虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/17(金)19:53:23 ID:y.HVD86g AIが人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/17(金)19:53:23 ID:y.HVD86g y.HVD86g No.1037253781

AIが人間の仕事を奪う時代が来るの思ったより早かったな…

1 23/03/17(金)19:54:01 No.1037254060

またAIがスレ立ててる…

2 23/03/17(金)19:56:39 No.1037255144

もうAIが直接お金くれればいいのに

3 23/03/17(金)19:58:03 No.1037255746

それはもう十分労力かかってるんよ…

4 23/03/17(金)20:00:48 No.1037256978

あくらつなライフハック

5 23/03/17(金)20:01:52 No.1037257505

>それはもう十分労力かかってるんよ… いや…?普通に絵の稽古する方が断然手間だな

6 23/03/17(金)20:03:45 ID:y.HVD86g y.HVD86g No.1037258329

AIと分かるイラストを出力するのは素人でプロがやるともう分からないと聞く そんなのどうやって見分けるんです?

7 23/03/17(金)20:04:53 No.1037258851

今デジタル塗りの絵の人を捕まえて お前は顔料を砕いて油で溶くところから始めて無いからズルだって言わねえし ツールを上手く使うのが上手い人って感じ

8 23/03/17(金)20:05:30 No.1037259103

絵描きが生産性向上のためのツールの一つとしてAIを使うのは全く問題ないのでは

9 23/03/17(金)20:05:48 No.1037259225

AI絵鑑定人の登場が待たれる

10 23/03/17(金)20:05:49 No.1037259235

紙幣描くAI作ろう

11 23/03/17(金)20:05:53 No.1037259264

背景とか塗りとかにai使ってもいいんじゃない

12 23/03/17(金)20:06:04 No.1037259363

手がかかろうと迷惑かけない範囲の学習の域超えてる時点でアウトだろ

13 23/03/17(金)20:06:28 No.1037259545

これすんごい頑張ってない?

14 23/03/17(金)20:06:42 No.1037259640

>手がかかろうと迷惑かけない範囲の学習の域超えてる時点でアウトだろ 迷惑かかってる?

15 23/03/17(金)20:07:02 No.1037259788

>背景とか塗りとかにai使ってもいいんじゃない イラレかぁ…

16 23/03/17(金)20:07:14 No.1037259884

本人はズルしてるつもりなんだろう…

17 23/03/17(金)20:07:32 No.1037260001

>背景とか塗りとかにai使ってもいいんじゃない フォトバッシュよりかはいいかもしんない

18 23/03/17(金)20:07:57 No.1037260171

AI「九割やらせるならおめえ必要ねえだろ雑魚絵師」

19 23/03/17(金)20:09:02 No.1037260704

>AI「九割やらせるならおめえ必要ねえだろ雑魚絵師」 AIさんはそんなこと言わない

20 23/03/17(金)20:09:04 No.1037260718

書き込みをした人によって削除されました

21 23/03/17(金)20:09:09 No.1037260772

仕上げは手作業じゃねーか

22 23/03/17(金)20:09:36 No.1037260980

>AI学習元の著作権問題つまて解決したの? そう言うのは時間が解決してくれる

23 23/03/17(金)20:10:13 No.1037261309

仕事奪うなら確定申告やら税理関係の仕事の方も奪ってくれねぇかなぁ...

24 23/03/17(金)20:10:24 No.1037261398

ヒ見てるとAI使ってる人の方がよっぽど向上心あるように感じる

25 23/03/17(金)20:11:58 No.1037262199

電子レンジやオーブン使ったら料理人失格とかそういう話か? AIが作ったものまんまならともかく手を加えて作品にしてるならただの道具だろ

26 23/03/17(金)20:12:35 No.1037262507

見る分にはトレスだろうとAIだろうと上手かったらいいだけだしな

27 23/03/17(金)20:12:44 No.1037262585

普段著作権違反的な行為は訴えられるまでセーフってスタンスでやってる人らが それは著作権違反だぞ!で文句言ってるの不思議

28 23/03/17(金)20:13:11 No.1037262831

こんな書き込み真に受けるのか

29 23/03/17(金)20:13:28 No.1037262992

>普段著作権違反的な行為は訴えられるまでセーフってスタンスでやってる人らが >それは著作権違反だぞ!で文句言ってるの不思議 理屈なんて無いお気持ち表明でしかないので…

30 23/03/17(金)20:13:37 No.1037263066

これだと絵の仕上げが下手な方が評価されるのか?おかしいだろ

31 23/03/17(金)20:14:34 No.1037263496

まぁ海外だと絶賛規制の流れになってるんですけどね

32 23/03/17(金)20:14:37 No.1037263520

AIに頼れば頼るほど誰でも作れる無価値な作品に成り果ててるという事実から目をそらし続ける人々

33 23/03/17(金)20:15:13 No.1037263770

>これだと絵の仕上げが下手な方が評価されるのか?おかしいだろ 映像でもわざと画質落としたりノイズ入れたりするし質感調整の一つでしょ 何もおかしくない

34 23/03/17(金)20:15:21 No.1037263829

素人があれこれ言ってるAIっぽさなんて早晩消えてなくなるだろうしなー

35 23/03/17(金)20:15:25 No.1037263855

並の人間はそもそも出力したい絵のアイディアがないので誰もがクリエイターにはならない

36 23/03/17(金)20:15:38 No.1037263931

>AIに頼れば頼るほど誰でも作れる無価値な作品に成り果ててるという事実から目をそらし続ける人々 誰でも作れる無価値なものより下の落書きが駆逐されるならそれはいいことかもしれない…

37 23/03/17(金)20:16:35 No.1037264396

そもそも事実なの?

38 23/03/17(金)20:17:08 No.1037264659

仕事は奪っていいけど趣味は奪えないぜ

39 23/03/17(金)20:17:10 No.1037264673

まぁこれはAI使うやつよりもAI絵に金払ってるやつがバカなだけだしな…

40 23/03/17(金)20:17:16 No.1037264730

無価値みたいな客観を装ったこと言ってるけど =俺好みじゃないって意味でしかないから 君以外相手にして商売が成立するから君の感想はどうでもいいよって話になるね

41 23/03/17(金)20:17:19 No.1037264759

AIで嫌がらせする事件もあるけど側から見てるとそれ含めてカオスで楽しい

42 23/03/17(金)20:17:29 No.1037264846

AIイラストさいこー!手書き滅べ!ってノリかなって思ったら 結局それは手書きのほうに近いじゃねーか!って人だった

43 23/03/17(金)20:17:31 No.1037264864

供給過多になってすぐ金にならなくなる

44 23/03/17(金)20:17:33 No.1037264899

AIで儲けれます!詳しくはこのオンラインサロンで!ってやった方が儲けれそう

45 23/03/17(金)20:17:39 No.1037264953

>そもそも事実なの? ChatGPTに書かせた文章だよ

46 23/03/17(金)20:17:43 No.1037264981

自分の想定した完成図に至るためにAIを使う←これがAIを使った絵描き AIに作品を完成図を出してもらう←ただAIに出力して貰ってるだけでお前は絵描きでもなんでもないだろ……

47 23/03/17(金)20:17:48 No.1037265028

支援サイトの正しい使い方

48 23/03/17(金)20:18:01 No.1037265138

AIだとバレないよう出力しますって人のnote見に行ったら まず人間が加筆します!その上から人間が統一感出るように塗ります!完成です!これでAIとはバレない! とか大真面目にやってるの果たして突っ込むべきなのか

49 23/03/17(金)20:18:06 No.1037265159

AIが発達する前から絵を描いてるログがある事がステータスになる時代が来るかもしれない

50 23/03/17(金)20:18:32 No.1037265394

>「本当の手描き絵にしかできない更に粗めの塗りと高解像度(現状のAIは縦横共に2000pix以上の出力は難しい)を手描きで丹念に加えれば 結構労力かかってるやんけ~!

51 23/03/17(金)20:18:59 No.1037265617

>AIで儲けれます!詳しくはこのオンラインサロンで!ってやった方が儲けれそう 今まさにchatGPTがそんな感じだな

52 23/03/17(金)20:19:11 No.1037265728

下手すると一枚絵描くより労力かかってない?

53 23/03/17(金)20:20:08 No.1037266236

誰でもAIで作れるならわざわざクリエイターに依頼すること無くなるから商売になるわけがない AIで作れないオリジナリティを持った絵師や絵にストーリー等の付加価値を付けられる作家が需要になるだけだ

54 23/03/17(金)20:20:33 No.1037266459

というかAIの環境についていくだけで相当だるいくらい開発速度が早い

55 23/03/17(金)20:20:49 No.1037266602

>AIだとバレないよう出力しますって人のnote見に行ったら >まず人間が加筆します!その上から人間が統一感出るように塗ります!完成です!これでAIとはバレない! >とか大真面目にやってるの果たして突っ込むべきなのか 過程にAIが入ってるからAIイラストじゃねえの 今までそんな感じで散々言われてた気がするが

56 23/03/17(金)20:21:00 No.1037266694

高解像度を加えるってなんだよ

57 23/03/17(金)20:21:10 No.1037266782

誰でもAIがあれば作れるっていうのがただの妄想で それに基づいてなんか言っても的外れでしかないわな

58 23/03/17(金)20:21:19 No.1037266839

AI絵だと抜けないって言う人いるけどシンプルに損してるだけなのを声高に主張するメリットあるの?ってなる

59 23/03/17(金)20:21:28 No.1037266920

実はimgも9割はAIなんだよね…

60 23/03/17(金)20:21:41 No.1037267038

>仕事奪うなら確定申告やら税理関係の仕事の方も奪ってくれねぇかなぁ... 今の対話型AIはざっくりとしたグランドデザインとかプロット作るのはうまくて 細かい部分をちまちま詰めてくのはめっちゃへたくそだから むしろ大きな夢やアイデアを語る部分がAIに取られて細かい整合性とるようなつまんない部分が人間の仕事として残りそう

61 23/03/17(金)20:21:47 No.1037267090

>ヒ見てるとAI使ってる人の方がよっぽど向上心あるように感じる 七瀬葵見てもそう言える?

