23/03/15(水)17:20:44 >正直当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/15(水)17:20:44 No.1036547452
>正直当時叩かれすぎじゃねって思った
1 23/03/15(水)17:26:03 No.1036548878
いろんな人が頭おかしくなってた
2 23/03/15(水)17:27:02 No.1036549117
デザインは本当カッコいい
3 23/03/15(水)17:27:37 No.1036549281
高寺も恩人のヤクザたちがあんな叩かれ方したのをどんな気持ちで見てたんだろうね…
4 23/03/15(水)17:27:51 No.1036549339
後年事情が明かされた結果当時の陰謀論と真逆の事実だったやつ
5 23/03/15(水)17:29:51 No.1036549860
そりゃまあ常識的にヤクザに感謝しかないよな
6 23/03/15(水)17:30:28 No.1036550006
井上さんはぁ!
7 23/03/15(水)17:32:08 No.1036550428
>そりゃまあ常識的にヤクザに感謝しかないよな でも番組乗っ取ったって…
8 23/03/15(水)17:32:52 No.1036550623
>そりゃまあ常識的にヤクザに感謝しかないよな というか2回もケツ持ってもらってるんだぞ
9 23/03/15(水)17:34:16 No.1036550985
音撃鼓・火炎鼓の立てたスレ
10 23/03/15(水)17:34:51 No.1036551121
叩く方じゃねえか
11 23/03/15(水)17:35:12 No.1036551205
>音撃鼓・火炎鼓の立てたスレ 化蟹かもしれん
12 23/03/15(水)17:35:19 No.1036551237
乗っ取られなかったら(実施はのっとりとは違うけど)途中で放送中止になってたかもしれない
13 23/03/15(水)17:35:39 No.1036551325
>でも番組乗っ取ったって… 証拠もねえくせにテキトーなこと言いやがってすぎる…
14 23/03/15(水)17:35:50 No.1036551386
明日夢殺そうぜは言い過ぎ感あるけどわからんでもない話
15 23/03/15(水)17:37:02 No.1036551672
>乗っ取られなかったら(実施はのっとりとは違うけど)途中で放送中止になってたかもしれない ディケイド以前に2クールで終わったライダー…いやそうなったらカブト以降があったかどうかも…
16 23/03/15(水)17:37:51 No.1036551895
この頃からライダーのクソオタクは自分が気に食わないという軸で頭の悪い捏造で叩く生き物と認識した そして今もそのまま
17 23/03/15(水)17:38:42 No.1036552110
出来がいいキャラだとは今でも思わないけど 話の焦点が鬼たちに行っちゃったら京介いないと明日夢が話に絡むの無理だよなって…
18 23/03/15(水)17:38:55 No.1036552171
オタクが褒めてたところでクソの役にも立たないと言う証明みたいなやつ
19 23/03/15(水)17:39:10 No.1036552236
後年いいオチついたから良いけど酷いもんだったな
20 23/03/15(水)17:39:23 No.1036552294
実際は金もなくなってスケジュールも破綻状態だったんを引き取って立て直したんだっけ 路線は変わっちゃったけど
21 23/03/15(水)17:39:40 No.1036552365
この辺りの騒動は当時の平成ライダーシリーズの空気感とかオタ界隈の状況を踏まえないと難しい内容なんだよね…
22 23/03/15(水)17:40:25 No.1036552542
ちょっと待てよ太鼓が叩かれ過ぎってスレじゃないのかよ
23 23/03/15(水)17:40:40 No.1036552594
お話は夏あたりからもう壊れ始めてる
24 23/03/15(水)17:40:46 No.1036552629
鬼にならないなら接点ないしね
25 23/03/15(水)17:40:52 No.1036552656
主演の人がかわいそうすぎて
26 23/03/15(水)17:41:30 No.1036552815
>主演の人がかわいそうすぎて 今何してんだろうな
27 23/03/15(水)17:41:41 No.1036552872
まあ当時って話するならそっちの話になっちゃうよ
28 23/03/15(水)17:42:05 No.1036552980
>実際は金もなくなってスケジュールも破綻状態だったんを引き取って立て直したんだっけ >路線は変わっちゃったけど 詳しくは語られてないが予算かスケジュールかを次の作品のカブトが食われた示唆を当時白倉がしてた あと響鬼が遅れたからブレイドが前倒しで序盤わちゃわちゃになったとか話聞くだけでも平成一期のガンみたいな作品
29 23/03/15(水)17:42:33 No.1036553119
>ちょっと待てよ太鼓が叩かれ過ぎってスレじゃないのかよ いうほど叩かれてないからな…
30 23/03/15(水)17:43:34 No.1036553385
スケジュールが壊れてるのは後半3チームくらいで撮ってるあたりで察する
31 23/03/15(水)17:44:10 No.1036553539
>あと響鬼が遅れたからブレイドが前倒しで序盤わちゃわちゃになった こっち初めて聞いたわ というか剣序盤見て高寺が立ち上がって企画たてたとかどっかの書籍で見た記憶があるんだがどうだったっけ…
32 23/03/15(水)17:44:39 No.1036553680
後からだと内情の開示やリアルタイムじゃない層や時間の経過による冷静さで当時のオタクが悪い!ってやるのが楽ではあるけど 業界全体のブームとかネットでのコミュティの影響力の増加みたいのが相当影響してた所あるからな
33 23/03/15(水)17:44:52 No.1036553755
言ってる人によって割と話変わるからどれが正しいのかもいまいちわからない混雑具合
34 23/03/15(水)17:45:25 No.1036553900
>言ってる人によって割と話変わるからどれが正しいのかもいまいちわからない混雑具合 まるで妖怪みたいだな…
35 23/03/15(水)17:45:36 No.1036553944
事情あったの踏まえて後から見返してもやっぱり京介のあのキャラはきっついよ
36 23/03/15(水)17:46:02 No.1036554044
更に言うと言ってる人も話してる内容が時期によって変わってきたりもする
37 23/03/15(水)17:46:24 No.1036554147
まず一度ライダーを止めて東映ヒーローコンテンツの強化という方針からの変身忍者嵐のリメイク企画が 結局仮面ライダーに変化って段階で色々あったのだろう
38 23/03/15(水)17:46:33 No.1036554178
俺も剣序盤が酷かったのは響鬼が遅れて急に前倒したから聞いてたが違うのか…?
39 23/03/15(水)17:47:02 No.1036554300
>というか剣序盤見て高寺が立ち上がって企画たてたとかどっかの書籍で見た記憶があるんだがどうだったっけ… 少なくとも響鬼自体ライダー関わりじゃないのが発端よ 変身忍者嵐リメイク企画だったけど上からライダーにしてって要請来て引き返せない流れになったと白倉が思ったみたいな話がある
40 23/03/15(水)17:47:14 No.1036554360
>事情あったの踏まえて後から見返してもやっぱり京介のあのキャラはきっついよ 手癖で話を回す嫌な奴出した感はあるけどそんな事言っていられる状況じゃなかったろうし…
41 23/03/15(水)17:47:57 No.1036554576
高寺は高寺でそれ以降ライダー関係ないところでやらかしてて泣けるよ
42 23/03/15(水)17:47:59 No.1036554580
ライダーが前作序盤の時点で影響及ぼすほど早い段階から作品の企画立てる印象はないが…
43 23/03/15(水)17:48:06 No.1036554613
>俺も剣序盤が酷かったのは響鬼が遅れて急に前倒したから聞いてたが違うのか…? 剣序盤に関しては555でのドラマ部分の人気から従来スタッフと違う畑からの人材でドラマ性の強化を狙ったらああなったという話を聞いた
44 23/03/15(水)17:48:17 No.1036554653
>事情あったの踏まえて後から見返してもやっぱり京介のあのキャラはきっついよ 役者にヘイトが向いたのは可哀想だった… 後年優斗って役貰えて本当に良かったねってなった
45 23/03/15(水)17:48:23 No.1036554694
明日夢をフェードアウトさせた方が楽なところを桐谷ぶち込んで話動かしてある程度元のプロット通り進めたから偉いと思う
46 23/03/15(水)17:48:25 No.1036554699
>後からだと内情の開示やリアルタイムじゃない層や時間の経過による冷静さで当時のオタクが悪い!ってやるのが楽ではあるけど オタク全部は指さないけど悪いオタクが暴れてたのは純然たる事実でしかないよ
47 23/03/15(水)17:48:26 No.1036554708
>俺も剣序盤が酷かったのは響鬼が遅れて急に前倒したから聞いてたが違うのか…? 剣序盤は武部が序盤脚本の今井(ライダー初)に無茶言ったからゴチャゴチャしてると聞いたんだが
48 23/03/15(水)17:48:58 No.1036554844
剣も脚本変わったりのテコ入れされてるからな
49 23/03/15(水)17:49:49 No.1036555076
令和ライダーずーっと叩いてるヤツはいい加減見るのやめたら?
50 23/03/15(水)17:49:51 No.1036555084
>明日夢をフェードアウトさせた方が楽なところを桐谷ぶち込んで話動かしてある程度元のプロット通り進めたから偉いと思う そもそも役者半分くらい切れって上から言われたのやれる限り全員完走させるぞと白倉とヤクザが奮闘したからな
51 23/03/15(水)17:49:53 No.1036555093
その辺の悪いオタクくらいならいいけど名のあるオタクみたいなのが大暴れしてたのが…
52 23/03/15(水)17:50:08 No.1036555168
>剣序盤は武部が序盤脚本の今井(ライダー初)に無茶言ったからゴチャゴチャしてると聞いたんだが 尺の使い方とかセリフの言い回しとか30分の子供番組に慣れてない感じあったよね…
53 23/03/15(水)17:50:22 No.1036555238
アレな話になるけど響鬼のゴタゴタが大きかった分、前後のライダーの不満点や問題点の原因も全部これに押し付けてしまえみたいな与太話ノリもあるから割と話半分で聞いた方がいいとこもある…
54 23/03/15(水)17:51:00 No.1036555408
つまりどういう事? それまでのライダーと違う雰囲気でスタートして割と反応良かったけど おかげで予算もスケジュールも食いつぶしまくったからいつものライダーのフォーマットに戻して延命したら 事情を知らない視聴者にボロクソに貶されたって説を言ってるの?
