虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/16(木)18:19:59 素体を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/16(木)18:19:59 No.1036884717

素体を使い回しているとはいえ ほぼ毎週新しい怪人を出し続けてる戦隊は 怪人好きとしては非常にありがたい

1 23/03/16(木)18:20:22 No.1036884852

画像のは何?

2 23/03/16(木)18:21:18 No.1036885143

怪人はともかくロボットは敵の方がかっこいい時ある

3 23/03/16(木)18:21:52 No.1036885312

>画像のは何? ジャグチヒルドン 令和戦隊最初の怪人(怪獣)

4 23/03/16(木)18:22:05 No.1036885373

>画像のは何? キラメイジャーの蛇口ヒルドン

5 23/03/16(木)18:22:40 No.1036885564

基本1話で完結してくれるから凄い見やすいのもありがたいよね戦隊

6 23/03/16(木)18:23:05 No.1036885715

なんやかんや毎週新しい怪人怪獣出してるの戦隊だけになっちゃったもんな 特撮のクリーチャー好きには冬の時代かも

7 23/03/16(木)18:23:30 No.1036885855

新作が作られる度だんだんと怪人スーツの新造部分の割合が増えてるという

8 23/03/16(木)18:23:40 No.1036885914

ライダーが怪人に関してはだいぶ使いまわしになっちゃったからなあ

9 23/03/16(木)18:24:30 No.1036886196

ドンブラの○○鬼シリーズは戦隊モチーフ怪人としてすごく見てて楽しかったしデザイナーも楽しかったろうなと思う

10 23/03/16(木)18:25:42 No.1036886581

令和戦隊は巨大戦で違うスーツ使うのが続いてたけど流石にヒトツ鬼ングでキツくなってきたのかキングオージャーからは普通に巨大化に戻ったな

11 23/03/16(木)18:26:19 No.1036886771

まさかニンジャスレイヤーの人が怪人デザインになるとは

12 23/03/16(木)18:27:36 No.1036887177

>まさかニンジャスレイヤーの人が怪人デザインになるとは デズナラクはミミズモチーフであんなかっこいいのずるいよ

13 23/03/16(木)18:28:30 No.1036887462

>令和戦隊は巨大戦で違うスーツ使うのが続いてたけど流石にヒトツ鬼ングでキツくなってきたのかキングオージャーからは普通に巨大化に戻ったな 頭の装飾と手足のプロテクターの色くらいしか違いないのにそれすら割と早い段階で変わらなくなったのはなんなんだ… 予算なのか時間なのか

14 <a href="mailto:sage">23/03/16(木)18:29:38</a> ID:OUCbf09s OUCbf09s [sage] No.1036887824

スレッドを立てた人によって削除されました キチガイdel

15 23/03/16(木)18:31:57 No.1036888568

ワルドの素体はさすがに損傷が目立ったからヒトツ鬼はそこらへん対策してる感じだったのに怪ジームはなぜか元に戻ってるな… 今のところワルドみたいに出ずっぱりじゃないから大丈夫なのかな

16 23/03/16(木)18:32:14 No.1036888649

ライダーは序盤に出して中盤から出なくなるってパターンができちゃってる気がする

17 23/03/16(木)18:33:31 No.1036889090

ライダーは中盤からライダーバトルになるか敵幹部がレギュラーで戦うのが定番になったね おいお前ら何週出てくんだよガンマイザー!

18 23/03/16(木)18:34:05 No.1036889278

デッカーは知ってる怪獣がスフィア怪獣になるのはおもしろかったけど次作以降に使いまわすの難しそうなやつらがまた増えちゃったなぁ

19 23/03/16(木)18:35:55 No.1036889884

ガンマイザーも同じの出てきたの2回くらいじゃない? やたら種類はいたし

20 23/03/16(木)18:37:58 No.1036890582

邪面師/邪面獣 ワルド/ダイワルド ヒトツ鬼/ヒトツ鬼ング 怪ジーム

21 23/03/16(木)18:38:08 No.1036890652

スーツとかきぐるみってそんな高いもんなん?

