ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/15(水)16:41:38 No.1036537513
サーフェイサーについて知りたいんだけどさ サーフェイサー吹いた後って必ず何かしらの塗料を塗らないとダメ?吹いたままにすることってできないかな
1 23/03/15(水)16:42:11 No.1036537662
何がしたいんだよ
2 23/03/15(水)16:42:30 No.1036537732
好きにしろとしか…
3 23/03/15(水)16:44:09 No.1036538151
サフで仕上げてもいいのかってこと? いいよ
4 23/03/15(水)16:44:43 No.1036538292
ファイズシフトダウンしてるだけだから…って言い訳する
5 23/03/15(水)16:45:02 No.1036538383
サフ色使った仕上げしてる作品普通にあるし好きにしろ
6 23/03/15(水)16:45:51 No.1036538600
サフ状態かっこいいよね
7 23/03/15(水)16:47:22 No.1036539000
fu2010845.jpg モデロイドのダンオブサーズデイを組もうとしたんだけど整形色が思ったより真っ白だったから暗い色にしたくて...サーフェイサーがちょうど良いかなと思ったんだけど使ったこと無かったから気になったんだ
8 23/03/15(水)16:48:24 No.1036539235
そのまま塗装用として調色されたメカサフなんかもあるのでいいよ
9 23/03/15(水)16:49:00 No.1036539351
サフグレーだと途中なの?って言われるぞ
10 23/03/15(水)16:49:49 No.1036539554
>サフグレーだと途中なの?って言われるぞ 全体じゃなくて白いランナーにだけ吹くなら大丈夫かなって 塗装ってランナー毎でしかやったことないんだよね
11 23/03/15(水)16:50:09 No.1036539624
サブグレーカラー欲しい 調色なんか妙に難しい
12 23/03/15(水)16:50:18 No.1036539678
途中ってのは黄色いパテとかサフのグレーがぐにゃぐにゃ入り混じっているのを言うんだ だからこれはもう完成しているんだ
13 23/03/15(水)16:51:54 No.1036540073
スレ画と同じサフ使うとしたら色が暗すぎない...?
14 23/03/15(水)16:51:55 No.1036540079
とりあえず小さい缶のやつ買って適当な余りランナーなりに塗ってみればわかりやすいんじゃないか特に質感 サフのまま終わらせていいかって話だと別にいいよ
15 23/03/15(水)16:54:25 No.1036540675
ダンのプラモなんて出てたんだアドバイスはできないがありがとな!
16 23/03/15(水)16:54:51 No.1036540782
プライマーだとベタベタしてて上から塗装するのが必要なやつもあるけどサーフェイサーはそのままでも大丈夫
17 23/03/15(水)16:55:37 No.1036540967
>fu2010845.jpg >モデロイドのダンオブサーズデイを組もうとしたんだけど整形色が思ったより真っ白だったから暗い色にしたくて...サーフェイサーがちょうど良いかなと思ったんだけど使ったこと無かったから気になったんだ ダンはややグリーン系のグレーに見えるけどサーフェイサーのグレーとは違うのでは
18 23/03/15(水)16:56:29 No.1036541183
サフは思ったよりもずっとグレーだから生色だと違和感あるかもしれない ホワイトサフなら知らない
19 23/03/15(水)16:58:40 No.1036541702
ゼータプラスならいいんじゃないの?
20 23/03/15(水)17:00:20 No.1036542103
誰かのために作ってるわけじゃ無いだろうし自分が思うように作ればいいんだよ
21 23/03/15(水)17:01:31 No.1036542406
ダンのプラモサフ仕上げで作ろうなんてやつ他に居るもんでも無いし これがオレのオリジナルだ!とサクッとやってしまった方が気持ちいいと思うよ
22 23/03/15(水)17:01:58 No.1036542518
>ダンはややグリーン系のグレーに見えるけどサーフェイサーのグレーとは違うのでは やっぱりそうかなあ...適当なランナーに実際に吹いてみたんだけどなんかこれじゃない感じがするんだよね fu2010877.jpg サーフェイサーに限らずこんな感じの色ってなんて名前なんだろうか? ちなみに成形色そのままで組むとこんな感じらしい fu2010879.jpg
23 23/03/15(水)17:03:51 No.1036543005
いいよ大丈夫 大抵のモデラーはそのまんまで数年放置してる作品あるから
24 23/03/15(水)17:04:23 No.1036543140
30mmのグレーと同じ色のサフとかないかな…
25 23/03/15(水)17:05:02 No.1036543300
調合とかしてみれば?
