虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/15(水)13:11:53 おま… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/15(水)13:11:53 No.1036486230

おま…

1 23/03/15(水)13:13:41 No.1036486767

胸クソ悪い

2 23/03/15(水)13:19:43 No.1036488344

ご主人様たちが転生しろ

3 23/03/15(水)13:20:32 No.1036488540

なんで最後シロウサギに? ってなったけど分からない方が良かった

4 23/03/15(水)13:21:07 No.1036488703

トラック転生はウサギにも対応済みか

5 23/03/15(水)13:22:54 No.1036489172

スレ画の人は多頭飼育崩壊したところのおまおまも描いてたりするの好き

6 23/03/15(水)13:24:33 No.1036489614

2回読み直して名前つけてないのに名前自称してる理由に気づいてこれは…お辛い…

7 23/03/15(水)13:26:44 No.1036490206

>2回読み直して名前つけてないのに名前自称してる理由に気づいてこれは…お辛い… いいよね 捨ててこいって連呼してたせいでそれを名前だと思ってたの

8 23/03/15(水)13:27:11 No.1036490315

>多頭飼育崩壊したところのおまおま オーストラリアは24匹のうさぎをアホが持ち込んでやらかした結果 増えに増えて8億匹までいって自然環境ぶっ壊した…

9 23/03/15(水)13:27:54 No.1036490526

>>多頭飼育崩壊したところのおまおま >オーストラリアは24匹のうさぎをアホが持ち込んでやらかした結果 >増えに増えて8億匹までいって自然環境ぶっ壊した… なそ にん

10 23/03/15(水)13:28:04 No.1036490575

松ぼっくり咥えてるの口だけクリーチャーみたいになってんのかと思ってヒッってなった

11 23/03/15(水)13:28:51 No.1036490780

俺のウサギもこれくらい直だったらいいのに

12 23/03/15(水)13:29:08 No.1036490871

これ異世界転生ものなの!?

13 23/03/15(水)13:29:55 No.1036491087

いやでもふにょ~はさすがにアテレコ系番組の見すぎだろ

14 23/03/15(水)13:29:59 No.1036491098

>これ異世界転生ものなの!? 違うよ

15 23/03/15(水)13:30:54 No.1036491342

停めてあったライトに惹かれて来た 車の持ち主のヤクザが拾って飼ったって流れになるって聞いた

16 23/03/15(水)13:41:38 No.1036494192

アレルギー…アレルギーかぁ…

17 23/03/15(水)13:41:55 No.1036494280

>オーストラリアは24匹のうさぎをアホが持ち込んでやらかした結果 >増えに増えて8億匹までいって自然環境ぶっ壊した… 飼えない数を飼ってはいけないってさだまさしも歌ってるのにね

18 23/03/15(水)13:50:43 No.1036496600

>停めてあったライトに惹かれて来た >車の持ち主のヤクザが拾って飼ったって流れになるって聞いた 良かった…いや良かったかはまだ分からないけど…

19 23/03/15(水)13:51:21 No.1036496795

うさぎ好きなヤクザだから…

20 23/03/15(水)13:52:17 No.1036497044

ウシジマくんもウサギ飼ってたな

21 23/03/15(水)13:53:52 No.1036497467

外来種怖い どうにかならないの

22 23/03/15(水)13:54:53 No.1036497730

おまおまはかわいいからな…

23 23/03/15(水)13:59:27 No.1036498920

これ1話じゃなくて38話なのか…

24 23/03/15(水)14:00:34 No.1036499192

>これ1話じゃなくて38話なのか… うさぎが好きなヤクザの漫画だから…

25 23/03/15(水)14:00:49 No.1036499253

つまり主人公はウシジマくん?

26 23/03/15(水)14:05:24 No.1036500363

>オーストラリアは24匹のうさぎをアホが持ち込んでやらかした結果 >増えに増えて8億匹までいって自然環境ぶっ壊した… 愚かなり人類!って言われるやつ

27 23/03/15(水)14:06:38 No.1036500637

>8億匹 なそ にん

28 23/03/15(水)14:07:50 No.1036500910

詳細教えてくれ 確認して安心したい

29 23/03/15(水)14:08:34 No.1036501055

>詳細教えてくれ >確認して安心したい ウサゴク~極道、ウサギも極めます~ このあとウサギ好きのヤクザに保護される

30 23/03/15(水)14:08:44 No.1036501097

兎ってあの大きさでネズミに近い繁殖力あるからな…

31 23/03/15(水)14:10:34 No.1036501537

1話見たけど別のウサギが気の毒な身の上だった

32 23/03/15(水)14:11:59 No.1036501878

>全78話を見る なそ にん

33 23/03/15(水)14:12:32 No.1036501984

うさぎ好きだから悲しい

34 23/03/15(水)14:13:29 No.1036502205

最終的に幸せになる子ばかりだけど可哀想なうさぎがいっぱい出てくる…

35 23/03/15(水)14:13:55 No.1036502316

めちゃ可愛いのにおつらいのはやめろ

36 23/03/15(水)14:14:02 No.1036502339

ピッコマで3話まで見た限りではウサギ幸せそうなので安心した

37 23/03/15(水)14:15:03 No.1036502594

口がグロ画像になってるから変異クリーチャーものかと

38 23/03/15(水)14:16:20 No.1036502900

友達が兎を飼ってたことで自分が牧草アレルギーなのを知った

39 23/03/15(水)14:17:47 No.1036503248

>友達が兎を飼ってたことで自分が牧草アレルギーなのを知った うさぎはよくても牧草でダメなこともあるのが難しい

40 23/03/15(水)14:17:57 No.1036503290

>友達が兎を飼ってたことで自分が牧草アレルギーなのを知った スレ画は論外だけどしっかり世話するつもりで飼ってからアレルギー発症した場合どうするんだろう 身近に当てが無い場合保健所?

