23/03/16(木)22:49:05 昔の伊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/16(木)22:49:05 No.1037005887
昔の伊集院のラジオ聞いてゲラゲラ笑ってた感じを今バキ童に感じてる というか伊集院がやっぱもうおじさん越してお爺ちゃんに足突っ込んでるから 見てるモノ好きなモノが今のネットオタクと違いすぎるのよね
1 23/03/16(木)22:54:42 No.1037008065
感性若いつもりのジジイが立てたスレって感じで悲しくなった
2 23/03/16(木)22:57:13 No.1037009031
>感性若いつもりのジジイが立てたスレって感じで悲しくなった どうしてそんなひどいこと言うの… あれだろ?今の若い子の間だとティーダのチンポ気持ち良すぎだろ~ってのが流行ってんだろ?
3 23/03/16(木)22:57:46 No.1037009251
伊集院で笑ってた世代なら伊集院と同じように老けていて スレ「」もおじいちゃんになってるはずで今のオタクとはズレてるはずだがなんで他人事みたいな言い方してんの
4 23/03/16(木)22:59:20 No.1037009908
おじいちゃんなのに若い子と同じ感性ってそれはつまりまとめサイト見て扇動されまくってるってことだから それはそれですごく悲しい…
5 23/03/16(木)23:00:07 No.1037010214
感性が古い伊集院よりバキ童の方が面白いって事?
6 23/03/16(木)23:00:40 No.1037010440
面白さのベクトルが違うから俺の感性に近いってだけだろ
7 23/03/16(木)23:02:55 No.1037011275
https://twitter.com/Mugen3solider/status/1635299965730979849 ちょうど数日前にバキ童も伊集院つながりの呟きを投稿してた
8 23/03/16(木)23:05:17 No.1037012215
>伊集院で笑ってた世代なら伊集院と同じように老けていて >スレ「」もおじいちゃんになってるはずで今のオタクとはズレてるはずだがなんで他人事みたいな言い方してんの 後追いだからまだ30代だし… とはいえあと10年くらいで若い世代にあるあるネタがほとんど通じなくなるんだろうなっては思う 散々叩かれながらもみんなエンタ芸人のリズムネタ知ってるみたいなのがなくなってしまう
9 23/03/16(木)23:06:14 No.1037012564
>>後追いだからまだ30代だし… >スレ「」もおじいちゃんになってる
10 23/03/16(木)23:06:55 No.1037012820
多くの人は自分が現役時代のものしか受け入れられない ただそれだけなんだ
11 23/03/16(木)23:07:50 No.1037013179
30を若いと思ってる時点でキツイわ
12 23/03/16(木)23:08:14 No.1037013333
でも伊集院好きな奴ってこんな感じじゃん 見事だと思うよ
13 23/03/16(木)23:08:15 No.1037013342
>30を若いと思ってる時点でキツイわ 平均年齢50歳の国やぞ
14 23/03/16(木)23:08:37 No.1037013485
雑に一括りにしたがる人は自分もその雑な括りの中にいることが分かってないよね
15 23/03/16(木)23:09:04 No.1037013657
>30を若いと思ってる時点でキツイわ なんで急に俺を叩いたんだ
16 23/03/16(木)23:09:48 No.1037013911
>>30を若いと思ってる時点でキツイわ >平均年齢50歳の国やぞ こういうところがキツイわ
17 23/03/16(木)23:10:00 No.1037013977
バキ童は黒人が握ったお寿司食べてくれそうだし…
18 23/03/16(木)23:10:36 No.1037014195
伊集院光のラジオ聞いてゲラゲラ笑ってたようなのはまあ若くはねぇな
19 23/03/16(木)23:10:42 No.1037014216
10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ
20 23/03/16(木)23:11:00 No.1037014322
>>30を若いと思ってる時点でキツイわ >平均年齢50歳の国やぞ いもげは主ユーザー層は若者っていうダブスタ ここは20代と40代で2つのピークがありそう
21 23/03/16(木)23:11:27 No.1037014471
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ おじさん!
22 23/03/16(木)23:11:37 No.1037014551
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ おじさん!!!!
23 23/03/16(木)23:12:06 No.1037014709
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ 大人だと思ってた 実際なったら違った
24 23/03/16(木)23:12:11 No.1037014745
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ あんな風になりたくない
25 23/03/16(木)23:12:18 No.1037014787
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ 10代の頃とか20代すらおっさんに見えた
26 23/03/16(木)23:12:47 No.1037014955
中学生の頃とかは20後半の時点でもうおっさんにしか見えなかった
27 23/03/16(木)23:12:56 No.1037015023
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ 氷河期世代でかわうそ…
28 23/03/16(木)23:13:02 No.1037015054
>>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ >おじさん! >>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ >おじさん!!!! それ以上やめてくれんか
29 23/03/16(木)23:13:29 No.1037015221
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ 実際30代になったから10代や30代の行いを見てガキガキいうのもまた然り
30 23/03/16(木)23:13:40 No.1037015285
昔から35超えたらおじさんかなと思ってる
31 23/03/16(木)23:13:48 No.1037015335
漫画とかで30で若いって言ってるおっさんとかギャグや嘲笑の対象だしな…
32 23/03/16(木)23:14:07 No.1037015457
大江健三郎ってまだ存命だったのか
33 23/03/16(木)23:14:10 No.1037015470
>10代の頃に30代をどう思ってたか思い出せ そもそも年上に関心すらなかったぞ
34 23/03/16(木)23:14:38 No.1037015662
類友かもしれないけど周りの30台みんな若いというか幼いというか…
35 23/03/16(木)23:14:57 No.1037015776
10代向けのアニメとかゲームとか顕著だよね 10代後半でお姉さんや大人っぽい男 20代とか無精ひげのオッサンcvヒロシのオッサン枠
36 23/03/16(木)23:15:02 No.1037015805
若い時分のこと思い返せば28歳くらいでもう肌が脂ぎったおっさんだよ
37 23/03/16(木)23:15:06 No.1037015834
>昔から35超えたらおじさんかなと思ってる おじさんの中にもオヤジとオッサンに細分化できるんだな…と中に入って分かるようになってきた
38 23/03/16(木)23:15:51 No.1037016102
>28歳くらいでもう肌が脂ぎったおっさん 脂が乗ってるって言ってくれる?
