23/03/18(土)01:12:07 ID:xlnNVppk 物語の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/18(土)01:12:07 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037384568
物語の些細な描写で怒ったり泣いたりする人って繊細で感受性が豊かってことなのに 読解力がないとか誤読しているって言われることがあって納得がいかない
1 23/03/18(土)01:14:31 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037385282
削除依頼によって隔離されました 文系くんって人の心がないから
2 23/03/18(土)01:15:48 No.1037385624
具体的には?
3 23/03/18(土)01:17:02 No.1037385959
>具体的には? ごめん 頭が悪いから思いつかない
4 23/03/18(土)01:19:33 No.1037386640
>物語の些細な描写で怒ったり泣いたりする人って繊細で感受性が豊かってことなのに まずこれと >読解力がないとか誤読しているって言われることがあって納得がいかない これが全く繋がってない
5 23/03/18(土)01:20:03 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037386776
>具体的には? 悪者を追いかけて店を破壊したり自転車を盗むシーン 店主や自転車の持ち主に感情移入して怒ったり泣いたりするほうが感受性豊かだろうに そこは主題じゃないとか読解力がないとか言ってくる人がいると思う
6 23/03/18(土)01:21:11 No.1037387086
俺は頭が悪いからかもしれないけど1行目と2行目に何の関係があるのかわからない
7 23/03/18(土)01:21:39 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037387199
作者はモブは傷ついてもいいと思ってるんだろうな
8 23/03/18(土)01:22:06 No.1037387315
評価は概ね合ってそうだな
9 23/03/18(土)01:22:09 No.1037387333
>そこは主題じゃない 分かる >読解力がない 分からない
10 23/03/18(土)01:22:49 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037387532
>俺は頭が悪いからかもしれないけど1行目と2行目に何の関係があるのかわからない 豊かな感受性でものを見ることが「正解」の読解であるべきじゃない
11 23/03/18(土)01:24:38 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037388031
絵とかでもキモい絵をみて「キモいな~」って思うほうが自然だろうに 「いやいやこれは戦争についていて描いていて~」とか言われても知らんがなって話でしょ
12 23/03/18(土)01:25:05 No.1037388141
そういった文章上明示されてない部分を想像してしまうのは感受性には関係ない 多くは読者の似たような経験による心的外傷の想起によると思われる
13 23/03/18(土)01:25:29 No.1037388245
枝葉末節に囚われすぎてるって言われるなら分かる 読解力の問題ではない
14 23/03/18(土)01:25:54 No.1037388346
感受性の豊かさと読解力の有無に関係はない
15 23/03/18(土)01:27:01 No.1037388658
読解力ってどういうものかちょっと自分の言葉で説明してみせてほしい
16 23/03/18(土)01:28:46 No.1037389142
>>具体的には? >悪者を追いかけて店を破壊したり自転車を盗むシーン >店主や自転車の持ち主に感情移入して怒ったり泣いたりするほうが感受性豊かだろうに >そこは主題じゃないとか読解力がないとか言ってくる人がいると思う 読むべきはまず空気かと
17 23/03/18(土)01:29:30 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037389354
これは主題じゃないって頭で考える人が読解力があるとしたら そこで辛くてもう見てられないって思う人は読解力がないってことじゃないの
18 23/03/18(土)01:30:27 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037389602
少なくとも国語のテストで「この小説は私には合いませんでした」って書いたら0点だろ
19 23/03/18(土)01:30:35 No.1037389626
君は読解力云々以前に日本語が…
20 23/03/18(土)01:30:55 No.1037389715
>>具体的には? >悪者を追いかけて店を破壊したり自転車を盗むシーン >店主や自転車の持ち主に感情移入して怒ったり泣いたりするほうが感受性豊かだろうに >そこは主題じゃないとか読解力がないとか言ってくる人がいると思う 読解力関係ないし そんなことで一々感情移入してたらめっちゃ生きづらそうだなーって思う
21 23/03/18(土)01:31:37 No.1037389904
指摘する側の読解力の使い方がおかしいというか曖昧なのかな スレ「」や「」達は文章の読解力ととらえた 使ってる相手は物語や書籍の読解(力)として使っているとか?