22 23/03/16(木)18:38:20 No.1036890733

これ令和の怪獣なのか すごく昭和感があるのに!

23 23/03/16(木)18:38:30 No.1036890779

ゴーカイジャーの怪人好き いろんな種族の寄せ集め感が

24 23/03/16(木)18:38:49 No.1036890866

維持ができないのがあるんじゃないかな…

25 23/03/16(木)18:41:12 No.1036891676

巨大化戦闘員が見たい 形状が変わるとかじゃなくてそのままデカくなって闘うやつ

26 23/03/16(木)18:41:29 No.1036891780

>巨大化戦闘員が見たい >形状が変わるとかじゃなくてそのままデカくなって闘うやつ 今年がまさしくそれじゃん!

27 23/03/16(木)18:43:01 No.1036892287

>これ令和の怪獣なのか >すごく昭和感があるのに! キラメイジャーの怪人は○○邪面っていうシリーズでゴレンジャーリスペクトだからね スレ画は巨大敵だからちょっと違うけれど

28 23/03/16(木)18:43:46 No.1036892561

一話毎に使い捨ては考えたら経済的ではないよな

29 23/03/16(木)18:44:36 No.1036892857

予算もだけど時間と手間の問題も大きい気がする

30 23/03/16(木)18:44:38 No.1036892870

デザイン画見たらどれも使い捨てとは思えないほど凝ってて驚く

31 23/03/16(木)18:47:11 No.1036893756

>デザイン画見たらどれも使い捨てとは思えないほど凝ってて驚く 足はほぼ色変えただけの使い回しとかびっくりするよねサモーン…

32 23/03/16(木)18:47:49 No.1036893957

今年は虫モチーフだからリデコやリカラで別怪人やりやすいよね

33 23/03/16(木)18:49:27 No.1036894506

CGは技術の進歩でどんどんコストが下がるけど着ぐるみのコストは頭打ち的な問題かな…

34 23/03/16(木)18:51:02 No.1036895080

カクレンジャーとニンニンジャーなんか 両方忍者の戦隊で怪人は妖怪って完全に被ってるのに もってき方が全然違っていいよね… 洋風妖怪と日用品+妖怪っていう

35 23/03/16(木)18:51:06 No.1036895101

画期的に安い素材なんかそうそう出てこないもんな はなからCGにしちゃうのが一番安いだろうがそれも何か違うしな

36 23/03/16(木)18:51:34 No.1036895299

いうほど安くはないぞCG

37 23/03/16(木)18:52:11 No.1036895508

ウルトラは贅沢を言えば全て新規で回すのを見てみたいけど 怪獣そのものが強固な人気持ってるから「あの怪獣がまた出てくる」ってだけで結構楽しめてしまうのも事実

38 23/03/16(木)18:52:41 No.1036895671

同じ機械人間でもギアとバラノイアでは全然違う方向性で統一感が出てるのは面白い

39 23/03/16(木)18:53:49 No.1036896052

>ウルトラは贅沢を言えば全て新規で回すのを見てみたいけど >怪獣そのものが強固な人気持ってるから「あの怪獣がまた出てくる」ってだけで結構楽しめてしまうのも事実 ギャラクトロンとか何回も出てるのに今でも強豪のイメージ維持できてるもんなぁ

40 23/03/16(木)18:54:52 No.1036896386

>ウルトラは贅沢を言えば全て新規で回すのを見てみたいけど >怪獣そのものが強固な人気持ってるから「あの怪獣がまた出てくる」ってだけで結構楽しめてしまうのも事実 トリガーの色変え祭りを見ると監督にもよるだろうけど割と製作側は新規でやりたいんだろうな…ってところは感じる その方が話も作りやすいし

