虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もう終... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/18(土)00:02:05 ID:R4VWBkbg R4VWBkbg No.1037361903

    もう終わりだよ

    1 23/03/18(土)00:02:24 No.1037362008

    モー終わりだよ

    2 23/03/18(土)00:02:59 No.1037362184

    ドナドナドナ

    3 23/03/18(土)00:03:26 No.1037362329

    した

    4 23/03/18(土)00:07:02 ID:Z5AdyO/2 Z5AdyO/2 No.1037363605

    削除依頼によって隔離されました 岸田の被疑者

    5 23/03/18(土)00:07:49 ID:v4d6Ivj. v4d6Ivj. No.1037363883

    削除依頼によって隔離されました でも日本にはコオロギがあるから

    6 23/03/18(土)00:10:35 No.1037364781

    牛舎とかまた転用も難しいものが売地にのさばるわけだ

    7 23/03/18(土)00:12:29 No.1037365398

    被疑者…?

    8 23/03/18(土)00:21:37 No.1037368355

    そう言えば酪農業ってどうやって今まで生計立ててたんだろ? 冷蔵技術と交通網が発達する前だと牛乳作ってもどこにも売れないし保管も出来ないから食っていけないじゃん? 日本の地方の交通事情が改善されたのは1960年代以降だけどそれ以前の酪農家ってどうやって金稼いでたんだ??

    9 23/03/18(土)00:24:23 No.1037369213

    どうやって今まで生計立ててたって話から冷蔵技術と交通網の話まで年代ジャンプしすぎだろ

    10 23/03/18(土)00:25:56 No.1037369732

    工場を近くに置いて脱脂粉乳とか使ってたからな

    11 23/03/18(土)00:26:46 No.1037369981

    >どうやって今まで生計立ててたって話から冷蔵技術と交通網の話まで年代ジャンプしすぎだろ 冷蔵技術と交通網が発展するまでそれを売りに行く手段がない→それまでどうやって生計立ててたんだ?はあんまジャンプしてなくね?

    12 23/03/18(土)00:29:11 No.1037370726

    脱脂粉乳に加工してから運搬とか? 元々の話になると牛乳利用自体が国内だと加工品以外はあまりなさそうだけども

    13 23/03/18(土)00:29:42 No.1037370894

    ググればわかるだろ なんでここで聞くのかわからん

    14 23/03/18(土)00:29:47 No.1037370921

    過去と現在の食生活習慣と生活レベルを同等に考えてるようには見える

    15 23/03/18(土)00:30:11 No.1037371058

    >そう言えば酪農業ってどうやって今まで生計立ててたんだろ? >冷蔵技術と交通網が発達する前だと牛乳作ってもどこにも売れないし保管も出来ないから食っていけないじゃん? 保存効く加工製品なんか複数あるし 牛乳は輸送できない分近隣で高額で売ればいいし

