虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 復習は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/16(木)02:39:44 No.1036729937

    復習は分かるよ 授業でやったことを繰り返し勉強する一回では覚えられないから当たり前のことだ しかし予習とはなんだ?まだ学習してないことをどうやって勉強しろと言うんだ?

    1 23/03/16(木)02:43:26 No.1036730395

    書き込みをした人によって削除されました

    2 23/03/16(木)02:44:34 No.1036730518

    ここはこうなんじゃないかここはこうだろうと自分なりにアタリをつけといて 授業で答え合わせをすると共に分からなかった部分を知る 予習しとけば吸収しやすい

    3 23/03/16(木)02:45:20 No.1036730620

    予習せずに授業受けたら追いつけなくなるのを防ぐんじゃないの 方法は教科書読めば十分

    4 23/03/16(木)02:46:52 No.1036730799

    出来杉君ぐらいしか知らんぞ予習してるのなんて

    5 23/03/16(木)02:53:09 No.1036731404

    復習を学校の授業にして予習しかしてなかったわ 本をを読んで解くの好きだし

    6 23/03/16(木)03:03:05 No.1036732253

    予習復習なんかしたら実質3倍時間が必要になるんだから現実的じゃない

    7 23/03/16(木)03:07:31 No.1036732590

    予習するより授業・講義後に疑問点質問して理解する方がよっぽど効率的だと思う

    8 23/03/16(木)03:13:26 No.1036733008

    高校3年の頃受験対策の特進クラスみたいなのにいたけど予習前提の数学の授業はきつかったな 特に解き方なんて授業で教える気はなくてわかる前提で指して問題解かせるの

    9 23/03/16(木)04:17:33 No.1036736034

    フリキチ

    10 23/03/16(木)04:19:42 No.1036736114

    予習したら授業が復習になる あとはポイントを記憶するための復習してパーペキよ