26 23/03/15(水)17:06:57 No.1036543772
白サフ使えば?
27 23/03/15(水)17:08:24 No.1036544156
サフにこだわらなくてもライトグレー系のスプレーは選択肢たくさんあるし もうちょっと視野を広げて調べてみてはどうか たしかガンダムカラーのスプレイーにも似たようなグレーはあったよな
28 23/03/15(水)17:08:24 No.1036544158
今はフレッシュなんかもあるし別にサフの色がいいならサフ吹いたままで大丈夫だよ 1000以上ならほぼ普通の缶スプレーとして使えるしクリアコートしたいならしてもいい
29 23/03/15(水)17:08:39 No.1036544219
>調合とかしてみれば? できない...ついでに言うと組み終わった後特定の色や場所だけ塗装し直すのも無理 マスキングが絶望的に下手らしい...
30 23/03/15(水)17:09:25 No.1036544424
悩んだらガイアカラーのニュートラルグレーだ 良い感じの白…?になるぞ
31 23/03/15(水)17:09:25 No.1036544425
>30mmのグレーと同じ色のサフとかないかな… シタデルのメカニカルスタンダードグレー
32 23/03/15(水)17:10:02 No.1036544594
白のプラは特に透けやすくて明るくなるから、仮に塗装で同じ色塗っても透けなくなるぶんかなり暗くなるよ サフの後ガンダムカラーのMSホワイトとかから塗ってみたら良いと思う
33 23/03/15(水)17:10:49 No.1036544810
>シタデルのメカニカルスタンダードグレー マジで!?ありがとう試してみる
34 23/03/15(水)17:11:34 No.1036545020
サフは樹脂成分たっぷりだからそのうち日焼けするぞ
35 23/03/15(水)17:12:55 No.1036545365
缶スプレーだとズバリその物の色は難しそうね
36 23/03/15(水)17:14:39 No.1036545815
モデロイドのダン組んだ人いたら聞きたいんだけど 組めば違和感はなくなる感じだったりするのかな
37 23/03/15(水)17:14:52 No.1036545881
エアブラシなら最近出たブュリンヒルトホワイトってほんのりパールが入った白の塗料がオススメなんだけどなぁ めっちゃいい白なんすよ
38 23/03/15(水)17:15:35 No.1036546063
>サフは樹脂成分たっぷりだからそのうち日焼けするぞ じゃあUVカットのトップコートも吹くか
39 23/03/15(水)17:17:13 No.1036546501
レジオンバーザムの赤を黒くしたいけど黒サフ吹いてトップコートで終わり!してもいい?
40 23/03/15(水)17:17:23 No.1036546556
>エアブラシなら最近出たブュリンヒルトホワイトってほんのりパールが入った白の塗料がオススメなんだけどなぁ >めっちゃいい白なんすよ 売ってねえ!
