23/03/16(木)02:48:13 これ大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/16(木)02:48:13 No.1036730930
これ大事だよね
1 23/03/16(木)03:06:32 No.1036732505
とりあえず頭下げて反省してるフリ大事
2 23/03/16(木)03:08:00 No.1036732623
ダラケンは大人だなぁ
3 23/03/16(木)03:08:18 No.1036732653
ポーズとわかってても謝罪の姿勢がないと相手もゆるせないしな
4 23/03/16(木)03:12:02 No.1036732902
毅然とした態度をとって仕事切られるかの二択だからな
5 23/03/16(木)03:21:46 No.1036733482
頭下げておけば表情も見られなくて済む
6 23/03/16(木)03:27:26 No.1036733812
社会に出たら二言目には大変申し訳ありませんでしたが潤滑油の在り方だぞ
7 23/03/16(木)03:30:30 No.1036733970
謝って済む話じゃないってよく聞くけど謝って済む事も結構あるから謝るに越したことないよね
8 23/03/16(木)03:32:35 No.1036734061
謝っても済まないんだとしても謝ることしか出来ないからとりあえず謝っとくんだ それ以外はしない
9 23/03/16(木)03:32:45 No.1036734069
とりあえずで謝りすぎて謝罪の価値低くなってないかな…と最近思い始めてきました
10 23/03/16(木)03:33:58 No.1036734152
日本だと特に大事だし 大抵これで治まるからな
11 23/03/16(木)03:35:45 No.1036734252
本当に申し訳ないって気持ちで謝罪したこと一度もない気がするわ
12 23/03/16(木)03:36:05 No.1036734274
謝罪されたのに許さないってやってると それ眺めてる第三者は「何この人」ってなるように日本の文化は出来てるしな
13 23/03/16(木)03:42:02 No.1036734567
これを社交辞令という
14 23/03/16(木)03:44:15 No.1036734679
というか何回も謝るような事態だと相手は謝罪聞いてる場合じゃないことが多々あるから謝る回数はそう多くない
15 23/03/16(木)03:49:31 No.1036734927
誤って許さなかったらなんで許してくれないんだという怒りも起こせる
16 23/03/16(木)03:53:36 No.1036735089
謝って済むなら弁護士はいらねえ!
17 23/03/16(木)04:02:24 No.1036735438
君さぁさっきからごめんなさいだのすいませんだの言ってるけどさぁ それは何に対する謝罪なのかな? こちらが何に対して怒っているのかちゃんと理解した上で謝ってほしいんだけどねぇ…
18 23/03/16(木)04:05:15 No.1036735563
いやだから謝れって言ってるわけじゃないんだ どうしてこんなミスをしたのかと言う原因を聞いてるんだ
19 23/03/16(木)04:46:13 No.1036737124
こいつ東大生じゃないんだよね
20 23/03/16(木)05:24:52 No.1036738503
ダラケンは年長者だからな…
21 23/03/16(木)06:19:43 No.1036740509
>君さぁさっきからごめんなさいだのすいませんだの言ってるけどさぁ >それは何に対する謝罪なのかな? >こちらが何に対して怒っているのかちゃんと理解した上で謝ってほしいんだけどねぇ… ハイ モウシワケアリマセン
22 23/03/16(木)06:40:58 No.1036741502
なんなら謝られてる側もこう思ってる
23 23/03/16(木)06:43:36 No.1036741647
引くタイミングやるから怒るのやめろやって気持ちの謝罪
24 23/03/16(木)06:44:56 No.1036741720
>いやだから謝れって言ってるわけじゃないんだ >どうしてこんなミスをしたのかと言う原因を聞いてるんだ スイマセンデシタ
25 23/03/16(木)06:51:31 No.1036742106
理不尽に怒られたシチュでも面と向かって俺は悪くねえするよりもとりあえず頭下げて立派だねって言ってもらえる方が後々便利
26 23/03/16(木)07:05:41 No.1036742976
>いやだから謝れって言ってるわけじゃないんだ >どうしてこんなミスをしたのかと言う原因を聞いてるんだ これ聞いてくるやつ大体私がミスの原因です申しわけありませんって言わせたいだけだからな…
27 23/03/16(木)07:07:35 No.1036743114
>これ聞いてくるやつ大体私がミスの原因です申しわけありませんって言わせたいだけだからな… 言質取るのは大事
28 23/03/16(木)07:40:04 No.1036745912
謝ってくる割に同じミス繰り返すやつにイライラする
29 23/03/16(木)07:42:12 No.1036746135
落とし処は重要だからな
30 23/03/16(木)07:43:10 No.1036746244
>これ聞いてくるやつ大体私がミスの原因です申しわけありませんって言わせたいだけだからな… これネタじゃなくて本気で言うんだけどさ… これ聞く時点だとそんなこと言わせる段階とっくに過ぎてんだよ! 対策なり対応なり考えなくちゃいけないんだから明確な原因を出さなきゃいけないんだよ! なぜなぜ分析とかわざわざやるの嫌だろ!?内々で原因と対策出せば終わる話にするからさあ!
