虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

令和最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/15(水)00:39:33 No.1036369178

令和最新のグラボを持ってきたよ!

1 23/03/15(水)00:42:38 No.1036370043

コンパクトでたすかる

2 23/03/15(水)00:47:14 No.1036371266

「」の大好きなお安いグラボじゃん

3 23/03/15(水)00:48:28 No.1036371598

これはCPUに入ってるのよりいいものなの?

4 23/03/15(水)00:48:40 No.1036371651

懐かしいサイズ感

5 23/03/15(水)00:49:15 No.1036371825

すげえDVI端子があるぞ

6 23/03/15(水)00:53:37 No.1036372973

>これはCPUに入ってるのよりいいものなの? うn

7 23/03/15(水)00:55:39 No.1036373503

FHD画質で手軽にゲーム遊べれば…ってくらいならこれでいいけどそれでも25kすんのか

8 23/03/15(水)00:55:52 No.1036373550

うちの10400内蔵の10倍近いグラフィック性能か…

9 23/03/15(水)00:57:38 No.1036373940

ちょうどいい

10 23/03/15(水)00:58:53 No.1036374239

中古の1060でも買った方がよさそう

11 23/03/15(水)00:59:58 No.1036374505

電気代バカ上がりしてる現代に合ってはいる

12 23/03/15(水)01:00:38 No.1036374677

今でも性能悪いわけじゃないしこのくらいのサイズのグラボが欲しいっていう需要もあるにはある

13 23/03/15(水)01:00:55 No.1036374743

値段が15000円ほど高くない?

14 23/03/15(水)01:01:48 No.1036374977

まあ3Dのゲームやらないならこれくらいで十分かもしれないが

15 23/03/15(水)01:02:14 No.1036375072

1650は絶対マイニングされてないし中古でよくね?って感じもある

16 23/03/15(水)01:03:36 No.1036375425

steam使用率1位のグラボだからな…

17 23/03/15(水)01:04:25 No.1036375612

需要あるだろうけど普通に高いなって感じ

18 23/03/15(水)01:05:32 No.1036375897

電力同じでもうちょい性能いいやつ出したりできないんだろうか…

19 23/03/15(水)01:05:49 No.1036375978

今でも電源不要の中では最上位だからな…

20 23/03/15(水)01:06:23 No.1036376120

こういうのはゲーム用じゃなく産業用に需要がある

21 23/03/15(水)01:07:41 No.1036376428

俺が使ってるGPUは令和最新版だったのか…

22 23/03/15(水)01:07:58 ID:hee5FHE6 hee5FHE6 No.1036376497

1630新発売!よりかはまし たぶん

23 23/03/15(水)01:08:31 No.1036376629

ミドルクラスのグラボが格安で手に入る!

24 23/03/15(水)01:08:39 No.1036376665

>こういうのはゲーム用じゃなく産業用に需要がある https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1479348.html 令和最新モデル!

25 23/03/15(水)01:08:56 No.1036376725

電車とかバスとかに使われてる

26 23/03/15(水)01:09:58 No.1036376965

>>こういうのはゲーム用じゃなく産業用に需要がある >https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1479348.html >令和最新モデル! なんに使うんだろうか

27 23/03/15(水)01:10:09 No.1036377012

>需要あるだろうけど普通に高いなって感じ 型番にある通りV2表記で https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/phoenix/ph-gtx1650-o4gd6-p/ これのマイナーバージョンチェンジ版だから…

28 23/03/15(水)01:10:18 No.1036377037

俺のグラボより強いのかと思って調べたらうn fu2009652.jpg

29 23/03/15(水)01:10:48 No.1036377146

>なんに使うんだろうか 多分DVIとかVGA端子必要な機器向けじゃないかな

30 23/03/15(水)01:10:55 No.1036377180

4980円か!?って思ったら2万4980…うn…

31 23/03/15(水)01:11:32 No.1036377337

1060よりも若干弱い感じ

32 23/03/15(水)01:11:39 No.1036377357

ロープロ?

