虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/15(水)19:28:01 正多面... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/15(水)19:28:01 No.1036590152

正多面体四天王を決めたい

1 23/03/15(水)19:29:35 No.1036590802

やっぱ正七面体よ!

2 23/03/15(水)19:29:42 No.1036590856

誰ハブるかのレベルじゃん

3 23/03/15(水)19:30:31 No.1036591197

>やっぱ正七面体よ! 義務教育の敗北

4 23/03/15(水)19:30:34 No.1036591203

正十二面体より正二十面体のほうがかっこいい

5 23/03/15(水)19:31:45 No.1036591671

なにっ5体揃って四天王じゃないのか

6 23/03/15(水)19:33:48 No.1036592522

正十二面体には大量の黄金比がある最強に美しい正多面体であることはみんな知っているな?

7 23/03/15(水)19:34:55 No.1036592971

>>やっぱ正七面体よ! >義務教育の敗北 だが待ってほしい 虚数のように虚ろなる正七面体が考えうるのではないか?

8 23/03/15(水)19:35:59 No.1036593397

半正多面体四天王も決めたい

9 23/03/15(水)19:36:38 No.1036593662

二次元なら正○角形無限に作れるのに三次元だとこれしかないの宇宙のバグじゃない?

10 23/03/15(水)19:36:38 No.1036593669

>だが待ってほしい >虚数のように虚ろなる正七面体が考えうるのではないか? 条件を緩めたらそら可能かもしれんが……

11 23/03/15(水)19:41:15 No.1036595547

正2.5角形を頂点に3~9個集めた立体は作れるんじゃないかと思っている

12 23/03/15(水)19:41:25 No.1036595625

正八面体だけなんか美しさを感じない

13 23/03/15(水)19:42:16 No.1036595968

>条件を緩めたらそら可能かもしれんが…… 拡張する というんだ

14 23/03/15(水)19:44:45 No.1036597035

昔TRPGやってた仲間内に頑なに10面ダイス振ろうとしないやつがいたな…

15 23/03/15(水)19:46:06 No.1036597585

正四面体の辺の中点を結んだら正八面体が出来て 正六面体の対角線をいくつか選んで組み合わせたら正四面体ができて 正十二面体の対角線をいくつか選んで組み合わせたら正六面体が出来る みたいに出来なかった記憶があるから正二十面体を除外しようぜ

16 23/03/15(水)19:46:23 No.1036597719

>正八面体だけなんか美しさを感じない 下からドリルが伸びてないと落ち着かない

17 23/03/15(水)19:48:54 No.1036598770

>二次元なら正○角形無限に作れるのに三次元だとこれしかないの宇宙のバグじゃない? もっというと4次元なら6つしか作れなくてそれ以上の次元になると3つしか作れないそうな

18 23/03/15(水)19:50:17 No.1036599332

>>二次元なら正○角形無限に作れるのに三次元だとこれしかないの宇宙のバグじゃない? >もっというと4次元なら6つしか作れなくてそれ以上の次元になると3つしか作れないそうな そういう話聞くとこの宇宙が6次元分コンパクト化されてたのすげえ都合よく感じるな

19 23/03/15(水)19:50:25 No.1036599382

他の子達にも立方体みたいな別名はあるのかい?

20 23/03/15(水)19:50:47 No.1036599541

>正八面体だけなんか美しさを感じない ◇<えっ ◇ … ☆<ピャー

21 23/03/15(水)19:51:42 No.1036599899

正十二面体のゴージャスさは捨てがたい

22 23/03/15(水)19:57:43 No.1036602456

正多面体が数個しか存在しないこの世界が憎い

23 23/03/15(水)19:59:13 No.1036603020

逆になんで二次元だと無限にポンポン出てくるんだよおかしいだろ

24 23/03/15(水)19:59:18 No.1036603050

25 23/03/15(水)20:01:11 No.1036603800

俺は準正多面体の方が好きだ

26 23/03/15(水)20:01:36 No.1036603961

>逆になんで二次元だと無限にポンポン出てくるんだよおかしいだろ そりゃ必要とする条件が少ないんだからわかるだろ

27 23/03/15(水)20:02:33 No.1036604358

太陽系は正多面体で構成されている そんなふうに思っていた時期が俺にもありました

28 23/03/15(水)20:07:04 No.1036606208

へこみがない この条件があるせいでこいつらしか認められないのずるくね?

29 23/03/15(水)20:08:10 No.1036606699

>へこみがない >この条件があるせいでこいつらしか認められないのずるくね? ただしくは各頂点が同一球上にある だゾ

30 23/03/15(水)20:11:42 No.1036608070

>ただしくは各頂点が同一球上にある お?じゃあマジで正2.5角形による正多面体いけるのか

31 23/03/15(水)20:14:20 No.1036609162

>>ただしくは各頂点が同一球上にある >お?じゃあマジで正2.5角形による正多面体いけるのか 星形正多面体やね

32 23/03/15(水)20:15:25 No.1036609599

>星形正多面体やね 500年前かー!

33 23/03/15(水)20:19:19 No.1036611215

現実に作れるって言う隠れた条件のせいで5個しかない

34 23/03/15(水)20:22:22 No.1036612524

これだけしか正多面体がないのがなんかこの世界の底が知れた感あるよね ああ大したことないんだなって感じ

35 23/03/15(水)20:24:46 No.1036613573

>これだけしか正多面体がないのがなんかこの世界の底が知れた感あるよね >ああ大したことないんだなって感じ 俺は無限にある方が雑に見えるから少ない方が美しく感じる

36 23/03/15(水)20:25:53 No.1036614037

>やっぱ正七面体よ! 逆から読んでもトリスメギストス!

37 23/03/15(水)20:28:58 No.1036615264

正七角形で正多面体が作れるんじゃないかと日々考えている

38 23/03/15(水)20:29:15 No.1036615383

四天王が決まったら次は十二神将ね

39 23/03/15(水)20:31:20 No.1036616206

輝くトラペゾヘドロン

40 23/03/15(水)20:33:41 No.1036617208

>正七角形で正多面体が作れるんじゃないかと日々考えている 立体の頂点には必ず3つ以上の面がついている 正六面体以上では角の3倍が360°以上になるので正六面体以上で多面体を作ることはできない

41 23/03/15(水)20:34:34 No.1036617560

俺これ以外の正多面体も知ってるけど教えてあげないよ

42 23/03/15(水)20:36:12 No.1036618217

>立体の頂点には必ず3つ以上の面がついている >正六面体以上では角の3倍が360°以上になるので正六面体以上で多面体を作ることはできない だが……!面が交差することを許可するとどうかな!?

43 23/03/15(水)20:36:36 No.1036618383

>四天王が決まったら次は十二神将ね 7つどこから来るんだよ……

44 23/03/15(水)20:37:44 No.1036618805

正六角形による正∞面体は6つめの正多面体ではないか?

45 23/03/15(水)20:38:20 No.1036619037

これ以外でないの?

46 23/03/15(水)20:38:36 No.1036619154

別に直交座標系の必要ある?

47 23/03/15(水)20:39:30 No.1036619506

>正六角形による正∞面体は6つめの正多面体ではないか? 素人質問で恐縮ですが 面が無限にあるのならば一つ一つの面が滑らかに繋ぎ合わさって曲面になるのではないですか?

48 23/03/15(水)20:40:39 No.1036619996

地球…というわけか…

↑Top