41 23/03/15(水)17:18:13 No.1036546783
〇〇ホワイトって名前の色でそれっぽいの探すしかないか...少なくともグレーではないよね?宣材写真の色って
42 23/03/15(水)17:18:55 No.1036546980
ちょっと今職場だから写真あげれねぇんだけど ダンの白にはガイアカラーのスチールホワイトぬったらめちゃくちゃそのものな色で良かったよ
43 23/03/15(水)17:19:42 No.1036547178
サフって別に隠蔽力に優れた塗料ってわけでもないから 成形色からがらっと色変えしたいだけなら別の手段を選んだほうがいいと思う
44 23/03/15(水)17:20:34 No.1036547407
サフ状態の陰影に取り憑かれてそればっかり作ってる界隈あったな… 長時間置くと下地材としての機能は失われるらしいが
45 23/03/15(水)17:21:04 No.1036547535
本人がサフの色でいいってんだからサフでいいって
46 23/03/15(水)17:21:09 No.1036547559
サフは塗料の食いつきをよくして色を統一するっての目当てなだけだしな サフふかずに塗装するとマスキングテープだけで塗料剥がれたりする 関節はサフ吹こうが擦れたら剥がれるときは剥がれる
47 23/03/15(水)17:21:30 No.1036547656
それ用のグレー以外のサフあるじゃん
48 23/03/15(水)17:21:52 No.1036547758
>長時間置くと下地材としての機能は失われるらしいが サフ吹いたら三日以内遅くても一週間以内って言われてるな
49 23/03/15(水)17:22:18 No.1036547891
>売ってねえ! アマゾンにあるのを売ってないは甘えだろ
50 23/03/15(水)17:23:08 No.1036548118
>>めっちゃいい白なんすよ >売ってねえ! マジで?月曜にアキバで置いてたから再販したんだなと思って買ったよ 今なら尼とジョーシンには在庫あるみたいだけど
51 23/03/15(水)17:23:17 No.1036548159
>ダンの白にはガイアカラーのスチールホワイトぬったらめちゃくちゃそのものな色で良かったよ ありがとう...と思ったけどスプレーじゃないのか...ままならないな
52 23/03/15(水)17:25:36 No.1036548771
つまりスレ「」が知りたいのはサフがどうとかじゃなくてモデロイドダンに合うカラースプレーはどんな名前かってことか
53 23/03/15(水)17:26:24 No.1036548952
白いプラは光が透けやすいので安っぽく見えてしまうというのもある 表は塗らず装甲裏をグレーで塗りつぶしてしまうのもいいかもしれん
54 23/03/15(水)17:26:27 No.1036548967
イージーペインター使って雑な塗料の使い方を覚えようぜ
55 23/03/15(水)17:26:35 No.1036548998
昔同じ事考えたから気持ちはわからんでもない 初めてスプレー塗装した時ここのグレーはサフのままで良くない?とか思ってそのまま良く考えず墨入れしたもんだからアホだった
56 23/03/15(水)17:26:53 No.1036549085
隠ぺい力凄いからな…
57 23/03/15(水)17:26:53 No.1036549086
スプレーは手軽だけど目当ての色ないしな… 今なら充電式エアブラシとか安いしスプレー吹ける環境あるなら問題なく使えるぞ
58 23/03/15(水)17:27:06 No.1036549127
モデロイドの白プラは透けやすいんでライトグレーサフから白サフやMSホワイト吹いて あとはフィルタリングリキッドの緑なり青なりを薄めてイメージに合うまで薄く塗ってみるとか
59 23/03/15(水)17:27:12 No.1036549154
>>>めっちゃいい白なんすよ >>売ってねえ! >マジで?月曜にアキバで置いてたから再販したんだなと思って買ったよ >今なら尼とジョーシンには在庫あるみたいだけど マジかマジだ サンキュー!
60 23/03/15(水)17:27:35 No.1036549271
ジョーシンは送料無料になるライン凄い高いから気をつけろよ
61 23/03/15(水)17:28:18 No.1036549465
モデロイドは塗装しなくてもかっこいいやつと 塗装しないと……みたいな奴の差が激しすぎてレビューでるまで買うの怖い
62 23/03/15(水)17:28:35 No.1036549552
サフ後の手触り好き…
63 23/03/15(水)17:29:09 No.1036549692
ダン作るならライトグレーでサフ吹いて 下地に青入れてからホワイトで塗ると アニメの装甲っぽくなっていいぞ
64 23/03/15(水)17:29:36 No.1036549782
スレ蟲頭悪そう
65 23/03/15(水)17:30:01 No.1036549900
エアブラシ使えるならスチールホワイトが少し青入った白で完璧にダンの白
66 23/03/15(水)17:30:38 No.1036550047
大体のモデロイドはザブングルみたいなどえらい気合入ったのがたまにあるけど出来はそこそこだよ
67 23/03/15(水)17:30:59 No.1036550152
シタデルのシェイドをびしゃびしゃするほうがイメージに近そう
68 23/03/15(水)17:32:06 No.1036550416
俺もビッグオーが届いた時どう塗ろうか迷うんだろうな
69 23/03/15(水)17:32:28 No.1036550514
サフの上からサフ吹くのってあり? グレーサフの後からホワイトサフを吹くみたいな 普通にホワイトのスプレー塗った方がいいかな
70 23/03/15(水)17:33:20 No.1036550729
ストレートにダン塗りたいんだけど~…ってスレ立てたほうがよかったかもしれない
71 23/03/15(水)17:33:40 No.1036550834
>サフの上からサフ吹くのってあり? 別にありだと思うよ グレーで捨てサフしてホワイトサフ吹いたり普通にするよ
72 23/03/15(水)17:33:57 No.1036550895
>サフの上からサフ吹くのってあり? それはサフの2度吹きってことでは?