    16 23/03/18(土)00:30:23 No.1037371113

    ここでコオロギを飼おう

    17 23/03/18(土)00:32:05 No.1037371692

    冷蔵技術も交通網もなくても人は魚食ってたしな

    18 23/03/18(土)00:32:56 No.1037371982

    牛サイズのコオロギを飼えば解決

    19 23/03/18(土)00:33:20 No.1037372115

    昔は田舎にも人が住んどったんじゃよ

    20 23/03/18(土)00:34:19 No.1037372416

    昭和初期とかだとそもそも酪農家は東京付近でやってた

    21 23/03/18(土)00:34:27 No.1037372448

    これでいいんだよ さみしいというのは人間のエゴだ

    22 23/03/18(土)00:34:50 No.1037372577

    1.2万いいね

    23 23/03/18(土)00:35:27 No.1037372746

    いもげの終わりもこうなんだろう

    24 23/03/18(土)00:35:50 No.1037372875

    昔はもっと町のど真ん中で酪農やってたからな 俺が子供のころに駅から歩いて20分ぐらいだけど家の裏手が牛舎だった 今は道路になっちまってるけど

    25 23/03/18(土)00:36:47 No.1037373230

    >昭和初期とかだとそもそも酪農家は東京付近でやってた 東京でべこ飼うだの歌も田舎者の勘違いとかではなく本当にそれで一財産築いた人がいるんだよね

    26 23/03/18(土)00:37:46 No.1037373552

    千葉とか埼玉でやりましょ

    27 23/03/18(土)00:37:51 No.1037373576

    >これでいいんだよ >さみしいというのは人間のエゴだ どう良いのか言ってみてよ

    28 23/03/18(土)00:38:54 No.1037373988

    頭使わなくても逆のこと言うだけならできるからな

    29 23/03/18(土)00:39:29 No.1037374183

    >どう良いのか言ってみてよ マウント取りたすぎでしょ

    30 23/03/18(土)00:39:51 No.1037374308

    >東京でべこ飼うだの歌も田舎者の勘違いとかではなく本当にそれで一財産築いた人がいるんだよね 勘違いの主軸は全くの筋違いってんではなく 時代が変わってるのに田舎だから情報が遅くて気づいてないってのが主軸なんだよね

    31 23/03/18(土)00:40:22 No.1037374492

    牛と牛乳は金持ちの食い物 貧乏人はコオロギ飯な

    32 23/03/18(土)00:40:29 No.1037374535

    あーる晴れたひーる下がり いーちばへつづーくみちー

    33 23/03/18(土)00:40:51 No.1037374648

    >でも日本にはコオロギがあるから 陰謀論者まだいたのか

    34 23/03/18(土)00:42:12 No.1037375127

    モー駄目なんぬ

    35 23/03/18(土)00:44:18 No.1037375778

    どうして辞めるのか書いてないけどエスパー多すぎない?

    36 23/03/18(土)00:44:30 No.1037375838

    転職チャンス!と前向きに生きて欲しい

    37 23/03/18(土)00:44:31 No.1037375844

    昔は牛乳なんて飲んでなかったからな

    38 23/03/18(土)00:44:32 No.1037375847

    そう考えると酪農が都市部からどんどん田舎にしか残らなくなって最終的に田舎からも無くなるのは経済の流れなのか…? 牛乳の需要が加工食品の原料にも無いなら推知するしか無いし

    39 23/03/18(土)00:45:04 No.1037376029

    でえじょうぶだ これからはコオロギ育てるから

    40 23/03/18(土)00:45:55 No.1037376280

    500円でも買ってくれない f72404.jpg

    41 23/03/18(土)00:46:43 No.1037376487

    逆になんでそんな牛乳の需要無いの? 若者の牛乳離れ?

    42 23/03/18(土)00:47:12 No.1037376642

    >でえじょうぶだ >これからはコオロギ育てるから 反コオロギの連中は2050年の食糧危機を乗り切るために廃棄牛乳を今からがぶ飲みするんだっけ?

    43 23/03/18(土)00:47:21 No.1037376705

    乳製品の需要はあるけど輸入で賄ってる

    44 23/03/18(土)00:47:47 No.1037376845

    >逆になんでそんな牛乳の需要無いの? >若者の牛乳離れ? 高い

    45 23/03/18(土)00:47:59 No.1037376896

    こういうのってどうすればいいだろうな 仮に自由競争に任せたら欧米の安い乳製品に価格競争勝てず廃業 国が高関税掛けて保護しても穀物価格上昇したらやっぱり廃業

    46 23/03/18(土)00:48:01 No.1037376908

    >そう考えると酪農が都市部からどんどん田舎にしか残らなくなって最終的に田舎からも無くなるのは経済の流れなのか…? >牛乳の需要が加工食品の原料にも無いなら推知するしか無いし 経済の事情じゃなくて補助金ぶち込まずに海外産輸入しまくる政策の事情じゃね 何にせよ酪農家が大人しすぎるから改善されない

    47 23/03/18(土)00:48:21 No.1037377052

    >そう考えると酪農が都市部からどんどん田舎にしか残らなくなって最終的に田舎からも無くなるのは経済の流れなのか…? >牛乳の需要が加工食品の原料にも無いなら推知するしか無いし 牛乳の需要は今も変わらずあるんだ でも国産の牛乳で加工品を作ろうとすると安く買い叩かれるから赤字になるという闇の仕組みになってる

