23/03/16(木)01:05:19 理科大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/16(木)01:05:19 No.1036713326
理科大受かった後で島根大後期受験を異常に勧められたことを思い出した…
1 23/03/16(木)01:06:09 No.1036713522
島根から出ていけ!!!
2 23/03/16(木)01:06:35 No.1036713623
田舎と自称進学校脱出できてよかったね…
3 23/03/16(木)01:07:51 No.1036713958
まあ九州だったら九大神聖視されるんだろうなというのは想像つく…
4 23/03/16(木)01:08:01 No.1036714006
私立を異常に敵視してる教師地方にいっぱい居るよな
5 23/03/16(木)01:08:54 No.1036714231
地元でも金銭的なものかみんな国立志向だったな…
6 23/03/16(木)01:09:41 No.1036714437
九州だけど私立が滑り止めって意識はたしかにあった 明治受かって東京出てきてレベル高い私立がわんさかあるの知ってそこで初めて認識の違いを知ったよ
7 23/03/16(木)01:10:07 No.1036714546
私大の学費+東京での生活費考えたら親としては国立行って欲しい気持ちはあるんじゃない
8 23/03/16(木)01:10:18 No.1036714595
早田君の早稲田もだけど理科大ってほぼ最高レベルでは…?
9 23/03/16(木)01:10:25 No.1036714613
>私立を異常に敵視してる教師地方にいっぱい居るよな 県立の先生とかは金なくて私立行けなかった人もちらほら居るから… あと国立受かったやつ=評価になる
10 23/03/16(木)01:10:49 No.1036714711
人生終わるぞでダメだった
11 23/03/16(木)01:11:53 No.1036714940
国公立志望してないだけで特進クラスから外されるんだぞ 岐阜にあるうちの高校がそうだった
12 23/03/16(木)01:11:59 No.1036714971
早慶上理は次第では最高峰だけど宮廷以上は大学じゃないみたいな人はいる でもそれで島根大って…
13 23/03/16(木)01:12:01 No.1036714978
まあ実績のために受けてほしいのはあるよね…
14 23/03/16(木)01:12:04 No.1036714995
島根だと東日本の大学のレベルちゃんと把握してなかったのかもしれない
15 23/03/16(木)01:12:13 No.1036715026
>国公立志望してないだけで特進クラスから外されるんだぞ >岐阜にあるうちの高校がそうだった ひどい
16 23/03/16(木)01:12:28 No.1036715068
地方だと国立のほうがレベル高いイメージあるというかろくな私大ないようなきがする
17 23/03/16(木)01:12:29 No.1036715075
東京に魂売りやがって!!!(本音)
18 23/03/16(木)01:12:53 No.1036715161
だって東京の大学の人ら家賃6~7万とか言っててマジかよってなるし
19 23/03/16(木)01:13:12 No.1036715240
島根「」も関関同立なら先生にOKされてたかもしれないしな…
20 23/03/16(木)01:13:27 No.1036715295
うちの親は逆に私大志向で国公立のことはあんまり好いてなかったからこういうのを聞くたびに不思議な気分になる 附属校上がりだからかな
21 23/03/16(木)01:13:42 No.1036715346
東京のが就職はしやすいけど金貯めやすいのは地方
22 23/03/16(木)01:13:46 No.1036715363
>島根「」も関関同立なら先生にOKされてたかもしれないしな… そうかな…そうかも…
23 23/03/16(木)01:13:51 No.1036715376
よかとぞ~!
24 23/03/16(木)01:13:57 No.1036715392
地方私立は中の上から上がないよね…
25 23/03/16(木)01:14:19 No.1036715463
九州の人は九大を東大と京大の次に賢いと思ってるし北海道の人は北大を愛知の人は名大を東大と京大の次に賢いと思ってる
26 23/03/16(木)01:14:49 No.1036715587
うからない!うかるはずない! 受かってほしくない!!
27 23/03/16(木)01:15:13 No.1036715687
>九州の人は九大を東大と京大の次に賢いと思ってるし北海道の人は北大を愛知の人は名大を東大と京大の次に賢いと思ってる まあそこまでズレてる認識ではない…
28 23/03/16(木)01:15:25 No.1036715746
東京からあんま出たことなくてずっとエスカレーターだったからこういう受験の話聞くとすげぇってなる
29 23/03/16(木)01:15:27 No.1036715760
自分も私立志望だったけどそれ言うと選抜クラス入れてもらえないから国公立志望ってことにしてた
30 23/03/16(木)01:16:01 No.1036715895
(癇癪)
31 23/03/16(木)01:16:06 No.1036715914
りょうすけのスレimgで初めて見た こいつ名古屋大で部活日本一だから多分教師の異常行動は全部体験談なんだよな……
32 23/03/16(木)01:16:26 No.1036715989
せめて福岡かと思えばよりにもよって長崎かよ!! 九大行っても結局東京行くしかねぇじゃねーか!!
33 23/03/16(木)01:16:57 No.1036716099
>りょうすけのスレimgで初めて見た >こいつ名古屋大で部活日本一だから多分教師の異常行動は全部体験談なんだよな…… こわ…
34 23/03/16(木)01:17:05 No.1036716137
>東京からあんま出たことなくてずっとエスカレーターだったからこういう受験の話聞くとすげぇってなる いいなー 俺ひたすら中学から大学まで受験して進学してたから 推薦とかエスカレーターで進学した人がうらやましくて仕方ない
35 23/03/16(木)01:17:13 No.1036716168
>国公立志望してないだけで特進クラスから外されるんだぞ >自分も私立志望だったけどそれ言うと選抜クラス入れてもらえないから なんでこんな高校がたくさん存在してんだよ…!
36 23/03/16(木)01:17:53 No.1036716316
地元で就職するなら学閥強いのはそうね
37 23/03/16(木)01:17:55 No.1036716322
すれ「」もりょうすけも早田君もかわいそう…
38 23/03/16(木)01:18:01 No.1036716351
うちの田舎早稲田行くやついたけど「へーすげー!の中に(金あんなー)ってニュアンスも入ってた
39 23/03/16(木)01:18:06 No.1036716370
首都圏出身でよかったとつくづく思う
40 23/03/16(木)01:18:08 No.1036716376
地方の私立は結構ウンチカスみたいなのしかないからな…
41 23/03/16(木)01:18:19 No.1036716418
なんなの地方の高校はそんな感じになるの それとも地方のおかしい現象が最近になって顕在化したの
42 23/03/16(木)01:18:41 No.1036716495
どうせ大学で真面目に研究や勉強するやつは一握りだしそれなら安くあがる国立至上主義になるのも全くわからないでもない
43 23/03/16(木)01:18:56 No.1036716554
まあ九大も悪くないのが質が悪い
44 23/03/16(木)01:19:03 No.1036716592
>うちの田舎早稲田行くやついたけど「へーすげー!の中に(金あんなー)ってニュアンスも入ってた 成績良かったり家庭環境がよろしくなかったらほぼ学費は全額日本学生支援機構を頼れるしそうでなくても学内に給付の奨学金いっぱいあるのに…
45 23/03/16(木)01:19:06 No.1036716605
地方の私立高校はアホが行くとこって認識もあるので大学もその延長に考える可能性も
46 23/03/16(木)01:19:21 No.1036716662
>九州の人は九大を東大と京大の次に賢いと思ってるし北海道の人は北大を愛知の人は名大を東大と京大の次に賢いと思ってる 阪大は…?