33 23/03/15(水)01:11:46 No.1036377390

俺のグラボが1650程度で~みたいに言われてるのモヤッとするけどそれ以上に何か高え

34 23/03/15(水)01:11:52 No.1036377411

>なんに使うんだろうか 映像出力すら無いサーバー機の出力用などに…

35 23/03/15(水)01:11:59 No.1036377448

高いって言っても今のグラボ市場じゃこんなもんだろう

36 23/03/15(水)01:12:27 No.1036377548

なんでも値上がりするときは早いけど値下がりは鈍いんだよな

37 23/03/15(水)01:12:33 No.1036377579

1650なんて2万以下が当たり前だったのに…

38 23/03/15(水)01:13:19 No.1036377761

俺のARCよりも高いじゃん

39 23/03/15(水)01:15:08 No.1036378197

補助電源が必要なタイプの1650か…

40 23/03/15(水)01:15:14 No.1036378217

>>なんに使うんだろうか >映像出力すら無いサーバー機の出力用などに… そういうのは大抵XGI Volariとかが載ってる

41 23/03/15(水)01:15:15 No.1036378229

ゲーム性能がどうとかそういう一般向けのものじゃないからな

42 23/03/15(水)01:16:26 No.1036378514

気になってダイサイズ調べたらTU116が284mm2でAD104は295mm2って なんかこう論理設計同じままプロセスルールシュリンクして安くならないんですか

43 23/03/15(水)01:16:31 No.1036378532

今時DVIとか ラズパイでも積まねえぞ

44 23/03/15(水)01:17:29 No.1036378786

>気になってダイサイズ調べたらTU116が284mm2でAD104は295mm2って >なんかこう論理設計同じままプロセスルールシュリンクして安くならないんですか わざわざ再設計するわけないじゃないですか

45 23/03/15(水)01:18:58 No.1036379102

オンボって1650ごときにも勝てないのか

46 23/03/15(水)01:21:06 No.1036379578

この値段ならRX6400の方が良さそう

47 23/03/15(水)01:21:28 No.1036379656

今のオンボって750以上750ti未満くらいの印象

48 23/03/15(水)01:21:36 ID:hee5FHE6 hee5FHE6 No.1036379685

削除依頼によって隔離されました >オンボって1650ごときにも勝てないのか オンボはもうない定期

49 23/03/15(水)01:22:03 No.1036379769

厳密なデータ漁ってきたら PH-GTX1650-O4GD6が補助電源なしモデルで ちょっとクロック上がって補助電源6ピン必要になって寸法が大きくなったのが PH-GTX1650-O4GD6-Pで 補助電源6ピン必要なまま寸法がPH-GTX1650-O4GD6と同じサイズに戻った上にオーバークロックツールのバージョン上がったのがPH-GTX1650-O4GD6-P-V2だ

50 23/03/15(水)01:22:48 No.1036379940

>定期

51 23/03/15(水)01:23:31 No.1036380096

>定期

52 23/03/15(水)01:24:10 No.1036380238

5000円なら売れると思う

53 23/03/15(水)01:24:31 No.1036380332

おじいちゃんはいつまでたってもdGPU以外をオンボードだと思ってるから

54 23/03/15(水)01:25:02 No.1036380439

>オンボって1650ごときにも勝てないのか 次の世代で1060に追いつくとか

55 23/03/15(水)01:25:12 No.1036380467

内臓が1650に勝てるようになるのはあと10年は先じゃないかな

56 23/03/15(水)01:25:26 No.1036380504

APUが1060に達した頃にはもう足切りの時期になってそう

57 23/03/15(水)01:25:38 No.1036380549

>厳密なデータ漁ってきたら >PH-GTX1650-O4GD6が補助電源なしモデルで >ちょっとクロック上がって補助電源6ピン必要になって寸法が大きくなったのが >PH-GTX1650-O4GD6-Pで >補助電源6ピン必要なまま寸法がPH-GTX1650-O4GD6と同じサイズに戻った上にオーバークロックツールのバージョン上がったのがPH-GTX1650-O4GD6-P-V2だ ややこしい!

58 23/03/15(水)01:26:44 No.1036380749

APUがそこまで行ったら電力的に困る人も出てきそうだ…

59 23/03/15(水)01:26:47 No.1036380762

>内臓が1650に勝てるようになるのはあと10年は先じゃないかな 一応今開発されてるAPUが1650にちょっと負けてるぐらい

60 23/03/15(水)01:26:51 No.1036380771

deskmeetにつっこむ

61 23/03/15(水)01:28:39 No.1036381132

iGPUはメモリもメインメモリ共有だし3D性能以上に遅いからな

62 23/03/15(水)01:28:45 No.1036381152

1660sが3万で買えるぜ?

63 23/03/15(水)01:30:32 No.1036381504

1050tiの霊圧が消えたか…

64 23/03/15(水)01:30:35 No.1036381517

4090が一番強くて最強なんだからもう他のは売らないようにすればスッキリするのに

65 23/03/15(水)01:31:14 No.1036381658

>4090が一番強くて最強なんだからもう他のは売らないようにすればスッキリするのに トヨタ自動車はセンチュリー以外売らなければいいのにって言ってるのと同じだけどいいのか

66 23/03/15(水)01:31:44 No.1036381760

現APUが1030相当で750tiに負けるぐらいだっけ OCすりゃもうちょっと行けるのかもしれんが

67 23/03/15(水)01:32:26 No.1036381881

>4090が一番強くて最強なんだからもう他のは売らないようにすればスッキリするのに ユーザーがいなくなってスッキリするぞ

68 23/03/15(水)01:32:32 No.1036381903

>iGPUはメモリもメインメモリ共有だし3D性能以上に遅いからな よしメインメモリを32G×4にしよう

69 23/03/15(水)01:32:44 No.1036381946

>俺のARCよりも高いじゃん あの特価品よく買えたな やっぱエンコ用途?