22 23/03/18(土)01:31:37 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037389905
>そういった文章上明示されてない部分を想像してしまうのは感受性には関係ない >多くは読者の似たような経験による心的外傷の想起によると思われる それが繊細ってことで繊細な心を持つことは得てして感受性が豊かってことでしょ
23 23/03/18(土)01:32:05 No.1037390003
定形や記号として処理する様に設計されたものじゃないの
24 23/03/18(土)01:33:20 No.1037390308
ある描写や発言を文脈を無視してお気持ちしてる人を見ると読解力ねーなって思うよ
25 23/03/18(土)01:33:24 No.1037390324
斜め上からの逆張りに斜め上の反論してめっちゃ明後日の方向に話が向かってくやつ
26 23/03/18(土)01:33:42 No.1037390398
>それが繊細ってことで繊細な心を持つことは得てして感受性が豊かってことでしょ 全く違う 繊細なのであれば悪者を追いかける緊急性にも同時に注意を払われなければならない
27 23/03/18(土)01:34:02 No.1037390480
とりあえずスレ「」のレスはメ欄かなんかでわかるようにして
28 23/03/18(土)01:34:37 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037390632
あとは共感性羞恥とか? 主人公が失敗するのが嫌でもう見れないって相当豊かな心を持ってると思う
29 23/03/18(土)01:35:43 No.1037390905
感受性豊かが純度100%の長所だと勘違いしてそうなとこが無理
30 23/03/18(土)01:35:57 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037390948
>ある描写や発言を文脈を無視してお気持ちしてる人を見ると読解力ねーなって思うよ これがおかしいんだって そういう人のほうが心で見てるんだから
31 23/03/18(土)01:36:38 No.1037391118
グダグダごねてレスポンチしたいだけのスレかな
32 23/03/18(土)01:36:54 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037391175
後は悪人が許される展開とか 作者の正義感がわからない
33 23/03/18(土)01:37:17 No.1037391291
流れ無視してあれ可哀想ーあれカッコいいーは感受性とかさおきシンプルにバカっぽいだろ
34 23/03/18(土)01:37:48 No.1037391415
他人とは違う視点の俺かっこいい
35 23/03/18(土)01:38:21 No.1037391542
>これがおかしいんだって >そういう人のほうが心で見てるんだから わざとらしすぎる 解散
36 23/03/18(土)01:38:36 No.1037391618
>後は悪人が許される展開とか >作者の正義感がわからない 倫理観じゃなくて…?
37 23/03/18(土)01:38:45 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037391659
>流れ無視してあれ可哀想ーあれカッコいいーは感受性とかさおきシンプルにバカっぽいだろ そこで引っ掛かる人のほうが世間の人よりアンテナの感度が高くない?
38 23/03/18(土)01:38:48 No.1037391674
自分の文章を読み解く力を測りたいならさしあたって日本国憲法前文の主語と述語を抜き出して見るのがいい あれは英文をほぼ逐語訳した文章なので文意は明晰でありながら日本文としてわかりづらいという特質を持つ そしてググってもすぐには正解が出てこないのもいい
39 23/03/18(土)01:40:29 No.1037392111
>>流れ無視してあれ可哀想ーあれカッコいいーは感受性とかさおきシンプルにバカっぽいだろ >そこで引っ掛かる人のほうが世間の人よりアンテナの感度が高くない? さておいたことを早速取り直すのやっぱシンプルバカだろ
40 23/03/18(土)01:41:14 No.1037392300
会話をするときは相手の言葉じゃなくて意図を考えてやるべきなんだなとこのスレ「」見てなんとなくわかった
41 23/03/18(土)01:41:44 No.1037392425
何でそんなに攻撃的なんだ
42 23/03/18(土)01:41:56 No.1037392469
ツンデレの女の子が顔を赤らめながら「バカ!」って言うのを 感謝されるべき場面で「バカ!」とはけしからん!作者の性格が出ている!って解釈してたらバカだろ こういうバカ結構見かけるけど
43 23/03/18(土)01:42:12 No.1037392554
繊細と気にしすぎをごっちゃにしてない?