47 23/03/16(木)01:19:21 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036716667
これは誇張だけどこれに類する例はマジで腐るほどある
48 23/03/16(木)01:19:56 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036716818
>>九州の人は九大を東大と京大の次に賢いと思ってるし北海道の人は北大を愛知の人は名大を東大と京大の次に賢いと思ってる >阪大は…? 阪大って何?って思ってる
49 23/03/16(木)01:20:16 No.1036716894
大学にいくのが当たり前という感覚はあるけど 別の地域に行く事自体許されない雰囲気もあるからな
50 23/03/16(木)01:20:21 No.1036716920
>地方の私立高校はアホが行くとこって認識もあるので大学もその延長に考える可能性も 首都圏の高校で1番偏差値が高いの開成と慶應女子なのに…
51 23/03/16(木)01:20:40 No.1036716985
(東大京大の次って東北大でいいの?)
52 23/03/16(木)01:20:47 No.1036717020
>>九州の人は九大を東大と京大の次に賢いと思ってるし北海道の人は北大を愛知の人は名大を東大と京大の次に賢いと思ってる >阪大は…? 神奈川の人が横浜国立大学を三番目とは思ってないみたいなもんでトップクラスが近くにあるとフラットに見えるんだろう
53 23/03/16(木)01:20:50 No.1036717035
阪大の文系学部は国公立なのに数学要らなかったからちょっと偏った人気あったよ 今はもう無理かな…
54 23/03/16(木)01:21:15 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036717120
俺は「お前の学力じゃその大学に願書は出せん!!」って担任に突っぱねられて自力で願書出して受かったら「お前ならやると思ってたぞ!お前は俺の誇りだ!」ってニコニコ顔で言われて殺すぞこのクソ田舎者…ってなった
55 23/03/16(木)01:21:26 No.1036717167
教師にもノルマというか学校にもノルマがあるから合格者数は増やしたいんだよ 結果が悪いと地方議会とかからいろいろせっつかれる
56 23/03/16(木)01:21:32 No.1036717184
あと九州は所得低い家庭が多いから学費高い私立とか家賃代とか掛かる関東の大学は敬遠されがちなのもあると思う
57 23/03/16(木)01:21:35 No.1036717192
地元就職だと地方国立は実際強いから妙に評価高いのもまあ分かる
58 23/03/16(木)01:21:39 No.1036717211
>俺は「お前の学力じゃその大学に願書は出せん!!」って担任に突っぱねられて自力で願書出して受かったら「お前ならやると思ってたぞ!お前は俺の誇りだ!」ってニコニコ顔で言われて殺すぞこのクソ田舎者…ってなった コワ~…
59 23/03/16(木)01:21:52 No.1036717257
>首都圏の高校で1番偏差値が高いの開成と慶應女子なのに… ?地方の話でしょ?
60 23/03/16(木)01:22:15 No.1036717343
父親が自分の出身大学信仰してて子どもに押し付けてくる系はあるあるだなと思う
61 23/03/16(木)01:22:29 No.1036717398
阪大すげーのは間違いないけど扱い微妙だな 京大あるし神戸大でもよくねみたいなことにもなりかねない
62 23/03/16(木)01:23:00 No.1036717518
>>首都圏の高校で1番偏差値が高いの開成と慶應女子なのに… >?地方の話でしょ? 首都圏で偏差値トップなのは男女ともに私立高校だからギャップを感じるって言いたかった
63 23/03/16(木)01:23:04 No.1036717541
今は私大と国立の学費にあまり差がなくなってきたよね
64 23/03/16(木)01:23:05 No.1036717545
阪大はすぐ周りにいろいろあるから目立たない感じがする
65 23/03/16(木)01:23:10 No.1036717565
ウチの場合は国立出の親父がお前に国立は無理だからって金出して私立行かせてくれた
66 23/03/16(木)01:23:13 No.1036717573
願書って自力で出すもんだろ
67 23/03/16(木)01:23:38 No.1036717676
>願書って自力で出すもんだろ https://www.youtube.com/shorts/wL82BUoZG-w
68 23/03/16(木)01:23:40 No.1036717682
>首都圏で偏差値トップなのは男女ともに私立高校だからギャップを感じるって言いたかった なるほど
69 23/03/16(木)01:23:46 No.1036717707
? まず人間として私立は国立の完全下位互換というのが前提にあるじゃん
70 23/03/16(木)01:23:57 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036717753
>願書って自力で出すもんだろ そうでもない
71 23/03/16(木)01:24:07 No.1036717783
東工大信州大コピペ思い出した
72 23/03/16(木)01:24:29 No.1036717874
田舎でも有名私大の指定校推薦はあったけど地域によるのかな
73 23/03/16(木)01:24:31 No.1036717885
>https://www.youtube.com/shorts/wL82BUoZG-w 最早国公立以外許されていない…
74 23/03/16(木)01:24:50 No.1036717972
合格してほしくない!