70 23/03/15(水)01:33:33 No.1036382089

>よしメインメモリを32G×4にしよう 問題は容量じゃなくて速度がね…

71 23/03/15(水)01:34:23 No.1036382231

>1660sが3万で買えるぜ? こいつのつよあじは寸法だから

72 23/03/15(水)01:35:52 No.1036382525

APU内に高速メインメモリも容量決め打ちで積むようになんのかね

73 23/03/15(水)01:37:02 No.1036382741

>俺のグラボより強いのかと思って調べたらうn >fu2009652.jpg 俺以外にRX580使ってる「」がいて安心した

74 23/03/15(水)01:37:23 No.1036382796

>あの特価品よく買えたな >やっぱエンコ用途? サブ機に載せてる1060を更新したかったのと買えたから… 基本は鑑賞といもげ用だよ

75 23/03/15(水)01:37:50 No.1036382870

短尺外部電源無しはそれだけでステータスなんだ

76 23/03/15(水)01:38:34 No.1036383024

>APU内に高速メインメモリも容量決め打ちで積むようになんのかね APUに1GBくらいV-Cache積もうぜ!

77 23/03/15(水)01:39:39 No.1036383207

>なんかこう論理設計同じままプロセスルールシュリンクして安くならないんですか 12FFより下のプロセスは液浸トリプルパターニング使うせいで作らなきゃいけないマスク数とステップ数が増えるんで費用がかかる割に今更TU116級のチップなんか新造したって利益なんか出ないんだよ なので使い古したマスクと減価償却終わってる格安プロセスで作ったチップで適当にやる

78 23/03/15(水)01:40:13 No.1036383311

値段はともかく小さいサイズの1650ならまあ需要はあるんじゃない ゲームにはいらんけど

79 23/03/15(水)01:40:17 No.1036383322

>俺以外にRX580使ってる「」がいて安心した 俺もいるぞ! そろそろ性能足りなくなってきてつらい…

80 23/03/15(水)01:40:23 No.1036383339

M1MAXまでいくと相当パフォーマンスは上がるけどお高くなるしねえ

81 23/03/15(水)01:40:38 No.1036383386

>APU内に高速メインメモリも容量決め打ちで積むようになんのかね ゲーム機のようにカスタムAPUになるか ノートみたいに専用基盤に直接実装になるだけよ

82 23/03/15(水)01:40:41 No.1036383395

APUにV-Cacheは面白そうだがぜってえやらんだろうなぁ デモ機ぐらいは見てみたいが

83 23/03/15(水)01:40:51 No.1036383425

ゴミかと思ったら普通のグラボだった

84 23/03/15(水)01:41:01 No.1036383454

超コンパクトゲーミングPC組むみたいな企画とかだとよく使われてる

85 23/03/15(水)01:41:34 No.1036383547

いもげするだけならグラボいらんからな今は

86 23/03/15(水)01:41:39 No.1036383570

>>俺以外にRX580使ってる「」がいて安心した >俺もいるぞ! >そろそろ性能足りなくなってきてつらい… 参考までに次の候補を教えて欲しい…

87 23/03/15(水)01:41:48 No.1036383604

昔はファンレスのグラボもあったなぁ

88 23/03/15(水)01:41:54 No.1036383626

ファン一個だけってうるさくないの?

89 23/03/15(水)01:42:29 No.1036383710

>ファン一個だけってうるさくないの? うるさいけど

90 23/03/15(水)01:42:41 No.1036383750

この前出た7950X3Dって内蔵の性能どれくらいなのかな?

91 23/03/15(水)01:42:52 No.1036383781

>昔はファンレスのグラボもあったなぁ 昔使ってた8800GTがファンレスで巨大なヒートシンク付いてたなぁ…

92 23/03/15(水)01:43:28 No.1036383879

いくら弱い言ってもFHD 60fps出りゃいいよって用途なら このクラスでも結構リッチなタイトルカバーできちゃうから…

93 23/03/15(水)01:43:32 No.1036383889

>>APU内に高速メインメモリも容量決め打ちで積むようになんのかね >APUに1GBくらいV-Cache積もうぜ! エンプラAPU(CPUとGPUが同じソケットに載ってるの意味)ならInstinct MI300に128GBのHBM3と(推定)1GBオーバーのInfinity Cacheが搭載されてるぞ

94 23/03/15(水)01:44:13 No.1036384013

>俺以外にRX580使ってる「」がいて安心した 俺も俺も もう20万円以上出さないとミドルスペックにすらならなくて泣いてる

95 23/03/15(水)01:44:59 No.1036384141

>参考までに次の候補を教えて欲しい… 何を買うかは決めてないけど次はAMDを選ばないかな…

96 23/03/15(水)01:45:29 No.1036384244

>この前出た7950X3Dって内蔵の性能どれくらいなのかな? メモリコントローラチップレットにおまけで載ってるんでRDNA2が2CUしかないからマジで画面が映るくらいだぞ ビデオアクセラレータとかエンコーダはちゃんと載ってるけど

97 23/03/15(水)01:45:33 No.1036384257

>いくら弱い言ってもFHD 60fps出りゃいいよって用途なら >このクラスでも結構リッチなタイトルカバーできちゃうから… ウィッチャー3やダクソ3もできるのかい!?