41 23/03/16(木)18:55:04 No.1036896457

>これ令和の怪獣なのか >すごく昭和感があるのに! なんなら本家ですら滅多にいないぺスター体型のやついるぞキラメイジャー

42 23/03/16(木)18:55:07 No.1036896467

最近デザインやばいなと思ったのは光鬼 カッコよすぎ https://www.tv-asahi.co.jp/donbro/enemy/?index=0068

43 23/03/16(木)18:55:08 No.1036896477

>ギャラクトロンとか何回も出てるのに今でも強豪のイメージ維持できてるもんなぁ 強くて量産品というかペダン製の特産品感があるキングジョー

44 23/03/16(木)18:56:02 No.1036896795

ヒトツ鬼はデザインいいやつ多かったけど戦闘パート短すぎる…

45 23/03/16(木)18:57:06 No.1036897178

ヒトツ鬼1分も画面に映ってないやついるよね

46 23/03/16(木)18:57:27 No.1036897301

書き込みをした人によって削除されました

47 23/03/16(木)18:58:39 No.1036897726

>ヒトツ鬼1分も画面に映ってないやついるよね おそらく登場時間最短のヒトツ鬼は未来鬼

48 23/03/16(木)18:59:08 No.1036897887

>>ヒトツ鬼1分も画面に映ってないやついるよね >おそらく登場時間最短のヒトツ鬼は未来鬼 教習所の教官?

49 23/03/16(木)18:59:26 No.1036898015

ウルトラ怪獣はなんかカップリングで新味出せたりするの面白いなって思う デッカーの地底怪獣集合回は良かった

50 23/03/16(木)18:59:34 No.1036898064

今年は戦隊と怪人のモチーフが同じで珍しい

51 23/03/16(木)18:59:50 No.1036898163

ドンブラの巨大戦あっという間に終わるから鬼ングの印象あまり無かったな

52 23/03/16(木)19:00:06 No.1036898274

令和になって特撮で本気出し始めたアリブンタとか観れるしな…

53 23/03/16(木)19:00:06 No.1036898278

今の戦隊の敵は素体そのままで上半身だけ違うってパターンが殆どだけど それでも毎週別の上半身だから十分コスト的には高そうなんだよね…

54 23/03/16(木)19:00:09 No.1036898297

もうそろそろライダーも過去ライダーのみモチーフにして敵怪人作れるんじゃなかろうか

55 23/03/16(木)19:00:31 No.1036898441

モチーフが虫オンリーの敵組織も珍しいんだよな パッと思いつくのワームとウォースターくらいだし

56 23/03/16(木)19:00:36 No.1036898476

>もうそろそろライダーも過去ライダーのみモチーフにして敵怪人作れるんじゃなかろうか アナザーライダーは平成分全部出し切っちゃったから…

57 23/03/16(木)19:00:54 No.1036898606

>もうそろそろライダーも過去ライダーのみモチーフにして敵怪人作れるんじゃなかろうか アナザーライダー…

58 23/03/16(木)19:01:26 No.1036898821

>もうそろそろライダーも過去ライダーのみモチーフにして敵怪人作れるんじゃなかろうか アナザーライダー!

59 23/03/16(木)19:01:32 No.1036898867

ライダーの昭和怪人は蜘蛛と蜂とカメバズーカ以外知名度無さすぎだろ!

60 23/03/16(木)19:01:36 No.1036898892

今思うとファンガイアとかオルフェノクはよくあんなに毎週出せてたな…

61 23/03/16(木)19:01:38 No.1036898908

>>もうそろそろライダーも過去ライダーのみモチーフにして敵怪人作れるんじゃなかろうか >アナザーライダーは平成分全部出し切っちゃったから… 全員分出るとは思わなかったよ…

62 23/03/16(木)19:01:38 No.1036898910

ライダーもウルトラマンも続けられなかった時期があるのに毎年ずっとやってる戦隊って もしかして化け物では?

