23/03/15(水)14:09:25 和ロボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/15(水)14:09:25 No.1036501275
和ロボゲーのVRを作ってる人がいた まだ全然開発中らしいけどいい雰囲気なので動画置いとく
1 23/03/15(水)14:12:44 No.1036502026
ギアズクロニカルって名前らしい グーグルで検索しても「クロニクル」の誤字判定されるくらいマイナーだけど
2 23/03/15(水)14:14:04 No.1036502353
いい感じじゃん でも上下の揺れが一切無いとそれはそれで違和感あるもんだね
3 23/03/15(水)14:14:11 No.1036502390
鉄騎の第3世代機みたいな内装だな
4 23/03/15(水)14:14:25 No.1036502452
慣れらしいんだけどVRは視点移動あるとどうしても酔うのがなあ
5 23/03/15(水)14:16:22 No.1036502915
TPSに比べるとコクピット視点はどうしても慣れがないとね
6 23/03/15(水)14:18:49 No.1036503509
こういうのわりと好きかもしれん セガサタ時代の戦慄のブルーとかガングリフォンの高解像度版みたいなノリでできるなら嬉しい
7 23/03/15(水)14:18:57 No.1036503533
https://twitter.com/pupurigess ヒでしか活動してないみたいだけどフロントミッションとかを死ぬまでにVRでやりたい一心で作ってるそうだ そういう情熱が俺にもほしい
8 23/03/15(水)14:20:47 No.1036503961
こういう本人が好きで作ってるものはいいよね
9 23/03/15(水)14:20:49 No.1036503973
ロボゲー作ってる個人開発者何人かいるよね
10 23/03/15(水)14:21:17 No.1036504061
コックピットの揺れが抑えられてるって言うのは人が乗る上で必要な技術ではあるが揺れが無いと歩いてる感がどうしても減っちゃうな
11 23/03/15(水)14:22:05 No.1036504255
ロボゲーって結局作る側も買う側もコアな人たちだからインディーの方が向いてるのかもね
12 23/03/15(水)14:24:51 No.1036504862
情熱
13 23/03/15(水)14:25:28 No.1036504997
言われてみるとヴァンツァー感ある敵だな
14 23/03/15(水)14:25:50 No.1036505093
>でも上下の揺れが一切無いとそれはそれで違和感あるもんだね 上下の揺れはくっそ酔うんで…
15 23/03/15(水)14:26:51 No.1036505329
ロボゲーでコクピット視点てめちゃくちゃ酔うイメージがある
16 23/03/15(水)14:26:57 No.1036505352
視点は上下揺れせず機体のみ上下に揺れても酔う?
17 23/03/15(水)14:27:27 No.1036505467
削除依頼によって隔離されました >いい感じじゃん >でも上下の揺れが一切無いとそれはそれで違和感あるもんだね 死ね
18 23/03/15(水)14:27:53 No.1036505574
死ね!?
19 23/03/15(水)14:28:27 No.1036505691
死…!?