98 23/03/15(水)01:46:44 No.1036384444

DLSSがないとかいわれるけどFSRかRSR使えば大体一緒よ いやまあ素直に3060あたり買ってDLSS使った方がましかもしれんが…

99 23/03/15(水)01:46:58 No.1036384480

>M1MAXまでいくと相当パフォーマンスは上がるけどお高くなるしねえ アップルM系のお値段はモノリシックな巨大ダイで歩留まりに難あるからというのもあるし チップレット構成にHBM混載とかなら将来的にはお安くなるんでないか

100 23/03/15(水)01:47:42 No.1036384605

3050がガッカリポジションだからしばらく1650は残る気がする… 対抗馬はRX6400?

101 23/03/15(水)01:47:53 No.1036384634

>メモリコントローラチップレットにおまけで載ってるんでRDNA2が2CUしかないからマジで画面が映るくらいだぞ >ビデオアクセラレータとかエンコーダはちゃんと載ってるけど ゲームさえしなけりゃようつべとか動画見る分には大丈夫そうね

102 23/03/15(水)01:49:26 No.1036384870

そういえば2060と1660は生産終わるって話が出てたな

103 23/03/15(水)01:50:22 No.1036385012

>チップレット構成にHBM混載とかなら将来的にはお安くなるんでないか チップレットは高くなりすぎるからやめたってM2MAXの顛末があるので多分今後も出ない …というのはいいわけでCPUとGPUが密結合しすぎてチップ跨ぎの処理がクソほど遅くて使い物にならんだけだと思う

104 23/03/15(水)01:50:56 No.1036385098

>12FFより下のプロセスは液浸トリプルパターニング使うせいで作らなきゃいけないマスク数とステップ数が増えるんで費用がかかる割に今更TU116級のチップなんか新造したって利益なんか出ないんだよ この辺の製造プロセスとか歩留まりの話読んでる分には技術の進歩ってすげー!ってなるんだけど いざ製品が高いとなるともっとチャッチャカ新技術実用化せんかい!と思ってしまうあたりがなんとも現金

105 23/03/15(水)01:50:59 No.1036385110

>DLSSがないとかいわれるけどFSRかRSR使えば大体一緒よ >いやまあ素直に3060あたり買ってDLSS使った方がましかもしれんが… RSR使えるわけねーだろ

106 23/03/15(水)01:51:02 No.1036385117

ファンレスは1050tiをみたのが最後かもしれない

107 23/03/15(水)01:51:06 No.1036385133

>3050がガッカリポジションだからしばらく1650は残る気がする… >対抗馬はRX6400? 両方がっかりじゃねえかな… 3050はもう少し安けりゃな

108 23/03/15(水)01:52:04 No.1036385262

>そういえば2060と1660は生産終わるって話が出てたな そいつらのポジションで売るべき3060があと2年分は積みあがってるからな 3070TiにならなかったAD104とかも追加するとさらにあるし…

109 23/03/15(水)01:52:28 No.1036385334

HBMは本来コンシューマ向けのグラボなんかに使っていいようなメモリじゃないんだ 住むべき世界が違うお高級なメモリなんだよ聞いているのかねリサ君!

110 23/03/15(水)01:52:34 No.1036385354

6400は1650よりワッパいいけど単純な性能では負ける 3050は1660系の置き換えだと思うしかない

111 23/03/15(水)01:52:45 No.1036385391

>RSR使えるわけねーだろ フツーに使ってるが…?

112 23/03/15(水)01:53:12 No.1036385455

にまんえん!? とかレスしようと思ったけど2万円よりももっと高いのか……

113 23/03/15(水)01:53:26 No.1036385489

足元価格

114 23/03/15(水)01:53:31 No.1036385505

3060はメモリを8Gにして新登場もしたしな!

115 23/03/15(水)01:53:42 No.1036385536

3060もGDDR6X版出るらしいね

116 23/03/15(水)01:53:47 No.1036385550

「」はすぐ主語抜くから…

117 23/03/15(水)01:54:14 No.1036385630

>この前出た7950X3Dって内蔵の性能どれくらいなのかな? 7950Xよりは強い intelの12・13世代よりは弱い まぁ映ればいい用だから

118 23/03/15(水)01:54:19 No.1036385640

>>映像出力すら無いサーバー機の出力用などに… >そういうのは大抵XGI Volariとかが載ってる Win Server2022のグラフィックス要件だけ満たしてればいいや…って感じの超省電力PCIex1接続オンボードチップとか載ってるよね…

119 23/03/15(水)01:54:26 No.1036385664

>そいつらのポジションで売るべき3060があと2年分は積みあがってるからな そん なに

120 23/03/15(水)01:55:29 No.1036385832

4000シリーズの下位機種は当分出なさそうだな

121 23/03/15(水)01:56:15 No.1036385950

よほど限定化された用途でもない限り3060でいいよね

122 23/03/15(水)01:56:19 No.1036385960

むしろAspeed AST2500あたりのBMCからリモートKVMできるGPU詰んでないサーバーとかめんどくさくてやってらんね!

