23/03/18(土)11:58:31 ざる蕎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)11:58:31 No.1037472122
ざる蕎麦にうずらの卵って入れる? 見たことないんだけど
1 23/03/18(土)11:59:35 No.1037472420
稲庭うどんなら入れる そばには…
2 23/03/18(土)11:59:54 No.1037472500
画 完
3 23/03/18(土)12:00:27 No.1037472652
見た事ある気はするけどまああんま普通ではないかな
4 23/03/18(土)12:01:02 No.1037472820
田舎ではある
5 23/03/18(土)12:01:54 No.1037473064
俺はあるから終わり
6 23/03/18(土)12:03:18 No.1037473459
>俺はあるから終わり 俺は無いが
7 23/03/18(土)12:03:36 No.1037473547
見るとしたら割子くらい
8 23/03/18(土)12:04:25 No.1037473770
まれにみる
9 23/03/18(土)12:05:09 No.1037473975
西日本だと外でざる蕎麦頼むと割とついてる 東京きてから全然見ない
10 23/03/18(土)12:06:19 No.1037474309
とろろに付いてるとうれしい
11 23/03/18(土)12:06:37 No.1037474384
西日本だけど見たことないよ
12 23/03/18(土)12:07:04 No.1037474496
ざるうどんならまだしも蕎麦の風味が台無しだろ
13 23/03/18(土)12:09:19 No.1037475126
ざるそばにうずらの卵が最初からついてくるの豊橋ぐらいじゃないの
14 23/03/18(土)12:09:33 No.1037475204
昔スーパーで売ってたパックのザルそばには大抵ついてた記憶
15 23/03/18(土)12:10:37 No.1037475491
安いそばならなにやっても許されるし入ってても不思議じゃない
16 23/03/18(土)12:10:50 No.1037475557
俺が住んだことあるとこだと長崎福岡広島兵庫あたりでは店によってはついてたのを記憶してる 東京ではみたことない
17 23/03/18(土)12:11:10 No.1037475646
あったらあったでまあよしとしようってなる
18 23/03/18(土)12:12:09 No.1037475910
使い方が初見だと謎すぎる
19 23/03/18(土)12:12:11 No.1037475929
うずらのたまごをどうしろっていうんだ…って昔から思ってた 親父の食い方みたらつゆに入れてからとくこともなく飲んでた
20 23/03/18(土)12:12:18 No.1037475965
子供の頃スーパーにあった上に蕎麦下にお稲荷さんが入ってたやつにウズラの卵ついてたなあ
21 23/03/18(土)12:13:00 No.1037476159
うずらの卵を開けるためだけのハサミとかあんなニッチな道具どこで売ってるんだろうな
22 23/03/18(土)12:14:46 No.1037476688
うどんには入る
23 23/03/18(土)12:17:11 No.1037477348
>うずらの卵を開けるためだけのハサミとかあんなニッチな道具どこで売ってるんだろうな 普通に売ってね?
24 23/03/18(土)12:17:21 No.1037477386
>西日本だと外でざる蕎麦頼むと割とついてる >東京きてから全然見ない 京都だけど最近こっちでも全然みなくなって寂しい 昔はついてるのが普通だと思ってた
25 23/03/18(土)12:19:20 No.1037477949
ざるうどん頼むと結構な確率でわさびで作った山の上にうずらのたまごがおいてあるんだ
26 23/03/18(土)12:19:27 No.1037477982
近年は減ってるのか… まあ要る要らないで言ったら要らない感じするしな
27 23/03/18(土)12:19:29 No.1037477993
使い方がわからなくて使ったことないな
28 23/03/18(土)12:21:39 No.1037478596
関西人の母は必ずうずらの卵入れてたな 後は八宝菜の具にしてた
29 23/03/18(土)12:21:47 No.1037478633
邪魔にはならないけどおいしくもなってないような…
30 23/03/18(土)12:25:24 No.1037479733
お蕎麦ってななあじくらいしかあじへんアイテム無いからたまにはいいかな
31 23/03/18(土)12:26:00 No.1037479944
ざるそばで見たことないし素麺にも入れない
32 23/03/18(土)12:27:10 No.1037480288
>お蕎麦ってななあじくらいしかあじへんアイテム無いからたまにはいいかな 蕎麦って味変するほど量食うもんでもないし…
33 23/03/18(土)12:29:10 No.1037480944
ざる蕎麦ならわさび付いてるだろ
34 23/03/18(土)12:29:47 No.1037481140
出石そばいいよね…
35 23/03/18(土)12:31:20 No.1037481672
冷そばだと途端に頭が堅くなるな 温そばだとカレー南蛮だのコロッケだのぶち込むのに
36 23/03/18(土)12:32:31 No.1037482082
BUKKAKE-SOBAすきだよ
37 23/03/18(土)12:43:42 No.1037485914
見たことないよそんなの…
38 23/03/18(土)12:44:06 No.1037486052
つゆに溶いて月見そばやる
39 23/03/18(土)12:44:32 No.1037486194
くるみかゴマダレ
40 23/03/18(土)12:46:50 No.1037486925
まず生卵が嫌い 卵かけご飯すら長いこと食べてない
41 23/03/18(土)12:47:05 No.1037486993
家で蕎麦茹でるとき良くやるけどそんなに知られてないのか…
42 23/03/18(土)12:48:06 No.1037487326
年越しそばには入れる ザルにはノウ!
