23/03/17(金)23:49:28 >スティ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/17(金)23:49:28 No.1037357705
>スティグラーの法則:科学的発見に第一発見者の名前が付くことはない」という法則 >スティグラー自身は、この法則の発見者は社会学者のロバート・マートンであるとして、「スティグラーの法則」という呼称自体がスティグラーの法則を満たしていると主張している >RAS症候群:ある頭字語を、その頭字語を構成する単語と組み合わせて使用してしまうこと >RAS症候群という言葉も、"S"がsyndrome(症候群)の略であり、この言葉自体がRAS症候群の「症例」となっている みたいな自己言及っぽい言葉知ってたら教えて
1 23/03/17(金)23:55:56 No.1037359806
この次のレスの内容は正しい
2 23/03/17(金)23:56:10 No.1037359882
この前のレスの内容は誤っている
3 23/03/18(土)00:02:01 No.1037361882
再帰 でググれ
4 23/03/18(土)00:02:34 No.1037362064
PHP
5 23/03/18(土)00:04:41 No.1037362794
>バズワード(英: buzzword)とは、もっともらしいが実際には意味があいまいな用語のこと >曖昧な意味であるため「バズワード」という言葉自体がバズワードだという意見もある
6 23/03/18(土)00:10:38 No.1037364799
オワコンって言葉自体がオワコンなんて話もあったな
7 23/03/18(土)00:25:51 No.1037369698
オワコンって終わってるコンテンツの意味なんだから 単語がオワコンになることはないだろ
8 23/03/18(土)00:30:27 No.1037371141
暫く考えたけど言葉の性質を示す単語かつその単語がその性質を持ってるなんてそうそうあるもんじゃないな
9 23/03/18(土)00:36:51 No.1037373257
「単語」とか「明示」とか? そういう話なの?
10 23/03/18(土)00:51:48 No.1037378318
「衒学的」とかどう?ちょっと個々人の感覚の違いありそうだけど
11 23/03/18(土)01:00:12 No.1037381058
対角線論法?