虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/16(木)08:10:43 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/16(木)08:10:43 No.1036749707

久々にストロングスタイルのクソゲーを見た

1 23/03/16(木)08:14:36 No.1036750285

モデルはいいけどスキャンっぽい感じがする

2 23/03/16(木)08:17:21 No.1036750681

虫にすればスイッチでも無修正交尾が通る

3 <a href="mailto:オスとメスがこうびしました">23/03/16(木)08:20:28</a> [オスとメスがこうびしました] No.1036751165

オスとメスがこうびしました

4 23/03/16(木)08:24:08 No.1036751727

コラボ漫画でギフトカード付けてゲーム売る大企業に純粋なゲームの面白さで勝つ って展開なのに現実だと公式がクソゲーとしてバズったのに乗じてギフトカードキャンペーン始めたのが一番面白かった

5 23/03/16(木)08:24:48 No.1036751832

ネットワーク社会では地方の離れたメンバーでもゲーム開発ができて子供に夢を与えることがてきるんだ! できなかった!

6 23/03/16(木)08:26:35 No.1036752082

コロコロ「あれ?俺達でもゲーム作れるんじゃね?」 が企画のはじまり

7 23/03/16(木)08:27:13 No.1036752188

>コロコロ「あれ?俺達でもゲーム作れるんじゃね?」 >が企画のはじまり 発想がボンボン過ぎる

8 23/03/16(木)08:27:50 No.1036752288

100種類カブトムシをペットに出来る方売ってくれよ!

9 23/03/16(木)08:28:50 No.1036752419

KOTYが死んでなきゃいいところまで行けてた

10 23/03/16(木)08:32:37 No.1036752913

「ひらがな ごげぐぎが こおこそせすしちにひみりるをんをるりみひにちにひみりるをん67890 これできまり ひとつけす あいだあける カタカナ ひらがな なまえをよぶ おちんちんおちんちん」

11 23/03/16(木)08:34:30 No.1036753173

>コロコロ「あれ?俺達でもゲーム作れるんじゃね?」 >が企画のはじまり 予算をせめて5倍に…

12 23/03/16(木)08:34:39 No.1036753199

ホーム画面上のタイトル名が既に間違ってるゲームってありそうで無かったな…

13 23/03/16(木)08:35:51 No.1036753392

>ホーム画面上のタイトル名が既に間違ってるゲームってありそうで無かったな… 任天堂そういうのチェックしないんだなって

14 23/03/16(木)08:37:34 No.1036753662

合成音声でここまで笑わせてくれたのはこいつが初めてかもしれん

15 23/03/16(木)08:38:21 No.1036753824

ここは山奥の村。凄い山奥だ。

16 23/03/16(木)08:41:49 No.1036754334

ボドゲはまだ低予算で済むのもあるんだろうけどロジカル真王は頑張ってたんだな 子供にはウケてなさそうだけど

17 23/03/16(木)08:42:06 No.1036754386

数桁の数字入れるとちゃんと桁の単位まで喋ったり半端にAI賢いのが余計笑える

18 23/03/16(木)08:44:11 No.1036754703

>KOTYが死んでなきゃいいところまで行けてた コロコロ由来のゲームなのにCERO通してないの逆になんなんだろう…

19 23/03/16(木)08:44:13 No.1036754710

雑誌発のゲームなんていつもクソゲーばっかりでしょ

20 23/03/16(木)08:45:09 No.1036754850

>雑誌発のゲームなんていつもクソゲーばっかりでしょ ボンボン読者ならそう思うかもね

21 23/03/16(木)08:45:18 No.1036754874

>>ホーム画面上のタイトル名が既に間違ってるゲームってありそうで無かったな… >任天堂そういうのチェックしないんだなって この辺ずっと勘違いしてる人いるけど別に任天堂は他所の会社のお守りなんかしてるわけじゃないからな ショップのルールや権利や法に抵触したようなソフトが出たら対応するだけで

22 23/03/16(木)08:45:21 No.1036754881

いつもってそもそも雑誌がゲーム作る事自体稀では…

23 23/03/16(木)08:46:38 No.1036755065

>>KOTYが死んでなきゃいいところまで行けてた >コロコロ由来のゲームなのにCERO通してないの逆になんなんだろう… 予算管理の一言に尽きるかと

24 23/03/16(木)08:47:49 No.1036755243

パッケージ出すんじゃなければわざわざCERO通す必要ないからな

25 23/03/16(木)08:48:32 No.1036755345

ボンボン残党は無理にボンボンに絡めようとしないで大人しく墓に入ってろよ

26 23/03/16(木)08:48:40 No.1036755362

でも正直な話歌舞くとクワガタって読めて正規タイトルよりカッコいい感じがして好き

27 23/03/16(木)08:49:10 No.1036755453

コロゲープロジェクトで募集しといて採用したのはコネある人でーす!やった時点で信用はしてなかったけどゲームまでこれはね… 空気読みの方は元が人気だから遊べるものにはなってるだろうが

28 23/03/16(木)08:49:27 No.1036755490

パワフルな交尾シーンで笑ってしまった

29 23/03/16(木)08:53:53 No.1036756164

「」の反応を見るに普通に面白いゲームだったりする?