31 23/03/16(木)07:45:25 No.1036746479
>>これ聞いてくるやつ大体私がミスの原因です申しわけありませんって言わせたいだけだからな… >これネタじゃなくて本気で言うんだけどさ… >これ聞く時点だとそんなこと言わせる段階とっくに過ぎてんだよ! >対策なり対応なり考えなくちゃいけないんだから明確な原因を出さなきゃいけないんだよ! >なぜなぜ分析とかわざわざやるの嫌だろ!?内々で原因と対策出せば終わる話にするからさあ! この上司怖い…
32 23/03/16(木)07:49:07 No.1036746879
>>これ聞いてくるやつ大体私がミスの原因です申しわけありませんって言わせたいだけだからな… >これネタじゃなくて本気で言うんだけどさ… >これ聞く時点だとそんなこと言わせる段階とっくに過ぎてんだよ! >対策なり対応なり考えなくちゃいけないんだから明確な原因を出さなきゃいけないんだよ! >なぜなぜ分析とかわざわざやるの嫌だろ!?内々で原因と対策出せば終わる話にするからさあ! これ多分原因言ったら言い訳すんなって言ってくるタイプだ!
33 23/03/16(木)07:49:33 No.1036746928
>これネタじゃなくて本気で言うんだけどさ… >これ聞く時点だとそんなこと言わせる段階とっくに過ぎてんだよ! >対策なり対応なり考えなくちゃいけないんだから明確な原因を出さなきゃいけないんだよ! >なぜなぜ分析とかわざわざやるの嫌だろ!?内々で原因と対策出せば終わる話にするからさあ! 言っちゃ悪いけど教育はお前の仕事だろ
34 23/03/16(木)07:50:39 No.1036747065
一方通行な分かってるだろ!?ほど厄介な物は無い まあマジでどうしようもないのもいるけど
35 23/03/16(木)07:50:55 No.1036747092
何か起こったら何でこうなったのかヒアリングはするだろ
36 23/03/16(木)07:51:14 No.1036747124
課内全部巻き込んで原因分析と再発防止策と経緯報告上げんのクソ面倒くさいので誰か1人の単純なミスって事で内々で片付けつつついでにストレス発散する!
37 23/03/16(木)07:53:07 No.1036747367
クレーム言ってくるやつにはこれでいい
38 23/03/16(木)07:56:14 No.1036747723
fu2013063.jpeg
39 23/03/16(木)07:58:15 No.1036747978
土下座はタダや!と本願寺のトップも仰っている
40 23/03/16(木)08:08:22 No.1036749391
無責任に責任押し付けてただけのカスが 「信頼していたのに」なんて耳聞こえの良い言葉で無関係なツラしてんじゃねえぞ …っていうのが俺の個人的な私怨!
41 23/03/16(木)08:14:22 No.1036750246
>謝ってくる割に同じミス繰り返すやつにイライラする おそらく発達障害か適応障害なんだと思う
42 23/03/16(木)08:19:19 No.1036750980
信頼という名の押し付けと現状の無視いいよね まあそうせざるを得ない上司も大変だとは思うがそれはそれとして許さんからな
43 23/03/16(木)08:24:24 No.1036751768
現場からの悲鳴とアクシデントに繋がるからやめようって進言を信頼してるからの一言で握り潰してその上でミスを押し付けてきたりするからな……
44 23/03/16(木)08:34:34 No.1036753188
ごめん
45 23/03/16(木)08:38:17 No.1036753805
>社会に出たら二言目には大変申し訳ありませんでしたが潤滑油の在り方だぞ 俺はJIS規格外のボルトのような男だから関係ないな
46 23/03/16(木)08:48:41 No.1036755363
いいや謝ると言う事は己の非を認め相手の無制限の要求を飲むということ だからこちらが悪くても絶対に謝らないね
47 23/03/16(木)08:50:24 No.1036755620
>>謝ってくる割に同じミス繰り返すやつにイライラする >おそらく発達障害か適応障害なんだと思う 早めに治療してもらいたいね…イライラは寿命に響くし
48 23/03/16(木)08:51:07 No.1036755730
頼むからクソ上司であることは自覚してくれ
49 23/03/16(木)08:51:31 No.1036755795
こんなもんクソ上司とクソ部下のなじり合いじゃねえか!