39 23/03/16(木)23:15:53 No.1037016110
>類友かもしれないけど周りの30台みんな若いというか幼いというか… 育児か管理職にでもなってなきゃ20代と30代でそこまで精神性変わらんと思う
40 23/03/16(木)23:15:58 No.1037016143
行政の区分だと39までは若者扱いなんだったか
41 23/03/16(木)23:16:13 No.1037016227
アヴドゥルとかも設定上は20代後半だったはずだよな
42 23/03/16(木)23:16:17 No.1037016251
もう「」たちもおじいちゃんになるんだよな 俺はいまだにかーちゃんを祖母にすらできてないのに
43 23/03/16(木)23:16:25 No.1037016290
>若い時分のこと思い返せば15歳くらいでもう肌が脂ぎったおっさんだよ
44 23/03/16(木)23:16:26 No.1037016299
19になった時にもう歳取ったなとか言ってたな…
45 23/03/16(木)23:16:46 No.1037016424
エミュなのかしらんが伊集院好きな奴ってこういうやつ~~って感じはする
46 23/03/16(木)23:16:47 No.1037016427
>もう「」たちもおじいちゃんになるんだよな >俺はいまだにかーちゃんを祖母にすらできてないのに 母を 女に してやろう
47 23/03/16(木)23:16:56 No.1037016469
>おじいちゃんなのに若い子と同じ感性ってそれはつまりまとめサイト見て扇動されまくってるってことだから これどういう理屈なの
48 23/03/16(木)23:17:03 No.1037016508
>アヴドゥルとかも設定上は20代後半だったはずだよな 嘘だ…俺を騙そうとしてる
49 23/03/16(木)23:17:06 No.1037016527
>10代向けのアニメとかゲームとか顕著だよね >10代後半でお姉さんや大人っぽい男 >20代とか無精ひげのオッサンcvヒロシのオッサン枠 対象年齢のプレイヤーを基準にしたキャラメイクなんだろうなそういうの
50 23/03/16(木)23:17:20 No.1037016601
>魚住とかも設定上は20代後半だったはずだよな
51 23/03/16(木)23:17:23 No.1037016624
内勤部署の40代は子供みたいな見た目ばかり 外勤部署はおっさん臭いのばかり ほどほどがいいし若く見えるのはいいけど老けた童顔おじさんという気持ち悪い存在になってしまった俺は死にたい
52 23/03/16(木)23:17:32 No.1037016669
体はともかく精神は40過ぎても20代前半と変わってない
53 23/03/16(木)23:18:14 No.1037016930
やっぱり子育てだよな まず嫁が欲しいんだが 俺に孕まされてくれる女を全国から募集する
54 23/03/16(木)23:18:14 No.1037016932
書き込みをした人によって削除されました
55 23/03/16(木)23:18:26 No.1037016996
30歳過ぎてもうんこちんちんで笑わなかった者だけ石を投げなさい
56 23/03/16(木)23:18:30 No.1037017024
見た目はともかく精神年齢が完全に成熟してるよねアニメ漫画の20代後半 中にはポンコツアラサーとかもいるけど大体そういうのは素のスペックは高かったりする
57 23/03/16(木)23:18:55 No.1037017176
>>おじいちゃんなのに若い子と同じ感性ってそれはつまりまとめサイト見て扇動されまくってるってことだから >これどういう理屈なの 若い子と同じくらいの知識や判断力しかないからメディアの言うことに振り回されるってこと
58 23/03/16(木)23:19:50 No.1037017507
どんだけ言いたかったんだよ若者はまとめサイトに振り回されてる理論
59 23/03/16(木)23:19:53 No.1037017525
>やっぱり子育てだよな これが難しくて現代社会ではペット飼いが代替行為になってるらしいな
60 23/03/16(木)23:19:56 No.1037017544
>おじいちゃんなのに若い子と同じ感性ってそれはつまりまとめサイト見て扇動されまくってるってことだから >それはそれですごく悲しい… まとめサイトが若者の情報源だと思ってるのがもうおじいちゃんなんだろうなって思わされるレス
61 23/03/16(木)23:20:15 No.1037017665
>見た目はともかく精神年齢が完全に成熟してるよねアニメ漫画の20代後半 >中にはポンコツアラサーとかもいるけど大体そういうのは素のスペックは高かったりする 「」みたいなの出しても不快なだけだろ…
62 23/03/16(木)23:20:35 No.1037017775
まとめサイトってもう見てるやつジジイしかいないんじゃないの 今はつべがまとめサイトみたいなもんじゃん
63 23/03/16(木)23:20:54 No.1037017886
まとめサイトってのは「」にも分かりやすいよう表現した一例に過ぎないんよ そこんとこ文脈から読み取れないところだぞ
64 23/03/16(木)23:21:01 No.1037017936
社会的には30前半ぐらいならまだ若手扱いされてる気がする 多分田舎ならもっと歳食ってても若手扱いされる
65 23/03/16(木)23:21:41 No.1037018195
じじい!今のわけーのはティクトクで情報集めるんぞ!
66 23/03/16(木)23:21:44 No.1037018217
>社会的には30前半ぐらいならまだ若手扱いされてる気がする >多分田舎ならもっと歳食ってても若手扱いされる 業界によっては50まで若造だからチヤホヤされたい女性にオススメ!
67 23/03/16(木)23:21:53 No.1037018272
かわいくない若いつもりのジジイがどんどん集まる
68 23/03/16(木)23:22:35 No.1037018487
>まとめサイトってのは「」にも分かりやすいよう表現した一例に過ぎないんよ >そこんとこ文脈から読み取れないところだぞ もういい休め…俺もお前も他の「」もみんな等しくおじさんなんだ… 弱いものが夕暮れ さらに弱いものをたたく その音が響き渡れば ブルースは加速していく
69 23/03/16(木)23:22:44 No.1037018536
>「」みたいなの出しても不快なだけだろ… フィクションにお出しできな不快要素…
70 23/03/16(木)23:23:25 No.1037018742
煽りたくていちいち古いレスから発掘してるだけなのに相手するからそうなる
71 23/03/16(木)23:24:37 No.1037019135
>その音が響き渡れば ブルースは加速していく いちいちツッコませんなや!!
