虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 現実だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/17(金)12:25:21 No.1037134220

    現実だとシャレになってない技貼る

    1 23/03/17(金)12:27:43 No.1037134970

    練習用の先が丸っこくなってる槍でも鎧がボコボコになってるやつ

    2 23/03/17(金)12:37:44 No.1037138166

    傍目から見るとビヨヨ~ンって感じなんだけどな…

    3 23/03/17(金)12:38:25 No.1037138386

    殺傷力高すぎて戦場ではダメよされたんだっけ

    4 23/03/17(金)12:39:48 No.1037138843

    この漫画で管槍を初めて知ったんだけどこれって強すぎて創作でも扱いにくい部類の武器だったりするの?

    5 23/03/17(金)12:41:00 No.1037139214

    やってる事はテコの原理だから大体押した力の5~10倍の強さになって槍が発射される なので例えば10kgの押し出す力が50~100kgの力で飛んでくる刃物になる 死ぬ

    6 23/03/17(金)12:42:51 No.1037139801

    >この漫画で管槍を初めて知ったんだけどこれって強すぎて創作でも扱いにくい部類の武器だったりするの? マイナーで作者が知らないだけかこれだとなぎ払いとかのモーションが無いせいで戦闘シーンの映えが悪い あとそもそも早すぎて避けれないのも戦闘シーン映え悪い

    7 23/03/17(金)12:46:48 No.1037140887

    >なぎ払いとかのモーションが無いせいで戦闘シーンの映えが悪い >早すぎて避けれないのも戦闘シーン映え悪い こいつを創作に出そうってチャレンジ精神と映やす実力が必要になるわけだ…

    8 23/03/17(金)12:50:10 No.1037141837

    投槍器の類なのかな アレも威力がエグいからマネすんなよなされる

    9 23/03/17(金)12:53:14 No.1037142760

    なかなか取り扱いが難しいんだっけ

    10 23/03/17(金)12:53:35 No.1037142867

    ノベルゲーなら見かけた装甲悪鬼村正とか クソゲーすぎて敵が使ってくるけど

    11 23/03/17(金)12:57:35 No.1037144067

    画力ないと格好良くないのはわかる

    12 23/03/17(金)12:58:44 No.1037144425

    Youtube見て軽く引いたやつ

    13 23/03/17(金)12:58:51 No.1037144471

    管槍ってそんな強かったんだ・・・ この漫画だとスレ画自身が強いのかと

    14 23/03/17(金)13:01:50 No.1037145319

    >管槍ってそんな強かったんだ・・・ >この漫画だとスレ画自身が強いのかと スレ画自身ももちろん強いが 元はコハクよりちょっと上くらいなのが司に次ぐレベルの強さになってるのは間違いなく管槍のおかげなので

    15 23/03/17(金)13:06:58 No.1037146560

    槍の尖端がブレるから軌道が読めない程度だと思ってたけどそもそも早すぎて軌道見えないよね

    16 23/03/17(金)13:08:22 No.1037146918

    剣道の面や胴くらいなら練習用の槍でも平気で貫通したり破壊するらしい

    17 23/03/17(金)13:10:08 No.1037147337

    コッポー的なファンタジーだと思ってた

    18 23/03/17(金)13:12:17 No.1037147826

    槍ってなんていうかそりゃ強いわって感じのずるい長さしてるよね…

    19 23/03/17(金)13:12:19 No.1037147831

    >スレ画自身ももちろん強いが >元はコハクよりちょっと上くらいなのが司に次ぐレベルの強さになってるのは間違いなく管槍のおかげなので 逆に司はなんなんだよ

    20 23/03/17(金)13:12:59 No.1037147999

    >逆に司はなんなんだよ 地上最強の男ですな

    21 23/03/17(金)13:13:44 No.1037148170

    >やってる事はテコの原理だから大体押した力の5~10倍の強さになって槍が発射される >なので例えば10kgの押し出す力が50~100kgの力で飛んでくる刃物になる なそ にん

    22 23/03/17(金)13:13:54 No.1037148207

    司帝国と戦ってた辺りの単行本の質問コーナーだと 千空(科学ナシ)<一般人<氷月(素手)<マグマ<コハク<コハク(刀所持)<司(負傷時)<司(素手)<司(剣アリ)≒氷月(管槍アリ) ってなってた

    23 23/03/17(金)13:15:50 No.1037148650

    ドクターストーンとガマランでしか見たことないな漫画だと

    24 23/03/17(金)13:15:56 No.1037148668

    尾張貫流槍術が500年の極みなら獅子王司は人類数万年の頂点たちの一人のファンタジーだからな…

    25 23/03/17(金)13:16:17 No.1037148754

    だだ筒に槍入れてるだけじゃないのか?