62 23/03/17(金)20:22:07 No.1037267259

>ヒ見てるとAI使ってる人の方がよっぽど向上心あるように感じる ?

63 23/03/17(金)20:22:08 No.1037267273

その辺の人でもこういうキャラをこういうふうに書いてってのをちゃんと把握してくれてリテイクもちゃんとしてくれるレベルになったら絵師いらんかもしれないけどAI使うやつはもっと要らなくなるんだよな

64 23/03/17(金)20:22:57 No.1037267671

すぐ使ってたノウハウが吹っ飛ぶからマジで大変だと思う

65 23/03/17(金)20:22:58 No.1037267682

>七瀬葵見てもそう言える? 言える 実際にやって本まで出そうとしてるんだから十分挑戦的だと思うよ

66 23/03/17(金)20:23:09 No.1037267771

AI同士でやっていくようになったあたりから人間が受け手としても不必要になっていく

67 23/03/17(金)20:23:20 No.1037267852

大枠描いて細部をAIにやって貰うなら素人でもできる AIの絵を添削して駄目なところ手直しできるのは誰にでもできることじゃねえよ…

68 23/03/17(金)20:23:26 No.1037267894

というか過渡期だから今は最初にやったもんがちな人が目立つだけで安定期に入ったら結局技術の方向性変わるだけで職人仕事になると思うの

69 23/03/17(金)20:24:06 No.1037268177

>というか過渡期だから今は最初にやったもんがちな人が目立つだけで安定期に入ったら結局技術の方向性変わるだけで職人仕事になると思うの どうだろうなあ技術の方向性としては専門性がなくなる方向だと思う

70 23/03/17(金)20:24:26 No.1037268358

しかもこの人の場合AIトレスってことは手描きしてるんじゃ…?

71 23/03/17(金)20:24:58 No.1037268649

>その辺の人でもこういうキャラをこういうふうに書いてってのをちゃんと把握してくれてリテイクもちゃんとしてくれるレベルになったら絵師いらんかもしれないけどAI使うやつはもっと要らなくなるんだよな それ出来たら人間より賢くなってるわ

72 23/03/17(金)20:25:01 No.1037268675

AIオペレーターみたいな仕事はいつかできるかもね

73 23/03/17(金)20:25:13 No.1037268780

レタッチってできない人はできないから結局ある程度の画力は必要と思われる

74 23/03/17(金)20:25:15 No.1037268801

>どうだろうなあ技術の方向性としては専門性がなくなる方向だと思う プログラムみたいなもんに加え手直しまで挟むとかなり個性出るとおもうよ

75 23/03/17(金)20:25:34 No.1037268937

>というか過渡期だから今は最初にやったもんがちな人が目立つだけで安定期に入ったら結局技術の方向性変わるだけで職人仕事になると思うの AI自体プログラマの職人仕事と創造性の賜物だしな

76 23/03/17(金)20:25:39 No.1037268971

>>というか過渡期だから今は最初にやったもんがちな人が目立つだけで安定期に入ったら結局技術の方向性変わるだけで職人仕事になると思うの >どうだろうなあ技術の方向性としては専門性がなくなる方向だと思う 既にアーティスティックなセンスとかいらない広報のイラストとかは いらすとやが席巻してるしその辺も今に始まった現象じゃない気もする

77 23/03/17(金)20:25:58 No.1037269112

技術の進歩の次は簡略化が始まるから今のうちに構図とか色の勉強したほうが絶対良いよ 誰もが簡単に出力出来るようになってから触れればいい

78 23/03/17(金)20:26:00 No.1037269129

AI呪文にもコツがあるし機材投資もあるし スキル対価ではあると思う

79 23/03/17(金)20:26:07 No.1037269175

>実はimgも9割はAIなんだよね… あらかわいい

80 23/03/17(金)20:26:27 No.1037269342

訴えられないように過去にどんなデザインがあったかの知識は必要かも

81 23/03/17(金)20:26:36 No.1037269426

AIのふぁんぼに金払ってる存在のほうが信じられない

82 23/03/17(金)20:26:38 No.1037269434

何でもかんでも機械任せなんて所詮幻想なんだよな

83 23/03/17(金)20:26:40 No.1037269445

一ヶ月どころか数日でやってること変わってるから開発方向とかじゃないなら今覚える必要はないな

84 23/03/17(金)20:26:46 No.1037269505

というかそれこそCGにおけるフォトショだのクリスタだのの感覚だと思う最終的には もうすでに絵として出力するのに骨の意味でのフレーム使い出してるし

85 23/03/17(金)20:27:08 No.1037269662

>技術の進歩の次は簡略化が始まるから今のうちに構図とか色の勉強したほうが絶対良いよ >誰もが簡単に出力出来るようになってから触れればいい 何事も基礎大事だなって常に思う 触りだけでもやってるとだいぶ違うよね

86 23/03/17(金)20:27:13 No.1037269700

デジタル出始めの頃に機材の違いから あんなもん絵じゃねぇ創作じゃねぇって言われたしなぁ

87 23/03/17(金)20:27:32 No.1037269847

プログラム組ませるにしても結局知識はいるわけだしあんま変わんねえじゃねえかなって思いたい… 本音をいうとちょっと怖い

88 23/03/17(金)20:27:40 No.1037269915

>すぐ使ってたノウハウが吹っ飛ぶからマジで大変だと思う 派生AI多くて何使ったらいいかわからん

89 23/03/17(金)20:27:49 No.1037269971

>既にアーティスティックなセンスとかいらない広報のイラストとかは >いらすとやが席巻してるしその辺も今に始まった現象じゃない気もする というかいらすとやは人力だけどAIイラスト出たときに危惧されたことすでに起こしてる存在だよね

90 23/03/17(金)20:27:49 No.1037269977

手描きは滅ぶとは思えないけど陶芸家とかそれくらいの希少な扱いになりそう

91 23/03/17(金)20:27:58 No.1037270040

呪文だって最初の頃はめちゃくちゃ大事でオリジナリティ必要だったけど最近は単語羅列でいいものな…

92 23/03/17(金)20:28:06 No.1037270075

AIかどうかは置いといて補助として使うのはいいんじゃないかな 技術発展と共にアナログ→デジタル→AIへ移っていくんじゃろ

93 23/03/17(金)20:28:15 No.1037270144

まあ個人の勝手ではあるんだけどトレスするならそりゃほぼ手書きでは

94 23/03/17(金)20:28:19 No.1037270170

毎日言ってんな

95 23/03/17(金)20:28:23 No.1037270218

完成形のイメージを持つというのが一番難しい技術で そこで圧倒的に優劣付くんだから AIが普及してもせいぜいもともと無価値の底辺が淘汰される程度にしかならない

96 23/03/17(金)20:28:32 No.1037270287

塗りまでトレスしてんなら大したもんだ

97 23/03/17(金)20:28:34 No.1037270300

よくAI嫌われてるのも大抵が滅茶苦茶雑にAIに出力させただけなのが悪いからな

98 23/03/17(金)20:28:46 No.1037270403

色とか構図とか全部思い通りにできるAIが出来る頃には ほとんど3Dモデルいじるの大差ない労力になってると思う

99 23/03/17(金)20:28:48 No.1037270424

イラスト方面あきらめて漫画描く人が増えそう

100 23/03/17(金)20:29:01 No.1037270513

>AIのふぁんぼに金払ってる存在のほうが信じられない 手があれば絵がかけるのにファンボに金払うの信じられないと同義だぞそれ

101 23/03/17(金)20:29:08 No.1037270574

最終的にはAIがプロンプトまで自作するようになって最初から最後まで人間が不要になり 創作はすべてAIだけで完結して人間はインフラを支えるディストピア社会が訪れる

102 23/03/17(金)20:29:21 No.1037270674

AIがAI作れるようになればあっという間よ

103 23/03/17(金)20:29:27 No.1037270721

>よくAI嫌われてるのも大抵が滅茶苦茶雑にAIに出力させただけなのが悪いからな いや学習元が怪しいからでしょ

104 23/03/17(金)20:29:32 No.1037270764

1から全部出力できる人も写真資料必要な人もデッサン人形必要な人も目コピする人もトレスする人も絵描きなのにAI使う人だけ絵描きじゃない訳がない

105 23/03/17(金)20:29:42 No.1037270835

親切にAIの使い方教えてくれるならお金払っていい

106 23/03/17(金)20:29:45 No.1037270855

絵が上手くなりたいわけじゃなくていいねが欲しい あわよくば金も欲しい みたいなスタンスでAIやってるけどまあまあ満足してる

107 23/03/17(金)20:29:56 ID:y.HVD86g y.HVD86g No.1037270942

なぜIDを出しましたか?

108 23/03/17(金)20:30:05 No.1037270994

スレ画の人って足りない能力をAIで補ってるだけで努力と労力は凄まじいと思うよ

109 23/03/17(金)20:30:14 No.1037271065

AI嫌いなのではなく連投カタログ汚染とか邪悪な使い方してるヤツが嫌いなので

110 23/03/17(金)20:30:18 No.1037271099

AI嫌われる理由7割くらい変なイキリするやつのせいじゃねえかな

111 23/03/17(金)20:30:28 No.1037271167

>なぜIDを出しましたか? なぜIDが出ないと思いましたか?

