23/03/17(金)21:16:48 庵野く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/17(金)21:16:48 No.1037291884
庵野くんやりたい放題だったね
1 23/03/17(金)21:17:22 No.1037292180
https://img.2chan.net/b/res/1037269981.htm
2 23/03/17(金)21:18:02 No.1037292552
>https://img.2chan.net/b/res/1037269981.htm 1000超えて書き込めないスレ貼ってどうした?
3 23/03/17(金)21:18:41 No.1037292888
マジでシンシリーズはゴジラが良すぎた… 仮面ライダーもウルトラマンもゴジラに比べると劣ってしまう…
4 23/03/17(金)21:18:54 No.1037293015
でも俺これだけはめちゃくちゃわかる この映画の脚本書いて演技指導してモーションアクターとかもして編集してるの絶対めちゃくちゃ楽しかっただろ!!!
5 23/03/17(金)21:19:12 No.1037293155
やっぱ誰かついてないとダメかなって 画的な見辛さが半端なかった あと最後橋で恥ずかしがらずレッツゴーライダーキックかロンリー流してくれればごまかされてスッキリ退場できたろうなって思った
6 23/03/17(金)21:19:52 No.1037293487
庵野組みたいになってる役者出ると笑っちゃうね お母さんとか
7 23/03/17(金)21:20:34 No.1037293791
オーグのそれぞれの絶望をチラ見せしてほしかった
8 23/03/17(金)21:20:35 No.1037293800
挨拶でもうちょっと爽快エンタメ要素あるかと思ったら昭和ですらない石ノ森ライダーリスペクトを一文字登場まで延々続けてたのすごいわ
9 23/03/17(金)21:20:43 No.1037293850
ウルトラマンも仮面ライダーも庵野くんがファンすぎてファンの創作以上でも以下でもないって感じだ すごい好きだけど俺らの想像や期待を超えて欲しいんだよおおおおお
10 23/03/17(金)21:21:14 No.1037294081
これは挨拶で言ってたはじめて層はきついだろうなって
11 23/03/17(金)21:21:28 No.1037294189
>ウルトラマンも仮面ライダーも庵野くんがファンすぎてファンの創作以上でも以下でもないって感じだ >すごい好きだけど俺らの想像や期待を超えて欲しいんだよおおおおお でもウルトラマンは何処か満足感があった こっちは辛い
12 23/03/17(金)21:21:56 No.1037294367
この神永すごい滝っぽいなと気をとられて政府の男が立花さんとは思い至らなかった
13 23/03/17(金)21:21:58 No.1037294389
冒頭タイトルをオマージュ無しでスタートさせてビックリした
14 23/03/17(金)21:21:59 No.1037294392
いっそシンゴレンジャーが楽しみになってきた
15 23/03/17(金)21:22:00 No.1037294400
BLACK SUNでライダーに入門した初心者ですが前作に続いて普通だったので★3つです
16 23/03/17(金)21:22:04 No.1037294427
あっちは完成度高いけど枠的には庵野キューティーハニーみたいな感じだな
17 23/03/17(金)21:22:04 No.1037294428
>庵野組みたいになってる役者出ると笑っちゃうね fu2017879.jpeg
18 23/03/17(金)21:22:15 No.1037294505
オリジナルからして初代のウルトラマンと仮面ライダーは子供のもので 大人が熱狂して見たのは初代ゴジラだけなので シンの中でゴジラだけ一般受けしたのは必然なのでは
19 23/03/17(金)21:22:25 No.1037294585
MBSのセレクション放送を見てたから「これ見たやつだ!」って何回かなった
20 23/03/17(金)21:22:26 No.1037294589
オチの漫画版だ!?ってなったあたりの嬉しさと寂しさ 漫画版でも小説版でもTV版でもないそれ以上の何かを求めてしまっていた
21 23/03/17(金)21:23:14 No.1037294976
正直漫画版になることは庵野君のことだから薄々わかってたんだけど それでももう少し明るさが欲しかった…
22 23/03/17(金)21:23:14 No.1037294981
シンウルトラマンは万人向け?
23 23/03/17(金)21:23:24 No.1037295068
舞台挨拶の本郷から左半分の人たちのファッションすごすぎる そして手塚さんが面白すぎ
24 23/03/17(金)21:23:35 No.1037295164
>シンウルトラマンは万人向け? これよりは…頑張ってた
25 23/03/17(金)21:23:57 No.1037295336
>オリジナルからして初代のウルトラマンと仮面ライダーは子供のもので >大人が熱狂して見たのは初代ゴジラだけなので >シンの中でゴジラだけ一般受けしたのは必然なのでは 初代ウルトラマンの最高視聴率42%で放送時間には銭湯から人が消えるって言われてたんだぞ当時
26 23/03/17(金)21:24:19 No.1037295491
まだ初回で見に行くような(やっちまったな…でも俺だけは庵野くんのこと解ってるぜ…)勢しかいないから公平な評価はできない
27 23/03/17(金)21:24:28 No.1037295555
ゴジラ 思い入れ小・ストッパーあり ウルトラマン 思い入れ大・ストッパーあり 仮面ライダー 思い入れ大・ストッパー無し こんな感じか?