    26 23/03/17(金)13:16:56 No.1037148892

    >司(負傷時)<司(素手)<司(剣アリ) なんだこいつ

    27 23/03/17(金)13:17:07 No.1037148940

    >だだ筒に槍入れてるだけじゃないのか? そのおかげで突きも戻すのも速くなってる上に回転もさせられるんだ

    28 23/03/17(金)13:17:15 No.1037148974

    >10kgの押し出す力が50~100kgの力で飛んでくる刃物になる なそ にん

    29 23/03/17(金)13:17:29 No.1037149042

    そもそも槍自体がアニメにしろ漫画にしろキャラと同じ画面にいれるのが難しいからな…

    30 23/03/17(金)13:17:59 No.1037149142

    >だだ筒に槍入れてるだけじゃないのか? 槍を突くときに突き手じゃない方の摩擦が邪魔(両手で突き出すのはNG) 管を使うことで突き出すパワーを無駄なく攻撃力にできる

    31 23/03/17(金)13:18:13 No.1037149196

    我間乱の管槍使いもめちゃくちゃ強かったな

    32 23/03/17(金)13:18:26 No.1037149248

    >そもそも槍自体がアニメにしろ漫画にしろキャラと同じ画面にいれるのが難しいからな… バルサも短槍使いだもんなあ

    33 23/03/17(金)13:19:12 No.1037149420

    槍コワァ

    34 23/03/17(金)13:19:21 No.1037149462

    漫画的にちょうどいい負傷させるのに向いてなさすぎる武器

    35 23/03/17(金)13:19:31 No.1037149514

    我間乱は続編で管槍使い出てないのが惜しい 薙刀だの西洋剣だのはいるのに

    36 23/03/17(金)13:20:43 No.1037149817

    俺なら槍を突き出すときに筒の部分に手の肉挟まって悶絶する

    37 23/03/17(金)13:20:43 No.1037149818

    銃が出てくるとお役御免だけど 出てこないと殺意も強さもありすぎる使いにくい武器…

    38 23/03/17(金)13:21:45 No.1037150105

    >ノベルゲーなら見かけた装甲悪鬼村正とか >クソゲーすぎて敵が使ってくるけど あれも強すぎて対処法なんてねえから相手するなら大砲でも持ってけだったな

    39 23/03/17(金)13:22:45 No.1037150365

    コンパウンドボウとかそういうのいいよね…

    40 23/03/17(金)13:24:44 No.1037150844

    https://youtu.be/xfW84MM2jLc?t=97 まあ初撃躱して懐に潜り込めばなんとかなるな

    41 23/03/17(金)13:25:56 No.1037151167

    >だだ筒に槍入れてるだけじゃないのか? 両手に持って突く場合は両腕で振り回す事になるから両腕の速度を超える事はないじゃん というか両腕を同時に動かす速度が限界になるじゃん 片手側を筒にしてただのガイドにする事で片手側が引っかかるというか存在が無くなって 右手側の押す力だけで突けるようになるから 両腕を振る速度→片手を全力で押し出す速度まで効率化出来る

    42 23/03/17(金)13:27:19 No.1037151555

    >まあ初撃躱して懐に潜り込めばなんとかなるな そっか戻すのも滑らせるだけだからかなり早いんか…

    43 23/03/17(金)13:28:44 No.1037151894

    ずるい武器だが武器はずるい物だから良いんだ

    44 23/03/17(金)13:29:46 No.1037152160

    要するに槍を持つんじゃなく 滑らせて前後動させる武器にシフトさせるから物理的に別物になるんだな 多分一点を強く押すトルクは両手持ちのが強いだろうけど高速で貫通させれば人は死ぬから

