虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 配信で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/15(水)12:17:04 No.1036466125

    配信でダグラム見てるんだけど昔の子供はだいぶ渋いアニメ見てたんだな

    1 23/03/15(水)12:18:47 No.1036466764

    余りにも渋いストーリー

    2 23/03/15(水)12:20:27 No.1036467344

    全75話だから多分マジで当時の子供が夢中になってたんだよなこれ

    3 23/03/15(水)12:22:30 No.1036468140

    ぱっと見で地味だし面倒そうに見えるけど割と話の筋は通ってるし 良くできたアニメだよ 正直エヴァとかもっと理解が困難なロボアニメはいっぱいある

    4 23/03/15(水)12:22:47 No.1036468256

    ブロムリー兵員輸送車のプラモ作ってた当時の子供は渋すぎる

    5 23/03/15(水)12:25:07 No.1036469103

    ロボはしっかり活躍するしまさはるも複雑な面はほとんどないし 総合的に見ると小学校高学年向けアニメのような気がしてきた

    6 23/03/15(水)12:25:39 No.1036469318

    ダグラムのスレが立つ度に言われるけど 数話見出したらスルスル入って来るのは脚本力なんだよな

    7 23/03/15(水)12:27:32 No.1036470079

    おじさん達が格好いいのがいいね

    8 23/03/15(水)12:28:35 No.1036470525

    >ぱっと見で地味だし面倒そうに見えるけど割と話の筋は通ってるし >良くできたアニメだよ >正直エヴァとかもっと理解が困難なロボアニメはいっぱいある いやもう見ててすごい面白いのはわかる あと音楽が好き

    9 23/03/15(水)12:28:38 No.1036470553

    ロボアニメなのに政治的妥協で戦争が終わるのが斬新すぎる

    10 23/03/15(水)12:28:44 No.1036470603

    ロボアニメで主人公が魅力的でもない群像劇で大ヒットは渋過ぎる

    11 23/03/15(水)12:29:48 No.1036471033

    政争の部分が子供だましじゃないんだよ… そういうところって子供はなんとなく気付くと思う

    12 23/03/15(水)12:30:40 No.1036471387

    リアタイで見てたけど後半挫折した

    13 23/03/15(水)12:31:36 No.1036471777

    >政争の部分が子供だましじゃないんだよ… >そういうところって子供はなんとなく気付くと思う みんな一生懸命なのがいいんだろうね

    14 23/03/15(水)12:33:13 No.1036472480

    >ロボアニメで主人公が魅力的でもない群像劇で大ヒットは渋過ぎる いやクリンくんけっこうヒロイックに描かれてるから子供は好きになるんじゃないか? 周りにイケメンいないし

