虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/15(水)14:24:03 >正直当... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/15(水)14:24:03 No.1036504684

>正直当時叩かれすぎじゃねって思った 平然と歩けなくなる改造してたから歩かなきゃゾイドじゃないといわれても?だった

1 23/03/15(水)14:32:59 No.1036506779

30MMの流行りを見るにオタクが追いついてなかった気がする… ガチャガチャ組み替えて遊ぶの楽しかったよね

2 23/03/15(水)14:33:33 No.1036506898

天地逆になるコクピット

3 23/03/15(水)14:37:11 No.1036507754

子供とゾイドファンじゃなくて組み替えトイオタクが食いついてただろ

4 23/03/15(水)14:39:46 No.1036508349

まぁゾイドでやる必要がなかったといえばそれまでではある

5 23/03/15(水)14:40:23 No.1036508495

ゾイドの名を冠してなかった方が良かったのではと後年思ったやつ

6 23/03/15(水)14:42:24 No.1036509006

古来よりゾイドはテコ入れの打率が悪いと聞く

7 23/03/15(水)14:43:06 No.1036509174

電動と並行してやってったからゾイドの名前抜きも厳しい

8 23/03/15(水)14:43:20 No.1036509238

ブンドド出来るゾイドってだけで楽しかったけどなぁ… サイズ違うじゃん!ってのは分かるけど

9 23/03/15(水)14:43:27 No.1036509259

ナイトワイズはかわいいので単品買いオススメできる

10 23/03/15(水)14:43:30 No.1036509272

>電動と並行してやってったからゾイドの名前抜きも厳しい 割を食うゴジュラスギガ

11 23/03/15(水)14:44:37 No.1036509555

ゾイド全然知らなくて組み替えおもちゃとして楽しんでたから同梱されてるゼンマイ仕掛の方あんま好きじゃなかった

12 23/03/15(水)14:44:44 No.1036509580

歩く歩かないよりも関節組み合わせてガッチリ固めないと立てないのが嫌だった

13 23/03/15(水)14:46:34 No.1036510009

歩くゾイド好きじゃなかったけどスレ画好きだった

14 23/03/15(水)14:46:54 No.1036510074

フューザーズの後もしばらくおもちゃオリジナルのブロックスのシリーズみたいなのあった気がするけどどうだっけ

15 23/03/15(水)14:46:57 No.1036510081

>歩く歩かないよりも関節組み合わせてガッチリ固めないと立てないのが嫌だった (お辞儀するドラゴン)

16 23/03/15(水)14:48:10 No.1036510404

ロードゲイルを作ろうとしてた

17 23/03/15(水)14:48:55 No.1036510578

受け手側の保持力の問題だけど先端が棒状とか半球状のジョイントはともかく球状のジョイントを使うとすぐ重さに負けてた記憶がある

18 23/03/15(水)14:49:37 No.1036510755

ジェネシスの頃可動玩具としてリニューアルして死んだのでその直前までやってたよ

19 23/03/15(水)14:50:45 No.1036511014

これ真ん中の四神合体はどれくらいの高さになるの?ゴジュラスぐらい?それともアロザウラー?

