豆知識... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/17(金)22:08:32 No.1037315424
豆知識話するんぬ みんな大好き給食のミルメークを作っているのは愛知県は名古屋市の大島食品工業というメーカーなんぬ しかし名古屋市の給食にはミルメークは出ないんぬ 2019年になってようやく試験導入がされたものの正式採用には至っていないんかな
1 23/03/17(金)22:09:19 No.1037315831
そうなんかな
2 23/03/17(金)22:09:52 No.1037316084
地元企業だろうになぜ地元だと成功しなかったんぬ…?
3 23/03/17(金)22:10:25 No.1037316346
大島食品て浜乙女とかゆかりも卸してる会社じゃなかったっけ
4 23/03/17(金)22:10:53 No.1037316545
実はテレビで広まっただけで全国区ですらないんぬ
5 23/03/17(金)22:11:10 No.1037316668
甘味噌食ってるような奴らはダメだな
6 23/03/17(金)22:11:25 No.1037316770
ミルメークたまに飲むとめちゃくちゃ美味いんぬ
7 23/03/17(金)22:12:54 No.1037317433
ミルメーク大好きで休んだ奴の分入れて二倍の濃さで飲んだことあるけと美味しくなかった 考えられてるんだなぁ
8 23/03/17(金)22:13:59 No.1037317866
ぬの町の教育委員会は「牛乳を甘くするなんて何事だ!!!」ってミルメークは規制してたんぬ
9 23/03/17(金)22:14:09 No.1037317934
>地元企業だろうになぜ地元だと成功しなかったんぬ…? 創業者が名古屋市役所に友人ががいたので癒着と言われないように営業をかけなかったんぬ そして名古屋市の教育委員会が「牛乳本来のうまあじを味わってほしい」とのことでこの手のものを導入しなかったんぬ 結果的に名古屋市の牛乳の飲み残しは2017年度は推定84万本になったんぬ 流石にやべーってんで試験導入となったんぬ
10 23/03/17(金)22:14:45 No.1037318188
>ぬの町の教育委員会は「牛乳を甘くするなんて何事だ!!!」ってミルメークは規制してたんぬ くそアホすぎる大人たち
11 23/03/17(金)22:16:23 No.1037318904
コーヒー牛乳を牛乳で半分に割るとミルメークあじになるんぬ 混ざりきらないマーブルなうちに飲むのがコツぬ
12 23/03/17(金)22:16:40 No.1037319034
>大島食品て浜乙女とかゆかりも卸してる会社じゃなかったっけ それは三島食品なんぬ
13 23/03/17(金)22:17:29 No.1037319419
>結果的に名古屋市の牛乳の飲み残しは2017年度は推定84万本になったんぬ なそ
14 23/03/17(金)22:17:50 No.1037319581
ぶっちゃけミルメークなんて出るのは月に1回なんで消費量はかわらないんぬ
15 23/03/17(金)22:18:03 No.1037319676
>くそアホすぎる大人たち 一方栃木県の学校給食会の人は「脱脂粉乳から牛乳に切り替わって栄養が今までよりも取れないか心配だから何とかならんか」とメーカーに話を持ちかけたんぬ ミルメークの誕生なんぬ
16 23/03/17(金)22:18:57 No.1037320128
>大島食品て浜乙女とかゆかりも卸してる会社じゃなかったっけ ゆかりつくってるのは広島市の三島食品なんぬ
17 23/03/17(金)22:19:09 No.1037320237
名古屋民だけどたしかに名前は知ってるけど飲んだことないんぬ……
18 23/03/17(金)22:20:08 No.1037320696
1本10円で欲しい人は毎食入れられるように常備するんぬ
19 23/03/17(金)22:20:29 No.1037320863
>名古屋民だけどたしかに名前は知ってるけど飲んだことないんぬ…… 愛知県でも名古屋市以外のとこでは普通に出るんぬ 名古屋市だけ出ないんぬな
20 23/03/17(金)22:20:37 No.1037320926
そうはいっても砂糖を毎日お昼に取らせるのはよくないんぬ
21 23/03/17(金)22:22:03 No.1037321601
確かに愛知県だけど他の市は普通に出てたんぬ
22 23/03/17(金)22:23:04 No.1037322156
>愛知県でも名古屋市以外のとこでは普通に出るんぬ >名古屋市だけ出ないんぬな そう聞くと逆にレアな気がしてきたんぬ
23 23/03/17(金)22:23:44 No.1037322477
>1本10円で欲しい人は毎食入れられるように常備するんぬ そんなにお求めやすい価格だったんぬなー
24 23/03/17(金)22:24:19 No.1037322772
>そんなにお求めやすい価格だったんぬなー 100均で売ってるやつが1袋8個入りなのでもうちょっとお高いんぬ
25 23/03/17(金)22:24:26 No.1037322825
>そうはいっても砂糖を毎日お昼に取らせるのはよくないんぬ みんな牛乳を文句言わずに飲むようになるならいいんじゃないかぬ?