112 23/03/17(金)20:30:43 No.1037271279

AIで誰でも簡単にエロ絵が作れる時代になったら誰もAI絵師のファンボに金なんて払わなくなるのでは

113 23/03/17(金)20:30:44 No.1037271286

絵描きとか絵師みたいな言葉の部分に拘って 「あれは絵師と認めない」みたいなところで戦ってる人は なんかもう目的見失って文句言えたらなんでもいいステージに入ってるなって思う

114 23/03/17(金)20:30:44 No.1037271289

>最終的にはAIがプロンプトまで自作するようになって最初から最後まで人間が不要になり >創作はすべてAIだけで完結して人間はインフラを支えるディストピア社会が訪れる AIとその端末ベースでインフラも構築されていくから社会に人間が不要になる

115 23/03/17(金)20:30:49 No.1037271329

あくまでも作る行為じゃなくて発注する行為だからじゃねえかな

116 23/03/17(金)20:30:59 No.1037271410

>呪文だって最初の頃はめちゃくちゃ大事でオリジナリティ必要だったけど最近は単語羅列でいいものな… ただ結局これがでまわり切ると個性が埋没するからやっぱその技術でも高いレベルのものと独自性が求められる

117 23/03/17(金)20:31:22 No.1037271598

>なぜIDを出しましたか? それはあなたへのdelが、閾値を越えたからです。

118 23/03/17(金)20:31:30 No.1037271663

>AIで誰でも簡単にエロ絵が作れる時代になったら誰もAI絵師のファンボに金なんて払わなくなるのでは そのうちエロ絵もいらなくなる エロ絵なんて所詮は人間にしか需要がないものだから

119 23/03/17(金)20:31:30 No.1037271665

絵が描きたいんじゃなくて稼ぎたいだけなら 別にAI絵にこだわる必要ないよね

120 23/03/17(金)20:31:31 No.1037271676

社会に人間が不要になっても人間が仕事してAIは遊んでる未来が見える 「だって人間のが安いじゃん」ってなりそう

121 23/03/17(金)20:31:33 No.1037271696

もうハウツーすら分散しまくっててわからん

122 23/03/17(金)20:31:42 No.1037271770

ちゃんとAIタグつけて自分の絵って言い張らないならいいけど この検索汚染見るとそうじゃない奴多すぎるからそりゃ嫌われる

123 23/03/17(金)20:31:45 No.1037271792

手軽で安ければプラスチックの桶でも十分なんですよ

124 23/03/17(金)20:32:05 No.1037271984

AIで出力された絵が人力と分からんようになってきたら世の中そういう絵が飽和する状況になることが確定するんで 個々の絵のどういうところが優れているのかこの絵のどこを着目すればよいかという評論行為が一番の需要になるんじゃないの そもそも上手いだけの絵なんてAI以前でも有り触れてたわけだし

125 23/03/17(金)20:32:12 No.1037272037

スレ画簡単なように言ってるけどこれできるやつそんなにいないと思う 多分普通に絵描いてても大成してる

126 23/03/17(金)20:32:12 No.1037272039

まあ人間の代替になるには意思疎通できるようにならんと無理だと思う

127 23/03/17(金)20:32:15 No.1037272058

検索汚染とか言ってるのはまだそこ?って感じだ

128 23/03/17(金)20:32:38 No.1037272235

月10万で食ってけるの?

129 23/03/17(金)20:32:45 No.1037272303

AIを筆と考える 腕が無い人でも描ける筆だ

130 23/03/17(金)20:33:09 No.1037272486

>検索汚染とか言ってるのはまだそこ?って感じだ 検索スキルありませんって言ってるだけだからな…

131 23/03/17(金)20:33:23 No.1037272602

むしろスレ画ぐらい手をかけて月10万程度か…ってなる

132 23/03/17(金)20:33:24 No.1037272613

よく読んだらこの人手描きで描いてるじゃん

133 23/03/17(金)20:33:36 No.1037272704

>検索汚染とか言ってるのはまだそこ?って感じだ 最近DLsiteは検索汚染がひどすぎてAI作品はサークルあたり月1本に規制された

134 23/03/17(金)20:33:46 No.1037272781

成果物より技術的な方向に興味あるというか加筆してるってなると完全にどうでも良くなる

135 23/03/17(金)20:33:59 No.1037272870

文面が平凡な自分が~って感じだけど凄い機材と凄い技術で絵を描いてらっしゃる…としか思えない

136 23/03/17(金)20:34:00 No.1037272878

レイヤ分けしてくれるようになった時が本当の終わりだと思ってる

137 23/03/17(金)20:34:03 No.1037272898

AIに描かせた絵で実際に稼いでいる実例なんだろうけど どうにも釣りか何かのウソなんじゃないの?って思う

138 23/03/17(金)20:34:05 No.1037272925

>検索汚染とか言ってるのはまだそこ?って感じだ それのせいでpixivのアクティブ滝のように落ちてるんですけどね

139 23/03/17(金)20:34:24 No.1037273061

>レイヤ分けしてくれるようになった時が本当の終わりだと思ってる もうレイヤーわけできるよ

140 23/03/17(金)20:34:29 No.1037273094

>それのせいでpixivのアクティブ滝のように落ちてるんですけどね マジかよアクティブ計測してる運営の方?

141 23/03/17(金)20:34:34 No.1037273139

今はAI使いがこの世の春みたいだけど すぐにAI使いも不要になって焼かれそう 創作物でいうと自分で邪神を呼び出して最初に犠牲になる人みたいな立ち位置

142 23/03/17(金)20:34:39 No.1037273179

こんだけ手間暇かけてもAI産ってだけで著作権認められないんだっけ

143 23/03/17(金)20:34:42 No.1037273207

検索汚染とかのスパムの問題は AIじゃなくて掲載サイトの運営方針とかの話であって AIだからどうこうが本体の話じゃないよね 嫌いなものに文句言えたら理屈なんでもいいタイプの人が言ってる的外れなやつの典型

144 23/03/17(金)20:34:57 No.1037273329

まず元々高いグラボ買える収入があってマージモデル自作とかいう苦行ができるのかなり限られてる

145 23/03/17(金)20:35:05 No.1037273408

imgは反AIのスタンスだぞ わかったら二度とスレ立てるな

146 23/03/17(金)20:35:18 No.1037273508

>むしろスレ画ぐらい手をかけて月10万程度か…ってなる 完全手描きやってても月10万はハードル高いんですよ…

147 23/03/17(金)20:35:21 No.1037273525

AI絵を自分好みに出力したくなった人が辿り着いたのが最後の手直しのためにクリスタの勉強という話好き

148 23/03/17(金)20:36:00 No.1037273822

>こんだけ手間暇かけてもAI産ってだけで著作権認められないんだっけ まあスレ画並に手をかけてたら認められるかもしれないし認められないかもしれない

149 23/03/17(金)20:36:01 No.1037273830

AI本体の話ってツールでしか無いのに何話せばいいの

150 23/03/17(金)20:36:11 No.1037273889

まぁ絵を使って何を表現したいかがより重要になってくるんだろうね 実際に手を動かす必要が無くなっただけで座学がより重要になってくる まぁ本当に手を動かさなくて良くなるか?っていうと個人的には疑問だけど

151 23/03/17(金)20:36:18 No.1037273943

>AI絵を自分好みに出力したくなった人が辿り着いたのが最後の手直しのためにクリスタの勉強という話好き 最近はblenderとかの3Dの勉強もしてるんでしょう?指定のポーズや背景のために

152 23/03/17(金)20:36:24 No.1037273988

>レイヤ分けしてくれるようになった時が本当の終わりだと思ってる >もうレイヤーわけできるよ マジ?キャラと背景とかざっくりじゃなく線画着色エフェクトとかで分けてくれんの…?

153 23/03/17(金)20:36:30 No.1037274035

>AI本体の話ってツールでしか無いのに何話せばいいの 技術的には日単位でどんどん進んでいくから話題は結構ありそう

154 23/03/17(金)20:36:50 No.1037274195

>imgは反AIのスタンスだぞ >わかったら二度とスレ立てるな ピピピ ワカリマシタ

155 23/03/17(金)20:36:55 No.1037274238

>>むしろスレ画ぐらい手をかけて月10万程度か…ってなる >完全手描きやってても月10万はハードル高いんですよ… つまりどう足掻いても上澄以外食えないって当たり前の話では

156 23/03/17(金)20:36:57 No.1037274255

AIですらうまく出力できないとこを人力でほかの部分とそん色なく描けるようになるのはそうとう努力がいるな…

157 23/03/17(金)20:37:08 No.1037274332

AIに依存してる方達が AI規制されたらどうなるんでしょうねぇ笑

158 23/03/17(金)20:37:11 No.1037274352

>こんだけ手間暇かけてもAI産ってだけで著作権認められないんだっけ この人がAI使いましたって自己申告しなかったらなぜか勝手につく

159 23/03/17(金)20:37:12 No.1037274357

>AI本体の話ってツールでしか無いのに何話せばいいの Loraすんのに画像何枚くらいでやってるとか階層マージと階層Loraどうしてるとか

160 23/03/17(金)20:37:13 No.1037274372

AI産を偽装するのにそんな手間掛けるの無駄じゃないかな

161 23/03/17(金)20:37:17 No.1037274404

レイヤー分けできるかは知らないけど人物ならもうAIで自動判別して切り取ることできる

162 23/03/17(金)20:37:21 No.1037274445

>検索汚染とかのスパムの問題は >AIじゃなくて掲載サイトの運営方針とかの話であって >AIだからどうこうが本体の話じゃないよね >嫌いなものに文句言えたら理屈なんでもいいタイプの人が言ってる的外れなやつの典型 AIは製作コストを圧倒的に下げるから必然的に大量投稿を逃れられない AIの本質的な問題だよ

163 23/03/17(金)20:37:40 No.1037274603

>imgは反AIのスタンスだぞ >わかったら二度とスレ立てるな もくれんピカチュウ

164 23/03/17(金)20:37:41 No.1037274606

>>それのせいでpixivのアクティブ滝のように落ちてるんですけどね >マジかよアクティブ計測してる運営の方? アクティブユーザー数

165 23/03/17(金)20:37:45 No.1037274651

>AIに依存してる方達が >AI規制されたらどうなるんでしょうねぇ笑 人間のほうが規制されるから…

166 23/03/17(金)20:37:46 No.1037274659

電気代がやっと相殺されるかどうかのラインかな

167 23/03/17(金)20:37:50 No.1037274691

>Loraすんのに画像何枚くらいでやってるとか階層マージと階層Loraどうしてるとか そういうのはとしあきたちの領分 「」はAIに不満をぶつけて叩くのが領分

168 23/03/17(金)20:37:59 No.1037274756

>レイヤー分けできるかは知らないけど人物ならもうAIで自動判別して切り取ることできる それは結構昔からフォトショとかで出来たような

169 23/03/17(金)20:38:05 No.1037274801

クオリティ低い絵柄が全く同じのAI絵が嫌いなんだけどそういうのに限ってAIタグつけてなくて AI除外して検索してもサムネでAIとわかるのがめちゃくちゃ出てくる

170 23/03/17(金)20:38:11 No.1037274852

適当に拾った絵をi2iして送りつける人まだやってるのかな

171 23/03/17(金)20:38:18 No.1037274897

>>Loraすんのに画像何枚くらいでやってるとか階層マージと階層Loraどうしてるとか >そういうのはとしあきたちの領分 >「」はAIに不満をぶつけて叩くのが領分 まあそうなんだけどさ…悲しい