28 23/03/17(金)21:24:31 No.1037295568
シンウルトラマンはそもそもスケールデカいから見てて爽快感あるしな
29 23/03/17(金)21:24:33 No.1037295585
>シンウルトラマンは万人向け? こっちよりはまだ明るかった気がする
30 23/03/17(金)21:24:40 No.1037295639
駄犬みたいについてくるサイクロン号が好きだった 悲しい
31 23/03/17(金)21:24:52 No.1037295719
>これよりは…頑張ってた あんのくんが頑張ったといより純粋に初代マンと漫画含めた初代ライダーの一般受け度合いの差な気がしてきた
32 23/03/17(金)21:24:56 No.1037295753
http://img.2chan.net/b/res/1037269981.htm
33 23/03/17(金)21:25:13 No.1037295890
庵野君男同士の相棒感出すのうまくね
34 23/03/17(金)21:25:19 No.1037295941
戦闘は009みたいな上見辛かったよね
35 23/03/17(金)21:25:30 No.1037296025
面白かったけどこれを面白く見れるのってライダーをそれなりに理解してる人だよね しかも平成ライダーとか令和ライダーじゃなく昭和のやつ
36 23/03/17(金)21:25:48 No.1037296141
そもそもシンウルは樋口くん監督ではある
37 23/03/17(金)21:25:52 No.1037296173
単純に国産の等身大特撮だと巨大特撮に比べて絵面がしょっぱくなっちゃうのはある
38 23/03/17(金)21:26:35 No.1037296435
>まだ初回で見に行くような(やっちまったな…でも俺だけは庵野くんのこと解ってるぜ…)勢しかいないから公平な評価はできない まあオレもシン・ゴジラの時から「面白いけど専門用語早口セリフ多すぎでこんな映画はやらなさそうだな特撮ファンは大盛りあがりして終わりかな」と思ってたし シンウルトラマンは「CGでわざわざソフビ人形作るのやりすぎだろオマージュ描写も多すぎでオタク以外盛り上がれないだろ…」って思ってたからな…
39 23/03/17(金)21:26:36 No.1037296445
ファンメイド作品の最上級みたいな…
40 23/03/17(金)21:26:37 No.1037296448
IMAXの時代にモノラル音源をねじ込むんじゃない
41 23/03/17(金)21:26:45 No.1037296506
ライダーオタク特撮オタクじゃないときつい?
42 23/03/17(金)21:26:50 No.1037296544
>面白かったけどこれを面白く見れるのってライダーをそれなりに理解してる人だよね >しかも平成ライダーとか令和ライダーじゃなく昭和のやつ 平成世代だけど昭和に触れるきっかけをくれた親に感謝するレベル
43 23/03/17(金)21:26:54 No.1037296573
>面白かったけどこれを面白く見れるのってライダーをそれなりに理解してる人だよね >しかも平成ライダーとか令和ライダーじゃなく昭和のやつ その部分もちょっと半端だったかな 滝とおやっさんは分かりながらもニヤっとできたけど二号はチャック下ろしてほしかったし
44 23/03/17(金)21:26:56 No.1037296592
シナリオ的な真新しさはまあないしオマージュとか楽しめる人向けだなって感じはある ゴジラから順にどんどん監督の趣味比率が上がっている…
45 23/03/17(金)21:27:16 No.1037296726
>まだ初回で見に行くような(やっちまったな…でも俺だけは庵野くんのこと解ってるぜ…)勢しかいないから公平な評価はできない つっても庵野ブランドがあるんだから売れはするだろう
46 23/03/17(金)21:27:19 No.1037296748
ライダーオタクっていうか昭和ライダーマニア向け?
47 23/03/17(金)21:27:30 No.1037296839
>ライダーオタク特撮オタクじゃないときつい? 個人的には庵野くんでいい方に色眼鏡かけれないと辛いんじゃないかなって思う
48 23/03/17(金)21:27:31 No.1037296842
>ライダーオタク特撮オタクじゃないときつい? いや大丈夫だと思う
49 23/03/17(金)21:27:32 No.1037296847
コウモリがデータ型キャラの鑑みたいなやられ方でダメだった
50 23/03/17(金)21:27:48 No.1037296985
>ライダーオタクっていうか昭和ライダーマニア向け? そこもそれほどでもないんじゃないかなぁ
51 23/03/17(金)21:28:08 No.1037297137
なんで昭和というか原作にまで遡ってんだよ
52 23/03/17(金)21:28:17 No.1037297225
見終わった やりやがったな庵野! 続編作れ!