55 23/03/15(水)17:51:35 No.1036555580
>まず一度ライダーを止めて東映ヒーローコンテンツの強化という方針からの変身忍者嵐のリメイク企画が >結局仮面ライダーに変化って段階で色々あったのだろう これがまずデマって聞くけど
56 23/03/15(水)17:51:39 No.1036555595
ちゃんとソース出せソースを
57 23/03/15(水)17:52:42 No.1036555865
>それまでのライダーと違う雰囲気でスタートして割と反応良かったけど これは金落とさないオタクだけ褒めてた 子供には不人気で結果玩具も歴代稀に見る大不振
58 23/03/15(水)17:52:44 No.1036555880
カブトがアレなのは序盤よりもうちょい別の部分だからな
59 23/03/15(水)17:52:56 No.1036555934
吹奏楽部?の主将さんが親切でいい人だったのが急に冷たい人になった
60 23/03/15(水)17:53:40 No.1036556148
>吹奏楽部?の主将さんが親切でいい人だったのが急に冷たい人になった 正直明日夢のムーブに限度があるというか…
61 23/03/15(水)17:53:43 No.1036556170
当時「10年ぐらいしたら総括した暴露記事や関係者トークイベントでも出るだろ」って「」が言ってたけど 未だに決定版みたいのはないままこうやって混沌としてるんだな
62 23/03/15(水)17:53:50 No.1036556197
ダメな人はミュージカル演出でもうダメだと思う
63 23/03/15(水)17:54:03 No.1036556262
>子供には不人気で結果玩具も歴代稀に見る大不振 そりゃまあ…そうだろうなあ…ってなる劇中の道具の数々 音叉ってなんやねんベルト寄越せやって思ったお子様も多かろう
64 23/03/15(水)17:54:29 No.1036556404
ディスクアニマルはちゃんと売れてたんだけど メイン商材が微妙だった ウルトラマンネクサスに近いかも
65 23/03/15(水)17:54:31 No.1036556414
スタッフ更迭でテコ入れなんてあとにも先にも平成以降ではこれしかない
66 23/03/15(水)17:54:49 No.1036556514
>これは金落とさないオタクだけ褒めてた >子供には不人気で結果玩具も歴代稀に見る大不振 俺がディスクアニマル発売日に買ったくらいでは支えきれなかったのだな…
67 23/03/15(水)17:54:54 No.1036556539
まあそりゃ弦師弟に人気集まるよなって あそこにしかドラマない上にかギターがかっこいいもの
68 23/03/15(水)17:54:57 No.1036556561
音叉と太鼓はどんな作品内容にしてもぶっちゃけ無理だと思う
69 23/03/15(水)17:55:09 No.1036556608
>未だに決定版みたいのはないままこうやって混沌としてるんだな 語ろうがおおよそ話してるよ
70 23/03/15(水)17:55:40 No.1036556750
まず序盤のロケに金かけすぎなんだよ! わざわざ毎週屋久島まで船出す馬鹿がいるか!
71 23/03/15(水)17:55:49 No.1036556798
でもおかげで尻は見れたから
72 23/03/15(水)17:55:58 No.1036556837
今ならディスクアニマルもうちょっとディスクであることを活かすDXアイテム出してたかな
73 23/03/15(水)17:56:31 No.1036556992
>2004年2月上旬、髙寺は東映から『剣』の後番組のプロデューサーに指名され、かねてからの構想の実現に取り掛かった。この時点ですでに『剣』の視聴率や売り上げが不調であることは知られていたが、それがライダーシリーズ終了案提出の直接のきっかけではなく、制作スタッフの内在的な動機によるところが大きい[119]。3月になって始まった文芸スタッフの打ち合わせの場で、片岡力は『変身忍者 嵐』のリメイクを提唱した[120][注釈 20]。 >その後、東宝の『超星神グランセイザー』の後番組が忍者モチーフの作品になるという情報が入り、競合を避けるため『嵐』の忍者色を改める必要性が出てきた[118][124]。忍術を魔術や呪術に置き換え、無国籍風の「魔物ハンター」へと企画は移行した[118][125]。プレックスの野中剛をはじめとするバンダイ側は仮面ライダーシリーズの継続を主張していたが[118]、髙寺は石ノ森章太郎が遺したライダー以外のヒーローキャラクターにも陽を当てることで将来的に「東映ヒーローワールド」を形成しようという大掛かりな構想を提唱し、4月15日には「非・仮面ライダー」路線が承認された[126]。
74 23/03/15(水)17:56:32 No.1036556994
語ろう本で少なくとも乗っ取りだの高寺と白倉ヤクザとの対立だのは完全に否定されてる
75 23/03/15(水)17:57:04 No.1036557161
>6月上旬、バンダイ側は新番組をやはり仮面ライダーとするように文芸チームに要求した。競合他社作品として『グランセイザー』の続編に加え『魔弾戦記リュウクンドー(仮)』まで控えている状況において、ライダーブランドを封印するのは得策ではないと判断したのだろう、と片岡力は推測している[132]。企画の軌道修正を検討したところ、「脱・仮面ライダー」を目指したはずの内容はライダーという看板に付け替えてもほとんど支障がなく、スタッフは複雑な思いをした[133]。なお、この時点では制作に関与していなかった白倉伸一郎は、どう考えても仮面ライダーではないものをライダーの範疇に入れることに対して初めてシリーズ化を意識し、「もう引き返せないな」と思ったと後のインタビューで語っている[134]。 ミル貝はこう言ってました! いかがでしたか?
76 23/03/15(水)17:57:08 No.1036557175
オタク界隈でお金落とす・落とさない声デカいオタクが云々みたいな責任論調も この騒動の時の島本和彦のラジオ発言から広まった感じある 島本先生本人は玩具買って応援しようぜ!ってポジティブなノリでの言葉だったけど
77 23/03/15(水)17:57:36 No.1036557311
>今ならディスクアニマルもうちょっとディスクであることを活かすDXアイテム出してたかな ベルトのバックルでディスク回したらアニマルパワーを追加で得られるとか?
78 23/03/15(水)17:57:42 No.1036557345
前半支持して金も落としていた層は相当歯痒かっただろうな…
79 23/03/15(水)17:57:44 No.1036557355
アームドの変身プロセスが前作のキングフォームまんまだったのがなんとも言えない
80 23/03/15(水)17:58:21 No.1036557546
劇場版のアームド響鬼に変身するシーンはライダー映画屈指の名シーンだからセーフ
81 23/03/15(水)17:58:35 No.1036557616
>アームドの変身プロセスが前作のキングフォームまんまだったのがなんとも言えない ディスクアニマルの特色も活かせてないから劣化してるんだよね…
82 23/03/15(水)17:58:44 No.1036557667
金とか数字の問題もあっただろうけどスケジュールがやばかったっぽいからな… 毎週山行ってたらそうもなる
83 23/03/15(水)17:59:04 No.1036557766
色々あったにしても事実上途中から別作品になったから 前半のファンが荒れるのはまあしょうがないとは思う
84 23/03/15(水)17:59:12 No.1036557811
劇場版主題歌は仮面ライダーの歌の中でもトップクラスに好き
85 23/03/15(水)17:59:41 No.1036557974
ディスクアニマルは褒められてたしグッドデザイン賞は獲得してたね 音撃棒やら鼓やらのシステムとミニゲームはあんまり…だったけど
86 23/03/15(水)17:59:42 No.1036557975
鍛えてますからがまあねに変わったのがショックではあった
87 23/03/15(水)17:59:43 No.1036557980
火炎鼓のことかと思ったらマジなスレだった…
88 23/03/15(水)17:59:53 No.1036558031
>劇場版のアームド響鬼に変身するシーンはライダー映画屈指の名シーンだからセーフ 未熟な猛士の剣を使って戦うシーンを『未熟な剣を渡すなんて明日夢はヒビキを殺したいんだな!』とクソ解釈してたヤツいたなぁ…
89 23/03/15(水)17:59:55 No.1036558045
>劇場版主題歌は仮面ライダーの歌の中でもトップクラスに好き flashbackいいよね…… 未だにパッと浮かぶよ
90 23/03/15(水)17:59:56 No.1036558046
アームドの伏線って前半から出てるよね
91 23/03/15(水)17:59:56 No.1036558052
>高寺も恩人のヤクザたちがあんな叩かれ方したのをどんな気持ちで見てたんだろうね… 井上さんはぁ!
92 23/03/15(水)18:00:12 No.1036558128
>島本先生本人は玩具買って応援しようぜ!ってポジティブなノリでの言葉だったけど 全然違うよ ラジオに路線変更に物申してほしいみたいなのりのハガキ来て島本が言ったのは 君たちが支持する路線が継続されるには玩具が売れてないといけないそれで路線変更に憤ってる君たちは玩具は買ってた?俺は買ったけど って応答だった
93 23/03/15(水)18:00:47 No.1036558302
いいよね神輿にされてるのに その神輿に乗せられてる高寺本人が一番ダメージ受けてるの
94 23/03/15(水)18:00:58 No.1036558369
>俺がディスクアニマル発売日に買ったくらいでは支えきれなかったのだな… やっぱり高単価商品(ライダーだと変身ベルトとか)が強くないと苦しいらしい クウガ20周年のトークショーでも「ディスクアニマルは4-5枚売らないとベルト一本分に相当しないって怒られた」って高寺P本人も反省してた
95 23/03/15(水)18:01:00 No.1036558382
主役のアイテムなのに音撃鼓が一番出来よくないのがなぁ…
96 23/03/15(水)18:01:12 No.1036558460
>>高寺も恩人のヤクザたちがあんな叩かれ方したのをどんな気持ちで見てたんだろうね… >井上さんはぁ! 親子三代でぇ!
97 23/03/15(水)18:01:41 No.1036558609
正直第一部の最終回みたいなのもちゃんと作ってもらえてたしな 前半部のファンとしてはあれが最終回と言うことでいい
98 23/03/15(水)18:01:41 No.1036558611
>色々あったにしても事実上途中から別作品になったから >前半のファンが荒れるのはまあしょうがないとは思う 変更せざるを得ない事態に陥ってたとはいえ 今でいえばルーティンの様式美こなしてた作品にいきなり過酷さや曇らせ展開が押し寄せてきたみたいになったようなもんだからな
99 23/03/15(水)18:01:44 No.1036558625
正直に言うと太鼓よりも音叉剣とか猛士の剣の方が欲しかった…
100 23/03/15(水)18:01:56 No.1036558680
>ラジオに路線変更に物申してほしいみたいなのりのハガキ来て これがまず気持ち悪いな…
101 23/03/15(水)18:02:00 No.1036558708
前半のPが更迭されて番組継続のために路線変更されるのが仕方ないこととと それはそれとして後半つまんなかったことはまぁ別の話でやっぱ全体としてひどい作品だったなって
102 23/03/15(水)18:02:05 No.1036558723
複数名の著名人が壺の特撮板住人みたいな発言してる光景はマジで異様だったよ
103 23/03/15(水)18:02:23 No.1036558812
だって前半狂信者的に支持してた連中は子供に見せたいだの子供に見せるべきだのみたいな褒め方してたのに当の子供はそっぽ向いてたんだもん 路線変更後も脳内子供が見なくなったとか抜かしてたし
104 23/03/15(水)18:02:56 No.1036558973
ギター使いが主役でディスクアニマルを装填して音声が鳴る!とかできてればな…
105 23/03/15(水)18:03:03 No.1036559015
>だって前半狂信者的に支持してた連中は子供に見せたいだの子供に見せるべきだのみたいな褒め方してたのに当の子供はそっぽ向いてたんだもん >路線変更後も脳内子供が見なくなったとか抜かしてたし ねえこれけもフ…
106 23/03/15(水)18:03:34 No.1036559189
夏くらいにはもう設定も話もガタガタになってた
107 23/03/15(水)18:03:45 No.1036559250
後半の脚本家の家放火しようぜって言ったのどの作家だったか
108 23/03/15(水)18:03:49 No.1036559268
気に入らなくて見るのやめた子はそもそも路線変更したくらいでは…
109 23/03/15(水)18:03:54 No.1036559299
劇場版も漫画とか見ると本来なら戦国パート一本で行きたかったのかなぁ…ってなる
110 23/03/15(水)18:03:55 No.1036559305
>>>高寺も恩人のヤクザたちがあんな叩かれ方したのをどんな気持ちで見てたんだろうね… >>井上さんはぁ! >親子三代でぇ! (物凄いさりげなく脚本家やってるのがバラされる娘)
111 23/03/15(水)18:04:11 No.1036559380
>後半の脚本家の家放火しようぜって言ったのどの作家だったか 山本弘
112 23/03/15(水)18:04:47 No.1036559550
出展元は親子二代だよ!!!!!!!