    15 23/03/15(水)12:35:09 No.1036473303

    急に出てきて強くて頼れるゲバラはなんなんだ

    16 23/03/15(水)12:35:18 No.1036473364

    >ロボアニメで主人公が魅力的でもない群像劇で大ヒットは渋過ぎる いや普通に太陽の牙も人気あったけど

    17 23/03/15(水)12:36:19 No.1036473793

    クリンは大人から見ても そのひたむきさがいい…ってなるよ

    18 23/03/15(水)12:37:19 No.1036474217

    >ブロムリー兵員輸送車のプラモ作ってた当時の子供は渋すぎる クラブガンナーは狂喜した

    19 23/03/15(水)12:38:16 No.1036474595

    >リアタイで見てたけど後半挫折した 配信のコメントで寿命が尽きる前にまた見られてよかったって書いてあって時代を感じた

    20 23/03/15(水)12:38:52 No.1036474829

    博士は温和な人なんだろうなって思ってたら全然違った…

    21 23/03/15(水)12:38:53 No.1036474840

    ローラーダッシュ演出が発明される前だもんで 戦闘シーンでピョンピョン飛び跳ねるのいいよね

    22 23/03/15(水)12:39:48 No.1036475208

    まず最初にボロボロになったダグラム出す掴みが良い あれがあるからどこでやられてああなるんだって緊張とずっと隣り合わせで見続ける事になる

    23 23/03/15(水)12:40:26 No.1036475455

    ダグラムはね…ぼくのぜんぶなんだよ

    24 23/03/15(水)12:40:40 No.1036475549

    1話アバンだとアタイがメインヒロインみたいだね

    25 23/03/15(水)12:41:54 No.1036476049

    アームパンチ演出も開発されてないけどロケットパンチやビームサーベルという世界観でもないので 近接戦になったらなんか殴るよね

    26 23/03/15(水)12:42:16 No.1036476176

    2年ぐらい前に全部見たけどそれから今日に至るまでドナン・カシム死すは10回ぐらい観返した あの回の演技最高すぎる

    27 23/03/15(水)12:43:03 No.1036476491

    >急に出てきて強くて頼れるゲバラはなんなんだ すごく強そうな名前!

    28 23/03/15(水)12:43:19 No.1036476599

    ラスト辺りで終戦近づいて最後まで強過ぎたダグラムでも変えられない政治サイドの話や博士暗殺に無常感に興奮したような覚えがある

    29 23/03/15(水)12:43:51 No.1036476813

    >1話アバンだとアタイがメインヒロインみたいだね 一話は色々とミスリードだよな フェスタも居るしキャナリーどうなっちゃったんだこれ

    30 23/03/15(水)12:44:55 No.1036477229

    その辺の考察したつべの最低SF野郎の動画はうまく纏まってて面白かった

    31 23/03/15(水)12:44:55 No.1036477230

    全然世代じゃないけど一番好きなアニメはと聞かれたら胸張ってダグラムと言える

    32 23/03/15(水)12:45:08 No.1036477303

    山内さん仁内さん蟹江さんと渋すぎるキャスティングで今も聴きたくなる モブに島田兵や郷里さんがいたりするけど

    33 23/03/15(水)12:45:48 No.1036477573

    ロボアニメだけどプラモがガンプラブームから入った人に加えてまだ当時人口の多かった戦車模型なんかの スケールモデル製作派の人まで取り込んでたから当時としては売り上げも中々のものだったとか聞くと ロボプラモの中でもかなり昔の存在なんだな…ってなる

    34 23/03/15(水)12:46:41 No.1036477905

    デュアルマガジンが気合入ってたから模型もね

    35 23/03/15(水)12:48:06 No.1036478460

    中々のものどころかプラモが売れたおかげで番組が延長されて全75話まで行ったんだ

    36 23/03/15(水)12:48:54 No.1036478762

    硬派だし海外ウケしそうなのにそういうのはあまり聞かないね

    37 23/03/15(水)12:50:25 No.1036479357

    1/48で全部揃わなかったのは残念である

    38 23/03/15(水)12:52:13 No.1036480048

    当時は正直つまんないけど他に見るもの無いから仕方なく見てたって感じだな自分は

    39 23/03/15(水)12:52:43 No.1036480223

    キャラもロボデザインも画が古過ぎるしあんまり公式からスポットライトが当てられるアニメでもないから大胆にリメイクするかボルテス5しないと外人ウケは難しいんじゃないか

    40 23/03/15(水)12:53:35 No.1036480556

    >当時は正直つまんないけど他に見るもの無いから仕方なく見てたって感じだな自分は 裏番組にゴッドマーズあったのに…?