53 23/03/17(金)21:28:22 No.1037297255
仮面ライダー詳しく知らないけど楽しめる?
54 23/03/17(金)21:28:27 No.1037297293
なんか叩きたい子いるみたいだけどシンウルは普通に傑作でしょ
55 23/03/17(金)21:28:33 No.1037297351
なんやかんや面白く見れるよ 映画館が安い日にでも見に行け ダメだったらここで愚痴ればいいんだ
56 23/03/17(金)21:28:45 No.1037297436
漫画でバレてたけどKが一番面白かったかな
57 23/03/17(金)21:28:51 No.1037297491
>なんか叩きたい子いるみたいだけどシンウルは普通に傑作でしょ いや? シンゴジは傑作だけど
58 23/03/17(金)21:28:53 No.1037297507
>仮面ライダー詳しく知らないけど楽しめる? 雰囲気で見ろ シンシリーズは全部雰囲気でいい
59 23/03/17(金)21:29:04 No.1037297610
シン仮面ライダーもまた半年くらいすればアマプラに来るでしょ
60 23/03/17(金)21:29:05 No.1037297619
これオタクしか喜ばないやつでしょ…を何度もヒットさせてきたやつだから何とも言えない
61 23/03/17(金)21:29:11 No.1037297661
今まで庵野作品見てたなら大丈夫だと思う
62 23/03/17(金)21:29:36 No.1037297856
ネトフリ向けと感じた
63 23/03/17(金)21:29:39 No.1037297883
君たち仮面ライダーのあらすじは大体わかってるよね?感はある…のかなぁ? オタクだからそこら辺の感覚は分からん
64 23/03/17(金)21:29:46 No.1037297940
平成以降の仮面ライダーのアクションっぽさが全く無かったのがちょっと驚いた
65 23/03/17(金)21:29:48 No.1037297953
建物が馬鹿馬鹿しくていいなってなる
66 23/03/17(金)21:29:51 No.1037297983
あれ今日からだったか
67 23/03/17(金)21:29:59 No.1037298040
そもそもヒーロー物なんて深く考えずに雰囲気でみりゃいいんだよ!子供に戻れ!
68 23/03/17(金)21:30:15 No.1037298167
お見せしようは絶対やりたいというのは伝わってきた
69 23/03/17(金)21:30:22 No.1037298216
>君たち仮面ライダーのあらすじは大体わかってるよね?感はある…のかなぁ? >オタクだからそこら辺の感覚は分からん ショッカーの存在も結構違うからわかっててもなんとも言えんと感じた
70 23/03/17(金)21:30:24 No.1037298233
ライダーキックでドラマ版アオイホノオのOP思い出した
71 23/03/17(金)21:30:27 No.1037298261
>建物が馬鹿馬鹿しくていいなってなる ちゃんとアジトに虫の絵があって嬉しかった
72 23/03/17(金)21:30:32 No.1037298294
なんかヒロインがよくわからんうちにデレてよくわからんうちに死んだ…ってなった
73 23/03/17(金)21:30:42 No.1037298368
>あれ今日からだったか 一応は先行上映という形なので 正確には明日からと言えなくもない
74 23/03/17(金)21:30:46 No.1037298396
>そもそもヒーロー物なんて深く考えずに雰囲気でみりゃいいんだよ!子供に戻れ! だとすると結構辛いと思う
75 23/03/17(金)21:31:03 No.1037298515
>そもそもヒーロー物なんて深く考えずに雰囲気でみりゃいいんだよ!子供に戻れ! 子供がシン仮面ライダー楽しめるかなあ!?
76 23/03/17(金)21:31:06 No.1037298536
初日の最初に行くやつなんてみんなクソオタクだから一般人の反応なんてわからんのだ 面白いのは面白いと思うけど期待値上げすぎてた感はあるかも…
77 23/03/17(金)21:31:10 No.1037298564
>君たち仮面ライダーのあらすじは大体わかってるよね?感はある…のかなぁ? >オタクだからそこら辺の感覚は分からん まあ悪の組織による人体改造と裏切り者による組織壊滅ってテーマ自体 n番煎じレベルでオマージュされまくってるからな…
78 23/03/17(金)21:31:15 No.1037298599
最後はライダーキックで締めて欲しかった感はある 頭突きて
79 23/03/17(金)21:31:26 No.1037298685
今さら何も知らない人にはなれないからな
80 23/03/17(金)21:31:28 No.1037298698
>なんかヒロインがよくわからんうちにデレてよくわからんうちに死んだ…ってなった 感情移入するの難しいヒロインだった…
81 23/03/17(金)21:31:33 No.1037298747
ウルトラマン以上に掛け声ないとやっぱ寂しいよ攻撃シーン
82 23/03/17(金)21:31:35 No.1037298766
本郷をもうちょっと掘り下げてほしかった 最初の方緑川博士の言われるがままになっててなんで?ってなってたから と言うかお父さんの話最初に入れてもよかっただろ!