72 23/03/16(木)23:25:13 No.1037019343
「」って若いとか年寄りとかですぐ煽るけど皆さんおいくつなんで?
73 23/03/16(木)23:25:16 No.1037019358
なろう系マンガで30代の男が主人公のヤツとか やっぱそのぐらいの年齢のオッサンに人気なんだなって…
74 23/03/16(木)23:25:23 No.1037019404
日本人の平均年齢って48とか聞いたこと有る
75 23/03/16(木)23:25:46 No.1037019518
>「」って若いとか年寄りとかですぐ煽るけど皆さんおいくつなんで? 26
76 23/03/16(木)23:26:15 No.1037019664
>>「」って若いとか年寄りとかですぐ煽るけど皆さんおいくつなんで? >26 最近シコったやつ何?
77 23/03/16(木)23:26:50 No.1037019879
まあ伊集院の感性が今のネットのオタクのそれとは違うってのはそうなんじゃない? どちらの感性のほうがいいかって言われたら前者な気がするけど
78 23/03/16(木)23:26:53 No.1037019897
>最近シコったやつ何? mommy long leg
79 23/03/16(木)23:26:55 No.1037019912
>>>「」って若いとか年寄りとかですぐ煽るけど皆さんおいくつなんで? >>26 >最近シコったやつ何? うーたん
80 23/03/16(木)23:27:00 No.1037019939
>なろう系マンガで30代の男が主人公のヤツとか >やっぱそのぐらいの年齢のオッサンに人気なんだなって… どうしてうらぶれた30代サラリーマンのオッサンが毎回若いイケメンに生まれ変わるんです!?
81 23/03/16(木)23:27:05 No.1037019977
伊集院は続けて欲しいけどjunkは新陳代謝した方がいいと思う あと晩年までおじいちゃんじゃなくて中ニの精神で続けてたコサキンやべぇ
82 23/03/16(木)23:27:15 No.1037020034
>最近シコったやつ何? オリジナルでしか抜かないからキャラとかは答えられない
83 23/03/16(木)23:27:23 No.1037020083
>なろう系マンガで30代の男が主人公のヤツとか >やっぱそのぐらいの年齢のオッサンに人気なんだなって… つまりなろうは大人の読み物…?
84 23/03/16(木)23:28:02 No.1037020294
つまりさぁ… 昔から感性が成長してないってコト!?
85 23/03/16(木)23:28:12 No.1037020346
オタリーマンの人がなろうめちゃくちゃ好きってエピソードを見てすごく納得したことがある
86 23/03/16(木)23:28:15 No.1037020362
>オリジナルでしか抜かないからキャラとかは答えられない 今はもう二次を好んでオカズに使うのはオッサンってこと?
87 23/03/16(木)23:28:35 No.1037020477
どうあっても煽りたいだけじゃん!
88 23/03/16(木)23:28:52 No.1037020572
>26 どこ住み? いつ会える? てかLINEやってる?
89 23/03/16(木)23:29:00 No.1037020617
>つまりさぁ… >昔から感性が成長してないってコト!? 戦中の若者がそのままおじいちゃんになったように 実は根っこのところはそうみたい
90 23/03/16(木)23:29:17 No.1037020723
おっさんが若いイケメンになりたがっても全然いいと思うけど若い子ぶるおっさんは見たくないんだ
91 23/03/16(木)23:29:24 No.1037020772
>今はもう二次を好んでオカズに使うのはオッサンってこと? 本当は特定のキャラ使ってるけど煽られたくないから誤魔化してるだけだよ
92 23/03/16(木)23:29:39 No.1037020854
オッサンだなんて失礼な… ちゃんとチェンソーマンとかワンピースとか今のトレンドおさえてるし…
93 23/03/16(木)23:29:43 No.1037020875
>実は根っこのところはそうみたい 30年後にはマジ?とか言うのがおじいちゃん言葉になってる
94 23/03/16(木)23:29:53 No.1037020935
>「」って若いとか年寄りとかですぐ煽るけど皆さんおいくつなんで? あと30分だけ27
95 23/03/16(木)23:30:01 No.1037020986
思い出消えない旭橋 恋は幻戻り橋 未練舞い散る恋の雪 ダイヤモンドダストはあなたの幻ですか?
96 23/03/16(木)23:30:53 No.1037021307
若手という枠であって若いと思われてるわけではない 若手芸人が若くないのと同じ
97 23/03/16(木)23:31:20 No.1037021481
>>最近シコったやつ何? >オリジナルでしか抜かないからキャラとかは答えられない 属性で答えてもいいぞ 旧タイプのスク水+ルーズソックス+フィンファンネルのコギャルとか
98 23/03/16(木)23:31:28 No.1037021535
>>今はもう二次を好んでオカズに使うのはオッサンってこと? >本当は特定のキャラ使ってるけど煽られたくないから誤魔化してるだけだよ オカズで年代特定出来ると思うのがまずよくわからない感覚だけどな 今って若い世代でも普通に昔のキャラに触れる機会たくさんあるじゃない
99 23/03/16(木)23:31:55 No.1037021693
今はなろうってだけで昔からずっと存在し続けてるよね おっさん向け量産性重視したジャンル小説
100 23/03/16(木)23:32:05 No.1037021749
>おっさんが若いイケメンになりたがっても全然いいと思うけど若い子ぶるおっさんは見たくないんだ ここのオッサン同士のオッサン煽りはまだじゃれ合いとして見れるけど ティックトックとかで若い女とオフパコ狙いで お目々デカデカにしてかわいいダンス踊ってる中年ヤンキーのおじさん達とかは色々と怖すぎる
101 23/03/16(木)23:32:33 No.1037021927
俺は昔っからハルヒで抜いてるよ
102 23/03/16(木)23:32:33 No.1037021931
>旧タイプのスク水+ルーズソックス+フィンファンネルのコギャルとか フィンファンネルのコギャル!?