    45 23/03/17(金)13:31:45 No.1037152629

    どちらかと言うとレールからガイド付きで射出してるんだもんなそりゃやばい

    46 23/03/17(金)13:31:47 No.1037152635

    バネでも仕込んでるみたいに見える

    47 23/03/17(金)13:33:56 No.1037153148

    戦場の槍じゃなく一対一しか使えない

    48 23/03/17(金)13:33:58 No.1037153155

    >>まあ初撃躱して懐に潜り込めばなんとかなるな >そっか戻すのも滑らせるだけだからかなり早いんか… ワンアクションで戻せる長さも増えるから通常より長く突けるのかな?

    49 23/03/17(金)13:34:38 No.1037153315

    >戦場の槍じゃなく一対一しか使えない 殺意が高いけど確かに戦なら長い槍沢山並べた方がいいのか

    50 23/03/17(金)13:34:45 No.1037153354

    摩擦で滑らせてるだけでこんな早くなるのか

    51 23/03/17(金)13:35:34 No.1037153560

    >戦場の槍じゃなく一対一しか使えない 長物の位置としては薙刀とかそこら辺の部類になるかな

    52 23/03/17(金)13:35:47 No.1037153609

    >摩擦で滑らせてるだけでこんな早くなるのか 滑らせてるだけじゃないぞ だからこそ技術なんだ

    53 23/03/17(金)13:36:15 No.1037153720

    >殺意が高いけど確かに戦なら長い槍沢山並べた方がいいのか 所謂槍衾ですな それで歩兵と騎兵を止めて弓兵隊の掃射よ 戦場で一対一なんてファンタジーです

    54 23/03/17(金)13:38:48 No.1037154319

    恐ろしく強いのは本当でそれを実践で使えるのが研磨なんだろうな…

    55 23/03/17(金)13:41:29 No.1037154917

    つまりチンコも素手ではなく筒を使えば…

    56 23/03/17(金)13:41:29 No.1037154918

    >戦場の槍じゃなく一対一しか使えない 長槍に筒付けて一斉にグルグルしたら最強じゃない?

    57 23/03/17(金)13:42:32 No.1037155141

    >つまりチンコも素手ではなく筒を使えば… オナホ じゃん!!

    58 23/03/17(金)13:42:37 No.1037155158

    >つまりチンコも素手ではなく筒を使えば… オナホ貫通槍術

    59 23/03/17(金)13:43:24 No.1037155312

    >>つまりチンコも素手ではなく筒を使えば… >皮オナじゃん!!

    60 23/03/17(金)13:44:58 No.1037155634

    管槍を正面から見た動画怖くて嫌い

    61 23/03/17(金)13:45:00 No.1037155638

    >>戦場の槍じゃなく一対一しか使えない >殺意が高いけど確かに戦なら長い槍沢山並べた方がいいのか まぁ戦争は決闘じゃ無くて集団で殺し合いだからね…

    62 23/03/17(金)13:46:06 No.1037155873

    ちなみに宮本武蔵も薙刀とか大坂の陣で豊富勢相手に使った リーチは正義

    63 23/03/17(金)13:46:20 No.1037155932

    気軽にいつでもその門戸を開いていますよとか言っちゃいけないやつだったのでは!?

    64 23/03/17(金)13:46:34 No.1037155992

    豊富ってなんだよ豊臣だろうがー!!

    65 23/03/17(金)13:47:36 No.1037156217

    スレ画が管槍使うと武器無しの司相手になら勝てるようになるからな

    66 23/03/17(金)13:48:19 No.1037156379

    人間の動きがまっすく力を伝えるのに向いてないからそれすらも道具に頼って克服って感じなのかな

    67 23/03/17(金)13:48:30 No.1037156422

    >スレ画が管槍使うと手負いの司相手になら勝てるようになるからな

    68 23/03/17(金)13:48:34 No.1037156442

    武蔵は戦場で愛用してた薙刀の事は五輪書でボロカスに言ってて槍の方がいいぞって結論を述べてるのがダメだった これ滅茶苦茶使い込んでる方出てる意見じゃねーか!