30 23/03/16(木)08:54:46 No.1036756285

発売日買いしてたラー油は衰えないな

31 23/03/16(木)08:55:52 No.1036756453

>「」の反応を見るに普通に面白いゲームだったりする? まともに遊べないようなバグはない

32 23/03/16(木)08:56:02 No.1036756489

>「」の反応を見るに普通に面白いゲームだったりする? ネタとしては面白いんじゃないかな ゲームとしてはつまんない

33 23/03/16(木)08:57:20 No.1036756701

>「」の反応を見るに普通に面白いゲームだったりする? ネタ的にはすごい爆発力してるけどレベリングの概念がないからルーレットで高い数字を出せた方が勝てるっていう虚無寄りのバトルだよ

34 23/03/16(木)08:58:04 No.1036756819

やっぱ最近のコロコロの販促物終わってるよな…

35 23/03/16(木)08:58:38 No.1036756920

>「」の反応を見るに普通に面白いゲームだったりする? どこ見てそう思ったんだ

36 23/03/16(木)08:59:26 No.1036757064

致命的なバグはないけど虫の棲む大木で虫探ししてるとズームし過ぎで大木が突き抜けて透明化したりした

37 23/03/16(木)09:06:21 No.1036758142

漫画公開されてるの全部読んだけど作中での失敗経験みたいなのが実際に起こってたのかな…って https://www.corocoro.jp/episode/316190247118598030 fu2013150.jpg

38 23/03/16(木)09:07:28 No.1036758317

>コロゲープロジェクトで募集しといて採用したのはコネある人でーす!やった時点で信用はしてなかったけどゲームまでこれはね… >空気読みの方は元が人気だから遊べるものにはなってるだろうが コネないほうが安くてまともなの作りそう

39 23/03/16(木)09:25:08 No.1036761249

AI拓也が頭の中でノイズになってる

40 23/03/16(木)09:38:33 No.1036763527

>>「」の反応を見るに普通に面白いゲームだったりする? >どこ見てそう思ったんだ 粗さはあるけどゲーム部分は面白いし…みたいな…

41 23/03/16(木)09:39:04 No.1036763628

むしろゲーム部分が一番ダメ

42 23/03/16(木)09:39:46 No.1036763756

モデリング以外褒めてるのみたことないくらいにはいけないゲームだわ

43 23/03/16(木)09:51:01 No.1036765913

交尾したよ!

44 23/03/16(木)10:00:02 No.1036767661

ムシキングも大元はジャンケンだけどそれなりの駆け引きや派手な必殺技とかあったりそもそも甲虫の数も豊富だったりで滅茶苦茶凄かったんだなって…

45 23/03/16(木)10:04:48 No.1036768543

ヘラクレスの最大同士の交尾は迫力満点で感動するよ うお…でっっっか…バトル画面からハミ出してるじゃねぇか…

46 23/03/16(木)10:14:50 No.1036770417

よく調べずに買ってしまう子供がいないことを祈る

47 23/03/16(木)10:16:38 No.1036770748

>ムシキングも大元はジャンケンだけどそれなりの駆け引きや派手な必殺技とかあったりそもそも甲虫の数も豊富だったりで滅茶苦茶凄かったんだなって… 初期はともかくカードゲームとして新弾出し続けてたからな…

48 23/03/16(木)10:17:07 No.1036770836

CERO云々はノーモアヒーローズの話がわかりやすかったな Wiiで出した時は全国の家電量販店とゲーム屋で売りたいからCERO:Zを避けて Switchで出した時は別に店頭販売されなくていいやって腕も首もポンポン取れるものにしたと

49 23/03/16(木)10:18:14 No.1036771040

そりゃDLCの後付けでも続ければクソゲーも遊べるようになるだろうけどこの有様じゃインタビューで匂わせてる程度のアップデートもできずに終わりそう

50 23/03/16(木)10:18:54 No.1036771150

ジャンケンのがマシなのがあれ

51 23/03/16(木)10:21:40 No.1036771656

大型はパワフルだけど不器用とか小型は一芸特化とか中型はバランスいいとかそれなりに個性付け頑張ってたな...

