虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/16(木)22:09:58 3時間く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/16(木)22:09:58 No.1036988949

3時間くらい余裕!?

1 23/03/16(木)22:11:43 No.1036989667

何してんの何時間も…

2 23/03/16(木)22:13:12 No.1036990385

とらのあなに入った高校生の頃の俺かよ

3 23/03/16(木)22:13:31 No.1036990483

俺も服屋で4時間いた事あるからちょっとわかる

4 23/03/16(木)22:14:40 No.1036990919

釣り別に趣味じゃないけどガキの頃から釣具屋でルアーとか疑似餌とか見るの楽しかったしなんとなくわかる 細々したのも色々あって楽しいよね

5 23/03/16(木)22:15:59 No.1036991438

何やってんのアメリカの釣り人…

6 23/03/16(木)22:16:38 No.1036991679

しかも買わずに帰ることもザラという

7 23/03/16(木)22:16:39 No.1036991695

まあホムセン行くとこんな感じになるからわかる

8 23/03/16(木)22:17:07 No.1036991894

趣味ジャンルの専門店は余裕で数時間居れるのはむしろ一般的だろ コレクション要素のある趣味だとなおさらだ

9 23/03/16(木)22:17:21 No.1036991977

>まあホムセン行くとこんな感じになるからわかる 楽しいよねホムセン

10 23/03/16(木)22:17:43 No.1036992126

>しかも買わずに帰ることもザラという なんか買えよ!?

11 23/03/16(木)22:18:14 No.1036992325

俺多分三時間余裕で潰せる場所なんてないな imgくらいだわ

12 23/03/16(木)22:19:26 No.1036992800

観葉植物店なら半日居れる >しかも買わずに帰ることもザラという

13 23/03/16(木)22:19:29 No.1036992820

本気でウィンドウショッピングするためにヨドバシ行ったら半日潰せるよ

14 23/03/16(木)22:19:37 No.1036992871

いろいろ面白そうな物があるし仕掛けとか考えてると時間が経ってる 釣り情報とかあるし餌の魚見てても楽しい

15 23/03/16(木)22:19:58 No.1036992998

俺だと本屋とかかな

16 23/03/16(木)22:21:03 No.1036993456

上州屋すげぇ

17 23/03/16(木)22:21:51 No.1036993759

>本気でウィンドウショッピングするためにヨドバシ行ったら半日潰せるよ マルチメディア館ならマジで上から地下まで半日以上いけそうだな 腹減ったらレストランフロアあるし

18 23/03/16(木)22:21:57 No.1036993796

初めて行ったアキバは夢の街だったな

19 23/03/16(木)22:23:25 No.1036994405

ショッピングセンターに入ってる小さい手芸屋で数時間潰せたことあるからわかる

20 23/03/16(木)22:25:42 No.1036995335

俺は3時間が限界だと思う 主に足腰のせいで

21 23/03/16(木)22:28:14 No.1036996471

LEDフラッシュライトとかヘッドランプのコーナーで数値とか仕様による使い勝手の差とかを延々比較して何も買わずに帰るくらいなら

22 23/03/16(木)22:30:39 No.1036997554

軽井沢のモール一回りして買ったものはポロシャツ一枚とかだし分かる

23 23/03/16(木)22:31:21 No.1036997854

興味ある専門店は1日潰せるけど腰と足が数時間でギブアップしてくる

24 23/03/16(木)22:35:50 No.1036999817

水族館なら何時間でも過ごせる

25 23/03/16(木)22:39:10 No.1037001273

展覧会とかなら…

26 23/03/16(木)22:40:34 No.1037001850

ホムセンぐらいいろいろあるなら分かるけど釣り具でいけるものか

27 23/03/16(木)22:41:38 No.1037002304

バスプロショップ行ってみたいなあ

28 23/03/16(木)22:42:05 No.1037002539

地元以外の大きい釣具屋行くとテンションめっちゃ上がるよね…

29 23/03/16(木)22:42:14 No.1037002612

>初めて行ったアキバは夢の街だったな 今でも散策なら何時間もいけるんだがひと休みするスポットが昔より減ったのは痛い コロナ渦で撤去されたラジ館最上階のベンチはそろそろ戻してくれてもいいと思う

30 23/03/16(木)22:42:33 No.1037002764

文房具屋なら確かに何時間もうろうろしちゃうなあ 色んなノートとか見比べちゃう こっちのノートのサイズであっちのノートの罫線が欲しいんだよなー…帯に短したすきに長しだよなー…って

31 23/03/16(木)22:43:48 No.1037003500

電子部品ショップは何時間でも過ごせる自信ある いろいろなトグルスイッチとか見てるだけで楽しい

32 23/03/16(木)22:44:22 No.1037003825

毎回思うのだがこういう時になんで美少女になるんだろう おっさん漫画のほうが共感が抱かれたりしない?