    69 23/03/17(金)13:49:29 No.1037156653

    >ちなみに宮本武蔵も薙刀とか大坂の陣で豊富勢相手に使った >リーチは正義 さっしーの逸話は後世の作りが多いから 信用するのはやめとくさー

    70 23/03/17(金)13:50:23 No.1037156846

    >コッポー的なファンタジーだと思ってた やってることはバリバリ物理学で説明できるのが管槍だ

    71 23/03/17(金)13:50:51 No.1037156946

    槍衾の槍は刺すんじゃなくて叩き合うとか聞いたな

    72 23/03/17(金)13:50:55 No.1037156961

    >これ滅茶苦茶使い込んでる方出てる意見じゃねーか! さすが武蔵

    73 23/03/17(金)13:51:07 No.1037157003

    >殺傷力高すぎて戦場ではダメよされたんだっけ 戦場で槍はそういう突きの速さとかじゃなくて沢山の人間で長いので叩いたり一気に突き刺す使い方するからそもそもこれ不向き 一対一とか1対数人とかの試合形式や襲われた時に強い道場槍 大人数vs大人数以外のとこでは強い

    74 23/03/17(金)13:51:30 No.1037157103

    長年受け継がれて発展した科学を刃物持っただけで互角以上になるやつは何なんだよ

    75 23/03/17(金)13:51:32 No.1037157117

    >>コッポー的なファンタジーだと思ってた >やってることはバリバリ物理学で説明できるのが管槍だ ガチ兵器すぎて怖い ゾンビサバイバルになったら使うわ

    76 23/03/17(金)13:52:10 No.1037157260

    ボクシングで両手パンチするより片手で殴った方が威力出る的な事?

    77 23/03/17(金)13:53:02 No.1037157452

    わかったじゃあ司使うわ…

    78 23/03/17(金)13:53:03 No.1037157456

    >槍衾の槍は刺すんじゃなくて叩き合うとか聞いたな 遠心力は正義だから…

    79 23/03/17(金)13:53:19 No.1037157514

    ピストン運動で真っすぐ早く突ける槍は超強い

    80 23/03/17(金)13:54:51 No.1037157831

    ひょっとして槍は人が扱うにはかなり危険な武器なのでは?

    81 23/03/17(金)13:55:20 No.1037157931

    槍並べたら突かせるよりも上から振り下ろさせた方が当然同期取れる 何より雑兵なんてそこら辺の農民連れてきてやらせるんだからクワの動きさせたほうが強い

    82 23/03/17(金)13:55:25 No.1037157951

    >ひょっとして槍は人が扱うにはかなり危険な武器なのでは? 兵器ってみんなそんなもんだよ

    83 23/03/17(金)13:55:32 No.1037157976

    >ひょっとして銃は人が扱うにはかなり危険な武器なのでは?

    84 23/03/17(金)13:56:13 No.1037158114

    騎馬に騎乗しての使い方無さそうだからあまり上位の侍には受けがよくなさそう

    85 23/03/17(金)13:56:14 No.1037158119

    >ボクシングで両手パンチするより片手で殴った方が威力出る的な事? ちょっと勝手は違うけど両手で両手で石投げるより片手で石投げる方が投げれる重さは下がるけど速度は上がるじゃん その速度で槍を突き出す

    86 23/03/17(金)13:56:19 No.1037158137

    >気軽にいつでもその門戸を開いていますよとか言っちゃいけないやつだったのでは!? 知識と技術の継承は人類の特権ってスレ画も言ってたし…

    87 23/03/17(金)13:56:19 No.1037158138

    ウホウホしてた頃に投げ槍があったから覇権とれたんだ

    88 23/03/17(金)13:57:24 No.1037158363

    >ウホウホしてた頃に投げ槍があったから覇権とれたんだ 投げ槍なんてマンモス狩ってた頃からあるだろ…

    89 23/03/17(金)13:57:46 No.1037158459

    銃持って囲めば司でも氷月でもやれるんだ 1対1ならやられるわ…

    90 23/03/17(金)13:57:49 No.1037158464

    槍はコスト次第かもしれんけど投擲もできる

    91 23/03/17(金)13:57:54 No.1037158485

    これ手じゃ無くて弓がしなる力とかで押し出したらもっと強いんじゃね?