26 23/03/17(金)22:24:41 No.1037322941
ミルメークの名前を知ったのは大人になってからだったな 首都圏にしか無いんだろうなと思ってたのに地元企業だったとは…
27 23/03/17(金)22:25:04 No.1037323103
牛乳瓶がくそ冷たくて冬に飲むとお腹壊すんぬ 考えたやつはアホなんぬなー
28 23/03/17(金)22:25:14 No.1037323185
北海道民だけど三角の牛乳パックみたことないんぬ あとミルメークも見たことないんぬ
29 23/03/17(金)22:25:27 No.1037323291
>みんな牛乳を文句言わずに飲むようになるならいいんじゃないかぬ? 実際毎日ミルメークじゃなくてもミルメーク導入したら牛乳の飲み残しが減ったという学校もあるんぬ というかミルメーク導入してるとこでも毎日は出ねーんぬ
30 23/03/17(金)22:27:20 No.1037324149
もとは雪印乳業じゃなかったっけ?と思ったが それはメグミルクだったんぬ
31 23/03/17(金)22:27:33 No.1037324251
小さい頃から牛乳大好きキャッツだから「白米に牛乳が合わない」とか「コーヒー牛乳の方がいい」とか「ミルメークが無いと牛乳が飲めない」とかが理解できないんぬ 牛乳飲めないキャッツってそんなに多いんぬ?
32 23/03/17(金)22:27:47 No.1037324404
>>みんな牛乳を文句言わずに飲むようになるならいいんじゃないかぬ? >実際毎日ミルメークじゃなくてもミルメーク導入したら牛乳の飲み残しが減ったという学校もあるんぬ >というかミルメーク導入してるとこでも毎日は出ねーんぬ 大体月に一回くらいだった気がするんぬ ぬあ…なかなか溶けねえんぬ…
33 23/03/17(金)22:28:35 No.1037324784
ぬも給食委員会の特権を利用してお残しされた牛乳を5本くらい飲んでたけど、結構飲まない子とか残す子が多かったんぬ
34 23/03/17(金)22:29:29 No.1037325271
なんでミルメークが有名かというと給食産業は小さな市場で他のコーヒー液出す所はほとんど生産終了か廃業してるんぬ 市場を二分してたコーヒーメイトも大分前に生産終わったんぬ
35 23/03/17(金)22:30:42 No.1037325838
小学校の低学年の頃の担任が熱烈なミルメークアンチで 全員から回収してたの凄い不快だった
36 23/03/17(金)22:30:44 No.1037325860
ミルメークってコーヒー味よりココア味が多かった気がするんぬ うちの市だけだったんぬ?
37 23/03/17(金)22:31:14 No.1037326086
>ミルメークってコーヒー味よりココア味が多かった気がするんぬ >うちの市だけだったんぬ? いちご味にメロン味にバナージもあるんぬ
38 23/03/17(金)22:31:19 No.1037326141
都民から千葉県民になったけど一回使ってみたらぬあ…くそ甘い…きつい…溶け残る…でミルメーク使わなかったんぬ… 牛乳そのままで十分完成されているんぬ…
39 23/03/17(金)22:32:04 No.1037326488
>都民から千葉県民になったけど一回使ってみたらぬあ…くそ甘い…きつい…溶け残る…でミルメーク使わなかったんぬ… >牛乳そのままで十分完成されているんぬ… 最近のはだいぶ甘さ控えめになってるんぬ
40 23/03/17(金)22:32:28 No.1037326684
チョコレートを食べられないカカオ豆畑の人達みたいな話なんぬ?
41 23/03/17(金)22:32:31 No.1037326702
東海地方の友人に「なんで名古屋なのにミルメーク知らないの!?」と驚かれたんぬ 上京して数年経った日だったんぬ
42 23/03/17(金)22:33:16 No.1037327052
>>ミルメークってコーヒー味よりココア味が多かった気がするんぬ >>うちの市だけだったんぬ? >いちご味にメロン味にバナージもあるんぬ ココア味しか飲んだ記憶ねえんぬ…
43 23/03/17(金)22:33:21 No.1037327084
>最近のはだいぶ甘さ控えめになってるんぬ 20年以上前だから今は大分改善されているんぬ…? あとコーヒーあじしか出なくてコーヒー自体が好きじゃなかったのもあるんぬが…
44 23/03/17(金)22:33:56 No.1037327334
嘘ついてんじゃねえよってなったけど 地元は名古屋の隣だったわ
45 23/03/17(金)22:33:57 No.1037327341
ミルメーク嫌いだったんぬ…
46 23/03/17(金)22:35:24 No.1037328006
バナージはないんぬ
47 23/03/17(金)22:35:41 No.1037328138
作り話で良かったんぬ
48 23/03/17(金)22:35:47 No.1037328177
>創業者が名古屋市役所に友人ががいたので癒着と言われないように営業をかけなかったんぬ 何ていうかこのご時世で胸キュッとなるくらい眩しい話なんぬ
49 23/03/17(金)22:35:47 No.1037328178
隣の市だったおかげでぬの通ってた学校では普通に出てくれたんぬ
50 23/03/17(金)22:36:10 No.1037328362
>給食のミルメーク うちの給食に出なかったから飲んだことない…
51 23/03/17(金)22:36:12 No.1037328380
ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ というかどうやってパックに入れるんぬ?
52 23/03/17(金)22:36:49 No.1037328691
>ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ >というかどうやってパックに入れるんぬ? 牛乳瓶じゃないんぬ!?