63 23/03/16(木)19:01:40 No.1036898924

アナザーライダーは全平成ライダー主役に加えて完全新規も何人かやってるから大盤振る舞いだよな…

64 23/03/16(木)19:02:30 No.1036899261

ウルトラは怪獣が生物だから別の能力というか生態を盛れるのも強いと思う

65 23/03/16(木)19:02:31 No.1036899266

>ウルトラ怪獣はなんかカップリングで新味出せたりするの面白いなって思う >デッカーの地底怪獣集合回は良かった キャラクターとして強いから出るだけで販促になるんでソフビが主力に返り咲けた 監督達も新怪獣撮りたいと同じくらい昭和怪獣撮りたい欲が有るっぽいんでちょうど良い

66 23/03/16(木)19:03:34 No.1036899711

ウルトラ怪獣は「もっとゴロサンダーみたいな三枚目の怪獣出したいのに格好いい怪獣しか許してくんない!」ってデザイナーがぼやいてたな

67 23/03/16(木)19:04:03 No.1036899872

>ライダーの昭和怪人は蜘蛛と蜂とカメバズーカ以外知名度無さすぎだろ! ヒ ヒトデヒットラー…

68 23/03/16(木)19:04:10 No.1036899940

>ウルトラは怪獣が生物だから別の能力というか生態を盛れるのも強いと思う レッドキングが卵生だったなんて…

69 23/03/16(木)19:07:08 No.1036901106

ドンブラは列車鬼ングからの救急鬼ングや騎士竜鬼ングからの科学鬼ングとかCGの使い回しうまかったと思う

70 23/03/16(木)19:07:31 No.1036901264

田口監督の昭和怪獣が再登場多いのは昭和世代が今監督やってるからで平成世代が監督になる頃になれば平成怪獣の再登場も増えるんじゃないですかねはそうなんだろうけど身も蓋もないなって

71 23/03/16(木)19:07:31 No.1036901271

ジャマトはジャマトライダー除けばネームド怪人3人で第2話から今まで回してるからな

72 23/03/16(木)19:07:53 No.1036901433

バカな…チャンドラーが…!

73 23/03/16(木)19:08:03 No.1036901504

ゴロサンダーみたいなのは2作に一体くらいでお腹一杯っていうか…

74 23/03/16(木)19:08:23 No.1036901651

救急鬼が電撃鬼への改造前提でデザインされてると知ったときは「流石プロ…」ってのび助の画像みたいになった

75 23/03/16(木)19:08:28 No.1036901697

>ジャマトはジャマトライダー除けばネームド怪人3人で第2話から今まで回してるからな バグスターみたいにいろんな衣装のジャマト出てくるのかと思ったらそうでもない

76 23/03/16(木)19:08:31 No.1036901709

ゴロサンダーと言うかバリガイラーのキャラが立ち過ぎている

77 23/03/16(木)19:08:52 No.1036901839

リバイスはギフテリアン出てくるまでは割と多かったんだけどな

78 23/03/16(木)19:09:28 No.1036902113

>バグスターみたいにいろんな衣装のジャマト出てくるのかと思ったらそうでもない いや衣装違いでいうなら結構な数出てない?

79 23/03/16(木)19:09:35 No.1036902168

>リバイスはギフテリアン出てくるまでは割と多かったんだけどな ギフテリアン登場したときの「あっ…しばらくこいつしか出てこねぇな」感

80 23/03/16(木)19:09:42 No.1036902213

>強くて量産品というかペダン製の特産品感があるキングジョー デッカー劇場版で分離合体活かしてテラフェイザー倒してたのよかった

81 23/03/16(木)19:10:03 No.1036902383

>リバイスはギフテリアン出てくるまでは割と多かったんだけどな セイバーも年明けで人がメギドに…辺りまでは多かったけど 途中からほぼ幹部級と敵ライダーばかりだったな

82 23/03/16(木)19:10:32 No.1036902600

アマゾンズ2期とかダスダードみたいに衣装と着ぐるみ混ぜた怪人って安くすむだろうしもっと出していいと思うんだけど意外と増えない

83 23/03/16(木)19:10:59 No.1036902800

>リバイスはギフテリアン出てくるまでは割と多かったんだけどな 12話ぐらいのアバンでリバイとバイスが同時に壁に向かってキックして倒した怪人が何なのか公式サイトにも書かれてなくてずっと気になってる

