虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >正直当... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/15(水)07:23:58 No.1036408360

    >正直当時叩かれすぎじゃねって思った

    1 23/03/15(水)07:24:52 No.1036408441

    殺せ

    2 23/03/15(水)07:25:18 No.1036408482

    皆殺しだ

    3 23/03/15(水)07:25:21 No.1036408489

    だが今は違う!

    4 23/03/15(水)07:28:57 No.1036408880

    用水路に石灰を放て!

    5 23/03/15(水)07:31:48 No.1036409213

    人間のエゴで絶滅させられた人

    6 23/03/15(水)07:33:59 No.1036409457

    受け継がれる意志 百年の物語 いいよね…

    7 23/03/15(水)07:34:09 No.1036409472

    Wikipediaの糧になった

    8 23/03/15(水)07:34:34 No.1036409534

    殺貝せよ 殺貝せよ

    9 23/03/15(水)07:35:17 No.1036409618

    >人間のエゴで絶滅させられた人 生存競争に負けただけだ

    10 23/03/15(水)07:36:16 No.1036409727

    余計なもん身体に宿すから…

    11 23/03/15(水)07:41:24 No.1036410361

    >正直当時叩かれすぎじゃねって思った そうだね ちょっとこの沼にダイブしてみようか

    12 23/03/15(水)07:47:27 No.1036411169

    対策が完成するまで何百年も付き合ってたんだからすごいよ

    13 23/03/15(水)07:48:33 No.1036411328

    >人間のエゴで絶滅させられた人 (絶滅したのは都市部のだけで山梨の住血吸虫未寄生の個体は今でも生きてる)

    14 23/03/15(水)07:49:12 No.1036411425

    例えばお前が…全く害がなく… 中に居る寄生虫が悪いだけとしよう… でも死ね

    15 23/03/15(水)07:54:17 No.1036412114

    わかりました… 山梨県の山中でひっそりと暮らします…

    16 23/03/15(水)07:54:50 No.1036412189

    寄生虫いなかったら食えるん?

    17 23/03/15(水)07:55:22 No.1036412265

    死ね

    18 23/03/15(水)07:56:02 No.1036412359

    碑は建てたし…

    19 23/03/15(水)07:57:00 No.1036412489

    本体自体に毒はない

    20 23/03/15(水)07:57:48 No.1036412602

    >寄生虫いなかったら食えるん? こいつが生きてるだけで水の中を寄生虫まみれにするだけでこいつ食うようなもの好きはおらいよ

    21 23/03/15(水)07:58:56 No.1036412731

    今の技術ならこいつ滅ぼさなくても何か対策打てたのかな…

    22 23/03/15(水)07:59:40 No.1036412845

    合成洗剤さんのナイスアシスト 環境破壊何それな時代だから根絶出来た気がする

    23 23/03/15(水)08:00:21 No.1036412931

    寄生虫の薬とかないの?

    24 23/03/15(水)08:01:44 No.1036413154

    用水路をコンクリに変えただけで減少するか弱い生き物

    25 23/03/15(水)08:02:06 No.1036413207

    水に触れただけでアウトってなんだよこいつの中のこいつ

    26 23/03/15(水)08:02:20 No.1036413253

    環境破壊は気持ちいいZOY!

    27 23/03/15(水)08:02:59 No.1036413338

    >寄生虫の薬とかないの? プラジカンテルというのがあるにはある >しかし、感染を繰り返す度に肝臓が破壊される問題もあるため、根本的な解決には至らない

    28 23/03/15(水)08:03:41 No.1036413440

    経皮感染する寄生虫とか怖すぎでしょ

    29 23/03/15(水)08:04:20 No.1036413540

    当時も保護団体みたいな連中が止めに来たらしいけどじゃあおめえ水入れって言われて逃げたらしいな

    30 23/03/15(水)08:04:23 No.1036413563

    >今の技術ならこいつ滅ぼさなくても何か対策打てたのかな… 山梨で今でも生きてるスレ画調べたら日本住血吸虫が確認出来なったそうだから 絶滅させたスレ画から寄生虫だけ根絶する方法はあったかもね まあコスパだと絶滅させた方がいいけど

    31 23/03/15(水)08:05:05 No.1036413684

    水陸両用なのが怖すぎる

    32 23/03/15(水)08:08:36 No.1036414391

    セルカリア自由に泳ぎすぎ!