20 23/03/15(水)14:28:32 No.1036505715
ガングリフォンじゃん
21 23/03/15(水)14:29:31 No.1036505944
>ガングリフォンじゃん そう言われたら急にやりたくなってきた
22 23/03/15(水)14:30:26 No.1036506155
PSVR発売当初にあったロボゲーはマジで吐くくらいに酔ったからな 特に上下のカメラ移動がヤバイ ロールが無かったからマシだったとは思う
23 23/03/15(水)14:30:47 No.1036506239
鉄騎を思い出すな
24 23/03/15(水)14:31:11 No.1036506341
和ロボゲーって言うから和風なロボかと思った
25 23/03/15(水)14:31:46 No.1036506478
>ロボゲーでコクピット視点てめちゃくちゃ酔うイメージがある 酔わないように頑張って作ってあるZOEですら酔う人いるからな…
26 23/03/15(水)14:32:11 No.1036506595
>PSVR発売当初にあったロボゲーはマジで吐くくらいに酔ったからな >特に上下のカメラ移動がヤバイ >ロールが無かったからマシだったとは思う RIGSか 俺はニュータイプではない…ってなったな
27 23/03/15(水)14:32:37 No.1036506703
>和ロボゲーって言うから和風なロボかと思った サムライロボ対ニンジャロボ対カブキロボ対スモウロボ いいと思います
28 23/03/15(水)14:33:05 No.1036506805
>ガングリフォンじゃん ガングリフォンは明らかに血を引いてる作品が発表されたぞ
29 23/03/15(水)14:33:28 No.1036506873
>和ロボゲーって言うから和風なロボかと思った ゴエモンか…
30 23/03/15(水)14:33:58 No.1036506972
>和ロボゲーって言うから和風なロボかと思った 空飛びながら刀で斬り合うゲームやりたいな
31 23/03/15(水)14:34:39 No.1036507122
>>和ロボゲーって言うから和風なロボかと思った >空飛びながら刀で斬り合うゲームやりたいな ダンバイン作ってほしい
32 23/03/15(水)14:34:41 No.1036507130
そこを解消するには視点は揺れずに自分が揺れる必要がある アトラクション的な設備がないと出来ないな
33 23/03/15(水)14:34:47 No.1036507158
このスレ動画だけでも酔った俺には無理だ
34 23/03/15(水)14:34:58 No.1036507194
ZOEをVRでやったらめちゃめちゃ酔ったの思い出した
35 23/03/15(水)14:35:31 No.1036507329
>このスレ動画だけでも酔った俺には無理だ 一応自分で操作してる方が酔いにくいはずではある
36 23/03/15(水)14:35:56 No.1036507440
アトラクションはちょっとした揺れ程度ならいいけど加速度は無いからな…
37 23/03/15(水)14:36:33 No.1036507601
>和ロボゲー ゴエモンインパクトみたいなの想像してたのに
38 23/03/15(水)14:36:33 No.1036507606
これの系譜っぽいもうちょっとローポリのやつやったけど ネクスト的な戦闘はAMSないとまあ無理だ
39 23/03/15(水)14:36:53 No.1036507679
メックゲーVR自体はあるけど日本語でロボットアニメ風はまだ見たことないな
40 23/03/15(水)14:37:13 No.1036507762
>ゴエモンインパクトみたいなの想像してたのに 確かに和でロボだが…
41 23/03/15(水)14:37:23 No.1036507807
>そこを解消するには視点は揺れずに自分が揺れる必要がある H3VRのアームスイング移動とか名前忘れたけどバトルフィールドVRみたいなのにあった屈伸移動は酔いにくかった
42 23/03/15(水)14:40:54 No.1036508622
俺は死ぬまでにガンダムVRがしたい!
43 23/03/15(水)14:41:21 No.1036508725
うっさいよ黙って戦え! って思っちゃった
44 23/03/15(水)14:42:47 No.1036509103
タイタンフォールのコックピット視点でも酔った俺には無理だ…
45 23/03/15(水)14:43:07 No.1036509177
ACが到達点ならブレードやとっつきも実装するのかな
46 23/03/15(水)14:44:54 No.1036509623
>揺れが無いと歩いてる感がどうしても減っちゃうな こういう人ってFPSのゲームやったことないのかな VRじゃない普通のFPSですら揺れがあるとめっちゃ酔うのに
47 23/03/15(水)14:45:58 No.1036509869
タルコフでは酔わないけどカウンターストライクではゲロ魔人になったから人によるんじゃないかそこも
48 23/03/15(水)14:46:35 No.1036510012
重鉄騎はVRにこそ向いてるゲームだと思うから新作なんて贅沢言わないから移植してほしい 決して鉄騎の続編では無いけど単体でみたら面白いゲームだったんすよ重鉄騎…
49 23/03/15(水)14:47:10 No.1036510136
歩行での上下の話はパトレイバー思い出す
50 23/03/15(水)14:47:12 No.1036510147
>ガングリフォンは明らかに血を引いてる作品が発表されたぞ 宮路社長のあれのことならガングリフォンとはぜんぜん別物じゃない?
