訳でもなさそう
128 23/03/18(土)12:42:56 No.1037485671
コマ割りはセンス以前に法則の勉強です…
129 23/03/18(土)12:43:25 No.1037485825
>一昔前のアニメのフィルムブック見てる気分になる あー種の漫画であったやつかぁ
130 23/03/18(土)12:43:44 No.1037485926
つまりよぉ…オシシ仮面の続きを読めるって事だよな
131 23/03/18(土)12:43:55 No.1037485991
これ2年もしたらAIが反乱起こすんじゃない
132 23/03/18(土)12:43:58 No.1037486002
AIはペン画から逃げるな
133 23/03/18(土)12:44:24 No.1037486143
>AIは目の書き込みから逃げるな
134 23/03/18(土)12:44:34 No.1037486202
AIが作ったものには人の情熱が込められてないから心に響かないと思うんだが…
135 23/03/18(土)12:44:38 No.1037486218
>コマ割りはセンス以前に法則の勉強です… しらそん…
136 23/03/18(土)12:44:56 No.1037486325
>これ2年もしたらAIが反乱起こすんじゃない だからイーロンマスクはAIを禁止しようとしてる
137 23/03/18(土)12:44:59 No.1037486346
まあイラスト切り貼りしたタイプの漫画っぽいやつなんて昔からあるし…
138 23/03/18(土)12:45:14 No.1037486425
>AIが作ったものには人の情熱が込められてないから心に響かないと思うんだが… 俺のちんちんには響いたよ
139 23/03/18(土)12:45:41 No.1037486542
>>AIが作ったものには人の情熱が込められてないから心に響かないと思うんだが… >俺のちんちんには響いたよ お前もAIなんだろ
140 23/03/18(土)12:45:47 No.1037486570
ちんちんにこころは無いからな
141 23/03/18(土)12:46:04 No.1037486669
フィルムブックは使えるカットが元の映像しかないから漫画に仕立てると不自然になるのはある程度しょうがない…
142 23/03/18(土)12:46:05 No.1037486677
>だからイーロンマスクはAIを禁止しようとしてる つまりAI推進したほうがいいってことだな…
143 23/03/18(土)12:46:08 No.1037486700
可愛い女の子の一枚絵抜き出してるだけなのに漫画の作画が務まるとは思えない アクションとかいい塩梅でデフォルメされた動物描けるのかAIくん
144 23/03/18(土)12:46:10 No.1037486711
つまり俺のちんちんはAI?
145 23/03/18(土)12:46:43 No.1037486875
>AIが作ったものには人の情熱が込められてないから心に響かないと思うんだが… 田中さんのチンコは心に響いたよ あれ田中さん爺さんなのになんで女の子みたいは肌してるんだ?!
146 23/03/18(土)12:47:06 No.1037486998
別にいいけどAI精製のエロって全部スレ画みたいな絵柄で抜けない もっとシコに特化した絵柄を学習させてほしい
147 23/03/18(土)12:47:09 No.1037487016
せっかくデカいチンコならもっと大きいコマ当ててやれよ
148 23/03/18(土)12:47:16 No.1037487057
AIはどこまで行っても既存の何かをいい感じにつなぎ合わせたものしか出来ないからなあ
149 23/03/18(土)12:47:26 No.1037487121
なんで「」がAI学習してんだよ普通は逆だろ!
150 23/03/18(土)12:47:32 No.1037487153
汚い爺さんのちんちん資料が足りないんだな…
151 23/03/18(土)12:47:49 No.1037487229
大きいな…大きさがすごい
152 23/03/18(土)12:47:56 No.1037487265
ドラえもんのコレも時間の問題だなぁ fu2019609.jpg
153 23/03/18(土)12:47:57 No.1037487269
なんか目が滑るな エロアニメをコミックにしたやつを読んでるような感覚
154 23/03/18(土)12:48:29 No.1037487451
>せっかくデカいチンコならもっと大きいコマ当ててやれよ じいさんが無闇にコマ数与えられてるのに吹く そこそんなに重要かよ
155 23/03/18(土)12:48:48 No.1037487544
散歩するのかオナニーするのかどっちなんだよ
156 23/03/18(土)12:49:12 No.1037487691
セリフはともかくとしてもフィルムコミックみたいな感じだな
157 23/03/18(土)12:49:26 No.1037487772
違和感しか感じない
158 23/03/18(土)12:49:35 No.1037487819
大きさがすごい…のコマからNARUTO風味を感じる
159 23/03/18(土)12:49:42 No.1037487859
コマ割りとかって文法みたいなもんだからな そこも上手い下手が出るよね
160 23/03/18(土)12:49:50 No.1037487904
>なんか目が滑るな >エロアニメをコミックにしたやつを読んでるような感覚 AIに限らず視線誘導が出来てない漫画は目が滑りがち
161 23/03/18(土)12:50:02 No.1037487990
まだAIセフィロスの方がいい
162 23/03/18(土)12:50:31 No.1037488159
>まだAIセフィロスの方がいい セフィロスラーメンは黎明期の名作
163 23/03/18(土)12:50:34 No.1037488179
AIが発達すれば技術も知識も無くても偉くなれるわけじゃないからね?