53 23/03/17(金)22:37:00 No.1037328765
>ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ >というかどうやってパックに入れるんぬ? 牛乳瓶のキャップを開けて入れるんぬ
54 23/03/17(金)22:37:06 No.1037328793
>20年以上前だから今は大分改善されているんぬ…? >あとコーヒーあじしか出なくてコーヒー自体が好きじゃなかったのもあるんぬが… 元々は甘あじ=贅沢品な頃に作られので甘あじ強めだったんぬ 時代と共に変わっていったんぬ ココアにいちごに全部で8種類もあるらしいんぬ コーヒーだけでも量の違う3種類があるんぬ ダイソーなんかでも買えるので昔を懐かしんで飲んでみるのもいいんぬ fu2018125.jpg
55 23/03/17(金)22:37:33 No.1037328991
三島食品のふりかけ愛してる
56 23/03/17(金)22:37:33 No.1037328992
>牛乳瓶じゃないんぬ!? 俺が給食食べてた頃は普通に四角い牛乳パックだった 小ぶりのやつ
57 23/03/17(金)22:37:56 No.1037329148
>ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ >というかどうやってパックに入れるんぬ? 上を無理やり力技でこじ開けて流し込んでストローでかき回して溶かすんぬ ぬあ…めっちゃ溶け残るんぬ…あっこぼれたんぬ…クソなんぬ…
58 23/03/17(金)22:38:49 No.1037329484
>ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ >というかどうやってパックに入れるんぬ? パックに入れる用の液体のやつがあるんぬ fu2018129.jpg
59 23/03/17(金)22:39:02 No.1037329577
ミルメークは牛乳1口飲んでから混ぜるんぬ じゃないと溢れるんぬ
60 23/03/17(金)22:39:06 No.1037329611
>ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ >というかどうやってパックに入れるんぬ? ぬの小学校は紙パックにストローさす穴が開けられるんぬがこの穴にズボケオしたんぬ たまにストロー刺した後そこにズボケオするやつもいたんぬ
61 23/03/17(金)22:39:22 No.1037329724
>俺が給食食べてた頃は普通に四角い牛乳パックだった >小ぶりのやつ 昔のピクニックのパックなんぬな てゆーか小学生にガラス製品扱わせて大丈夫なんぬ?
62 23/03/17(金)22:39:27 No.1037329767
>元々は甘あじ=贅沢品な頃に作られので甘あじ強めだったんぬ >時代と共に変わっていったんぬ >ココアにいちごに全部で8種類もあるらしいんぬ >コーヒーだけでも量の違う3種類があるんぬ >ダイソーなんかでも買えるので昔を懐かしんで飲んでみるのもいいんぬ そんな昔からの品だったんぬか… ダイソーであるのなら見かけたら少量だけ買ってみるんぬ 甘すぎてクリに合わないってなったら寒天で固めれば丁度良くなりそうなんぬ
63 23/03/17(金)22:39:42 No.1037329875
>>ミルメークなんて給食じゃ見たことないんぬ >>というかどうやってパックに入れるんぬ? >パックに入れる用の液体のやつがあるんぬ >fu2018129.jpg なん……ぬ……!?
64 23/03/17(金)22:39:51 No.1037329945
ミルメークって粉を瓶に入れるんじゃないんぬ!?
65 23/03/17(金)22:40:03 No.1037330026
衛星都市だけど確かうちの小学は出てたと思うんぬ
66 23/03/17(金)22:40:11 No.1037330073
>>俺が給食食べてた頃は普通に四角い牛乳パックだった >>小ぶりのやつ >昔のピクニックのパックなんぬな >てゆーか小学生にガラス製品扱わせて大丈夫なんぬ? 紙パックだけど…ガラス?
67 23/03/17(金)22:40:18 No.1037330118
>パックに入れる用の液体のやつがあるんぬ >fu2018129.jpg しら そん 粒で溶け残ってざらざらするのがミルメークじゃないんぬ!?
68 23/03/17(金)22:40:36 No.1037330241
>ミルメークって粉を瓶に入れるんじゃないんぬ!? ぬは逆に液体入れるやつじゃないんぬ!? てビックリしてるんぬ
69 23/03/17(金)22:40:39 No.1037330259
>ミルメークって粉を瓶に入れるんじゃないんぬ!? 時代と共に進化したんぬ
70 23/03/17(金)22:40:42 No.1037330290
瓶だったからミルメークで困ったことはないな 5年生くらいの時にいちご味のミルメークが現れて盛り上がったのは覚えてる
71 23/03/17(金)22:41:15 No.1037330503
>>>俺が給食食べてた頃は普通に四角い牛乳パックだった >>>小ぶりのやつ >>昔のピクニックのパックなんぬな >>てゆーか小学生にガラス製品扱わせて大丈夫なんぬ? >紙パックだけど…ガラス? 瓶牛乳にミルメーク入れる話ぬ 重いし給食係さん泣いてそうぬ
72 23/03/17(金)22:41:34 No.1037330661
ミルメークは粉世代はガチのおっさんたちなんぬ…
73 23/03/17(金)22:41:36 No.1037330684
>名古屋民だけどたしかに名前は知ってるけど飲んだことないんぬ…… 確かにパッケージで学校給食でおなじみ!アピールしてるけどスーパーでしか見かけない謎の粉末ポーションだったな… おぼろみそめんは知ってる
74 23/03/17(金)22:41:41 No.1037330715
牛乳瓶は分厚いから小学生が雑に扱ったくらいじゃ早々割れないんぬ
75 23/03/17(金)22:41:48 No.1037330764
ぬの実家のとなり町に牧場があって子供の頃はずっとそこの牛乳飲んでたんぬ 大学で一人暮らし始めて生まれて初めてパック牛乳飲んだらあまりの不味さにビックリしたんぬ あの時初めて牛乳嫌いの気持ちを理解したんぬ
76 23/03/17(金)22:41:53 No.1037330806
>ミルメークは粉世代はガチのおっさんたちなんぬ… まだ33なんぬ!!