84 23/03/16(木)19:11:21 No.1036902964

超獣鬼の頭部が手裏剣鬼のリペということに気づいている視聴者は少ない

85 23/03/16(木)19:11:23 No.1036902977

>ライダーの昭和怪人は蜘蛛と蜂とカメバズーカ以外知名度無さすぎだろ! イカデビルとかもあるし…

86 23/03/16(木)19:11:47 No.1036903150

キングジョーは今度のオーイシマサヨシの神戸ライブゲストとして来るって発表されて吹いたな

87 23/03/16(木)19:11:55 No.1036903216

>>リバイスはギフテリアン出てくるまでは割と多かったんだけどな >12話ぐらいのアバンでリバイとバイスが同時に壁に向かってキックして倒した怪人が何なのか公式サイトにも書かれてなくてずっと気になってる ギャングラー怪人カゼーミーのリペイント

88 23/03/16(木)19:12:09 No.1036903311

>キングジョーは今度のオーイシマサヨシの神戸ライブゲストとして来るって発表されて吹いたな ?

89 23/03/16(木)19:12:21 No.1036903399

>キングジョーは今度のオーイシマサヨシの神戸ライブゲストとして来るって発表されて吹いたな なんで…?神戸港に沈んでるから?

90 23/03/16(木)19:12:45 No.1036903570

神戸ライブはキングジョー以外にもロッソとブルも来るよ

91 23/03/16(木)19:12:46 No.1036903578

シンにしてもクモにハチとお馴染みのだしね 後期単発怪人にもっとスポットあたればいいんだが

92 23/03/16(木)19:14:06 No.1036904165

>>キングジョーは今度のオーイシマサヨシの神戸ライブゲストとして来るって発表されて吹いたな >? 文字通りなんだ… https://twitter.com/Masayoshi_Oishi/status/1635572251016957953

93 23/03/16(木)19:14:36 No.1036904381

改造多いヒトツ鬼だけどいかにも使いまわせそうな忍者系戦隊と恐竜系戦隊は改造や使い回し部分無かったりする

94 23/03/16(木)19:14:51 No.1036904483

>アマゾンズ2期とかダスダードみたいに衣装と着ぐるみ混ぜた怪人って安くすむだろうしもっと出していいと思うんだけど意外と増えない 2期アマゾンに関しては結局破れた部分から見える胴体部分まで作らないといけなかったから労力的には一体作るのと大差ないってデザイナーが言ってた

95 23/03/16(木)19:15:06 No.1036904607

>神戸ライブはキングジョー以外にもロッソとブルも来るよ ライブのお供に漫才しに行く気か?

96 23/03/16(木)19:15:15 No.1036904687

>文字通りなんだ… >https://twitter.com/Masayoshi_Oishi/status/1635572251016957953 >【神戸ワンマンライブ追加ゲスト】 >キングジョー そうか何言ってるんだ…?

97 23/03/16(木)19:15:31 No.1036904806

>【神戸ワンマンライブ追加ゲスト】 >キングジョー ダメだ面白すぎる

98 23/03/16(木)19:15:35 No.1036904838

>改造多いヒトツ鬼だけどいかにも使いまわせそうな忍者系戦隊と恐竜系戦隊は改造や使い回し部分無かったりする 何気に忍者系戦隊のヒトツ鬼は全員固有武器持ちという謎の優遇枠

99 23/03/16(木)19:15:59 No.1036904989

まあルーブにはキングジョー出てたし…

100 23/03/16(木)19:16:23 No.1036905175

>ワルドの素体はさすがに損傷が目立ったからヒトツ鬼はそこらへん対策してる感じだった ディティール盛り盛りにすれば多少の痛みは情報量で誤魔化せる! 実際最終盤でも塗装削れてこそいてもボロボロ感まで至ってはいなかったし