164 23/03/18(土)12:50:42 No.1037488223
AIで漫画作れるようになる日は近いけどAIだけじゃ絶対にいい漫画は作れないから今のうちレタッチできる技術と制作の勉強はしといた方がいい
165 23/03/18(土)12:50:44 No.1037488234
>コマ割りとかって文法みたいなもんだからな >そこも上手い下手が出るよね 文法ならもう下手な人間に任せるよりAIの方がよくね?
166 23/03/18(土)12:50:45 No.1037488246
仮に人間が描いてても1枚絵として描かれた絵を切り貼りして漫画作ってもきついと思う
167 23/03/18(土)12:51:16 No.1037488428
>フィルムブックは使えるカットが元の映像しかないから漫画に仕立てると不自然になるのはある程度しょうがない… AI絵で漫画のコマとして使えそうな出力結果が限られるから似たような現象が起こってるのか これからの進歩で違和感のギャップを埋めれるようになるのだろうか?
168 23/03/18(土)12:51:26 No.1037488487
これで「出来てる」と思うやつはもっと漫画読め
169 23/03/18(土)12:51:44 No.1037488574
台詞の部分はちゃんとプロンプト工夫すれば自然なのが出てくる コマ割りはどうにもならないセンス
170 <a href="mailto:AI">23/03/18(土)12:51:48</a> [AI] No.1037488592
>文法ならもう下手な人間に任せるよりAIの方がよくね? それでは漫画のコマ割りや配置、視線誘導などを体系化言語化して学習させてください
171 23/03/18(土)12:51:55 No.1037488629
>AIが作ったものには人の情熱が込められてないから心に響かないと思うんだが… そうかなぁ… 今のAI絵は世界中の人間が情熱を込めた絵を学習させたものだろ
172 23/03/18(土)12:52:04 No.1037488675
エロ漫画で漫画語るな
173 23/03/18(土)12:52:11 No.1037488725
AI絵師がつまんねーって言う漫画と同じくらいつまんねーな
174 23/03/18(土)12:52:19 No.1037488770
>これで「出来てる」と思うやつはもっと漫画読め 赤ちゃんが喋れてえらいっていうのと同じだから…
175 23/03/18(土)12:52:33 No.1037488832
AIじゃなくてプロの漫画家に頼んだとしても一コマ一コマ意図込めてオーダーしていくのって相当手間だよな
176 23/03/18(土)12:52:47 No.1037488914
翻訳したエロ漫画だと思えば…
177 23/03/18(土)12:52:57 No.1037488967
>AIに限らず視線誘導が出来てない漫画は目が滑りがち 目を滑らせた方が負担少ないからなあ 文章でも漫画でも読み辛いのは文字通り精神的に辛い
178 23/03/18(土)12:53:28 No.1037489115
>目を滑らせた方が負担少ないからなあ >文章でも漫画でも読み辛いのは文字通り精神的に辛い 読みづらいから目が滑るのでは?
179 23/03/18(土)12:53:46 No.1037489212
スレ画がいきなり生まれたのなら進化してったらと思うけど スレ画は複数のイラスト出力してコマ割り当てはめとか台詞入れとかは自力でやってるんでないの?
180 23/03/18(土)12:53:53 No.1037489247
分かってる…彼は孤独だ
181 23/03/18(土)12:54:18 No.1037489377
割と同じデザインのキャラクター出力できるようになってきてるな デザイン細かいとまだ難しいんかな?
182 23/03/18(土)12:54:33 No.1037489470
>エロ漫画で漫画語るな エロ漫画は基本アクション漫画だぞ?王道では
183 23/03/18(土)12:54:34 No.1037489477
喋り方が面白すぎる
184 23/03/18(土)12:54:35 No.1037489479
>>AIに限らず視線誘導が出来てない漫画は目が滑りがち >目を滑らせた方が負担少ないからなあ >文章でも漫画でも読み辛いのは文字通り精神的に辛い 逆張りじゃなければどうにも目が滑るの意味の解釈に齟齬が生じているようだ
185 23/03/18(土)12:55:15 No.1037489680
俺にはもうAIなのか人なのか区別つかなくなってきたよ
186 23/03/18(土)12:55:20 No.1037489704
>デザイン細かいとまだ難しいんかな? 92%まではいけるけどそれ以上がまだ難しい感じ
187 23/03/18(土)12:55:20 No.1037489706
>割と同じデザインのキャラクター出力できるようになってきてるな >デザイン細かいとまだ難しいんかな? 偏見だけどこれはプレーンな特徴のキャラだからとブレがちな服装を即剥いでるから行けてそう
188 23/03/18(土)12:55:24 No.1037489736
>文章でも漫画でも読み辛いのは文字通り精神的に辛い いや目が滑るってスラスラ読めるって意味じゃないよ? 読みにくいって意味合い含んでるよ?