    48 23/03/18(土)00:48:44 No.1037377212

    >500円でも買ってくれない >f72404.jpg 500円なら買いたいなバーベキューやりたい

    49 23/03/18(土)00:49:43 ID:LMolMDeY LMolMDeY No.1037377569

    削除依頼によって隔離されました >>そう考えると酪農が都市部からどんどん田舎にしか残らなくなって最終的に田舎からも無くなるのは経済の流れなのか…? >>牛乳の需要が加工食品の原料にも無いなら推知するしか無いし >経済の事情じゃなくて補助金ぶち込まずに海外産輸入しまくる政策の事情じゃね >何にせよ酪農家が大人しすぎるから改善されない 自民がね…

    50 23/03/18(土)00:49:46 No.1037377597

    そもそもその海外だって補助金じゃぶじゃぶの国家戦略なんだから丸腰で挑むのが無謀だろ

    51 23/03/18(土)00:49:46 No.1037377599

    >逆になんでそんな牛乳の需要無いの? >若者の牛乳離れ? ウクライナ戦争で牛のエサの穀物が価格が上がり 残ったアメリカ穀物も中国が14億人を養うののに高値で買うので 世界的に穀物の奪い合いで価格高止まり

    52 23/03/18(土)00:49:47 No.1037377601

    今までが補助金で甘やかし過ぎてたんだよ

    53 23/03/18(土)00:49:54 No.1037377638

    >仮に自由競争に任せたら欧米の安い乳製品に価格競争勝てず廃業 うちの牛製品買えって言う米国の植民地政策に従ってるだけだよ

    54 23/03/18(土)00:50:18 No.1037377821

    >経済の事情じゃなくて補助金ぶち込まずに海外産輸入しまくる政策の事情じゃね >何にせよ酪農家が大人しすぎるから改善されない だって補助金投入して毎年牛乳の廃棄したら怒る人いっぱいいるじゃん

    55 23/03/18(土)00:50:18 No.1037377824

    140円代の時に一人暮らし始めたから今の価格はすげー高く感じる

    56 23/03/18(土)00:50:21 No.1037377831

    >逆になんでそんな牛乳の需要無いの? 需要ない時期に脱脂粉乳にして溜めていて 需要のある時期には脱脂粉乳から作った安い牛乳に需要奪われるから

    57 23/03/18(土)00:50:44 No.1037377969

    牛のゲップが環境破壊してるから仕方ないよ地球のために減らさないと

    58 23/03/18(土)00:50:49 No.1037377998

    需要はあるが消費者が求める額での販売だと採算取れねぇって感じ 特に飼料用穀物と電気代、燃料費高騰で余計に

    59 23/03/18(土)00:51:40 No.1037378276

    >そう考えると酪農が都市部からどんどん田舎にしか残らなくなって最終的に田舎からも無くなるのは経済の流れなのか…? 東京オリンピックの時に東京に牛多いとダサいから余所行けってしただけだよ

    60 23/03/18(土)00:51:58 No.1037378361

    卵だって1パック400円になったら廃業するところ出てくるよ こっちは補助金豚や牛ほどないからかなりキツイ

    61 23/03/18(土)00:52:24 No.1037378522

    四年前ぐらいにバター不足で 国が酪農家へ牛を増やしたら補助金出した しかし増えた分大量の穀物が必要になり 更に大量の牛乳も売らないといけない そんなに牛乳売れないから廃棄

    62 23/03/18(土)00:52:41 ID:LMolMDeY LMolMDeY No.1037378605

    >四年前ぐらいにバター不足で >国が酪農家へ牛を増やしたら補助金出した >しかし増えた分大量の穀物が必要になり >更に大量の牛乳も売らないといけない >そんなに牛乳売れないから廃棄 政府がな…

    63 23/03/18(土)00:52:44 No.1037378618

    牛乳寒作って応援

    64 23/03/18(土)00:52:50 No.1037378647

    >卵だって1パック400円になったら廃業するところ出てくるよ >こっちは補助金豚や牛ほどないからかなりキツイ 卵の方は高騰した原因の鳥インフルエンザで直接廃業してる所結構出てるけどな