83 23/03/17(金)21:31:36 No.1037298767
春映画だよこれ!
84 23/03/17(金)21:31:46 No.1037298839
これは賛否両論になるタイプの映画だしちょっと否定されたらすぐ叩き認定するのはやめた方がいい ハビタット世界に行かないと人間はわかり合えないんだ
85 23/03/17(金)21:31:53 No.1037298899
ライダーが戦ってるシーンより浜辺美波のアップのシーンのほうがちょっとだけ多いと思う
86 23/03/17(金)21:31:56 No.1037298918
神永さん!?
87 23/03/17(金)21:32:07 No.1037299003
シンウルトラマンは刺さる人にはめっちゃ刺さるってのはわかるんだけど決して傑作ではないでしょ 冒頭10分の感じで全部作ってたら間違いなく傑作だったとは思う
88 23/03/17(金)21:32:20 No.1037299126
>ハビタット世界に行かないと人間はわかり合えないんだ 地獄よ
89 23/03/17(金)21:32:30 No.1037299211
>春映画だよこれ! まぁ3月は春だ
90 23/03/17(金)21:32:49 No.1037299333
間違いなく怪作ではある
91 23/03/17(金)21:32:53 No.1037299371
>シンウルトラマンは刺さる人にはめっちゃ刺さるってのはわかるんだけど決して傑作ではないでしょ >冒頭10分の感じで全部作ってたら間違いなく傑作だったとは思う 嘘…俺冒頭のほうが違和感すごい感じたな…
92 23/03/17(金)21:32:54 No.1037299378
ちょっと昔の演出が多かったな もっと希釈して欲しかった
93 23/03/17(金)21:32:57 No.1037299393
>これは賛否両論になるタイプの映画だしちょっと否定されたらすぐ叩き認定するのはやめた方がいい >ハビタット世界に行かないと人間はわかり合えないんだ でも叩く側はスマホに煽り画像用意して最速上映見に行ってたよ
94 23/03/17(金)21:33:09 No.1037299470
ある意味では俺の想像通り期待通りなんだけど…なんだけど!
95 23/03/17(金)21:33:12 No.1037299486
なんというか、単純にもっと予算が欲しい
96 23/03/17(金)21:33:18 No.1037299533
おやっさんと滝のイケメンぶりを1号2号にもわけてやってくれよ
97 23/03/17(金)21:33:23 No.1037299575
平成初期に見たロケ地がめっちゃ出てくる…
98 23/03/17(金)21:33:33 No.1037299641
なんというか怪人の中だといろんな意味で蜘蛛男が一番出来良かったなって
99 23/03/17(金)21:33:47 No.1037299743
>でも叩く側はスマホに煽り画像用意して最速上映見に行ってたよ 熱心なファンだな
100 23/03/17(金)21:33:47 No.1037299744
クラッシャー越しに血ゴボォ!はスピリッツ思い出した
101 23/03/17(金)21:33:48 No.1037299754
アクションシーンは予算なのか技術力なのかそれとも監督の意図通りなのか!?
102 23/03/17(金)21:33:59 No.1037299835
庵野くんさぁ…本当は人類補完計画好きなの…?
103 23/03/17(金)21:34:05 No.1037299879
本郷が手を血で濡らして戦えるかって話的にはわかるんだけど戦闘員の出血は個人的にノイズだった
104 23/03/17(金)21:34:09 No.1037299924
予算無かったのかな
105 23/03/17(金)21:34:16 No.1037299971
なんでコウモリオーグはマスクなかったの
106 23/03/17(金)21:34:29 No.1037300079
>なんというか怪人の中だといろんな意味で蜘蛛男が一番出来良かったなって ファスナーから腕出てくるの合理的だなって思った
107 23/03/17(金)21:34:31 No.1037300103
現状ここで叩いてるのなんかいないんやな
108 23/03/17(金)21:34:36 No.1037300150
ウルトラマンはウルトラマン知らない人でも楽しめるつくりだった こっちは本当に仮面ライダー好きな人が楽しめればいいって開き直ってる
109 23/03/17(金)21:34:44 No.1037300206
ショッカーが応援する人類を幸福にする変態怪人軍団もっと見たい
110 23/03/17(金)21:34:44 No.1037300211
いい歳して仮面ライダーが戦うだけの話なんて見たくないよなぁ!? って気持ちはすごく分かる
111 23/03/17(金)21:34:47 No.1037300228
オタクじゃなきゃ楽しめない作品というわけじゃないけど オタクじゃないなら平成ライダーの春映画の方が楽しめると思う
112 23/03/17(金)21:34:47 No.1037300233
これでシンシリーズはひと段落… ひと段落だよね?