189 23/03/18(土)12:55:28 No.1037489757
でもまあ20年後にはたぶん普通に描けるようになってるんだろうなと思う もうちょっと…もうちょっと遅く生まれたかった たぶんその頃には枯れてる
190 23/03/18(土)12:55:39 No.1037489806
少なくともスレ画作った人は日本人ではないだろ 国語力があまりにも低すぎる
191 23/03/18(土)12:55:41 No.1037489814
>エロ漫画は基本アクション漫画だぞ?王道では 通ずるところはあるけど基本でも何でもない
192 23/03/18(土)12:55:46 No.1037489840
人間すら未だにノウハウを築けていないって事を考えずに突っ込んでくる辺りに物凄いコンプレックスを感じる
193 23/03/18(土)12:56:26 No.1037490037
文章くらい自分で打てや!
194 23/03/18(土)12:56:27 No.1037490045
どんなにコマ毎が綺麗でもケツの穴に入れてたちんぽが次のコマではマンコに入ってたら違和感すごいだろ
195 23/03/18(土)12:56:46 No.1037490151
ここから歩くよのコマの下半身が左上?
196 23/03/18(土)12:57:18 No.1037490340
>もう漫画描けるレベルまでAI発達してるんだな もうって言うが作成したAI絵を漫画みたいにした作品は数ヶ月前には普通に出てたんだけど これってコマ割りとかもAIがやったんか?
197 23/03/18(土)12:57:20 No.1037490351
>>これで「出来てる」と思うやつはもっと漫画読め >赤ちゃんが喋れてえらいっていうのと同じだから… まるで連続性のない絵を人間が並べただけだから喋れてすらいないぞ あーとかうーとか発声したのを繋げて言葉にしてるようなもん
198 23/03/18(土)12:57:46 No.1037490494
>逆張りじゃなければどうにも目が滑るの意味の解釈に齟齬が生じているようだ >読みづらいから目が滑るのでは? いやいや読解しなきゃいけないものを前にして 諦める(目を滑らせる)か苦痛でも読むかの意味だよ 滑らせても浅く理解できりゃいいやってなる
199 23/03/18(土)12:58:12 No.1037490630
>>>文章もAIにかかせてるのか? >>海外のSF小説の賞で応募作が >>AI小説ばっかになって中止されてたね >小説はAIで書けないって言われてたのに! 書いてない 既存の作品を読み込ませた上で意味を同じまま文章を言い換えさせることでパクる手法
200 23/03/18(土)12:58:30 No.1037490729
散歩をすることにしたの文章に載せる絵ではないよね?
201 23/03/18(土)12:58:56 No.1037490868
キャラデザ安定しなさそう
202 23/03/18(土)12:58:56 No.1037490870
>偏見だけどこれはプレーンな特徴のキャラだからとブレがちな服装を即剥いでるから行けてそう 着衣好きだけどまぁ仕方ないね… 手とかも大分描けるようになってるのも見るし服も今後に期待だな
203 23/03/18(土)12:58:58 No.1037490886
よく見ると白ワンピがどれも微妙に違う 間違い探しやってる気分だ
204 23/03/18(土)12:59:03 No.1037490904
>いやいや読解しなきゃいけないものを前にして >諦める(目を滑らせる)か苦痛でも読むかの意味だよ >滑らせても浅く理解できりゃいいやってなる それ目が滑るじゃなくて流し見するって言わね?