    65 23/03/18(土)00:53:11 No.1037378747

    >>東京でべこ飼うだの歌も田舎者の勘違いとかではなく本当にそれで一財産築いた人がいるんだよね >勘違いの主軸は全くの筋違いってんではなく >時代が変わってるのに田舎だから情報が遅くて気づいてないってのが主軸なんだよね カッ!って言ってるから都会にいく本人はネタで言ってるだけで気づいてるんだよ あれ日本語にするとなーんちゃってくらいのニュアンスだから

    66 23/03/18(土)00:53:12 No.1037378754

    >四年前ぐらいにバター不足で >国が酪農家へ牛を増やしたら補助金出した >しかし増えた分大量の穀物が必要になり >更に大量の牛乳も売らないといけない >そんなに牛乳売れないから廃棄 ほんと行き当たりばったりの政策だな

    67 23/03/18(土)00:53:37 ID:LMolMDeY LMolMDeY No.1037378878

    >>四年前ぐらいにバター不足で >>国が酪農家へ牛を増やしたら補助金出した >>しかし増えた分大量の穀物が必要になり >>更に大量の牛乳も売らないといけない >>そんなに牛乳売れないから廃棄 >ほんと行き当たりばったりの政策だな 自民じゃなぁ…

    68 23/03/18(土)00:53:49 No.1037378947

    捨てるのもったいない!っていう人にじゃあ買えよ!って言っても買わないからね 自己責任だから仕方ない

    69 23/03/18(土)00:53:51 ID:LMolMDeY LMolMDeY No.1037378958

    >>>東京でべこ飼うだの歌も田舎者の勘違いとかではなく本当にそれで一財産築いた人がいるんだよね >>勘違いの主軸は全くの筋違いってんではなく >>時代が変わってるのに田舎だから情報が遅くて気づいてないってのが主軸なんだよね >カッ!って言ってるから都会にいく本人はネタで言ってるだけで気づいてるんだよ >あれ日本語にするとなーんちゃってくらいのニュアンスだから こういうのがね…

    70 23/03/18(土)00:54:08 No.1037379052

    >需要はあるが消費者が求める額での販売だと採算取れねぇって感じ つまり経営構造自体に無理が生じてるって事? じゃあ解決法は 1.補助金ジャブジャブで無理やり延命する 2.一回殺してまた採算が取れるようになって民間が自然参入し出すまで待つ の2択だな

    71 23/03/18(土)00:54:12 No.1037379079

    延々長文でオウム返しして満たされる?

    72 23/03/18(土)00:54:46 No.1037379311

    >あれ日本語にするとなーんちゃってくらいのニュアンスだから 知らなかった…

    73 23/03/18(土)00:54:52 No.1037379344

    >ほんと行き当たりばったりの政策だな とはいえ今が苦しいのに未来のために我慢しろなんて誰も言えないし支持もされないのでね…

    74 23/03/18(土)00:55:00 No.1037379385

    濃い牛乳好きだからもう低脂肪乳無くして 廃棄するなら全部濃い生乳にしてほしい

    75 23/03/18(土)00:55:01 No.1037379392

    廃棄牛乳は農水省が脱脂粉乳を輸入してるからとクロ現でやってたな

    76 23/03/18(土)00:55:13 No.1037379458

    imgでオウム返し否定しちゃダメだろ オウム返しかないじゃんここ

    77 23/03/18(土)00:55:34 No.1037379571

    コオロギの代わりにこっちに補助金だせ!って言われてるけどもうやっててこれってのを理解してない人おすぎ 農作物もそうだけど需要がないんだよ価格に見合った需要が

    78 23/03/18(土)00:55:46 No.1037379641

    >imgでオウム返し否定しちゃダメだろ >オウム返しかないじゃんここ 自民じゃなぁ…

    79 23/03/18(土)00:56:16 No.1037379791

    >廃棄牛乳は農水省が脱脂粉乳を輸入してるからとクロ現でやってたな 危機感が無いから舐められてるんだな 農水省にトラックでカチこみかけてニュースになるぐらいで丁度良い