44 23/03/18(土)01:43:05 No.1037392758
×感受性が豊か 〇妄想著しい
45 23/03/18(土)01:45:36 ID:xlnNVppk xlnNVppk No.1037393323
そんな「」も犬が死ぬ映画には厳しいのであった
46 23/03/18(土)01:46:55 No.1037393627
分かりやすい感情部分に飛びついて他の部分すっぽかしてるんだから読解力はない
47 23/03/18(土)01:48:21 No.1037393991
ストーリー性のある創作物の場合まともな読解力がないとまともに感受性は発揮できないぞ
48 23/03/18(土)01:50:29 No.1037394445
小説なら別にいいと思う お笑いライブとかだとクソうざい客になるけど
49 23/03/18(土)01:50:54 No.1037394519
読解力がありすぎるからよっぽどヤバい文章でもなきゃ悪文かどうか分からない
50 23/03/18(土)01:52:02 No.1037394775
ジャガイモ電池を作るのに銅板と亜鉛板をジャガイモに刺せという指示文があって なぜ銅板と亜鉛版でなければならないのかと考えるのはまあ普通だけど 銅って亜鉛より3倍くらい高いんだよねそれ知ってる俺の方が頭良くない? みたいな話に聞こえる
51 23/03/18(土)01:52:15 No.1037394827
>そこで引っ掛かる人のほうが世間の人よりアンテナの感度が高くない? アンテナの感度が良くてもチャンネルを選べないなら意味がない
52 23/03/18(土)01:53:31 No.1037395096
>小説なら別にいいと思う >お笑いライブとかだとクソうざい客になるけど こういう手合いは感想欄でも無駄に主張が激しいからよくないかな…
53 23/03/18(土)01:54:33 No.1037395333
下手な例え話するやつまで来ちゃったじゃん
54 23/03/18(土)01:55:02 No.1037395445
>ジャガイモ電池を作るのに銅板と亜鉛板をジャガイモに刺せという指示文があって >なぜ銅板と亜鉛版でなければならないのかと考えるのはまあ普通だけど >丹精込めてつくったジャガイモを電池にするなんてかわいそう! >みたいな話に聞こえる
55 23/03/18(土)01:55:55 No.1037395656
まあ落ち着いてファウストでも読もうぜ 現代人目線だと何でこれが名作扱いされてるのかさっぱり分からねえから!
56 23/03/18(土)01:56:52 No.1037395885
読解力があるって言うのは京都人の皮肉を一発で理解するみたいな事じゃないの 些細な描写を文字通り受け取る事は読解力とは正反対だと思う
57 23/03/18(土)01:57:39 No.1037396072
>ごめん >頭が悪いから思いつかない 頭が悪いってとこだけはすごく伝わってくるスレだ それ以外は何言ってるのかよくわからん
58 23/03/18(土)01:58:32 No.1037396255
漫画アプリにありがちだけどそのコメントを書いてる回で描写されてたことを無視してキレてる人がいるから驚くよね 数ページ前だぞ!?ってなる
59 23/03/18(土)01:58:49 No.1037396324
>読解力があるって言うのは京都人の皮肉を一発で理解するみたいな事じゃないの >些細な描写を文字通り受け取る事は読解力とは正反対だと思う そうなんだけど前者の読解力を発揮するには後者の読解力が要るし善良な一般人は京都人と関わらないから大抵の場合後者の読解力が求められてる
60 23/03/18(土)01:59:27 No.1037396443
>そこで引っ掛かる人のほうが世間の人よりアンテナの感度が高くない? 感度高いとノイズも大量に取り込むんだよね
61 23/03/18(土)02:00:14 No.1037396583
そもそもスレ画はテストのための読解力なんだから内容を正確に把握することに重きをおいてるわけで読書感想文じゃねえんだよ お前がどう感じたとかじゃないの
62 23/03/18(土)02:01:20 No.1037396788
>数ページ前だぞ!?ってなる 一つのことで興奮しちゃうとそれ以外一切目に入らなくなる感じの人結構いるよね
63 23/03/18(土)02:02:07 No.1037396940
争いはよくない!でも戦わなくちゃいけないのか!みたいな普遍的なシーンにも思想や政治を感じ取って叩いてる人いるけど これも感受性豊かなの?
64 23/03/18(土)02:03:52 No.1037397303
>そうなんだけど前者の読解力を発揮するには後者の読解力が要るし善良な一般人は京都人と関わらないから大抵の場合後者の読解力が求められてる いや契約書とか説明書とか普段の生活で必要とされるのはその文章の意図を正確に把握することだよ
65 23/03/18(土)02:05:09 No.1037397560
文章は気持ちで読むみたいなこと言う奴が てにをは蔑ろの気持ち悪い文書くのを何度も目にしてきたので その手の主張そのものが嫌いになりました
66 23/03/18(土)02:05:12 No.1037397577
相手の意図を汲むことが苦手なアスペなだけだろ
67 23/03/18(土)02:06:27 No.1037397831
ID出たレスがまあ案の定というかなんというか
68 23/03/18(土)02:06:29 No.1037397838
>そこで引っ掛かる人のほうが世間の人よりアンテナの感度が高くない? 引っかかるのはともかくまそれはそれとして別の見方しない?」って言葉が頭に入らないようなのは 感度が高いというよりそれしかキャッチ出来ない考えられないバカの方が近い
69 23/03/18(土)02:06:45 No.1037397908
>争いはよくない!でも戦わなくちゃいけないのか!みたいな普遍的なシーンにも思想や政治を感じ取って叩いてる人いるけど >これも感受性豊かなの? サヨクくさーいダッセーってなる
70 23/03/18(土)02:07:00 No.1037397958
>些細な描写を文字通り受け取る事は読解力とは正反対だと思う 少なくとも感情って共感のパターンに当てはめて理解した事にしてるあたり些細な描写を文字通り受け取れてはないよねってオチ
71 23/03/18(土)02:07:08 No.1037397980
こんなクソみたいなスレに書き込むやつ全員馬鹿です
72 23/03/18(土)02:07:33 No.1037398055
>ID:xlnNVppk
73 23/03/18(土)02:07:44 No.1037398088
野生のクソリプおじさんだ めずらしー
74 23/03/18(土)02:07:46 No.1037398099
>こんなクソみたいなスレに書き込むやつ全員馬鹿です は?こんな時間にimgに居るやつが馬鹿なんですけど!?