103 23/03/16(木)23:32:43 No.1037021984
うごメモのスレがめちゃくちゃ伸びるんだぞここ
104 23/03/16(木)23:32:47 No.1037022011
>今って若い世代でも普通に昔のキャラに触れる機会たくさんあるじゃない それ使ってわざわざ抜こうと思う? 昔ラムちゃんで抜こうと…思ったな…うn
105 23/03/16(木)23:33:10 No.1037022148
書き込みをした人によって削除されました
106 23/03/16(木)23:33:29 No.1037022292
自分が中学生の時既に「『伊集院って10年前に終わったよな』って十年前から言われてるよな」的な存在でそこから何年も経ったので 全盛期ってどんだけ面白かったんだろうと思う
107 23/03/16(木)23:33:49 No.1037022423
ラムちゃんとか最近やってたアニメみたけど普通に可愛いと思ったよ 抜こうとは思わないけど
108 23/03/16(木)23:33:49 No.1037022424
>ここのオッサン同士のオッサン煽りはまだじゃれ合いとして見れるけど そう言うのを見て間に受けて他所のサイトでも大真面目におっさん煽りしてるのが今 矢印の向きが逆かもしれない
109 23/03/16(木)23:34:32 No.1037022667
デブとドブスがコンブリオとか今だともう絶対できないじゃん 時代も悪いよ
110 23/03/16(木)23:34:40 No.1037022717
ダーティーベアで抜こうと思ったとレスしたかったけどビューティベアとどっちだっけ?と躊躇ってしまった
111 23/03/16(木)23:35:02 No.1037022848
初めてやったポケモンがダイパでカービィがドロッチェ団って言えば年代分かるのかな
112 23/03/16(木)23:35:03 No.1037022855
スレ「」はまあ30代ならそりゃ伊集院よりバキ童の方が感性近いだろうな
113 23/03/16(木)23:35:33 No.1037023034
バキ童はこんな顔でも青学だよ
114 23/03/16(木)23:35:37 No.1037023052
ビューティベアで抜いてたやつは流石に70代前半
115 23/03/16(木)23:36:11 No.1037023252
伊集院は年取って逆に全年代に受けるようになったの凄い
116 23/03/16(木)23:36:28 No.1037023345
オッサン煽りってここ10年で急速に増えたよね 前は若いとバカにされてたのに
117 23/03/16(木)23:37:10 No.1037023585
>自分が中学生の時既に「『伊集院って10年前に終わったよな』って十年前から言われてるよな」的な存在でそこから何年も経ったので >全盛期ってどんだけ面白かったんだろうと思う やってることは今のYouTuberの企画みたいなもんだけど 逆にいえば30年前にYouTuberみたいなことやってたのがウケた
118 23/03/16(木)23:37:13 No.1037023596
>オッサン煽りってここ10年で急速に増えたよね 何でかと言うと気にする人が増えたからだよ 反応もらえるから煽る奴がいる
119 23/03/16(木)23:37:20 No.1037023634
煽ってるのもオッサンなんやけどなブへへ
120 23/03/16(木)23:37:31 No.1037023694
20代は自分が30代になるのが怖くてしょうがないから煽りたくもなる
121 23/03/16(木)23:38:18 No.1037023967
反応がもらえるからじゃない 自分が言われたら嫌なことを言ってるだけだ
122 23/03/16(木)23:38:26 No.1037024022
>何でかと言うと気にする人が増えたからだよ 気にしてるっていうかレスしやすいからだよ それを気にしてるって解釈するのは煽り側の感覚
123 23/03/16(木)23:38:31 No.1037024055
若い子ってギスギスしてる 若い時はみんなそうか
124 23/03/16(木)23:38:48 No.1037024154
全盛期ってアップスから数年までじゃないの?
125 23/03/16(木)23:39:09 No.1037024259
自分が一番言われたくない言葉で~ってやつだな 自己紹介
126 23/03/16(木)23:39:09 No.1037024261
>若い子ってギスギスしてる >若い時はみんなそうか それほんとうに若い子でしょうか
127 23/03/16(木)23:39:09 No.1037024263
小学生の時にポケモン赤をやってたら~みたいな話で 逐一「若者アピール乙!」「小学生の時にポケモン…!?」みたいな反応にならなくなったのは面倒くさくなくていいなと思う 単純にその世代が歳とったからだけど
128 23/03/16(木)23:39:12 No.1037024279
丁度バキ童の動画見てたから開いたらバキ童の話するスレじゃなかった
129 23/03/16(木)23:39:25 No.1037024352
>思い出消えない旭橋 >恋は幻戻り橋 >未練舞い散る恋の雪 >ダイヤモンドダストはあなたの幻ですか? HBCで流れてたCM懐かしいな… リスナー層に合致してなさそうな曲の…
130 23/03/16(木)23:39:57 No.1037024524
>気にしてるっていうかレスしやすいからだよ >それを気にしてるって解釈するのは煽り側の感覚 気にするのは気にするんじゃないの? 俺もおっさんになってきたから普通に気にしてるし誰もがある程度はそうだと思うけど
131 23/03/16(木)23:40:09 No.1037024582
>HBCで流れてたCM懐かしいな… >リスナー層に合致してなさそうな曲の… すすきのに雨が降る~ 傘もささずに君は~
132 23/03/16(木)23:40:55 No.1037024828
>HBCで流れてたCM懐かしいな… >リスナー層に合致してなさそうな曲の… 異色 宮大工歌手
133 23/03/16(木)23:41:02 No.1037024856
歳とってるとみっともないみたいな感覚があまりわからない
134 23/03/16(木)23:41:06 No.1037024878
暗いと不平をいうよりも 進んで明かりをつけましょう ってラジオの番組が割とニッチな宗教のやつだと聞いたのは驚いた つーかラジオだと草加とか新興宗教のスポンサー多くね
135 23/03/16(木)23:41:11 No.1037024917
気にしてると解釈するのは煽る側の感覚ってもう何もかもが繊細すぎてちょっと面白かった
136 23/03/16(木)23:41:28 No.1037025038
伊集院のパワハラを笑いに変換できるアンタッチャブルが出てた頃までがギリギリ純粋に面白くて その力のない田代32が出てきたあたりから面倒な先輩の圧がにじみ出てきた印象
137 23/03/16(木)23:41:49 No.1037025191
>歳とってるとみっともないみたいな感覚があまりわからない 歳とるのがみっともないんじゃない 歳を弁えないのがみっともない
138 23/03/16(木)23:41:58 No.1037025248
ガキなんか数少ないんだからどうでもいいじゃん
139 23/03/16(木)23:42:36 No.1037025440
>歳とってるとみっともないみたいな感覚があまりわからない 子供の頃は成長するに従って内面も伸びていくと信じて我慢してたんだ 体だけ大ききなっちまっただけの子供になっちまっておいは情けなか!!
