23/03/15(水)09:07:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/15(水)09:07:17 No.1036424951
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/15(水)09:07:59 No.1036425067
正直マシな方では?
2 23/03/15(水)09:12:20 No.1036425779
言葉にするな
3 23/03/15(水)09:14:44 No.1036426158
中学校だって部活終わったら18時とかだろ 俺どうやって友達と遊んだあと宿題してゲームしてたんだろ
4 23/03/15(水)09:17:06 No.1036426555
>中学校だって部活終わったら18時とかだろ >俺どうやって友達と遊んだあと宿題してゲームしてたんだろ 最大HP最大MPが違ければ半日で消費するHPとMPも全然違うので…
5 23/03/15(水)09:18:25 No.1036426765
本当はもっと帰りが遅いぞガキ
6 23/03/15(水)09:19:40 No.1036426963
おれは19:30が定時だぞ
7 23/03/15(水)09:20:28 No.1036427063
>中学校だって部活終わったら18時とかだろ >俺どうやって友達と遊んだあと宿題してゲームしてたんだろ 俺は中学の時から辛かった!
8 23/03/15(水)09:20:49 No.1036427126
部活バリバリやってた頃より帰るの早いのに寝るのも早い…つかれる…
9 23/03/15(水)09:22:18 No.1036427376
>おれは19:30が定時だぞ でもそれだと始業は9:30とかでしょ
10 23/03/15(水)09:22:28 No.1036427400
学校つまんなくなかっただろ
11 23/03/15(水)09:23:19 No.1036427536
部活はなんだかんだ楽しかったからな お仕事は楽しくない!
12 23/03/15(水)09:23:55 No.1036427622
>>おれは19:30が定時だぞ >でもそれだと始業は9:30とかでしょ そうだね×1
13 23/03/15(水)09:25:30 No.1036427888
俺の定時は17:00だよ 開始は5:00だけど
14 23/03/15(水)09:25:50 No.1036427944
なんと在宅なら移動時間が短縮されるのでなんでもできる
15 23/03/15(水)09:26:50 No.1036428090
多分この画像は10年後も使われてる
16 23/03/15(水)09:26:51 No.1036428092
始業8時だけど終業19時まわるんだよなぁ
17 23/03/15(水)09:35:19 No.1036429538
えっ学校にしろ仕事にしろ終わったら帰るじゃん この幼女はなにか洗脳されてるの…?って心配になる
18 23/03/15(水)09:40:08 No.1036430344
10時19時だな そろそろ布団から出ないと
19 23/03/15(水)09:45:45 No.1036431342
通勤だけで毎日往復で3時間半潰れるって冷静に考えると頭おかしくなりそう
20 23/03/15(水)09:54:26 No.1036433076
ガキが…家で食べて寝られる余裕があるだけでありがたいと思え…
21 23/03/15(水)10:01:26 No.1036434373
通勤時間始業時間と残業が何時間かによる
22 23/03/15(水)10:02:22 No.1036434541
人間18時まで仕事することないよな…とは思う
23 23/03/15(水)10:03:27 No.1036434723
17時半帰宅だけど12時間寝ちゃう
24 23/03/15(水)10:05:24 No.1036435094
>俺の定時は17:00だよ >開始は5:00だけど 労基さん?
25 23/03/15(水)10:05:33 No.1036435124
最近の子塾とか行ってるからもっと遅いのでは?
26 23/03/15(水)10:06:58 No.1036435386
ロボットが仕事してくれて人間は趣味で仕事する時代に生まれたかったなあ
27 23/03/15(水)10:09:01 No.1036435783
ガキなんて20時まで塾じゃん
28 23/03/15(水)10:09:37 No.1036435927
おじさんはねぇ!今帰って来たんだよ! 明日も夜勤だよ! 死ね!!!
29 23/03/15(水)10:10:24 No.1036436074
おじさんはねぇ!22時退勤だよ!
30 23/03/15(水)10:10:48 No.1036436159
中学生の頃は部活やって塾や水泳英会話空手etc…をこなしてたの頭おかしい 社会人の今よりよりよっぽど多忙だった
31 23/03/15(水)10:11:49 No.1036436350
始まるのは早いのに終わるのは遅いっておかしくない? そもそもなんで8時間も働かないといけないの?
32 23/03/15(水)10:16:44 No.1036437328
8時間がまず多いよな
33 23/03/15(水)10:18:08 No.1036437614
仕事は一日5~6時間でいいよね
34 23/03/15(水)10:18:29 No.1036437678
俺は毎日終電だから家に着くのは0時過ぎだぞ 本当に何もできないぞ
35 23/03/15(水)10:19:31 No.1036437875
高校生の頃は19:30まで部活+週3で22:00まで塾だったけど 今そんな生活できる気がしないから体力あったんだな当時の俺
36 23/03/15(水)10:21:39 No.1036438285
は?21時だが?
37 23/03/15(水)10:22:01 No.1036438378
>仕事は一日5~6時間でいいよね 40代になったら一日4時間程度の労働が理想らしい
38 23/03/15(水)10:24:36 No.1036438909
9時出勤で23時帰宅ですよ俺
39 23/03/15(水)10:26:57 No.1036439392
まあ学生の頃は親が家事やってくれてたしな
40 23/03/15(水)10:27:14 No.1036439447
おじさんは11時出勤だけどこの時期は4時頃までやってるから産業医と役に立たない面談するよ!