77 23/03/17(金)22:41:54 No.1037330816
ミルメークやらソフト麺やら食べたことないものの話題でたまに盛り上がるな…
78 23/03/17(金)22:41:56 No.1037330831
ぬは牛乳瓶に粉末のミルメークの組み合わせだったんぬ 地域や時代によって違うんぬなー
79 23/03/17(金)22:42:14 No.1037330942
>ミルメークは粉世代はガチのおっさんたちなんぬ… ダイソーとかでしか見たことないんぬ
80 23/03/17(金)22:42:28 No.1037331041
抹茶きなこなんてのもあったらしいんぬ
81 23/03/17(金)22:42:44 No.1037331144
>抹茶きなこなんてのもあったらしいんぬ それはもうチロルチョコじゃないんぬ?
82 23/03/17(金)22:42:48 No.1037331166
給食も地域差あるからほんといろいろだな 学校に厨房と給食室ないの?全校生徒が集まって献立説明して頂きますしないの?って驚いたわ
83 23/03/17(金)22:42:58 No.1037331231
ソフト麺がないのは高齢なんぬ?若年なんぬ?
84 23/03/17(金)22:43:00 No.1037331244
給食の瓶牛乳も関東以東だと紙パックが主流と聞いた事があるんぬ
85 23/03/17(金)22:43:09 No.1037331309
>小学校の低学年の頃の担任が熱烈なミルメークアンチで >全員から回収してたの凄い不快だった 栄養計算してセットされたメニューを個人の意向で改変してる…
86 23/03/17(金)22:43:17 No.1037331360
全校生徒!?
87 23/03/17(金)22:43:50 No.1037331574
>ミルメークって粉を瓶に入れるんじゃないんぬ!? だが今は違うんぬ!
88 23/03/17(金)22:43:56 No.1037331633
>小学校の低学年の頃の担任が熱烈なミルメークアンチで >全員から回収してたの凄い不快だった その先生が家持ち帰って独占してたんぬなー
89 23/03/17(金)22:44:15 No.1037331775
>>ミルメークって粉を瓶に入れるんじゃないんぬ!? >だが今は違うんぬ! ギュッ(液メークを注ぐ音)
90 23/03/17(金)22:44:26 No.1037331856
>>ミルメークって粉を瓶に入れるんじゃないんぬ!? >だが今は違うんぬ! ぬあああ…ミルメークでK構文見るなんて思わなかったんぬ
91 23/03/17(金)22:44:26 No.1037331857
給食センターってものがない自治体もあるんぬ そういうところは学校で給食作ってるんぬ
92 23/03/17(金)22:44:28 No.1037331875
>それはもうチロルチョコじゃないんぬ? 紅茶味にピーチ味なんてのもあったらしいんぬ ちなみに名古屋近郊で買える関牛乳のフルーツ牛乳はピーチ味っぽくて美味いんぬ
93 23/03/17(金)22:44:37 No.1037331933
>ミルメークは粉世代はガチのおっさんたちなんぬ… 大阪に住んでる甥っ子が今年で21だけど小学生の時は粉だったって言ってたぞ
94 23/03/17(金)22:45:02 No.1037332106
>まだ33なんぬ!! ぬあ…同い年なんぬ… でも33は十分おっさんだと思うんぬ…
95 23/03/17(金)22:45:12 No.1037332173
牛乳瓶にミルメーク入れてシェイクするんぬ
96 23/03/17(金)22:45:33 No.1037332338
うちは近くにある調理師専門校の先生が出向して給食作ってくれてた
97 23/03/17(金)22:45:40 No.1037332377
ぶっちゃけ未だに瓶牛乳で粉のミルメークの学校もあるんぬ
98 23/03/17(金)22:45:47 No.1037332436
>>まだ33なんぬ!! >ぬあ…同い年なんぬ… >でも33は十分おっさんだと思うんぬ… 一般的にはそうだけどここだとまだ若い方だと思うんぬ…
99 23/03/17(金)22:46:00 No.1037332518
一口飲んでから入れるのが作法なんぬ
100 23/03/17(金)22:46:10 No.1037332601
以前ここで話題になってたんぬが 七夕ゼリーって全国区じゃなかったんぬね…
101 23/03/17(金)22:46:16 No.1037332639
>でも33は十分おっさんだと思うんぬ… おじさんは40になってからなんぬ
102 23/03/17(金)22:46:18 No.1037332649
ぬの小学生時代は粉よりは大きめな粒状だったのは覚えてるんぬ アレ牛乳自体が冷たいから微妙に溶けにくいんぬなー
103 23/03/17(金)22:46:28 No.1037332722