140 23/03/16(木)23:42:42 No.1037025472
というか20半ばって普通にもう若くないよ
141 23/03/16(木)23:42:49 No.1037025508
平成のはじめのほうに生まれた子が最速で結婚して子供ができたらその子供がimgに来ててもおかしくないの怖い
142 23/03/16(木)23:43:00 No.1037025571
>歳を弁えないのがみっともない それもよくわからん 見えないものと戦いすぎじゃない?
143 23/03/16(木)23:43:00 No.1037025574
いい年したオッサンが感覚が若いつもりなのほんとに羨ましいよ
144 23/03/16(木)23:43:11 No.1037025633
>というか20半ばって普通にもう若くないよ だよね 肌に劣化をひしひしと感じる
145 23/03/16(木)23:43:26 No.1037025721
25過ぎたら感覚変わらんよ
146 23/03/16(木)23:43:38 No.1037025800
>伊集院のパワハラを笑いに変換できるアンタッチャブルが出てた頃までがギリギリ純粋に面白くて >その力のない田代32が出てきたあたりから面倒な先輩の圧がにじみ出てきた印象 というか昔は伊集院も企画でひどい目にあう側だったからギリ成立してただけで 年食って周りも遠慮するようになったらただただパワハラだよ
147 23/03/16(木)23:43:42 No.1037025824
>>歳を弁えないのがみっともない >それもよくわからん >見えないものと戦いすぎじゃない? それは本当に年齢を弁えてないノリで絡んでくる人を見たことがないからそう言えるのだ
148 23/03/16(木)23:43:47 No.1037025860
バキ童を若いという観点で見る人初めてみたよ…
149 23/03/16(木)23:43:52 No.1037025899
スレ画ですら最新のオタク文化には明るくない印象ある
150 23/03/16(木)23:44:04 No.1037025962
無職童貞をネタにできてたあのころと洒落にならなくなってる今
151 23/03/16(木)23:44:16 No.1037026033
>平成のはじめのほうに生まれた子が最速で結婚して子供ができたらその子供がimgに来ててもおかしくないの怖い そろそろ令和生まれとセックスできる?
152 23/03/16(木)23:44:31 No.1037026131
56だもんな伊集院 女子高生だったのにデキ婚して産んだ大野くんの孫もそりゃ大きくなるわ
153 23/03/16(木)23:44:39 No.1037026174
若者基準で考えてる時点でおかしいと気付け
154 23/03/16(木)23:44:41 No.1037026182
老いを感じ始めたのは35くらいかな… 髭や下の毛に白いものが混じってくるとどうもな…
155 23/03/16(木)23:44:46 No.1037026216
30過ぎてもまだ若いつもりでいる人のほうが大半だと思う
156 23/03/16(木)23:45:06 No.1037026320
>それは本当に年齢を弁えてないノリで絡んでくる人を見たことがないからそう言えるのだ そんな人間と接点無いわ
157 23/03/16(木)23:45:14 No.1037026359
さんまは70過ぎてもエロ本の話してるからえらいぞ
158 23/03/16(木)23:45:25 No.1037026418
>小学生の時にポケモン赤をやってたら~みたいな話で >逐一「若者アピール乙!」「小学生の時にポケモン…!?」みたいな反応にならなくなったのは面倒くさくなくていいなと思う >単純にその世代が歳とったからだけど ポケモンとかが懐かしのコンテンツとして扱われて芸人やらが普通に話題に出すようになってきたのは時代の変化を感じる
159 23/03/16(木)23:45:27 No.1037026430
ジャニーズだって有名所はもう30代こえてるじゃん…
160 23/03/16(木)23:45:27 No.1037026434
>>それは本当に年齢を弁えてないノリで絡んでくる人を見たことがないからそう言えるのだ >そんな人間と接点無いわ いやだからそう言ってんじゃん
161 23/03/16(木)23:45:39 No.1037026497
>>それは本当に年齢を弁えてないノリで絡んでくる人を見たことがないからそう言えるのだ >そんな人間と接点無いわ 世界が広くなってからだな
162 23/03/16(木)23:45:53 No.1037026608
こんなところで何を言ってもおっさんが慰めあってる構図にしかならないから不毛だと思う
163 23/03/16(木)23:46:03 No.1037026668
若者文化作ってんのは昔からおっさんだけどな
164 23/03/16(木)23:46:10 No.1037026706
>ジャニーズだって有名所はもう40代こえてるじゃん…
165 23/03/16(木)23:46:25 No.1037026789
自分で自分を爺っていうのは別にいいんだよな…
166 23/03/16(木)23:46:30 No.1037026825
同じ職場にどう見ても20前後にしか見えない30代の人がいて人生経験って顔に出るんだなと思った
167 23/03/16(木)23:46:32 No.1037026837
というかネットとメディアと素人の距離が近くなりすぎて あの有名人がこのオタクネタとりあげた!みたいなのが別に珍しくなくなってるよね
168 23/03/16(木)23:46:47 No.1037026919
空気読めないおっさんおばさんは実在するんだ して欲しくなかった
169 23/03/16(木)23:46:53 No.1037026948
どうあってもインターネットのコア層は17-35のレンジだから そこはないことにできない
170 23/03/16(木)23:47:12 No.1037027030
みんなそんなに老いを気にしてるんだな
171 23/03/16(木)23:47:13 No.1037027033
>若者文化作ってんのは昔からおっさんだけどな 一方で若者文化はおっさんが介入すると終わるとも言われている
172 23/03/16(木)23:47:20 No.1037027064
>人生経験って顔に出るんだなと思った これ嫌い なぜなら俺は15歳くらいには35くらいのオッサン顔してたから
173 23/03/16(木)23:47:37 No.1037027148
今年35超えて健康診断受けたら中高年って書かれてて来たか…ってなったね
174 23/03/16(木)23:47:39 No.1037027163
>同じ職場にどう見ても20前後にしか見えない30代の人がいて人生経験って顔に出るんだなと思った こういうナチュラル見下げタイプは正直感心する
175 23/03/16(木)23:48:18 No.1037027365
>ID:RuBxEJho あーあ
176 23/03/16(木)23:48:19 No.1037027371
うんこ出しててエライ!