50 23/03/16(木)08:53:00 No.1036756027
>こんなもんクソ上司とクソ部下のなじり合いじゃねえか! お互いにまともなのは自分だけだと思ってるから大丈夫
51 23/03/16(木)08:53:05 No.1036756041
色々ほざいてるけどどうせまともな教育もできてないだろうからな
52 23/03/16(木)08:54:33 No.1036756250
うまくやるコツは何も考えない事
53 23/03/16(木)08:56:06 No.1036756506
当人が許さなくても周りがもういいでしょって空気になるの大事
54 23/03/16(木)08:57:33 No.1036756733
怒鳴って教育的効果があるのは相手が30になるまでだよ
55 23/03/16(木)09:01:35 No.1036757416
社会に出てから申し訳ありませんでしたを頻繁に使うせいでごめんなさいの方が自分の中で誠意が上になってきた
56 23/03/16(木)09:03:26 No.1036757711
>怒鳴って教育的効果があるのは相手が30になるまでだよ 30過ぎて怒鳴られるようなミスをする奴はどうしようもないので適当にあしらって居なくなってもらうのを待つしかない
57 23/03/16(木)09:04:42 No.1036757905
>怒鳴って教育的効果があるのは相手が30になるまでだよ どの世代にもそんなもんないよ! 怒鳴られたことばかりが印象になって内容入ってこないしいい大人が感情剥き出しにして怒ってるのは本当情け無い 他の人達に聞こえたらパワハラしてますって大声でアピールしてるだけにしかならない
58 23/03/16(木)09:04:54 No.1036757932
頭下げて済むミスならいくらでもするさ
59 23/03/16(木)09:10:19 No.1036758727
>これ聞いてくるやつ大体私がミスの原因です申しわけありませんって言わせたいだけだからな… お前のミスなのはわかってんだよ そのミスをしないための努力をテメエはしてこなかったのかってことに怒ってんだよ って人もいるぞ
60 23/03/16(木)09:11:58 No.1036759030
怒鳴るより相手が気づく程度に苛つきを滲み出すくらいが効果あると思うよ
61 23/03/16(木)09:12:54 No.1036759215
>30過ぎて怒鳴られるようなミスをする奴はどうしようもないので適当にあしらって居なくなってもらうのを待つしかない 職場が公務員だと地獄だぞ なんせ無能だからでクビになんてまず出来ないからな
62 23/03/16(木)09:13:23 No.1036759303
>怒鳴るより相手が気づく程度に苛つきを滲み出すくらいが効果あると思うよ 発達障害の人間なんてそういうの気づかないよ 怒鳴りつけてようやく気づくレベルだよ
63 23/03/16(木)09:15:01 No.1036759572
失敗した当人へのヒアリングなんてどうしたって威圧っぽくなるんだから 失敗の原因と思われることを紙に書いて提出でもさせたほうがよっぽどマシだとは思っている
64 23/03/16(木)09:20:25 No.1036760435
>失敗した当人へのヒアリングなんてどうしたって威圧っぽくなるんだから >失敗の原因と思われることを紙に書いて提出でもさせたほうがよっぽどマシだとは思っている (集中不足だった不注意だった等のそうかじゃあ注意してねくらいしか言いようのない内容)
65 23/03/16(木)09:20:57 No.1036760530
平然と怒鳴る人って怒鳴られて育ったのかなって哀れに思う
66 23/03/16(木)09:21:56 No.1036760703
>発達障害の人間なんてそういうの気づかないよ >怒鳴りつけてようやく気づくレベルだよ 俺も発達障害だけど逆にちょっとした仕草とかでも苛立ってるように見えて常に萎縮しまくってるから人それぞれだと思う…
67 23/03/16(木)09:22:30 No.1036760784
原因説明すると それはお前らの事情だろor言い訳すんなって返すタイプは 金と立場無くしたら一斉に人が引く