>牛乳瓶にミルメーク入れてシェイクするんぬ 調子に乗った男子が踊りながらシェイク!シェイク!してあたりにブチまく光景が目に浮かぶんぬー
104 23/03/17(金)22:46:34 No.1037332780
>一般的にはそうだけどここだとまだ若い方だと思うんぬ… それはうn…分かるんぬ… メインの層はもう少し上かもっと上の年齢層が熱いんぬ…
105 23/03/17(金)22:46:37 No.1037332802
ミルメークの日に休んでるやつがいたらお持ち帰りミルメークチャンスなんぬ ジャンケンが白熱するんぬ
106 23/03/17(金)22:46:40 No.1037332816
もう正直自己責任でミルメークなりふりかけなり調味料なり持参していいと思うんぬ 残食あるのが悲しい気持ちになるんぬ
107 23/03/17(金)22:47:05 No.1037333003
>もう正直自己責任でミルメークなりふりかけなり調味料なり持参していいと思うんぬ >残食あるのが悲しい気持ちになるんぬ それやると子供の昼食格差が出るんぬ…
108 23/03/17(金)22:47:23 No.1037333137
俺が通ってた頃はミルメークが粉から液体になったんぬ
109 23/03/17(金)22:47:35 No.1037333229
>ミルメークの日に休んでるやつがいたらお持ち帰りミルメークチャンスなんぬ >ジャンケンが白熱するんぬ ぬのいた頃は駄々余りだったので分け与えてあげたいんぬ…
110 23/03/17(金)22:47:36 No.1037333248
>全校生徒!? ぬ 1学年1クラスで先生合わせても150人いかないくらいだったので 給食室に集まってご飯食べてたんぬ いい思い出なんぬ 平成の大合併とか少子化で今は給食センター方式になってるそうなんぬ
111 23/03/17(金)22:48:07 No.1037333488
>大島食品て浜乙女とかゆかりも卸してる会社じゃなかったっけ 浜乙女は浜乙女って会社なんぬ
112 23/03/17(金)22:48:22 No.1037333618
ミルメークの溶け残った所が好きなんぬ
113 23/03/17(金)22:48:41 No.1037333756
自己レスなんぬが結局名古屋ではミルメークの正式採用には至らなかったらしいんぬ 希望する学校は継続して提供できる道だけ残してあるとのことなんぬ
114 23/03/17(金)22:48:46 No.1037333792
このネタ八十亀ちゃんでやってたな…
115 23/03/17(金)22:48:59 No.1037333923
>ミルメークの溶け残った所が好きなんぬ ジャリジャリしてて甘くておいしかったんぬなぁ
116 23/03/17(金)22:49:14 No.1037334066
>それやると子供の昼食格差が出るんぬ… ぬあ…難しいんぬ… 白米嫌い!パン嫌い!で残してるのを聞くので悲しいきもちになるんぬなあ
117 23/03/17(金)22:49:14 No.1037334073
給食の話は本当に年代どころか自治体によってバラバラだから割と楽しいんぬ 給食センターの設備が良いかでその自治体の懐具合が大体わかるんぬ
118 23/03/17(金)22:49:26 No.1037334170
>結果的に名古屋市の牛乳の飲み残しは2017年度は推定84万本になったんぬ >流石にやべーってんで試験導入となったんぬ ミルメーク豆乳と効果は出たんぬ?
119 23/03/17(金)22:50:12 No.1037334517
最近久々にディスぺンパックの白黒チョコ塗って食ったけどあれっこんなおいしくなかったっけ…ってなったんぬ 思い出だけじゃお腹がすくんぬなー
120 23/03/17(金)22:50:24 No.1037334596
給食でミルメーク出てきた事ないんぬ…
121 23/03/17(金)22:50:43 No.1037334742
>ミルメーク豆乳と効果は出たんぬ? ミル貝からの引用なんぬが効果はあったみたいなんぬ >試験導入の結果、廃棄量の減少が報告された学校もあり[12]、児童アンケートでも半数から好意的な回答があったものの、やはり好きではないという回答も一定数あった[8]。
122 23/03/17(金)22:50:45 No.1037334755
>大体月に一回くらいだった気がするんぬ >ぬあ…なかなか溶けねえんぬ… ミルメークって中部に入った液体じゃないんぬ?
123 23/03/17(金)22:50:49 No.1037334787
給食費をちゃんと納める人がほとんどの学校は給食豪華になるし納めてない人が多い学校は給食質素になるんぬ
124 23/03/17(金)22:51:47 No.1037335239
給食にミルメーク出なかったなあ 話でしか知らない
125 23/03/17(金)22:51:53 No.1037335282
ダイソーで見かけたんぬ バイナウ!