113 23/03/15(水)18:04:50 No.1036559571
>前半のPが更迭されて番組継続のために路線変更されるのが仕方ないこととと >それはそれとして後半つまんなかったことはまぁ別の話でやっぱ全体としてひどい作品だったなって そもそも前半褒めてたのもほとんどがマンネリ化してたとこに対する逆張りの刺激に食いついただけだろ
114 23/03/15(水)18:04:55 No.1036559596
>ギター使いが主役でディスクアニマルを装填して音声が鳴る!とかできてればな… 太鼓はやっぱアクションないよな… なんだあのちっさい音撃棒…
115 23/03/15(水)18:05:03 No.1036559634
良くも悪くもいつもの平成ライダーに戻ったってのが大きかったと思う 個人的にえっ…てなったのは京介が昼食時間に学校へ特上寿司の出前を持ってこさせる所とかで 龍騎や後のカブトとかだとキャラや作品でそういうもんだってなっただろうけど
116 23/03/15(水)18:05:18 No.1036559713
ジオウあたりですごく久々にヤクザのアンチ見て懐かしくなった
117 23/03/15(水)18:05:30 No.1036559772
>>後半の脚本家の家放火しようぜって言ったのどの作家だったか >山本弘 まあいいかこいついつもこんなんだし…
118 23/03/15(水)18:05:45 No.1036559850
作品のタイプ的にそのままの路線でどれだけ評価されても好きな人は好きだよねくらいの評価に落ち着きそうなんだよね… 仮面ライダーである以上響鬼がシリーズトップクラスの人気になる世界線は存在しないだろ
119 23/03/15(水)18:05:52 No.1036559878
>気に入らなくて見るのやめた子はそもそも路線変更したくらいでは… だから本質は傷を浅くするための処置でしかないよ
120 23/03/15(水)18:06:01 No.1036559922
そんなオタク達もすっかりドンブラ脳に
121 23/03/15(水)18:06:03 No.1036559928
>ミル貝はこう言ってました! >いかがでしたか? グランセイザーもリュウケンドーも正直競合としては力不足もいいとこだからそんな敵視しなくても…
122 23/03/15(水)18:06:10 No.1036559962
今でこそ一定数のファンもいるけど剣がもうマンネリバトルやグダグダ展開ってボロボロな扱いだったからなぁ…
123 23/03/15(水)18:06:38 No.1036560091
>ジオウあたりですごく久々にヤクザのアンチ見て懐かしくなった なんならドンブラでもハッスルしてたぞ!!
124 23/03/15(水)18:06:48 No.1036560154
>>ミル貝はこう言ってました! >>いかがでしたか? >グランセイザーもリュウケンドーも正直競合としては力不足もいいとこだからそんな敵視しなくても… どっちも普通に当時は人気あったぞ
125 23/03/15(水)18:06:59 No.1036560214
当初主人公がバイク乗らないし冒険しすぎる
126 23/03/15(水)18:07:19 No.1036560318
前期後期両方特に思い入れが無かった俺には桐矢が平成ライダーの中でも群を抜いて出来の悪いキャラだったとしか言えない…
127 23/03/15(水)18:07:28 No.1036560353
なぜかベクトル真逆の牙狼が褒められてた記憶
128 23/03/15(水)18:07:39 No.1036560401
剣は最後を綺麗に締めたから評価されてるけどそこに至るまではかなり評判悪かったからな
129 23/03/15(水)18:07:41 No.1036560414
>(物凄いさりげなく脚本家やってるのがバラされる娘) ヤクザが「ハガレンに参加してやっと娘に尊敬してもらえたよ」って會川昇に嬉しそうに語ってたって話好き
130 23/03/15(水)18:07:48 No.1036560446
>当初主人公がバイク乗らないし冒険しすぎる 乗らないっていうか乗れないだもんな 作中でようやっと免許取ったんだったか
131 23/03/15(水)18:07:52 No.1036560467
ただヤクザアンチが対抗馬に掲げてた特撮愛のある監督が完走前コケたうえにヤクザが翌年のライダーのメインと並行して事後処理したせいでヤクザ関係では最後の炎上になったな
132 23/03/15(水)18:07:54 No.1036560474
ぶっちゃけネットのオタク人気とそれ以外の人気や業績って最近でもほとんど比例しないから揃ってるときは偶然揃ってたでしかないよ
133 23/03/15(水)18:07:58 No.1036560504
>個人的にえっ…てなったのは京介が昼食時間に学校へ特上寿司の出前を持ってこさせる所とかで >龍騎や後のカブトとかだとキャラや作品でそういうもんだってなっただろうけど あのシーンであれ?平成ライダーってこんな寒かったっけってなっちゃったよ
134 23/03/15(水)18:08:17 No.1036560613
毎年中盤ぐらいで飽きて惰性で観るようになってたから体制が変わったとか気がつかなかった
135 23/03/15(水)18:08:19 No.1036560623
>ヤクザが「ハガレンに参加してやっと娘に尊敬してもらえたよ」って會川昇に嬉しそうに語ってたって話好き ひどい
136 23/03/15(水)18:08:40 No.1036560744
つまり…お前達の平成って醜いんじゃないか?
137 23/03/15(水)18:08:47 No.1036560778
劇場版のディレクターズカット版はマジで出来がいい 予約集中しすぎて一時期特典の歌舞鬼ソフビが限定から通常になってたくらい
138 23/03/15(水)18:08:47 No.1036560780
でもハガレンのヤクザ回って正直
139 23/03/15(水)18:08:47 No.1036560784
>当初主人公がバイク乗らないし冒険しすぎる 今のライダーと同じくらいは乗ってなかった?
140 23/03/15(水)18:08:50 No.1036560804
リュウケンドーはゲキリュウケン40万個ぐらい売ってるから響鬼とは比較にならんぞ
141 23/03/15(水)18:08:50 No.1036560808
リアタイ勢じゃないけど路線変更後でも好き
142 23/03/15(水)18:08:52 No.1036560817
これ引き受ける井上がカッコ良すぎるんだよな
143 23/03/15(水)18:08:56 No.1036560838
>ただヤクザアンチが対抗馬に掲げてた特撮愛のある監督が完走前コケたうえにヤクザが翌年のライダーのメインと並行して事後処理したせいでヤクザ関係では最後の炎上になったな 翌年のメインは米村だよ!
144 23/03/15(水)18:09:07 No.1036560888
要は高寺p自身が路線変更要望を受け入れて対応すればよかったんだそれをしないで離れたから周りに迷惑がかかった
145 23/03/15(水)18:09:10 No.1036560903
ディケイドのセッションを本編でやってなかったって聞いて何でやらないんだよって思った
146 23/03/15(水)18:09:12 No.1036560907
>でもハガレンのヤクザ回って正直 怪盗回だっけ?
147 23/03/15(水)18:09:34 No.1036561032
ディスクアニマル売れても単価安いから辛かったとは言うが その後平成二期以降は細々したアイテムを大量に売る路線になったんだよな 当然こっちはベルトと連動な訳だが
148 23/03/15(水)18:09:49 No.1036561116
翌年のカブトは響鬼の反動かこれでもかってくらいイケメンライダーと平成ライダー路線で攻めたけどあんまヒットしなかったな
149 23/03/15(水)18:09:51 No.1036561128
>つまり…お前達の平成って醜いんじゃないか? いいかよく聞け 最初のクウガからして道が無くなりかけたのをヤクザが舗装しに来てるんだ
150 23/03/15(水)18:10:03 No.1036561186
>>前半のPが更迭されて番組継続のために路線変更されるのが仕方ないこととと >>それはそれとして後半つまんなかったことはまぁ別の話でやっぱ全体としてひどい作品だったなって >そもそも前半褒めてたのもほとんどがマンネリ化してたとこに対する逆張りの刺激に食いついただけだろ 逆張りというか新鮮さというか ライダーが裏の無い動機で共闘して尚且つ戦闘後、笑顔で互いを労ってる!ってネタにされたぐらいに 作品フォーマットが逆転してた
151 23/03/15(水)18:10:16 No.1036561240
>要は高寺p自身が路線変更要望を受け入れて対応すればよかったんだそれをしないで離れたから周りに迷惑がかかった 制作環境ガッタガタにしてたんで路線変更受け入れるか否かって問題じゃないと思う
152 23/03/15(水)18:10:19 No.1036561256
剣は後半というか會川とかに脚本構成変わってからはメチャ面白いけど序盤は本当につまらんからよくない評判でも分からんでもない
153 23/03/15(水)18:10:20 No.1036561266
令和の諸々見てるとオタクのダメな部分も変わらんなって
154 23/03/15(水)18:10:21 No.1036561270
この辺話いつも聞いてもヤクザ酷使されまくってんなって思う
155 23/03/15(水)18:10:39 No.1036561380
>ディケイドのセッションを本編でやってなかったって聞いて何でやらないんだよって思った 玩具で再現できないから
156 23/03/15(水)18:10:49 No.1036561424
>リュウケンドーはゲキリュウケン40万個ぐらい売ってるから響鬼とは比較にならんぞ あれそんなに売れてたの!?
157 23/03/15(水)18:10:55 No.1036561463
カブトってお話はアレだけど売上的にはどうだったんだっけ
158 23/03/15(水)18:11:00 No.1036561498
カブトは反省したのかギスギスした人間関係はしなくなったな
159 23/03/15(水)18:11:01 No.1036561510
>翌年のカブトは響鬼の反動かこれでもかってくらいイケメンライダーと平成ライダー路線で攻めたけどあんまヒットしなかったな ゼクトマイザーとか見てると玩具周りの駄目なとこ出てるなと思う
160 23/03/15(水)18:11:05 No.1036561525
>今のライダーと同じくらいは乗ってなかった? 今のライダーが乗らなさすぎなんだよ!
