23/03/15(水)21:25:34 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/15(水)21:25:34 No.1036638377
https://www.amed.go.jp/news/release_20220214-01.html 現在の糖尿病人口は4億人を超えると推定されます。糖尿病は網膜症、神経障害に加えて腎障害等の合併症を引き起こし、人工透析が必要となることもあります。また、世界における糖尿病およびその合併症に対する医療費は年間90兆円とされており、糖尿病による医療費圧迫が大きな社会問題となっています。 成熟した膵島細胞は自己複製能を持たず、その機能低下が糖尿病の原因となっています。本研究は、出生前後に増殖する膵島細胞でMYCL遺伝子が発現し、MYCLを働かせると成熟した膵島β細胞に活発な自己増殖が誘発できることを見出しました。 体内でMYCLを発現誘導する、あるいはMYCLにより試験管内で増幅させた膵島細胞を移植することで、モデルマウスの糖尿病を治療できることを示しました。 本研究成果による試験管内での膵島細胞の増幅や、遺伝子治療による生体内での膵島細胞の増殖誘導は、糖尿病の根治を目指した新たな再生治療法となることが期待されます。
1 23/03/15(水)21:26:13 No.1036638644
糖尿病すら根治出来そうなのか…
2 23/03/15(水)21:26:51 No.1036638880
早く認可してほしい
3 23/03/15(水)21:27:04 No.1036638964
高度に発達した医療は魔法と見分けがどうたらこうたら
4 23/03/15(水)21:27:09 No.1036638999
根治出来るもんなんだな…
5 23/03/15(水)21:27:40 No.1036639180
>早く認可してほしいデブ
6 23/03/15(水)21:28:06 No.1036639352
え!!糖尿病の根治を!?
7 23/03/15(水)21:29:14 No.1036639872
足りないなら増やせの精神
8 23/03/15(水)21:29:37 No.1036640018
うちの家系糖尿病多いから助かるな
9 23/03/15(水)21:29:41 No.1036640049
これも再生医療の一環でいいのかな?
10 23/03/15(水)21:30:04 No.1036640190
やっぱクローン臓器とかいらねえなあ…
11 23/03/15(水)21:30:56 No.1036640559
やっぱり一人先生のこの画像で立つスレは希望にあふれてる
12 23/03/15(水)21:32:02 No.1036640988
>やっぱクローン臓器とかいらねえなあ… 臓器だけピンポイントで気軽に作り出せるのならともかくまぁうん
13 23/03/15(水)21:32:04 No.1036641003
医療の発展のニュースは嬉しい気持ちになるからどんどん立ててほしい ただし生野の画像はやめろ
14 23/03/15(水)21:34:19 No.1036642043
再生医療マジですげぇって思うし 遺伝子解明もマジですげぇってなる
15 23/03/15(水)21:34:32 No.1036642141
再生医療のスタートって実は人類の歴史のターニングポイントなのでは?
16 23/03/15(水)21:35:10 No.1036642447
これが実用化する前に死んでそう
17 23/03/15(水)21:36:10 No.1036642912
俺が糖尿病になる前に実用化してほしいデブ
18 23/03/15(水)21:36:53 No.1036643253
>これが実用化する前に死んでそう まぁこれがマジでありそうなの残念なんだよな…
19 23/03/15(水)21:37:04 No.1036643354
メカメカしい義手って近い将来空飛ぶ丸い車みたいなレトロフューチャーとして扱われるのかもな…
20 23/03/15(水)21:37:44 No.1036643639
完成…したんですよ…
21 23/03/15(水)21:38:09 No.1036643837
やっぱ凄えよ最先端医療… 膵臓すら直しちまうのか
22 23/03/15(水)21:38:17 No.1036643892
>膵島細胞 なんじゃこれと思ったらインスリン出す細胞なのねこれ ついにインスリン限界が無くなるってことか… 米食い放題だな!