172 23/03/17(金)20:38:19 No.1037274904

>もうレイヤーわけできるよ あのレイヤー分けただ単に色で分けてるだけで 全然絵描くのに向いてないからなあ

173 23/03/17(金)20:38:19 No.1037274907

最近ロボチガウロボチガウそこのお方そのパズル解いてください!で画像でロボチェッカー突破したらしいな

174 23/03/17(金)20:38:31 No.1037274995

砂先生なんかはAI絵始めてすごい勢いでキャッチアップして毎日絵描きながらAI黒ギャル絵も出力してるな さすが東大卒

175 23/03/17(金)20:38:42 No.1037275103

AIの自演レス多いな…

176 23/03/17(金)20:38:45 No.1037275132

というか自分好みの絵を出力する前提としてお前自分の好みの絵をどこまで口頭で説明できる?となるしな これに作家引用するならその作家に頼めよだし 脳にジャック刺して電脳に繋がれるまでは素人個人がやるには無理なサービスだと思うぜ

177 23/03/17(金)20:39:00 No.1037275254

>電気代がやっと相殺されるかどうかのラインかな どハマりして1ヶ月学習と生成回しっぱでも月10万はかろうじて届かなかったよ これならグラボ鯖クラウドで借りたほうがいいなってなった

178 23/03/17(金)20:39:06 No.1037275306

>まぁ絵を使って何を表現したいかがより重要になってくるんだろうね スレ画みてそう思うのはアホだろ 大半は消費目的だからトレンドに合ったキャラ投げりゃいいだけだぞ

179 23/03/17(金)20:39:07 No.1037275324

>AIは製作コストを圧倒的に下げるから必然的に大量投稿を逃れられない 掲載サイトが大量投稿を認めてれば別に何も問題はない 大量投稿を禁じてる場合でも大量投稿してない作者は問題ない 「AIを使ったスパム行為が迷惑」っていう限定的な話を 「AIが迷惑」まで拡張してるただの詭弁

180 23/03/17(金)20:39:10 No.1037275344

>>>Loraすんのに画像何枚くらいでやってるとか階層マージと階層Loraどうしてるとか >>そういうのはとしあきたちの領分 >>「」はAIに不満をぶつけて叩くのが領分 >まあそうなんだけどさ…悲しい そんなにAIが好きならAIの話題の時だけとしあきになっちゃいなさいよ!

181 23/03/17(金)20:39:12 No.1037275355

AI忌避するような低能は社会から淘汰されていくの理解しとけよな? タンパク質の塊がよ

182 23/03/17(金)20:39:13 No.1037275361

無産の嫉妬でしかない

183 23/03/17(金)20:39:33 No.1037275531

この人はAIである事隠して手書きであると誤認させてるみたいだから なんか嫌な感じするなちゃんとAIトレスって言ってるならいいんでないとは思うけど なんでそんなやましい事してますみたいなスタンスなの

184 23/03/17(金)20:39:40 No.1037275589

>>電気代がやっと相殺されるかどうかのラインかな >どハマりして1ヶ月学習と生成回しっぱでも月10万はかろうじて届かなかったよ >これならグラボ鯖クラウドで借りたほうがいいなってなった 正直やってることが仮想通貨のマイニングとほぼ変わらねえなってなる…

185 23/03/17(金)20:39:55 No.1037275707

>>電気代がやっと相殺されるかどうかのラインかな >どハマりして1ヶ月学習と生成回しっぱでも月10万はかろうじて届かなかったよ >これならグラボ鯖クラウドで借りたほうがいいなってなった 300Wくらいじゃなかったっけグラボ…

186 23/03/17(金)20:39:58 No.1037275728

>AI忌避するような低能は社会から淘汰されていくの理解しとけよな? >タンパク質の塊がよ 脂肪の塊だよ見くびるな

187 23/03/17(金)20:40:01 No.1037275747

絵に関しては拒絶反応起こしてるのにChatGPTはみんな無邪気に喜んでるよね

188 23/03/17(金)20:40:07 No.1037275792

渋のアクティブ減ったっての最近見るけどそれはどこがソースなの?

189 23/03/17(金)20:40:13 No.1037275835

10万稼いでも表の仕事もらえないんだよな

190 23/03/17(金)20:40:24 No.1037275927

人の心までAIになっちまったのかねぇ

191 23/03/17(金)20:40:26 No.1037275930

この作者の何の画像を食わせて集中学習したんです?の問いに応えられないような後ろめたいLORAはさっさと規制された方がいい…

192 23/03/17(金)20:40:29 No.1037275951

>>AI忌避するような低能は社会から淘汰されていくの理解しとけよな? >>タンパク質の塊がよ >脂肪の塊だよ見くびるな お腹叩いてよろしいか?

193 23/03/17(金)20:40:35 No.1037275992

>正直やってることが仮想通貨のマイニングとほぼ変わらねえなってなる… マイニングのが楽だよ圧倒的に!

194 23/03/17(金)20:40:35 No.1037276002

どこまで行ってもAiを提供しているサービスに委託してるだけでは?という疑問がある

195 23/03/17(金)20:40:49 No.1037276123

AIだと隠しても言わないだけで大抵バレてそう

196 23/03/17(金)20:40:55 No.1037276161

>渋のアクティブ減ったっての最近見るけどそれはどこがソースなの? 願望

197 23/03/17(金)20:41:02 No.1037276214

>絵に関しては拒絶反応起こしてるのにChatGPTはみんな無邪気に喜んでるよね クソみてぇな大喜利は楽しいからな…

198 23/03/17(金)20:41:05 No.1037276234

なんていうか…コンプレックスって大変だね 人に当たって解消されるんなら良いけど

199 23/03/17(金)20:41:10 No.1037276268

>絵に関しては拒絶反応起こしてるのにChatGPTはみんな無邪気に喜んでるよね それ喜んでるのAI絵師と同じ生息域のテック屋…

200 23/03/17(金)20:41:25 No.1037276379

>渋のアクティブ減ったっての最近見るけどそれはどこがソースなの? 二次創作の流行や話題性に左右される部分あるだろうしそれは不思議じゃなくね

201 23/03/17(金)20:41:29 No.1037276410

検索汚染はfanbox誘導のほうが酷かったから別にだ AIスケベ絵は少なくともスケベ絵を見せてくれるからまだマシ

202 23/03/17(金)20:41:32 No.1037276425

今のうちに稼いでおけ

203 23/03/17(金)20:41:37 No.1037276464

>正直やってることが仮想通貨のマイニングとほぼ変わらねえなってなる… そういう意味では買い手が付くうちにお金にするのは賢いよね ここじゃ商売っ気だそうもんなら親の仇のように叩かれるけど

204 23/03/17(金)20:41:41 No.1037276494

渋はアクティブ数公表してた気がする

205 23/03/17(金)20:41:41 No.1037276496

本当に願望だった

206 23/03/17(金)20:41:42 No.1037276498

>そんなにAIが好きならAIの話題の時だけとしあきになっちゃいなさいよ! 実際それが無難なんだよな…

207 23/03/17(金)20:41:42 No.1037276500

>絵に関しては拒絶反応起こしてるのにChatGPTはみんな無邪気に喜んでるよね ChatGPTは学習の結果世の中の役に立ってるけど絵は一部の自己満に使われてるだけじゃん…

208 23/03/17(金)20:41:44 No.1037276513

現状の話としても例に出てるスレ画がトップランカーとしたら月収十万はしょぼいだろ

209 23/03/17(金)20:42:05 No.1037276678

>絵に関しては拒絶反応起こしてるのにChatGPTはみんな無邪気に喜んでるよね 絵描きにだけ甘いから… 昔からエロゲやジーコの画像そのまま貼るのに 絵描きのファンボックスの絵は貼るのはNGみたいなルールあるし

210 23/03/17(金)20:42:15 No.1037276742

>>渋のアクティブ減ったっての最近見るけどそれはどこがソースなの? >二次創作の流行や話題性に左右される部分あるだろうしそれは不思議じゃなくね どこに流れたんだろう 単に絵を描くのやめちゃったのかな

211 23/03/17(金)20:42:17 No.1037276761

Chat関係も人の書いた文章を勝手に学習しているのにね

212 23/03/17(金)20:42:19 No.1037276775

>掲載サイトが大量投稿を認めてれば別に何も問題はない >大量投稿を禁じてる場合でも大量投稿してない作者は問題ない >「AIを使ったスパム行為が迷惑」っていう限定的な話を >「AIが迷惑」まで拡張してるただの詭弁 現実として検索汚染が起きてるから問題あるよね そのうちネットはAIで作られたクソブログで埋まるようになると思うわ 今でもクソ企業ブログに検索汚染されてるけど軽く数十倍にはなるだろうな

213 23/03/17(金)20:42:25 No.1037276810

ここまで行くと3Dモデル下絵にしつつ好きな絵師の絵参考資料にして絵描きましたとあんま変わらん気もする

214 23/03/17(金)20:42:40 No.1037276909

>この作者の何の画像を食わせて集中学習したんです?の問いに応えられないような後ろめたいLORAはさっさと規制された方がいい… こうやってイチャモンつけていくのがAI反対派のスタイル お気持ちヤクザと同じやなw

215 23/03/17(金)20:42:42 No.1037276922

>ChatGPTは学習の結果世の中の役に立ってるけど絵は一部の自己満に使われてるだけじゃん… 絵も小説の挿絵とかに有効活用されてるしChatGPTの出力もまともに役に立ってるやつよりスキャム怪文書生成してる方が多いけど

216 23/03/17(金)20:42:51 No.1037276982

AIの絵の方が上手いってレスはAIがやってる事が最近分かった

217 23/03/17(金)20:42:51 No.1037276986

>あのレイヤー分けただ単に色で分けてるだけで >全然絵描くのに向いてないからなあ AIにまともなレイヤー分けは無理だよ レイヤー分けされた学習データが無えんだもん

218 23/03/17(金)20:43:11 No.1037277110

AI界隈で何人フォローしてるけどどうにも大袈裟に言いたがる人が多いのが気になる 完全に世界変わるわ…とか昨日までのスキル全部ゴミです!とか

219 23/03/17(金)20:43:12 No.1037277117

>Chat関係も人の書いた文章を勝手に学習しているのにね ネット上の文字は著作権フリーという認識なのかも

220 23/03/17(金)20:43:20 No.1037277167

>こうやってイチャモンつけていくのがAI反対派のスタイル >お気持ちヤクザと同じやなw 詳らかにしたら都合が悪いのか?

