23/03/18(土)06:02:22 Kerbal ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)06:02:22 No.1037415962
Kerbal Space Programをプレイします https://www.twitch.tv/aspenrider 配信見て買ったけど積んでたゲームです ジュールの衛星レイスの有人探査に向けて色々試します
1 23/03/18(土)06:03:59 No.1037416043
おは僧侶パワーは全てを解決する
2 23/03/18(土)06:06:40 No.1037416155
火星は地表までの距離が目視だと全然わからん以外は素直なやつだった
3 23/03/18(土)06:07:20 No.1037416187
おはようございますアスペン設計局主任 シーク・イートゥル・アド・アストラ
4 23/03/18(土)06:14:45 No.1037416521
移住するなら海に落ちてもいいんだが
5 23/03/18(土)06:29:27 No.1037417218
ほとんど燃料打ち上げるみたいなものだからね
6 23/03/18(土)06:29:55 No.1037417247
重量級を持ち上げるためにさらなるパワーを求めて盛る
7 23/03/18(土)06:39:17 No.1037417738
やはりこの姿がロケットのたどり着く答えなのか
8 23/03/18(土)06:49:58 No.1037418326
固体燃料の補助でどうにか…
9 23/03/18(土)06:54:16 No.1037418622
ブースターの性能によっては地上付近と宇宙空間で全然TWR違ったりするのよね テリアとか顕著
10 23/03/18(土)06:57:00 No.1037418797
重力制御できればよゆー
11 23/03/18(土)06:57:29 No.1037418832
ついでに慣性制御もつけとこう
12 23/03/18(土)06:59:51 No.1037418973
ステージがもうわけわからんことになっている
13 23/03/18(土)06:59:52 No.1037418974
止まるときの慣性をどっかにためといて加速に使うとかできたらいいよなって
14 23/03/18(土)07:00:58 No.1037419049
物理空間を書き換えて進むか…
15 23/03/18(土)07:02:37 No.1037419166
ああーうあーパワー小学校
16 23/03/18(土)07:08:36 No.1037419541
みょんみょんみょんみょん
17 23/03/18(土)07:16:16 No.1037420081
原子力には暖かみがある
18 23/03/18(土)07:16:57 No.1037420154
原子力電池もほんのり暖かいらしいし…
19 23/03/18(土)07:20:03 No.1037420398
死にそうになってもバイツァ・ダストが発動するからな
20 23/03/18(土)07:20:12 No.1037420413
片道切符で宇宙を漂っているみどりくんがいないのは凄いと思う
21 23/03/18(土)07:26:16 No.1037420923
地球の科学力では無理だった…だがカーバルでは違う!
22 23/03/18(土)07:34:01 No.1037421581
もっと早い段階から東に傾けて飛べば燃料節約できるよ
23 23/03/18(土)07:36:51 No.1037421794
固体燃料ブースターに動翼つけると上手く行きやすい気がする
24 23/03/18(土)07:40:37 No.1037422161
パワーの高まりを感じる
25 23/03/18(土)07:42:51 No.1037422397
IQでロケットは飛ばんのだよ
26 23/03/18(土)07:42:59 No.1037422408
どれだけおバカと罵られようと宇宙開発を成功させる気概を感じるしそれだけが成功への道
27 23/03/18(土)07:47:17 No.1037422836
素直にでかいデカプラでくっつけたほうが良さそう
28 23/03/18(土)07:50:56 No.1037423204
よく考えると目分量でパーツの高さ調節するロケット開発やばすぎる
29 23/03/18(土)07:51:25 No.1037423254
おは壺僧 なにこれ…?大型殲滅爆弾?
30 23/03/18(土)07:52:23 No.1037423348
ううぅん?間違えたかな?
31 23/03/18(土)07:56:04 No.1037423757
たったこれだけって…NASAが聞いたら憤死しそう
32 23/03/18(土)08:05:05 No.1037424771
おやつは抹茶アイス
33 23/03/18(土)08:10:52 No.1037425478
現実と同じく遠くに行けば行くほど時間かかる問題がゲームにも…
34 23/03/18(土)08:11:33 No.1037425567
加速の待ち時間中にロケット作って飛ばすか…
35 23/03/18(土)08:15:11 No.1037426088
重量比の⊿Vは高いんだけど時間あたりの推力は残念だからね
36 23/03/18(土)08:16:34 No.1037426269
また壷僧が不法投棄してる....
37 23/03/18(土)08:17:11 No.1037426367
核エンジン10倍積めば所要時間は10分の1!