23 23/03/15(水)21:38:36 No.1036644024
デブ共はまず糖尿病にならないようにしろ 1型の人は仕方ない
24 23/03/15(水)21:38:54 No.1036644148
なんか細胞注射して糖尿病緩和する話はK2にもあったよね
25 23/03/15(水)21:39:39 No.1036644469
3年後くらいにはK2でもこの話出てくるかもな
26 23/03/15(水)21:39:40 No.1036644476
透析を無くしたらマジで医療費が浮くから 国は投資してくれ
27 23/03/15(水)21:39:43 No.1036644495
そのうちロシアカルト編みたいな再生医療最先端医療を…潰す!みたいな組織が現実でも出てこないか心配
28 23/03/15(水)21:40:17 No.1036644737
>デブ共はまず糖尿病にならないようにしろ >1型の人は仕方ない 1型は真面目に超かわいそうだから早くなんとかなってほしい…
29 23/03/15(水)21:41:14 No.1036645183
インスリン製造できなくなることによる糖尿病はこれで完治するだろうけど 脂肪がパンパンで血糖の行き先がなくなるタイプの極度のデブ糖尿はこれでは治らんからな!
30 23/03/15(水)21:42:35 No.1036645805
膵臓はスーパードクターでKAZUYAが癌になった時の話で覚えた まさかその再生がリアルで起きるとは時代がKAZUYAに追いついたな
31 23/03/15(水)21:44:19 No.1036646545
>そのうちロシアカルト編みたいな再生医療最先端医療を…潰す!みたいな組織が現実でも出てこないか心配 似たようなのはもういるんじゃないか
32 23/03/15(水)21:44:34 No.1036646647
>インスリン製造できなくなることによる糖尿病はこれで完治するだろうけど >脂肪がパンパンで血糖の行き先がなくなるタイプの極度のデブ糖尿はこれでは治らんからな! むしろデブ糖尿ってそんなんだったんだ・・・って初めて知った
33 23/03/15(水)21:44:55 No.1036646822
あと膵臓や肝臓が再生したとしてもボロボロになった血管は再生しないから暴飲暴食してると末端や目や脳の毛細血管とかは普通に死んでくよ
34 23/03/15(水)21:45:41 No.1036647155
>あと膵臓や肝臓が再生したとしてもボロボロになった血管は再生しないから暴飲暴食してると末端や目や脳の毛細血管とかは普通に死んでくよ なんか振動当てたら窒素で血管が新しく生まれるとか生まれないとかの合わせ技でなんとかならんか
35 23/03/15(水)21:47:02 No.1036647849
マジでやばいのは腎死と血管だよね
36 23/03/15(水)21:47:13 No.1036647935
>>あと膵臓や肝臓が再生したとしてもボロボロになった血管は再生しないから暴飲暴食してると末端や目や脳の毛細血管とかは普通に死んでくよ >なんか振動当てたら窒素で血管が新しく生まれるとか生まれないとかの合わせ技でなんとかならんか 脳に振動を当てる気か
37 23/03/15(水)21:47:30 No.1036648058
インシュリン製造会社株握ってるオレには少し衝撃的なニュース
38 23/03/15(水)21:47:40 No.1036648127
でかいのはなんとかなるが毛細血管とかリンパ節とかマジムリ
39 23/03/15(水)21:48:15 No.1036648412
>やっぱ凄えよ最先端医療… >膵臓すら直しちまうのか これは膵臓のインシュリン出す部分の再生だから全部の機能が直せる訳では無いが凄いことになったよね
40 23/03/15(水)21:49:06 No.1036648785
それでも人工透析とかの頻度減らせるのはQOL向上のためにもいい
41 23/03/15(水)21:50:09 No.1036649262
>そのうちロシアカルト編みたいな再生医療最先端医療を…潰す!みたいな組織が現実でも出てこないか心配 むしろデブゴン達みたいな医療の発展されるとこっちはおまんまの食い上げで困るんですわ!みたいな感じで妨害して来るタイプの方が現実に多いと思う
42 23/03/15(水)21:50:10 No.1036649278
糖尿病の薬は凄い量と額が動いてるから本当に効果あって実用化されるとしても数十年後とかかな…