41 23/03/15(水)10:28:21 No.1036439683
>えっ学校にしろ仕事にしろ終わったら帰るじゃん >この幼女はなにか洗脳されてるの…?って心配になる 論点そこじゃなくてそんなに遅くまでかかるの!?ってことだと思うよおじそん
42 23/03/15(水)10:29:05 No.1036439828
ほぼ定時で帰れるし家も近いし人付き合いも消滅したから今の方が自由な時間あるわ
43 23/03/15(水)10:30:40 No.1036440146
おじさんはね、朝11時退勤なんだ 18時なんてもう寝てなきゃならないんだ 朝1時出勤だからね
44 23/03/15(水)10:32:27 No.1036440524
起きたり通勤や準備諸々を考えると10時間は仕事に取られてると思う リモートワーク…したかったな
45 23/03/15(水)10:36:28 No.1036441350
>まあ学生の頃は親が家事やってくれてたしな 今でもやってくれるけど…
46 23/03/15(水)10:39:27 No.1036442041
>おじさんはね、朝11時退勤なんだ >18時なんてもう寝てなきゃならないんだ >朝1時出勤だからね 朝…?
47 23/03/15(水)10:39:48 No.1036442125
11時開始の20時就業だけど移動時間で2時間取られるぞ
48 23/03/15(水)10:43:51 No.1036442971
働きすぎなんだよ なんとかならんかね
49 23/03/15(水)10:46:39 No.1036443527
電車乗ると反射的に寝てしまう体になってしまった プライベートで電車乗る時辛い
50 23/03/15(水)10:47:27 No.1036443695
俺は朝七時から16時までのバイトマン…
51 23/03/15(水)10:50:26 No.1036444335
>俺は朝七時から16時までのバイトマン… 働いてて偉い!偉い!
52 23/03/15(水)10:51:06 No.1036444476
6時~仕事終わりまででだいたい19時とか20時だ 出退勤にさほど移動時間がかからないのが救い
53 23/03/15(水)10:59:40 No.1036446338
言葉で突きつけられると勤務ってほんとばかみてえだな
54 23/03/15(水)11:02:48 No.1036447051
そもそも寝る時間が遅いから割とやることはやれるんだ
55 23/03/15(水)11:04:04 No.1036447369
誰だよ8時間労働って言い出したやつ!最高8時間だから!そういう労働じゃねーから!辛すぎなんだけどマジで!
56 23/03/15(水)11:05:24 No.1036447636
6時に起きて7時に家出て家着くの20時過ぎだぞ
57 23/03/15(水)11:06:18 No.1036447824
人間もっと仕事量減らしてのんびり生きていいと思うマジで
58 23/03/15(水)11:07:30 No.1036448076
>人間もっと仕事量減らしてのんびり生きていいと思うマジで ぶっちゃけ貯金があるから手取り10万くらいの仕事でも死ぬまでなんとかなるけどやめられない
59 23/03/15(水)11:09:47 No.1036448586
通勤時間が結構長いから転職したい でも今より給料下がってしんどい仕事にしかつけそうにない
60 23/03/15(水)11:13:17 No.1036449382
ブラック企業自慢してる人は時給計算して夜勤バイトのが遥かにマシで楽な現実知った方が良い
61 23/03/15(水)11:16:09 No.1036450007
税金もあって手取り15万切ってた… 働き始めた当初より1万以上手取り減ってる…
62 23/03/15(水)11:17:48 No.1036450372
>税金もあって手取り15万切ってた… >働き始めた当初より1万以上手取り減ってる… ただ住民税が引かれただけじゃねえか
63 23/03/15(水)11:18:48 No.1036450577
>ガキなんて20時まで塾じゃん こんな書き込みする大人が居るんだな…まるで子供と張り合ってるみたいだ
64 23/03/15(水)11:19:46 No.1036450782
>>税金もあって手取り15万切ってた… >>働き始めた当初より1万以上手取り減ってる… >ただ住民税が引かれただけじゃねえか 三年前から一切変わってなかっただけだったわ はぁ…
65 23/03/15(水)11:21:05 No.1036451076
学生の時は元気だったなと思ったけど よくよく考えたら授業の半分は寝てたわ
66 23/03/15(水)11:22:38 No.1036451413
8:30始業17:15退社だよ 公務員バンザイってヤツだ
67 23/03/15(水)11:23:35 No.1036451629
>8:30始業17:15退社だよ >公務員バンザイってヤツだ 市民と国のためにいつもありがとうねぇ…
68 23/03/15(水)11:23:40 No.1036451645
10~22が定時みたいなもんでそこから更に残業するかどうか決める
69 23/03/15(水)11:24:03 No.1036451720
スレ画描いた人は働いた事無いのかな…
70 23/03/15(水)11:24:55 No.1036451918
仕事なんて一日五時間で週三くらいが一番だと思うんだワ
71 23/03/15(水)11:25:00 No.1036451945
8時出勤20時退勤がほぼ毎日で月一ぐらい休出だけどマシな方なのかもしれん
72 23/03/15(水)11:25:50 No.1036452134
8時始業とか早すぎない? そんなに早くやって何するんだよ
73 23/03/15(水)11:26:26 No.1036452267
9:00~18:00でテレワーク万歳
74 23/03/15(水)11:35:52 No.1036454383
>8時始業とか早すぎない? そんなに早くやって何するんだよ 客が入る前の事前準備