20 23/03/15(水)14:55:32 No.1036512136

ワイツタイガーみたいなのがもっとやれたらよかった

21 23/03/15(水)14:56:36 No.1036512406

ゴジュラス頭のレックス的なやつがカッコよかったな

22 23/03/15(水)14:57:23 No.1036512597

マトリクスドラゴン復刻してくれんか… 当時ガキだったから何故かふくろうのやつしかなかったんよ…

23 23/03/15(水)15:00:45 No.1036513484

これが3mm軸の武器セットだと気付いたときにはもう無くてめちゃくちゃ後悔した

24 23/03/15(水)15:01:54 No.1036513770

ロードゲイルだけまだ持ってる

25 23/03/15(水)15:02:56 No.1036514006

バスターイーグルとかいう完成度の高すぎるやつ

26 23/03/15(水)15:03:29 No.1036514134

ブロックスそこまで高騰してないしマトリクスドラゴンなら何回もパッケージ変えて出してたしバラもあるしで探せば揃うんじゃねえかな

27 23/03/15(水)15:06:38 No.1036514913

海外のゴリラやクモもほしいなーって個人サイト見てた

28 23/03/15(水)15:07:06 No.1036515040

フクロウが電ホの公募だったかね

29 23/03/15(水)15:07:11 No.1036515058

>ブロックスそこまで高騰してないしマトリクスドラゴンなら何回もパッケージ変えて出してたしバラもあるしで探せば揃うんじゃねえかな そうなの!? 前ぐくったときセットでン万とかしてたと思ったんだが… もっかい探して見るか

30 23/03/15(水)15:09:27 No.1036515602

ヤフオク見ても未開封でも万はしないぞ…

31 23/03/15(水)15:09:38 No.1036515656

ちょうどフュザ版がヤフオクで出てるね

32 23/03/15(水)15:09:48 No.1036515701

>ガチャガチャ組み替えて遊ぶの楽しかったよね 組み替え玩具はどこにでもあるジャンルだし ゾイドである理由はないし 買ったけど

33 23/03/15(水)15:10:55 No.1036515967

ちっちゃなライガーって所がいいんだ 合体はさせない

34 23/03/15(水)15:11:22 No.1036516080

>組み替え玩具はどこにでもあるジャンルだし 当時真っ当にカッコイイデザインの組み替え玩具なんてなかったと思う…

35 23/03/15(水)15:11:49 No.1036516202

ン万したのって赤いやつ?

