虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

グラボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/18(土)11:16:28 No.1037461638

グラボってずっと80度以上になったりするけど その熱を部屋全体に持ってくる事出来ないんですかね…寒い季節とか

1 23/03/18(土)11:18:21 No.1037462098

部屋に持っていかないでどこに持って言ってるの?

2 23/03/18(土)11:21:01 No.1037462780

大抵のパソコンの運用であれば室内に持っていってると思うし 室内に熱を移さない構成で運用している人はこんな質問をしないと思う

3 23/03/18(土)11:22:19 No.1037463110

部屋全体を80℃にしよう!

4 23/03/18(土)11:22:36 No.1037463185

パソコンの熱で部屋が暑いぜ!ってよく聞くだろ

5 23/03/18(土)11:22:40 No.1037463203

どゆこと?グラボが別次元にあるの?

6 23/03/18(土)11:23:24 No.1037463384

凄いよなグラボって 俺なら火傷するもん

7 23/03/18(土)11:27:57 ID:HsLCGEd2 HsLCGEd2 No.1037464465

80はちょっと危なくない? エアフロー改善した方が

8 23/03/18(土)11:29:00 No.1037464756

コア温度だから100度ぐらいまで気にしなくていいよ…

9 23/03/18(土)11:29:46 No.1037464942

夏場どうやってPC熱を逃がそうか考えてるのに贅沢な悩みだ

10 23/03/18(土)11:32:14 No.1037465622

やっぱり空冷より水冷の方がいい?

11 23/03/18(土)11:34:01 No.1037466063

水冷はめんどくさい 簡易水冷は空冷と対して変わらん

12 23/03/18(土)11:40:04 No.1037467600

CPUだけなら360サイズ程度の簡易水冷がコスパ高いんだけどねぇ GPUはちょっと

13 23/03/18(土)11:41:46 No.1037467991

面倒臭いから大型の空冷だなぁ グラボとの隙間があまりないけどとりあえず冷えてるからいいや

14 23/03/18(土)11:43:17 No.1037468378

もしかしてこれは義務教育の敗北ってやつなのでは?

15 23/03/18(土)11:44:43 No.1037468724

>もしかしてこれは義務教育の敗北ってやつなのでは? 詳しく説明してみて

16 23/03/18(土)11:47:08 No.1037469313

何百ワットも消費してダイサイズならこんなにあっちっちなのに 室内に熱移動させたらへのつっぱりにもならないのおもしろいね

17 23/03/18(土)11:53:07 No.1037470760

真冬に帰宅して部屋の温度12℃で そこから暖房一切つけずにゲーミングPC立ち上げて1時間くらいしても16℃止まりだった

18 23/03/18(土)11:53:10 No.1037470776

>何百ワットも消費してダイサイズならこんなにあっちっちなのに >室内に熱移動させたらへのつっぱりにもならないのおもしろいね 冬場部屋を温めるとなると比較対象がエアコンや専門の電気暖房器具になるから分が悪いんだろうな

19 23/03/18(土)11:55:28 No.1037471302

真冬だと1200Wのファンヒーターなんてたかが知れてるからな

20 23/03/18(土)11:55:59 No.1037471424

グラボ1000W分でマイニングしてたときは真冬でもポカポカだった

21 23/03/18(土)12:02:05 No.1037473113

夏に発熱してる分冬に持ってきたいよね

22 23/03/18(土)12:11:53 No.1037475845

暖房代わりに30万のPC買ったけど全く冷えないね…

23 23/03/18(土)12:13:06 No.1037476189

小型ランプから出る熱の方が多い?

24 23/03/18(土)12:14:29 No.1037476588

>小型ランプから出る熱の方が多い? 小型ランプがどの程度のものを指してるかによる

25 23/03/18(土)12:22:57 No.1037478991

ケーキの蝋燭なんか場所によっては1000度超えてるのにちっとも暖かくならないだろ

26 23/03/18(土)12:29:35 No.1037481065

暖房いらないから電気代お得だよね

27 23/03/18(土)12:34:15 No.1037482709

ヒートシンクをケースのモジュールに繋げて必要に応じて取り付けられる外付け放熱板みたいなのがあればオイルヒーターみたいに使えるのではないか

28 23/03/18(土)12:34:15 No.1037482710

>暖房いらないから電気代お得だよね そうかな…そうかも…

29 23/03/18(土)12:35:20 No.1037483098

炬燵に排気したいなっていつも思う

30 23/03/18(土)12:37:03 No.1037483693

>炬燵に排気したいなっていつも思う こたつに使って意味ある温度で排気させるのはちょっとPCに悪いと思うの

31 23/03/18(土)12:39:02 No.1037484383

>ヒートシンクをケースのモジュールに繋げて必要に応じて取り付けられる外付け放熱板みたいなのがあればオイルヒーターみたいに使えるのではないか 完全ファンレス向けのケースは概ねそんな感じだよ オイルヒーターくらいの出力に耐えられる奴は見たことないけど

32 23/03/18(土)12:40:18 No.1037484798

グラボ搭載してないPCでも部屋にあるとめっちゃ暖かくなるよ 冬に暖房いらないレベルは無理だけど他の部屋より気温高い

33 23/03/18(土)12:40:37 No.1037484896

https://gigazine.net/news/20170214-nerdalize-eradiator/ みんな考えるんだよそれ

↑Top