161 23/03/15(水)18:11:17 No.1036561595
DXゴッドファイナルWソードゲキリュウケンだっけ
162 23/03/15(水)18:11:18 No.1036561597
>カブトってお話はアレだけど売上的にはどうだったんだっけ ちょっと上がった
163 23/03/15(水)18:11:50 No.1036561774
>剣は最後を綺麗に締めたから評価されてるけどそこに至るまではかなり評判悪かったからな あの当時は白倉信用されてたからね白倉制作にあらずんば平成ライダーにあらず的な
164 23/03/15(水)18:11:56 No.1036561815
>この辺話いつも聞いてもヤクザ酷使されまくってんなって思う まずアギトとか一人でほぼ全話やってるのがおかしいんだ 最近もやった おかしい
165 23/03/15(水)18:12:07 No.1036561871
>剣は後半というか會川とかに脚本構成変わってからはメチャ面白いけど序盤は本当につまらんからよくない評判でも分からんでもない いや終盤手前のムツキの闇落ちおかわりあたりが一番酷いぞ
166 23/03/15(水)18:12:32 No.1036562010
>令和の諸々見てるとオタクのダメな部分も変わらんなって 変わらんというかむしろ過激で短絡的なもんが動画やSNSでの拡散にさらに都合がよくなってるくらいだぞ
167 23/03/15(水)18:12:38 No.1036562046
電王があんだけヒットしたのを見ると大人向けの雰囲気とかいわゆる平成ライダー路線とかじゃなくて単純にキャラの良さと出来の良さを皆求めてるんだなって
168 23/03/15(水)18:12:43 No.1036562062
>>今のライダーと同じくらいは乗ってなかった? >今のライダーが乗らなさすぎなんだよ! まずバイク撮影のハードルがね…
169 23/03/15(水)18:12:45 No.1036562073
>翌年のカブトは響鬼の反動かこれでもかってくらいイケメンライダーと平成ライダー路線で攻めたけどあんまヒットしなかったな お婆ちゃんは言っているはワイドショーでも少し取り上げられた 他にワイドショーデビューしたライダーは龍騎の浅倉くらい
170 23/03/15(水)18:12:45 No.1036562078
>この辺話いつも聞いてもヤクザ酷使されまくってんなって思う 平成一期のすべての脚本の4割くらい書いた男だぞ
171 23/03/15(水)18:12:49 No.1036562093
>あの当時は白倉信用されてたからね白倉制作にあらずんば平成ライダーにあらず的な ある程度信頼されてたとは思うけどそんなだったかなあ!?
172 23/03/15(水)18:13:00 No.1036562165
>DXゴッドファイナルWソードゲキリュウケンだっけ ツインエッジゴッドゲキリュウケン
173 23/03/15(水)18:13:08 No.1036562205
好きなんだけどディケイド見るとせっかくのセッションでかっこいい曲出なかった点だけはもったいないなって
174 23/03/15(水)18:13:15 No.1036562247
ブレイドは脚本変わってからだいぶ改善はしてるんだけど それにしたってレンゲル関係がくどすぎてまたかよってなる
175 23/03/15(水)18:13:17 No.1036562255
>制作環境ガッタガタにしてたんで路線変更受け入れるか否かって問題じゃないと思う それでも残ってなきゃダメなんだよクウガでも白倉助けにきたでしょうが
176 23/03/15(水)18:13:23 No.1036562282
ファンクラスタの話(場所によって賛否がコロコロ変わる)と制作のごたごたを混同して語るのはよろしくないと思う
177 23/03/15(水)18:13:23 No.1036562285
>>DXゴッドファイナルWソードゲキリュウケンだっけ >ツインエッジゴッドゲキリュウケン ほぼあってたな
178 23/03/15(水)18:13:27 No.1036562304
剣は良いところがすごくいいからな オーズとかと一緒
179 23/03/15(水)18:13:43 No.1036562400
>>剣は最後を綺麗に締めたから評価されてるけどそこに至るまではかなり評判悪かったからな 見直してもダディとムッキーが好きになれるかが全てだと思うぞ剣
180 23/03/15(水)18:13:47 No.1036562421
売上と人気的には電王がマジで中興の祖なんだよね
181 23/03/15(水)18:13:49 No.1036562431
>>今のライダーが乗らなさすぎなんだよ! >まずバイク撮影のハードルがね… 道交法が変わってるからね 改造バイク乗って公道走らせられない
182 23/03/15(水)18:14:02 No.1036562509
平成一期の時点でバイクあんま乗らない奴が多い
183 23/03/15(水)18:14:09 No.1036562555
最後の最後までしょーもなかった京介がジオウでしょーもないなりに頑張ってるのを見た時はこういうキャラもありだなってなった
184 23/03/15(水)18:14:09 No.1036562559
言っちゃ悪いがヤクザは作風のクセ強いから酷使されて主力にされるには結構本人もしんどい所あるんじゃ無いかと感じる所はある 作品自体がヤクザカラーがマッチして固定ファンが集まるけど同時にとことん合わない従来シリーズのファンが出るみたいな
185 23/03/15(水)18:14:16 No.1036562598
>剣は最後を綺麗に締めたから評価されてるけどそこに至るまではかなり評判悪かったからな 今じゃ序盤過ぎたら全部良いみたいに語る人も少なくないから 時の流れは強い
186 23/03/15(水)18:14:28 No.1036562659
>>この辺話いつも聞いてもヤクザ酷使されまくってんなって思う >平成一期のすべての脚本の4割くらい書いた男だぞ アギトほぼ全話とファイズ全話とキバほぼ全話は強すぎる…
187 23/03/15(水)18:14:31 No.1036562675
あきらみたいなキャラすごい好き
188 23/03/15(水)18:14:31 No.1036562678
というかレンゲルは脚本変わる前の段階でちょっとやそっとじゃ戻ってこれないくらいに拗れすぎた
189 23/03/15(水)18:14:33 No.1036562686
>電王があんだけヒットしたのを見ると大人向けの雰囲気とかいわゆる平成ライダー路線とかじゃなくて単純にキャラの良さと出来の良さを皆求めてるんだなって イケメン俳優目当ての婦女子じゃなくて腐女子に売れた作品はちょっとイレギュラー過ぎるかなって
190 23/03/15(水)18:14:52 No.1036562784
一輝兄も基本は自転車だからな…
191 23/03/15(水)18:14:53 No.1036562788
正直平成1期終盤は電王がなければまじで終了してたかもしれないくらいやばかった そこから盛り返した功績があるから電王は賛否あれ評価されてる
192 23/03/15(水)18:14:58 No.1036562823
>>この辺話いつも聞いてもヤクザ酷使されまくってんなって思う >まずアギトとか一人でほぼ全話やってるのがおかしいんだ >最近もやった >おかしい 八手三郎さんが一回やったから全話じゃありませんが欺瞞過ぎる
193 23/03/15(水)18:15:05 No.1036562858
アギトとファイズで若干ネタ被りというかもうやりたい事全部やっただろって感じなのにさらに酷使したらそりゃあねえ
194 23/03/15(水)18:15:05 No.1036562867
オーズ辺りまではバイクそこそこ存在感あったと思う
195 23/03/15(水)18:15:37 No.1036563048
>売上と人気的には電王がマジで中興の祖なんだよね ちょっと特殊ではあるけど客演もしやすいからリアルタイム世代でなくても広く知名度高いのも強い
196 23/03/15(水)18:15:41 No.1036563070
>売上と人気的には電王がマジで中興の祖なんだよね ただ再現性がないパターンでそこだけ点で高いタイプ 再現性あるのはディケイドからフォーゼまでのガジェット路線
197 23/03/15(水)18:15:43 No.1036563084
過剰な高寺神格化の流れは大魔神カノンでなんとなく解けたし…
198 23/03/15(水)18:15:55 No.1036563150
特にコレと言ってファンとアンチの動向とか知らんかった頃にファンサイトでザンバットソードをシコシコ剣って書き込んじゃってめっちゃ怒られた苦い思い出あるよ俺 あれアンチ系の意味合いが強い仇名だったとかしらそん…だった
199 23/03/15(水)18:16:23 No.1036563313
あきら役の人はコミケのコスプレ広場で今も元気にちょっとエッチな格好してくれてるのでたまにお世話になってる
200 23/03/15(水)18:16:39 No.1036563412
>最後の最後までしょーもなかった京介がジオウでしょーもないなりに頑張ってるのを見た時はこういうキャラもありだなってなった タフ定型で弄られる轟鬼
201 23/03/15(水)18:16:41 No.1036563423
>特にコレと言ってファンとアンチの動向とか知らんかった頃にファンサイトでザンバットソードをシコシコ剣って書き込んじゃってめっちゃ怒られた苦い思い出あるよ俺 当時の虹裏でもシコシコシコシコ言われてた気がするけどアンチ的なやつだったのか…
202 23/03/15(水)18:16:45 No.1036563443
>売上と人気的には電王がマジで中興の祖なんだよね 売上はキバですぐ落ちるからそうでもない
203 23/03/15(水)18:16:49 No.1036563466
>いや終盤手前のムツキの闇落ちおかわりあたりが一番酷いぞ あれは色々清算するためとも思うしそんな酷くもないと思うが
204 23/03/15(水)18:17:08 No.1036563556
>アギトほぼ全話とファイズ全話とキバほぼ全話は強すぎる… クウガと響鬼半分くらいリリーフ 電王以外全部に大なり小なり参加してる
205 23/03/15(水)18:17:10 No.1036563573
スーツと関俊彦さえ残ってればいつでも出られるのは便利だよな電王…
206 23/03/15(水)18:17:12 No.1036563586
>過剰な高寺神格化の流れは大魔神カノンでなんとなく解けたし… 見る機会ずっと無くて逆に興味湧いてきた
207 23/03/15(水)18:17:25 No.1036563661
>あきら役の人はコミケのコスプレ広場で今も元気にちょっとエッチな格好してくれてるのでたまにお世話になってる うーん…
208 23/03/15(水)18:17:32 No.1036563715
>あれアンチ系の意味合いが強い仇名だったとかしらそん…だった シモ寄りの渾名の時点で控えろや!