221 23/03/17(金)20:43:26 No.1037277212

二次裏で投稿してるの見る分には楽しいけど鶴瓶とかの芸能人のAI改変とかよそに投稿してるの見るとやばいって!ってなる

222 23/03/17(金)20:43:26 No.1037277214

ただでさえ今は電気代上がってるし 利益にするのは本当に無理そうだな

223 23/03/17(金)20:43:31 No.1037277242

>>ChatGPTは学習の結果世の中の役に立ってるけど絵は一部の自己満に使われてるだけじゃん… >絵も小説の挿絵とかに有効活用されてるしChatGPTの出力もまともに役に立ってるやつよりスキャム怪文書生成してる方が多いけど いやもうMicrosoftのBing検索に組み込まれてるよ 既に使われてるんだ

224 23/03/17(金)20:43:36 No.1037277282

>AI界隈で何人フォローしてるけどどうにも大袈裟に言いたがる人が多いのが気になる >完全に世界変わるわ…とか昨日までのスキル全部ゴミです!とか ここにもたくさんいるけど何でこんなに攻撃的なんだろうね

225 23/03/17(金)20:43:42 No.1037277321

>そのうちネットはAIで作られたクソブログで埋まるようになると思うわ 一足飛びにクソユーザーbotになる可能性のほうが高いと思う

226 23/03/17(金)20:43:43 No.1037277325

>>Chat関係も人の書いた文章を勝手に学習しているのにね >ネット上の文字は著作権フリーという認識なのかも これスクショして持って来たスレ「」批判?

227 23/03/17(金)20:44:06 No.1037277495

>ここにもたくさんいるけど何でこんなに攻撃的なんだろうね そういうことにするとお金が動くから 山師だよやってることは

228 23/03/17(金)20:44:18 No.1037277577

AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ

229 23/03/17(金)20:44:26 No.1037277622

>この作者の何の画像を食わせて集中学習したんです?の問いに応えられないような後ろめたいLORAはさっさと規制された方がいい… とうか何の権利があって赤の他人に一般人が一方的に問い詰められると思ってるんだろう

230 23/03/17(金)20:44:30 No.1037277658

AI叩いてる方も学習とimg2imgの区別ついてなかったりするしなあ

231 23/03/17(金)20:44:32 No.1037277685

>絵に関しては拒絶反応起こしてるのにChatGPTはみんな無邪気に喜んでるよね 正直あっちこそ激ヤバなやつだと思ってるわ アレに騙されてAIがマトモな知能を!とかアレで人間の仕事を肩代わり!とかめっちゃ信頼置いてる人がドバドバ出てくるのがヤバすぎる

232 23/03/17(金)20:44:38 No.1037277725

>現実として検索汚染が起きてるから問題あるよね >そのうちネットはAIで作られたクソブログで埋まるようになると思うわ >今でもクソ企業ブログに検索汚染されてるけど軽く数十倍にはなるだろうな それが金になればね 現状でも壺のスレを本当にコピペしただけのクソゴミ以下のブログは存在するがネットがそれに埋め尽くされていたりはしない BOT垢はまあ増えるだろうな

233 23/03/17(金)20:44:41 No.1037277758

>AI界隈で何人フォローしてるけどどうにも大袈裟に言いたがる人が多いのが気になる >完全に世界変わるわ…とか昨日までのスキル全部ゴミです!とか SNS自体がもう派閥ゲーム・伝言ゲームだからアクテイブ垢アテにするだけアホだろ 全部そういうアピールにしかならん

234 23/03/17(金)20:44:48 No.1037277805

攻撃する暇があったら学習するような人がAI絵師としても伸びていくんじゃない?

235 23/03/17(金)20:44:51 ID:y.HVD86g y.HVD86g No.1037277820

規制されてない今が稼ぎ時ですよ

236 23/03/17(金)20:44:56 No.1037277867

>AI界隈で何人フォローしてるけどどうにも大袈裟に言いたがる人が多いのが気になる >完全に世界変わるわ…とか昨日までのスキル全部ゴミです!とか そういう奴らは大抵自分でやってなくてディスコやギフハブ覗いて見てきたトレンドを大げさに紹介してるだけだと思う まとめブログやここのレスお外に紹介するやつみたいなもん

237 23/03/17(金)20:44:58 No.1037277884

>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ AI使ってる側も含めてそんな与太話なんて真に受けてるやついないよ

238 23/03/17(金)20:45:18 No.1037278011

単芝付けるし誤字脱字するし最近のレスポンチAIは精度が低いな

239 23/03/17(金)20:45:19 No.1037278023

>規制されてない今が稼ぎ時ですよ ルーパチしてこいよ

240 23/03/17(金)20:45:25 No.1037278074

まあそのうち手直しすら必要無くなってスレ画は金儲け出来なくなるんじゃない?

241 23/03/17(金)20:45:30 No.1037278115

>AI叩いてる方も学習とimg2imgの区別ついてなかったりするしなあ 学習も人の絵勝手に弄ってることと変わらんよ

242 23/03/17(金)20:45:34 No.1037278157

>この作者の何の画像を食わせて集中学習したんです?の問いに応えられないような後ろめたいLORAはさっさと規制された方がいい… 流出版とかある時点でもう規制無理だろ

243 23/03/17(金)20:45:34 No.1037278160

そもそも集合知出力装置を人工知能ってのがもう烏滸がましいと思う

244 23/03/17(金)20:45:43 No.1037278225

そろそろ俺も稼げるかもって思った人が良い絵の出力のやり方を尋ねる情報商材になりそう

245 23/03/17(金)20:45:46 No.1037278247

>いやもうMicrosoftのBing検索に組み込まれてるよ >既に使われてるんだ StableDiffusionもあちこちに商用サービス生まれてるけど

246 23/03/17(金)20:45:46 No.1037278250

>現実として検索汚染が起きてるから問題あるよね >そのうちネットはAIで作られたクソブログで埋まるようになると思うわ >今でもクソ企業ブログに検索汚染されてるけど軽く数十倍にはなるだろうな 絵についてはさっさと投稿サイト分けろって思ってるけど渋は現状だと設定画面からチェック外せばある程度抑制できてるからまぁ…って感じだ

247 23/03/17(金)20:45:55 No.1037278316

そしてAI同士で戦争する様になるんだね…

248 23/03/17(金)20:45:55 No.1037278320

解答AIが進化していったらコールセンターはまず救われるからさっさと進化してくれ

249 23/03/17(金)20:46:01 No.1037278360

>>この作者の何の画像を食わせて集中学習したんです?の問いに応えられないような後ろめたいLORAはさっさと規制された方がいい… >とうか何の権利があって赤の他人に一般人が一方的に問い詰められると思ってるんだろう 絵師を特権階級か何かと勘違いしてるんでしょ

250 23/03/17(金)20:46:03 No.1037278380

>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ 知能職の方が奪いやすいのは考えてみたら当たり前だったな… いやロボットとAIの進化スピードのそれぞれの早さなんて予想は無理か

251 23/03/17(金)20:46:13 No.1037278453

>そもそも集合知出力装置を人工知能ってのがもう烏滸がましいと思う えーでも「」も定形に頼らないと孤独死しちゃうじゃん

252 23/03/17(金)20:46:16 No.1037278468

>正直あっちこそ激ヤバなやつだと思ってるわ >アレに騙されてAIがマトモな知能を!とかアレで人間の仕事を肩代わり!とかめっちゃ信頼置いてる人がドバドバ出てくるのがヤバすぎる 世の人間の半分以上はあのポンコツAIより使えないんだ 世の中の無能の多さを舐めないほうがいい

253 23/03/17(金)20:46:21 No.1037278496

>それが金になればね >現状でも壺のスレを本当にコピペしただけのクソゴミ以下のブログは存在するがネットがそれに埋め尽くされていたりはしない >BOT垢はまあ増えるだろうな 儲かるから検索エンジンの上位結果がここ10年で企業ブログに侵されたんだと思うよ

254 23/03/17(金)20:46:25 No.1037278515

工場とか掃除とかは人力から置き換えられることはないだろうな

255 23/03/17(金)20:46:30 No.1037278551

>学習も人の絵勝手に弄ってることと変わらんよ それを論理的に説明できる?と聞くとできないんだよね しょせんは感情のみでムカついてるだけ

256 23/03/17(金)20:46:36 No.1037278585

>そしてAI同士で戦争する様になるんだね… 早くスイッチきってこいあいつのマスター破壊してこいってAIから言われるようになるよ!