36 23/03/15(水)15:12:18 No.1036516298

>当時真っ当にカッコイイデザインの組み替え玩具なんてなかったと思う… バ、バイオニクル…

37 23/03/15(水)15:14:48 No.1036516869

>ン万したのって赤いやつ? いやキメラドラゴンではなかった 上でもそんなしねえって言ってるから単に見間違いか探しかたが下手くそだったんだと思う

38 23/03/15(水)15:15:33 No.1036517019

どいつもこいつも脚が細すぎるのでよく盛ってた

39 23/03/15(水)15:17:18 No.1036517408

ブロック玩具として楽しいけどゾイドの世界の中でちゃんと組み替えるのは難しい… 人型ばっか作ってた

40 23/03/15(水)15:17:49 No.1036517523

>いやキメラドラゴンではなかった キメラドラゴンとは別に赤いマトリクスドラゴンがなんかの景品であったんだ あとハローマックやジャスコで売ってた銀のやつとか

41 23/03/15(水)15:18:27 No.1036517650

組み替えできるかは怪しいけど今度のAZフェニックス楽しみだわ

42 23/03/15(水)15:18:27 No.1036517652

同時期だとまだマシンロボだったムゲンバインあたりがある かっこいいの基準は知らん

43 23/03/15(水)15:18:28 No.1036517655

>ジェネシスの頃可動玩具としてリニューアルして死んだのでその直前までやってたよ ジェネシス後にもやってるけども…

44 23/03/15(水)15:19:54 No.1036518004

>ゴジュラス頭のレックス的なやつがカッコよかったな たぶ?ネオブロックスの方だわそれ でも良いよね俺も好き

45 23/03/15(水)15:19:55 No.1036518009

まあなんでもできるはなんかしなくちゃいけないってわけでもないから組み替えしなくてもいいんだ ナイトワイズにおちんちん生やすだけでもいいんだ

46 23/03/15(水)15:20:10 No.1036518069

>ジェネシス後にもやってるけども… バラッツなのかネオブロなのかそれが問題だ… というかバラッツ大人気だったしな

47 23/03/15(水)15:20:38 No.1036518160

ネオのときはダメだったけど最初のはテコ入れとしては成功していると思うよ

48 23/03/15(水)15:20:50 No.1036518208

メダロットも組み替え玩具出てたような気もするけどまあブロックスとは違うな

49 23/03/15(水)15:21:11 No.1036518281

>ネオのときはダメだったけど最初のはテコ入れとしては成功していると思うよ オモチャとしては大成功 世界観としては大失敗だから難しい

50 23/03/15(水)15:21:23 No.1036518327

いやまあでもゾイドかって言われたら首傾げたよ俺は

51 23/03/15(水)15:21:57 No.1036518453

>世界観としては大失敗だから難しい 単純に強すぎるよねブロックス ディメトロプテラとか今までのバトストなんだったんだってなるレベル

52 23/03/15(水)15:22:12 No.1036518502

ゾイドもマシンロボもブランド名付いてりゃ売れるだろ みたいに安易に名前に頼った別物平気で出す

53 23/03/15(水)15:22:29 No.1036518564

雑誌のおまけ?でついてたクワガタか蜂の奴でずっと遊んでた気がする

54 23/03/15(水)15:22:51 No.1036518655

ネオゼネバスがクソゲしかけてくる展開が悪いよー

55 23/03/15(水)15:23:50 No.1036518876

子供だったから手元のパーツでいかに違うもの組み立てられるかずっと遊んでたな 最近中古屋で安く見かけたから買ってこよう

56 23/03/15(水)15:24:12 No.1036518967

>ゾイドもマシンロボもブランド名付いてりゃ売れるだろ ユニトロボーンがマシンロボなの最近気付いたよ…

57 23/03/15(水)15:25:26 No.1036519273

マシンロボはこだわるほど地盤しっかりしてないだろ!毎回ひっくり返すから!

58 23/03/15(水)15:25:30 No.1036519296

羽を酷使されるナイトワイズ 頭はおもちゃ箱行き

59 23/03/15(水)15:25:55 No.1036519364

グランドラーゴとバイトグリフォンほしい

60 23/03/15(水)15:26:30 No.1036519495

これはねえ第一弾を全種2セットくらい買って見立て遊びしてた頃が1番面白かったよ 第二弾からビッグパーツ路線になったのが残念 流用しづらいそのものズバリの大型パーツの乱発はブロックトイとしては死

61 23/03/15(水)15:28:29 No.1036519940

ブロック同士の接続がカッチリしてないからポロリが多いけどその緩さが動物的なしなりを作るのに役立ってた感じ

62 23/03/15(水)15:28:29 No.1036519943

この頃はユニゾン推してたけど ゾイドでそれやるの無茶だよ…って感じだったな…バスターフューラーとか

63 23/03/15(水)15:29:40 No.1036520188

ブロックスに移行する都合で漫画の主人公たちのゾイドがいきなり一気に殺されてダメだった覚えがある

64 23/03/15(水)15:33:03 No.1036520915

ゼンマイ式のやつより組み替えできるこっちの方が好きだったな

65 23/03/15(水)15:34:36 No.1036521281

軸と穴の間隔がブロックの辺or斜め○個分ってきっちり統一されてたから組換えが楽しいんだ 初期ラインナップだと核になるようなデカイパーツがないからどうしても箱の塊になるけど