    92 23/03/17(金)13:57:56 No.1037158491

    ファンタジーみたいな格闘家より鉄砲持った米兵の方が強いというバランス

    93 23/03/17(金)13:59:22 No.1037158766

    最強の槍は脇でガッチリ固めて持って騎兵の全速力パワーが乗った奴って聞いたことあるぞ

    94 23/03/17(金)13:59:46 No.1037158866

    >ファンタジーみたいな格闘家より鉄砲持った米兵の方が強いというバランス 米兵もちょくちょくファンタジーみたいなやつらがいたが…

    95 23/03/17(金)14:00:23 No.1037158992

    こんなに強い武器がマイナーな地位にあるのはどうして? 作るのに凄い技術とかいらなそうだし

    96 23/03/17(金)14:01:24 No.1037159189

    >こんなに強い武器がマイナーな地位にあるのはどうして? >作るのに凄い技術とかいらなそうだし 管をシャーってするので曲がっちゃったら終わりだから

    97 23/03/17(金)14:02:11 No.1037159385

    >最強の槍は脇でガッチリ固めて持って騎兵の全速力パワーが乗った奴って聞いたことあるぞ そりゃ馬の速度と体重乗ってりゃ物理エネルギーは最強だろう 馬と騎兵を用意出来れば

    98 23/03/17(金)14:03:17 No.1037159610

    槍のイメージってグルグル振り回すのあると思うんだけど 槍自体の重さもあって「引く」のが大変なんだよね これは戻すときにもガイドレールがあるから早い

    99 23/03/17(金)14:04:17 No.1037159796

    アメリカ編以降だと武力チームが武力示したのって銃器相手に玉砕するぐらいしかなかったな バトル漫画ならもっと活躍できただろうに

    100 23/03/17(金)14:04:19 No.1037159800

    >管をシャーってするので曲がっちゃったら終わりだから 弱点はあるものなんだな…

    101 23/03/17(金)14:04:23 No.1037159821

    >ひょっとして槍は人が扱うにはかなり危険な武器なのでは? 長い=リーチがある 重い=痛い 刃先がある=かすったでも危ない カナリキケン

    102 23/03/17(金)14:04:39 No.1037159878

    >>こんなに強い武器がマイナーな地位にあるのはどうして? >>作るのに凄い技術とかいらなそうだし >管をシャーってするので曲がっちゃったら終わりだから よくしなるけど勢いよく何かに叩きつけたり刺したりしても折れず変形しない素材かぁ

    103 23/03/17(金)14:04:58 No.1037159935

    >こんなに強い武器がマイナーな地位にあるのはどうして? >作るのに凄い技術とかいらなそうだし 戦国時代だと槍の集団運用に合わずこれ持った1VS1特化が居てもしょうがない 戦国時代終わったらそもそも槍は兵器だから普段持ち歩けないので刀でよい 強すぎて邪道扱いされたので上級な武士は使うと世間体が悪くそういうの気にしない下層は武器の維持とか修練の余裕がない

    104 23/03/17(金)14:05:19 No.1037160017

    習得がクソむずいんだっけ?

    105 23/03/17(金)14:05:32 No.1037160055

    >>管をシャーってするので曲がっちゃったら終わりだから >弱点はあるものなんだな… 仕合とかだと強くて合戦だと長期戦向かないとかなのかね

    106 23/03/17(金)14:06:05 No.1037160182

    >よくしなるけど勢いよく何かに叩きつけたり刺したりしても折れず変形しない素材かぁ カーボン管槍!