    41 23/03/15(水)12:55:08 No.1036481084

    多数派の利益の為に従属を強いられてる側が 対等な立場になって独立するのがいかに困難かよく分かる

    42 23/03/15(水)12:55:20 No.1036481153

    >裏番組にゴッドマーズあったのに…? 名古屋はゴッドマーズは日曜の朝やってたんだよ

    43 23/03/15(水)12:55:43 No.1036481269

    >ブロムリー兵員輸送車のプラモ作ってた当時の子供は渋すぎる 信じられないだろうが戦闘バギーのプラモが大人気だったんだ

    44 23/03/15(水)12:56:09 No.1036481413

    カルメル氏の立場も気持ちもわかる でも搾取体制は続くんだろうな…

    45 23/03/15(水)12:56:39 No.1036481579

    >デュアルマガジンが気合入ってたから模型もね 玩具もよかった デュアルモデルだっけ? パッケージからしてかっこいいんだよなあれ

    46 23/03/15(水)12:56:45 No.1036481616

    一歩の後退は限りない後退に続く

    47 23/03/15(水)12:57:05 No.1036481736

    塩山デザインのバリエーション豊かなおっさんは好き

    48 23/03/15(水)12:58:29 No.1036482218

    おっさんがかっこいいというのは違うけど魅力あるアニメ タヌキ親父であればあるほど面白い そう考え出すとドナンカシム大人物だなってなる

    49 23/03/15(水)12:59:21 No.1036482518

    急に寄生虫が出てきてダメだった前の配信話

    50 23/03/15(水)12:59:32 No.1036482581

    急に株を上げるフォンシュタインとか理想はあるけど暴走したカルメルとかいいよね

    51 23/03/15(水)13:00:01 No.1036482729

    ドキュメントダグラムもあれはあれで好き

    52 23/03/15(水)13:01:00 No.1036483038

    >急に寄生虫が出てきてダメだった前の配信話 ネタ的にデロイアの英雄みたいに言われるけど基本クソだからあまり期待しないほうがいいぞ

    53 23/03/15(水)13:01:00 No.1036483040

    全人類の父になる為には汚れてもいい息子に軽蔑されてもいい なんて男だ

    54 23/03/15(水)13:01:41 No.1036483263

    >全人類の父になる為には汚れてもいい息子に軽蔑されてもいい >なんて男だ 私利私欲のためじゃないって聞けて良かったよ…

    55 23/03/15(水)13:02:35 No.1036483531

    バカにされがちだけど大方負けそうな所を 内部工作で瓦解させて骨抜きにして元通りの傀儡政権にしてるラコックは普通に有能なんだよな ただ本当に徳がかない

    56 23/03/15(水)13:03:11 No.1036483694

    ラコックとレーク兄さん足して2で割ったらちょうどいいんだけどな

    57 23/03/15(水)13:03:59 No.1036483919

    40年以上前のアニメだから話分かる程度に成長してたリアタイ世代は大体50代か…

    58 23/03/15(水)13:04:23 No.1036484042

    プラモが売れたので延長決まった分 ゆったり描けて良かったとは言ってたな

    59 23/03/15(水)13:04:58 No.1036484216

    この寄生虫が…!

    60 23/03/15(水)13:05:05 No.1036484240

    >硬派だし海外ウケしそうなのにそういうのはあまり聞かないね ロボテックで…

    61 23/03/15(水)13:05:22 No.1036484341

    まだ40代で踏ん張ってる…リアタイはホント小学生低学年だったからロボもっと見せろだったよ

    62 23/03/15(水)13:06:06 No.1036484552

    >バカにされがちだけど大方負けそうな所を ドナンの話をちゃんと聞いて地球からの援軍呼んでれば負けそうなところまで追い込まれなかったのでは…

    63 23/03/15(水)13:06:26 No.1036484657

    2回延長してなんでちゃんと75話キレイにまとまっているのかそこが一番恐ろしい点だ

    64 23/03/15(水)13:06:30 No.1036484675

    >硬派だし海外ウケしそうなのにそういうのはあまり聞かないね メカデザはバトルテックにまるごとパクられるぐらいには人気あったぞ シャドウホークとか

    65 23/03/15(水)13:07:56 No.1036485087

    寄生虫寄生虫寄生虫

    66 23/03/15(水)13:07:58 No.1036485100

    ブッシュマンがその軽量を生かして峡谷でダグラム挟撃するエピソードかっこよかった

    67 23/03/15(水)13:08:13 No.1036485172

    ゲリラ戦だから毎回変わる作戦行動が面白いと思った 仕事の段取りを決めてそのために動いて達成する爽快感というか 頑丈過ぎるダグラムの退屈なドンパチみたいに言われるけどそういう視点だと戦闘は世のロボアニメの中でもかなり音白いほうだと思う