75 23/03/16(木)01:24:53 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036717984
>願書って自力で出すもんだろ 担任が集めて進学担当に渡して進学担当がそれぞれの大学に発送とか多いぞ それで進学担当が発送忘れて入試受けられなかった生徒が訴訟起こした事件とかもあった
76 23/03/16(木)01:25:11 No.1036718052
大半が地元の旧帝大卒で占められてる市役所にその地元出身の京大卒が里帰りして入っちゃって虐められたみたいな話は聞いたことある
77 23/03/16(木)01:25:17 No.1036718074
東大や京大に行くって言ったらそれはそれでキレそう
78 23/03/16(木)01:25:31 No.1036718126
>東大や京大に行くって言ったらそれはそれでキレそう >(癇癪)
79 23/03/16(木)01:25:32 No.1036718129
長崎の進学校こわ…
80 23/03/16(木)01:25:35 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036718137
>願書って自力で出すもんだろ 進学校なんかだと合格率を下げたくないって思惑があって学校側がこいつはこの大学を受けさせる・受けさせないとか決めるから生徒に自主的にやらせないとかよくある
81 23/03/16(木)01:25:48 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036718194
>願書って自力で出すもんだろ んなことないが
82 23/03/16(木)01:26:05 No.1036718248
>>願書って自力で出すもんだろ >進学校なんかだと合格率を下げたくないって思惑があって学校側がこいつはこの大学を受けさせる・受けさせないとか決めるから生徒に自主的にやらせないとかよくある 進学校とは…
83 23/03/16(木)01:26:24 No.1036718304
伊達に自称進学校ってワードがあるわけじゃないので
84 23/03/16(木)01:26:27 No.1036718316
自称進じゃんそれ
85 23/03/16(木)01:26:37 No.1036718356
>あと九州は所得低い家庭が多いから学費高い私立とか家賃代とか掛かる関東の大学は敬遠されがちなのもあると思う というか九州から東京は物理的に遠いんだよ
86 23/03/16(木)01:26:39 No.1036718361
進学校ほど浪人多いイメージあってなんとなくいびつだなぁと思ってた
87 23/03/16(木)01:26:54 No.1036718403
地元の大学に応募する生徒が少ないと受験者だけでも増やそうとすると風の噂で聞いたような気がする気のせいかもしれない
88 23/03/16(木)01:27:05 No.1036718451
最近はボイスレコーダーが小さくなってよかったと思ってる
89 23/03/16(木)01:27:09 No.1036718477
愛知県民だけど国立=偉い 私立=馬鹿だから金で学校行く屑という普遍的価値観あります
90 23/03/16(木)01:27:15 No.1036718500
俺は上京選んだけど田舎の大学行ってたらどんな人生だったか気にならないと言えば嘘になる
91 23/03/16(木)01:27:20 No.1036718521
>進学校ほど浪人多いイメージあってなんとなくいびつだなぁと思ってた いいトコ行きたがるし親も金持ってるだろうから
92 23/03/16(木)01:27:26 No.1036718535
早稲田蹴って長崎大いけってならともかく九大ならまぁ普通にありでは
93 23/03/16(木)01:27:32 No.1036718553
四年制高校いいよね
94 23/03/16(木)01:27:33 No.1036718557
それこそ島根だと広島大いけ!みたいにもならないからデキる子は結構散らばる
95 23/03/16(木)01:27:35 No.1036718564
教師の学歴格差けっこうあるよね 部活の顧問が新任の出身大で態度変わったりしてた
96 23/03/16(木)01:27:47 No.1036718614
三菱の長崎造船が死にかけで上場企業ゼロの今の長崎に水産と医療介護以外にまともな求人あるのだろうか…
97 23/03/16(木)01:28:00 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036718657
大学の願書に学校の調査書を同封しないといけないけど 担任が拒否して出させないとか割とよくあるからな…
98 23/03/16(木)01:28:06 No.1036718679
>早稲田蹴って長崎大いけってならともかく九大ならまぁ普通にありでは 他の旧帝ならともかく九大なら余裕で早稲田じゃない? 東京行けるのもデカいしね
99 23/03/16(木)01:28:08 No.1036718684
>早稲田蹴って長崎大いけってならともかく九大ならまぁ普通にありでは 東京での就職まで考えてるし…
100 23/03/16(木)01:28:08 No.1036718690
>早稲田蹴って長崎大いけってならともかく九大ならまぁ普通にありでは だからタチが悪い…
101 23/03/16(木)01:28:24 No.1036718742
>大学の願書に学校の調査書を同封しないといけないけど >担任が拒否して出させないとか割とよくあるからな… 拒否できるんだあれ…
102 23/03/16(木)01:28:34 No.1036718771
北海道とか九州は東京の大学受けに行くのも大変だからな…
103 23/03/16(木)01:29:03 No.1036718858
東京なんて行ける時に行った方がええ!
104 23/03/16(木)01:29:08 No.1036718876
私立乱れ打ちするんで沢山くださいって言えば調査書なんて貰えるだろ
105 23/03/16(木)01:29:14 No.1036718893
長崎出身だからすげえわかる 教師こんなんばっかだったわ ただ県外から来てた英語の教師だけは九州から出た方がいいぞって勧めてくれたのは今でも感謝してる
106 23/03/16(木)01:29:18 No.1036718907
うちの地元の近所の人達はまず大学行くという選択肢を持ってなかったよ
107 23/03/16(木)01:29:29 No.1036718952
東北も距離は遠いのにみんな関東に行くよね
108 23/03/16(木)01:29:30 No.1036718956
自称進の教師とかいう一生ネットの学歴バトルスレを現実でやってる奴ら
109 23/03/16(木)01:29:44 No.1036719007
九州で就職するつもりなら九大はありだな 将来は東京で就職を視野に入れてるなら早稲田のほうが何かと動きやすいと思う
110 23/03/16(木)01:29:51 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036719034
>私立乱れ打ちするんで沢山くださいって言えば調査書なんて貰えるだろ それを拒否するクソ教師がいるって話にそんなこと言っても無意味だよ そう言うならこの世からクソ教師を一掃してくれ
111 23/03/16(木)01:29:58 No.1036719058
結局就活で有利な大学は人脈と歴史があるとこよ 説明会が所属大学だけで開けるとこは強い
112 23/03/16(木)01:30:05 No.1036719084
>ただ県外から来てた英語の教師だけは九州から出た方がいいぞって勧めてくれたのは今でも感謝してる また田舎に出戻りするにしろ一回東京の空気は吸っとくべきだと思うわ 田舎オンリーはまじで価値観腐る
113 23/03/16(木)01:30:51 No.1036719257
就職本当に強いとこは推薦でサクッと大手メーカー入れたりするからな
114 23/03/16(木)01:31:00 No.1036719289
>長崎出身だからすげえわかる >教師こんなんばっかだったわ 何なのそれ怖いんだけど
115 23/03/16(木)01:31:16 No.1036719345
受験校なんて馬鹿正直に書かんかったけどなあ 私立高とかだとガッチガチなん?