113 23/03/17(金)21:34:48 No.1037300238
>庵野くんさぁ…本当は人類補完計画好きなの…? あのダメな父親のおっさんに感情移入して作ってただろうからそりゃ好きだろ
114 23/03/17(金)21:34:50 No.1037300251
>アクションシーンは予算なのか技術力なのかそれとも監督の意図通りなのか!? 予算故の制約はある意味で監督の意図通りじゃない?
115 23/03/17(金)21:34:59 No.1037300316
1号対2号はアニメならと思わずにはいられなかった
116 23/03/17(金)21:35:06 No.1037300369
今までのシン・シリーズで庵野くんが神格化されすぎてたっていうか 特撮はこういうのでいいんだよこういうのでって作品だと思った
117 23/03/17(金)21:35:06 No.1037300372
>予算無かったのかな なんかCG浮いてたよね サイズが小さいから難しいのかもしれないけど
118 23/03/17(金)21:35:10 No.1037300399
ゴジラみたいなそうくるか!?みたいなのは欲しかったな 予習しすぎた
119 23/03/17(金)21:35:28 No.1037300555
「このマスクの中はどう詰めてもあと一人、いえ二人までです!」 「兄さん!何を!?」 シュワー
120 23/03/17(金)21:35:38 No.1037300617
>特撮はこういうのでいいんだよこういうのでって作品だと思った こういうので良いか…?
121 23/03/17(金)21:35:39 No.1037300623
>予算無かったのかな 予算というよりリソースじゃ無いかな……
122 23/03/17(金)21:35:43 No.1037300647
>庵野くんさぁ…本当は人類補完計画好きなの…? 劇場版なのである程度規模が大きいボスを要求するのはわかるし目標が実力を高めることと合致していて出力高い演出にも繋がりやすいところは脚本の妙を感じた それはそれとしてこのボス設定こすりすぎ
123 23/03/17(金)21:35:44 No.1037300651
こっちの方が庵野くんの素っぽくはある
124 23/03/17(金)21:35:46 No.1037300669
さっき見てきたけどサソリあっという間に退場していった…
125 23/03/17(金)21:35:47 No.1037300673
イチローはだいぶ森山未來の演技力で助けられてる気がした 好きなキャラだけどさ
126 23/03/17(金)21:35:51 No.1037300702
ヤスケンと仲村トオルがなにやってたのかさっぱりわからん どっちかは本郷の父親かな?
127 23/03/17(金)21:35:54 No.1037300719
期待値0だったから面白かったよV3とかショッカーライダーとか絶対出ないだろと思ったけど出してきたし
128 23/03/17(金)21:35:56 No.1037300732
ロボット執事いらない気がするけどまあいいや
129 23/03/17(金)21:35:57 No.1037300742
浜辺美波本当にかわいいなと思いました
130 23/03/17(金)21:36:00 No.1037300764
>これでシンシリーズはひと段落… >ひと段落だよね? 庵野くんは直接どうさわるかはわからないけど帰ってきたとセブンはやるだろうからなぁ
131 23/03/17(金)21:36:02 No.1037300777
>ゴジラみたいなそうくるか!?みたいなのは欲しかったな >予習しすぎた イナズマンだこれ!くらいしかなかったのはそうね
132 23/03/17(金)21:36:17 No.1037300880
>あのダメな父親のおっさんに感情移入して作ってただろうからそりゃ好きだろ あのダメな父親のおっさんは死んだ妻に会いたいだけで人類補完計画自体には思い入れないよ
133 23/03/17(金)21:36:23 No.1037300927
ラストバトルの途中で予算尽きた感ある
134 23/03/17(金)21:36:25 No.1037300948
>さっき見てきたけどサソリあっという間に退場していった… フェードアウトしたままやられるとは思わんかった
135 23/03/17(金)21:36:28 No.1037300970
ショボいライダースーツにするくらいならCGでよくね? 冷めるんだが
136 23/03/17(金)21:36:32 No.1037300999
視覚的に結構辛いのよね 近いカメラと暗さと揺れ
137 23/03/17(金)21:36:36 No.1037301019
庵野くんスーアクやってたん?
138 23/03/17(金)21:36:56 No.1037301157
そもそもライダーの予算なんてたかが知れてるだろうが!
139 23/03/17(金)21:36:59 No.1037301174
それぞれ羽根出るシーン好き
140 23/03/17(金)21:37:00 No.1037301177
浜辺美波にその辺のユニクロで買ったみてえなパーカー着せてえよなぁ! 着せてやったぜ!サンキュー庵野くん!
