虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/15(水)09:25:36 >正直当... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/15(水)09:25:36 No.1036427909

>正直当時叩かれすぎじゃねって思った

1 23/03/15(水)09:29:46 No.1036428522

当時を知ってる「」がいるのか…?

2 23/03/15(水)09:30:28 No.1036428644

ヒャア信は

3 23/03/15(水)09:34:54 No.1036429457

負けを

4 23/03/15(水)09:34:56 No.1036429466

うんたらかんたら

5 23/03/15(水)09:35:46 No.1036429617

鶴瓶の番組で歌ってた人が出てきた時は騒然となったけど鶴瓶はピンときてなかった

6 23/03/15(水)09:35:51 No.1036429640

ちゃんとやれ

7 23/03/15(水)09:36:00 No.1036429676

見たことないから評価できねぇよ…

8 23/03/15(水)09:40:09 No.1036430347

50年近く前だぞ!

9 23/03/15(水)10:12:33 No.1036436503

ヒャア信は潔く負けを認めろ お前らの大好きな日テレ版は視聴率低迷・社長逃亡で半年で打ち切り・資料の焼き捨て・原作者の忌避・声優からも白黒だったと間違えられる程度の作品 対するテレ朝版は日テレ版の失敗を研究した結果原作者に愛され毎年大長編が作られ途中でリニューアルしながら40年続く国民的アニメに成長 世間はつんつるてんのホイ来たサッサじゃなくて頭テカテカのホンワカパッパを選んだんだよ

10 23/03/15(水)10:13:24 No.1036436674

未だに実体が大して掴めない…

11 23/03/15(水)10:16:38 No.1036437312

>鶴瓶の番組で歌ってた人が出てきた時は騒然となったけど鶴瓶はピンときてなかった あれタイミングぴったり過ぎて怖かったよね…

12 23/03/15(水)10:22:59 No.1036438590

テレ朝版の序盤もスレ画と大差なかったと聞く

13 23/03/15(水)10:31:50 No.1036440382

>あれタイミングぴったり過ぎて怖かったよね… 電通の仕業って説もあるよね

14 23/03/15(水)10:32:39 No.1036440570

>テレ朝版の序盤もスレ画と大差なかったと聞く どこで聞いたんだよ

15 23/03/15(水)10:34:46 No.1036440981

>テレ朝版の序盤もスレ画と大差なかったと聞く でもOPは可愛いんだ

16 23/03/15(水)10:38:01 No.1036441707

>ヒャア信は潔く負けを認めろ >お前らの大好きな日テレ版は視聴率低迷・社長逃亡で半年で打ち切り・資料の焼き捨て・原作者の忌避・声優からも白黒だったと間違えられる程度の作品 >対するテレ朝版は日テレ版の失敗を研究した結果原作者に愛され毎年大長編が作られ途中でリニューアルしながら40年続く国民的アニメに成長 >世間はつんつるてんのホイ来たサッサじゃなくて頭テカテカのホンワカパッパを選んだんだよ

17 23/03/15(水)10:38:49 No.1036441889

短いOPなのに逆立ちしすぎだろこいつ

18 23/03/15(水)10:43:00 No.1036442783

(聞いたことのないドラえもんの歌で戸惑うもっくん)

19 23/03/15(水)11:03:51 No.1036447326

日ドラって略称がヒドラに読めてなんか面白い

20 23/03/15(水)11:09:48 No.1036448592

叩いてるのが原作者なのにどうしろと

21 23/03/15(水)11:15:32 No.1036449883

アニメの中身はともかくつんつるてんのホイ来たサッサも頭テカテカのホンワカパッパもどっちも藤子先生が作った奴だろ!

↑Top