    80 23/03/18(土)00:56:18 No.1037379801

    >imgでオウム返し否定しちゃダメだろ >オウム返しかないじゃんここ 普段どういうスレ見てんだ

    81 23/03/18(土)00:56:25 No.1037379842

    >imgでオウム返し否定しちゃダメだろ >オウム返しかないじゃんここ やまびこの正体見たり!って感じだな

    82 23/03/18(土)00:56:43 No.1037379944

    飲んで応援とか言っても日本人は3人に2人が乳糖不耐症だからな 元々飲んでなかったんだし需要も無くてSDGsでもないから減らすのはいいことだよ

    83 23/03/18(土)00:56:52 No.1037379995

    >コオロギの代わりにこっちに補助金だせ!って言われてるけどもうやっててこれってのを理解してない人おすぎ >農作物もそうだけど需要がないんだよ価格に見合った需要が あれは6兆円も予算出てるというデマに乗っちゃった手前振り上げた拳降ろせずに思い付いた事に短絡的にケチつけてるだけだから

    84 23/03/18(土)00:56:57 No.1037380024

    仮に今年戦争終わっても 穀物大国ウクライナの農業がもとに戻るには 10年以上かかるだろうな

    85 23/03/18(土)00:57:09 No.1037380093

    コオロギの補助金全部酪農に回しても廃業が5分ぐらい伸びるだけだろ

    86 23/03/18(土)00:57:10 No.1037380098

    余った牛乳でチーズとか作れないのかな 牛乳は飲まないけどチーズは食うぞ

    87 23/03/18(土)00:57:15 No.1037380128

    言うだけでみんな牛乳飲まないから

    88 23/03/18(土)00:57:22 No.1037380157

    2日に1パックペースで牛乳を消費するから辛い...

    89 23/03/18(土)00:57:30 No.1037380199

    >コオロギの代わりにこっちに補助金だせ!って言われてるけどもうやっててこれってのを理解してない人おすぎ >農作物もそうだけど需要がないんだよ価格に見合った需要が 国内産業保護して足りない分を輸入するか自由化しろよ なんで向こうの言いなりで乳製品の金玉握られてんだ

    90 23/03/18(土)00:57:33 No.1037380218

    これ年収がー低賃金がー 言い出すジジイの建てたスレだから まともに相手しなくていいよ

    91 23/03/18(土)00:57:34 No.1037380224

    それはお前の方だろと自己紹介?とか言っとけば何とかなっちまうんだ

    92 23/03/18(土)00:57:41 No.1037380262

    美しい国完成した?

    93 23/03/18(土)00:57:51 No.1037380319

    俺は牛乳飲みまくってるから捨てるくらいなら安くして欲しい もっと飲むから

    94 23/03/18(土)00:58:01 No.1037380365

    毎朝ホエイプロテインと牛乳消費してるからセーフ

    95 23/03/18(土)00:58:15 No.1037380435

    >国内産業保護して足りない分を輸入するか自由化しろよ >なんで向こうの言いなりで乳製品の金玉握られてんだ 牛乳に関してはかなり保護してる方だろ!

    96 23/03/18(土)00:58:18 No.1037380463

    散々言われてるけど加工しても赤字になるから廃棄したほうがマシっていう結論になってるから…

    97 23/03/18(土)00:58:25 No.1037380499

    牛に穀物与えず適当に放牧はどうかな 法律で他人の土地へ自由放牧OKにすればエサ代かからない

    98 23/03/18(土)00:58:25 No.1037380504

    >余った牛乳でチーズとか作れないのかな >牛乳は飲まないけどチーズは食うぞ 今の高い国産チーズ買ってる?

    99 23/03/18(土)00:58:33 No.1037380546

    誰が悪いかって言ったら牛乳買わない奴ら

    100 23/03/18(土)00:58:35 ID:l.ah0EjY l.ah0EjY No.1037380554

    >美しい国完成した? 上級国民にとっては完成してる

    101 23/03/18(土)00:58:52 No.1037380653

    牛殺せば補助金とかもう日本滅ぼすの隠す気ないだろ