73 23/03/15(水)17:34:17 No.1036550990
色んな所でやってるけど プラのスプーン使って試し塗りするのがオススメだぞ
74 23/03/15(水)17:35:41 No.1036551335
>プラのスプーン使って試し塗りするのがオススメだぞ なるほどなあ…出来る男は賢いな
75 23/03/15(水)17:35:44 No.1036551354
プラのスプーンとついでにプラモデル用ディスプレイベースも探してくるか
76 23/03/15(水)17:35:49 No.1036551377
>サフの上からサフ吹くのってあり? >グレーサフの後からホワイトサフを吹くみたいな >普通にホワイトのスプレー塗った方がいいかな 隠蔽力の高い白を吹いたほうがいい
77 23/03/15(水)17:36:27 No.1036551530
サフを吹くたびにパーツ本来のシャープさは損なわれてるわけで そこを引き換えにできるならいくらでも重ね吹きすればいいんじゃないかね
78 23/03/15(水)17:37:10 No.1036551714
下地白だから何でもよくねえ
79 23/03/15(水)17:37:17 No.1036551744
上から トップコート 塗料 サーフェイサー って感じでいいんだっけ
80 23/03/15(水)17:37:37 No.1036551834
書き込みをした人によって削除されました
81 23/03/15(水)17:38:13 No.1036551988
サフの番手が何種類かあるけどどう使い分けていいかわからないの
82 23/03/15(水)17:38:31 No.1036552066
最近はもう1000番で整面した後サフ吹かずにそのまま塗装してるな
83 23/03/15(水)17:40:01 No.1036552447
ダイソーとかのプラスプーン塗装の試験台によく使われるよね あと白とか黄色とかはピンクサフで発色よさげになったりもする
84 23/03/15(水)17:40:08 No.1036552477
>サフの番手が何種類かあるけどどう使い分けていいかわからないの 俺は1000番を塗装前仕上げ用にしてそれ以下の番手は傷埋めって感じ
85 23/03/15(水)17:41:20 No.1036552767
表面仕上げ面倒くさいから500番吹いちゃお…
86 23/03/15(水)17:41:21 No.1036552774
サフ拭いてもいいけどやるならニュートラルグレーでよくね?
87 23/03/15(水)17:42:56 No.1036553218
適当に白を吹いてウェザリングカラーの青かグレーでフィルタリングしてうっすら色を足す感じでもいいと思う
88 23/03/15(水)17:44:25 No.1036553610
30MMのアルトとポルタをグレーと黒のサフ吹きっぱなしにして 暇なときにブンドドする用にしてる
89 23/03/15(水)17:46:13 No.1036554095
>適当に白を吹いてウェザリングカラーの青かグレーでフィルタリングしてうっすら色を足す感じでもいいと思う スレ「」調色できなくてスプレーそのままじゃダメって言ってなかった?
90 23/03/15(水)17:46:43 No.1036554226
白色塗りたくて白サフでもいいか…となるのはわからんでもないが…
91 23/03/15(水)17:47:28 No.1036554431
>サフの番手が何種類かあるけどどう使い分けていいかわからないの 基本は1000 ヤスリの傷埋めとか筆塗の下地なら500 1200とか1500はヤスリ傷とか処理しきってキメの細かい塗装とかしたいなら って感じで使ってる
92 23/03/15(水)17:48:00 No.1036554586
>サフは思ったよりもずっとグレーだから生色だと違和感あるかもしれない 物によるよね画像のとかライトグレー寄りな仕上がりだし
93 23/03/15(水)17:50:19 No.1036555224
フィニッシングサフの黒はとてもよい めんどい時は黒はこれで済ます
94 23/03/15(水)17:51:53 No.1036555644
購入して後悔したのが茶系のサフ 使いどころが無くて2缶ある
95 23/03/15(水)17:51:58 No.1036555673
>フィニッシングサフの白はとてもよい >めんどい時は白はこれで済ます
96 23/03/15(水)17:52:34 No.1036555829
>>適当に白を吹いてウェザリングカラーの青かグレーでフィルタリングしてうっすら色を足す感じでもいいと思う >スレ「」調色できなくてスプレーそのままじゃダメって言ってなかった? 白は適当にスプレーから選んで吹いてその上からウェザリングカラーを筆でバシャバシャ塗って拭き取って色味を変えるんだよ これならエアブラシも調色も必要ないからイケね? 何なら白を塗装しないで成形色のままウォッシングすればさらにお手軽になると思う
97 23/03/15(水)17:52:40 No.1036555852
ツヤツヤメタリック塗装する時って黒サフ吹いて磨くの?ツヤ黒吹くの?