    107 23/03/17(金)14:06:10 No.1037160205

    先端グルグルしながら突くの中国武術だと素手でやってるよね

    108 23/03/17(金)14:06:17 No.1037160235

    ただ単に性能が良くても世の中の需要に合致しないと普及しないもんなんだなぁ

    109 23/03/17(金)14:07:55 No.1037160580

    槍は護身に持ち歩くわけにも行かないしな

    110 23/03/17(金)14:07:59 No.1037160596

    >先端グルグルしながら突くの中国武術だと素手でやってるよね 中国の槍術の人って滑りやすいグローブみたいなのつけてたり そもそも手がカッチカチで滑りやすくなってたりする

    111 23/03/17(金)14:08:16 No.1037160652

    踏ん張りが片手分しか効かないからつばぜり合いになったら弱い気がする

    112 23/03/17(金)14:08:17 No.1037160655

    回転してるから柄を掴めないもズルくない管槍…

    113 23/03/17(金)14:08:41 No.1037160742

    一応曲がっちゃったら曲がっちゃったで普通の槍になるだけなのでそれはそれとして強い

    114 23/03/17(金)14:08:44 No.1037160749

    >踏ん張りが片手分しか効かないからつばぜり合いになったら弱い気がする 槍でそんな事なる?

    115 23/03/17(金)14:08:46 No.1037160753

    >ただ単に性能が良くても世の中の需要に合致しないと普及しないもんなんだなぁ 性能良くても地雷とかウージー持ち歩けないようなもんだな

    116 23/03/17(金)14:09:01 No.1037160809

    手動のパイルバンカー?

    117 23/03/17(金)14:09:18 No.1037160865

    >踏ん張りが片手分しか効かないからつばぜり合いになったら弱い気がする 螺旋回転しながら普通の槍の倍速で放つ刺突をとらえられる達人が受けても壊れない刀持ってないと無理だ・・・

    118 23/03/17(金)14:09:21 No.1037160878

    >踏ん張りが片手分しか効かないからつばぜり合いになったら弱い気がする 槍はテコの原理で刀よりも数倍の力で押せるぞ

    119 23/03/17(金)14:09:51 No.1037161005

    >踏ん張りが片手分しか効かないからつばぜり合いになったら弱い気がする そういうグリップが必要な時は管じゃない部分を持てばいいんで… スレ画も普段は普通の槍の握り方してたでしょ

    120 23/03/17(金)14:11:01 No.1037161266

    基本的に薙ぎも叩きつけもやらないから競り合いの状況自体が起こりにくいだろう

    121 23/03/17(金)14:12:23 No.1037161542

    もしかして槍ってそれ自体がそもそもつよいのでは

    122 23/03/17(金)14:13:18 [ボイチ] No.1037161739

    >>なぎ払いとかのモーションが無いせいで戦闘シーンの映えが悪い >>早すぎて避けれないのも戦闘シーン映え悪い >こいつを創作に出そうってチャレンジ精神と映やす実力が必要になるわけだ… これは村田先生からの挑戦ですね?

    123 23/03/17(金)14:13:28 No.1037161767

    銃剣出るまで人類のメインウェポンの一つだぞ

    124 23/03/17(金)14:13:48 No.1037161831

    現実で普及してないのはともかく漫画とかの創作で見ないのはやっぱり見栄えの問題なのかな…

    125 23/03/17(金)14:13:57 No.1037161862

    めちゃ強いがピッタリ時代に合わなかった 別の世界だったらこれが活躍しているかもしれない

    126 23/03/17(金)14:14:04 No.1037161891

    演舞みたら突いたあとの戻しがすごい 突く前より戻すじゃん

    127 23/03/17(金)14:14:07 No.1037161903

    エネルギーを効率良く伝導させるものは大体強い ライフリングとかもそう

    128 23/03/17(金)14:14:39 No.1037162023

    >我間乱は続編で管槍使い出てないのが惜しい >薙刀だの西洋剣だのはいるのに 一作目にいるじゃん

    129 23/03/17(金)14:14:48 No.1037162059

    >演舞みたら突いたあとの戻しがすごい >突く前より戻すじゃん 踏み込まれる前提の残身なんだろうなぁ

    130 23/03/17(金)14:16:42 No.1037162460

    新陰流の流れを汲んでるんだっけか

    131 23/03/17(金)14:17:10 No.1037162555

    管があるから戻しもめちゃくちゃ速いんだな ずるじゃね?

    132 23/03/17(金)14:20:38 No.1037163297

    管槍相手にするなら銃でも持ってこないと無理って聞いた

    133 23/03/17(金)14:21:14 No.1037163426

    こんなん誰が思いついたんだろうな…