33 23/03/16(木)22:44:32 No.1037003892

釣り糸買いに行っただけなのにずっとリール眺めてたりしてたら1時間経ってた さすがに3時間は無理だと思う

34 23/03/16(木)22:44:39 No.1037003937

>毎回思うのだがこういう時になんで美少女になるんだろう >おっさん漫画のほうが共感が抱かれたりしない? ?

35 23/03/16(木)22:45:06 No.1037004151

エロDVDショップでボーっと端から端まで眺めてたらあっという間に数時間経過してた

36 23/03/16(木)22:45:08 No.1037004179

昔は量販店のプラモコーナーだけで数時間行けた

37 23/03/16(木)22:46:10 No.1037004657

>>毎回思うのだがこういう時になんで美少女になるんだろう >>おっさん漫画のほうが共感が抱かれたりしない? >? いや…ごめんね…なんか…

38 23/03/16(木)22:46:17 No.1037004725

>毎回思うのだがこういう時になんで美少女になるんだろう >おっさん漫画のほうが共感が抱かれたりしない? 読もう!鍋に弾丸を受けながら!

39 23/03/16(木)22:46:22 No.1037004758

動物と触れ合えるペットショップだったら開店から閉店までは行ける

40 23/03/16(木)22:46:28 No.1037004795

上州屋なら分かる ただ釣具屋と言ってもデカい店ばかりって訳じゃないからなぁ…

41 23/03/16(木)22:46:36 No.1037004851

>毎回思うのだがこういう時になんで美少女になるんだろう >おっさん漫画のほうが共感が抱かれたりしない? 頭の病気と明言してるやつに何を言ってるんだ

42 23/03/16(木)22:46:37 No.1037004862

fu2015271.jpeg これは3時間いけるかもしれない

43 23/03/16(木)22:47:31 No.1037005252

ガーデンフロアペットフロアDIYフロアとそろってる近所のホムセンならまあ…1日で満足できるかなあ…てくらいには潰せる 潰さないが

44 23/03/16(木)22:49:16 No.1037005963

初めて行ったダイソーで2時間つぶした

45 23/03/16(木)22:49:36 No.1037006067

カードショップでストレージ漁りしてると3時間は足りないなと思う

46 23/03/16(木)22:49:45 No.1037006126

新宿の駿河屋なら半日いられる シングルCDのコーナーだけで1時間見てられる

47 23/03/16(木)22:49:48 No.1037006149

時間が許せば大型の古本屋とか半日くらい見て回ってると思う

48 23/03/16(木)22:50:12 No.1037006322

>エロDVDショップでボーっと端から端まで眺めてたらあっという間に数時間経過してた アダルトビデオ全盛期のときは何時間でもいれたな 業界の景気よかったから膨大な量があった

49 23/03/16(木)22:50:12 No.1037006324

ハードオフ行脚とかすげえ楽しいからな…

50 23/03/16(木)22:50:55 No.1037006606

出先で確実に時間が溶けると分かってる店では四半日くらい取るつもりで動くのにそれでも絶対足りなくなる…

51 23/03/16(木)22:51:49 No.1037006938

パワプロショップス?

52 23/03/16(木)22:52:56 No.1037007354

古本屋のゲームコーナーのパソゲーとか 眺め出すと止まらなくなるからやばい 「うわ七英雄物語ある」 「バビロンの黄金伝説なんてゲーム化してたの!?」

53 23/03/16(木)22:54:05 No.1037007786

>>しかも買わずに帰ることもザラという >なんか買えよ!? そういうタイプが見るものって大概高いからな… ルアーでも欲しいもんは高いし

54 23/03/16(木)22:54:11 No.1037007847

中古ゲーム屋と古着屋ならなんとかいける

55 23/03/16(木)22:54:26 No.1037007966

>ハードオフ行脚とかすげえ楽しいからな… つべのファミコンソフト漁り動画とか やってること代わり映えないのについ見てしまう

56 23/03/16(木)22:54:41 No.1037008060

昔は大学の帰りに旧ラジ館寄ってカードショップ見て海洋堂見てついでにゲーマーズととらのあな見て…ってやってたら3、4時間はすっ飛んでたな そういう暮らしするために週に1日お昼前に授業終わるようカリキュラム組んだりして