209 23/03/15(水)18:17:57 No.1036563862
>ちょっと特殊ではあるけど客演もしやすいからリアルタイム世代でなくても広く知名度高いのも強い ライダー総選挙でも当時の世代から今の令和の子ども達にも人気とれてるから本当に強い 自分が親なら過去シリーズでまず見せるのは電王だろうなと思うしね
210 23/03/15(水)18:18:00 No.1036563871
Wあたりでようやく安定した感ある
211 23/03/15(水)18:18:25 No.1036564042
ドンブラでも引っ張り出されてたからな電王…
212 23/03/15(水)18:18:32 No.1036564074
>見る機会ずっと無くて逆に興味湧いてきた 虚無だからやめなさい
213 23/03/15(水)18:18:37 No.1036564099
>見る機会ずっと無くて逆に興味湧いてきた 俺は中盤でリタイアしてたけど最終回観たらオダギリジョーが出てきてほっこりしたよ そしてOPEDがすごく良い
214 23/03/15(水)18:18:39 No.1036564109
というかループgifが悪いよ劇中でシコシコはせんのだもん
215 23/03/15(水)18:18:59 No.1036564221
ムッキーは公式で「俺に新しいフォームは無いけど!」って言ったのが一番可哀想かな… リモートで呼び出したゾウさんすぐ負けたし
216 23/03/15(水)18:19:05 No.1036564259
剣序盤はゴタゴタというより単に脚本の人の書く微妙にヘンテコな台詞回しと演者の演技が合わさっておかしくなってただけな気がする
217 23/03/15(水)18:19:17 No.1036564305
2期でフォーマットだいぶ固まってきたなあって時にぶち込まれる鎧武 俺は好き
218 23/03/15(水)18:19:18 No.1036564309
公道走れなくなった時点でバイク乗るからライダーって看板は降ろすべきだったと思う
219 23/03/15(水)18:19:33 No.1036564390
響鬼後半とキバで敏樹も衰えたかと思ったけどそれは間違いだった キバも色々あったんだろうな
220 23/03/15(水)18:19:33 No.1036564395
>過剰な高寺神格化の流れは大魔神カノンでなんとなく解けたし… マジで黒歴史にされたやつ
221 23/03/15(水)18:19:34 No.1036564403
高寺みたいなのは販促の縛り入れた方がいい仕事するタイプ 好きに作らせてはいけない
222 23/03/15(水)18:19:42 No.1036564450
本編でのシコシコ剣はあれがせんずりだとしたら発射するのに1000年かかるシコり方だったからな
223 23/03/15(水)18:20:14 No.1036564625
高寺は後年に早稲田の特撮サークル内に置いてあったガンプラを破壊するように指示とかアホほどしょうもない事やって炎上してるのがね…
224 23/03/15(水)18:20:15 No.1036564637
>ムッキーは公式で「俺に新しいフォームは無いけど!」って言ったのが一番可哀想かな… >リモートで呼び出したゾウさんすぐ負けたし むしろフォームないのはわかり切ってたからないなりに戦うって感じで良いと思ったけど すぐ負けたのはうん
225 23/03/15(水)18:20:16 No.1036564642
>響鬼後半とキバで敏樹も衰えたかと思ったけどそれは間違いだった >キバも色々あったんだろうな キバは重要シーンカットされまくったから…
226 23/03/15(水)18:20:20 No.1036564662
バイクはリバイスでちょこちょこやってた変身前に普通のバイクを乗らせるやつが良かった 映画で一輝兄までバイク乗り出して笑ったけど
227 23/03/15(水)18:20:24 No.1036564688
>響鬼後半とキバで敏樹も衰えたかと思ったけどそれは間違いだった キバとか以上にディケイドでの担当回が…
228 23/03/15(水)18:20:24 No.1036564689
>剣序盤はゴタゴタというより単に脚本の人の書く微妙にヘンテコな台詞回しと演者の演技が合わさっておかしくなってただけな気がする なんせ演技ヤバい結果前期OPの雰囲気ムービーだからな
229 23/03/15(水)18:20:31 No.1036564730
>剣序盤はゴタゴタというより単に脚本の人の書く微妙にヘンテコな台詞回しと演者の演技が合わさっておかしくなってただけな気がする ご機嫌斜め30度だな
230 23/03/15(水)18:20:39 No.1036564784
>高寺みたいなのは販促の縛り入れた方がいい仕事するタイプ >好きに作らせてはいけない まあなんていうかPがスケジュールと予算ブレイクさせてたら世話ないしな…!
231 23/03/15(水)18:21:21 No.1036565035
>剣序盤はゴタゴタというより単に脚本の人の書く微妙にヘンテコな台詞回しと演者の演技が合わさっておかしくなってただけな気がする あと音響設備の変更でベテランも滑舌が崩れたのとか
232 23/03/15(水)18:21:21 No.1036565038
響鬼の後半に関しては着地できただけで偉いレベルだから特に言うことない
233 23/03/15(水)18:21:33 No.1036565109
昔から井上アンチでしたって言う奴って 響鬼後半の時陰謀論に加担して叩いてたって自白してるようなもんだよね
234 23/03/15(水)18:21:33 No.1036565110
>高寺は後年に早稲田の特撮サークル内に置いてあったガンプラを破壊するように指示とかアホほどしょうもない事やって炎上してるのがね… しら そん
235 23/03/15(水)18:21:36 No.1036565139
>まあなんていうかPがスケジュールと予算ブレイクさせてたら世話ないしな…! 極端な話そこまでするなら個人で勝手に作れよっていう
236 23/03/15(水)18:21:37 No.1036565143
普通は降格なんてなしでお目付け役がつくのに降格とか誰もかばわなかっし内部の混乱を晒したほうがマシだって判断だったんだよね すごくない?
237 23/03/15(水)18:21:37 No.1036565144
>剣序盤はゴタゴタというより単に脚本の人の書く微妙にヘンテコな台詞回しと演者の演技が合わさっておかしくなってただけな気がする ぶっ殺すって台詞言わせられないから誤魔化しました 結果ムッコロが誕生しましたは意味が分からなすぎる
238 23/03/15(水)18:21:45 No.1036565194
実際高寺って本来は3年連続で戦隊持てる程度にはスケジュール管理しっかりできてたんだよな…
239 23/03/15(水)18:21:54 No.1036565241
>ムッキーは公式で「俺に新しいフォームは無いけど!」って言ったのが一番可哀想かな… フュージョンジャック フュージョンジャック フロート
240 23/03/15(水)18:22:00 No.1036565290
はっきり言って売上に関しちゃ肝はデザインとギミックで 物語の評価はあんまり関係無いと思う
241 23/03/15(水)18:22:07 No.1036565322
ヒビキ「……どうだったんだ、明日夢……お前にとって、この一年は」 明日夢「……ヒビキさん……ぼくは、一生懸命生きてきたつもりです。もう弟子じゃないってヒビキさんに言われてから……」 ヒビキ「そうか……」 明日夢「ヒビキさんに憧れてました。ヒビキさんに会ってから、ぼくはずっと……そして、ぼくもいつか、ヒビキさんみたいになりたいって……でも、それじゃダメなんじゃないかって気づいたんです」 ヒビキ「……」 明日夢「ヒビキさんに何でも頼って、ヒビキさんの真似をして……それじゃぼくが本当に良く生きてることにはならないって。それがヒビキさんが教えてくれたことなんだって」 ヒビキ「……お前にとって、この一年間は無駄じゃなかったみたいだな」 明日夢「ヒビキさん、ぼくは鬼にはなりません」 ヒビキ「ああ」 明日夢「すみません……ヒビキさんとは違う道を選んじゃって」 ヒビキ「明日夢……お前はおれと違う道を選んだんじゃない。お前は、お前の道を歩みはじめたんだ。自分を信じて、お前らしく、な」 明日夢「ヒビキさん」 ヒビキ「もう大丈夫だな、おれのそばにいても」 明日夢「ヒビキさん……!」
242 23/03/15(水)18:22:08 No.1036565333
キバはちゃんと序盤の過去現代二部の積み重ねあった上で中盤からそれが有機的に生きてくるから総評は悪くない 序盤のその辺のわかりづらさの評判は悪い
243 23/03/15(水)18:22:40 No.1036565520
>剣序盤はゴタゴタというより単に脚本の人の書く微妙にヘンテコな台詞回しと演者の演技が合わさっておかしくなってただけな気がする あと30分番組ってより1時間ドラマの前後編ぽいのと フィニッシュが封印する設定で地味めで手探ってる感じ
244 23/03/15(水)18:22:44 No.1036565534
>全然違うよ >ラジオに路線変更に物申してほしいみたいなのりのハガキ来て島本が言ったのは >君たちが支持する路線が継続されるには玩具が売れてないといけないそれで路線変更に憤ってる君たちは玩具は買ってた?俺は買ったけど >って応答だった そりゃ特撮見てれば路線変更なんて良くある話だからな…
245 23/03/15(水)18:22:58 No.1036565639
>実際高寺って本来は3年連続で戦隊持てる程度にはスケジュール管理しっかりできてたんだよな… カーレンメガレンギンガマン
246 23/03/15(水)18:23:09 No.1036565706
>はっきり言って売上に関しちゃ肝はデザインとギミックで >物語の評価はあんまり関係無いと思う 初動が肝だからな
247 23/03/15(水)18:23:20 No.1036565755
>あと音響設備の変更でベテランも滑舌が崩れたのとか 実際設備がどうだったかはわからないけど 「ヌゴリエースハオレノモノダー」のカットとか明らかに最初の音拾えてないよね…
248 23/03/15(水)18:23:23 No.1036565774
>カーレンメガレンギンガマン 面白かったよなカーレンジャーとギンガマン
249 23/03/15(水)18:23:45 No.1036565921
キバはマジでカットの仕方が酷いから脚本だけの話じゃないというか… 1話が初変身なこととか何で削るの
250 23/03/15(水)18:23:59 No.1036566013
https://img.2chan.net/b/res/1036553164.htm
251 23/03/15(水)18:24:03 No.1036566033
太鼓の話じゃねえのかよ!?
252 23/03/15(水)18:24:11 No.1036566093
太鼓とか笛等の楽器なのが良くないと思った 刀とか手裏剣とか火縄銃とか…もっとこうなんか…あるだろ!!