43 23/03/15(水)21:50:39 No.1036649495
>>やっぱクローン臓器とかいらねえなあ… >臓器だけピンポイントで気軽に作り出せるのならともかくまぁうん 作中のあれ富裕層向けにしてもコスト高過ぎるからな… でかい工場規模でやれば単価も落とせるんだろうけどそんな大っぴらにもできないし
44 23/03/15(水)21:51:17 No.1036649780
再生医療は希望に満ちているな…
45 23/03/15(水)21:51:30 No.1036649856
>むしろデブ糖尿ってそんなんだったんだ・・・って初めて知った 糖尿病は血糖が高い状態が続く状態を指すだけだから原因は結構いろいろあるからね 脂肪細胞は大人になってからは数がほとんど変わらずに大きくなったり小さくなったりしてエネルギー保存するんだけど 大きくなるには限界があるんで限界突破すると血中に糖があふれて尿で排出するしかなくなる たまに健康診断で20歳から体重どれだけ増減しましたか?って聞かれるのはこのためで 標準的な脂肪細胞量だと数十キロぐらいしか許容できないんでこれ超えると糖尿病リスクが一気に増える
46 23/03/15(水)21:54:54 No.1036651417
軟骨再生もおサルさんで成功したらしいから有り難い
47 23/03/15(水)21:55:52 No.1036651870
いとこが嫁に行った後1型発症しておつらいことになった… 治るといいなぁ
48 23/03/15(水)21:56:57 No.1036652391
>標準的な脂肪細胞量だと数十キロぐらいしか許容できないんでこれ超えると糖尿病リスクが一気に増える だから太れるのも才能なのか…
49 23/03/15(水)21:57:15 No.1036652548
完成…したんですよ…
50 23/03/15(水)21:58:20 No.1036653075
>糖尿病の薬は凄い量と額が動いてるから本当に効果あって実用化されるとしても数十年後とかかな… ずっと治らないってことはずっと儲かるってことだからな… まあ製薬会社も流石にそこまで邪悪じゃないとは思うけど
51 23/03/15(水)21:58:59 No.1036653392
書き込みをした人によって削除されました
52 23/03/15(水)22:02:33 No.1036655087
106キロから83キロまで痩せたけどまだ糖尿病怖いデブゥ…
53 23/03/15(水)22:03:15 No.1036655457
今40話ぐらいまで読んでたけど太れって先生が
54 23/03/15(水)22:05:47 No.1036656601
>脂肪細胞は大人になってからは数がほとんど変わらずに大きくなったり小さくなったりしてエネルギー保存するんだけど >大きくなるには限界があるんで限界突破すると血中に糖があふれて尿で排出するしかなくなる 糖分保管してるのは脂肪細胞じゃないし糖尿病に関係するインスリン抵抗と脂質代謝は関係ないしいい加減なこと言うのもほどほどにしろよ
55 23/03/15(水)22:07:25 No.1036657257
点滴による膵島移植の話は割と初期にも出てきたが もはやその移植すら必要じゃなくなりそうなのか…すごいな医療
56 23/03/15(水)22:08:53 No.1036657838
村井さんが再生医療の虜になるのも分かる
57 23/03/15(水)22:10:30 No.1036658537
医大生症候群未満のインターネットドクターは信用しちゃダメよ
58 23/03/15(水)22:11:49 No.1036659063
そろそろ毛根細胞も自己再生できるのでは…
59 23/03/15(水)22:12:24 No.1036659306
>そろそろ毛根細胞も自己再生できるのでは… 一進一退ってとこだ
60 23/03/15(水)22:13:06 No.1036659589
>糖尿病は血糖が高い状態が続く状態を指すだけだから原因は結構いろいろあるからね >脂肪細胞は大人になってからは数がほとんど変わらずに大きくなったり小さくなったりしてエネルギー保存するんだけど >大きくなるには限界があるんで限界突破すると血中に糖があふれて尿で排出するしかなくなる >たまに健康診断で20歳から体重どれだけ増減しましたか?って聞かれるのはこのためで >標準的な脂肪細胞量だと数十キロぐらいしか許容できないんでこれ超えると糖尿病リスクが一気に増える 20歳までに健康的な範囲で体重増やして身体作っておけば糖尿病耐性って上がるのかな?