101 23/03/16(木)19:16:54 No.1036905367

リュウソウから怪人が一回倒されてそのまま巨大化って流れは避けてるけど怪ジームはどうなるのかな 今のところ巨大戦しかやってないし来週もそうっぽいけど

102 23/03/16(木)19:17:39 No.1036905709

怪ジームはメンバー全員集まるまでは巨大化即ロボ戦パターンの気がする

103 23/03/16(木)19:17:43 No.1036905753

怪人に関してはバンダイが何度も商品化は難しいって触れるぐらいだしやっぱりメイン商業としては難しいだろうね

104 23/03/16(木)19:18:00 No.1036905880

怪人怪獣の数が減ったのは予算というよりもコロナの影響で製造の流れが変わっちゃったからとか聞いた

105 23/03/16(木)19:18:27 No.1036906076

セブン大大師匠がいけない絵面になる程度には苦戦した相手のはずなのにアホ兄弟相手だとギャグになる予感しかしねぇ

106 23/03/16(木)19:18:31 No.1036906108

>ディティール盛り盛りにすれば多少の痛みは情報量で誤魔化せる! >実際最終盤でも塗装削れてこそいてもボロボロ感まで至ってはいなかったし あと痛みが目立ちやすい股部分を前垂れで隠してるのもあると思う すでにグロンギやアンノウンでやった定番のやり方ではあるんだけど

107 23/03/16(木)19:19:16 No.1036906555

ラスボスより強かったもんなキングジョー

108 23/03/16(木)19:19:18 No.1036906582

等身大と巨大で別々の怪人出してぇ!とかドンホラーみたいな基地の壁と一体化したボス出してぇ!とか戦隊スタッフの怪人に対する意欲よ

109 23/03/16(木)19:19:19 No.1036906584

いたみやすい股とか関節部分にプロテクター当てたりしてて1年使う想定をデザイン段階で盛り込んでる辺りはさすがベテランだと思ったヒトツ鬼 戦闘シーンが少ない事が残念だった

110 23/03/16(木)19:19:21 No.1036906600

>怪人怪獣の数が減ったのは予算というよりもコロナの影響で製造の流れが変わっちゃったからとか聞いた トリガーはインタビューで制作部門が人数制限で新造するの大変だったと触れてるね

111 23/03/16(木)19:19:41 No.1036906808

一体作るのにどれだけ時間かかるんだろ その事考えると脚本上げるのって撮影の何日前なんだろうな

112 23/03/16(木)19:20:27 No.1036907160

マイベスト怪人を教えてくれよ怪人好き

113 23/03/16(木)19:20:42 No.1036907299

カツ兄!なんか失礼な事言われてるよ!

114 23/03/16(木)19:21:00 No.1036907450

篠原さんは扱いが雑くらいなら特に何も言わないが 自分の思った通りにスーツが造形されてないと滅茶苦茶愚痴る

115 23/03/16(木)19:21:02 No.1036907461

ご時世的に難しいんだろうけどギーツは実質怪人4体だし本当寂しくなるよ

116 23/03/16(木)19:22:05 No.1036908012

流石にここまで少ないのはライダーバトルメインのギーツだからだろう 多分…

117 23/03/16(木)19:22:27 No.1036908167

>篠原さんは扱いが雑くらいなら特に何も言わないが >自分の思った通りにスーツが造形されてないと滅茶苦茶愚痴る ビルドの時はブレンドマスターはデザインから立体起こす能力が低いとまで言っててヒヤヒヤした

118 23/03/16(木)19:22:58 No.1036908405

>流石にここまで少ないのはライダーバトルメインのギーツだからだろう >多分… ただ設定の割にはライダーバトルあんましてないというか怪人と戦ってる時のほうが多いんだよね

119 23/03/16(木)19:23:04 No.1036908453

完全公式読本とか見るとたまに造形に対するデザイナーの不満が漏れてて笑う

120 23/03/16(木)19:23:52 No.1036908918

ヒトツ鬼の地味に好きなところは使い回しの下半身と胸部のチグハグさを抑えるデザインしてるとこ 超力鬼とか鳥人鬼とかお気に入り あとは怪盗鬼がきちんとルパレンのトリコロールカラー踏襲してるとことか