75 23/03/18(土)02:08:43 No.1037398288
な、何をいうのよ…バカじゃないの… ってセリフがあったとして これをお前は他人をバカにできるような行いをしてたんですか! とキレるひとはいる
76 23/03/18(土)02:11:52 No.1037398911
「漫画とかの内容ちゃんと読み取れない人たまにいるよね」 みたいなレス最近結構見かけるけどマジで何のためにするんだろう 能力の低い人をバカにしたいんだろうか
77 23/03/18(土)02:11:58 No.1037398931
要は自分が世間とズレてるのを自覚してるんだけどそれは自分が他の連中より優れているからだ!って認めてほしいわけね
78 23/03/18(土)02:12:02 No.1037398948
単に普通の人は見ないものとして処理しているものを自分だけが気がついていると思う症状
79 23/03/18(土)02:12:22 No.1037399034
こんな時間帯でなおかつ流れも遅いスレでうんこ付くとか
80 23/03/18(土)02:12:32 No.1037399071
>「漫画とかの内容ちゃんと読み取れない人たまにいるよね」 >みたいなレス最近結構見かけるけどマジで何のためにするんだろう >能力の低い人をバカにしたいんだろうか うん
81 23/03/18(土)02:13:30 No.1037399270
>要は自分が世間とズレてるのを自覚してるんだけどそれは自分が他の連中より優れているからだ!って認めてほしいわけね これこじらせると陰謀論とか粘着スレとかの住人になるからヤバいんだよな
82 23/03/18(土)02:13:50 No.1037399318
>「漫画とかの内容ちゃんと読み取れない人たまにいるよね」 >みたいなレス最近結構見かけるけどマジで何のためにするんだろう >能力の低い人をバカにしたいんだろうか 読解力がある
83 23/03/18(土)02:16:01 No.1037399770
>能力の低い人をバカにしたいんだろうか 能力が低いくせにわかったつもりになってしゃしゃりでてきてウザいね くらいまで読み取れるといいね
84 23/03/18(土)02:16:17 No.1037399829
これは画像のチョイスからしてまあうんってなる ちょっと狙いすぎだと思う
85 23/03/18(土)02:17:13 No.1037399978
スレ「」は繊細すぎる…って言われて褒め言葉だと思ってそう
86 23/03/18(土)02:19:39 No.1037400483
>これは画像のチョイスからしてまあうんってなる >ちょっと狙いすぎだと思う >読解力がある
87 23/03/18(土)02:27:14 No.1037401817
表現力や記述力も磨いて行きたいですね
88 23/03/18(土)02:28:54 No.1037402087
>スレ「」は繊細すぎる…って言われて褒め言葉だと思ってそう 個人的にはそれ病人の鳴き声だと思ってる
89 23/03/18(土)02:34:23 No.1037402844
感受性が高いと読解力が低いは両立する つまりうんちくんは繊細すぎて本を読むのがド下手くそってことだよ 会話も下手でしょ
90 23/03/18(土)02:37:30 No.1037403277
>個人的にはそれ病人の鳴き声だと思ってる ?