    33 23/03/15(水)08:08:37 No.1036414395

    症状が出る頃には寄生虫の死体が溜まって肝機能障害起こしてから駆虫薬しても悪化を防ぐだけなんだよな

    34 23/03/15(水)08:09:35 No.1036414572

    色々やったけど結局水路をコンクリートで固めて直線にするとか生活排水垂れ流すなどの環境破壊が決め手になったのが諸行無常というか…

    35 23/03/15(水)08:10:51 No.1036414797

    >経皮感染する寄生虫とか怖すぎでしょ ククク…いつの日か空気感染可能になって再び日本に戻ってきてやる…

    36 23/03/15(水)08:11:39 No.1036414930

    >経皮感染する寄生虫とか怖すぎでしょ この水に俺が腕を突っ込んでみる これで感染したら経皮感染が確定する で実際にやって感染確認した医者かなんかが覚悟決まり過ぎてて凄い

    37 23/03/15(水)08:11:43 No.1036414941

    >色々やったけど結局水路をコンクリートで固めて直線にするとか生活排水垂れ流すなどの環境破壊が決め手になったのが諸行無常というか… 必死に駆除してたけど上のレスにあるように生きてる所では生きてるし結局のところ完全絶滅までには至ってないしな

    38 23/03/15(水)08:12:59 No.1036415194

    >これで感染したら経皮感染が確定する >で実際にやって感染確認した医者かなんかが覚悟決まり過ぎてて凄い だって経皮感染とかありえないし…

    39 23/03/15(水)08:14:06 No.1036415410

    K2だと皮膚炎の時点で一也先生が気づいてよかったね…

    40 23/03/15(水)08:14:34 No.1036415491

    海外ではまだまだ現役の病気だけど日本より遥かにでかい生息地とかで手が打てないから医療で何とかしてるそうな 医療で手が打ててもそういうのに掛かる個人や国への費用の負担とか考えるとやっぱりスレ画には死んでもらうしか無かった

    41 23/03/15(水)08:15:02 No.1036415588

    >K2だと皮膚炎の時点で一也先生が気づいてよかったね… あれ何かのキッカケで川に流れたとかあったら大惨事だったよな…

    42 23/03/15(水)08:15:15 No.1036415625

    >で実際にやって感染確認した医者かなんかが覚悟決まり過ぎてて凄い 自分が死んだら解剖して原因究明に使ってくれって遺言残したばあちゃんも覚悟決まり過ぎてて凄い

    43 23/03/15(水)08:17:27 No.1036415978

    最近のK2に出てきてたなこいつ

    44 23/03/15(水)08:17:46 No.1036416044

    >寄生虫いなかったら食えるん? 寄生虫いようがいまいが火を通せばイケるんじゃない? 小さいからそんな食いでがあるとも思えんけど

    45 23/03/15(水)08:20:30 No.1036416555

    なんか歴史の漫画か何かでも取り上げられてたな

    46 23/03/15(水)08:23:51 No.1036417197

    水を飲んだ奴が死んでいくからまず飲まない様に対処したら足が浸かった奴が死んでいく

    47 23/03/15(水)08:24:04 No.1036417240

    セキュリティ意識の低すぎる奴は周囲の迷惑になるんだ

    48 23/03/15(水)08:25:33 No.1036417507

    「」の医学知識だいたいK2とミル貝 俺もそう

    49 23/03/15(水)08:25:50 No.1036417567

    有毒生物とかじゃないから加熱してタンパク質を変質させれば大抵の寄生虫は死ぬから食えん事はない まあスレ画をわざわざ食べる必要はないし経皮感染する寄生虫が居る可能性を考えるとわざわざ採取する理由もないし