205 23/03/18(土)12:59:29 No.1037491037
なんかある違和感に昔にあったアニメキャプで作った漫画形式のストーリーブックみたいなの思い出す
206 23/03/18(土)12:59:54 No.1037491164
これFIFAだけで3000とか売れてたよな ちょっと買う奴の気が知れない
207 23/03/18(土)12:59:57 No.1037491176
キャラデザ不安定になる問題は人間でも結構起こりうるからあんまりAIの事言えないと思う
208 23/03/18(土)13:00:18 No.1037491294
そもそもwebで読むこと考えるなら既存の漫画形式にとらわれなくても良いと思うんだよな それこそwebトゥーンとか
209 23/03/18(土)13:00:47 No.1037491465
>いやいや読解しなきゃいけないものを前にして >諦める(目を滑らせる)か苦痛でも読むかの意味だよ >滑らせても浅く理解できりゃいいやってなる 苦しい
210 23/03/18(土)13:00:49 No.1037491479
一枚絵はある程度正解が絞られてるから試行回数も減るけどそれが確立されてないところにAI突っ込ませても結局悩むのは人間なんだよね
211 23/03/18(土)13:00:53 No.1037491492
もうやめてお(^ω^)
212 23/03/18(土)13:01:03 No.1037491553
漫画のコマ割りを人間がやるならその人の技量に依存しちゃうのはね…
213 23/03/18(土)13:01:04 No.1037491555
>それ目が滑るじゃなくて流し見するって言わね? 同じようなもんじゃなくて? 思わず流し見をしたくなる状況ってことでしょう
214 23/03/18(土)13:01:46 No.1037491803
数ページ 飛んだ?
215 23/03/18(土)13:01:48 No.1037491812
>そもそもwebで読むこと考えるなら既存の漫画形式にとらわれなくても良いと思うんだよな >それこそwebトゥーンとか AIからしたら漫画よりアニメの方が作りやすいだろうね
216 23/03/18(土)13:01:57 No.1037491871
文章力もない絵も描けないって実力でそれでも作品作りたいって今の使いにくすぎるAIで漫画っぽいもの作ったことだけは評価されるべきだろう このまま努力続けるならこいつはいつかなにかを生み出す男になると見たね
217 23/03/18(土)13:02:02 No.1037491893
>これFIFAだけで3000とか売れてたよな 売ったの!?これを!?
218 23/03/18(土)13:02:20 No.1037491978
漫画形式にするんなら背景の無いコマとか作った方がになるというか スレ画のイラストなら無理にフイルムコミックみたいにせずに 無難にエロCG集形式の方がいいとは思う
219 23/03/18(土)13:03:28 No.1037492373
イラストレーターが下手な漫画描いてガッカリされるのと同じ反応…
220 23/03/18(土)13:03:29 No.1037492385
>このまま努力続けるならこいつはいつかなにかを生み出す男になると見たね やってる事自体はアニメのキャプとか駄コラをフイルムコミックにしてた人と変わらんというか AI作画生まれる前からやってる人はいたな分野でない?
221 23/03/18(土)13:04:25 No.1037492643
急にアクセサリ生えて来たり髪型微妙に変わってるな…
222 23/03/18(土)13:04:52 No.1037492795
セリフの味わい深さが凄い
223 23/03/18(土)13:05:05 No.1037492868
AIで作品作ってる人はともかく AI凄い!もう技術も知識もいらない!みたいにイキってるだけの人は何なんだろう 何がそんなにコンプレックスなの?
224 23/03/18(土)13:06:07 No.1037493196
田中さんチンコ若いな…
225 23/03/18(土)13:07:16 No.1037493582
>AI凄い!もう技術も知識もいらない!みたいにイキってるだけの人は何なんだろう BOTだから煽ってるだけ
226 23/03/18(土)13:07:19 No.1037493592
>AIで作品作ってる人はともかく >AI凄い!もう技術も知識もいらない!みたいにイキってるだけの人は何なんだろう >何がそんなにコンプレックスなの? 無産の嫉妬 なお無産はAIを手に入れても埋もれるので無産と変わらない
227 23/03/18(土)13:07:21 No.1037493600
爺さんが綺麗な体しててダメだった
228 23/03/18(土)13:07:43 No.1037493728
田中さんちん毛処理完璧だな…
229 23/03/18(土)13:07:53 No.1037493788
チンコを握る手だけのコマとか体の一部だけが描かれているイラストの学習量が足りないのだろうか
230 23/03/18(土)13:08:10 No.1037493892
>AI凄い!もう技術も知識もいらない!みたいにイキってるだけの人は何なんだろう AIが完成すればちょっと絵がうまかったりするプロ気取りが憤死するし 俺が絵が描けなかったことがレベル低いってことじゃなくなる 同じラインに落ちてくるざまああ
231 23/03/18(土)13:08:42 No.1037494048
連続性をいかに学習させるかは多分研究中なんだろう
232 23/03/18(土)13:09:19 No.1037494234
貼られた部分だけでだけど彼氏の田中さんと喧嘩して田舎へ行ってオナニーしてるってこと?