52 23/03/16(木)10:24:43 No.1036772200

>数桁の数字入れるとちゃんと桁の単位まで喋ったり半端にAI賢いのが余計笑える その辺は業務用の音声合成ソフトの仕様そのままなんだろうな…

53 23/03/16(木)10:28:01 No.1036772775

低予算臭漂うCMで嫌な予感したけどそこから想像以上のブツが出てきたのが本当に 読み上げ機能ならオフにしろよっておもったけどムービーでも合成音声だからオフにできないんだろうな… Youtubeとかデスマンとかで嫌なほど聞き覚えある有象無象の声が叩き込まれるのだいぶ正気度が削られる

54 23/03/16(木)10:30:11 No.1036773130

>Youtubeとかデスマンとかで嫌なほど聞き覚えある有象無象の声が叩き込まれるのだいぶ正気度が削られる 素人の作ったら有象無象の方がまだ感情感じられる…

55 23/03/16(木)10:33:00 No.1036773609

>ボンボン残党は無理にボンボンに絡めようとしないで大人しく墓に入ってろよ ボンボンTVとコロコロチャンネルの登録者数見ても同じことが言えるのかな?

56 23/03/16(木)10:38:13 No.1036774526

少なくとも幼少期に直撃したのがこれだったら社会現象にはならなかったし自分ものめり込まなかったと思うって断言出来そうなのが… 合虫共々小学館絡むのが良くないのかムシキングがラッキーパンチだったのかって考えちゃうよ

57 23/03/16(木)10:39:05 No.1036774692

そんなに駄目なゲームなのか

58 23/03/16(木)10:40:23 No.1036774909

今朝見た交尾ちゃんクソゲーなのか…

59 23/03/16(木)10:42:51 No.1036775349

でも虫のCGはいいし…

60 23/03/16(木)10:42:57 No.1036775361

ムシキングは集めたカードで戦う子供向けアーケードの開祖だからウケたわけで昆虫よりコンテンツ力あるドラゴンボールや仮面ライダーをもつバンダイに駆逐された感あるしなぁ

61 23/03/16(木)10:45:13 No.1036775753

どこが悪いとかじゃなくて単純にクオリティが低い

62 23/03/16(木)10:45:15 No.1036775762

可愛いキャラもいるからここで流行るポテンシャルは秘めている

63 23/03/16(木)10:46:01 No.1036775893

>可愛いキャラもいるからここで流行るポテンシャルは秘めている でも声が

64 23/03/16(木)10:46:37 No.1036775998

バトルがジャンケンじゃなくてルーレット ルーレットに関する効果や駆け引きある 暫く遊べばこれ目の前の虫じゃなくてルーレットと戦ってるなと気付く

65 23/03/16(木)10:49:55 No.1036776570

キャラデザはパズドラの人なんだよな

66 23/03/16(木)10:50:36 No.1036776681

>いつもってそもそも雑誌がゲーム作る事自体稀では… 一応クリエイター発掘して自社パブリッシングしようって流れが講談社と集英社などで続いてはいるんだ 小学館もその流れなのかなとは思ったが明らかに予算が足りてない まあ予算があってもこの企画ではダメそうだが https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01981/ >出版社がインディーゲームの開発支援に乗り出している。口火を切った講談社は、クリエイターを支援するコンテスト「講談社ゲームクリエイターズラボ」(以下、GCL)を2020年9月にスタート。作家の発掘・育成ノウハウをゲーム領域に持ち込んだ形で、マンガ家と編集者のようにゲームクリエイターにも“担当編集”が付くのが特徴だ。 https://www.famitsu.com/news/202208/05270453.html >『週刊少年ジャンプ』を筆頭に、日本と世界のコミック文化やエンタメ界を長年に渡り牽引してきた出版社・集英社が2022年4月にゲーム会社を設立。昨年から展開中のクリエイター向けサービス“集英社ゲームクリエイターズCAMP”やゲームコンテスト“GAME BBQ”も合わせて、大きな話題となっている。

67 23/03/16(木)10:51:39 No.1036776874

その合成音声いる?

68 23/03/16(木)10:52:27 No.1036777028

これの戦闘見てるとムシキングって凄かったんだなって

69 23/03/16(木)10:52:33 No.1036777054

https://twitter.com/ultra_hiroshi/status/1635666357076529154?s=46&t=jLBQB5Qs3Idt_Xf_1VaoFg ダメだった

70 23/03/16(木)10:54:54 No.1036777403

キャラ絵といいモデリングといいグラフィック面はけっこうちゃんとしてるように見えるんだが…

71 23/03/16(木)10:56:29 No.1036777714

>キャラ絵といいモデリングといいグラフィック面はけっこうちゃんとしてるように見えるんだが… だってムシキング関係者がムシキングのモデル流用してるし…

72 23/03/16(木)10:56:41 No.1036777748

>キャラ絵といいモデリングといいグラフィック面はけっこうちゃんとしてるように見えるんだが… 逆に言うとちゃんとしてるのはそれくらいだよ あと進行不能バグはない

73 23/03/16(木)11:01:29 No.1036778533

>これの戦闘見てるとムシキングって凄かったんだなって まだこっちはやってないけど ケレン味溢れたいやそうはならんやろってド派手でスピーディで見やすい必殺技とか結構センスの塊だった気がする

74 23/03/16(木)11:01:57 No.1036778611

どこの下請けが作ったんだよこれ

↑Top