141 23/03/17(金)21:37:01 No.1037301188
演技とかマスク越しモゴモゴ感とかは演出だから好き CGのチープさは明確に微妙
142 23/03/17(金)21:37:10 No.1037301252
ライダースーツはしょぼくなかっただろCG部分に言うならわかるけど
143 23/03/17(金)21:37:17 No.1037301322
俺多分これがシン系統の中で一番好きって言えるけれど これは俺が昭和ライダー大好きだから言えるんだろうなっていうのもあるだろうから合わない人がいるのも分かるよ…
144 23/03/17(金)21:37:24 No.1037301405
>ショボいライダースーツにするくらいならCGでよくね? >冷めるんだが 今回の映画のCG見なかったのか CGより安いんだ
145 23/03/17(金)21:37:28 No.1037301448
全体的に超良くなった実写版キューティーハニーって感じ
146 23/03/17(金)21:37:29 No.1037301455
イチローの森山が芸人の盛山に見えてどっちかわからんくなった
147 23/03/17(金)21:37:32 No.1037301481
話は好きだけどもっとスーツアクション見たかったな…
148 23/03/17(金)21:37:35 No.1037301508
>浜辺美波にその辺のユニクロで買ったみてえなパーカー着せてえよなぁ! >着せてやったぜ!サンキュー庵野くん! 今なら着替えシーンも付けちゃう!
149 23/03/17(金)21:37:39 No.1037301544
新旧エヴァもこれも敵側の思惑が悪そのものではない感じなのは監督の趣味なのかな
150 23/03/17(金)21:37:41 No.1037301564
ハチオーグかっこいいからあの一風変わった演出じゃなくて普通に殺陣見たかったなあと
151 23/03/17(金)21:37:47 No.1037301605
超今風なままのファンメイドって感じは強いよね ところがぎっちょんと口癖がちょっと辛かったな
152 23/03/17(金)21:37:53 No.1037301656
「」はライダーカードなんだった? 俺は二号と素ニーサンだった
153 23/03/17(金)21:37:55 No.1037301680
ヒーローものは頭空っぽにして見ろ論を通すにはPG12がちょっと
154 23/03/17(金)21:38:05 No.1037301767
>全体的に超良くなった実写版キューティーハニーって感じ それ褒めてる?
155 23/03/17(金)21:38:16 No.1037301843
2号あたりじゃん
156 23/03/17(金)21:38:22 No.1037301881
話は漫画版だけど絵作りとかところどころ平成の臭いしなかった?
157 23/03/17(金)21:38:24 No.1037301889
シンウルトラマンみたいなもろダイジェスト版じゃなくて安心
158 23/03/17(金)21:38:26 No.1037301914
>>浜辺美波にその辺のユニクロで買ったみてえなパーカー着せてえよなぁ! >>着せてやったぜ!サンキュー庵野くん! >今なら着替えシーンも付けちゃう! 布一枚の中でモゾモゾして着替えてるとかいう趣味で撮ったとしか思えないシーンいる?
159 23/03/17(金)21:38:26 No.1037301916
昭和ライダー好きな人はダブルライダーで勝手に満面の笑みになるからね 微妙だったって人との温度差はそれ
160 23/03/17(金)21:38:31 No.1037301947
ライダー知識全くない人間だけどラストの蝶以外は楽しかった...
161 23/03/17(金)21:38:35 No.1037301973
>全体的に超良くなった実写版キューティーハニーって感じ あっちはあっちで完成度高いけどね 見るときの感覚では似てると思う
162 23/03/17(金)21:38:38 No.1037301994
>新旧エヴァもこれも敵側の思惑が悪そのものではない感じなのは監督の趣味なのかな まあ現代で昭和ショッカーそのままやると馬鹿らしすぎるのはある あと政府が信頼できる設定の下地とも思う
163 23/03/17(金)21:38:41 No.1037302021
>ところがぎっちょんと口癖がちょっと辛かったな もう女のセリフは他の人に書いてもらおう?ってなる
164 23/03/17(金)21:38:41 No.1037302023
カードは蜂オーグと本郷だった
165 23/03/17(金)21:38:42 No.1037302032
我々は忘れていた あんのくんがめんどくさいオタクであることを─
166 23/03/17(金)21:38:43 No.1037302041
、は出てなかったな…
167 23/03/17(金)21:38:46 No.1037302062
面白かったけど舞台挨拶で知らない人も楽しめると言ってたのは嘘だろ! 観客で石ノ森漫画版見てるやつどんだけいるんだよ
168 23/03/17(金)21:38:48 No.1037302070
>「」はライダーカードなんだった? >俺は二号と素ニーサンだった 2号とイチロー
169 23/03/17(金)21:38:50 No.1037302083
今までのシン好きって人にはちょっとって感じあるけど昭和や現行の春映画のライダーすきな人には早く見に行けって言える
170 23/03/17(金)21:38:51 No.1037302093
欲を言えばショッカーライダーの特殊能力も出してほしかった けど画面さらにとっ散らかるから仕方ねえな!