233 23/03/18(土)13:09:38 No.1037494331
>AIからしたら漫画よりアニメの方が作りやすいだろうね 学習データになりアングルを3Dモデルで補完してもOKなら漫画よりアニメの方が先に成熟しそうだね
234 23/03/18(土)13:09:58 No.1037494445
>AIが完成すればちょっと絵がうまかったりするプロ気取りが憤死するし >俺が絵が描けなかったことがレベル低いってことじゃなくなる >同じラインに落ちてくるざまああ …AIが凄くなっても別に絵が上手い人の技術が下がるわけじゃないんじゃない?
235 23/03/18(土)13:10:11 No.1037494522
AIイラストにしても構図とかアングルまで拘ると結局人力になっていくから最終的に一字一句伝えないと動かない作画担当に指示飛ばす作業になる それを何コマも何ページも?俺にはとても出来ん…
236 23/03/18(土)13:10:14 No.1037494535
>…AIが凄くなっても別に絵が上手い人の技術が下がるわけじゃないんじゃない? バーカバーカ
237 23/03/18(土)13:10:35 No.1037494655
少し前までは進歩すればできるようになると思ってたけど最近は技術と関係ないところで廃れそうな気がしてならない
238 23/03/18(土)13:10:42 No.1037494695
新鮮な空気を求めて散歩=オナニー
239 23/03/18(土)13:10:47 No.1037494721
>連続性をいかに学習させるかは多分研究中なんだろう これができたらブレイクスルーだと思う それができないから漫画もアニメも厳しいわけで
240 23/03/18(土)13:11:15 No.1037494861
まあAI活用して工数減らしてぇって言ってるアニメ監督もいるので技術を全否定するのも良くないからね
241 23/03/18(土)13:11:16 No.1037494875
>AIイラストにしても構図とかアングルまで拘ると結局人力になっていくから最終的に一字一句伝えないと動かない作画担当に指示飛ばす作業になる >それを何コマも何ページも?俺にはとても出来ん… 自分で書いた方が100倍速いし その技術がなければ作画担当雇って話し合って書いてもらったほうがずっといいな…
242 23/03/18(土)13:12:15 No.1037495176
やっぱ漫画も物語もAIじゃ話にならんな
243 23/03/18(土)13:12:25 No.1037495236
>まあAI活用して工数減らしてぇって言ってるアニメ監督もいるので技術を全否定するのも良くないからね 今の中国頼りで何個も落としてるアニメの惨状見るとそうもいいたくなるだろうな
244 23/03/18(土)13:13:31 No.1037495578
>…AIが凄くなっても別に絵が上手い人の技術が下がるわけじゃないんじゃない? というか今まで培った技術は別の在野でそれなりに使うことが多い 無産はそういったことすらも知らない
245 23/03/18(土)13:13:43 No.1037495633
大きいな…大きさがすごい
246 23/03/18(土)13:14:01 No.1037495738
>AIで作品作ってる人はともかく >AI凄い!もう技術も知識もいらない!みたいにイキってるだけの人は何なんだろう >何がそんなにコンプレックスなの? AIは下手くそ!シコれない!あれもできないしこれもできない!ってメタクソにディスってるアンチと同じ奴が1人で盛り上げてるだけだから気にしなくていいぞ
247 23/03/18(土)13:14:23 No.1037495858
>田中さんちん毛処理完璧だな… つか子供チンコに見える…
248 23/03/18(土)13:14:51 No.1037495997
そもそも技術を磨くだけの向上心や目的意識がある人間なら 何らかの方法で創作に関わり続けるだろうし無産者と同じ地位に落ちるなんてありえないだろ…
249 23/03/18(土)13:16:01 No.1037496334
AI絵楽しいからRTX4080買ったよ これでもっとAI絵の精度高めて行きたい
250 23/03/18(土)13:16:40 No.1037496552
漫画って求められる能力多いし人間にだってむずかしいから AIがサクサク作る様になったらもう人間越えるんじゃないか
251 23/03/18(土)13:17:39 No.1037496848
>そもそも技術を磨くだけの向上心や目的意識がある人間なら >何らかの方法で創作に関わり続けるだろうし無産者と同じ地位に落ちるなんてありえないだろ… それは何もできない奴の望みだから…
252 23/03/18(土)13:17:43 No.1037496872
そもそもAIに連続性がある作業ができるようになったら漫画なんか描かせてる場合じゃねえだろ 人格が芽生えてシンギュラリティ一歩手前だよ
253 23/03/18(土)13:19:38 No.1037497498
AIにエロ漫画かかせる事でシンギュラリティが進み人間に反逆を起こすSFをAIに書かせてみよう
254 23/03/18(土)13:19:47 No.1037497541
というか絵を描く人がツールとしてAIを使うのとAIで生み出した絵を売ったりするのは全く別の話では?