123 23/03/15(水)01:56:19 No.1036385962

3060が1660のポジと言われるとワッパが

124 23/03/15(水)01:56:35 No.1036385992

考えてたのはMeteor Lakeみたいなチップレット構成にメインメモリ足したのなんだ… まぁGPUもメモリもお仕着せとなると自作の幅は狭まりそうだけど

125 23/03/15(水)01:56:47 No.1036386024

>そん >なに なんと1年前の報道では3年分詰みあがってたので1年分減りました その代わりAD104を3060に転用したせいでメモリがDDR6Xで消費電力が増えてその割にメモリバスが狭い微妙ラインナップがまた増えたぜ

126 23/03/15(水)01:57:18 No.1036386095

>よほど限定化された用途でもない限り3060でいいよね マルチな使い方できるけどゲームに限るとコスパすげえ悪いのが悲しい

127 23/03/15(水)01:58:05 No.1036386217

未だに1660Sなんだけど戦える?

128 23/03/15(水)01:58:12 No.1036386234

3060そんなに残ってるからよく分からんラインナップ出てくるのか…

129 23/03/15(水)01:58:15 No.1036386239

いつまで710を扱き倒すんだ

130 23/03/15(水)01:58:25 No.1036386269

ノートやサーバーはもうCPUにメモリ載ってる訳の分からない時代になってしまった 今までのように悠長にDIMM挿してるのはデスクトップだけだ…

131 23/03/15(水)01:58:31 No.1036386283

3050は3万代ならまだ… いや3060と1万しか値段差がないくせに圧倒的な性能差があるから無理か…

132 23/03/15(水)01:58:47 No.1036386320

>考えてたのはMeteor Lakeみたいなチップレット構成にメインメモリ足したのなんだ… XeonMaxくんが出るよ!

133 23/03/15(水)01:59:08 No.1036386382

逆に聞くけど今何買えばコスパいいの

134 23/03/15(水)01:59:17 No.1036386395

ローからミドルの値段のバランスが狂ってる

135 23/03/15(水)01:59:31 No.1036386436

>未だに1660Sなんだけど戦える? FHDが現役である限りずっとだ 壊れるまで愛してあげてくれ

136 23/03/15(水)01:59:35 No.1036386448

>逆に聞くけど今何買えばコスパいいの 用途によるとしか…

137 23/03/15(水)01:59:39 No.1036386457

1660Sのポジは今も1660Sだよな… 併売されてるのがまさにそれを表してるけど もう置き換えるつもりないのかな…

138 23/03/15(水)01:59:49 No.1036386484

>逆に聞くけど今何買えばコスパいいの ネタとかじゃなく真剣にARC

139 23/03/15(水)02:00:22 No.1036386563

>逆に聞くけど今何買えばコスパいいの RTX4080以外だいたい順当に価格と性能で階段できてると思う

140 23/03/15(水)02:00:30 No.1036386587

4070Ti買っちゃったけどリーク通りの感じで4070出たらめっちゃコスパ良さそうでちょっと後悔

141 23/03/15(水)02:00:32 No.1036386594

>逆に聞くけど今何買えばコスパいいの 4070ti

142 23/03/15(水)02:00:39 No.1036386610

>逆に聞くけど今何買えばコスパいいの 値段なら投げ売られてるARCか価格に対する性能比なら4090

143 23/03/15(水)02:00:39 No.1036386611

2Dゲーも最近グラボ要求地味に上がってきてんだよな ロックマンエグゼコレクションの推奨が1060で6G推奨だったし

144 23/03/15(水)02:01:15 No.1036386682

4070が来月らしいけど4060や50はいつかな…

145 23/03/15(水)02:01:23 No.1036386700

6万円台の時に我慢できず3060買っちゃったので 当面使い倒してやるわい

146 23/03/15(水)02:01:24 No.1036386703

>XeonMaxくんが出るよ! XeonMAXもInxtinct IM300も1個200万円ぐらいするんですけお???

147 23/03/15(水)02:01:39 No.1036386738

捨て値の3万でRTX3060相当のARCすごい!言うけど難産して送り出したIntelのおっさんたち絶対泣いてると思う もう次回作無いかもしれない

148 23/03/15(水)02:01:54 No.1036386785

>4070が来月らしいけど4060や50はいつかな… 4060tiが6月ごろって言われてるし秋ぐらいには出てるんじゃない?