51 23/03/15(水)14:47:24 No.1036510197
バンナムのアトラクションのやつでボトムズバトリングVRしたことあるけどめっちゃ楽しかったな…
52 23/03/15(水)14:47:32 No.1036510229
ターンエーとか絶対に揺れないやつらの乗り心地はこういうのかぁってなった
53 23/03/15(水)14:47:49 No.1036510308
コックピット視点になっちゃうからVRと相性いいのかわかんねえな
54 23/03/15(水)14:48:09 No.1036510397
色々問題あるんだろうけどVR用のバイブレーションベスト欲しいよ ダメージ食らった時に画面揺れとかよりいい
55 23/03/15(水)14:48:15 No.1036510419
ガンダムVRはPSVRに来るかと期待してたが…
56 23/03/15(水)14:48:50 No.1036510568
むしろコックピットの方が相性いいのに
57 23/03/15(水)14:49:26 No.1036510711
>俺は死ぬまでにガンダムVRがしたい! 戦場の絆をVR化してくれるだけで良い…いややっぱりシングル用キャンペーンも充実して欲しい!
58 23/03/15(水)14:50:23 No.1036510928
PSVRで戦車にのって戦う奴がめっちゃ面白かったんだけど めっちゃ酔ってギブアップした
59 23/03/15(水)14:50:45 No.1036511012
FMっぽいやつならそもそもローラー移動が基本で縦揺れなんて最小限でしょうよ
60 23/03/15(水)14:52:27 No.1036511409
和ロボって言うからマジンガーとかゲッターみたいなのかなってワクワクしたのに
61 23/03/15(水)14:52:59 No.1036511527
>重鉄騎はVRにこそ向いてるゲームだと思うから新作なんて贅沢言わないから移植してほしい >決して鉄騎の続編では無いけど単体でみたら面白いゲームだったんすよ重鉄騎… kinect使った遊びとしてはかなりアイデア絞ってて面白かったな コクピットは狭苦しくて視界も最悪だけどプレイヤーが実際に立ち上がると ハッチから乗り出して直接周囲の状況を視認できるようになるとか
62 23/03/15(水)14:53:45 No.1036511717
現状VRロボットゲーはVox Machinae以上の物が一切お出しされてないから期待したいな…
63 23/03/15(水)14:53:49 No.1036511729
>和ロボって言うからマジンガーとかゲッターみたいなのかなってワクワクしたのに ゲッターやマジンガーにそんな呼び方あるの
64 23/03/15(水)14:54:52 No.1036511971
iron rebellionみたいな感じなのかな?
65 23/03/15(水)14:55:08 No.1036512031
鉄人28号VR
66 23/03/15(水)14:55:49 No.1036512210
>PSVRで戦車にのって戦う奴がめっちゃ面白かったんだけど >めっちゃ酔ってギブアップした BattleZoneいいよね 挙動がフワフワしてるからマジで酔いやすいけど…
67 23/03/15(水)14:56:51 No.1036512480
スレッドを立てた人によって削除されました 売れなさそう
68 23/03/15(水)14:57:31 No.1036512638
>ゲッターやマジンガーにそんな呼び方あるの いやなんかスレでそういう流れだから あるだろ?