116 23/03/16(木)01:31:33 No.1036719408
大学の名前も大事だけど就職する地方にどれだけ先輩が居るかってのも大きい 本当は良くないんだろうけど
117 23/03/16(木)01:31:53 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036719475
>受験校なんて馬鹿正直に書かんかったけどなあ >私立高とかだとガッチガチなん? それはガッチガチかどうかじゃなくてお前が舐めた態度とったクソガキだったってだけだろ
118 23/03/16(木)01:31:57 No.1036719488
田舎で役所や教師になると学校の先輩ばっかりだから 一生学校生活の延長が繰り返されるんだよね
119 23/03/16(木)01:32:15 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036719550
>田舎で役所や教師になると学校の先輩ばっかりだから >一生学校生活の延長が繰り返されるんだよね 豊田なんかが凄いと聞く
120 23/03/16(木)01:32:45 No.1036719666
>何なのそれ怖いんだけど マジで教師は国立信者だし九大を神と称えてるから笑えるぞ
121 23/03/16(木)01:32:52 No.1036719690
早稲田レベルだったら相当就職いいからね… これ以上だとマジで東大京大になってくるし
122 23/03/16(木)01:33:09 No.1036719737
トヨタに決まって待遇は文句なしだがどこまでも身内な感じが辛いからやめたいのは贅沢だろうかみたいな質問がYahoo質問箱であった
123 23/03/16(木)01:33:52 No.1036719882
国立の就職課ってどんな感じなの? 私立は就職率が大学の評判につながるから力いれてるイメージ
124 23/03/16(木)01:34:14 No.1036719952
大抵大学の申し込みするのには成績証明は必要だからな ちゃんとどことどこ受けるかって話をしとかないと必要な枚数出してくれない
125 23/03/16(木)01:34:15 No.1036719962
明らかに就活不利だからなあ地方組 評価されないわけじゃないけど数撃てないせいで都内の格下私大に負けるのも珍しくない
126 23/03/16(木)01:34:36 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036720032
>国立の就職課ってどんな感じなの? >私立は就職率が大学の評判につながるから力いれてるイメージ 国立のことは知らないし私立のこともイメージでしか語れないってことは大学行ってないの?
127 23/03/16(木)01:34:43 No.1036720062
なんか気になったからググって見に行ったら大晦日元旦も9時間目まで補習とかいう地獄のショートが出てきて駄目だった 異常だよこの高校
128 23/03/16(木)01:34:54 No.1036720103
>国立の就職課ってどんな感じなの? >私立は就職率が大学の評判につながるから力いれてるイメージ ちゃんと研究室の先輩とかの話聞いたりレールに乗ってれば就職はイージーだよ ドロップアウトした連中は知らん
129 23/03/16(木)01:35:08 No.1036720146
>トヨタに決まって待遇は文句なしだがどこまでも身内な感じが辛いからやめたいのは贅沢だろうかみたいな質問がYahoo質問箱であった 給与と人間関係のどっち取るかみたいなのは何処でもついて回るからな…… 贅沢なのはそう
130 23/03/16(木)01:35:16 No.1036720167
未だファイト!みたいな考え方が蔓延ってるんだな
131 23/03/16(木)01:35:32 No.1036720214
一般企業だとなんなら金持ってるからって私立のがウケ良かったりする
132 23/03/16(木)01:35:54 No.1036720271
>明らかに就活不利だからなあ地方組 >評価されないわけじゃないけど数撃てないせいで都内の格下私大に負けるのも珍しくない 県内有数の優良企業も首都圏と比べると休日数や福利厚生が違うのはざらよ 地方はゼネコンが強すぎるし支社がある県が限られてる
133 23/03/16(木)01:35:57 No.1036720283
就職課って頼ったことなかったな うちの大学にもそんなのあったんだろうか
134 23/03/16(木)01:36:06 No.1036720307
九大でも普通に就職は東京本社の企業が多いんじゃないの?
135 23/03/16(木)01:36:37 No.1036720433
>就職課って頼ったことなかったな >うちの大学にもそんなのあったんだろうか インターンとかするなら必須じゃないのかな
136 23/03/16(木)01:36:42 No.1036720445
進学校は地方でも一流のところならそんなキツくないんだけどそこを落ちた受け皿的な二流進学校は早朝から夜までカンヅメ状態って結構あるんだよな
137 23/03/16(木)01:36:45 No.1036720456
コネ的な意味だと三田会最強?
138 23/03/16(木)01:37:37 No.1036720647
我々は受験のプロです!(学期内で終わらない授業)(無意味な教師作成テスト)(謎補習)
139 23/03/16(木)01:37:38 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036720655
4年生まで遊んでて流石に就職どうすんだボケって親にどやされて慌てて1月に就職課に駆け込んで見せてもらった求人票に電話して面接して1週間で内定貰ったな… クソブラック企業だけど初任給27万でまぁ悪くはなかった
140 23/03/16(木)01:37:47 No.1036720680
>進学校は地方でも一流のところならそんなキツくないんだけどそこを落ちた受け皿的な二流進学校は早朝から夜までカンヅメ状態って結構あるんだよな 課外は朝夕あったな… 3年次は12時間くらい学校で勉強してた気がする
141 23/03/16(木)01:38:04 No.1036720725
うちは地元2位かつ二流進学校だったな…2年まで落ちこぼれてやる気ないのにそれだから辛かった
142 23/03/16(木)01:38:28 No.1036720804
自称進学校のヤバいエピソードがどんどん出てくる
143 23/03/16(木)01:39:02 No.1036720910
公立で偏差値70あって自称進学校とかってあるのかな 偏見だけど大抵私立のイメージだが
144 23/03/16(木)01:39:44 No.1036721066
地元で有名な高校出てるだけで一部の企業にはほぼフリーパスなこともあるしネームバリューって凄いよね
145 23/03/16(木)01:39:47 No.1036721078
70まで行ったらその時点で自称でもなんでもないだろう 偏差値60弱とかのとこだと思う
146 23/03/16(木)01:39:53 No.1036721102
公立県二番手だけど受験戦略とか全部自分一人でやってたわ 願書出してもらえないって何だそりゃ…
147 23/03/16(木)01:40:05 No.1036721146
書き込みをした人によって削除されました
148 23/03/16(木)01:40:33 No.1036721238
自称進学校って偏差値60未満のところじゃない? 明確な定義があるかどうかは知らないけど
149 23/03/16(木)01:41:02 No.1036721334
>公立県二番手だけど受験戦略とか全部自分一人でやってたわ >願書出してもらえないって何だそりゃ… 大学受験なら自分で全部やらなきゃいけないのはそうじゃねぇかな… 予備校のコースとは違うし
150 23/03/16(木)01:42:03 No.1036721544
今だと当たり前のように予備校のお世話になるのかな?