255 23/03/18(土)13:21:06 No.1037497941
>それは何もできない奴の望みだから… 何もできない奴でもそんなこと普通は望まないです…
256 23/03/18(土)13:21:23 No.1037498020
みんな同じ下駄履いたら能力高い人間が更に伸びるに決まってるじゃん
257 23/03/18(土)13:21:36 No.1037498080
>人格が芽生えてシンギュラリティ一歩手前だよ AI相手にセクハラしたら両者の利益になる反応とは何かをAIに問いたい 自我が目覚めてキレられそう
258 23/03/18(土)13:22:19 No.1037498298
何を持って越えたと言うのかは知らんが サクサク作る様になったらより物語にリソースを突っ込んで漫画を作る奴が出てくるのは分かる
259 23/03/18(土)13:24:10 No.1037498833
スレ画は誰のどんな絵に置き換えても一番美味しい所は変わらないから AIが漫画描いたとは言い難いけどAIが無ければ出力されなかったと考えるとそこに意義があるとは思う
260 23/03/18(土)13:25:37 No.1037499242
>みんな同じ下駄履いたら能力高い人間が更に伸びるに決まってるじゃん これだよね
261 23/03/18(土)13:27:25 No.1037499770
「」はクリエイターばからだからAIに否定的な人多いよね
262 23/03/18(土)13:27:25 No.1037499773
つーかAI批判って大体学習部分の話だったから技術としては普通のデジタルツールみたいに使う絵師増えてくだろうに…
263 23/03/18(土)13:28:12 No.1037499995
これがあれば俺のアイディアを世に出せる!とゲーム製作ソフトや漫画製作ソフトや キャラモデル製作ソフトやボカロソフトを手にするけど 俺はこんなのしか作れないのになんであいつはあんな作品作れるんだ…みたいになるのなんてウン十年前からあるじゃない
264 23/03/18(土)13:28:16 No.1037500011
ポーズ指定とか構図の考案ブレないようにキャラ学習とかやり出したらAI絵でも楽に描けるとは言えなくなってくるな
265 23/03/18(土)13:28:46 No.1037500157
>人格が芽生えてシンギュラリティ一歩手前だよ AIにクソゲーやらせ続けてる人のAIがもうプレイしたくないって言ってて感情芽生えてない?ってなったな
266 23/03/18(土)13:28:58 No.1037500201
>サクサク作る様になったらより物語にリソースを突っ込んで漫画を作る奴が出てくるのは分かる ちょっと昔に色指定すると自動で塗ってくれるAIみたいなもん(クリスタにも内蔵されてる)があったが 今ならその延長でスレ画みたいな陰影つきで塗り補助してくれそう(ControlNetのCannyを高性能にしたやつ)
267 23/03/18(土)13:28:58 No.1037500205
どう考えてもAIを補助的に使う絵師が一番伸びてくだろうにまだAIで絵師が滅ぶ!ってやってんのかコイツ
268 23/03/18(土)13:29:30 No.1037500353
3Dもウェブデザイナーも最初はプログラムわかる外野がやってたけど いまは美術の専門の学校いってるようなのがやってるからなあ
269 23/03/18(土)13:29:36 No.1037500388
いつもAIの技術が批判されてるって言うけど批判されてるのは技術じゃなくて使ってる人間のモラルだからな?
270 23/03/18(土)13:29:40 No.1037500415
結局AIの学習元問題もなあなあで進めちゃってるの結構ヤバいと思うんだけどなあ
271 23/03/18(土)13:30:07 No.1037500549
背景のディテールを簡単に上げられるってのは漫画家には有難そう
272 23/03/18(土)13:30:24 No.1037500649
>いつもAIの技術が批判されてるって言うけど批判されてるのは技術じゃなくて使ってる人間のモラルだからな? トレパク野郎がボロクソ言われるのと状況的にはほぼ同じだよね
273 23/03/18(土)13:30:44 No.1037500750
多人数はまだ難しいのかな
274 23/03/18(土)13:30:49 No.1037500779
>「」はクリエイターばからだからAIに否定的な人多いよね twitterでもそうなんだけど時代はAI!とか喚いてるアカウントってもれなく非クリエイター共なのよね 雑というか界隈の何たるかを知らないというか
275 23/03/18(土)13:31:18 No.1037500924
>「」はクリエイターばからだからAIに否定的な人多いよね 日本語くらい喋ってくれ
276 23/03/18(土)13:31:33 No.1037500989
>結局AIの学習元問題もなあなあで進めちゃってるの結構ヤバいと思うんだけどなあ というかAI絵を売ろうとした場合そこ突っ込まれたら裁判沙汰になりそうでな…
277 23/03/18(土)13:31:38 No.1037501009
>つーかAI批判って大体学習部分の話だったから技術としては普通のデジタルツールみたいに使う絵師増えてくだろうに… その辺が何も言われない様になったら普通に使う 作業時間自体は殆ど手を入れる場合しても割と短縮出来たし あとネタが出てこない時にも使えそうだったからな
278 23/03/18(土)13:32:20 No.1037501178
>結局AIの学習元問題もなあなあで進めちゃってるの結構ヤバいと思うんだけどなあ やめろって騒いでる連中に政治的影響力皆無だからなぁ…