69 23/03/15(水)14:57:43 No.1036512697
>鉄人28号VR こっちの方がコクピット視点よりVRと相性いい気がする
70 23/03/15(水)14:58:38 No.1036512946
>kinect使った遊びとしてはかなりアイデア絞ってて面白かったな 戦車風兵器に乗ってる感覚は本当に良かったよね 小隊の仲間が死んじゃうと戻ってこないから死なせない様に頑張ったり楽しかった
71 23/03/15(水)14:59:30 No.1036513169
これが新しい鉄騎ちゃんですか
72 23/03/15(水)15:00:41 No.1036513465
そういやパンフロVR的なゲームみあたらないな めっちゃ凝ったやつならあるけど…
73 23/03/15(水)15:00:48 No.1036513504
RIGSは着眼点は良かったけどそもそもVRでのロボ操作がクソむずいのによりによって最も難しいジャンルのチームプレイのPvPだからな… 自機が柔らかすぎるのもダメなポイントだった
74 23/03/15(水)15:01:11 No.1036513594
縦揺れが無ければ酔わないかと言うとそれでもかなり酔うんだよね… カーチェイスの助手席で銃バンバン撃つやつは酔わない
75 23/03/15(水)15:01:23 No.1036513638
海外ロボはメックと呼ぶと通りがいいと思う
76 23/03/15(水)15:02:14 No.1036513841
>鉄人28号VR 作るかリモートコントロールダンディVR
77 23/03/15(水)15:02:38 No.1036513938
足のついた戦車だもんな現行の海外のやつ 手足と首つきロボVRは難しそう というかレバーで腕動かすのが無理くさい
78 23/03/15(水)15:03:25 No.1036514121
歩行の揺れは巨女に持ち運ばれた時に強く感じたな
79 23/03/15(水)15:04:07 No.1036514282
たのしそうだよね fu2010608.mp4
80 23/03/15(水)15:04:12 No.1036514305
ボトムズはあの当時にしてローラーダッシュ実装してたのが流石だわ トッツキだけはロマンだけど…
81 23/03/15(水)15:06:06 No.1036514776
普通のゲーム画面だと残段数とかレーダーが画面の隅に表示されてても違和感ないけど VRだとその辺の仕様大変そうだね
82 23/03/15(水)15:06:11 No.1036514803
当たり前だけど肝心の機体が見えないジレンマがあるな…
83 23/03/15(水)15:06:23 No.1036514860
スレッドを立てた人によって削除されました 凄いACのパチモン感
84 23/03/15(水)15:07:38 No.1036515162
>凄いACのパチモン感 もともとフロントミッションやらのVRを死ぬまでにやりたかったってだけで1人で作ってっからな…
85 23/03/15(水)15:07:55 No.1036515243
>VRだとその辺の仕様大変そうだね ヘルメットマウントディスプレイ仕様ということにすれば問題ない!
86 23/03/15(水)15:08:12 No.1036515308
書き込みをした人によって削除されました
87 23/03/15(水)15:08:31 No.1036515376
上の動画だけで酔ってきた
88 23/03/15(水)15:08:51 No.1036515458
なにこいつ
89 23/03/15(水)15:08:55 No.1036515473
もうあるけどこういうゲームはなんぼあってもいいですからね
90 23/03/15(水)15:09:12 No.1036515534
>凄いACのパチモン感 ACとFMの区別もつかんか… まあACはご無沙汰だか
91 23/03/15(水)15:09:21 No.1036515580
相手せずにDELをあげなさい
92 23/03/15(水)15:10:30 No.1036515868
いいなこれ…フォローしておくか…
93 23/03/15(水)15:11:10 No.1036516033
スレッドを立てた人によって削除されました なんか自己満足だけで作ってる感がすごい… プレイしてる時を想定してない
94 23/03/15(水)15:11:44 No.1036516180
ACも3までと4系とV系とあるけどVがVR向きっぽいかんじする
95 23/03/15(水)15:11:53 No.1036516215