151 23/03/16(木)01:42:04 No.1036721552
>地元で有名な高校出てるだけで一部の企業にはほぼフリーパスなこともあるしネームバリューって凄いよね それとはちょっと違うけど高校の名前で塾講バイトはどこもフリーパス状態だったな 一切就職なんかじゃ使えない高校の名前に唯一感謝した瞬間だった
152 23/03/16(木)01:42:15 No.1036721610
バカ高校のなんちゃって特進だったけどサポートは手厚かったな 結局ランクや地方的にノウハウのない所受けたから自分でやることが多かったけど感謝はしてる
153 23/03/16(木)01:42:38 No.1036721681
最近はどうか知らんけど生徒側にはあんまり信用されてなかったBenesse模試とかなり信用されてる駿台模試のこと思い出すわ
154 23/03/16(木)01:42:52 No.1036721739
よく知らないけど九大の方が上なんじゃないの
155 23/03/16(木)01:43:20 No.1036721841
これはマジであるな… とりあえず九大か北九大か福大なんだもん… 東京出るの少数派なんだよな
156 23/03/16(木)01:43:22 No.1036721853
自称進学校勢は朝早いのキツそうだったな 夜は塾とかあるから比較的早めに開放してもらえてたみたいだったが
157 23/03/16(木)01:43:41 No.1036721915
>よく知らないけど九大の方が上なんじゃないの 地元で生きていきたいのならそう 東京に出ていきたいのなら早稲田一択
158 23/03/16(木)01:44:14 No.1036722013
まあ大学だけなら九大かもしれないけど地元出て東京で暮らしていくなら早稲田いいんじゃないの 知らないけど
159 23/03/16(木)01:44:28 No.1036722082
ぶっちゃけこの二択なんて自分がどう生きていきたいかの方が大事で優劣とか無いと思います
160 23/03/16(木)01:44:31 No.1036722096
とりあえず0時限目とか土曜日の課外とかあるタイプのが自称進学校だと思う
161 23/03/16(木)01:44:40 ID:PZGwn/W6 PZGwn/W6 No.1036722140
>まあ大学だけなら九大かもしれないけど地元出て東京で暮らしていくなら早稲田いいんじゃないの 知らないけど 知らないけどでほんとに何も知らないやつ初めて見た
162 23/03/16(木)01:44:49 No.1036722176
名古屋とか大阪みたいな都会の旧帝大は色々違いそうだな…
163 23/03/16(木)01:45:17 No.1036722234
東京で暮らしていけるなら東京に出るほうがいいだろうね 色んなチャンスの多さが段違いだ
164 23/03/16(木)01:45:46 No.1036722313
なんだオレが行ってた滋賀の高校と同じじゃないか 異常な勉強量のくせに東大京大0 謎の校則と市販のテキスト買うだけで学活が開かれる癇癪教師 授業ができれば国公立は受かる(受からない)
165 23/03/16(木)01:45:53 No.1036722332
>これはマジであるな… >とりあえず九大か北九大か福大なんだもん… >東京出るの少数派なんだよな あの…九工大…
166 23/03/16(木)01:46:02 No.1036722351
>知らないけどでほんとに何も知らないやつ初めて見た どっちも行ったことないから…
167 23/03/16(木)01:46:21 No.1036722421
就職だけ考えると多少学力低くても都内の理系大学なら就活もしやすいしサクッと決まったりする
168 23/03/16(木)01:46:37 No.1036722467
九大はキャンパスがど田舎になったのがダメ 周辺がだいぶ観光地化されてきたけどそれでもね…俺の青春は死んだ
169 23/03/16(木)01:46:53 No.1036722511
勤務地は九州だけど採用面接は結局東京まで出てこいとかよくあるからなあ… 地方の大学は金も時間も体力も厳しいんだわ コネとか半分コネみたいな感じで就職決めるならともかく
170 23/03/16(木)01:47:21 No.1036722609
>市販のテキスト買うだけで学活が開かれる癇癪教師 授業方針に自信がありすぎる…
171 23/03/16(木)01:47:37 No.1036722656
愛知出身だけど私立=滑り止めって価値観はあるな 早慶も有名大だけど流石に旧帝の方が教育・研究レベルは高いでしょみたいな
172 23/03/16(木)01:47:47 No.1036722690
宇部興産とか行きたくないのか!? 九大ならエリートだぞ!!
173 23/03/16(木)01:47:48 No.1036722694
>あの…九工大… まあ就職がTOTOか安川電機でいいなら…
174 23/03/16(木)01:48:14 No.1036722787
>>あの…九工大… >まあ就職がTOTOか安川電機でいいなら… そこそこ十分じゃね…?
175 23/03/16(木)01:48:46 No.1036722886
早慶は学部でピンキリという印象は正直ある 国立がそうでないとは言わないが
176 23/03/16(木)01:48:49 No.1036722896
>愛知出身だけど私立=滑り止めって価値観はあるな >早慶も有名大だけど流石に旧帝の方が教育・研究レベルは高いでしょみたいな 名古屋ならまあギリ… ぶっちゃけ旧帝の中にもレベル差はあるからね 地元最強なのは間違いないが
177 23/03/16(木)01:49:02 No.1036722946
エリート愛知県民は名古屋大学からトヨタに勤めるのか?
178 23/03/16(木)01:49:22 No.1036723017
まぁ島根からは出てったほうがいいよ……
179 23/03/16(木)01:49:49 No.1036723099
>宇部興産とか行きたくないのか!? 誰があんな山口のクソ田舎なんかに行きたがるんだ!一生社有道路走ってろ!!って近所の猫が言ってました!!
180 23/03/16(木)01:50:06 No.1036723149
どうせ出光もブリヂストンも日産もみんな福岡捨てて関東圏行ったんだから早稲田でいいんだよ! さっさと九州から出ていけ!
181 23/03/16(木)01:50:12 No.1036723178
>宇部興産とか行きたくないのか!? >九大ならエリートだぞ!! 挙げる大企業の名前が生々しいわ…
182 23/03/16(木)01:50:35 No.1036723260
ぶっちゃけ東京に出る気があるなら東京にさっさと来いとしか思わん 東京最強だから
183 23/03/16(木)01:50:35 No.1036723261
普通に首都圏の大学通って都内の大手受けまくれ
184 23/03/16(木)01:50:51 No.1036723306
>エリート愛知県民は名古屋大学からトヨタに勤めるのか? 名大は近年トヨタ内での地位が弱まっていると風のうわさで聞いた
185 23/03/16(木)01:50:55 No.1036723315
>早慶は学部でピンキリという印象は正直ある >国立がそうでないとは言わないが いいよね SFCとかいう牧場
186 23/03/16(木)01:52:26 No.1036723607
宇部興産なんて入ったら休日はペリカン見に行くぐらいしか娯楽がないぞ
187 23/03/16(木)01:52:49 No.1036723698
大阪と愛知が入るとややこしくなるな…
188 23/03/16(木)01:52:49 No.1036723701
>いいよね >SFCとかいう牧場 匂いがね…
189 23/03/16(木)01:52:59 No.1036723733
他の有象無象大学ならともかく早稲田で上京できるのは東京生活スタートとしてはかなり良いのは間違いない
190 23/03/16(木)01:53:10 No.1036723768
>宇部興産なんて入ったら休日はペリカン見に行くぐらいしか娯楽がないぞ それ娯楽になるの…?