98 23/03/15(水)17:53:36 No.1036556123
>購入して後悔したのが茶系のサフ >使いどころが無くて2缶ある AFVとかやらんとあんまり使わんよね
99 23/03/15(水)17:53:40 [s] No.1036556153
とりあえずグレーサフ→ホワイトサフ の順番でスプレー吹いてみることにする ピッタリな色のスプレー見つけるの難しそうだし
100 23/03/15(水)17:54:12 No.1036556308
>ツヤツヤメタリック塗装する時って黒サフ吹いて磨くの?ツヤ黒吹くの? まず黒固定なの? 白とかピンクとか割と使うぞ メタレッドや金をギラギラさせたいならこげ茶も良いし 下地の荒さは1500サフ位ならそんな変わんない
101 23/03/15(水)17:54:12 No.1036556311
>ツヤツヤメタリック塗装する時って黒サフ吹いて磨くの?ツヤ黒吹くの? 黒サフorお好きな黒→シルバーorメタリックカラー→ツヤクリア吹いてコンパウンドで磨く
102 23/03/15(水)17:54:27 No.1036556393
>ツヤツヤメタリック塗装する時って黒サフ吹いて磨くの?ツヤ黒吹くの? まず下地の黒をピッカピカにする
103 23/03/15(水)17:55:09 No.1036556612
>ツヤツヤメタリック塗装する時って黒サフ吹いて磨くの?ツヤ黒吹くの? 黒吹いてクリア吹いて磨いてからお好きなメタリック吹いてまたクリア吹いて磨く これがキャンディ塗装って奴だ
104 23/03/15(水)17:55:31 No.1036556709
表面処理とかよくわかんないからやったことなくてサーフェイサーは塗装する時に下地の色が同じじゃないとなんか同じ色で塗っても違う感じになるから下地の色を揃えるために使ってます
105 23/03/15(水)17:56:24 No.1036556949
>表面処理とかよくわかんないからやったことなくてサーフェイサーは塗装する時に下地の色が同じじゃないとなんか同じ色で塗っても違う感じになるから下地の色を揃えるために使ってます それでいいよ正しい使い方だ 下地にサフ無しはわりと特殊な用途や食いつき気にせず塗装して1回ポーズとったらもう動かさない!って人が割り切って使わないだけだから
106 23/03/15(水)17:56:51 No.1036557098
本当は詳しそう
107 23/03/15(水)17:56:58 No.1036557134
>黒吹いてクリア吹いて磨いてからお好きなメタリック吹いてまたクリア吹いて磨く >これがキャンディ塗装って奴だ それ大事な所が欠けてるよ! メタリック下地にカラークリアの層が有って角度によってカラークリアの層を光が通過する長さが変わって色味に変化が出るってのがミソだよ!
108 23/03/15(水)17:58:09 No.1036557490
>メタレッドや金をギラギラさせたいならこげ茶も良いし あっそれかっ赤系で仕上げる時に下地に茶を吹いてみよう
109 23/03/15(水)17:58:11 No.1036557504
サフの上に白ってなんか上手くいかないからアルティメットホワイトの力技で白くする
110 23/03/15(水)17:58:19 No.1036557536
塗装したらもうずっと飾って触らないフィギュアやガレキみたいなのだと 表面処理してサフレスで塗装したりまんま名前のとおりサフレスホワイトだとかそういう専用カラーすらある
111 23/03/15(水)17:58:58 No.1036557737
>それ大事な所が欠けてるよ! >メタリック下地にカラークリアの層が有って角度によってカラークリアの層を光が通過する長さが変わって色味に変化が出るってのがミソだよ! それはキャンディ塗装見え方の説明であって工程とはなんも関係ないだろ
112 23/03/15(水)17:59:20 No.1036557857
良い機会だから教えて欲しいんだけど 三色の塗り分けとかどうやってマスキングしてる?