スレッドを立てた人によって削除されました 個人で作ってる時点で信用できない
96 23/03/15(水)15:12:15 No.1036516283
ロボがかわいいとかっこいいを両立させてていいと思う
97 23/03/15(水)15:13:08 No.1036516493
>普通のゲーム画面だと残段数とかレーダーが画面の隅に表示されてても違和感ないけど >VRだとその辺の仕様大変そうだね VRゲーって大体そういうUI周り苦労してるイメージある
98 23/03/15(水)15:13:14 No.1036516511
>ロボがかわいいとかっこいいを両立させてていいと思う パトラのレス
99 23/03/15(水)15:13:44 No.1036516635
スレッドを立てた人によって削除されました >なんか自己満足だけで作ってる感がすごい… まず自分のために作るんだから当然だろ
100 23/03/15(水)15:13:45 No.1036516637
ゆっくり撃ち合うタイプかと思ったら急にダッシュしてびびる
101 23/03/15(水)15:16:22 No.1036517203
こういうのも好きだけどVRならもっとボタンとか計器操作しまくりたいって気持ちもある アイアンリベリオンも割とほぼ飾りだったしヴォックスマキナもまあまあ好きだけど計器周りをポチポチする感覚が足りなかった 航空機ゲーのVRが一番理想に近いぐらいなんだよね今のところ
102 23/03/15(水)15:16:47 No.1036517301
>VRゲーって大体そういうUI周り苦労してるイメージある 片目4Kで120fpsよゆうくらいになれば視認性に困ることなさそうだが…
103 23/03/15(水)15:18:15 No.1036517599
これでAC4くらいの高速ロボバトルやってみたい
104 23/03/15(水)15:18:23 No.1036517635
VRロボゲー思ったより出てないよね もっと欲しい
105 23/03/15(水)15:18:46 No.1036517736
スレ画大体メックウォーリアーでは?
106 23/03/15(水)15:19:22 No.1036517874
現用戦闘機シムは昔から計器ぜんぶマウスで操作できますとかやってて凄かったな
107 23/03/15(水)15:19:30 No.1036517910
ガチシミュレータ的なロボゲー欲しいよね 起動シークエンス失敗したら自爆したり倒されたらセーブデータ消えたり…
108 23/03/15(水)15:20:08 No.1036518060
VRのFPSでも上下はかなりヤバかったな 階段上るだけでゲロ吐く
109 23/03/15(水)15:20:21 No.1036518106
>これでAC4くらいの高速ロボバトルやってみたい ZOEとかRIGSとか高速バトルができるぞ どれも30分で酔った!
110 23/03/15(水)15:20:42 No.1036518181
>これでAC4くらいの高速ロボバトルやってみたい 強化人間でないと無理なやつじゃん
111 23/03/15(水)15:20:59 No.1036518247
FMのローラーダッシュは前後にしか行けない記憶がある まあ腰を90度回せば横にも行けなくはないだろうけど
112 23/03/15(水)15:22:01 No.1036518465
VRと立体起動するロボの組み合わせはとにかく酔う…毎日VRで遊んでてもゲームが変わるときつい…
113 23/03/15(水)15:22:15 No.1036518512
動きをゆったりさせてジャンクメタル再現しよう
114 23/03/15(水)15:22:47 No.1036518643
>倒されたらセーブデータ消えたり… せめて消えるのは機体だけでいいんちゃう?
115 23/03/15(水)15:23:26 No.1036518782
もっとゆっくり動くかと思ったら 急にネクストみたいな動きするしどういう層に向けて作ってるのか分からない
116 23/03/15(水)15:23:36 No.1036518826
よほど訓練積まないとほとんどの人が酔うようなゲームじゃデバッグもままならないぜ
117 23/03/15(水)15:23:44 No.1036518855
RIGSあのVRの段階で出たゲームにしては尖りすぎだろ ユーザー全員強化人間だとでも考えてたのか
118 23/03/15(水)15:23:59 No.1036518915
>起動シークエンス失敗したら自爆したり倒されたらセーブデータ消えたり… そんなのは鉄騎だけで十分だよ!