57 23/03/16(木)22:54:41 No.1037008063

大きめのペットショップとかなら分かる

58 23/03/16(木)22:55:09 No.1037008227

ヨドバシカメラならいける……

59 23/03/16(木)22:55:28 No.1037008336

実際釣りに行くときは目的がハッキリしてるから速攻で買って出るんだよね

60 23/03/16(木)22:56:17 No.1037008657

体力の続く限りブラつけるスポットあるよね…

61 23/03/16(木)22:56:21 No.1037008678

井上喜久子のお姉ちゃんシリーズとか 買うかどうか二時間くらい迷ってやめたあの頃が懐かしい

62 23/03/16(木)22:56:26 No.1037008712

>初めて行ったアキバは夢の街だったな まだ3回くらいしか行ったことないけど毎回時間が足りない!!!ってなる

63 23/03/16(木)22:56:53 No.1037008895

>体力の続く限りブラつけるスポットあるよね… そんなに疲れるのか女装って

64 23/03/16(木)22:57:07 No.1037008987

この後もまだ行きたい店があるんだ でもこの店が離してくれねえんだ

65 23/03/16(木)22:58:11 No.1037009416

>初めて行ったアキバは夢の街だったな アキバでそれなら海外の怪しげな電気街とか 一日中いることになるぞ

66 23/03/16(木)22:58:20 No.1037009472

今の秋葉って行くような場所あるの? いやらしい店とケバブ屋くらいしかないでしょ

67 23/03/16(木)22:58:49 No.1037009690

ホームセンターとかジャンル豊富過ぎて楽しい 工具楽しい家庭菜園楽しいペット楽しい

68 23/03/16(木)23:00:01 No.1037010180

>今の秋葉って行くような場所あるの? >いやらしい店とケバブ屋くらいしかないでしょ ネットの「昔のアキバは良かった」話に毒されすぎてそう

69 23/03/16(木)23:00:14 No.1037010260

さすがに10時間以上は友達といたけど 学生時代に24時間営業のリサイクルショップに本当に24時間居たことあるわ…

70 23/03/16(木)23:00:25 No.1037010329

>今の秋葉って行くような場所あるの? >いやらしい店とケバブ屋くらいしかないでしょ プラモ玩具フィギュアとかの立体関連なら今でも間違いなく日本一の街だぞ秋葉

71 23/03/16(木)23:00:27 No.1037010340

ボードゲームショップは足が疲れない限りいられる

72 23/03/16(木)23:01:38 No.1037010779

若い頃は古本屋でひたすら立ち読み出来たけど今はもう色んな意味で出来る気がしねえ

73 23/03/16(木)23:01:39 No.1037010790

古本屋に行くとうんこしたくなるから数時間しか長居できない

74 23/03/16(木)23:01:52 No.1037010856

なんだかんだで最新のPCパーツ手に入れるために並ぶとか未だにあるんだぞアキバ あれはそういうイベントでもあるけど

75 23/03/16(木)23:02:29 No.1037011104

まんだらけに初めて入ったときは ここから帰りたくないってなった

76 23/03/16(木)23:03:54 No.1037011674

規模にもよるけど美術館は開場から閉場までいられる ただ大体腹が減りすぎて帰ることになる

77 23/03/16(木)23:04:02 No.1037011720

釣り全然知らない二人組で1時間以上楽しめたから好きなら余裕そう

78 23/03/16(木)23:04:12 No.1037011786

fu2015344.jpg

79 23/03/16(木)23:05:04 No.1037012121

>>初めて行ったアキバは夢の街だったな >まだ3回くらいしか行ったことないけど毎回時間が足りない!!!ってなる 慣れると通販でいいや…ってなるよ

80 23/03/16(木)23:06:00 No.1037012472

疑似餌や船はともかく岡の餌釣りは竿の数揃えば十分みたいなとこある

81 23/03/16(木)23:06:39 No.1037012716

古本屋なら分からんでもないが…

82 23/03/16(木)23:06:46 No.1037012762

>慣れると通販でいいや…ってなるよ 見て回る楽しさに興味ないだけでは

83 23/03/16(木)23:07:07 No.1037012891

アキバは年代で憧れ度と楽しみ度が違うからな ゲームの掘り出し物と薄い本発掘やらフィギュアの展示やらグレーゾーンというかほとんどブラックに位置する改造防犯?グッズやら