    50 23/03/15(水)08:28:31 No.1036418090

    >>寄生虫いなかったら食えるん? >こいつが生きてるだけで水の中を寄生虫まみれにするだけでこいつ食うようなもの好きはおらいよ がん細胞みたいなもんか 駆除だな

    51 23/03/15(水)08:29:12 No.1036418240

    住血吸虫が悪いよ

    52 23/03/15(水)08:32:09 No.1036418762

    なぜか信奈の野望でも出てきた

    53 23/03/15(水)08:34:04 No.1036419064

    自然とガチンコして人間が勝った例

    54 23/03/15(水)08:35:06 No.1036419244

    だからこうして毎年供養する

    55 23/03/15(水)08:35:36 No.1036419344

    K2の人の絵柄で再現漫画描かれたらすごいドラマになりそう

    56 23/03/15(水)08:36:29 No.1036419506

    >当時も保護団体みたいな連中が止めに来たらしいけどじゃあおめえ水入れって言われて逃げたらしいな 家族や先祖を散々亡くしてきた人たちだからな…

    57 23/03/15(水)08:37:43 No.1036419740

    もしかして山とか川って迂闊に入ると危ないのでは

    58 23/03/15(水)08:38:14 No.1036419845

    >なぜか信奈の野望でも出てきた 戦国時代の武田家が滅んだ理由の2割ぐらいはスレ画のせいでもあるから仕方ないさ

    59 23/03/15(水)08:41:36 No.1036420508

    おのれ日本住血吸虫…! ミヤイリガイを…殺す…!!!

    60 23/03/15(水)08:41:58 No.1036420571

    >だからこうして毎年供養する 貝ごときに供養する必要ある?

    61 23/03/15(水)08:43:13 No.1036420801

    >もしかして山とか川って迂闊に入ると危ないのでは ヒルとかノミとかいる

    62 23/03/15(水)08:43:55 No.1036420937

    ひょっとして武田家ってクソ面倒な土地で頑張ってたのか…?

    63 23/03/15(水)08:45:14 No.1036421176

    経口感染ならともかく経皮感染だからな…

    64 23/03/15(水)08:45:31 No.1036421227

    >ひょっとして武田家ってクソ面倒な土地で頑張ってたのか…? 金山あったから強かった 鉱脈枯れたら死んだ

    65 23/03/15(水)08:45:42 No.1036421270

    >もしかして山とか川って迂闊に入ると危ないのでは マダニに殺されるからしっかり対策した方がいい ガチで

    66 23/03/15(水)08:46:12 No.1036421361

    マダニはK2でも話にでてたな

    67 23/03/15(水)08:46:24 No.1036421408

    野鳥が可哀想だと思わないんですか?

    68 23/03/15(水)08:46:52 No.1036421504

    人類に対して悪意のある神が作っただろってくらい生活環が複雑で症状が悪辣

    69 23/03/15(水)08:46:57 No.1036421516

    >>なぜか信奈の野望でも出てきた >戦国時代の武田家が滅んだ理由の2割ぐらいはスレ画のせいでもあるから仕方ないさ 流石に盛りすぎ

    70 23/03/15(水)08:47:57 No.1036421694

    >>経皮感染する寄生虫とか怖すぎでしょ >ククク…いつの日か空気感染可能になって再び日本に戻ってきてやる… 日本滅亡

    71 23/03/15(水)08:48:04 No.1036421712

    >人類に対して悪意のある神が作っただろってくらい生活環が複雑で症状が悪辣 獣医学生にとっても寄生虫の生活環は悪辣だからな…

    72 23/03/15(水)08:50:18 No.1036422096

    >>で実際にやって感染確認した医者かなんかが覚悟決まり過ぎてて凄い >自分が死んだら解剖して原因究明に使ってくれって遺言残したばあちゃんも覚悟決まり過ぎてて凄い 個人主義が強い今じゃ考えられないけど昔って思った以上に群体なんだな人間って