119 23/03/15(水)15:24:37 No.1036519065
QBをVRでやったら絶対酔う自信があるな…
120 23/03/15(水)15:24:56 No.1036519143
>急にネクストみたいな動きするしどういう層に向けて作ってるのか分からない ボトムズとかガングリフォン好きな層だろ
121 23/03/15(水)15:25:16 No.1036519238
こういうコックピット視点のゲームって臨場感あって楽しいんだけど この視点で近接武器での攻撃をする事の難しさを色んなゲームで感じる
122 23/03/15(水)15:26:50 No.1036519580
>この視点で近接武器での攻撃をする事の難しさを色んなゲームで感じる 自分から突っ込んでくの恐ろしいよね…
123 23/03/15(水)15:27:04 No.1036519628
ずっと半自動でローラーダッシュしてるようなので砲手として撃ち合うみたいなのなら多少マシそう
124 23/03/15(水)15:27:39 No.1036519751
縦揺れ少しでもいれたら最高にヤバそう
125 23/03/15(水)15:28:24 No.1036519920
シミュレータの名前冠すればバグ取りなんて不要だろ
126 23/03/15(水)15:28:41 No.1036519983
ヴァンツァーが好きな奴に悪い奴はいない
127 23/03/15(水)15:30:39 No.1036520395
>>倒されたらセーブデータ消えたり… >せめて消えるのは機体だけでいいんちゃう? 脱出に成功したら機体だけ損失で済むぞ!機体は自腹で買えよ!
128 23/03/15(水)15:32:21 No.1036520765
この人かと思ったら別の人だった https://twitter.com/tsujigirimumyou/status/1578584823488081921?t=wUrhJdQEuCd1_ZE_0GWIIA&s=19
129 23/03/15(水)15:33:27 No.1036521022
>シミュレータの名前冠すればバグ取りなんて不要だろ 君はテストパイロットに選ばれた
130 23/03/15(水)15:33:54 No.1036521114
赤いボタンは!?ガラスのケースぶち割って赤いボタンを押させて頂戴!!
131 23/03/15(水)15:33:56 No.1036521129
VRだと縦揺れがなくても自分の向きと進行方向が違うだけでもクソ酔うから難しいよね
132 23/03/15(水)15:34:21 No.1036521222
もう死んだら二度とゲーム出来ないようにしようぜ! これこそ究極のリアルシュミレーションだろ!
133 23/03/15(水)15:34:52 No.1036521338
この動画見ただけでオイオイオイと思うぐらいには移動で酔うよねVR でもこれで定点移動も寂しいよなあ
134 23/03/15(水)15:35:08 No.1036521405
出すか…鉄騎大戦VR!
135 23/03/15(水)15:35:23 No.1036521466
>もう死んだら二度とゲーム出来ないようにしようぜ! >これこそ究極のリアルシュミレーションだろ! https://www.gizmodo.jp/2022/11/oculus-founder-palmer-luckey-created-a-vr-headset-that.html
136 23/03/15(水)15:36:08 No.1036521652
飛行機の細かい操作までできるシミュレーター買ったけど VRでやるとボタン1つ押し込むのすら一苦労 つまみをひねるのとかめちゃめちゃ大変だったぞ…
137 23/03/15(水)15:37:26 No.1036521965
極端なこと言ってんのになんであるんだよ
138 23/03/15(水)15:38:16 No.1036522169
VRロボはiron rebellionがいい感じだ インカムとか起動スイッチとか回復ポッドも自分で操作して起動するのしゅき オンラインで対戦できるようになったし
139 23/03/15(水)15:38:47 No.1036522295
>VRだと縦揺れがなくても自分の向きと進行方向が違うだけでもクソ酔うから難しいよね コックピット視点だと意外と全然酔わないぞ
140 23/03/15(水)15:39:31 No.1036522474
https://store.steampowered.com/app/1192900/IRON_REBELLION/?l=japanese やろう
141 23/03/15(水)15:39:37 No.1036522500
>ヴァンツァーが好きな奴に悪い奴はいない でも悪い顔の奴ばかりだと思う
142 23/03/15(水)15:40:57 No.1036522831