126 23/03/17(金)22:51:54 No.1037335290
>>それやると子供の昼食格差が出るんぬ… >ぬあ…難しいんぬ… >白米嫌い!パン嫌い!で残してるのを聞くので悲しいきもちになるんぬなあ お残しはもっぱらりんごの入ったサラダとか水みてえな味の春雨とかだったんぬなー
127 23/03/17(金)22:52:40 No.1037335668
>最近久々にディスぺンパックの白黒チョコ塗って食ったけどあれっこんなおいしくなかったっけ…ってなったんぬ >思い出だけじゃお腹がすくんぬなー ジュディーアンドマリーだわアイツ
128 23/03/17(金)22:52:40 No.1037335672
>お残しはもっぱらりんごの入ったサラダとか水みてえな味の春雨とかだったんぬなー あのサラダ美味しいのにぬ… ぬあ…カレーにグリンピースはマジでやめるんぬ…
129 23/03/17(金)22:53:22 No.1037335958
給食の不人気メニューはなんか昆布の切れっ端が入った甘いんだか酸っぱいんだかよくわからん豆
130 23/03/17(金)22:53:31 No.1037336043
揚げパン食べたことないんぬ
131 23/03/17(金)22:53:47 No.1037336167
>お残しはもっぱらりんごの入ったサラダとか水みてえな味の春雨とかだったんぬなー ぬの時もそんなんばっかだった記憶があるんぬが最近そうでもないらしいんぬ もちろんぬが聞いたやつの学校がそうなだけかもしれんぬ
132 23/03/17(金)22:53:53 No.1037336218
めちゃくちゃうまいのにめちゃくちゃ量が多くてバケツみたいな持ち運び容器の中全部食べきれなかったのが焼きそばなんぬ 給食のおばちゃんに感謝と申し訳ない気持ちを持ちながら3杯おかわりしたんぬ
133 23/03/17(金)22:54:09 No.1037336348
全然カレー感ないカレーうどんがふいに食べたくなるんぬ
134 23/03/17(金)22:54:13 No.1037336379
いとこに苦手なんぬ
135 23/03/17(金)22:54:19 No.1037336435
>揚げパン食べたことないんぬ 名古屋の大須に揚げたての揚げパン食えるところあるんぬ
136 23/03/17(金)22:54:31 No.1037336532
めちゃめちゃ短いけどクソうまい焼きそばのレシピだけは今でも教えてほしいんぬ
137 23/03/17(金)22:54:36 No.1037336567
>めちゃくちゃうまいのにめちゃくちゃ量が多くてバケツみたいな持ち運び容器の中全部食べきれなかったのが焼きそばなんぬ >給食のおばちゃんに感謝と申し訳ない気持ちを持ちながら3杯おかわりしたんぬ ファッツ!!
138 23/03/17(金)22:55:16 No.1037336893
なんで給食は色んなものにグリンピース入れるんぬ?
139 23/03/17(金)22:55:22 No.1037336927
学校給食メニュー出すレストランもすっかりなくなってしまったんぬ 一時期はアホみたいに数があったんぬ 今は居酒屋タイプのとこくらいな気がするんぬ
140 23/03/17(金)22:55:37 No.1037337051
春日井市では出てたのに名古屋市に引っ越したらみんな存在すら知らなかったのはそういうことだったのか
141 23/03/17(金)22:55:51 No.1037337137
ぬの通ってた学校は自治体が裕福なおかげもあってか記念日になるとお頭つきの鯛や季節になると鰻の串焼きや生クリーム入りのコッペサンドが出てたんぬ でもそんな中でも美味しくない嫌いって言葉が出て残す子は多かったんぬ
142 23/03/17(金)22:56:05 No.1037337229
>なんで給食は色んなものにグリンピース入れるんぬ? まずは栄養なんぬ 味はその次なんぬ
143 23/03/17(金)22:56:06 No.1037337249
>なんで給食は色んなものにグリンピース入れるんぬ? 豆は栄養価が高いんぬ
144 23/03/17(金)22:56:10 No.1037337282
>>めちゃくちゃうまいのにめちゃくちゃ量が多くてバケツみたいな持ち運び容器の中全部食べきれなかったのが焼きそばなんぬ >>給食のおばちゃんに感謝と申し訳ない気持ちを持ちながら3杯おかわりしたんぬ >ファッツ!! 小学生なら許されるぬ
145 23/03/17(金)22:56:34 No.1037337470
>ぬの通ってた学校は自治体が裕福なおかげもあってか記念日になるとお頭つきの鯛や季節になると鰻の串焼きや生クリーム入りのコッペサンドが出てたんぬ >でもそんな中でも美味しくない嫌いって言葉が出て残す子は多かったんぬ 羨ましすぎるんぬ 贅沢キャッツ!なんぬ
146 23/03/17(金)22:56:51 No.1037337609
>>なんで給食は色んなものにグリンピース入れるんぬ? >まずは栄養なんぬ 味はその次なんぬ おかげで今でもグリンピースが大嫌いなんぬ!!
147 23/03/17(金)22:56:56 No.1037337668
豆大好きだったから給食に出てくる謎のグリーンピースをクラス中から集めてたんぬ
148 23/03/17(金)22:56:57 No.1037337677
>>なんで給食は色んなものにグリンピース入れるんぬ? >豆は栄養価が高いんぬ 栄養取れる量入ってるなら分かるぬが……
149 23/03/17(金)22:57:01 No.1037337708
>ファッツ!! 小学校の時はまごうことなきデヴだったんぬ 中学生になったら体重はそのまま身長だけ15cm伸びてガリになっちまったんぬ 焼きそばのおかわりは変わらず3杯だったんぬ
150 23/03/17(金)22:57:33 No.1037338039
ミルメーク飲んだことないんぬ給食にも出なかったんぬ 牛乳は大好きでいつも飲んでたんぬ
151 23/03/17(金)22:57:39 No.1037338098
ミルメークって話は聞くけれど実態はしらないんぬ
152 23/03/17(金)22:57:56 No.1037338229
給食はとりあえず困ったら小皿枠にもやしのナムルいれるのやめるんぬ
153 23/03/17(金)22:58:36 No.1037338484
>給食はとりあえず困ったら小皿枠にもやしのナムルいれるのやめるんぬ 安くて嵩が増やせるから楽なんぬ……
154 23/03/17(金)22:58:38 No.1037338497
>ミルメークって話は聞くけれど実態はしらないんぬ ダイソーの食品コーナーによく置いてあるんぬ
155 23/03/17(金)22:58:52 No.1037338571
林檎とかミカンが入った甘めのコールスローおいしかったなあ
156 23/03/17(金)22:59:20 No.1037338732
>おかげで今でもグリンピースが大嫌いなんぬ!! サイゼリアの青豆サラダ食べるんぬ
157 23/03/17(金)22:59:21 No.1037338739
やっぱりわかめご飯が一番好きなんぬ 次点でちらし寿司なんぬ
158 23/03/17(金)23:00:05 No.1037339020
鳥の照り焼きのぶよぶよした皮がきらいって子の言ってることがよくわからなかったんぬ おいしく食べてたんぬ 大人になったいまちょっとだけ分かったんぬ ぬの舌は20年近く遅れている……?