    68 23/03/15(水)13:08:50 No.1036485338

    高橋良輔がダグラムは松本零士戦場まんがシリーズの丸パクリなので 松本零士さんが来たら土下座で謝るとザコクピットのムック本で言ってて めっちゃ笑った

    69 23/03/15(水)13:08:51 No.1036485350

    情勢はめちゃくちゃ動いてるけどクリン達は別に直接関わってないって言う

    70 23/03/15(水)13:08:55 No.1036485365

    俺は太田垣先生の漫画で初めてダグラムに触れて最低野郎動画を経由してバンチャン収容所でGetTruthした 75話一気見が全然苦にならなくて凄いと思った

    71 23/03/15(水)13:09:37 No.1036485561

    ロボット歩かせる手間が嫌でアニメーター全員スト寸前までいった話が面白い

    72 23/03/15(水)13:10:10 No.1036485716

    ちゃんとまとめる為に博士救出劇も描かれて最終回につなげてるね …ニコラエフ君と謎歌はまあ

    73 23/03/15(水)13:10:53 No.1036485917

    リアタイだと展開が遅くて当時アニメ誌でやたら指摘されてたんやな

    74 23/03/15(水)13:11:03 No.1036485970

    北極ポートはあれ結局メドール6軍が間に合ってなくてそのまま行ってれば勝てたのか そのまま行ってても厳しかったのか謎なんだよな 一応フォンシュタインが愚痴ってたように無傷の6軍が居たらしいが

    75 23/03/15(水)13:11:05 No.1036485979

    ヒャッハー!(ドカーン)

    76 23/03/15(水)13:12:03 No.1036486275

    >ロボット歩かせる手間が嫌でアニメーター全員スト寸前までいった話が面白い なので次のボトムズではローラーダッシュをお出しした

    77 23/03/15(水)13:12:18 No.1036486367

    北極ポートしか出入り出来ないのは便利設定だね 粘って欲しかったザナ中尉のあっさり退場も悔しい

    78 23/03/15(水)13:12:39 No.1036486470

    こんなもの動かせるかあ! 結果ジャンプするクラブガンナー

    79 23/03/15(水)13:13:05 No.1036486593

    最終的に寄生虫呼ばわりしてるけどどっかでデスタンが死んでたらラコックの計画頓挫してそうな部分ありそうな感じする 徳ないし

    80 23/03/15(水)13:13:06 No.1036486599

    劇場総集編がドキュメントダグラムって渋すぎる

    81 23/03/15(水)13:14:02 No.1036486862

    革命側タカ派と穏健派の切り崩しとか子供向けアニメで表現することではないすぎる

    82 23/03/15(水)13:14:17 No.1036486931

    アメリカで流行ったバトルテックってボードゲームにいる シャドウホークってロボット fu2010377.webp

    83 23/03/15(水)13:14:44 No.1036487042

    序盤からしてマッチポンプ理解出来ないよ

    84 23/03/15(水)13:14:50 No.1036487078

    お子様はチョロQダグラムに夢中だったので大丈夫 あれ再販してくれねえかなあ

    85 23/03/15(水)13:14:53 No.1036487095

    バトルテックでダグラムとマクロスの夢バトル

    86 23/03/15(水)13:15:51 No.1036487345

    >アメリカで流行ったバトルテックってボードゲームにいる >シャドウホークってロボット >fu2010377.webp この見慣れたリニアガンリニアカノンは…

    87 23/03/15(水)13:16:27 No.1036487493

    >リアタイだと展開が遅くて当時アニメ誌でやたら指摘されてたんやな 逆に早い早い言われてたのがボトムズ

    88 23/03/15(水)13:16:30 No.1036487502

    傭兵共の親玉のガルシアとかああいうならず者のオッサン好き

    89 23/03/15(水)13:16:58 No.1036487631

    大人になってなら見たから博士やべえなこいつ…ってなるけど子供の視点だとしっかりワンオフメカを主人公に与える博士に見えたんだろうな…

    90 23/03/15(水)13:17:36 No.1036487791

    ルルルールールルー

    91 23/03/15(水)13:18:30 No.1036488035

    銀河万丈が超頼れる味方ってのは新鮮かもしれない

    92 23/03/15(水)13:19:00 No.1036488154

    スレ画は策略に長ける反面 一度優位取ると調子に乗って言わんでいい事を言ってその都度無駄に敵を作るんだよな 徳の無いとされるのはそういう所なんだろうし 結局それが命取りになった