66 23/03/15(水)15:36:42 No.1036521792

組み換えプラモとしてのポテンシャル高いからゾイドとは別ブランドで売り出せば良かったのにと今でも思う

67 23/03/15(水)15:39:13 No.1036522390

ゾイドコアブロック化で生産効率UPはまあわかる 戦場でチェンジマイズとかキメラコア暴走とかは世界観としてついていけねえ

68 23/03/15(水)15:42:27 No.1036523198

ゾイドっていう縛りのせいで人型作りづらいのが組み換えトイとして致命的だった

69 23/03/15(水)15:43:35 No.1036523472

キメラコア暴走は先にデスステとかあったから受け入れられたかな 大した問題にならずに有人キメラになったけど有効活用できてたら丁度いいボスゾイド産んでたと思う

70 23/03/15(水)15:45:26 No.1036523915

ロードゲイルの両手に シザーストームのガトリング装備してた

71 23/03/15(水)15:46:06 No.1036524044

ヘキサギアのスレでどうせお前ら人型にするだろって言われたときにゾイドだってそうだったしって持ち出されるけど人型作りづらいわ

72 23/03/15(水)15:47:35 No.1036524412

バイオゾイドあたりはネオブロと連動してよかったんじゃねえかな

73 23/03/15(水)15:47:37 No.1036524419

漫画でケーニッヒの方が格好良かったのが悪い

74 23/03/15(水)15:49:04 No.1036524751

>バイオゾイドあたりはネオブロと連動してよかったんじゃねえかな バイオの生っぽさは組み替え玩具と相性悪くない え、バイオパズラー?

75 23/03/15(水)15:49:40 No.1036524901

顔の大きさの都合非ヒト型で大型作るのも難しいぞ

76 23/03/15(水)15:54:32 No.1036526060

じ...自壊します!

77 23/03/15(水)15:56:55 No.1036526648

>ゾイドもマシンロボもブランド名付いてりゃ売れるだろ >みたいに安易に名前に頼った別物平気で出す ゾイド名乗ってるからそりゃ当時は受け入れがたい人もいただろう… 普通に他のブランドで出せばな…

78 23/03/15(水)15:57:31 No.1036526794

>漫画でケーニッヒの方が格好良かったのが悪い ケーニッヒからブレイズレオだっけ子ども心にも露骨に感じたなあの乗り換え

79 23/03/15(水)15:58:12 No.1036526957

動物ロボコンテンツって今でもそんなにないし…

80 23/03/15(水)15:58:39 No.1036527065

>ゾイドっていう縛りのせいで人型作りづらいのが組み換えトイとして致命的だった Zナイトに移行すればいいんだ!

81 23/03/15(水)15:59:01 No.1036527164

>動物ロボコンテンツって今でもそんなにないし… アニマギアなぜ死んだ というか末期はほとんど人型だったな

82 23/03/15(水)15:59:45 No.1036527354

>動物ロボコンテンツって今でもそんなにないし… ユニトロボーンはまあそれなりに動物してる

83 23/03/15(水)16:00:05 No.1036527444

ゾイドワイルドはヒットしたんだから動物ロボが不人気って訳では無いしな

84 23/03/15(水)16:01:18 No.1036527714

結局波だからなブームになっても結局は落ち着いていくし

85 23/03/15(水)16:05:25 No.1036528690

アニマギアは最初から明らかに人型の方が売れてらっしゃった

86 23/03/15(水)16:06:48 No.1036529018

>ゾイドワイルドはヒットしたんだから動物ロボが不人気って訳では無いしな 大きさもデザインもギミックも優秀だよあれは 逆に兵器感薄いのが良かったと思う

87 23/03/15(水)16:09:01 No.1036529627

>ゾイドコアブロック化で生産効率UPはまあわかる 良いよね >戦場でチェンジマイズ 自分もこれがだめだった

88 23/03/15(水)16:13:22 No.1036530716

ブロックスが強いのに説得力ゼロだった アタックゾイドとかの便利屋枠じゃなくて普通に強いって

89 23/03/15(水)16:13:37 No.1036530774

ぶっちゃけポージングさせられない当時の現行シリーズよりガシガシ動かしたり組み替え遊びのできるブロックスの方がその頃は好きだったな バイオゾイドもほぼ満足だった

90 23/03/15(水)16:16:27 No.1036531466

わいのイクスが!やゼロをボコボコにするロードゲイルはあったけどFB4で通常ゾイドより出力低い設定でてきてからはそこまで通常ゾイドボコボコにしてないと思うけど

91 23/03/15(水)16:21:45 No.1036532770

自分で組み替えるの楽しかったけどデモンヘッドみたいなパーツ取り専用のラインナップはそんな好きじゃなかった

↑Top