159 23/03/17(金)23:00:13 No.1037339068
>やっぱりわかめご飯が一番好きなんぬ >次点でちらし寿司なんぬ にんじんご飯わかめご飯グリーンピースご飯好きだったんぬ 鳥五目も好きだけどちらし寿司は体験した事ないんぬ…
160 23/03/17(金)23:00:16 No.1037339086
学校給食で蕎麦が出た記憶がないんぬ
161 23/03/17(金)23:00:47 No.1037339289
なんか……まんまと豆知識話になってるぬ……
162 23/03/17(金)23:00:51 No.1037339324
>学校給食で蕎麦が出た記憶がないんぬ 給食での麺類なんて大抵ソフト麺で夏場に冷やし中華くらいじゃないんぬ?
163 23/03/17(金)23:01:11 No.1037339457
>学校給食で蕎麦が出た記憶がないんぬ 栄養価の問題じゃないかぬ
164 23/03/17(金)23:01:33 No.1037339639
>鳥の照り焼きのぶよぶよした皮がきらいって子の言ってることがよくわからなかったんぬ >おいしく食べてたんぬ >大人になったいまちょっとだけ分かったんぬ >ぬの舌は20年近く遅れている……? ぬも子供の頃はよく分からなかったけど大人になってから鳥の皮が苦手になったんぬ なんかブニョブニョとした食感が嫌なんぬ
165 23/03/17(金)23:01:59 No.1037339801
>栄養価の問題じゃないかぬ 蕎麦は栄養ないんぬ…!?
166 23/03/17(金)23:02:07 No.1037339845
>学校給食で蕎麦が出た記憶がないんぬ そばは重いアレルギーが出やすいからかと思ってたんぬ
167 23/03/17(金)23:02:08 No.1037339858
蕎麦はアレルギーの問題ではないんぬ?
168 23/03/17(金)23:02:36 No.1037340026
>>やっぱりわかめご飯が一番好きなんぬ >>次点でちらし寿司なんぬ >にんじんご飯わかめご飯グリーンピースご飯好きだったんぬ 人参ご飯とグリンピースご飯は無かった記憶なんぬ というかグリンピースご飯があったら未だに食べられずに居残りさせられてる気がするんぬ >鳥五目も好きだけどちらし寿司は体験した事ないんぬ… ちらし寿司といっても実際鳥五目に近いようなものというか なんなんだったんぬあれ 酢飯にはなってたと思うんぬが…
169 23/03/17(金)23:03:47 No.1037340498
たしかに友達も蕎麦アレルギーで遠足には行かなかったんぬ
170 23/03/17(金)23:03:49 No.1037340511
みかんご飯は?
171 23/03/17(金)23:03:49 No.1037340512
>>揚げパン食べたことないんぬ >名古屋の大須に揚げたての揚げパン食えるところあるんぬ 揚げパンののんのんはもうだいぶ前に閉店したんぬぁ…
172 23/03/17(金)23:04:07 No.1037340631
>やっぱりわかめご飯が一番好きなんぬ ぬの小学生時代大量に余ってて なんでなんぬ…なんでなんぬぅ!勿体ないんぬぅ!と思いながらおかわりしてたんぬ
173 23/03/17(金)23:04:35 No.1037340824
学校給食は本当に地域差が大きいからな うちの父母も同年代なのに片方は町場だから食パンと牛乳だったがわたしはコッペパンに脱脂粉乳だったって笑い話にしてたんぬ
174 23/03/17(金)23:04:48 No.1037340922
名古屋地元だから使ったことないんぬ まあアレルギー持ちだったから瓶牛乳も飲まなかったんだけどぬ
175 23/03/17(金)23:04:57 No.1037340974
>みかんご飯は? みかん…ご飯…?
176 23/03/17(金)23:04:57 No.1037340976
>揚げパンののんのんはもうだいぶ前に閉店したんぬぁ… なんだってなんぬ!? 4年も名古屋から離れてた間にそんなことになってたんぬ… 朝ご飯食べ放題付きの漫画喫茶は現役でやってたから油断してたんぬ…
177 23/03/17(金)23:05:48 No.1037341322
>ぬも子供の頃はよく分からなかったけど大人になってから鳥の皮が苦手になったんぬ >なんかブニョブニョとした食感が嫌なんぬ 歳とってから味覚が変わるなんてよくあるんぬ
178 23/03/17(金)23:05:54 No.1037341357
神奈川ぬだけど出た事ないんぬ
179 23/03/17(金)23:06:15 No.1037341481
関東に越してきて袋ソフト麺の不味さに驚愕したんぬ あと水道水がまずかったんぬ
180 23/03/17(金)23:07:13 No.1037341833
みかんごはんが給食で出るんぬ!?