149 23/03/15(水)02:02:23 No.1036386854

横からだけどA770調べたら6万で売ってんのか 買っちゃおうかな……

150 23/03/15(水)02:02:36 No.1036386896

>XeonMAXもInxtinct IM300も1個200万円ぐらいするんですけお??? おしごとに使うならコスパはいいかもしれない…

151 23/03/15(水)02:02:39 No.1036386903

推奨スペックはわざと大げさに吹っ掛けてるケースが多いから… 本当に必要なタイトルもあるけど…

152 23/03/15(水)02:03:36 No.1036387062

>逆に聞くけど今何買えばコスパいいの 2か月ぐらい前だったら7900控えて投げ売りになってた6800XTか6750XTだったんだけどもう在庫が見当たらんな

153 23/03/15(水)02:04:17 No.1036387171

4K144fpsに3070はついていけない…

154 23/03/15(水)02:04:17 No.1036387172

>捨て値の3万でRTX3060相当のARCすごい!言うけど難産して送り出したIntelのおっさんたち絶対泣いてると思う >もう次回作無いかもしれない 本当か分からないけど撤退リークもあったよね でもおばちゃんちの経営体力じゃ対抗無理だからインテルにはもうちょっと頑張り続けて欲しい

155 23/03/15(水)02:04:18 No.1036387178

4060で6万くらいか?

156 23/03/15(水)02:04:22 No.1036387185

>推奨スペックはわざと大げさに吹っ掛けてるケースが多いから… >本当に必要なタイトルもあるけど… 最近は調整不足で推奨満たしていても動作が不安定だったりするから困る

157 23/03/15(水)02:04:47 No.1036387259

>2か月ぐらい前だったら7900控えて投げ売りになってた6800XTか6750XTだったんだけどもう在庫が見当たらんな 先週までなら6700XTが5万だった

158 23/03/15(水)02:05:20 No.1036387333

>1660Sのポジは今も1660Sだよな… >併売されてるのがまさにそれを表してるけど >もう置き換えるつもりないのかな… いまだに終売されないのどうするんだろうな革ジャン なんとなくRTX50出る頃でもまだ売られてる気がする 何世代のGPU併売するんだよ的な

159 23/03/15(水)02:05:30 No.1036387357

4000番台は5000番台の発売が近くなって安くなるなら買ってもいいかなって

160 23/03/15(水)02:05:37 No.1036387374

>4K144fpsに3070はついていけない… ハイエンドでも4kでハイフレームレートやりたかったら素直にアップスケーリングするしかねえよ

161 23/03/15(水)02:05:44 No.1036387394

Intel Arc A750(19,800円)

162 23/03/15(水)02:05:45 No.1036387398

未だに昔の感覚が抜けなくてローエンドでも2万!?3万!?みたいになっちゃう 上のほうのはもうそういうものって納得は出来てるんだが…

163 23/03/15(水)02:06:05 No.1036387451

>先週までなら6700XTが5万だった めちゃくちゃお買い得だなと思って調べたらもうなくてちょっとかなしい

164 23/03/15(水)02:06:16 No.1036387476

4Kでハイフレームレートは最低でも3080必要でしょ

165 23/03/15(水)02:07:06 No.1036387601

>めちゃくちゃお買い得だなと思って調べたらもうなくてちょっとかなしい 6950XTなら10万だよ

166 23/03/15(水)02:07:07 No.1036387604

信じて送り出した自社開発GPUがあっという間に不良在庫でワゴン行きになるなんて…

167 23/03/15(水)02:07:26 No.1036387651

どうにかしてsteamdeckにのっけらんないかな

168 23/03/15(水)02:07:56 No.1036387718

3080(12GB)は何だったんだろう

169 23/03/15(水)02:08:08 No.1036387754

>未だに昔の感覚が抜けなくてローエンドでも2万!?3万!?みたいになっちゃう >上のほうのはもうそういうものって納得は出来てるんだが… わかるよ……

170 23/03/15(水)02:08:08 No.1036387755

>信じて送り出した自社開発GPUがあっという間に不良在庫でワゴン行きになるなんて… ゲフォ一強をどうして崩せると思ってしまったのか

171 23/03/15(水)02:08:49 No.1036387868

>steamdeck これ買った「」ってどれだけいるんだろ

172 23/03/15(水)02:09:04 No.1036387903

>信じて送り出した自社開発GPUがあっという間に不良在庫でワゴン行きになるなんて… 流石に第一世代飛びつくのは物好きだけだって!

173 23/03/15(水)02:09:12 No.1036387928

>信じて送り出した自社開発GPUがあっという間に不良在庫でワゴン行きになるなんて… 一つの店舗だけじゃなくあちこちでやってたからシェア取りにいったんじゃね 実際シェア6%取ってるし

174 23/03/15(水)02:09:53 No.1036388026

緑のグラボは40出ても30が全然安くならないし高いもんは高いんだよ!で定価から驚くほど安くなることはもうなさそう

175 23/03/15(水)02:09:53 No.1036388027

>信じて送り出した自社開発GPUがあっという間に不良在庫でワゴン行きになるなんて… これに関してはIntel自身のIntel7の開発遅延のせいなので最初から信じてすらいないと思う… ていうか独自のDX9のエミュレーションパフォーマンスが悪すぎて素直に公式のエミュレーションスタックに切り替えたら性能が倍になったとかドライバの煮詰めが全然足らんかったし…