113 23/03/15(水)17:59:34 No.1036557938
少し濁った白だと瓶生だとグランプリホワイトとかガルグレーとかになりそうだけど多分調色した方が早いと思う ドンピシャの缶スプレーってそうそう無いし
114 23/03/15(水)17:59:45 No.1036557990
>それはキャンディ塗装見え方の説明であって工程とはなんも関係ないだろ 火の玉ストレートでダメだった
115 23/03/15(水)18:00:04 No.1036558081
最近ピンクサーフェイサーというものを知って赤がきれいにぬれるようになって感動した
116 23/03/15(水)18:01:10 No.1036558440
サフレス塗装だってプライマー吹くんだからその説明は違うんじゃねえかな… 別にサフ吹かなくていいからサフレスするわけじゃないぞ
117 23/03/15(水)18:01:25 No.1036558530
>三色の塗り分けとかどうやってマスキングしてる? 一番下地の色→次に広い部分を塗るためにマスキング→最後に塗る狭い色でマスキング シールドみたいなデカい奴で塗り分けたいならこうなる パーツごとにバラせるやつならパーツごとに塗装する
118 23/03/15(水)18:01:31 No.1036558561
>あっそれかっ赤系で仕上げる時に下地に茶を吹いてみよう 塗料の黒ってなんか割と青系なんだよね 上に白を重ねるとなんか青っぽい感じが分かると思う メタリックって意外と下地の影響がデカくて金属粒子と下地色が物凄く細かく交互に並んでる感じになるんだけど暖色のメタリックと下地の黒が合わさるとくすんで見えちゃう 下地の位色と光ってるメタリック部分のコントラストでギラギラしてるのが欲しいならこげ茶が良いって感じ
119 23/03/15(水)18:02:00 No.1036558707
画像の塗ったらすごい完成した気分になるから大好き
120 23/03/15(水)18:02:08 No.1036558741
サーフェイサーは基本的にプライマーの効果がないのをこの前知ってびっくりした
121 23/03/15(水)18:02:34 No.1036558868
>>それはキャンディ塗装見え方の説明であって工程とはなんも関係ないだろ >火の玉ストレートでダメだった いやキャンディ塗装ってメタリックの上にクリアカラー吹くやつじゃねえの
122 23/03/15(水)18:02:35 No.1036558874
>塗装したらもうずっと飾って触らないフィギュアやガレキみたいなのだと >表面処理してサフレスで塗装したりまんま名前のとおりサフレスホワイトだとかそういう専用カラーすらある そういうのはプライマー塗ってるしマスキングして剥がすとかもめちゃくちゃやるから いわゆるサーフェイサーいらない論とはまた別の話だと思う
123 23/03/15(水)18:02:57 No.1036558976
>最近ピンクサーフェイサーというものを知って赤がきれいにぬれるようになって感動した 実は大体の黄色もピンク下地で良いぞ CMYKのY100%みたいな黄色を塗る時はダメだけど大抵赤味が混ざってるし赤味を混ぜると鮮やかに見えるもんだから
124 23/03/15(水)18:02:57 No.1036558983
>いやキャンディ塗装ってメタリックの上にクリアカラー吹くやつじゃねえの 何か間違ってるのか?
125 23/03/15(水)18:03:29 No.1036559161
>いやキャンディ塗装ってメタリックの上にクリアカラー吹くやつじゃねえの カラーメタリックの上にクリア層が有るだけの奴はキャンディ塗装って言わないよね…?