191 23/03/16(木)01:53:32 No.1036723851
>宇部興産なんて入ったら休日はペリカン見に行くぐらいしか娯楽がないぞ 失礼なこと言うな 小倉まで車で一時間くらいで行ける都会なんだぞ!
192 23/03/16(木)01:53:42 No.1036723886
10年くらい前だと九大の機械科で真面目にやってりゃ行きたいメーカーに推薦でサクッと入れてたけど今はしらね
193 23/03/16(木)01:53:55 No.1036723914
そのペリカンは確か鳥インフルでもう…
194 23/03/16(木)01:54:41 No.1036724050
>小倉まで車で一時間くらいで行ける都会なんだぞ! (新日鉄八幡行くか…)
195 23/03/16(木)01:54:47 No.1036724070
このYouTuber長崎の自称進学校あるあるだけでチャンネルやってて怖い そんなにネタがあるのか
196 23/03/16(木)01:56:19 No.1036724313
愛知は地元から出ていく率が他の地方より低いとは聞いたなあ 産業があって働き口があるってのはやっぱでかい
197 23/03/16(木)01:56:26 No.1036724327
地方では高校も私立は良くないイメージって聞いた
198 23/03/16(木)01:56:43 No.1036724360
九州の自称進学校あるあるだけで結構ネタあるよ 集団行動に力入れすぎててもはや軍隊とか
199 23/03/16(木)01:56:51 No.1036724397
最上位クラスの進学校だと逆に早慶は滑り落ちの負け組になる
200 23/03/16(木)01:56:57 No.1036724417
>このYouTuber長崎の自称進学校あるあるだけでチャンネルやってて怖い >そんなにネタがあるのか たぶん憎しみの為せる業だろう
201 23/03/16(木)01:58:34 No.1036724672
>最上位クラスの進学校だと逆に早慶は滑り落ちの負け組になる 流石にそれは言い過ぎだよぉ! マーチとか理科大はまあうん
202 23/03/16(木)01:59:17 No.1036724801
朝7時から始まる勉強で脳が破壊される学生たち 教師も辛そう
203 23/03/16(木)01:59:30 No.1036724837
私立と国立だと教員一人あたりの学生数が全然違うんだよね 国立だと相対的に学生数が少ないから手厚い指導が受けられる ただそれよりも私立入って就職活動がしやすい方が実利的には上ってことになるか…
204 23/03/16(木)01:59:37 No.1036724851
まあ理科大だと国立受けろとは言われそうだな...
205 23/03/16(木)01:59:59 No.1036724901
>朝7時から始まる勉強で脳が破壊される学生たち >教師も辛そう まだ朝課外やってんのか…
206 23/03/16(木)02:00:30 No.1036724978
>朝7時から始まる勉強で脳が破壊される学生たち 冬とかマジで辛かった… 自転車で通学片道一時間かかるから5時おき6時出で真っ暗な中こぎこきしてさ…
207 23/03/16(木)02:00:43 No.1036725003
>流石にそれは言い過ぎだよぉ! >マーチとか理科大はまあうん 世の中には東・京・国立医で全体の7割くらいを占める高校はあるのだ…
208 23/03/16(木)02:01:05 No.1036725047
まあ私大は学費高いしな… その上上京して一人暮らしだと生活費も高いし
209 23/03/16(木)02:01:19 No.1036725080
>>流石にそれは言い過ぎだよぉ! >>マーチとか理科大はまあうん >世の中には東・京・国立医で全体の7割くらいを占める高校はあるのだ… 流石にそれは筑駒とかそのレベルじゃないか? 開成でもそれなりに早慶は多いぞ
210 23/03/16(木)02:02:19 No.1036725232
高校受験の時公立至上主義の熱にあてられて騙されたと感じたので素直に私立大行けた
211 23/03/16(木)02:02:29 No.1036725257
むしろ開成出身レベルになると外野の連中が開成なのに早慶どまりなの?とか言ってきまくりそう
212 23/03/16(木)02:02:56 No.1036725316
>流石にそれは筑駒とかそのレベルじゃないか? >開成でもそれなりに早慶は多いぞ うんだからそのレベルの話をしてるだけだよ 価値観の違いって話
213 23/03/16(木)02:02:57 No.1036725326
>愛知は地元から出ていく率が他の地方より低いとは聞いたなあ >産業があって働き口があるってのはやっぱでかい 静岡の人間をどんどん吸い取る東京と愛知許さないからな… 上京したい奴らは当たり前に東京に行って工場とかで働きたい奴ら愛知へ行くんだ…
214 23/03/16(木)02:04:08 No.1036725510
岐阜県民だけど東京に出ない限りいい私立がなくて 東京いけるほど家に金ないのもわかってたので最初から国立1択だったな…
215 23/03/16(木)02:04:18 No.1036725536
>>朝7時から始まる勉強で脳が破壊される学生たち >>教師も辛そう >まだ朝課外やってんのか… うちだと特課って言ってたわ あとなぜか休日に自由意志で来させて自習させる教師が居た 行かなかったら呼び出されたわ
216 23/03/16(木)02:04:21 No.1036725543
長崎人が九州大学受かったら卒業後の進路は県庁以外にあるの?
217 23/03/16(木)02:04:29 No.1036725566
地元の北九もどんどん若い子減ってると聞く 働く場所はありそうなもんだけども
218 23/03/16(木)02:04:43 No.1036725619
>うんだからそのレベルの話をしてるだけだよ >価値観の違いって話 筑駒は最上位どころか日本のトップだが… まあ最上位か…
219 23/03/16(木)02:05:36 No.1036725743
>地元の北九もどんどん若い子減ってると聞く >働く場所はありそうなもんだけども あえて北九住む意味ねえだろ 博多行くわ
220 23/03/16(木)02:06:00 No.1036725812
最上位とトップは同義だろ 何に突っかかってんだよ
221 23/03/16(木)02:06:13 No.1036725856
>静岡の人間をどんどん吸い取る東京と愛知許さないからな… 東京は当然として愛知に行くだけでも年収変わるし…
222 23/03/16(木)02:06:14 No.1036725859
愛知って男めっちゃ出て行ってるらしいけど
223 23/03/16(木)02:07:06 No.1036725997
>>地元の北九もどんどん若い子減ってると聞く >>働く場所はありそうなもんだけども >あえて北九住む意味ねえだろ >博多行くわ そもそも地元の北九も~って時点で地元から離れてるんだ 自分から地元には仕事がないですって言ってるようなもんではなかろうか
224 23/03/16(木)02:09:35 No.1036726368
松本に行った時マジで信大マウントがあってびっくりした
225 23/03/16(木)02:09:44 No.1036726392
>愛知って男めっちゃ出て行ってるらしいけど 見たらここ数年じゃないか こっちは何十年も奪われてるんだぞ!