171 23/03/17(金)21:38:52 No.1037302106
サイクロン号の可愛い追走シーンをもっと見たかった
172 23/03/17(金)21:38:54 No.1037302115
>「」はライダーカードなんだった? >俺は二号と素ニーサンだった 本郷と変身後ハチオーグ
173 23/03/17(金)21:38:56 No.1037302135
>>全体的に超良くなった実写版キューティーハニーって感じ >それ褒めてる? 一応…… キューティーハニーで撮りたかったアクションこんなだったんだろうな…って感じが常にした
174 23/03/17(金)21:38:57 No.1037302145
>「」はライダーカードなんだった? >俺は二号と素ニーサンだった 返信前2号とハチ女だった
175 23/03/17(金)21:39:04 No.1037302199
普通に楽しめたんだけどそこまで...って感じなのか オーグ達キャラ立ってて良かったのに
176 23/03/17(金)21:39:07 No.1037302214
基本的にどの世界の政府も有能だよね
177 23/03/17(金)21:39:12 No.1037302248
>「」はライダーカードなんだった? >俺は二号と素ニーサンだった コウモリオーグと変身前ハチオーグ(サイン入り)だったよ
178 23/03/17(金)21:39:12 No.1037302256
ゴジラウルトラライダーまでやったけど後なんか残ってる?
179 23/03/17(金)21:39:18 No.1037302297
>「」はライダーカードなんだった? >俺は二号と素ニーサンだった 「」のおかげで思い出したわ 俺にも仕込みでサインカード来ないかなー!
180 23/03/17(金)21:39:23 No.1037302326
松坂桃李って声だけ?
181 23/03/17(金)21:39:25 No.1037302336
>話は漫画版だけど絵作りとかところどころ平成の臭いしなかった? 1号と2号が飛びながら戦うとこはそんな感じした
182 23/03/17(金)21:39:26 No.1037302340
M八七みたいな曲が爽やかなEDにほしい!
183 23/03/17(金)21:39:28 No.1037302361
>ヒーローものは頭空っぽにして見ろ論を通すにはPG12がちょっと グロ表現とかからの規制になんの関係が…?
184 23/03/17(金)21:39:29 No.1037302372
松坂桃李どこだよと思ったらKかよ!
185 23/03/17(金)21:39:30 No.1037302375
蜂の姉ちゃん倒した後から一文字登場まで割とうーんって感じだった気はする
186 23/03/17(金)21:39:30 No.1037302376
島本の反応が気になる
187 23/03/17(金)21:39:31 No.1037302389
>面白かったけど舞台挨拶で知らない人も楽しめると言ってたのは嘘だろ! >観客で石ノ森漫画版見てるやつどんだけいるんだよ 多分なんだけど ライダー履修して漫画版も読んでるのを前提にしてる
188 23/03/17(金)21:39:36 No.1037302419
これで山本耕史も出てたら耐えられなかった
189 23/03/17(金)21:39:36 No.1037302420
ビジュアルは暗いのも含めて文句無しだった
190 23/03/17(金)21:39:42 No.1037302456
なんか結構アットホームな組織だったなショッカー…
191 23/03/17(金)21:39:46 No.1037302482
全編通してとは言わないけど結構楽しんで観てた ただシンウルトラマンもそうだったけど自分がなまじ特撮作品知ってるからある程度の展開の予想が出来てしまってちょっと楽しみが減ってしまった感じがして残念 そういう今ではシンゴジラが一番展開予想出来なくて面白かった
192 23/03/17(金)21:39:47 No.1037302491
>変身前ハチオーグ(サイン入り) いい値段しそうじゃねぇか…
193 23/03/17(金)21:39:48 No.1037302502
>「」はライダーカードなんだった? 一文字とクモ
194 23/03/17(金)21:39:48 No.1037302503
これが私の仕事です
195 23/03/17(金)21:39:56 No.1037302566
もう春映画やってないよ
196 23/03/17(金)21:39:58 No.1037302581
前日譚が見たいわ
197 23/03/17(金)21:40:00 No.1037302598
>なんか結構アットホームな組織だったなショッカー… 救済組織だからね...
198 23/03/17(金)21:40:02 No.1037302612
カードはコウモリオーグの変身後サインありとハチオーグ変身前
199 23/03/17(金)21:40:02 No.1037302613
Kが松坂桃李でカメレオンが本郷奏多?
200 23/03/17(金)21:40:06 No.1037302630
母親の記憶か… うわー!見たことある人!