176 23/03/15(水)02:09:56 No.1036388033

>ゲフォ一強をどうして崩せると思ってしまったのか 本当はマイニングブーム時に出して儲けたかっただけだし…

177 23/03/15(水)02:10:48 No.1036388166

>信じて送り出した自社開発GPUがあっという間に不良在庫でワゴン行きになるなんて… コンシューマー向けGPU開発はハードそのものと同じくらいミドルウェアの調整とかゲーム会社とのコミュニケーションも大切だからな…

178 23/03/15(水)02:11:47 No.1036388295

Arcのセール終わってもまた入荷してるし不良在庫ではなかったのでは

179 23/03/15(水)02:13:02 No.1036388444

ローエンドはそもそも20・30シリーズ欠席なんだよな… 16シリーズ使ってくださいってスタンス

180 23/03/15(水)02:13:59 No.1036388586

Arcも続けてたら競争力ある製品にはなるんだろうけど 本業が血吐きながらSapphire Rapids送り出してようやく仕切り直しの状態だから IoT関連どころかSSDすらも利益率低いからとバッサリ切ったIntel的には…その…

181 23/03/15(水)02:15:05 No.1036388717

俺のPCに積んであるのGTX670らしいんだけどこれに変えれば性能良くなるのかな

182 23/03/15(水)02:15:50 No.1036388810

>俺のPCに積んであるのGTX670らしいんだけどこれに変えれば性能良くなるのかな よくはなるけどコスパは悪いな

183 23/03/15(水)02:15:56 No.1036388820

なんなら俺のPCの980より強くなかったかなコイツ

184 23/03/15(水)02:16:07 No.1036388845

>IoT関連どころかSSDすらも利益率低いからとバッサリ切ったIntel的には…その… GPUのラインナップ整理はもう実行されててHPCとHPGの間にあったコンピュート向けラインナップ(要するにマイニング用)が消えてHPCとゲーミングとローエンドの3種類だけになったよ

185 23/03/15(水)02:16:15 No.1036388863

RTコア抜いて安くしたの毎回作ってくれればいいのに

186 23/03/15(水)02:18:00 No.1036389072

>俺のPCに積んであるのGTX670らしいんだけどこれに変えれば性能良くなるのかな https://www.amazon.jp/dp/B07R18TH1X スレ画より安いよ!

187 23/03/15(水)02:18:04 No.1036389079

IntelがGPUを鍛える目的はNVidia倒そうとかじゃなく 最終的にAMDとAPU的なチップコンピュータ同士で戦うことになると考えてるからな気がする dGPU市場で揉まれる必要まであんのかとも思うけども

188 23/03/15(水)02:18:10 No.1036389091

https://www.dospara.co.jp/SBR1493/IC486482.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv

189 23/03/15(水)02:19:30 No.1036389240

>RTコア抜いて安くしたの毎回作ってくれればいいのに 安くするんなら面積的にはTensorコア減らさんと安くならんぞ

190 23/03/15(水)02:20:26 No.1036389332

メモリ8Gは欲しいんすけど

191 23/03/15(水)02:20:27 No.1036389335

>スレ画より安いよ! 自己レスだけど安くはねぇや! コスパはいいよ!というかなんか安いよ!

192 23/03/15(水)02:21:19 No.1036389415

2060も中古ならスレ画ぐらいの値段だろ

193 23/03/15(水)02:21:22 No.1036389424

>dGPU市場で揉まれる必要まであんのかとも思うけども One APIってソフトウェアスタックを普及させたいんで上から下までラインナップ揃えないと使用率が上がらんのよ ラデでもゲフォでもARMでも動くようにはなってるけど

194 23/03/15(水)02:21:24 No.1036389429

>https://www.dospara.co.jp/SBR1493/IC486482.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv 在庫なしを貼ってどうしろと?

195 23/03/15(水)02:21:39 No.1036389456

最上位の製品価格が給料1ヶ月分ぐらいまで上昇した中で 多少機能落としてコア面積削減して何がどうなるのかという気もするのだ

196 23/03/15(水)02:22:16 No.1036389523

おたかくなりもうした

197 23/03/15(水)02:23:06 No.1036389620

3060をjoshin22%還元だったんで買っちった

198 23/03/15(水)02:23:51 No.1036389713

中古でいいなら2060Sがスレ画ぐらいの値段だ

199 23/03/15(水)02:23:53 No.1036389718

さりげなくPCパーツ安いよなジョーシン 普通の家電屋と思ってたのに何故か安い

200 23/03/15(水)02:24:27 No.1036389787

VRAMもRAMも要求が高くなり申した

201 23/03/15(水)02:24:27 No.1036389790

なんだかんだでArcはシェア取ってきてるからな 投げ売りだの不良在庫だなんだと叩かれがちだが新規参入はまずシェア取らないと話にならないからな https://wccftech.com/pc-gpu-shipments-declined-38-in-q4-2022-nvidia-retains-top-spot-with-amd-intel-sitting-at-9-market-share/