126 23/03/15(水)18:03:29 No.1036559166
>最近ピンクサーフェイサーというものを知って赤がきれいにぬれるようになって感動した 赤とオレンジと紫はもう全部ピンクサフでいいかなって気がしてる あとイエローサフも便利だぞ特に色が透けやすいイエローとオレンジが凄く綺麗に塗れる
127 23/03/15(水)18:03:53 No.1036559295
思ったより塗装剥げとかないけど全塗装したのは動かすの気を使うから立ちポーズで飾るとかになりがち
128 23/03/15(水)18:04:25 No.1036559447
>本当は詳しそう 詳しくないよ
129 23/03/15(水)18:04:25 No.1036559452
赤と黄色は塗るのムズいよね 頼りになるぜシルバーさん
130 23/03/15(水)18:04:50 No.1036559573
>いやキャンディ塗装ってメタリックの上にクリアカラー吹くやつじゃねえの キャンディ塗装の工程の説明にたいして見え方の説明が抜けてる!ってつっかかってる変な奴がいるんだけだぞ
131 23/03/15(水)18:04:51 No.1036559574
>カラーメタリックの上にクリア層が有るだけの奴はキャンディ塗装って言わないよね…? 元のレスて指摘されてるのクリアカラー吹く工程が抜けてるよねってことじゃないの?
132 23/03/15(水)18:05:05 No.1036559646
サフだけスプレー使ってるんだけど自分で希釈してブラシで塗装するとやっぱりスプレーとは違うんかね
133 23/03/15(水)18:05:54 No.1036559895
>元のレスて指摘されてるのクリアカラー吹く工程が抜けてるよねってことじゃないの? いや普通にクリア吹いて磨くって書かれてない?
134 23/03/15(水)18:06:07 No.1036559943
>サーフェイサーは基本的にプライマーの効果がないのをこの前知ってびっくりした プライマー入りのは通称プラサフっていうよね
135 23/03/15(水)18:06:19 No.1036560009
>サフだけスプレー使ってるんだけど自分で希釈してブラシで塗装するとやっぱりスプレーとは違うんかね モールドが繊細なキットとかなら違うけど だいたいの場合は差がないよ
136 23/03/15(水)18:06:56 No.1036560191
>サフだけスプレー使ってるんだけど自分で希釈してブラシで塗装するとやっぱりスプレーとは違うんかね 何か厚みが違う感触はする 自分はめんどいからほとんど缶でやるけど
137 23/03/15(水)18:07:29 No.1036560360
>サフだけスプレー使ってるんだけど自分で希釈してブラシで塗装するとやっぱりスプレーとは違うんかね 単純にサフは掃除がちょっと面倒くさいからスプレー使ってもいいしそういう人も多いけど エアブラシ使ったほうが値段は安いよ
138 23/03/15(水)18:08:17 No.1036560612
サフ吹くなら塗膜は厚い方が良いよな 薄くしたいなら体質顔料が入ってない光沢グレーを吹けば良いんだから
139 23/03/15(水)18:08:26 No.1036560660
プロユースシンナー使うと缶のスプレーに戻れなくなる けど普通のシンナー使うなら缶のほうがだいたい圧強いし掃除楽だよ
140 23/03/15(水)18:09:50 No.1036561121
>単純にサフは掃除がちょっと面倒くさいからスプレー使ってもいいしそういう人も多いけど https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/431 パーツ1個2個だけ捨てサフ吹きたいとかって時はコレ使うから缶は無くても良いかな 纏めて沢山吹くならエアの安定するエアブラシが有利だし
141 23/03/15(水)18:10:32 No.1036561336
エアブラシ使う理由は綺麗にできるより一度揃えちゃえばスプレー使うより値段が安いのと色が豊富ってのが一番の理由だからな…
142 23/03/15(水)18:10:53 No.1036561450
プロスプレーみたいな吸い上げ式の奴にサフ入れっぱなしって人もいるらしい
143 23/03/15(水)18:11:17 No.1036561592
>パーツ1個2個だけ捨てサフ吹きたいとかって時はコレ使うから缶は無くても良いかな >纏めて沢山吹くならエアの安定するエアブラシが有利だし へー便利そうカートリッジ?の掃除はどうなの?