    73 23/03/15(水)08:52:24 No.1036422456

    理屈がわからなきゃ呪いか祟りとしか思えんわこんなの

    74 23/03/15(水)08:52:40 No.1036422505

    兵役の為に徴兵して身体検査したら なんかあの地方連中だけ異様に体が小さいよね… ってなって問題が発覚したのが結構面白い

    75 23/03/15(水)08:54:31 No.1036422795

    スレ画像が寄生虫を吸い取ってくれたから安全なんだぞ… という支離滅裂なフォローを昔聞いた

    76 23/03/15(水)08:56:23 No.1036423122

    >兵役の為に徴兵して身体検査したら >なんかあの地方連中だけ異様に体が小さいよね… >ってなって問題が発覚したのが結構面白い めっちゃ怖えな…

    77 23/03/15(水)08:56:58 No.1036423227

    >スレ画像が寄生虫を吸い取ってくれたから安全なんだぞ… >という支離滅裂なフォローを昔聞いた 寄生虫に脳を冒された奴の戯言では…

    78 23/03/15(水)08:58:15 No.1036423470

    誰がどう安全になったんだよ……

    79 23/03/15(水)08:59:01 No.1036423607

    >水を飲んだ奴が死んでいくからまず飲まない様に対処したら足が浸かった奴が死んでいく 実は飲んでも感染しないぞ 経口だと感染しないって検証してる

    80 23/03/15(水)08:59:30 No.1036423691

    すごいね胃酸

    81 23/03/15(水)08:59:43 No.1036423737

    >>水を飲んだ奴が死んでいくからまず飲まない様に対処したら足が浸かった奴が死んでいく >実は飲んでも感染しないぞ >経口だと感染しないって検証してる これ不思議なんだよな 口や胃から寄生虫が入ったりしないもんなんだろうか?

    82 23/03/15(水)09:00:07 No.1036423801

    触れたらダメだけど飲むのはOKとかもう訳わかんねぇ…

    83 23/03/15(水)09:00:35 No.1036423886

    ちなみに水を沸かして触れたらセーフなのか?

    84 23/03/15(水)09:01:05 No.1036423964

    >口や胃から寄生虫が入ったりしないもんなんだろうか? 胃酸 激強 問題

    85 23/03/15(水)09:01:13 No.1036423988

    >触れたらダメだけど飲むのはOKとかもう訳わかんねぇ… なので当時のお医者さん達も感染経路で割と当事者達が揉めたと聞く

    86 23/03/15(水)09:05:29 No.1036424652

    最古の文献で1600年ごろにはそれらしいのが確認できるらしいけど一体いつから…

    87 23/03/15(水)09:06:07 No.1036424763

    >スレ画像が寄生虫を吸い取ってくれたから安全なんだぞ… >という支離滅裂なフォローを昔聞いた むしろこいつがいるせいなんじゃねえかな…

    88 23/03/15(水)09:06:55 No.1036424888

    俺は地方病博士だ

    89 23/03/15(水)09:12:18 No.1036425771

    ミル貝見てるとKに出てきそうな医者が次々登場してくる

    90 23/03/15(水)09:13:30 No.1036425960

    ミル貝泣ける

    91 23/03/15(水)09:13:49 No.1036426006

    人間の体は肌から攻められるのを想定してない...