226 23/03/16(木)02:10:00 No.1036726436
>長崎人が九州大学受かったら卒業後の進路は県庁以外にあるの? 普通に関東関西行くぞ
227 23/03/16(木)02:10:17 No.1036726466
大学はそんなことないけど確かに高校までは私立は公立の滑り止め扱いだった
228 23/03/16(木)02:11:47 No.1036726673
>>長崎人が九州大学受かったら卒業後の進路は県庁以外にあるの? >普通に関東関西行くぞ 旧帝大は強いからな…
229 23/03/16(木)02:12:30 No.1036726760
>松本に行った時マジで信大マウントがあってびっくりした なんそれ…地元だけど知らん…
230 23/03/16(木)02:12:41 No.1036726785
俺の行ってた高校は大半の教師も生徒も当人が行きたい大学に行けばいいじゃんって校風だったから 国公立行きたい人は私大には目もくれずに国公立目指してたし 私大を希望してる人はランクとか関係なしに行きたい大学目指してたな
231 23/03/16(木)02:12:50 No.1036726801
信州大学コピペ好き
232 23/03/16(木)02:13:06 No.1036726841
>俺の行ってた高校は大半の教師も生徒も当人が行きたい大学に行けばいいじゃんって校風だったから >国公立行きたい人は私大には目もくれずに国公立目指してたし >私大を希望してる人はランクとか関係なしに行きたい大学目指してたな いい高校じゃん…
233 23/03/16(木)02:13:46 No.1036726920
朝課題とか過酷なことしていてもちゃんとした塾行った方が効率的な授業してて受験のためになるんだよな
234 23/03/16(木)02:14:23 No.1036726999
科学大か!高校時代遊びすぎたんだろ!
235 23/03/16(木)02:17:08 No.1036727340
長崎と東京どっちが大事なんだよ
236 23/03/16(木)02:18:37 No.1036727522
出身校は何年かに1人くらい出る東大合格者を拠り所にしてる感じだったな 模試ごとに学年集会して県内の他の高校との比較を延々と説教される
237 23/03/16(木)02:21:39 No.1036727878
自分のとこも自称進学校で大学合格とか言いながら文武両道とか言ってて最高が一橋だったけど願書出すのにとやかく言うところでは無かったな…
238 23/03/16(木)02:22:26 No.1036727979
俺なんて東海圏からわざわざ九州の大学行ったぞ まあ卒業条件の英語がダメで中退したから後悔してるけど
239 23/03/16(木)02:23:11 No.1036728065
AO入試受けますって言ったのに受かるわけないだろ面接練習しないからって言われて1人でそそくさ受けに行って受かりました報告したら「お前みたいに勉強やる気ない奴が真っ先に合格したとか聞いたらみんなやる気なくなるし言いふらすなよ?」みたいなこと言われた記憶はある
240 23/03/16(木)02:24:51 No.1036728267
>長崎と東京どっちが大事なんだよ 親不孝モンの落ちこぼれが!
241 23/03/16(木)02:29:21 No.1036728790
高校まで行って地雷踏む奴って結構多いんだな 小中は教師が半分ぐらい地雷で高校はそうでもなかったからあまりいないものかと
242 23/03/16(木)02:30:29 No.1036728924
(癇癪)
243 23/03/16(木)02:30:37 No.1036728937
ピーターフランクルが講演に来てお前らどうせ甲子園とかプロとか行けないんだから勉強頑張れって言ってたのだけは覚えてる
244 23/03/16(木)02:31:12 No.1036729008
割と本当の進学校だったから大学選びにとやかくは言われなかったな… 皆流れで地元の宮廷受けてた
245 23/03/16(木)02:32:46 No.1036729191
九大と早稲田だったら九大の方がよくねって熊本が地元の俺は思うんだけど九州に脳が焼かれてるんかな…?
246 23/03/16(木)02:32:58 No.1036729203
ぶっちゃけ理科大のキャンパスライフつまんなそう まず建物が大学って感じしない
247 23/03/16(木)02:34:20 No.1036729369
>九大と早稲田だったら九大の方がよくねって熊本が地元の俺は思うんだけど九州に脳が焼かれてるんかな…? 結局ライフプラン次第じゃないか 一概にどっちが絶対良いとも言えないような
248 23/03/16(木)02:35:02 No.1036729444
>小中は教師が半分ぐらい地雷で高校はそうでもなかったからあまりいないものかと むしろ結構難しい試験通って入る学校だったからあんた達そんぐらいの自立心はあるでしょ?みたいな感じで小中よりも生徒への関心が低い教師が多かった 例外はいたけどそういう教師が自分が国立受かったと聞いた瞬間馴れ馴れしくしてきてなんだこいつ…と思ってた あと生徒と結婚繰り返してバツつきまくりという噂の教師がいた
249 23/03/16(木)02:35:14 No.1036729467
>>あと九州は所得低い家庭が多いから学費高い私立とか家賃代とか掛かる関東の大学は敬遠されがちなのもあると思う >というか九州から東京は物理的に遠いんだよ 移動だけで馬鹿みたいに金かかる どこでもドアが本当に欲しい
250 23/03/16(木)02:36:13 No.1036729582
九州から東京の企業の面接受けまくるのは色んな意味で大変だから将来設計次第だよ
251 23/03/16(木)02:36:14 No.1036729583
>ぶっちゃけ理科大のキャンパスライフつまんなそう >まず建物が大学って感じしない キャンパスによるんじゃない 神楽坂と長万部じゃ全然違うでしょ
252 23/03/16(木)02:36:50 No.1036729629
>>九大と早稲田だったら九大の方がよくねって熊本が地元の俺は思うんだけど九州に脳が焼かれてるんかな…? >結局ライフプラン次第じゃないか >一概にどっちが絶対良いとも言えないような 九州に残るなんて選択肢は無い 友人関係が関東にできる時点で早稲田がマシ
253 23/03/16(木)02:37:15 No.1036729669
>九州から東京の企業の面接受けまくるのは色んな意味で大変だから将来設計次第だよ むしろ交通費の稼ぎどころでは?