201 23/03/17(金)21:40:08 No.1037302655
>これで山本耕史も出てたら耐えられなかった それっぽいのは居たから…
202 23/03/17(金)21:40:10 No.1037302672
>普通に楽しめたんだけどそこまで...って感じなのか >オーグ達キャラ立ってて良かったのに スレの方向性の違いだから閉じるのが健康にいい 俺は面白いと思った
203 23/03/17(金)21:40:10 No.1037302673
オタクくんの言う改造人間の悲哀は冒頭にかなり詰め込んだなと思った
204 23/03/17(金)21:40:12 No.1037302686
>「」はライダーカードなんだった? >俺は二号と素ニーサンだった 俺は1号とルリ子の故人セット!
205 23/03/17(金)21:40:17 No.1037302715
2+1で間接的にV3ってことなのあれ?
206 23/03/17(金)21:40:17 No.1037302716
>普通に楽しめたんだけどそこまで...って感じなのか >オーグ達キャラ立ってて良かったのに 良くも悪くもって感じ
207 23/03/17(金)21:40:20 No.1037302758
>サイクロン号の可愛い追走シーンをもっと見たかった ね あそこだけだとは思わなかった 一文字も好きだけど機械の方が好きなキャラ多いわ
208 23/03/17(金)21:40:21 No.1037302764
>ライダー履修して漫画版も読んでるのを前提にしてる ハードル高すぎるだろ
209 23/03/17(金)21:40:21 No.1037302765
>ゴジラウルトラライダーまでやったけど後なんか残ってる? そりゃガンダムだろう
210 23/03/17(金)21:40:28 No.1037302811
>昭和ライダー好きな人はダブルライダーで勝手に満面の笑みになるからね >微妙だったって人との温度差はそれ 俺は原作BGMとOPインストアレンジが流れるだけでかなり満足してしまったおじさん…
211 23/03/17(金)21:40:32 No.1037302836
スーパーAIが導き出した幸福とは…っていうのが 家庭環境とか残念なやつを好き放題させるってちょっと絶望的だな
212 23/03/17(金)21:40:35 No.1037302857
ロボット刑事Kなんなんだよお前!
213 23/03/17(金)21:40:37 No.1037302876
次は名前だけ出てきた死神博士グループだな!
214 23/03/17(金)21:40:38 No.1037302879
>俺にも仕込みでサインカード来ないかなー! 北海道に飛ばされる「」
215 23/03/17(金)21:40:40 No.1037302894
漫画版知ってるとあのシーンだ!とはなるけど それを知ってないと楽しめないに勝手に変えられても困る
216 23/03/17(金)21:40:41 No.1037302909
シンサイクロンベース車なんだろう レーサーに見えたしCBR250RR?
217 23/03/17(金)21:40:41 No.1037302911
>ゴジラウルトラライダーまでやったけど後なんか残ってる? セブンでしょ
218 23/03/17(金)21:40:44 No.1037302941
本郷奏多マジで良い声で笑う 最初あいつだけ声優かと思った
219 23/03/17(金)21:40:46 No.1037302964
>>ゴジラウルトラライダーまでやったけど後なんか残ってる? >そりゃガンダムだろう シン・ガンダムこの野郎!
220 23/03/17(金)21:40:48 No.1037302974
劇場でアーツ1号売ってたから買ったけど 取り急ぎ第2号を早く出して欲しい
221 23/03/17(金)21:40:56 No.1037303025
最後に次回予告があるかと期待してしまった
222 23/03/17(金)21:41:00 No.1037303057
ショッカーライダー戦おおっ!ってなったけどもっと見やすくしてくれよ!?
223 23/03/17(金)21:41:03 No.1037303075
0号出てきた時は興奮したけどすぐ地面転がってグダグダし出したの残念過ぎる
224 23/03/17(金)21:41:09 No.1037303114
>そりゃガンダムだろう シン・ガンダムやったら激怒しそうなハゲがいるし…
225 23/03/17(金)21:41:10 No.1037303120
何なら昭和ショッカーの設定現代で真面目にやるとあんな馬鹿らしいことじゃなく普通に政府掌握してから好き放題だろ そこで絶望した社会から弾かれた奴らを怪人にすることでコイツラが目指す世界支配計画がどれだけ馬鹿らしくても納得できるようになる
226 23/03/17(金)21:41:11 No.1037303127
ポケットにいれてたカードがねぇ!
227 23/03/17(金)21:41:15 No.1037303160
>>ライダー履修して漫画版も読んでるのを前提にしてる >ハードル高すぎるだろ ここ今このスレでアンケ取ったとしても半分行くか怪しいラインだよな多分
228 23/03/17(金)21:41:16 No.1037303173
>劇場でアーツ1号売ってたから買ったけど >取り急ぎ第2号を早く出して欲しい プレバンで早く予約しろ
229 23/03/17(金)21:41:18 No.1037303185
サイクロンのマフラーギミックは好きだった フィギュアーツか掌動頼む