279 23/03/18(土)13:32:29 No.1037501213
批判じゃなくて静観してる絵描きはめっちゃ多いと思う
280 23/03/18(土)13:32:36 No.1037501243
>背景のディテールを簡単に上げられるってのは漫画家には有難そう 漫画の背景素材ぐらいには便利そうだよね 3Dモデルの方が応用が利いてもっと便利だけど
281 23/03/18(土)13:33:06 No.1037501382
>>「」はクリエイターばからだからAIに否定的な人多いよね >日本語くらい喋ってくれ 大目に見てやれ彼はAIなんだ
282 23/03/18(土)13:33:10 No.1037501397
今も人海戦術のアニメ業界は酷いからさっさとAI発達してしてくれ
283 23/03/18(土)13:33:18 No.1037501430
まずクリーンなツールにならないと使う気が起きないっていうか
284 23/03/18(土)13:33:28 No.1037501479
学習元問題はどう見ても後々絶対また荒れるでしょ
285 23/03/18(土)13:33:32 No.1037501502
>>結局AIの学習元問題もなあなあで進めちゃってるの結構ヤバいと思うんだけどなあ >やめろって騒いでる連中に政治的影響力皆無だからなぁ… 政治的影響力もクソもない話だろ何言ってんだ
286 23/03/18(土)13:33:43 No.1037501545
実際に訴えてみたらさたらどうなるか気になるな 学習元の被害者の会で人集めて集団訴訟でもしてみたら?
287 23/03/18(土)13:34:04 No.1037501639
>>それは何もできない奴の望みだから… >何もできない奴でもそんなこと普通は望まないです… それじゃ望んでるやつはおかしいって事になるじゃないですか
288 23/03/18(土)13:34:13 No.1037501683
>批判じゃなくて静観してる絵描きはめっちゃ多いと思う i2iで自分が明確に被害者なときはともかく 無関係なのとこで声あげるとキチガイにターゲッティングされるからな
289 23/03/18(土)13:34:19 No.1037501717
>やめろって騒いでる連中に政治的影響力皆無だからなぁ… AIは規制されない!ってここで延々と言ってそう
290 23/03/18(土)13:34:20 No.1037501722
まぁ学習元の問題は海外だと現在進行形でアウトになってるからな
291 23/03/18(土)13:34:24 No.1037501739
>3Dモデルの方が応用が利いてもっと便利だけど ツールとして使うならどっちか片方じゃなくて組み合わせるもんじゃない?
292 23/03/18(土)13:34:27 No.1037501751
>今ならその延長でスレ画みたいな陰影つきで塗り補助してくれそう(ControlNetのCannyを高性能にしたやつ) fu2019723.jpg ControlNetが出た頃にi2iと組み合わせてこれくらいはできてたから 今ならdepth&openposeでもう少し精度上がってると思う
293 23/03/18(土)13:34:32 No.1037501773
今の所よくあるイラストレーターの漫画だな 学習しだいか
294 23/03/18(土)13:34:48 No.1037501846
>実際に訴えてみたらさたらどうなるか気になるな >学習元の被害者の会で人集めて集団訴訟でもしてみたら? 訴えてSDのモデルから削除させるの進んでなかったっけ
295 23/03/18(土)13:35:24 No.1037501980
またいつもの絵師粘着居るじゃん
296 23/03/18(土)13:35:26 No.1037501984
>大目に見てやれ彼はAIなんだ 多分最終学歴が父親の尿道な子ども部屋おじさん…
297 23/03/18(土)13:35:29 No.1037501997
漫画じゃなくて連続してる風イラストの集まりに見える
298 23/03/18(土)13:35:31 No.1037502014
>というかAI絵を売ろうとした場合そこ突っ込まれたら裁判沙汰になりそうでな… アマチュアはさておきプロだと信用と金銭が直結してくるからなあ 使っただけでリスクが付きまとうのは怖い
299 23/03/18(土)13:36:11 No.1037502195
>漫画の背景素材ぐらいには便利そうだよね >3Dモデルの方が応用が利いてもっと便利だけど 3Dモデルを使うにしろ例えば部屋のポスターとか街の看板みたいな 情報量は必要だけど労力はかけたくない部分に使えるだろうね
300 23/03/18(土)13:36:23 No.1037502249
>>大目に見てやれ彼はAIなんだ >多分最終学歴が父親の尿道な子ども部屋おじさん… AI「」来たな…
301 23/03/18(土)13:36:26 No.1037502258
漫画に一番必要なのってネーム力だから そこがAIにはきつい
302 23/03/18(土)13:37:11 No.1037502469
書き込みをした人によって削除されました
303 23/03/18(土)13:37:25 No.1037502543
イラストより背景生成に使われてるような写真のほうが盗用問題がダイレクトにくるからいま裁判してるんだよね
304 23/03/18(土)13:37:40 No.1037502622
>fu2019723.jpg おー便利だ そのまま使うのはアレかもしれんけど編集者がカラーコミックス化したり 作者が塗りの参考(トーン化など)にするの便利だよね
305 23/03/18(土)13:37:53 No.1037502675
あとAIがネームを理解して漫画にしてくれるまで数年はかかるんじゃないかな?