84 23/03/16(木)23:07:09 No.1037012902

目的を持って来る人にとっては今でもアキバは夢の街だよ

85 23/03/16(木)23:07:11 No.1037012925

マンガ倉庫とかお宝なんたら系のリユースショップにフードコード併設されてた日にはもう駄目だよ 小休止挟んでもう数時間溶かすよ

86 23/03/16(木)23:07:27 No.1037013029

全盛期の東急ハンズより強いぞバスプロショップ

87 23/03/16(木)23:07:51 No.1037013188

数年前の秋月に3時間くらい居たわ

88 23/03/16(木)23:08:23 No.1037013393

LOFTと東急ハンズこどもの頃めちゃくちゃ好きだったけどいかなくなったな…

89 23/03/16(木)23:08:49 No.1037013562

本屋なら開店から閉店まで居る自信あるけどそれは単に立ち読みしてるからってだけな気がする コンテンツを消費できない系の店だとそんなに長く居れないかも

90 23/03/16(木)23:10:07 No.1037014014

でかいイオンモールなら3時間は余裕

91 23/03/16(木)23:11:33 No.1037014508

中古買取ショップでならいける

92 23/03/16(木)23:11:41 No.1037014580

>fu2015344.jpg この人そうだったんだ…

93 23/03/16(木)23:11:50 No.1037014620

>でかいイオンモールなら3時間は余裕 用事があって向かうと絶対見ないタイプの店も 色々見て回ろうと思って見て回ると全部楽しくなるよね さすがに婦人服の店は入らんが

94 23/03/16(木)23:11:57 No.1037014659

釣りはまた知らん土地だと釣る魚の種類やそもそも水辺の特徴が違ったりするから 商品のラインナップもガラッと変わるんでそこも楽しい

95 23/03/16(木)23:12:41 No.1037014911

ファッションとかあんま興味なくても案外長時間見ちゃう

96 23/03/16(木)23:12:46 No.1037014950

友人と深夜にビデオ屋でアダルト見回って外出たら朝になってたから分かるよ

97 23/03/16(木)23:13:01 No.1037015051

流通がまだまだ地方格差激しかった頃のアキバは楽しかった

98 23/03/16(木)23:13:58 No.1037015392

黒歴史に両足突っ込んでるけどマジコン出たあたりの秋葉のエロゲからラノベに切り替わってた中途半端にアングラから表にで始めてた頃はいろんな店回るの楽しかった

99 23/03/16(木)23:14:12 No.1037015477

最近無料公開のK読んでたらちゃちな発火装置を秋葉原で購入したらしき描写があって 秋葉原こういうのなんでもある扱いだよなーって笑ったけど 超小型監視カメラとか盗聴器とかそういうのって本当にアキバで売ってるもんなんです? 俺の活動圏内だと知らずにスルーしてたと思うんだけど

100 23/03/16(木)23:14:25 No.1037015562

>釣りはまた知らん土地だと釣る魚の種類やそもそも水辺の特徴が違ったりするから >商品のラインナップもガラッと変わるんでそこも楽しい 釣りの事一切知らないけどそんなに土地で違うなら確かにマジで楽しそう ドラクエの新しい町の武器屋みたい

101 23/03/16(木)23:14:56 No.1037015761

>流通がまだまだ地方格差激しかった頃のアキバは楽しかった アマゾンとかなかった頃はちょっとマニアックな漫画すら 街の本屋だと購入手段なかったもんな いや取り寄せとかは出来たんだろうけど

102 23/03/16(木)23:15:17 No.1037015887

今のアキバ見て買い物しか見てないってのも割り切りすぎじゃ無い? 体験型の店舗がいい感じでニッチだと思うんだけど

103 23/03/16(木)23:15:47 No.1037016072

中古ゲーム屋でやる ファミコンとかPCEのパッケージじっくり眺めたり……

104 23/03/16(木)23:16:16 No.1037016247

古本屋とかほっといたら閉店までいるぞ俺

105 23/03/16(木)23:18:55 No.1037017175

>超小型監視カメラとか盗聴器とかそういうのって本当にアキバで売ってるもんなんです? 昔はMADとかあきばおーとか三月兎で売ってたもんだが最近だとどうだろな…

106 23/03/16(木)23:18:56 No.1037017177

>最近無料公開のK読んでたらちゃちな発火装置を秋葉原で購入したらしき描写があって >秋葉原こういうのなんでもある扱いだよなーって笑ったけど >超小型監視カメラとか盗聴器とかそういうのって本当にアキバで売ってるもんなんです? >俺の活動圏内だと知らずにスルーしてたと思うんだけど 今でも割と売ってるよ 怪しい店とかってよりは色んなもの売ってる雑な店にポンと並んでる感じだけど

107 23/03/16(木)23:19:06 No.1037017239

>超小型監視カメラとか盗聴器とかそういうのって本当にアキバで売ってるもんなんです? 今は知らんが20年前のアキバの大通りの端には売ってたよ

108 23/03/16(木)23:19:32 No.1037017402

>今のアキバ見て買い物しか見てないってのも割り切りすぎじゃ無い? >体験型の店舗がいい感じでニッチだと思うんだけど コンカフェはなぁ

109 23/03/16(木)23:21:15 No.1037018031

1店舗ではないけど一日中レコード屋を回ることはある

↑Top