253 23/03/15(水)18:24:14 No.1036566112
今でもビルドの短縮!延長!でグダってるの見ると特撮の脚本って本当に大変だなって… それを何十年もやってるのヤクザはなんなの
254 23/03/15(水)18:24:17 No.1036566127
>面白かったよなカーレンジャーとギンガマン >メガレン
255 23/03/15(水)18:24:26 No.1036566172
そんな風に脚本に口出したらもう呼ばれないわな細川さんも よく直しを受け入れたよ白倉も井上も最大限尊重したんだろうけれど
256 23/03/15(水)18:24:26 No.1036566173
>面白かったよなカーレンジャーとギンガマン おい真ん中から目を逸らすな
257 23/03/15(水)18:24:28 No.1036566190
>>カーレンメガレンギンガマン >面白かったよなカーレンジャーとギンガマン わざわざこういう言い方するのは嫌い
258 23/03/15(水)18:24:34 No.1036566226
>>過剰な高寺神格化の流れは大魔神カノンでなんとなく解けたし… >マジで黒歴史にされたやつ 言っちゃなんだが大魔神を深夜連続ドラマでやります!って時点で無謀だよな… その上で酷いもんだったが
259 23/03/15(水)18:24:37 No.1036566241
>キバはマジでカットの仕方が酷いから脚本だけの話じゃないというか… >1話が初変身なこととか何で削るの みんなパパに夢中で…
260 23/03/15(水)18:24:37 No.1036566244
>キバはマジでカットの仕方が酷いから脚本だけの話じゃないというか… >1話が初変身なこととか何で削るの 青空の会潰そうとした人と和解するシーンもカットするのひどい
261 23/03/15(水)18:24:56 No.1036566356
>高寺は後年に早稲田の特撮サークル内に置いてあったガンプラを破壊するように指示とかアホほどしょうもない事やって炎上してるのがね… ダメな老害オタク過ぎた
262 23/03/15(水)18:25:03 No.1036566397
ディケイド響鬼は大体見たい物見せてくれた感ある
263 23/03/15(水)18:25:20 No.1036566509
>今でもビルドの短縮!延長!でグダってるの見ると特撮の脚本って本当に大変だなって… >それを何十年もやってるのヤクザはなんなの プロやな───
264 23/03/15(水)18:25:41 No.1036566658
大魔神カノンは映画1本ぐらいに凝縮したら面白そうな気配がずっとしてた
265 23/03/15(水)18:25:56 No.1036566754
>おい真ん中から目を逸らすな 特にメガレンに何か思うところがあるわけじゃなくて単純にその二つが面白かっただけなんだ
266 23/03/15(水)18:25:59 No.1036566775
なに? メガレンってそんな扱い悪いの?
267 23/03/15(水)18:26:01 No.1036566786
>>はっきり言って売上に関しちゃ肝はデザインとギミックで >>物語の評価はあんまり関係無いと思う >初動が肝だからな 人気投票とかで不人気とは決して言えない位置常にキープしてる売上もいいけどネットの口の悪いオタクだけ目の敵にしてるような作品もあるからな、
268 23/03/15(水)18:26:22 No.1036566920
でもヤクザはもう歳だしダメだろと去年のこの頃思ってたよ 普通にドンブラ面白かったです…
269 23/03/15(水)18:26:26 No.1036566941
ディケイド響鬼は鬼と魔化魍の根っこが同じっぽい感じとか好き
270 23/03/15(水)18:26:28 No.1036566962
キバって一話が初変身だったの…?
271 23/03/15(水)18:26:33 No.1036566983
>プロやな─── 自分が作ったもんが現場にずたずたにされて当然ぐらいに思ってる
272 23/03/15(水)18:26:33 No.1036566984
>今でもビルドの短縮!延長!でグダってるの見ると特撮の脚本って本当に大変だなって… 東映が時にスケジュールは指示変更が酷いってのもある ライダーって一応ドル箱コンテンツじゃないの!?
273 23/03/15(水)18:26:39 No.1036567023
寧ろその3つじゃメガが一番好きだわ
274 23/03/15(水)18:27:00 No.1036567140
>それを何十年もやってるのヤクザはなんなの プロ
275 23/03/15(水)18:27:22 No.1036567274
>今でもビルドの短縮!延長!でグダってるの見ると特撮の脚本って本当に大変だなって… >それを何十年もやってるのヤクザはなんなの オリジナルで一から書く脚本だけじゃなくて原作付き作品をアニオリ回含めて伸び縮みさせてスケジュールや尺に合わせますって経験が厚すぎるからな…
276 23/03/15(水)18:27:30 No.1036567325
コンテの時点では存在していないキャラが出来上がったアニメに登場してるアニメやってたしなヤクザ
277 23/03/15(水)18:27:32 No.1036567333
メガシルバーいいよね…
278 23/03/15(水)18:27:42 No.1036567396
ドンブラは初回とか何だこいつコワ…ってなってたはずの太郎に最終話で自分でもびっくりするくらい泣かされたからヤクザってすげぇや…ってなった
279 23/03/15(水)18:27:53 No.1036567456
東映はぶっちゃけ大昔からライダーの扱いそんなよくないよ
280 23/03/15(水)18:28:19 No.1036567604
>>1話が初変身なこととか何で削るの >青空の会潰そうとした人と和解するシーンもカットするのひどい 映画もパンフで役者がここ見どころですよと言ったところ全カットはマジひどい そのくせしてキバ映画見るのに邪魔でしかないまっかっか城に尺割いてんじゃねえよ!となる
281 23/03/15(水)18:28:23 No.1036567617
>キバはマジでカットの仕方が酷いから脚本だけの話じゃないというか… 映画で役者が見所ですって言ったシーンがカットされてたのは芸術的ですらあると思う
282 23/03/15(水)18:28:34 No.1036567682
当時は演歌みたいな主題歌でお爺ちゃん向けにシフトしたのかな?とか思ってた
283 23/03/15(水)18:28:37 No.1036567705
>ドンブラは初回とか何だこいつコワ…ってなってたはずの太郎に最終話で自分でもびっくりするくらい泣かされたからヤクザってすげぇや…ってなった でも結局マザーの正体とかあの無職忍者おじさん何だったのって最後まで思ったな・・・
284 23/03/15(水)18:29:00 No.1036567824
毎年新作を作り続けその撮影季節と放送季節がズレる事なく放送させてしまえる制作環境は東映しかない
285 23/03/15(水)18:29:20 No.1036567938
>>ドンブラは初回とか何だこいつコワ…ってなってたはずの太郎に最終話で自分でもびっくりするくらい泣かされたからヤクザってすげぇや…ってなった >でも結局マスターの正体とか何だったのって最後まで思ったな・・・
286 23/03/15(水)18:29:28 No.1036567982
>>今でもビルドの短縮!延長!でグダってるの見ると特撮の脚本って本当に大変だなって… >東映が時にスケジュールは指示変更が酷いってのもある >ライダーって一応ドル箱コンテンツじゃないの!? 労働時間で訴えられるくらい企業体質がゴミだからライダーに限定した話ではない
287 23/03/15(水)18:29:50 No.1036568117
細川さんのブログでの病みっぷりは普通に見てられないおつらさがある
288 23/03/15(水)18:30:02 No.1036568185
普通に一年とおしでやるドラマ毎年新作やるのは頭おかしい
289 23/03/15(水)18:30:05 No.1036568204
ヤクザって典型ヒーロー物パターンの破壊と再構築で切り口の変わったヒーロー見せるみたいなところあるから いいぞ面白いぞもっとやれ!みたいな時とうわっヤクザ来させんじゃねぇよ!みたいな時と場合のファン心理は結構あると思う
290 23/03/15(水)18:30:24 No.1036568309
>でも結局マザーの正体とかあの無職忍者おじさん何だったのって最後まで思ったな・・・ 忍者おじさんはすごい重要だよ 雉野がヒトツキになる上で一回なっちゃえばしばらくならないって前例示してる
291 23/03/15(水)18:30:40 No.1036568417
>労働時間で訴えられるくらい企業体質がゴミだからライダーに限定した話ではない まぁそれに関しては勧告あって是正されたらしいからな
292 23/03/15(水)18:31:00 No.1036568526
>普通に一年とおしでやるドラマ毎年新作やるのは頭おかしい 朝ドラ狂ってるよね…
293 23/03/15(水)18:31:03 No.1036568549
井上だとアニメの方の牙が好き
294 23/03/15(水)18:31:19 No.1036568645
>>でも結局マスターの正体とか何だったのって最後まで思ったな・・・ 俺は 只者ではない
295 23/03/15(水)18:31:27 No.1036568698
漫画のヤクザはもういいかな…
296 23/03/15(水)18:32:00 No.1036568871
ドンブラは犬雉周りの落とし所がなんか今までのヤクザっぽくないなって
297 23/03/15(水)18:32:12 No.1036568953
>>でも結局マスターの正体とか何だったのって最後まで思ったな・・・ トゥルーヒーロー
298 23/03/15(水)18:32:18 No.1036568997
>大魔神カノンは映画1本ぐらいに凝縮したら面白そうな気配がずっとしてた 本当に要らない枝葉が大樹の如く茂ってるからな… ヒロインが嫌な事があって転んだ人無視したくらいで通りすがりの妖怪にクソミソに言われるくだりいるかなぁ!?