43 23/03/18(土)12:49:08 No.1037487659
あるとこにはあってないとこにはないんだろうな ついてたらこういうのもあるのねって思うだけだわ
44 23/03/18(土)12:49:36 No.1037487825
見たことはあるけど1回くらいかな…
45 23/03/18(土)12:49:51 No.1037487914
>家で蕎麦茹でるとき良くやるけどそんなに知られてないのか… 地域性だと思う 俺も上京してからはあまり見ない
46 23/03/18(土)12:50:20 No.1037488093
fu2019617.webp こういうのついてくるところもある
47 23/03/18(土)12:52:06 No.1037488689
食べたことないけど蕎麦の中央に山かけ乗せてうずらの生卵掛けてるやつなんか粋だなってなる
48 23/03/18(土)12:52:44 No.1037488894
普通うずら卵ついてるだろ…?
49 23/03/18(土)12:52:54 No.1037488955
東国には無いのか?
50 23/03/18(土)12:53:14 No.1037489042
いや見たこともないが…
51 23/03/18(土)12:53:53 No.1037489248
俺はなにも入れん ネギもいらん
52 23/03/18(土)12:54:03 No.1037489305
ざるそばといえばうずらの卵のイメージあった
53 23/03/18(土)12:54:47 No.1037489531
とろろもつけてくれ
54 23/03/18(土)12:54:50 No.1037489552
無いけどあっても困るようなもんじゃないし蕎麦湯無い方がこまる
55 23/03/18(土)12:55:17 No.1037489690
>地域性だと思う >俺も上京してからはあまり見ない 関西の文化だったのか…東京だけど家でやってたわ外では見たことないかも
56 23/03/18(土)12:56:52 No.1037490192
味の民芸ってうどん屋だとついてたけど何十年前だろ…
57 23/03/18(土)12:58:04 No.1037490585
長野出身だけど近所の店はうずらの卵付けてたから特に違和感はない 別になくてもいいけど
58 23/03/18(土)13:00:36 No.1037491407
関西のおじいちゃんちに行ったときに駅ビルの蕎麦屋で皿そば食べるのが楽しみだったなぁ
59 23/03/18(土)13:01:16 No.1037491633
大阪行ったら殻ごとバリバリ食ってるおっさんが居てビビった
60 23/03/18(土)13:04:18 No.1037492607
うずらの殻切るはさみいいよね
61 23/03/18(土)13:04:53 No.1037492804
どこに入れりゃいいんだ…?って子供の頃は親父にあげてたな
62 23/03/18(土)13:05:30 No.1037492997
指で割ろうとすると殻がフニャフニャだし破片が中に入りがちなんだよな
63 23/03/18(土)13:06:04 No.1037493180
>指で割ろうとすると殻がフニャフニャだし破片が中に入りがちなんだよな >うずらの殻切るはさみいいよね
64 23/03/18(土)13:07:37 No.1037493698
ダイソーでも売ってんのかよ
65 23/03/18(土)13:07:54 No.1037493795
蕎麦頼むとサービスでついてくるカブの甘酢漬けが昔から嫌いなんだ
66 23/03/18(土)13:08:25 No.1037493962
>蕎麦頼むとサービスでついてくるカブの甘酢漬けが昔から嫌いなんだ そんなの見たことない…
67 23/03/18(土)13:08:56 No.1037494116
辛いカブを薬味にする地方なら知ってるけど…
68 23/03/18(土)13:09:48 No.1037494391
そういえば昔はスーパーとかの蕎麦にうずらの卵付いてたな 最近うずらの卵食べる機会無くなったわ
69 23/03/18(土)13:09:55 No.1037494431
さては三遊亭だなテメー
70 23/03/18(土)13:10:30 No.1037494626
うずら農家激減してるんじゃなかったか
71 23/03/18(土)13:11:34 No.1037494958
生で使うネギに卵の殻触れさせないでほしい…