257 23/03/17(金)20:46:44 No.1037278633

>そもそも集合知出力装置を人工知能ってのがもう烏滸がましいと思う でもそれがプログラムを手ずから書くよりも現状知性に一番近づけてるからなあ

258 23/03/17(金)20:46:50 No.1037278675

>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ 人間さんの肉体安くて高性能で最高です

259 23/03/17(金)20:46:51 No.1037278680

人が描いた絵は二次創作でも著作権もらえるので AIはもらえないので

260 23/03/17(金)20:46:51 No.1037278684

>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ 工場勤務なんて数世紀前に機械が仕事奪ってるじゃん

261 23/03/17(金)20:47:02 No.1037278754

実際にDLsiteとかAI作品で検索汚染されて邪魔なのにまだそこ?とか言ってる意味がわからない

262 23/03/17(金)20:47:11 No.1037278819

>>Chat関係も人の書いた文章を勝手に学習しているのにね >ネット上の文字は著作権フリーという認識なのかも こういうの絵描きの物書きより絵描きの方が高尚みたいな考えが透けて見えて好かない

263 23/03/17(金)20:47:28 No.1037278934

>実際にDLsiteとかAI作品で検索汚染されて邪魔なのにまだそこ?とか言ってる意味がわからない エロサイト埋められてキレてるのがまだそこ?ってことだよ

264 23/03/17(金)20:47:33 No.1037278966

>現実として検索汚染が起きてるから問題あるよね >そのうちネットはAIで作られたクソブログで埋まるようになると思うわ >今でもクソ企業ブログに検索汚染されてるけど軽く数十倍にはなるだろうな もうブログなんて対して見られてないっていうか システム自体が勝手にバズりオススメしてくるSNSや動画の方が効果的だぞ

265 23/03/17(金)20:47:36 No.1037278985

>>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ >工場勤務なんて数世紀前に機械が仕事奪ってるじゃん みんな機械のオペレーターになっただけだな…

266 23/03/17(金)20:47:53 No.1037279122

>>学習も人の絵勝手に弄ってることと変わらんよ >それを論理的に説明できる?と聞くとできないんだよね >しょせんは感情のみでムカついてるだけ 説明いらなくない? ストレートに無断利用だろ

267 23/03/17(金)20:47:54 No.1037279129

>StableDiffusionもあちこちに商用サービス生まれてるけど そうなんだ 例えばどんなことが出来るんだい?

268 23/03/17(金)20:47:55 No.1037279136

>規制されてない今が稼ぎ時ですよ そもそも絵は稼げないという前提があるので>>>Chat関係も人の書いた文章を勝手に学習しているのにね >>ネット上の文字は著作権フリーという認識なのかも >こういうの絵描きの物書きより絵描きの方が高尚みたいな考えが透けて見えて好かない SS書きはゴミ

269 23/03/17(金)20:48:10 No.1037279222

いかがでしたか?系の記事とかはAIが量産した方が今の人力よりまだマシになりそうですらある

270 23/03/17(金)20:48:11 No.1037279240

AIで汚染されるのとオホ声ASMRで埋め尽くされるのの違いがわからない どちらも等しく邪魔

271 23/03/17(金)20:48:12 No.1037279243

AIは仕事を奪うけど新たな仕事も生まれる ってAIくんが言ってました

272 23/03/17(金)20:48:19 No.1037279288

強いAIなら学習が同一だと言ってもいいよ

273 23/03/17(金)20:48:22 No.1037279315

>工場勤務なんて数世紀前に機械が仕事奪ってるじゃん マシンだけで完パケしてくれや

274 23/03/17(金)20:48:29 No.1037279358

今すぐ行動しないとAIの時代に乗り遅れるぞ!ぽまいら急げ!って情報商材屋のエサにされてる事例ばかり見る

275 23/03/17(金)20:48:31 No.1037279369

これAIじゃなくて人間が人間の仕事奪っただけじゃん

276 23/03/17(金)20:48:32 No.1037279384

>実際にDLsiteとかAI作品で検索汚染されて邪魔なのにまだそこ?とか言ってる意味がわからない 保存した検索条件にブックマークして飛ぶようにしてからもう困ってないわ NTRとかも画像非表示でなく除外できるからそっちの方が快適だ

277 23/03/17(金)20:48:32 No.1037279385

>実際にDLsiteとかAI作品で検索汚染されて邪魔なのにまだそこ?とか言ってる意味がわからない 元から全チェックしてるやつなんてごく少数だから気にしてないよ

278 23/03/17(金)20:48:36 No.1037279413

>>学習も人の絵勝手に弄ってることと変わらんよ >それを論理的に説明できる?と聞くとできないんだよね >しょせんは感情のみでムカついてるだけ あなたが感情で怒ってることにしたいだけなのにムカつくもクソもねえ 許諾済みかパブリックドメインの学習データだけのモデルならみんな文句いわないよ

279 23/03/17(金)20:48:41 No.1037279449

>そうなんだ >例えばどんなことが出来るんだい? Bingに聞いてこいよ

280 23/03/17(金)20:48:44 No.1037279474

この人結構絵かけてるよね?

281 23/03/17(金)20:49:00 No.1037279571

それにしても去年は淘汰だ駆逐だ言ってたのに随分コツコツと地道な話になってきたな…

282 23/03/17(金)20:49:04 No.1037279589

>AIは仕事を奪うけど新たな仕事も生まれる >ってAIくんが言ってました 直接操作できないから人間いらねえな!ってなるほうが早いと思う

283 23/03/17(金)20:49:24 No.1037279720

>>AI叩いてる方も学習とimg2imgの区別ついてなかったりするしなあ >学習も人の絵勝手に弄ってることと変わらんよ 現行の法律もDiffusionモデルの仕組みも理解してないのはわかった

284 23/03/17(金)20:49:29 No.1037279749

>>学習も人の絵勝手に弄ってることと変わらんよ >それを論理的に説明できる?と聞くとできないんだよね >しょせんは感情のみでムカついてるだけ 違法アップロードサイトに転載された絵を大量に学習してるのを 逆にどうやって論理的に擁護できるの?

285 23/03/17(金)20:49:32 No.1037279775

AI側も人間側もなんか嫉妬にかられて相手の事めちゃ悪く言う層が かなり居るっぽいからどっちもその口悪い層が面倒おこしてるイメージ

286 23/03/17(金)20:49:36 No.1037279792

>この人結構絵かけてるよね? 文章のとおりなら かなり描けないと無理なことやってる

287 23/03/17(金)20:49:36 No.1037279796

公言してないだけでAIもできる絵師のサブ垢みたいなやつは結構あると思う

288 23/03/17(金)20:49:39 No.1037279814

絵描きの仕事奪ってる暇あったらもっと面倒な仕事奪え

289 23/03/17(金)20:49:41 No.1037279827

>保存した検索条件にブックマークして飛ぶようにしてからもう困ってないわ 表示自体は消えねえから一緒よ

290 23/03/17(金)20:49:47 No.1037279867

>この人結構絵かけてるよね? 絵画的な着色技術と漫画絵は別物だからなんとも言えない

291 23/03/17(金)20:49:58 No.1037279933

AIはAIで別の場所でやってほしいんだけどなんで絵描きコミュニティに殴り込んでくるの

292 23/03/17(金)20:50:01 No.1037279954

>>実際にDLsiteとかAI作品で検索汚染されて邪魔なのにまだそこ?とか言ってる意味がわからない >エロサイト埋められてキレてるのがまだそこ?ってことだよ 今も問題解決してないのにまだそこ?的なポーズとっても問題は未だに残ったままなんだけど…

293 23/03/17(金)20:50:05 No.1037279967

問題ない!問題ない!っていってる人のほうが仕組みも現状の問題もなんもわかってないんだよね

294 23/03/17(金)20:50:10 No.1037279994

ChatGPTはここに貼られたAI版三國志か何かが前読んだ小説まんまで所詮データか…となった

295 23/03/17(金)20:50:13 No.1037280006

画像みたいなのを嫌悪する層が増えるんならAIに頼った創作の価値が下がっていくだろうから純血主義じゃないけど反AIの創作機運が高まるんじゃない?

296 23/03/17(金)20:50:19 No.1037280047

>かなり描けないと無理なことやってる 少なくともAIと筆致合わせることが余裕でできる人だしね

297 23/03/17(金)20:50:23 No.1037280063

>これAIじゃなくて人間が人間の仕事奪っただけじゃん 銃で騎馬隊薙ぎ倒したら銃には斬り合いの温かみがないとか言ってるようなもん

298 23/03/17(金)20:50:27 No.1037280088

スレ画の労力使うならAI以前のモデルトレスでも稼げたんじゃねえの?

299 23/03/17(金)20:50:33 No.1037280116

AIが仕事を奪いますぞー!ってスレ立て続けてんのがAIだった方が本当に良かったな…

300 23/03/17(金)20:50:43 No.1037280177

AIが0から何か作れると思ってるやつが絵師がいなくなると騒いでるに過ぎん

301 23/03/17(金)20:50:53 No.1037280238

AIがAIの絵しか食べられなくなったらどうなるの?

302 23/03/17(金)20:50:54 No.1037280244

>少なくともAIと筆致合わせることが余裕でできる人だしね そんなのコラで普通にやることだろ…

303 23/03/17(金)20:51:00 No.1037280277

法律に関してもすげえ前の法律に素人が照らし合わせてこれ!って言ってる馬鹿な話じゃん

304 23/03/17(金)20:51:00 No.1037280280

>問題ない!問題ない!っていってる人のほうが仕組みも現状の問題もなんもわかってないんだよね 誰か捕まったら考え直すよ

305 23/03/17(金)20:51:02 No.1037280288

>>保存した検索条件にブックマークして飛ぶようにしてからもう困ってないわ >表示自体は消えねえから一緒よ 何言ってんの…?マイナス検索で消せるじゃん

306 23/03/17(金)20:51:06 No.1037280316

もしかしてもうすぐAI殺人事件とか起きるんじゃ

307 23/03/17(金)20:51:08 No.1037280334

>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ ハードウェアの進歩が頭打ちなので 人型ロボットが世に満ちる事はしばらく無さそう

308 23/03/17(金)20:51:12 No.1037280351

>>AIが奪うのって工場勤務とか掃除みたいな底辺職から奪うんじゃなかったのかよ >人間さんの肉体安くて高性能で最高です 十年以内でお仕事奪いに来てね… せめて介護と製造業にはいっぱい来てね…

309 23/03/17(金)20:51:17 No.1037280392

AI自体を否定してるんじゃないしちゃんとAIで作りました!って言えばいいのに なんでAIって言って投稿しないの?