41 23/03/15(水)14:19:21 No.1036503623

ヤクザマンガってことはスレ画の捨てた元飼い主は痛い目に会うの?

42 23/03/15(水)14:19:25 No.1036503646

>うさぎはよくても牧草でダメなこともあるのが難しい 猫だと猫は平気でも魚ダメとかかな でも別に猫魚じゃなくても育つわ

43 23/03/15(水)14:22:34 No.1036504370

まあ実際はこういう男の方が仕事できてモテるんだよな…

44 23/03/15(水)14:23:43 No.1036504620

>まあ実際はこういう男の方が仕事できてモテるんだよな… いや…マンガの読みすぎだから…

45 23/03/15(水)14:23:55 No.1036504656

>まあ実際はこういう男の方が仕事できてモテるんだよな… おちつけ仕事できる要素もモテる要素もないぞ

46 23/03/15(水)14:24:07 No.1036504696

>スレ画は論外だけどしっかり世話するつもりで飼ってからアレルギー発症した場合どうするんだろう そうならないようトライアル飼養みたいなのを利用するとかかな…

47 23/03/15(水)14:24:19 No.1036504740

飼ってたうさぎを亡くしてから数ヶ月後にうさぎ専門店で新しい子を探しに行ったんだけど 手の痒みがすごくなったから多分アレルギーなんだと思う お迎えする前に気づいてよかった

48 23/03/15(水)14:24:43 No.1036504821

ステテコ捨ててこい

49 23/03/15(水)14:25:56 No.1036505121

6巻も出てて驚いた

50 23/03/15(水)14:26:37 No.1036505271

このご主人どんな報い受けるの?

51 23/03/15(水)14:26:53 No.1036505334

ろくに世話してないのにやたら懐いてるなウサちゃんも何なんだよ

52 23/03/15(水)14:27:20 No.1036505438

>>スレ画は論外だけどしっかり世話するつもりで飼ってからアレルギー発症した場合どうするんだろう >そうならないようトライアル飼養みたいなのを利用するとかかな… ウチの犬の先先代が親戚の家で子供産まれたらその子がアレルギー出してかえなくなったから来た子で 長年暮らしてた家から晩年になって知らない家に連れてこられたもんで死ぬまでヒンヒン泣いてたな… 仕方ない理由とはいえ可哀想だった

53 23/03/15(水)14:27:29 No.1036505473

>ろくに世話してないのにやたら懐いてるなウサちゃんも何なんだよ やたら人懐こい個体だったんだろう

54 23/03/15(水)14:28:46 No.1036505766

死んでよ~

55 23/03/15(水)14:28:54 No.1036505798

>ろくに世話してないのにやたら懐いてるなウサちゃんも何なんだよ 女の方はそこそこ世話してたのかも

56 23/03/15(水)14:29:23 No.1036505906

知り合いから猫飼ってたけどアレルギー発症しちゃったから引き取ってほしいって涙ながらに頼まれたこと唐突に思い出した

57 23/03/15(水)14:29:24 No.1036505911

>>ろくに世話してないのにやたら懐いてるなウサちゃんも何なんだよ >やたら人懐こい個体だったんだろう 後の話を見るに男の子みたいだしね

58 23/03/15(水)14:30:57 No.1036506280

拾われるのかよかった… カップルもぶち殺しておいてくれ!

59 23/03/15(水)14:31:03 No.1036506306

>スレ画は論外だけどしっかり世話するつもりで飼ってからアレルギー発症した場合どうするんだろう 正直どうしようもない アレルギーは我慢できるもんでもないし それまで平気だったのにいきなりアレルギーが発症することもあるし