72 23/03/18(土)13:13:14 No.1037495490
池波正太郎が汁に卵を落とすんじゃなくそばに卵をまぶすって言ってるからやってる
73 23/03/18(土)13:13:49 No.1037495669
(・∀・)ウズーラ
74 23/03/18(土)13:13:50 No.1037495673
あったけど千葉だから田舎の風物なのかな うまいよ
75 23/03/18(土)13:14:38 No.1037495937
俺の地元だと蕎麦頼むとすんきっていう漬物が確実についてくるんだ これの不味さと言ったら…
76 23/03/18(土)13:16:34 No.1037496516
お前が嫌いなだけでは
77 23/03/18(土)13:18:04 No.1037496984
じゃりじゃりして口当たり悪すぎて口内切れるしどこがいいのかわからん
78 23/03/18(土)13:18:58 No.1037497286
うずらの殻切り取るハサミの存在は知ってる 出てきたのを見たことは無い
79 23/03/18(土)13:19:40 No.1037497505
3種盛りみたいなそばセットだとだいたいウズラだな
80 23/03/18(土)13:20:32 No.1037497780
まあざる蕎麦に鶏卵だと多すぎるというのは分かる
81 23/03/18(土)13:20:32 No.1037497782
近所の長寿庵はなぜかデフォで汁に入ってる
82 23/03/18(土)13:20:36 No.1037497813
じゃりじゃりって殻のまんま食ってるのか
83 23/03/18(土)13:21:05 No.1037497937
ざるそばは薬味を足しながら味変しつつ楽しむものだと粋な江戸っ子が言ってた
84 23/03/18(土)13:21:12 No.1037497975
焼き鳥屋で大根おろしの小鉢に入ってたりする
85 23/03/18(土)13:21:42 No.1037498110
釜玉そばってのは無いんやな
86 23/03/18(土)13:22:21 No.1037498307
山田うどんでも20年くらい前はだしてたかな バイトしててうずらカットしたような記憶ある
87 23/03/18(土)13:22:45 No.1037498430
うずら卵はクセがないので 10割蕎麦の香りを邪魔しないのでヨシとされている
88 23/03/18(土)13:24:22 No.1037498894
辛味大根おろしのつゆで食べると美味しいよ
89 23/03/18(土)13:24:48 No.1037499008
>>俺はあるから終わり >俺は無いが 「ある」は「ない」以外の全ての場合だから お前になくても1人でもあったらそれで話終わっちゃうのよ…
90 23/03/18(土)13:25:03 No.1037499075
20年前ぐらいには出て来た そばつゆにネギとわさびと添えられて何入れるかお好みでという形態 10年前ぐらいにはやってる所を探さないと見つけられない感じ
91 23/03/18(土)13:25:38 No.1037499246
>うずらの殻切り取るハサミの存在は知ってる >出てきたのを見たことは無い 豊橋へ行くのだ…
92 23/03/18(土)13:25:50 No.1037499294
殻まま食べる人懸命にボケたのに相手されてなくてかわいそ…
93 23/03/18(土)13:27:15 No.1037499715
昔はよく見たな…
94 23/03/18(土)13:28:23 No.1037500037
信州行くと水でくえみたいな意識高い店あるけど地元民からバカにされてたなそれよりもうまい店いくらでもあるって
95 23/03/18(土)13:29:12 No.1037500269
蕎麦には日本わさびよりも西洋わさびの方が合うらしいね
96 23/03/18(土)13:31:09 No.1037500881
蓼とそば食ったらうまそうな気がするんだが無いってことはあんまなのかね
97 23/03/18(土)13:33:41 No.1037501536
>殻まま食べる人懸命にボケたのに相手されてなくてかわいそ… 焼いたのだと殻ごと食べるのも有るからボケか分らん
98 23/03/18(土)13:34:01 No.1037501632
>信州行くと水でくえみたいな意識高い店あるけど地元民からバカにされてたなそれよりもうまい店いくらでもあるって 水だけで食ってたら速攻で飽きるやろ...