    92 23/03/15(水)09:17:28 No.1036426612

    死んだ細胞で防御したりがんばってるんだ こいつがおかしい

    93 23/03/15(水)09:18:25 No.1036426761

    生物多様性を守ろう ただしミヤイリガイ てめーはダメだ

    94 23/03/15(水)09:18:33 No.1036426788

    保護団体何なんだよ…

    95 23/03/15(水)09:19:14 No.1036426892

    供養塔いいよね

    96 23/03/15(水)09:19:38 No.1036426959

    水飲んでも感染しないから食う分には胃液が殺ってくれるんかね

    97 23/03/15(水)09:20:31 No.1036427067

    水陸両用の所為で雨が降ると全てがトラップゾーンに変わる 怖い

    98 23/03/15(水)09:20:31 No.1036427070

    >人間の体は肌から攻められるのを想定してない... むしろ肌は外界に対して超強力なバリア機能を持ってるんだ… 貫通してくるやつがすげぇんだ…

    99 23/03/15(水)09:21:21 No.1036427207

    寄生虫のメカニズム怖すぎるし理不尽すぎる

    100 23/03/15(水)09:21:44 No.1036427280

    >供養塔いいよね 碑文が泣ける

    101 23/03/15(水)09:22:44 No.1036427441

    >水陸両用の所為で雨が降ると全てがトラップゾーンに変わる >怖い いいですよね窓にミヤイリガイ付いてるの 良くねえよ完全にホラー映画だよ

    102 23/03/15(水)09:27:33 No.1036428191

    縦割り行政で国鉄の敷地は殺貝できない!あたり好き

    103 23/03/15(水)09:28:14 No.1036428293

    >>スレ画像が寄生虫を吸い取ってくれたから安全なんだぞ… >>という支離滅裂なフォローを昔聞いた >むしろこいつがいるせいなんじゃねえかな… そうだよ こいつの中で成長するんだからこいつがいなきゃ成長できない

    104 23/03/15(水)09:28:27 No.1036428332

    勝手に絶滅したことにされるやつ

    105 23/03/15(水)09:28:32 No.1036428350

    当時の叩かれ方 fu2010028.jpeg

    106 23/03/15(水)09:29:21 No.1036428460

    こいつも被害者なのは間違いない

    107 23/03/15(水)09:31:27 No.1036428822

    お許しください!宮入博士!

    108 23/03/15(水)09:34:39 No.1036429408

    >>口や胃から寄生虫が入ったりしないもんなんだろうか? >胃酸 >激強 >問題 吐いたら焼けるからな…

    109 23/03/15(水)09:36:41 No.1036429810

    >こいつも被害者なのは間違いない うん…でもね?

    110 23/03/15(水)09:36:56 No.1036429850

    じゃあ口の中は危ないって事か

    111 23/03/15(水)09:40:50 No.1036430459

    >じゃあ口の中は危ないって事か 寄生虫じゃなくてもだいたい危ない

    112 23/03/15(水)09:43:01 No.1036430855

    >今の技術ならこいつ滅ぼさなくても何か対策打てたのかな… 滅ぼした方が早インパラ

    113 23/03/15(水)09:43:14 No.1036430886

    一気に飲まないと舌や歯茎から侵入される?

    114 23/03/15(水)09:45:57 No.1036431377

    数多の世代に渡る人間たちの努力も美しいし決め手となったのは一般的に負の遺産とされてる公害というのも含めてドラマみたいだなと思う

    115 23/03/15(水)09:50:18 No.1036432238

    >兵役の為に徴兵して身体検査したら >なんかあの地方連中だけ異様に体が小さいよね… >ってなって問題が発覚したのが結構面白い どゆこと?

    116 23/03/15(水)09:51:12 No.1036432412

    >最古の文献で1600年ごろにはそれらしいのが確認できるらしいけど一体いつから… そりゃ人間より昔から住み着いてたろうし…

    117 23/03/15(水)09:52:04 No.1036432591

    >>水陸両用の所為で雨が降ると全てがトラップゾーンに変わる >>怖い >いいですよね窓にミヤイリガイ付いてるの >良くねえよ完全にホラー映画だよ 生き物パニック映画のそれだ

    118 23/03/15(水)09:52:13 No.1036432616

    甲府盆地だけにってのも厄介だったな

    119 23/03/15(水)09:52:30 No.1036432665

    >どゆこと? このクソ貝による被害で成長すら阻害されてた

    120 23/03/15(水)09:53:46 No.1036432945

    あそこから嫁もらうと風土病がうつるみたいに陰で言われてたりも実害

    121 23/03/15(水)09:54:25 No.1036433072

    嫁に行くなら棺桶を背負って行けと歌われた地方病だ

    122 23/03/15(水)09:55:18 No.1036433263

    >嫁に行くなら棺桶を背負って行けと歌われた地方病だ 野良仕事やらされるなら事実となるから恐ろしい事だ…

    123 23/03/15(水)09:56:17 No.1036433451

    募金がどうこうのやつで見かける腹が出てるガキも大抵寄生虫

    124 23/03/15(水)09:56:22 No.1036433470

    >>どゆこと? >このクソ貝による被害で成長すら阻害されてた 感染しても死んではいないの?