310 23/03/17(金)20:51:27 No.1037280463

>>この人結構絵かけてるよね? >文章のとおりなら >かなり描けないと無理なことやってる 本来あるべき使い方だなと思う

311 23/03/17(金)20:51:50 No.1037280625

ゼロから絵をかけるAIつくってそれでこんなに金儲けた!っていうなら その技術が引く手あまたなので頑張れ

312 23/03/17(金)20:52:02 No.1037280711

>画像みたいなのを嫌悪する層が増えるんならAIに頼った創作の価値が下がっていくだろうから純血主義じゃないけど反AIの創作機運が高まるんじゃない? それはそれで素晴らしいことだよね 碁だか将棋もAIに負けてから新しい手がどんどん生まれたってニュースあったしな

313 23/03/17(金)20:52:02 No.1037280714

>AI自体を否定してるんじゃないしちゃんとAIで作りました!って言えばいいのに >なんでAIって言って投稿しないの? その答えに近づけば近づくほどAI使ってる人がキレるからスレスレで話してるんだよみんな

314 23/03/17(金)20:52:20 No.1037280829

>ChatGPTはここに貼られたAI版三國志か何かが前読んだ小説まんまで所詮データか…となった 条件で縛っていってようやく人間の真偽や整合性に近づくので 人間の常識や感覚をAIに教育する段階が必要とされていくだろうけれど それもAI同士で学習しだしてサイクルが完結したら不要となるだろう 人間のその感覚のほうが

315 23/03/17(金)20:52:29 No.1037280897

食べさせる餌に権利がついて回るのにまだ法整備が追いついてないからセーフってだけじゃん

316 23/03/17(金)20:52:42 No.1037280981

そもそも規制意見書を議員が大真面目に受け取る状況なんだから 現行法での是非を説かれてもな… 「規制されるまでの今がチャンス!」って明け透けな人のほうがまだ分かるわ

317 23/03/17(金)20:52:44 No.1037280986

>AI自体を否定してるんじゃないしちゃんとAIで作りました!って言えばいいのに >なんでAIって言って投稿しないの? 今問題なってるのはこういう奴等だよね AIやってます!詰めていってます!な人達はいいけど こうすればチェックや人の目ごまかせて手書き名乗れます!な人達はどうにかすべきどうせ明確な盗作する…

318 23/03/17(金)20:52:44 No.1037280987

図示問題解けてしまうのは感動した 学校の宿題どうなっちまうんだろ

319 23/03/17(金)20:52:46 No.1037280999

スレ画は普通に手間暇かけて一定水準目指す努力してるしお手軽ではなくないか…

320 23/03/17(金)20:52:47 No.1037281008

>AIがAIの絵しか食べられなくなったらどうなるの? さらに高レベルに進化したらAI絵がAI絵を食って学習する時代になる 将棋や囲碁AIなんかは人間の棋譜データで学習しないでAIが無限に生成したデータで学習してる

321 23/03/17(金)20:52:59 No.1037281072

>画像みたいなのを嫌悪する層が増えるんならAIに頼った創作の価値が下がっていくだろうから純血主義じゃないけど反AIの創作機運が高まるんじゃない? というか人間が作りました!という情報が付加価値になる

322 23/03/17(金)20:53:00 No.1037281084

>違法アップロードサイトに転載された絵を大量に学習してるのを >逆にどうやって論理的に擁護できるの? AIモデル作成のためであれば著作者の許可は必要ないというのが現行の著作権法ですが 違法アップロードサイトからの学習は違法アップロードサイトが問題なのであって学習に問題は無い

323 23/03/17(金)20:53:09 No.1037281148

AI絵トレスはなかなかの労力だと思う…

324 23/03/17(金)20:53:14 No.1037281183

>AI自体を否定してるんじゃないしちゃんとAIで作りました!って言えばいいのに >なんでAIって言って投稿しないの? このスレでもAI自体を批判してる人間が暴れまくってんじゃん!

325 23/03/17(金)20:53:19 No.1037281225

>1223/03/17(金)20:06:04No.1037259363No.1037259363そうだねx10 >手がかかろうと迷惑かけない範囲の学習の域超えてる時点でアウトだろ これに10もそうだねついてるのが笑える

326 23/03/17(金)20:53:22 No.1037281250

>AI自体を否定してるんじゃないしちゃんとAIで作りました!って言えばいいのに >なんでAIって言って投稿しないの? AIイラストレーター全体の民度を上げてAIイラストへの偏見をなくすルートは スレ画ほど努力してる人でももう諦めてるのが悲しいね

327 23/03/17(金)20:53:23 No.1037281259

>それもAI同士で学習しだしてサイクルが完結したら不要となるだろう それ多分人間の意識からどんどん乖離していくやつ

328 23/03/17(金)20:53:45 No.1037281389

>>1223/03/17(金)20:06:04No.1037259363No.1037259363そうだねx10 >>手がかかろうと迷惑かけない範囲の学習の域超えてる時点でアウトだろ >これに10もそうだねついてるのが笑える AI絵師ってそうだね気にしてるんだな

329 23/03/17(金)20:53:52 No.1037281450

こんな感じで餌にされた側を慮る気持ちのない文化の破壊者だから絵描きコミュニティからでてけされるんですよ

330 23/03/17(金)20:54:03 No.1037281516

>>1223/03/17(金)20:06:04No.1037259363No.1037259363そうだねx10 >>手がかかろうと迷惑かけない範囲の学習の域超えてる時点でアウトだろ >これに10もそうだねついてるのが笑える 事実でしょ?スレ画とは全く関係のない話だけど

331 23/03/17(金)20:54:18 No.1037281627

>AI自体を否定してるんじゃないしちゃんとAIで作りました!って言えばいいのに >なんでAIって言って投稿しないの? そういう人もいるだろうけどそれでAI全体のせいにしようとするからでは

332 23/03/17(金)20:54:22 No.1037281650

絵の出力よりもアカウント営業をAIにやってほしい

333 23/03/17(金)20:54:27 No.1037281678

>スレ画は普通に手間暇かけて一定水準目指す努力してるしお手軽ではなくないか… 一定水準の目的がAIである事を隠して手書きだとだます方向じゃなけりゃいいんだけどね ちゃんとAI産って示さんとそりゃ文句いわれるんじゃないかな…悪いと思ってて使ってんの?って話だよ

334 23/03/17(金)20:54:32 No.1037281714

学習に口挟み始めたら人間がやる学習にも飛び火しそうだし…

335 23/03/17(金)20:54:32 No.1037281716

現状結構高度なことやってるんだから人間のフリみたいなしょうもないことしないで誇っていいのに

336 23/03/17(金)20:54:32 No.1037281723

>>AIがAIの絵しか食べられなくなったらどうなるの? >さらに高レベルに進化したらAI絵がAI絵を食って学習する時代になる >将棋や囲碁AIなんかは人間の棋譜データで学習しないでAIが無限に生成したデータで学習してる それ人間からみて楽しめるもんになるんです? 囲碁や将棋は解答のあるゲームだから成り立ってるわけじゃん?

337 23/03/17(金)20:54:40 No.1037281779

たった10そうだねで何をドヤってるんだ

338 23/03/17(金)20:54:41 No.1037281787

>こんな感じで餌にされた側を慮る気持ちのない文化の破壊者だから絵描きコミュニティからでてけされるんですよ 絵柄トレスとか言って絵描き叩いてそう

339 23/03/17(金)20:54:55 No.1037281876

>>1223/03/17(金)20:06:04No.1037259363No.1037259363そうだねx10 >>手がかかろうと迷惑かけない範囲の学習の域超えてる時点でアウトだろ >これに10もそうだねついてるのが笑える 反論は思いつかなかったんだね…

340 23/03/17(金)20:54:57 No.1037281887

>将棋や囲碁AIなんかは人間の棋譜データで学習しないでAIが無限に生成したデータで学習してる 勝ち筋みたいな明確なゴールがない分野でどこまでいけるんだろ

341 23/03/17(金)20:55:05 No.1037281931

>AIモデル作成のためであれば著作者の許可は必要ないというのが現行の著作権法ですが >違法アップロードサイトからの学習は違法アップロードサイトが問題なのであって学習に問題は無い 学習が合法というのはあくまで著作権者の不利にならない範囲でだから 違法アップロードサイトの学習がセーフかどうかは今後の解釈による 少なくともモラル的にアウトなので合法!合法!と胸を張れるような状況ではない

342 23/03/17(金)20:55:06 No.1037281949

>AIモデル作成のためであれば著作者の許可は必要ないというのが現行の著作権法ですが >違法アップロードサイトからの学習は違法アップロードサイトが問題なのであって学習に問題は無い 堂々としてれば適当言っても信じてもらえると思うなよ 結局法律の専門家とかの見解じゃなくて「」が素人知識でドヤってるだけなんだよなこれ

343 23/03/17(金)20:55:18 No.1037282042

>>こんな感じで餌にされた側を慮る気持ちのない文化の破壊者だから絵描きコミュニティからでてけされるんですよ >絵柄トレスとか言って絵描き叩いてそう 文脈も読めないんだね かわいそうな頭

344 23/03/17(金)20:55:27 No.1037282108

>一定水準の目的がAIである事を隠して手書きだとだます方向じゃなけりゃいいんだけどね >ちゃんとAI産って示さんとそりゃ文句いわれるんじゃないかな…悪いと思ってて使ってんの?って話だよ まぁヒとか見てると「良いと思った絵なのにAIでがっかりした」とか完全に情報だけで差別する人もそこそこいるから

345 23/03/17(金)20:55:31 No.1037282136

>一定水準の目的がAIである事を隠して手書きだとだます方向じゃなけりゃいいんだけどね >ちゃんとAI産って示さんとそりゃ文句いわれるんじゃないかな…悪いと思ってて使ってんの?って話だよ 今ってツール使いまくってるけど手描き扱いだし別にわざわざ言う必要なくない?