299 23/03/15(水)18:32:20 No.1036569007
>キバはマジでカットの仕方が酷いから脚本だけの話じゃないというか… >1話が初変身なこととか何で削るの 武部のおばちゃんの趣味を優先されたとかよく言われる ちなみに10年後にはおばちゃんもドン引きするベッドシーンを入れた
300 23/03/15(水)18:32:55 No.1036569230
>ドンブラは犬雉周りの落とし所がなんか今までのヤクザっぽくないなって 夏美クソ女にして殺して雉と犬の友情の結末だと思ってた
301 23/03/15(水)18:32:59 No.1036569253
酷かったねカイザの打ち切り 単行本売れなかったんだろうけど
302 23/03/15(水)18:33:25 No.1036569411
スレ画は太鼓ばっかり言われるけど何気に殺陣がかっこよかったと思うんだよ 撥の長さが二刀流やるには丁度良くて軽快だったし
303 23/03/15(水)18:34:21 No.1036569750
>酷かったねカイザの打ち切り >単行本売れなかったんだろうけど 漫画脚本はスロースターター過ぎる
304 23/03/15(水)18:34:32 No.1036569822
デザインも設定も好きだし後半もいつものライダーだと切り替えれば普通に見れた 周辺のゴタゴタがノイズ過ぎる
305 23/03/15(水)18:34:47 No.1036569902
>スレ画は太鼓ばっかり言われるけど何気に殺陣がかっこよかったと思うんだよ >撥の長さが二刀流やるには丁度良くて軽快だったし 棍棒とか隠し爪使った残虐気味のバトルスタイルとかは好きだよ 太鼓いらん
306 23/03/15(水)18:34:54 No.1036569946
ガンダムのはどうなったの
307 23/03/15(水)18:35:35 No.1036570205
>ちなみに10年後にはおばちゃんもドン引きするベッドシーンを入れた クリスマスに脚本依頼して正月に上がってくる第1稿 新年早々展開される「めくるめく世界」 「彼らももう美少年じゃなくておじさんだよ…」と何度白倉と武部が言っても残存するベッドシーン とどこ切り出しても頭おかしい話すぎる…
308 23/03/15(水)18:35:51 No.1036570297
俺は森で生まれ無知だった 井上敏樹を始めとした後期スタッフが前期で破綻したスケジュールと尽きた資金の中でどれだけ必死に立て直そうとやりくりしていたのか知らずに叩いていた
309 23/03/15(水)18:35:57 No.1036570342
>ガンダムのはどうなったの …
310 23/03/15(水)18:36:04 No.1036570379
>太鼓とか笛等の楽器なのが良くないと思った >刀とか手裏剣とか火縄銃とか…もっとこうなんか…あるだろ!! SICオリジナルだけど戦国っぽいアームド響鬼めちゃくちゃかっこいいんだよな アームドセイバーもしみったれたナイフみたいなのじゃなくてデカい直刀で
311 23/03/15(水)18:36:06 No.1036570397
>デザインも設定も好きだし後半もいつものライダーだと切り替えれば普通に見れた >周辺のゴタゴタがノイズ過ぎる 作品に対しては特にネガティブはないんだが周りに最大限の嫌悪出たのはこれともう一つくらいしかない
312 23/03/15(水)18:36:07 No.1036570399
>酷かったねカイザの打ち切り >単行本売れなかったんだろうけど カイザは終わっちゃったけどまだ内容自体は普通にカイザの漫画してた 今敏樹がやってるガンダムは…
313 23/03/15(水)18:36:12 No.1036570436
夏の敵を撥でボコボコにするのもかっこいいんだよね 太鼓貼り付けて叩くパートがいまいちなだけで
314 23/03/15(水)18:36:57 No.1036570723
ロケ弁の手配までする脚本家
315 23/03/15(水)18:37:00 No.1036570747
>俺は森で生まれ無知だった >井上敏樹を始めとした後期スタッフが前期で破綻したスケジュールと尽きた資金の中でどれだけ必死に立て直そうとやりくりしていたのか知らずに叩いていた 心を入れ替えて森を焼いたなら許すよ…
316 23/03/15(水)18:38:01 No.1036571111
>今敏樹がやってるガンダムは… 絶記だからガンダム出ねえな!は正しくはある
317 23/03/15(水)18:38:02 No.1036571120
もういいんだ 皆一緒に大魔神カノンを見よう
318 23/03/15(水)18:38:06 No.1036571144
>ガンダムのはどうなったの 氷属性の能力者なドM変態シスターと主人公が生身で戦ってるよ
319 23/03/15(水)18:38:20 No.1036571230
上からはもっと過激な案言われてたっぽいからな路線変更
320 23/03/15(水)18:38:38 No.1036571342
>俺は森で生まれ無知だった >井上敏樹を始めとした後期スタッフが前期で破綻したスケジュールと尽きた資金の中でどれだけ必死に立て直そうとやりくりしていたのか知らずに叩いていた でも究極的には破綻寸前かどうかなんて視聴者が感じる面白さとはなんの関係も無いよね 別に叩いたりせず黙って観るのやめろよとは思うけど
321 23/03/15(水)18:38:47 No.1036571405
>クリスマスに脚本依頼して正月に上がってくる第1稿 そのタイミングで発注する方もする方だけどその速さで上げる方も上げる方だ!
322 23/03/15(水)18:38:50 No.1036571422
>ロケ弁の手配までする脚本家 フィリップくんがラジオで話してた質素すぎるロケ弁で絶対嘘だと確信したやつ
323 23/03/15(水)18:38:54 No.1036571439
こう振り返ってみると信じられないほど漫画原作の打率低いなヤクザ
324 23/03/15(水)18:38:54 No.1036571440
>武部のおばちゃんの趣味を優先されたとかよく言われる >ちなみに10年後にはおばちゃんもドン引きするベッドシーンを入れた あのおばちゃんマジで何なの…?
325 23/03/15(水)18:39:14 No.1036571565
面白い時と面白くない時が極端なんだよ この界隈の脚本家そんなんばっかだけど
326 23/03/15(水)18:39:52 No.1036571792
>>今敏樹がやってるガンダムは… >絶記だからガンダム出ねえな!は正しくはある ライバルガンダムの設定画までもヒに投稿する作画の人
327 23/03/15(水)18:39:57 No.1036571824
ガンダムはぶっちゃけいつ打ち切られるのかな以外の感想持って読んでる人いるのかあれ
328 23/03/15(水)18:40:10 No.1036571893
後半ヤバい時は響鬼さんがシチュー失敗したことすら叩き棒にしたからな…
329 23/03/15(水)18:40:12 No.1036571904
>この界隈の脚本家そんなんばっかだけど いいホン書いても酷使して使い潰すしで業界の慣例がひどい
330 23/03/15(水)18:40:18 No.1036571945
>面白い時と面白くない時が極端なんだよ >この界隈の脚本家そんなんばっかだけど 面白い脚本家の1人が靖子だったんだけどなあ…
331 23/03/15(水)18:40:19 No.1036571953
>皆一緒に大魔神カノンを見よう あれはクウガのさゆる君からつらなる高寺の思いだからクウガ響鬼と見てからカノンを観ないとダメなんや
332 23/03/15(水)18:40:24 No.1036571983
良くも悪くも人を選びすぎる脚本家 合わないものをお出しされると今まで好きでも転じてアンチになりそうになるくらいには
333 23/03/15(水)18:40:41 No.1036572081
>いいホン書いても酷使して使い潰すしで業界の慣例がひどい 靖子はアニメ畑で元気にやってるな…
334 23/03/15(水)18:41:04 No.1036572228
>面白い脚本家の1人が靖子だったんだけどなあ… ニチアサにはまあ戻る理由無いよな…
335 23/03/15(水)18:41:15 No.1036572295
ネクスト米村みたいに使われてる毛利
336 23/03/15(水)18:41:28 No.1036572368
>面白い脚本家の1人が靖子だったんだけどなあ… 正直また靖子脚本のライダーや戦隊が見てみたかった
337 23/03/15(水)18:42:14 No.1036572630
>>面白い脚本家の1人が靖子だったんだけどなあ… >正直また靖子脚本のライダーや戦隊が見てみたかった 戦隊はもしかしたらまたやるかもみたいな話どっかで聞いたけどどうだろう やってくれるんだったら見たいけど…
338 23/03/15(水)18:42:42 No.1036572790
他社が勢い付いていた事にビクついてたのなら仕方ないね…
339 23/03/15(水)18:42:42 No.1036572792
>正直また靖子脚本のライダーや戦隊が見てみたかった 販促がね…
340 23/03/15(水)18:42:44 No.1036572804
米村の代わりに酷使される毛利 靖子の代わりに酷使されるゅぅゃ
341 23/03/15(水)18:42:49 No.1036572837
ヤクザは『ジャリ番ばかり書いてないで一般に来ない?』って誘われて断ってる程度にはこのジャンルに愛着ある
342 23/03/15(水)18:42:57 No.1036572876
だってみんな放送したものを見て脚本がどうの言ってるんでしょ どれほど削られたり変えられたりしてるのか実際にはわからんのに
343 23/03/15(水)18:43:11 No.1036572948
>>面白い脚本家の1人が靖子だったんだけどなあ… >ニチアサにはまあ戻る理由無いよな… というか特撮がどうのより販促がキツ過ぎるしね最近のライダーとか
344 23/03/15(水)18:43:18 No.1036572995
>いいホン書いても酷使して使い潰すしで業界の慣例がひどい 春映画で米村が叩かれまくりだけどぶっちゃけ被害者だろあの人
345 23/03/15(水)18:43:47 No.1036573164
脚本はその時の監督やPの方針との噛み合いもあるだろうし 書いてる当人だけ見て当たり外れの打率は計れないけどな
346 23/03/15(水)18:43:57 No.1036573212
>というか特撮がどうのより販促がキツ過ぎるしね最近のライダーとか シンケンジャーとかですら割とキツかったらしいからな…
347 23/03/15(水)18:44:07 No.1036573262
>ネクスト米村みたいに使われてる毛利 復コアの話はするな
348 23/03/15(水)18:44:14 No.1036573300
リバイス撮影現場のセクハラパワハラ超過労働内部告発された時も思ったが毎年放送出来てるのが奇跡みたいなめちゃくちゃなスケジューリングだと思うわ
349 23/03/15(水)18:44:50 No.1036573513
毛利はなんか人間関係がすごいドロドロしてて爽やかさが一切ない
350 23/03/15(水)18:44:51 No.1036573524
>>ネクスト米村みたいに使われてる毛利 >復コアの話はするな Vシネリバイスは結構良かったから…
351 23/03/15(水)18:44:54 No.1036573536
ネタみたいな道具も増えてるし なんなら途中でぶっこまれる大変ね
352 23/03/15(水)18:44:54 No.1036573537
靖子もそんな全部凄い訳じゃないが
353 23/03/15(水)18:44:57 No.1036573550
脚本の良し悪しってだいたい脚本家の癖の出方次第な気がする
354 23/03/15(水)18:45:07 No.1036573630
>シンケンジャーとかですら割とキツかったらしいからな… マジで!?
355 23/03/15(水)18:45:08 No.1036573634
靖子は自分自身が新人時代に先輩に守られながらメタルヒーローの脚本やってた身だし やる気がないってより新しい人に譲りたいから参加しなくなったんじゃないかなって思うところがある
356 23/03/15(水)18:45:11 No.1036573650
毛利はサポートだと結構優秀だと思うんだけど メインでやられるとな…
357 23/03/15(水)18:45:22 No.1036573714
>>ネクスト米村みたいに使われてる毛利 >復コアの話はするな 脚本家1人のせいとは言い難い…
358 23/03/15(水)18:45:22 No.1036573715
>>というか特撮がどうのより販促がキツ過ぎるしね最近のライダーとか >シンケンジャーとかですら割とキツかったらしいからな… ソフトは滅茶苦茶売れた モウギュウダイオーはネタにされるくらい売れてなかった
359 23/03/15(水)18:45:23 No.1036573721
毛利基本的にサブの打率はいいんだよ…
360 23/03/15(水)18:45:32 No.1036573787
>靖子もそんな全部凄い訳じゃないが タイムレンジャーとかキッズ向けの作品なのにキッズからそっぽ向かれたからな…
361 23/03/15(水)18:45:48 No.1036573877
年中ドラマやって映画も3本くらいやるの狂ってたんだよ
362 23/03/15(水)18:45:58 No.1036573935
>ソフトは滅茶苦茶売れた >モウギュウダイオーはネタにされるくらい売れてなかった しらそん…リアタイできなかったとはいえ…
363 23/03/15(水)18:46:04 No.1036573969
>>>ネクスト米村みたいに使われてる毛利 >>復コアの話はするな >脚本家1人のせいとは言い難い… 監督P脚本皆の責任だよなあとは思う
364 23/03/15(水)18:46:27 No.1036574132
>>いいホン書いても酷使して使い潰すしで業界の慣例がひどい >春映画で米村が叩かれまくりだけどぶっちゃけ被害者だろあの人 それはそれとしてマジでふざけんなよってなるのがあるから評価する時困る人
365 23/03/15(水)18:46:37 No.1036574205
>ソフトは滅茶苦茶売れた >モウギュウダイオーはネタにされるくらい売れてなかった ソフビじゃなくってソフト!?
