敵の幹... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/15(水)22:16:23 No.1036660902
敵の幹部たちがこんなサクサク死んでいくとは思わなかった
1 23/03/15(水)22:17:14 No.1036661195
これからは味方の幹部たちもサクサク死んでいくぞ
2 23/03/15(水)22:18:20 No.1036661630
味方のおっさんたち意外と全然死なないな 童貞バフのおっさんとかどう見ても斬り殺された感じだったのに生きてたし
3 23/03/15(水)22:19:09 No.1036661949
馬の人は今川義元となんか関係あるの?
4 23/03/15(水)22:24:39 No.1036664132
>馬の人は今川義元となんか関係あるの? 義元のひいひいひいひいひい爺ちゃんの兄貴
5 23/03/15(水)22:25:45 No.1036664537
鶴子って誰がかいたんだろう
6 23/03/15(水)22:27:46 No.1036665282
もう史実でネタバレしてるのでは?
7 23/03/15(水)22:28:00 No.1036665365
>>馬の人は今川義元となんか関係あるの? >義元のひいひいひいひいひい爺ちゃんの兄貴 そうなんだ この漫画戦国時代のキャラと同じ苗字の人たちがちょくちょく出てきて楽しいね
8 23/03/15(水)22:30:11 No.1036666172
今川の全盛期はこのちょっとあとか
9 23/03/15(水)22:33:14 No.1036667253
幕府と鎌倉公方の対立で幕府側の前線基地として家格を上げていったのが今川
10 23/03/15(水)22:36:01 No.1036668220
上杉はこのあと回り回って直義派だから新田と近くなって一時期若と同勢力になるよ まあ直義派も最後は尊氏義詮基氏系に帰順するけど
11 23/03/15(水)22:37:05 No.1036668622
痛甲冑
12 23/03/15(水)22:41:43 No.1036670271
戦で誰がいつ死ぬかわからないから家を継げる親戚や兄弟がしっかり居たりする
13 23/03/15(水)22:42:22 No.1036670512
古典太平記だとこの戦でこんな人が死にましたくらいの扱いらしいな
14 23/03/15(水)22:44:07 No.1036671107
>これからは敵も味方も中立もグダグダの立ち振舞いするぞ
15 23/03/15(水)22:59:20 No.1036676624
足利の支流栄えまくってるな 北条と足利はズッ友だったからこれだけ乱立してても文句言われなかったんだろうけど
16 23/03/15(水)22:59:58 No.1036676847
馬の人は5人兄弟で 若君との戦いで一番下の弟と出家した一人を除く全員が死亡 生き残った弟が家を残して義元が生まれた
17 23/03/15(水)23:01:22 No.1036677343
足利一門より栄えた武家ねえからな
18 23/03/15(水)23:06:02 No.1036679001
庶流に分け与えられるだけの領地を沢山持ってたってことだから北条の他は足利くらいしか無理
19 23/03/15(水)23:09:13 No.1036680106
高義が生きてたら尊氏や直義も庶家立ててたんだろうな
20 23/03/15(水)23:19:04 No.1036683239
戦国時代しか知らないマンだから弱小大名や武将達ってイメージしかないけど 室町の全盛期知ってたらまた味わい違うんだろうなーと思ってる