181 23/03/17(金)23:07:15 No.1037341844
うまい水道水飲んでみたいんぬ
182 23/03/17(金)23:07:17 No.1037341852
昔はコッペパンとか白身魚フライを素で食って驚かれてたんぬ 実際いまじゃできないんぬ 味覚の老いは止められないんぬな
183 23/03/17(金)23:07:30 No.1037341938
地元に給食な感じの素朴なコッペパン屋さんがあったんぬ お値段もアズナブルで揚げパンにしてくれたり子供相手にはジャムも多くしてくれたんぬ PTAの議題だかで子供が買い食いしてる!ってなってそこは行かないようにってお達しが出たんぬ 程なくしてそこのパン屋さんは消えたんぬ…
184 23/03/17(金)23:07:41 No.1037342021
>みかんごはんが給食で出るんぬ!? 愛媛じゃ出ると聞いてるんぬ
185 23/03/17(金)23:08:03 No.1037342170
>関東に越してきて袋ソフト麺の不味さに驚愕したんぬ >あと水道水がまずかったんぬ 東京千葉は硬水だから他の地域からくるとなれないんぬ
186 23/03/17(金)23:08:10 No.1037342219
>お値段もアズナブルで揚げパンにしてくれたり子供相手にはジャムも多くしてくれたんぬ 通常の3倍なんぬ?
187 23/03/17(金)23:08:28 No.1037342339
> PTAの議題だかで子供が買い食いしてる!ってなってそこは行かないようにってお達しが出たんぬ それ営業妨害で訴えられないんぬ?
188 23/03/17(金)23:08:43 No.1037342464
>昔はコッペパンとか白身魚フライを素で食って驚かれてたんぬ >実際いまじゃできないんぬ >味覚の老いは止められないんぬな どういうことなんぬ…?
189 23/03/17(金)23:09:01 No.1037342576
PTA様には逆らえないんぬ
190 23/03/17(金)23:09:20 No.1037342701
偶に出る中華麺のソフト麺が美味しかった
191 23/03/17(金)23:09:40 No.1037342822
子供の買い食いに店を支えるほどの収益があるとは思えないんぬ
192 23/03/17(金)23:09:48 No.1037342877
>どういうことなんぬ…? 子供のころは舌が敏感で素材の味がわかったけど老いてからはソースかけないと何も味を感じられなくなったって意味じゃないかぬ
193 23/03/17(金)23:09:50 No.1037342894
>うまい水道水飲んでみたいんぬ 20年前の東京の水道はマジでまずかったんぬ >だが今は違うんぬ!
194 23/03/17(金)23:10:49 No.1037343307
味覚が衰えると最終的に甘味以外なにも感じなくなるんぬ ぬぁ… 爺ちゃんがご飯にジャムやらパイナップル入れてるんぬ…
195 23/03/17(金)23:10:59 No.1037343369
>>どういうことなんぬ…? >子供のころは舌が敏感で素材の味がわかったけど老いてからはソースかけないと何も味を感じられなくなったって意味じゃないかぬ 小学生でもノーソースを驚きはしないんぬ
196 23/03/17(金)23:11:24 No.1037343534
>>どういうことなんぬ…? >子供のころは舌が敏感で素材の味がわかったけど老いてからはソースかけないと何も味を感じられなくなったって意味じゃないかぬ 概ねそんな感じなんぬ みんなもソースやジャムの掛け過ぎには気を付けるんぬなー
197 23/03/17(金)23:11:47 No.1037343681
>>揚げパンののんのんはもうだいぶ前に閉店したんぬぁ… >なんだってなんぬ!? >4年も名古屋から離れてた間にそんなことになってたんぬ… ぬぁぁ…もっと前じゃなかったかなと思って調べたら閉店したの2013年って書いてあったぞ
198 23/03/17(金)23:11:50 No.1037343705
>味覚が衰えると最終的に甘味以外なにも感じなくなるんぬ >ぬぁ… >爺ちゃんがご飯にジャムやらパイナップル入れてるんぬ… ご飯食べるだけマシという説もあるぬ 母ぬはもうウェハースしか口にせんぬ
199 23/03/17(金)23:12:04 No.1037343792
小学生の頃は給食の直後に給食室に行って低学年の子達が 食器とか返しに来たのを手伝ってあげる係だった 一通り終わったら余ったデザートとか貰えるのが嬉しかった思い出
200 23/03/17(金)23:12:44 No.1037344066
>>味覚が衰えると最終的に甘味以外なにも感じなくなるんぬ >>ぬぁ… >>爺ちゃんがご飯にジャムやらパイナップル入れてるんぬ… >ご飯食べるだけマシという説もあるぬ >母ぬはもうウェハースしか口にせんぬ おつらいんぬ…
201 23/03/17(金)23:12:54 No.1037344128
>ぬぁぁ…もっと前じゃなかったかなと思って調べたら閉店したの2013年って書いてあったぞ ぬぁ!? どういうことなんぬ!?
202 23/03/17(金)23:14:24 No.1037344730
お年を召すとちょっと前の感覚がぬ…
203 23/03/17(金)23:14:53 No.1037344937
>>ぬぁぁ…もっと前じゃなかったかなと思って調べたら閉店したの2013年って書いてあったぞ >ぬぁ!? >どういうことなんぬ!? 年をとると時間の流れが早くなるんぬなー
204 23/03/17(金)23:15:00 No.1037344988
味覚だけじゃなく時間の感覚も鈍ったんぬな