    93 23/03/15(水)13:19:27 No.1036488269

    子供視点だとサマリン博士はマジンガーZで白衣をきたおっちゃんたちと同じ正義の味方 成長してから見ると「あれ?地球側の首魁の子息としったうえで…?」となる

    94 23/03/15(水)13:19:27 No.1036488271

    OPもEDもアニソンのプレイリストに入れてるけど車内で流れると絶対に歌ってしまう

    95 23/03/15(水)13:20:27 No.1036488513

    当時のアニメ雑誌でもデイジーブサイクと散々話題になってたけど 扱われ方は良いヒロインだったな

    96 23/03/15(水)13:20:56 No.1036488647

    >最終的に寄生虫呼ばわりしてるけどどっかでデスタンが死んでたらラコックの計画頓挫してそうな部分ありそうな感じする >徳ないし 実際かなりの部分で寄生虫の恩恵受けてるからな 寄生虫が居なくてもなんとかしたかも知れんし本人もそう思ってそうだけど

    97 23/03/15(水)13:21:20 No.1036488763

    サマリンほど怖いタヌキ親父もいないからな 指導者が一番尖ってるのは悪いことじゃないとも思うけど

    98 23/03/15(水)13:21:54 No.1036488912

    歩行と大ジャンプだけじゃ大変すぎるだろ…と近接武器あった方がいいだろ…で アームパンチとローラーダッシュ開発したのかな

    99 23/03/15(水)13:22:00 No.1036488949

    まだ途中だけどラコックがすごい記憶に残るキャラクターしてる 今のとこダグラムっていうとこいつになってる

    100 23/03/15(水)13:22:28 No.1036489070

    >当時のアニメ雑誌でもデイジーブサイクと散々話題になってたけど >扱われ方は良いヒロインだったな いや最高でしょ何もできない世間知らずのお嬢様がよくあそこまで強くなったよ 頑張ったからなデイジー

    101 23/03/15(水)13:22:43 No.1036489126

    急進派のワインキチガイの和尚様とはね

    102 23/03/15(水)13:23:07 No.1036489230

    なんでげっそりしてたんだろう

    103 23/03/15(水)13:24:23 No.1036489577

    バーンドサッのシーンが美しい…ってなる まさに登り詰める直前に滑り落ちた

    104 23/03/15(水)13:24:27 No.1036489598

    オーセル財閥利用しようが本音なんだろうけどデイジー口説こうとしてるラコックさんキモいです

    105 23/03/15(水)13:24:52 No.1036489702

    スコープドッグになるとジャンプの類は全然しないよね 背中や足にブースターの類もついてないしスラッシュハーケン系の機動装置もないし

    106 23/03/15(水)13:24:57 No.1036489724

    さらばやさしき日々よ もう戻れない もう帰れない すげえ歌詞だな…と子供心に思っていた

    107 23/03/15(水)13:25:13 No.1036489792

    fu2010411.webm

    108 23/03/15(水)13:25:39 No.1036489913

    >アメリカで流行ったバトルテックってボードゲームにいる >シャドウホークってロボット >fu2010377.webp 日本語翻訳版の河森デザインから入った俺は原書見て「ダグラムじゃん!」ってめちゃくちゃ驚いたよ