    125 23/03/15(水)09:57:36 No.1036433692

    >感染しても死んではいないの? 体中にびっしりになるけど 肝臓だか腎臓辺りが機能不全起きるまでは死なない

    126 23/03/15(水)10:00:33 No.1036434203

    別に一回水に足つけたくらいではそんなにすぐ発病しないのがわかりにくいんだよな 何回も何回も入り込む事で悪化していく

    127 23/03/15(水)10:00:45 No.1036434244

    寄生虫って宿主に死なれたら困るから普通は終宿主はそう簡単に死なないんだよね 異所に迷入したり本来の宿主じゃなかったりすると死ぬこともある

    128 23/03/15(水)10:01:39 No.1036434406

    だから貝じゃなくて貝が媒介する寄生虫が原因だって! 貝は慰霊碑も立ててもらったよ!

    129 23/03/15(水)10:01:51 No.1036434441

    知ってるよそんな事…

    130 23/03/15(水)10:01:59 No.1036434464

    こいつがいる水辺の仕事続ける限り悪化するが仕事をやめるわけにもいかないからな

    131 23/03/15(水)10:02:41 No.1036434593

    ただの媒介者だとしても憎まれるのは仕方ないんだ 蚊だって好きでいろんな感染症のベクターになってるわけじゃないし

    132 23/03/15(水)10:03:11 No.1036434676

    そういう話じゃねぇとはわかっていてもどこで嫁になってもほとんどの場合そこの棺桶入るんじゃねぇかなって思っちゃった

    133 23/03/15(水)10:03:43 No.1036434772

    >蚊だって好きでいろんな感染症のベクターになってるわけじゃないし 蚊はプーンとあとかゆくするのやめろ!

    134 23/03/15(水)10:04:08 No.1036434852

    「どこにも寄生虫いねえ…」→「血液に寄生虫いるのわかった!」→「血液に…?なんだこの虫…?そもそもどこに巣食ってるんだ…?」→「肝臓の門脈にいたぞ!!」→「それでこいつらどうやって媒介してんだ…?」 とかあらゆる事が前代未聞なんだよな

    135 23/03/15(水)10:04:49 No.1036434979

    >そういう話じゃねぇとはわかっていてもどこで嫁になってもほとんどの場合そこの棺桶入るんじゃねぇかなって思っちゃった 背負ってった棺桶が腐る前に入ることになるってことだぞ

    136 23/03/15(水)10:06:21 No.1036435263

    雨降ったら無法になるのナーフしろ

    137 23/03/15(水)10:06:59 No.1036435390

    日本住血吸虫は吸虫類の中でも異端だからな…

    138 23/03/15(水)10:07:48 No.1036435542

    そもそもこの貝も日本住血吸虫も別に絶滅した訳じゃねえ

    139 23/03/15(水)10:10:12 No.1036436036

    いつからかはわからんが古くは武田勝頼の時代にはもうある事が資料からわかってるの恐ろしすぎるよね

    140 23/03/15(水)10:10:54 No.1036436178

    昔から泥遊びすると病気になるのわかってるけど仕事だから水田に入らないとダメだし… っての農民達の口伝として残ってるのがおつらい

    141 23/03/15(水)10:11:55 No.1036436368

    用水路の土が繁殖源? なら用水路全部U字コンクリで埋めるわ死ね っていうダイナミックな解決っぷり

    142 23/03/15(水)10:13:19 No.1036436657

    今じゃSDGsだなんだで色々面倒だろうな

    143 23/03/15(水)10:13:36 No.1036436709

    ちなみに供養塔があるのは山梨県じゃないよ

    144 23/03/15(水)10:14:24 No.1036436872

    >>感染しても死んではいないの? >体中にびっしりになるけど >肝臓だか腎臓辺りが機能不全起きるまでは死なない ヒィィィ

    145 23/03/15(水)10:15:14 No.1036437034

    小幡昌盛がこれ原因で死んだんだよな