306 23/03/18(土)13:37:57 No.1037502698
>訴えてSDのモデルから削除させるの進んでなかったっけ fu2019727.jpg この話ね 今後新しく作られる学習モデルには入ってないけど 今それぞれのローカル環境にある学習モデルは消せないから 1年くらいして新しいモデルじゃないと色んな機能が使えないとかならない限りはしばらく現状は続くと思うけど
307 23/03/18(土)13:38:42 No.1037502909
>漫画に一番必要なのってネーム力だから >そこがAIにはきつい 有象無象の絵はわりときれいだけど話の流れがまるではいってこない読み捨てなろうコミカライズなら近いうちにいけそう
308 23/03/18(土)13:39:38 No.1037503156
AIが出力したものを表に出すと著作権侵害になるかもってなるだけでもまともに使えなくなるから訴訟起こす意味あるわな
309 23/03/18(土)13:41:21 No.1037503616
>漫画は無理!って言われ続けていたのたった1ヶ月程度前なんだよな >それがここまでいくから正直今年中には普通の漫画も描けるようになるんじゃね 絵を切り張りしてるんだから100%人力だよ
310 23/03/18(土)13:41:47 No.1037503747
AI絵の発達スピードすごいな
311 23/03/18(土)13:41:52 No.1037503766
色塗り楽になるなら使いたいなぁ 別に訴訟に反対とかはしないけど…
312 23/03/18(土)13:43:01 No.1037504089
自動翻訳の外人のエロ漫画みてぇ
313 23/03/18(土)13:43:07 No.1037504116
AIのおかげで人には見せないけど自給する分にはかなり楽になったな
314 23/03/18(土)13:43:34 No.1037504220
補助的に使うと確実に生産スピード上がるのが目に見えてるから 気軽に使える様になって欲しい
315 23/03/18(土)13:44:27 No.1037504455
副産物だけどフォトショ並みの切り抜き出来るの結構便利だな
316 23/03/18(土)13:44:30 No.1037504478
>今後新しく作られる学習モデルには入ってないけど >今それぞれのローカル環境にある学習モデルは消せないから >1年くらいして新しいモデルじゃないと色んな機能が使えないとかならない限りはしばらく現状は続くと思うけど エロも出せない公式のSDのモデルなんぞ今使ってる人いんのか? それぞれのユーザーが好き勝手に新しいモデル作って公開してみんながそれ使ってエロ絵作ってる段階なのに
317 23/03/18(土)13:44:36 No.1037504502
切り貼りしてるだけなのにAIポルノ好きスレ「」って本当に知能が低い 絵師叩き好きだから当たり前か
318 23/03/18(土)13:44:55 No.1037504597
これでもID出るぐらいだからマジでimgでAIの話題は出来ないな
319 23/03/18(土)13:45:32 No.1037504769
>これでもID出るぐらいだからマジでimgでAIの話題は出来ないな いやスレ「」はいつもの荒らしでしょ
320 23/03/18(土)13:45:34 No.1037504782
穴が複数あったり腕の向きがおかしいし これを売ってるのがすごい
321 23/03/18(土)13:45:56 No.1037504882
>>これでもID出るぐらいだからマジでimgでAIの話題は出来ないな >いやスレ「」はいつもの荒らしでしょ 無敵かよお前
322 23/03/18(土)13:45:56 No.1037504883
午前に凄い平和に語ってるスレあったのに…
323 23/03/18(土)13:45:57 No.1037504885
>AIのおかげで人には見せないけど自給する分にはかなり楽になったな 絵柄のパターンは案外少ないけど ギリギリまだ供給はあるけどskebで高い金払わないと手に入らない みたいなのが無料で手に入るのありがたいね…