177 23/03/16(木)23:48:24 No.1037027400
>人生経験って顔に出るんだなと思った これこそ一番自分が言われたくないってやつだな
178 23/03/16(木)23:48:36 No.1037027472
>一方で若者文化はおっさんが介入すると終わるとも言われている おっさんが仕掛けて若者に流行っておっさんまで届いたら終了
179 23/03/16(木)23:48:44 No.1037027519
なんていうか羽化できずに毛虫のまま大きくなってる感触がある
180 23/03/16(木)23:48:50 No.1037027560
出すなよ 黙るわ
181 23/03/16(木)23:49:25 No.1037027737
人生つまんないからそんなの気にするんだよ
182 23/03/16(木)23:49:44 No.1037027821
すっごいうんこで笑っちゃった
183 23/03/16(木)23:49:49 No.1037027841
>>人生経験って顔に出るんだなと思った >これ嫌い >なぜなら俺は15歳くらいには35くらいのオッサン顔してたから 多分その時わかる人が見たら普通に10代ってわかったと思うよ やっぱ纏ってる空気とか細かい仕草が違うもん
184 23/03/16(木)23:50:17 No.1037027984
うんこ出なくなったけど俺の環境だけ??
185 23/03/16(木)23:50:19 No.1037027995
>人生つまんないからそんなの気にするんだよ だから若いのが現れたとかでワーワー騒ぐのやめればいいのにとも思う
186 23/03/16(木)23:50:42 No.1037028112
おじさんが若者文化に触れてくるのがみっともないんじゃなく みっともないおじさんが若者文化に触れてくるのがみっともないんだと思う
187 23/03/16(木)23:50:44 No.1037028126
深夜ラジオがわけわからん若い芸能人ばっかになったらつらい
188 23/03/16(木)23:51:04 No.1037028212
>うんこ出なくなったけど俺の環境だけ?? ちゃんと食物繊維をとれ
189 23/03/16(木)23:51:30 No.1037028346
みんなここ見始めた時は高校か大学だったくせになあ
190 23/03/16(木)23:51:35 No.1037028374
比較的若めのやつ見つけると絡みに行ってこんなとこ来るなとか言い始めるノリ鬱陶しくて嫌い
191 23/03/16(木)23:51:59 No.1037028518
風呂スキップはわかってしまうのが悔しい
192 23/03/16(木)23:52:02 No.1037028539
>比較的若めのやつ見つけると絡みに行ってこんなとこ来るなとか言い始めるノリ鬱陶しくて嫌い 15年前によく見た
193 23/03/16(木)23:52:26 No.1037028675
>比較的若めのやつ見つけると絡みに行ってこんなとこ来るなとか言い始めるノリ鬱陶しくて嫌い 若い子が現れたらご飯奢るノリに近いけどあれはみんな嬉しくてやってるんだ 若い子側的には心底ウザいのは完全に一緒だと思う
194 23/03/16(木)23:53:11 No.1037028886
>みんなここ見始めた時は高校か大学だったくせになあ いつまで見続けるのか…そこが問題だ…
195 23/03/16(木)23:53:13 No.1037028895
自分のことを若い感性を持っていると思い込んでる老人ってひろゆきみたいだな
196 23/03/16(木)23:53:14 No.1037028899
>深夜ラジオがわけわからん若い芸能人ばっかになったらつらい 深夜ラジオって本来そうだろ ともっとおじいさんが言ってくる時代に戻ったんだよ
197 23/03/16(木)23:53:15 No.1037028907
今の時代のコンテンツって世代で住み分けがなされて無い感じがする 若い層だけ狙っても金にならないからだけど
198 23/03/16(木)23:53:22 No.1037028948
スーパーで肉とか詰める薄い袋を開ける時に指に水分つけなきゃいけなくなったらもう若くないと思う
199 23/03/16(木)23:53:41 No.1037029053
>若い子と同じくらいの知識や判断力しかないからメディアの言うことに振り回されるってこと 自分は振り回されてないって思い込めるのも同じくらいアレだと思う
200 23/03/16(木)23:53:58 No.1037029139
>若い子が現れたらご飯奢るノリに近いけどあれはみんな嬉しくてやってるんだ ええ…知り合いでもないのにその距離感なんだ
201 23/03/16(木)23:54:30 No.1037029373
2000年頃の壺でリア厨って煽られてた世代が今40前 当時煽ってた大学生とか社会人が50前と思うとなんかすごい世界だなと思う
202 23/03/16(木)23:54:31 No.1037029374
おじさんが立てたスレ 礼賛するおじさん達
203 23/03/16(木)23:54:31 No.1037029377
サトシの蛮行クイズの話できるかと思って開いたらそんな話してなくて悲しい
204 23/03/16(木)23:54:37 No.1037029414
>若い子側的には心底ウザいのは完全に一緒だと思う 相手のこと気にしないで自分がやりたいことやってるだけ と言うのはいかにも老化した大人みたいじゃないか そういえばそう言う大人が子供の頃は嫌いだったな…
205 23/03/16(木)23:54:49 No.1037029486
>>若い子が現れたらご飯奢るノリに近いけどあれはみんな嬉しくてやってるんだ >ええ…知り合いでもないのにその距離感なんだ なんてこと言うの「」ちゃん
206 23/03/16(木)23:55:07 No.1037029585
>>若い子と同じくらいの知識や判断力しかないからメディアの言うことに振り回されるってこと >自分は振り回されてないって思い込めるのも同じくらいアレだと思う 誰もそんなこと言ってないしワザワザ今レスするような内容か?
207 23/03/16(木)23:55:30 No.1037029697
子供の頃嫌いだった大人になれたなら誇っていいと思うぞ
208 23/03/16(木)23:55:35 No.1037029729
>若い子が現れたらご飯奢るノリに近いけどあれはみんな嬉しくてやってるんだ >若い子側的には心底ウザいのは完全に一緒だと思う そんな気持ち悪い奴いるか?
209 23/03/16(木)23:56:00 No.1037029854
歳は取ったけど俺大人になれてるか?とはたまに思う
210 23/03/16(木)23:56:11 No.1037029912
>>若い子が現れたらご飯奢るノリに近いけどあれはみんな嬉しくてやってるんだ >>若い子側的には心底ウザいのは完全に一緒だと思う >そんな気持ち悪い奴いるか? 運動会でおばちゃんの群れに少年が突撃してみ?