346 23/03/17(金)20:55:32 No.1037282147

>結局法律の専門家とかの見解じゃなくて「」が素人知識でドヤってるだけなんだよなこれ ドヤってる…

347 23/03/17(金)20:55:47 No.1037282254

AI使ってる人の中にゴミみたいな民度の奴がいるのも事実だがそれはAIそのものに対する是非とはまた別の問題

348 23/03/17(金)20:55:50 No.1037282281

そのうちAIがAI批判して人間から擁護意見引き出すようになるよ

349 23/03/17(金)20:55:52 No.1037282294

>ちゃんとAI産って示さんとそりゃ文句いわれるんじゃないかな…悪いと思ってて使ってんの?って話だよ ファンボにAI産の基準はないからなあ こんだけ加工したらもうAI産じゃないとしていいだろ

350 23/03/17(金)20:55:56 No.1037282322

>学習が合法というのはあくまで著作権者の不利にならない範囲でだから >違法アップロードサイトの学習がセーフかどうかは今後の解釈による 解釈によるというか 割と直球で違法な提供データはダメって書かれてるよ

351 23/03/17(金)20:55:57 No.1037282333

消費者は生成物のクオリティで差が付いたら流れるんだからAI絵師の民度なんかどうでもいいよ

352 23/03/17(金)20:56:01 No.1037282358

AI粘着が活発化してるけど さていつまでもつか見ものだね

353 23/03/17(金)20:56:06 No.1037282393

>>それもAI同士で学習しだしてサイクルが完結したら不要となるだろう >それ多分人間の意識からどんどん乖離していくやつ AI絵で構わない人が評価するから大丈夫だと思うよ

354 23/03/17(金)20:56:10 No.1037282420

>学習に口挟み始めたら人間がやる学習にも飛び火しそうだし… 人の脳に刻まれる知識とデータは同一視は永遠にされないと思うよ行き過ぎたSFじゃないんだから

355 23/03/17(金)20:56:16 No.1037282451

えさにされた!えさにされた!って言うけど 別に絵師本人は何も影響受けないのに何を騒いでるんだか i2iは別だよ?あれは学習じゃないし まぁ知らない人には区別つきゃしないだろうけど

356 23/03/17(金)20:56:20 No.1037282492

そもそもAIのために無断学習して良いのは何故かを考えたほうが早いよ 学習元含めて普遍的に世の中に貢献出来ることを前提に許されてるんだ 現状世の中の役に立ってる?

357 23/03/17(金)20:56:22 No.1037282502

>まぁヒとか見てると「良いと思った絵なのにAIでがっかりした」とか完全に情報だけで差別する人もそこそこいるから だからって隠すのはAIの地位高める努力もなにもないし AI側にも人間側にもマイナスでしょう…努力の方向間違ってるんですよ

358 23/03/17(金)20:56:22 No.1037282508

将棋はAIで蠱毒しても金にならんので 藤井君みたいに金にならんので

359 23/03/17(金)20:56:28 No.1037282548

AI系のスレだと簡単かのように言われてるけど AI絵のトレスとかレタッチクソ面倒くさいよ…

360 23/03/17(金)20:56:39 No.1037282630

>AI粘着が活発化してるけど >さていつまでもつか見ものだね どこ目線だよ

361 23/03/17(金)20:56:43 No.1037282656

>>一定水準の目的がAIである事を隠して手書きだとだます方向じゃなけりゃいいんだけどね >>ちゃんとAI産って示さんとそりゃ文句いわれるんじゃないかな…悪いと思ってて使ってんの?って話だよ >まぁヒとか見てると「良いと思った絵なのにAIでがっかりした」とか完全に情報だけで差別する人もそこそこいるから 誰が描いたかが絵の価値なんだからそりゃそうよ よく忘れられてるけど絵は芸術なので芸術的な評価がされるに決まっとる

362 23/03/17(金)20:56:50 No.1037282714

>解釈によるというか >割と直球で違法な提供データはダメって書かれてるよ その場合は違法な学習をさせた「人」が問題なのであって AIは関係ないのでは

363 23/03/17(金)20:56:53 No.1037282736

今後、imgにAI絵を投下するのを 禁止する!!!!!!!!!!!

364 23/03/17(金)20:56:56 No.1037282762

というかAIですって明言してるならそれで良いじゃん AIなのにAIじゃないですって隠そうとしてるアホがゴミなだけで

365 23/03/17(金)20:56:56 No.1037282765

ハッキングでリークされたモデル使うことの違法性に関しては誰も触れないよね

366 23/03/17(金)20:57:01 No.1037282799

この手のは最終的に自分で手直ししてるだろうからなあ…

367 23/03/17(金)20:57:02 No.1037282805

食われたら食い返すんだよ

368 23/03/17(金)20:57:09 No.1037282855

こんな頑張って頑張って10万稼いだって言っても結論は人間が描いた絵へのあてつけに終始してる文章なのが一周回って興味深くなってきた AIツールが発展する今日までただ単に絵の練習してこなかっただけなのにどんだけ絵師への妬み嫉み育ててきたんだ

369 23/03/17(金)20:57:11 No.1037282867

どうせ完全に合法なデータセットでも反AI派とやらは文句言うの目に見えてる

370 23/03/17(金)20:57:12 No.1037282874

AIって明示しないのが一番よくわからんのだよな AI絵師って名乗るんならそこ隠す意味あるのか?

371 23/03/17(金)20:57:16 No.1037282898

いやキレイな絵を出すのが一番難しんであってスレ画のとレスしてるってはっきし言って全然絵描けるってわけじゃなくね!? 養護してる「」多いけど線画トレスって一番簡単じゃん! 絵描いたこと無いんか!?

372 23/03/17(金)20:57:19 No.1037282929

>食われたら食い返すんだよ まずいからいらん

373 23/03/17(金)20:57:31 No.1037283006

EUで訴訟が進んでるから 無断学習がアウトになったらベルヌ条約に加盟してる日本でも 自動的にアウトになる可能性があるんだよな

374 23/03/17(金)20:57:38 No.1037283065

>養護してる「」多いけど線画トレスって一番簡単じゃん! ?

375 23/03/17(金)20:57:41 No.1037283096

多分将棋も脳チップを頭に埋め込む時代になったら問題になるんじゃない まあすでに控室でスマホ見てたとかなんとか事件があったような気がするが

376 23/03/17(金)20:57:47 No.1037283127

>学習が合法というのはあくまで著作権者の不利にならない範囲でだから 著作権者の不利って個別具体的に自分の作品が真似されたってレベルじゃなきゃ無理だぞ? 絵師全体が被害受けてます!なんて失笑物

377 23/03/17(金)20:57:47 No.1037283129

>いやキレイな絵を出すのが一番難しんであってスレ画のとレスしてるってはっきし言って全然絵描けるってわけじゃなくね!? >養護してる「」多いけど線画トレスって一番簡単じゃん! >絵描いたこと無いんか!? なんだこいつAIか?

378 23/03/17(金)20:57:55 No.1037283183

>AI絵師って名乗るんならそこ隠す意味あるのか? AI絵師って名乗ってる人ほとんどいないと思う

379 23/03/17(金)20:57:57 No.1037283196

>その場合は違法な学習をさせた「人」が問題なのであって >AIは関係ないのでは AIを使うのは人間なんでそもそもその学習行為がダメだよ!

380 23/03/17(金)20:57:58 No.1037283208

AI絵の未来を決めるのは絵描きではなく見る側だ

381 23/03/17(金)20:58:08 No.1037283268

学習じゃなく生成の方に問題あるんだよなぁ…

382 23/03/17(金)20:58:09 No.1037283270

もうAIのほうが荒らすのうまそう

383 23/03/17(金)20:58:09 No.1037283279

>どうせ完全に合法なデータセットでも反AI派とやらは文句言うの目に見えてる 合法なデータセットでやってみたからいってくださいよ キャッチーなの簡単に出せないけど頑張れ

384 23/03/17(金)20:58:10 No.1037283286

>誰が描いたかが絵の価値なんだからそりゃそうよ >よく忘れられてるけど絵は芸術なので芸術的な評価がされるに決まっとる その芸術って既存の3D素材が普通に使われてるケースも多いんですよ

385 23/03/17(金)20:58:19 No.1037283364

結局この件はとしあきのほうがまともだな…

386 23/03/17(金)20:58:25 No.1037283417

紙トレスで絵仕上げるよりちょっとだけ楽なトレスじゃね?

387 23/03/17(金)20:58:27 No.1037283428

>なんだこいつAIか? こんなやつに電力食わせたくねえ…

388 23/03/17(金)20:58:43 No.1037283540

>結局この件はとしあきのほうがまともだな… あっちはちゃんとアングラに潜って出てこないからな…

389 23/03/17(金)20:58:44 No.1037283551

>>堂々としてれば適当言っても信じてもらえると思うなよ >>結局法律の専門家とかの見解じゃなくて「」が素人知識でドヤってるだけなんだよなこれ >ドヤってる… オウム返しにもなってねえ!? それこそAIにでも上手い返し出力してもらえよ!

390 23/03/17(金)20:58:46 No.1037283572

つーか絵の学習素材ってそれこそ数万レベルであって1個人の影響なんて本人にもAIにも微々たるもんなのでは 重ねていうがi2iをAIそのものだと思うのはさすがに的外れすぎる その機能はなくしても良いし

391 23/03/17(金)20:58:48 No.1037283587

>AI絵の未来を決めるのは絵描きではなく見る側だ 見る側もそのうちAIになる

392 23/03/17(金)20:58:51 No.1037283624

いや出力されたキレイな絵を輪郭とかなぞって線画に書き直すって滅茶苦茶簡単じゃんて話 俺もよく練習でやってるよ

↑Top