121 23/03/16(木)19:24:19 No.1036909136

ギーツはライダーバトル(戦闘)じゃなくてライダーバトル(競技)だからな…

122 23/03/16(木)19:24:44 No.1036909398

>マイベスト怪人を教えてくれよ怪人好き サイダンプ

123 23/03/16(木)19:25:32 No.1036909822

>完全公式読本とか見るとたまに造形に対するデザイナーの不満が漏れてて笑う ブッちゃんは不満じゃないけどデザインモチーフは(他社)でって明かしてたりしてそれ言っていいの?って驚くな

124 23/03/16(木)19:26:03 No.1036910130

>マイベスト怪人を教えてくれよ怪人好き ハエトリバチ

125 23/03/16(木)19:26:11 No.1036910194

>マイベスト怪人を教えてくれよ怪人好き デカレンジャーのボラペーノ 戦闘員以下のクソシンプルデザインと超可動性の良さが逆に印象深い

126 23/03/16(木)19:26:18 No.1036910235

>完全公式読本とか見るとたまに造形に対するデザイナーの不満が漏れてて笑う 完全超悪見てるとブレマスに対するアレがチラホラ漏れ出てるよね ドーパントは満足だった寺田さんもバグスターは不完全燃焼気味だし ビルドで文句タラタラだった篠原さんがアナザーライダーで浄化されてたのはちょっと面白かったけど

127 23/03/16(木)19:26:41 No.1036910432

韮沢さん無意識に昭和怪人オマージュしちゃったりオマージュまんますぎて篠原さんに叱られたりしてるのが好き

128 23/03/16(木)19:27:26 No.1036910810

ブルは何かしらリズムに乗らなきゃいけない時はノリノリに軽快に踊るという 隣のロッソは必ず弟の方チラチラ見ながらワンテンポ遅れて踊る

129 23/03/16(木)19:27:31 No.1036910867

またライダー叩きか はいはい戦隊は予算と工夫がすごいねー

130 23/03/16(木)19:28:45 No.1036911496

>マイベスト怪人を教えてくれよ怪人好き アバレンジャーのトリノイド全般 特に劇場版のハナビキニキビーナスがモチーフもネーミングセンスも頭おかしい

131 23/03/16(木)19:28:54 No.1036911571

アナザーライダーはかつてのような2話1体ペースで極力使い回さなかったの偉いし 改めて見ると武器も結構な頻度できちんとした物造ってたから本当に力入れてたんだなって気付きました

132 23/03/16(木)19:30:04 No.1036912324

俺はカクレンジャーの妖怪が好きマン 妖怪をアメリカの裏路地にいるようなデザインにリファインしているのがクールすぎる

133 23/03/16(木)19:30:17 No.1036912448

トリノイドはソフトのデザイン解説でさとうけいいちが予算超過させてしまってすみませんって謝ってたね

134 23/03/16(木)19:30:43 No.1036912671

ライダーがカッコ良くて人気出るのは分かるけど怪人いた方がメリハリついてもっと映えると思うんだよな

135 23/03/16(木)19:30:58 No.1036912776

妖怪は打率高い

136 23/03/16(木)19:32:05 No.1036913316

>ライダーがカッコ良くて人気出るのは分かるけど怪人いた方がメリハリついてもっと映えると思うんだよな ジオウの時にライダーは怪人と戦ってなんぼって白倉も言ってたからね だからこそアナザーライダーあれだけ出したんだ

137 23/03/16(木)19:32:08 No.1036913348

キングオージャーの戦闘員は近年珍しい非タイツ怪人じゃんって思ったけど デザイナーのヒを真にうけるならば企画段階で力入れるって要望通ればゴージャス怪人になるのかな?

138 23/03/16(木)19:32:27 No.1036913483

>俺はカクレンジャーの妖怪が好きマン >妖怪をアメリカの裏路地にいるようなデザインにリファインしているのがクールすぎる 和風にしないって逆張り的発想がすごい好き

139 23/03/16(木)19:34:00 No.1036914213

ボウケンジャーの怪人はレギュラー敵も含めて過去の戦隊のロボメカモチーフ何だけどリュウオーン様=大獣神はわかりやすいけどガジャ様=バリキキューンは分かんねぇよあれ!

↑Top