211 23/03/16(木)23:56:17 No.1037029942
>歳は取ったけど俺大人になれてるか?とはたまに思う 大人とか幻想だから
212 23/03/16(木)23:56:35 No.1037030035
>歳は取ったけど俺大人になれてるか?とはたまに思う おい! こいつ大人だぜ!!
213 23/03/16(木)23:56:37 No.1037030047
>サトシの蛮行クイズの話できるかと思って開いたらそんな話してなくて悲しい 1問目が切れ味良すぎてそれ以降普通のクイズ感あった
214 23/03/16(木)23:56:37 No.1037030050
>おじさんが立てたスレ >礼賛するおじさん達 これBUMP OF CHICKENの歌詞みたいで好き
215 23/03/16(木)23:56:57 No.1037030134
してみと言われても俺少女だし…
216 23/03/16(木)23:56:58 No.1037030141
大人になろうと思った瞬間から人は大人になるのだ
217 23/03/16(木)23:57:14 No.1037030235
くちずさむメロディが
218 23/03/16(木)23:57:38 No.1037030360
>してみと言われても俺少女だし… 俺っこ美少女キタコレ
219 23/03/16(木)23:58:10 No.1037030515
まあ年齢的な意味でなく精神的な意味で大人がいちゃいけない場だと思うここ
220 23/03/16(木)23:58:50 No.1037030700
>まあ年齢的な意味でなく精神的な意味で大人がいちゃいけない場だと思うここ こういうこと言うやつ大人に夢見すぎだと思う
221 23/03/16(木)23:58:52 No.1037030715
大人かどうかを年齢で判断しようとする行い自体がいつもの一次元的な判断しかできない「」の仕業なんよ
222 23/03/16(木)23:58:53 No.1037030719
リスクを感じてブレーキ踏めるのが大人
223 23/03/16(木)23:59:16 No.1037030816
>伊集院で笑ってた世代なら伊集院と同じように老けていて >スレ「」もおじいちゃんになってるはずで今のオタクとはズレてるはずだがなんで他人事みたいな言い方してんの 伊集院自体が芸歴もうだいぶ長い上に今も現役で そもそも視聴者側はその伊集院を子供の頃に見聞きしてる可能性あるんだから同年代になる可能性の方が低くない?
224 23/03/16(木)23:59:30 No.1037030883
成年と大人は別物だからな…
225 23/03/16(木)23:59:43 No.1037030935
>今の時代のコンテンツって世代で住み分けがなされて無い感じがする >若い層だけ狙っても金にならないからだけど スマホゲーでメイン層が10代だけどだからこそ課金が全然されずに運営大変みたいなのはあったな
226 23/03/16(木)23:59:55 No.1037030996
そう考えると大人料金って不公平だな
227 23/03/17(金)00:00:01 No.1037031028
将来的に自分はこいつらよりはマトモな大人になれるって算段があるんだよな若いうちは
228 23/03/17(金)00:00:02 No.1037031033
>運動会でおばちゃんの群れに少年が突撃してみ? おばショタ展開になるのか?
229 23/03/17(金)00:00:38 No.1037031235
>伊集院自体が芸歴もうだいぶ長い上に今も現役で >そもそも視聴者側はその伊集院を子供の頃に見聞きしてる可能性あるんだから同年代になる可能性の方が低くない? 言いがかりした過ぎて宇宙レベルに捻じ曲がった理論押し付けてくるのもっとしろ
230 23/03/17(金)00:00:46 No.1037031279
幼稚園児も年金受給者もスプラやってて不思議だなって思った
231 23/03/17(金)00:00:48 No.1037031294
20代で最近YouTubeで1999年代の深夜の馬鹿力聴いてるけど未だに全然面白いのすごいな こんなんリアタイしてたらそりゃ崇拝したくなるのもわかる
232 23/03/17(金)00:01:28 No.1037031496
>将来的に自分はこいつらよりはマトモな大人になれるって算段があるんだよな若いうちは 平均値で言うと割とずっと上がってるとは思う 若い子って大人たちの若い頃と比べるとだいたいまとも
233 23/03/17(金)00:01:46 No.1037031602
>言いがかりした過ぎて宇宙レベルに捻じ曲がった理論押し付けてくるのもっとしろ …?
234 23/03/17(金)00:02:00 No.1037031664
>幼稚園児も年金受給者もスプラやってて不思議だなって思った ゲームには歳年齢性別国籍関係ねえんだ
235 23/03/17(金)00:02:13 No.1037031725
職場で上手くいかなくて発作的に上司殴っちゃったりクソしょうもないサボりで懲戒免職されたりする人のニュースを見る度に 昔思ってたよりも全然大人の年齢でそういうことしてるし自分もそのラインに乗ってるなと思う
236 23/03/17(金)00:02:14 No.1037031735
リスナーというか職人が伊集院のイエスマンみたいなのばっかになってなんか嫌になったな 2000年ぐらいの頃
237 23/03/17(金)00:02:55 No.1037031956
>若い子って大人たちの若い頃と比べるとだいたいまとも 何千年も言われてると思うそれ 最近の若いやつは…と一緒
238 23/03/17(金)00:02:56 No.1037031963
>>伊集院で笑ってた世代なら伊集院と同じように老けていて >>スレ「」もおじいちゃんになってるはずで今のオタクとはズレてるはずだがなんで他人事みたいな言い方してんの >伊集院自体が芸歴もうだいぶ長い上に今も現役で >そもそも視聴者側はその伊集院を子供の頃に見聞きしてる可能性あるんだから同年代になる可能性の方が低くない? レスしてる先の文章が読めなさすぎだし 指摘の内容もクソ過ぎ
239 23/03/17(金)00:03:46 No.1037032216
>>若い子って大人たちの若い頃と比べるとだいたいまとも >何千年も言われてると思うそれ >最近の若いやつは…と一緒 まともの基準が現代の価値観だからな…
240 23/03/17(金)00:04:11 No.1037032355
仮に最近の若い子が上の世代よりまともだとして それは若い子らが自発的にそうなったのかなと
241 23/03/17(金)00:04:56 No.1037032579
たかが数十年で人間がそんなに変わる訳ねえじゃん
242 23/03/17(金)00:05:07 No.1037032637
今の若い子って背も低いし喧嘩も弱いカスじゃん(当時の価値観)
243 23/03/17(金)00:05:13 No.1037032670
imgの年齢層はどうなの?