61 23/03/15(水)22:15:05 No.1036660355
>20歳までに健康的な範囲で体重増やして身体作っておけば糖尿病耐性って上がるのかな? まあ遺伝でもなければ生活習慣病なんで普段から気をつけるのが一番の耐性だよ 体作りとか出来るならそう罹患するもんじゃない
62 23/03/15(水)22:15:47 No.1036660660
>脂肪細胞は大人になってからは数がほとんど変わらずに大きくなったり小さくなったりしてエネルギー保存するんだけど グリコーゲンか何かと勘違いしておられる? >たまに健康診断で20歳から体重どれだけ増減しましたか?って聞かれるのはこのためで 体重が大きく変動する疾患といえば糖尿病よりがんとか甲状腺疾患とか心不全だと思う
63 23/03/15(水)22:15:56 No.1036660711
これ一型向けの治療法で二型にはあまり効果ないんじゃないの
64 23/03/15(水)22:16:36 No.1036660976
もしかして将来的に全ての臓器を再生治療可能になるんじゃないか?
65 23/03/15(水)22:17:59 No.1036661491
4億人って日本人だけで?
66 23/03/15(水)22:19:53 No.1036662260
>4億人って日本人だけで? 日本の人口いつのまにか増えてた
67 23/03/15(水)22:20:12 No.1036662389
>これ一型向けの治療法で二型にはあまり効果ないんじゃないの 眠りについた細胞を増殖させる遺伝子を再び起こすことで再増殖かけるって原理なら 普通に効果あるんじゃ
68 23/03/15(水)22:22:19 No.1036663217
>4億人って日本人だけで? 日本の総人口言ってみろよ!
69 23/03/15(水)22:22:41 No.1036663374
>>4億人って日本人だけで? >日本の人口いつのまにか増えてた ニンジャスレイヤーの読者が3億人いるらしからそんなもんだな
70 23/03/15(水)22:23:08 No.1036663580
1型→自己免疫がインスリンを出す細胞を攻撃してインスリンが枯渇するから糖分を細胞に取り込めない 2型→インスリンは出せるけど効きが滅茶苦茶悪くなってる だから再生医療じゃ2型は治らないんじゃない?
71 23/03/15(水)22:24:17 No.1036663988
根治って書くからには本当にそこまで見据えているのか…すげえな いくらデブになってもOKってことじゃん
72 23/03/15(水)22:24:26 No.1036664045
こういうニュース見てK2読むたびに 俺が糖尿病、腎臓病になってもだが今は違う!で何とかなるだろガハハ!って油断するから完成するまで秘めててほしい そしたら節制するから
73 23/03/15(水)22:26:16 No.1036664728
医療の進歩もすごいからK2でもだが最新の研究では!って話よく出せるよね
74 23/03/15(水)22:27:22 No.1036665117
>医療の発展のニュースは嬉しい気持ちになるからどんどん立ててほしい >ただし生野の画像はやめろ 完成したんですよ…!
75 23/03/15(水)22:28:19 No.1036665474
甥っ子がまだまだ小さいのに毎日注射打っててかわいそうだから早く治せるようになって欲しい
76 23/03/15(水)22:28:44 No.1036665629
糖尿病って戦国時代とかにはあったような話あるのは知ってたけど 調べた紀元前レベルで古くからあったんだな…
77 23/03/15(水)22:29:02 No.1036665741
子供食って健康になるみたいな昔の逸話あながち間違いじゃなかったんか
78 23/03/15(水)22:31:17 No.1036666575
>>4億人って日本人だけで? >日本の総人口言ってみろよ! 10億人くらいいんじゃね?