144 23/03/15(水)18:11:28 No.1036561657
>けど普通のシンナー使うなら缶のほうがだいたい圧強いし掃除楽だよ 0.3MPa位でエアブラシしてるけどプラモならこれ位で十分かなって気がしてる 0.1しか出ないようなコンプレッサーを使ってるようなら多分缶に逃げてた
145 23/03/15(水)18:11:31 No.1036561671
長い目で見たら出来ることも多いし安上がりになるんだけど 環境構築に結構な金かかるよね
146 23/03/15(水)18:12:20 No.1036561947
うーん今はスプレーで特に支障もないし当面は続けるか サフ用のハンドピースを買い足すか悩んでたから助かったありがとう
147 23/03/15(水)18:12:58 No.1036562154
>へー便利そうカートリッジ?の掃除はどうなの? 同じ色を入れる限り中身は全然しない 垂れたら周りをふき取ったりはしたけど 逆に色変えしようと思ったらバラして掃除になってめんどくさいから吹く色の数だけニードルボトルが欲しい
148 23/03/15(水)18:13:47 No.1036562419
0.3?!
149 23/03/15(水)18:14:06 No.1036562531
>同じ色を入れる限り中身は全然しない >垂れたら周りをふき取ったりはしたけど >逆に色変えしようと思ったらバラして掃除になってめんどくさいから吹く色の数だけニードルボトルが欲しい なるほどね…となるとニードルボトルを数本買ってみたいな用途だと高いな オススメしてくれたけど選択肢には入らないな
150 23/03/15(水)18:14:54 No.1036562792
そんな高いもんつかわずとも使い捨てのタレ瓶にサフいれて吹けばええ!
151 23/03/15(水)18:14:58 No.1036562817
缶だと圧や塗料が減ってもう使えないなーってなっても 捨てる際の処理で結構塗料出てきて勿体ねえなーってなる
152 23/03/15(水)18:15:07 No.1036562879
>0.3?! 缶が常温フルパワーで0.6位とかって話じゃなかった? ガイアの覆面もガイアカラーは2倍希釈0.2MPaが基本ですよって言ってたしサフ吹くならもうちょっと強い位で良いだろう
153 23/03/15(水)18:15:41 No.1036563068
>缶だと圧や塗料が減ってもう使えないなーってなっても >捨てる際の処理で結構塗料出てきて勿体ねえなーってなる だからコスパは悪い 手軽ではある
154 23/03/15(水)18:16:22 No.1036563303
>手軽ではある 使い終わった缶の処分が案外手軽じゃない説も有る
155 23/03/15(水)18:17:24 No.1036563652
>>手軽ではある >使い終わった缶の処分が案外手軽じゃない説も有る 蓋にティッシュ詰めて押し込んでってやるのめんどいよね
156 23/03/15(水)18:18:09 No.1036563929
もしかして塗装ってめんどくさい?
157 23/03/15(水)18:18:21 No.1036564014
地域によるだろうけどスプレー缶処分出来るの月一くらいだから出し忘れるとどんどん貯まって行く
158 23/03/15(水)18:19:02 No.1036564238
週1ならともかく月1は大変だな…
159 23/03/15(水)18:19:49 No.1036564487
めんどくさいけど塗り切るとすごいたのしい
160 23/03/15(水)18:20:36 No.1036564761
色って大事だからな
161 23/03/15(水)18:20:46 No.1036564827
誰も指摘しないけどモデロイドは全ABSだから塗装リスク考えたらしんどいぞ? 作例なんかも全塗装やめといたみたいなやつあるくらいなのに
162 23/03/15(水)18:21:07 No.1036564954
>もしかして塗装ってめんどくさい? 塗装しないで良い感じにしようと思うより塗っちまった方が気軽で良い感じになったりはするぞ
163 23/03/15(水)18:23:13 No.1036565726
サフそのままもフィギュアの監修中とかであるサンプルみたいでちょっといいなって思いました
164 23/03/15(水)18:23:24 No.1036565781
>誰も指摘しないけどモデロイドは全ABSだから塗装リスク考えたらしんどいぞ? >作例なんかも全塗装やめといたみたいなやつあるくらいなのに モデロイドは全然作った事無いけどバラして塗れないような構造してるの? 成型時点で内部にストレッチパワーが溜まってる成型品は塗るだけで砕ける事も無くも無いらしいけど基本はバラして塗れば砕けるようなもんでも無いと思うけど
165 23/03/15(水)18:25:08 No.1036566427
モデロイドは別に全部ABSとかじゃない…はず ザインは関節周りだけABSだったからものによるのかもしれんが