244 23/03/17(金)00:05:24 No.1037032738
>たかが数十年で人間がそんなに変わる訳ねえじゃん 栄養面は変わる
245 23/03/17(金)00:05:27 No.1037032751
伊集院が本当の意味で老害化してしまったという点だけ同意しておく バキ童がどうのこうのは知らん
246 23/03/17(金)00:06:03 No.1037032985
>栄養面は変わる たんぱく質全然足りてないらしいな
247 23/03/17(金)00:06:17 No.1037033052
ID出るかなと思いながらスレ見てたけど なんやかんやでいもげは30代以上が多そうで10代20代多くないんだなってのはちょっとだけホッとする
248 23/03/17(金)00:06:36 No.1037033153
どうでもいいけど子供の頃にアニメで見てた一つの大人像であるぬ~べ~も土井先生も25歳なんだよな あんな出来た25歳いてたまるかよ
249 23/03/17(金)00:07:20 No.1037033438
>なんやかんやでいもげは30代以上が多そうで10代20代多くないんだなってのはちょっとだけホッとする そもそも人口構成的に若いのが少ないからそのまんまここの構成比になると思うよ
250 23/03/17(金)00:07:48 No.1037033599
>どうでもいいけど子供の頃にアニメで見てた一つの大人像であるぬ~べ~も土井先生も25歳なんだよな >あんな出来た25歳いてたまるかよ フリーザと戦ってた悟飯は5歳だよ そういう話
251 23/03/17(金)00:07:49 No.1037033605
>20代で最近YouTubeで1999年代の深夜の馬鹿力聴いてるけど未だに全然面白いのすごいな >こんなんリアタイしてたらそりゃ崇拝したくなるのもわかる 2回目に聞いた回が松任谷由実特集回だったから それまで自分の中になかったジャンルの笑いを植え付けられて崇拝の対象になった
252 23/03/17(金)00:08:03 No.1037033698
>伊集院が本当の意味で老害化してしまったという点だけ同意しておく ネタ抜きでそれは昔からじゃね?
253 23/03/17(金)00:08:23 No.1037033805
>そもそも人口構成的に若いのが少ないからそのまんまここの構成比になると思うよ なんで人数の分布がそのままここに流れ込むって考えられるんだ ここはそんなに一般的なサイトなのか
254 23/03/17(金)00:08:59 No.1037034010
年とって感覚が置いてることを老害とは言わない
255 23/03/17(金)00:09:20 No.1037034111
>ID出るかなと思いながらスレ見てたけど >なんやかんやでいもげは30代以上が多そうで10代20代多くないんだなってのはちょっとだけホッとする DiscordだのSNSだのでいくつかの「」のコミュニティに属してみて思ったんだけども やっぱり結構人口入れ替わってるというか普段ここでは黙ってるだけで10代20代結構居るよ 伊集院のスレ開こうとする奴が30オーバーだらけなだけだよ
256 23/03/17(金)00:09:47 No.1037034257
>ここはそんなに一般的なサイトなのか 壺でもヒでもなんでもいいけど 特定の世代だけが集まるような要素あるかな?
257 23/03/17(金)00:10:27 No.1037034488
ギャルや営業のおじさんがここでスレ立てするようになってからまた質問してください
258 23/03/17(金)00:10:36 No.1037034552
>ここはそんなに一般的なサイトなのか めちゃくちゃ一般的なサイトだよここもう既に 板単位のオタク系の総合的な掲示板としては最大だぞ
259 23/03/17(金)00:11:16 No.1037034769
>>ここはそんなに一般的なサイトなのか >壺でもヒでもなんでもいいけど >特定の世代だけが集まるような要素あるかな? 世代じゃなくて特定のカテゴリの人ばっかだよねここ あ、身の回りがそう言う人ばっかりだと分からないか!
260 23/03/17(金)00:11:24 No.1037034820
正直ネット人口考えると勢いあった頃のVIPとかより人多くてもおかしくないと思う
261 23/03/17(金)00:11:26 No.1037034829
以前年齢構成出てたね
262 23/03/17(金)00:11:31 No.1037034851
ふたばがちょっとアングラ寄りのサイトだった時代はもう多分10年くらい前に終わってる
263 23/03/17(金)00:11:51 No.1037034967
>>ここはそんなに一般的なサイトなのか >めちゃくちゃ一般的なサイトだよここもう既に >板単位のオタク系の総合的な掲示板としては最大だぞ もうオタク系だって自白してるじゃん
264 23/03/17(金)00:11:58 No.1037034996
5chはここより年齢層高いのかな
265 23/03/17(金)00:12:00 No.1037035001
>あ、身の回りがそう言う人ばっかりだと分からないか! どうしたの急に
266 23/03/17(金)00:12:08 No.1037035063
>正直ネット人口考えると勢いあった頃のVIPとかより人多くてもおかしくないと思う 実際流れる速度が早いときは圧倒的にこっちのが当時より早い
267 23/03/17(金)00:12:11 No.1037035088
壺が一度ぶっ壊れたせいで 住人意識みたいなのがあるのだとここが最大手かもしれんね
268 23/03/17(金)00:12:28 No.1037035183
>もうオタク系だって自白してるじゃん オタク系じゃないと思ってたのかお前 マジか
269 23/03/17(金)00:13:10 No.1037035398
>オタク系じゃないと思ってたのかお前 >マジか こいつに言ってやれ >めちゃくちゃ一般的なサイトだよここもう既に >板単位のオタク系の総合的な掲示板としては最大だぞ
270 23/03/17(金)00:13:20 No.1037035459
>もうオタク系だって自白してるじゃん 人口とか世代とオタク系かどうか全く関係ないし オタク系だから一般的じゃないって思考がもう20年くらい前から停止してる人じゃん…
271 23/03/17(金)00:13:56 No.1037035651
カタログで刃牙道
272 23/03/17(金)00:14:01 No.1037035678
まるで日本人全員がオタクみたいな口ぶりじゃん