366 23/03/15(水)18:47:04 No.1036574401
>タイムレンジャーとかキッズ向けの作品なのにキッズからそっぽ向かれたからな… 当時クウガと一緒に見てたけどあれ人気無かったのか…
367 23/03/15(水)18:47:17 No.1036574492
>>靖子もそんな全部凄い訳じゃないが >タイムレンジャーとかキッズ向けの作品なのにキッズからそっぽ向かれたからな… 雰囲気でかっこいいと思いながら見てたが玩具は全然欲しくならなかった
368 23/03/15(水)18:47:18 No.1036574503
俺は親の代からこれで食ってんだよ!とマジで言ったかは知らんけどそんなヤクザ伝説があった
369 23/03/15(水)18:47:39 No.1036574623
シンケンジャーからそのタイミングでハマった人が 翌年の作品叩く現象増えたイメージある
370 23/03/15(水)18:47:49 No.1036574686
>毛利はなんか人間関係がすごいドロドロしてて爽やかさが一切ない キタムランドは熱い友情と言うにはドロドロし過ぎている
371 23/03/15(水)18:47:49 No.1036574689
毛利も大概酷使枠だと思う
372 23/03/15(水)18:47:50 No.1036574698
タイムレンジャーフンフフーン
373 23/03/15(水)18:47:59 No.1036574767
>年中ドラマやって映画も3本くらいやるの狂ってたんだよ スケジュールギッチギチだな…まあ新人俳優さんとかだと仕事無いよりかはそれくらいのが良さそうだけど
374 23/03/15(水)18:48:00 No.1036574768
タイムファイヤー関連の玩具好きだよ
375 23/03/15(水)18:48:04 No.1036574792
>雰囲気でかっこいいと思いながら見てたが玩具は全然欲しくならなかった えー タイムロボプレイバリュー高くない?
376 23/03/15(水)18:48:06 No.1036574808
タイムレンジャー面白いんだけどアイテムが統一感ありすぎるというか飾りっ気がなさすぎて地味なんだよな
377 23/03/15(水)18:48:25 No.1036574936
すげぇな平成ライダー一期この叩かれ過ぎ引用でクウガ以外全部スレ立ったぞ そんなに10年間叩かれ続けてたの…?
378 23/03/15(水)18:48:25 No.1036574937
>雰囲気でかっこいいと思いながら見てたが玩具は全然欲しくならなかった ブイレックスは売れたし…
379 23/03/15(水)18:48:34 No.1036574975
>毛利も大概酷使枠だと思う とりあえずサブやらせとけくらいには酷使されてる
380 23/03/15(水)18:48:50 No.1036575097
>当時クウガと一緒に見てたけどあれ人気無かったのか… 前がゴーゴーファイブで後がガオだから比べるの可哀想だけど普通に売上は低いというか酷い
381 23/03/15(水)18:49:14 No.1036575244
>すげぇな平成ライダー一期この叩かれ過ぎ引用でクウガ以外全部スレ立ったぞ >そんなに10年間叩かれ続けてたの…? 続けてたっていうか 面倒臭いのがずっといたっていうか…
382 23/03/15(水)18:49:22 No.1036575292
>すげぇな平成ライダー一期この叩かれ過ぎ引用でクウガ以外全部スレ立ったぞ >そんなに10年間叩かれ続けてたの…? どうせ全作品立つぞ
383 23/03/15(水)18:49:40 No.1036575396
売り上げで言うならルパパトが更新するまで最低だったからなタイムレンジャー
384 23/03/15(水)18:49:54 No.1036575487
言われてみると何も気にせず進行してたけど普通にニチアサ総合スレになってるな
385 23/03/15(水)18:50:01 No.1036575547
>売り上げで言うならルパパトが更新するまで最低だったからなタイムレンジャー ルパパトそんなひどいの!?
386 23/03/15(水)18:50:01 No.1036575548
むしろ令和のスレ全然立たないのが不思議だわ 隔離されてんのかな
387 23/03/15(水)18:50:03 No.1036575554
>>すげぇな平成ライダー一期この叩かれ過ぎ引用でクウガ以外全部スレ立ったぞ >>そんなに10年間叩かれ続けてたの…? >どうせ全作品立つぞ 多分その内複コアのスレも立ちそう
388 23/03/15(水)18:50:06 No.1036575571
でも俺結構好きだったよ 暗黒権力者井上論
389 23/03/15(水)18:50:32 No.1036575743
>売り上げで言うならルパパトが更新するまで最低だったからなタイムレンジャー 更新するとは思わなかった
390 23/03/15(水)18:50:47 No.1036575828
>>売り上げで言うならルパパトが更新するまで最低だったからなタイムレンジャー >ルパパトそんなひどいの!? キューレン同様売り上げがね…ルパパトは内容そこまで悪くも無かったし俺は好きだったんだけども
391 23/03/15(水)18:50:51 No.1036575863
>ルパパトそんなひどいの!? ストーリーは滅茶苦茶評価された BDDVDもすげえ売れた 玩具全く売れなかったのでバンダイがキレた
392 23/03/15(水)18:50:52 No.1036575867
タイムレンジャーのロボ今見るとカッコいいけどモチーフとかよく分からないし地味だし取っ付き辛いな
393 23/03/15(水)18:51:10 No.1036575950
>でも俺結構好きだったよ >暗黒権力者井上論 弁当まで手配してるのいいよね…
394 23/03/15(水)18:51:22 No.1036576024
>前がゴーゴーファイブで後がガオだから比べるの可哀想だけど普通に売上は低いというか酷い ガオレンジャーは滅茶苦茶売れたの覚えてるんだけどゴーゴーファイブはどうだっけ…
395 23/03/15(水)18:52:05 No.1036576298
ブイレックスもクウガが終盤息切れして客がそっちに移った結果っぽいしな…
396 23/03/15(水)18:52:12 No.1036576344
ルパパトは対立構造で人気が偏っちゃったのがね…
397 23/03/15(水)18:52:27 No.1036576428
ガンダムの種死みたいに内容アレだけど滅茶苦茶玩具売れるのと上のルパパトとかみたく内容はいいけど玩具売れないのだとどっちのが良いんだろうね…
398 23/03/15(水)18:52:34 No.1036576474
平成中期の玩具売上はその年に新作のウルトラがあった年かどうかで結構変わるもんだからね
399 23/03/15(水)18:52:54 No.1036576608
でも内容はすごくいいものなんですよルパパト…
400 23/03/15(水)18:52:56 No.1036576620
>ガンダムの種死みたいに内容アレだけど滅茶苦茶玩具売れるのと上のルパパトとかみたく内容はいいけど玩具売れないのだとどっちのが良いんだろうね… 企業的には前者でオタク的には後者
401 23/03/15(水)18:53:03 No.1036576669
>ガンダムの種死みたいに内容アレだけど滅茶苦茶玩具売れるのと上のルパパトとかみたく内容はいいけど玩具売れないのだとどっちのが良いんだろうね… バンダイからしたら言うまでもなく前者
402 23/03/15(水)18:53:09 No.1036576713
>ルパパトは対立構造で人気が偏っちゃったのがね… 子供1番人気がパトレン2号なのにパトレンに装備が全然回ってこないんだからそらオモチャ買われないよなって
403 23/03/15(水)18:53:11 No.1036576725
>タイムレンジャーのロボ今見るとカッコいいけどモチーフとかよく分からないし地味だし取っ付き辛いな テコ入れでそれまでの路線打ち捨てて「恐竜型相棒ロボ」って露骨に王道なブイレックス出してくるあたり相当焦ってたんだろうな…って思う
404 23/03/15(水)18:53:19 No.1036576778
>>雰囲気でかっこいいと思いながら見てたが玩具は全然欲しくならなかった >えー >タイムロボプレイバリュー高くない? 今はともかく当時の俺はアークルにどハマりして眼中になかったのだ…
405 23/03/15(水)18:53:23 No.1036576806
>ガンダムの種死みたいに内容アレだけど滅茶苦茶玩具売れるのと上のルパパトとかみたく内容はいいけど玩具売れないのだとどっちのが良いんだろうね… 後者みたいなの続くとシリーズ終わるから前者
406 23/03/15(水)18:53:32 No.1036576864
>ガオレンジャーは滅茶苦茶売れたの覚えてるんだけどゴーゴーファイブはどうだっけ… 黒いダイヤって呼ばれる程度にはグランドライナーが売れた
407 23/03/15(水)18:53:34 No.1036576871
ルパパトはぶっちゃけキャラがいいだけで話微妙だと思う
408 23/03/15(水)18:53:34 No.1036576872
>>でも俺結構好きだったよ >>暗黒権力者井上論 >弁当まで手配してるのいいよね… どんだけ働いてんだよ井上!
409 23/03/15(水)18:53:36 No.1036576884
>ガオレンジャーは滅茶苦茶売れたの覚えてるんだけどゴーゴーファイブはどうだっけ… ギンガマンよりちょっと上くらいで90年代戦隊の水準くらい 只ロボ人気が凄かった
410 23/03/15(水)18:53:54 No.1036576996
>いや終盤手前のムツキの闇落ちおかわりあたりが一番酷いぞ その辺は上からの指示だったって聞いたことがある
411 23/03/15(水)18:53:58 No.1036577027
>ガンダムの種死みたいに内容アレだけど滅茶苦茶玩具売れるのと上のルパパトとかみたく内容はいいけど玩具売れないのだとどっちのが良いんだろうね… まあ前者はソフトも売れてるんだが
412 23/03/15(水)18:54:08 No.1036577095
ゴーゴーファイブの時期は地域振興券がね…
413 23/03/15(水)18:54:16 No.1036577146
>>ルパパトは対立構造で人気が偏っちゃったのがね… >子供1番人気がパトレン2号なのにパトレンに装備が全然回ってこないんだからそらオモチャ買われないよなって だが奴はシャケで弾けた
414 23/03/15(水)18:54:28 No.1036577205
>>ルパパトは対立構造で人気が偏っちゃったのがね… >子供1番人気がパトレン2号なのにパトレンに装備が全然回ってこないんだからそらオモチャ買われないよなって どうせルパンレンジャーが人気だろ!ってそっちにだけテコ入れしたら実際は逆…
415 23/03/15(水)18:54:30 No.1036577225
>ブイレックスもクウガが終盤息切れして客がそっちに移った結果っぽいしな… というかクウガって玩具アークルとかあと装着変身云々のフィギュア諸々くらいしか無かったのに凄い売れたんだな…
416 23/03/15(水)18:54:38 No.1036577281
>だが奴はシャケで弾けた オモチャ屋がシャケ売ってどうすんだよ!?
417 23/03/15(水)18:55:01 No.1036577431
タイムレンジャーは主題歌からしてとっつきにくい