60 23/03/15(水)14:31:03 No.1036506308

うさぎのメスで人懐っこい個体はほぼ見たことないや いることにはいるのかもしれないけど

61 23/03/15(水)14:32:18 No.1036506619

うちのうさぎはこんな懐っこくなかったし 一度逃げたら寄ってくるなんてことはなく餌で釣らないと捕まえられなかったな

62 23/03/15(水)14:32:24 No.1036506641

ウサギってこんな懐くっけ

63 23/03/15(水)14:32:30 No.1036506671

アレルギーでだめになったとかはだいたい里親募集使ったりするんじゃないかな…

64 23/03/15(水)14:33:53 No.1036506959

>ウサギってこんな懐くっけ 人懐っこい子はこのぐらい懐くよ

65 23/03/15(水)14:33:56 No.1036506970

>ウサギってこんな懐くっけ 小学校で6年世話してたけど滅茶苦茶懐くよ 懐かれ過ぎて馬鹿が小屋解放して逃がしても俺が探しに行くと飛びついてくる程度には

66 23/03/15(水)14:34:16 No.1036507029

里親募集っていってもそんなほいほい引き取り手見つからんよ 小さい子ならまだしもある程度大きくなってると余計に

67 23/03/15(水)14:34:30 No.1036507084

>懐かれ過ぎて馬鹿が小屋解放して逃がしても俺が探しに行くと飛びついてくる程度には かわいい

68 23/03/15(水)14:35:17 No.1036507271

松ぼっくり咥えてるところがわりと怖い

69 23/03/15(水)14:35:59 No.1036507458

松ぼっくりが口みたいに見えるよね

70 23/03/15(水)14:37:01 No.1036507714

捨てるのはクソだけどアレルギー出ちゃったか…とはなる

71 23/03/15(水)14:37:56 No.1036507946

アレルギーって最初は出なくても飼ってるうちに出て来るパターンが結構あるからな…

72 23/03/15(水)14:38:39 No.1036508100

幼稚園児程度の知能はあるらしいから人間の好き嫌いもあるよ

73 23/03/15(水)14:40:50 No.1036508606

>捨てるのはクソだけどアレルギー出ちゃったか…とはなる それならそれで里親探しに尽力するのが義務だとは思う 保健所持ってったら死ぬのはその子だけじゃなくまともな人間なら自分の心もだろうし

74 23/03/15(水)14:41:08 No.1036508665

>アレルギーって最初は出なくても飼ってるうちに出て来るパターンが結構あるからな… 花粉症は花粉への曝露が許容量を超えると発症するって聞いたな

75 23/03/15(水)14:41:12 No.1036508678

最後が白い理由気付いたけど車のライトってことかぁ…

76 23/03/15(水)14:41:44 No.1036508837

牧野ステテコの前世か

77 23/03/15(水)14:43:45 No.1036509335

>それならそれで里親探しに尽力するのが義務だとは思う それはそう まあそれができずに捨てる飼い主多いんだが…

78 23/03/15(水)14:44:47 No.1036509599

>オーストラリアは24匹のうさぎをアホが持ち込んでやらかした結果 >増えに増えて8億匹までいって自然環境ぶっ壊した… そんなに増えるなら家畜として価値がありそうだが鶏や豚よりコスパが悪いんだろうな

79 23/03/15(水)14:47:25 No.1036510203

動物園に行って初めて自分がアレルギー持ちだって知った カバの飼育小屋に行ったら死ぬかと思った

80 23/03/15(水)14:47:32 No.1036510226

>でも別に猫魚じゃなくても育つわ 本来の食い物的には魚の方が珍しいまである

81 23/03/15(水)14:49:13 No.1036510667

ACのCMを思い出した

82 23/03/15(水)14:49:41 No.1036510771

>なそ >にん 猫でもやらかしてるしオーストラリアじゃ日常茶飯事だぜ

83 23/03/15(水)14:49:44 No.1036510784

そんな簡単に里親が見つかるんだったら苦労はしないよ だからって捨てるのは論外だけど

84 23/03/15(水)14:50:33 No.1036510967

>そんなに増えるなら家畜として価値がありそうだが鶏や豚よりコスパが悪いんだろうな 日本でメジャーじゃないだけで割と家畜としても育てられてる方では?

85 23/03/15(水)14:50:59 No.1036511068

>本来の食い物的には魚の方が珍しいまである よく考えたらあいつら水中の魚をメインで狩るって生態してないな

86 23/03/15(水)14:51:06 No.1036511093

実家で拾った子ぬは結局里親が見つからずにそのままずっと実家にいたな

87 23/03/15(水)14:52:28 No.1036511419

世話見れないなら最後まで責任持てよって毎回思う 殺すことも出来ないで飼育とか残酷すぎる

88 23/03/15(水)14:52:59 No.1036511530

エクアドルの家畜目的で国民にうさぎを配布したら皆愛玩目的で飼い始めたっていうのいいよね

89 23/03/15(水)14:58:49 No.1036512998

ドイツがバカでかくなる種類のうさぎを北鮮に送った事があったな 速攻で食われたが

90 23/03/15(水)15:03:15 No.1036514083

読んでみるかと思ったら主人公がお耽美ヤクザでちょっとノれなそうだ

91 23/03/15(水)15:04:30 No.1036514379

最後の白兎でもう1匹新しい兎が捨てられに来たのかと思ってしまった…

92 23/03/15(水)15:08:32 No.1036515379

>>本来の食い物的には魚の方が珍しいまである >よく考えたらあいつら水中の魚をメインで狩るって生態してないな 基本的に水苦手だしな…

93 23/03/15(水)15:09:25 No.1036515595

>読んでみるかと思ったら主人公がお耽美ヤクザでちょっとノれなそうだ 話のメインはうさぎだから無料の範囲でいいので読んでみてほしい…

↑Top