91 23/03/18(土)02:46:27 No.1037404449
>? まさしくこういう読解力が低く会話も下手な病人のことだな
92 23/03/18(土)02:46:31 No.1037404454
つーか暴力とか盗みとかの特定の表現に囚われちゃうのって感受性全く関係なくない? 感受性って言葉で優しめに言い換えられてるだけで 要は何らかの個人的なトラウマに触れちゃってるだけだよね 繊細もその手の言い換えだけど
93 23/03/18(土)02:47:21 No.1037404552
繊細なんじゃなくて気が散りやすくてお話に集中できてないんじゃないか
94 23/03/18(土)02:48:42 No.1037404710
何するにも自信あるとこひけらかすこと以外考えてない典型的頭悪いナルシストって感じでは
95 23/03/18(土)02:50:06 No.1037404885
>繊細なんじゃなくて気が散りやすくてお話に集中できてないんじゃないか まあ必要性の薄い意図的に目を逸らす必要がある要素あんまいらねえな…とは思うが
96 23/03/18(土)02:50:47 No.1037404968
>何するにも自信あるとこひけらかすこと以外考えてない典型的頭悪いナルシストって感じでは もはや自分の言葉選びに酔いすぎててちょっと何に対して罵倒してるのかよくわからん…
97 23/03/18(土)02:51:15 No.1037405019
現代文の共通試験やってほしい
98 23/03/18(土)03:00:59 No.1037405986
ルーパチ?
99 23/03/18(土)03:08:09 No.1037406534
>物語の些細な描写で怒ったり泣いたりする人って繊細で感受性が豊かってことなのに むしろ些細な描写で心動かさないのなら大雑把なストーリー展開しかなくね? 昔話のフォーマットでずっと泣けるやんってなった
100 23/03/18(土)03:21:10 No.1037407557
人の心なさそう
101 23/03/18(土)03:22:39 No.1037407658
話の大筋とはあまり関係ないちょっとしたエピソードが個人的なドツボにはまっちゃって泣いたりするのは別に変じゃないでしょ 読解力がどうとか言ってくる人との間になんかの誤解があると思われる
102 23/03/18(土)03:23:30 No.1037407727
読解力の上げ方わかってないはずなんだけど画期的な書物だな
103 23/03/18(土)03:31:50 No.1037408321
>>何するにも自信あるとこひけらかすこと以外考えてない典型的頭悪いナルシストって感じでは >もはや自分の言葉選びに酔いすぎててちょっと何に対して罵倒してるのかよくわからん… 自分が読解力がないバカだって気づいてるしそれがコンプレックスだからなんとかルールを変えて感受性の俺の方が上ってやりたかったんだろうよ 出来なかったから今度は反論する奴はナルシストで人格的に俺の方が上ってやり始めただけで罵倒の対象はずっと同じでコンプレックス感じた相手全部じゃない?
104 23/03/18(土)03:57:24 No.1037409778
>出来なかったから今度は反論する奴はナルシストで人格的に俺の方が上ってやり始めただけで罵倒の対象はずっと同じでコンプレックス感じた相手全部じゃない? なんかよくわからんけど俺がナルシストと思ってるのはスレ「」だよ 俺の豊かな感受性を見ろ!以外頭にないように見えた
105 23/03/18(土)04:00:43 No.1037409984
前もこんな現代文の成績低そうな話通じない「」いたなあ
106 23/03/18(土)04:30:55 No.1037411680
スレ文の時点でバカって分かるの本当に凄い 才能を感じる
107 23/03/18(土)04:31:26 No.1037411717
本来その文章が伝えたいはずの事を無視して枝葉末節に囚われるのは読解力高いとは言わん…
108 23/03/18(土)04:39:29 No.1037412079
>自分が読解力がないバカだって気づいてるしそれがコンプレックスだからなんとかルールを変えて感受性の俺の方が上ってやりたかったんだろうよ >出来なかったから今度は反論する奴はナルシストで人格的に俺の方が上ってやり始めただけで罵倒の対象はずっと同じでコンプレックス感じた相手全部じゃない? 会話下手なのか?
109 23/03/18(土)04:46:43 No.1037412443
>本来その文章が伝えたいはずの事を無視して枝葉末節に囚われるのは読解力高いとは言わん… 行間を読むって言ってる奴の8割これだと思ってる
110 23/03/18(土)04:49:36 No.1037412576
>ID出たレスがまあ案の定というかなんというか スレの流れが自身の意図する方向に向かわないと見るや貶す意図での「」弄りも変な子のやりがちなパターンだよね
111 23/03/18(土)05:04:14 No.1037413314
主観と語り部の能力を無視して神の視点で後出しジャンケンしてる人は読解力が高いとはいえないような…
112 23/03/18(土)05:14:20 No.1037413790
>>本来その文章が伝えたいはずの事を無視して枝葉末節に囚われるのは読解力高いとは言わん… >行間を読むって言ってる奴の8割これだと思ってる 行を読まずに行間を妄想してる人いるよね