    109 23/03/15(水)13:26:31 No.1036490149

    ラコックあれで25歳だからな まだまだ若さゆえのあやまちが先走ってしまうんだ

    110 23/03/15(水)13:27:11 No.1036490317

    あんなに大きかった父さんの手がこんなに小さくなってるってとこ 泣けるんだよな

    111 23/03/15(水)13:27:17 No.1036490346

    >fu2010411.webm 少佐もモブも台詞回しがすごい

    112 23/03/15(水)13:28:02 No.1036490563

    >>fu2010411.webm >少佐もモブも台詞回しがすごい 格好いいよな…

    113 23/03/15(水)13:28:07 No.1036490588

    >fu2010411.webm ザルツェフは有能すぎるが故に翻弄されてあの結末可哀想すぎる Jロックさんが救出してくれそうだけど

    114 23/03/15(水)13:28:27 No.1036490667

    ダグラム商品はマックスファクトリーがとにかく本気なんで こんな飾り方もできて最高っすね… fu2010415.jpeg

    115 23/03/15(水)13:28:54 No.1036490801

    世代だけど俺も俺の周囲も全く見てなくて話題にも上がらんかった 大人になってから見て面白かったけど同時に子供にゃ話わからんだろ…とも思った

    116 23/03/15(水)13:29:14 No.1036490895

    せめてあと10年キャリア積んで挫折も味わっておけば他人の心情や利害を理解できなきゃ政治家は続けられないって気づけてたかもな>ラコック

    117 23/03/15(水)13:29:19 No.1036490922

    >fu2010415.jpeg 開いたら思った以上に良い…

    118 23/03/15(水)13:29:23 No.1036490936

    停戦後博士との会話もなしにわかりましたで責任背負って収監されるのもいいんだよね…

    119 23/03/15(水)13:29:45 No.1036491034

    >fu2010411.webm モブがこんなやり取りしてええんか…

    120 23/03/15(水)13:30:15 No.1036491177

    1/35ダグラムはいくらぐらいの値段になるんだろうね

    121 23/03/15(水)13:30:30 No.1036491249

    パジャマソルティックは デロイア7「うわーやべーはえー!」 チコのビッグEガンがかすって中身が見える 「こいつら装甲ついてねえぞ!びびらずやっちまえ!」になるのがひどい スピードの差が問題だったんだろうが!