38 23/03/18(土)08:18:41 No.1037426556
恐竜進化する壺ロケット
39 23/03/18(土)08:24:16 No.1037427341
なら燃料も10倍積むしか無いか…
40 23/03/18(土)08:35:42 No.1037429094
しかたねぇちょっとコールドスリープするか
41 23/03/18(土)08:36:34 No.1037429242
2だとエンジン噴射時時時間加速できるんだけどねえ
42 23/03/18(土)08:36:47 No.1037429274
やはりゼロ時差移動通信手段が無いと宇宙行くの大分っすね
43 23/03/18(土)08:38:02 No.1037429472
MODで噴射中に時間加速ってのがあって2はそれを取り入れてくれてる
44 23/03/18(土)08:38:41 No.1037429588
まず完全剛体物質って時点で超光速通信より難易度高いって!
45 23/03/18(土)08:40:59 No.1037429943
分子自体原子が互いの距離持ってる物体だし 原子自体が電子と原子核の距離が存在してるし 原子核もクォーツが互いに距離を持ってるし
46 23/03/18(土)08:43:08 No.1037430257
突き詰めれば突き詰めるほど超光速は世界の方をどうにかしないといけなくなるの
47 23/03/18(土)08:44:07 No.1037430422
亜光速で別の恒星系行って帰ってきたら宇宙センター滅びてそう
48 23/03/18(土)08:44:14 No.1037430440
私は憎む…熱力学第二法則と相対性理論を
49 23/03/18(土)08:45:20 No.1037430634
昔クラーケンで吹っ飛んだ宇宙ステーションが秒速5000万メートルまでは出してくれた
50 23/03/18(土)08:45:54 No.1037430719
ジェットパック燃料なら実質無限!
51 23/03/18(土)08:47:24 No.1037430988
暇潰しにじゃあ仮に生き物の魂がエネルギーだったとしてそれを使う機関は永久機関たりえるのか考えてみるか
52 23/03/18(土)08:47:48 No.1037431070
ジェトパの燃料を一液式推進剤使うようにして無限じゃなくなるMODもあるでな
53 23/03/18(土)08:49:27 No.1037431324
最終的に木星をブラックホール爆弾にして銀河中心で爆発させようぜ
54 23/03/18(土)08:49:30 No.1037431330
噴射自体は有限で緑君でだいたい500m毎秒のデルタVぐらいある 拷問椅子以外のコクピットに戻ると補充される
55 23/03/18(土)08:52:18 No.1037431790
発射台どころか施設ぶっ壊す事できるよ キャリアだと修理費必要
56 23/03/18(土)08:53:27 No.1037431977
しんじうさんは飛び方が下品の下品すぎる気がする…
57 23/03/18(土)08:53:42 No.1037432017
原子力エンジンは超燃費いいけどパワーが全然弱いから仕方ない
58 23/03/18(土)08:53:51 No.1037432042
多分マニューバの想定と軌道が違うのでマニューバ通りに加速すると遠ざかるというアレ
59 23/03/18(土)08:54:28 No.1037432140
しんじうは野外で細長い石の柱を見ると我慢できなくなるくらい下品だよ
60 23/03/18(土)08:54:51 No.1037432200
原子力はイオンエンジンに次ぐ燃費の良さだよ このゲームのイオンエンジンは現実のイオンエンジンの数十倍のパワーあるよ まあ1円玉動かすのがやっとのパワーから500円玉動くレベルってぐらいになる程度だけど
61 23/03/18(土)08:55:13 No.1037432267
長時間の加速時は途中でマニューバ見直しありますね
62 23/03/18(土)08:55:20 No.1037432283
原子力エンジンは2でイかれたパワーのやつが追加される
63 23/03/18(土)08:56:14 No.1037432445
2のあれは核融合の電気推進の方がモデルなんかね
64 23/03/18(土)08:56:57 No.1037432567
MODのMechJeb先生入れるだけで情報量が多すぎるってなる
65 23/03/18(土)08:57:00 No.1037432577
1のMODにも似たような核融合推進とか追加するのあったね 日本製ロケット追加するMODもある
66 23/03/18(土)08:57:52 No.1037432726
ケンシロウエンジン燃費良さそうだな…
67 23/03/18(土)08:59:10 No.1037432946
原子力エンジンもう一基積めばいいってことじゃん
68 23/03/18(土)09:01:40 No.1037433387
>原子力エンジン50個くらい束にして積めばいいってことじゃん
69 23/03/18(土)09:01:47 No.1037433408
おつかれー
70 23/03/18(土)09:01:56 No.1037433434
おかしいなついさっき八時半の時報を聞いたはず 時間加速機能でも使ったか?
71 <a href="mailto:僧侶">23/03/18(土)09:04:11</a> [僧侶] No.1037433847
朝配信は終了しました ご視聴ありがとうございました!