254 23/03/16(木)02:38:20 No.1036729789
>>九州から東京の企業の面接受けまくるのは色んな意味で大変だから将来設計次第だよ >むしろ交通費の稼ぎどころでは? 行って帰るだけでアホみたいに時間を無駄にするぞ
255 23/03/16(木)02:39:01 No.1036729862
理系学部は2年になったら他キャンパス移るから1年の時に彼女作っとけとか言われてたなあ 俺は文系だったけど彼女は出来なかった
256 23/03/16(木)02:39:10 No.1036729880
九大出身だけど九州のレベルが低いのって朝課外のせいだと思う 1時間多く寝た方が発育にいいし勉強にも集中できる
257 23/03/16(木)02:40:22 No.1036730011
九州からだと東京での面接を日帰りで行くのは不可能じゃない? 関西からでも結構しんどかったぞ
258 23/03/16(木)02:41:55 No.1036730204
>九州から東京の企業の面接受けまくるのは色んな意味で大変だから将来設計次第だよ 就活の面接なんて推薦の一回きりだったから九州だからってデメリットにはならなかったな インターンとか行こうとするとかなりめんどいのはそう
259 23/03/16(木)02:42:11 No.1036730242
早稲田って学費だけでも100万超えるのか… 国立の50万+教科書代くらいでヒーヒー言ってたうちの家計じゃ絶対無理だ
260 23/03/16(木)02:42:37 No.1036730299
>九州に残るなんて選択肢は無い >友人関係が関東にできる時点で早稲田がマシ 大学の同期に受かった早稲田を蹴って地方の国立大を選んだのがいるよ そいつには普通だったら早稲田を選ぶだろうがよとツッコミは入れたけど まぁ何処の大学に行くかは人それぞれなんじゃないかな…
261 23/03/16(木)02:43:21 No.1036730389
面接って日程固めて受けるもんじゃないの? 友人はそれで30万稼いでた 俺は1社しか受けなかったけど…
262 23/03/16(木)02:55:03 No.1036731578
九大ならまぁ…東京で就職するなら早稲田一択だろうけど
263 23/03/16(木)02:58:52 No.1036731914
面接は大手ばかりなら交通費で稼げるけど中小だと交通費出さない企業結構ある
264 23/03/16(木)03:03:20 No.1036732272
今はオンライン面接じゃね
265 23/03/16(木)03:10:23 No.1036732800
日本大学のレベルが低いわけだ
266 23/03/16(木)03:13:54 No.1036733040
最終面接だけは対面とか割りとある
267 23/03/16(木)03:14:51 No.1036733099
ハイソサエティな「」多いな…
268 23/03/16(木)03:17:45 No.1036733270
都会で凡庸な人間になるくらいなら田舎でお山の大将になるのも悪くないぞ!
269 23/03/16(木)03:18:50 No.1036733327
>都会で凡庸な人間になるくらいなら田舎でお山の大将になるのも悪くないぞ! でも卒後は結局都内行くしかないから……
270 23/03/16(木)03:20:36 No.1036733421
九大の学生は福岡で就職せんでしょな
271 23/03/16(木)03:23:00 ID:9pj/cucI 9pj/cucI No.1036733554
まあ(地元で一生過ごす)人生は終わるよな この価値観の人今でもまだ居るんだろうなあ
272 23/03/16(木)03:42:36 No.1036734592
>(東大京大の次って東北大でいいの?) 学部による おおむね理系なら東工大文系なら一橋のイメージだけど
273 23/03/16(木)03:43:10 No.1036734620
面接まで行けばともかく説明会の段階だと交通費出ないし地方民は大変だな…と思ってたよ もしかしたら最近はリモートの方が多いかもしれないが
274 23/03/16(木)03:43:51 No.1036734655
>>地方の私立高校はアホが行くとこって認識もあるので大学もその延長に考える可能性も >首都圏の高校で1番偏差値が高いの開成と慶應女子なのに… 首都圏になると高校も国立あるから…
275 23/03/16(木)03:59:42 No.1036735330
金があるなら早稲田だろうけど早稲田受かる頭あるならその分野で上位の地方国立も悪く無い気がしてしまう
276 23/03/16(木)04:00:32 No.1036735366
東北大ですまない…
277 23/03/16(木)04:17:56 No.1036736044
秋田と慶応でこうなった
278 23/03/16(木)04:49:06 No.1036737233
どこに行ったのか言えるのみんなめっちゃ立派じゃん 良い子ども持てて親も誇らしいと思うよ本当に
279 23/03/16(木)04:50:14 No.1036737280
関西に魂売りやがってとはならんの?
280 23/03/16(木)04:58:36 No.1036737612
国立は腐っても全科目それなりの水準要求されるからいくら偏差値高かろうが2科目2科目の私学とはなんだかんだ格が違うのはある まあ就職考えると地元なら国立で東京なら旧帝か有名私学の学閥強いけど
281 23/03/16(木)05:31:05 No.1036738723
九州こわい…
282 23/03/16(木)05:35:36 No.1036738871
国立のための勉強はしてて その上で早稲田受かる学力あるなら東大受けりゃ良くね?
283 23/03/16(木)05:42:04 No.1036739090
>九大出身だけど九州のレベルが低いのって朝課外のせいだと思う >1時間多く寝た方が発育にいいし勉強にも集中できる 大分でそれやってた高校行ってたけどマジで意味なかった あれ意味あると思ってる奴マジで無能だったと思う
284 23/03/16(木)05:49:45 No.1036739358
九州だと都内よりも大阪とかそっちに行く人の方が多そうだけどそうでもないのだろうか
285 23/03/16(木)06:03:59 No.1036739901
九州は大学のいい選択肢が少ないから大学進学を機に関西関東に行く人もそこそこいるのよね
286 23/03/16(木)06:05:36 No.1036739965
センターミスって地元の地底諦めて私大に集中したけど実績のために受けろということで駅弁受けさせられたな 結局蹴って上京したけど
287 23/03/16(木)06:19:44 No.1036740510
やっぱり国立は五科目受験だからwinwinになる先生が多いんだろうか
288 23/03/16(木)06:42:15 No.1036741576
>その上で早稲田受かる学力あるなら東大受けりゃ良くね? いや早稲田が第一志望なんで
289 23/03/16(木)06:48:44 No.1036741936
東大入試の文系数学は殺意が高かったな… 問題数少ねえ
290 23/03/16(木)06:52:20 No.1036742153
地元で生きてくなら九大入っとけばコネ作るのも楽でめちゃくちゃ安泰だろうとは思う
291 23/03/16(木)07:06:17 No.1036743021
今は地方の旧帝大も地元の人間は入りにくいみたいだ
292 23/03/16(木)07:09:59 No.1036743302
高校的には生徒が九大受かれば実績として使えるから実際には入らなくても受けてほしいんだ