    122 23/03/15(水)13:31:13 No.1036491439

    クリン達というか現場の人達に博士が捕まった理由とかそんなんわかるわけもなく

    123 23/03/15(水)13:31:15 No.1036491455

    まあブリーフィングあるから今回こういうシチュでダグラムたたかうんだな!ってなるから配慮とかは結構ある

    124 23/03/15(水)13:31:26 No.1036491508

    >モブがこんなやり取りしてええんか… 今だとモブがこんなにセリフもらえないからな…

    125 23/03/15(水)13:32:59 No.1036491922

    ラコックの頓死はまさに「坊やだからさ」って感じだったな

    126 23/03/15(水)13:33:50 No.1036492128

    むしろラコック視点で考えるならさっさとデスタン始末しとけよと

    127 23/03/15(水)13:33:59 No.1036492167

    なんかブレイブサーガにいたやつ

    128 23/03/15(水)13:34:08 No.1036492209

    千葉繁のこんなんじゃなかって途中加入にしては納得いかない結末を代弁してもらいすぎてる

    129 23/03/15(水)13:34:14 No.1036492233

    >スピードの差が問題だったんだろうが! だってリニアガンじゃなくても抜けるなら武器はいっぱいあるし…

    130 23/03/15(水)13:34:50 No.1036492377

    >むしろラコック視点で考えるならさっさとデスタン始末しとけよと 手駒は多い方がいいから…… その手駒も意志のある人間なのだと理解できてないとこがラコック

    131 23/03/15(水)13:35:05 No.1036492439

    自分はドナンのスキャンダルでっち上げて上り詰めたくせに自分の不祥事全部知ってるデスタン放置しとくのあり得ないかんな

    132 23/03/15(水)13:35:14 No.1036492471

    当時のアニメックだかでクソミソに書かれて翌月編集長の謝罪になった印象が強くて おもしろいのにな

    133 23/03/15(水)13:35:30 No.1036492559

    ガルシア隊のモブ兵士もまさに愚連隊って会話するからな

    134 23/03/15(水)13:35:46 No.1036492635

    タンクだと思ってたら装甲がトタンでこいつ歩兵火器で抜けるぞってなったらそりゃ蜂の巣よ

    135 23/03/15(水)13:35:51 No.1036492660

    ラコックの一人劇場大好き

    136 23/03/15(水)13:36:00 No.1036492696

    >千葉繁のこんなんじゃなかって途中加入にしては納得いかない結末を代弁してもらいすぎてる ウザいのはしょうがないけど俺結構ジョルジュのそういうところ好きなんだよね

    137 23/03/15(水)13:36:20 No.1036492785

    ラコックはデスタンを利用しつつも侮蔑しきってたから そこが徳のなさでもある

    138 23/03/15(水)13:38:01 No.1036493241

    >タンクだと思ってたら装甲がトタンでこいつ歩兵火器で抜けるぞってなったらそりゃ蜂の巣よ まあだいたいビッグEガンで抜けるんだがな… チコは異常だよ…

    139 23/03/15(水)13:38:55 No.1036493484

    ロッキーも敵の真下に潜り込む度胸がね…流石デビルマン

    140 23/03/15(水)13:39:08 No.1036493542

    >fu2010411.webm 整備兵がノリノリすぎて吹く

    141 23/03/15(水)13:39:56 No.1036493758

    ダグラムとチコとビッグEガン量産したら革命は成功するからな…

    142 23/03/15(水)13:41:08 No.1036494050

    あまりにもダグラムが強すぎるから最後の朽ちた姿が最高に辛い 75話見た後だとボロッボロに泣ける

    143 23/03/15(水)13:41:38 No.1036494193

    >ダグラムとチコとビッグEガン量産したら革命は成功するからな… 危機回避センサーのナナシもあとハックルも超便利だな

    144 23/03/15(水)13:42:06 No.1036494326

    視聴者だって一緒に泣いて一緒に走って一緒に笑ってきたからな…

    145 23/03/15(水)13:42:14 No.1036494363

    ビッグEガンて本来はジープの銃座に据えるものだから地球側も一杯持ってるはずなんだよな

    146 23/03/15(水)13:42:47 No.1036494501

    もしかしてこのアニメ…声優さん山盛りお出しされてる…?

    147 23/03/15(水)13:44:15 No.1036494875

    >ダグラム商品はマックスファクトリーがとにかく本気なんで >こんな飾り方もできて最高っすね… >fu2010415.jpeg ロボだけじゃなくてキャラクターまで出てるのか…

    148 23/03/15(水)13:45:10 No.1036495100

    ダグラムとチコがメイン戦力な上に ナナシはオカルト入ってるからなけっこう あとメガネのむちゃくちゃな整備力もすごい そしていつ活躍するのかなーと思ってたら75 話終わったのがビリー

    149 23/03/15(水)13:45:13 No.1036495113

    調達能力もあなどれないなあの糸目の親父さん名前忘れたけど

    150 23/03/15(水)13:45:38 No.1036495217

    >>ダグラム商品はマックスファクトリーがとにかく本気なんで >>こんな飾り方もできて最高っすね… >>fu2010415.jpeg >ロボだけじゃなくてキャラクターまで出てるのか… 流石に人間はこっちが塗らないとあかんけどね

    151 23/03/15(水)13:45:51 No.1036495278

    >調達能力もあなどれないなあの糸目の親父さん名前忘れたけど たまに出てくるあいつか

    152 23/03/15(水)13:46:17 No.1036495394

    旧きっともデロイア7フィギュア出てたね買わなかったけど

    153 23/03/15(水)13:46:24 No.1036495428

    寄生虫の声優のかた早くに亡くなられたんだよなー

    154 23/03/15(水)13:47:40 No.1036495792

    >寄生虫の声優のかた早くに亡くなられたんだよなー フォンシュタインの蟹江さんも若すぎる死だった…サブキャラの鈴置さんや塩沢さんもだけど