>https://store.steampowered.com/app/334540/Vox_Machinae/?l=japanese >やろう
143 23/03/15(水)15:41:04 No.1036522872
正直なところHMDだけ使って動作は箱コンが楽だよね…
144 23/03/15(水)15:41:49 No.1036523044
>コックピット視点だと意外と全然酔わないぞ それがロボゲーだったら酔わないような動きするようにかなり気を使ってるんだと思うよ
145 23/03/15(水)15:42:31 No.1036523220
酔うってマジで人それぞれだから酔わないよって言われても酔うもんは酔うんだよ
146 23/03/15(水)15:42:34 No.1036523232
>俺は死ぬまでにガンダムVRがしたい! あったぜガンダムVR! https://www.youtube.com/watch?v=dWNHNs9XOyc
147 23/03/15(水)15:45:34 No.1036523936
IRON REBELLION はあなたの Steam ライブラリにすでに存在します。
148 23/03/15(水)15:47:09 No.1036524292
>あったぜガンダムVR! >https://www.youtube.com/watch?v=dWNHNs9XOyc これやったわ もっと長く見たかった
149 23/03/15(水)15:47:29 No.1036524382
ヱヴァVRありそうでなかったな
150 23/03/15(水)15:48:28 No.1036524603
>ヱヴァVRありそうでなかったな 一応↑と同じ形式であったよ
151 23/03/15(水)15:49:31 No.1036524860
子供の頃に車の窓から横眺めてるだけで酔ってた俺に隙はないぜ
152 23/03/15(水)15:49:51 No.1036524953
>一応↑と同じ形式であったよ マジで……体験してみたかった…
153 23/03/15(水)15:50:58 No.1036525205
前にやったVRロボゲーは視点で照準を合わせるのはなんか操縦してる感がなくて嫌だった 手間でいいから仮想の操縦桿でやりたい
154 23/03/15(水)15:52:07 No.1036525484
>前にやったVRロボゲーは視点で照準を合わせるのはなんか操縦してる感がなくて嫌だった むしろ現実に近い照準方法じゃん!
155 23/03/15(水)15:53:19 No.1036525767
ロボゲーで操縦桿は機体の制御で手一杯だろうからそれで照準合わせるのは無理ないかな固定砲塔ならいいけど
156 23/03/15(水)15:54:07 No.1036525963
それでも俺は座席横の照準器目の前に持ってきて照準合わせたいのだ…どうやるのかは知らん
157 23/03/15(水)15:55:27 No.1036526283
初代ガンダムのあれは不思議な方式だよな
158 23/03/15(水)15:55:36 No.1036526325
>それがロボゲーだったら酔わないような動きするようにかなり気を使ってるんだと思うよ 気を使う余裕なんかないよ そもそもどうやったら負担が少ないとかわかんないし
159 23/03/15(水)15:55:36 No.1036526327
IRON REBELLIONは軽量機に乗ってると酔う 俺はエースパイロットになれそうにない…
160 23/03/15(水)15:56:57 No.1036526656
今作ってるから待ってろよ
161 23/03/15(水)15:57:18 No.1036526741
ロックオン欲しいよね ボーダーブレイクみたいなやつ
162 23/03/15(水)15:59:28 No.1036527283
>ロボゲーで操縦桿は機体の制御で手一杯だろうからそれで照準合わせるのは無理ないかな固定砲塔ならいいけど 基本的にFPSだったらロボだろうが人間だろうが2本のスティックの片方が移動≒下半身操作、片方が照準≒上半身旋回じゃない?
163 23/03/15(水)15:59:57 No.1036527414
>気を使う余裕なんかないよ >そもそもどうやったら負担が少ないとかわかんないし いや制作側の話ね
164 23/03/15(水)16:09:51 No.1036529850
これ使ってガンハザードできたら楽しそう
165 23/03/15(水)16:11:58 No.1036530382
>これ使ってガンハザードできたら楽しそう パイロット状態でうっかりリアルに歩こうとして事故起きそう
166 23/03/15(水)16:12:44 No.1036530571
張られてる動画の時点ですでにちょっとクラクラするけど凄く面白そう