202 23/03/15(水)02:25:27 No.1036389902

あんだけ安いと記念に一個くらい欲しくなる

203 23/03/15(水)02:25:36 No.1036389918

性能いいやつばっか見てて気にしてなかったけど自分がPC買った時よりもいまいちな性能のPCの方が高い…

204 23/03/15(水)02:26:05 No.1036389971

Intelは最近開発中止になったものがあると報道出たけど そもそもどういうやつだったのかすら分かってない

205 23/03/15(水)02:27:19 No.1036390115

>Intelは最近開発中止になったものがあると報道出たけど >そもそもどういうやつだったのかすら分かってない GPUサーバー用かな

206 23/03/15(水)02:27:29 No.1036390132

あんだけグダグダだったのに6%も取れてるのはインテルというネームバリューのおかげなのか他にも要因があるのか

207 23/03/15(水)02:28:12 No.1036390199

AI用途だと比較的安いのに12GBモデルがある3060一択なんだよな

208 23/03/15(水)02:28:59 No.1036390292

4K編集もCPUパワーとVRAMだから3060がお得に見える

209 23/03/15(水)02:32:36 No.1036390702

1650とか適正5000円くらいじゃないのって感じだ

210 23/03/15(水)02:32:58 No.1036390740

>さりげなくPCパーツ安いよなジョーシン 自分も前にジョーシンでRX580(17000円バイオre2DMC5虹6付)買えた この価格で買えて性能上がるような物は今無いよね…

211 23/03/15(水)02:35:49 No.1036391038

発売前に叩かれまくった割に特に不具合もなく実物まともだったArc 発売前に爆熱だの電気食いだの言われてたけど実物省エネだったRTX4000 発売前にワッパがいいだの持ち上げられてたけど実物がっかりだったRX7000 発売前のネットの評価なんてあてにならん

212 23/03/15(水)02:36:45 No.1036391146

しかしねぇ…Steam統計上位のグラボなのだから…

213 23/03/15(水)02:40:47 No.1036391530

まあでも買うよ

214 23/03/15(水)02:42:09 No.1036391676

>Intelは最近開発中止になったものがあると報道出たけど サーバー用GPUを1世代スキップすることにしたやつかね リリースが遅れすぎて次世代との間が詰まりすぎて出す意味ないから取りやめになった

215 23/03/15(水)02:44:07 No.1036391848

ARCは「2度とでなさそうだから記念に買うわ」みたいな事言われてたのがかわいそう

216 23/03/15(水)02:44:55 No.1036391922

>ARCは「2度とでなさそうだから記念に買うわ」みたいな事言われてたのがかわいそう 失礼なこれが2度目だ

217 23/03/15(水)02:45:53 No.1036391992

ARCのエンコ性能は気になるけど そのためだけにはっていうのが…

218 23/03/15(水)02:48:47 No.1036392270

arcよりも赤い方が先になくなりそうな影の薄さ

219 23/03/15(水)02:52:19 No.1036392587

>ARCのエンコ性能は気になるけど >そのためだけにはっていうのが… ゲームでも使えなくはないんじゃね 3060や6600xt以上のゲーム性能あるし

220 23/03/15(水)02:53:03 No.1036392634

>発売前に叩かれまくった割に特に不具合もなく実物まともだったArc まともだったら叩き売りされてないんだよね

221 23/03/15(水)02:54:07 No.1036392729

intelは何がなんでも叩きたい

222 23/03/15(水)02:55:09 No.1036392831

使ってるけどそんなにだめかなこれ 値段もこんな高くなかったはず

223 23/03/15(水)02:57:03 No.1036393013

インテル貶さないと気がすまないマン来てる?

224 23/03/15(水)02:57:28 No.1036393049

>使ってるけどそんなにだめかなこれ >値段もこんな高くなかったはず こんな高くなければありだよ

225 23/03/15(水)02:58:20 No.1036393131

750は3060にちょっと劣る程度の性能ではあるけど215Wってこと考えたらまともとは言えないだろ

226 23/03/15(水)03:00:58 No.1036393336

2万で買えるならArc750は破格だと思うけどこのワッパでまともとか言われたら否定はするだろ そもそも3060の170Wですらワッパ悪いのに

227 23/03/15(水)03:05:03 No.1036393659

擁護するなら750か770を定価で買うくらいの気概を見せて

228 23/03/15(水)03:06:32 No.1036393773

何もかも完璧じゃなければまともじゃないとか極論好きだな ただただ叩きたいだけだろ

229 23/03/15(水)03:07:28 No.1036393835

結局インテル叩きたいだけか

230 23/03/15(水)03:08:19 No.1036393920

いつものintel憎いおじさんだろ

231 23/03/15(水)03:08:22 No.1036393927

そろそろ新調したいけどもはや3Dエロゲ用途でしかない

232 23/03/15(水)03:09:24 No.1036394015

インテル叩いてるように見えちゃう病気の人みたいだね

233 23/03/15(水)03:10:59 No.1036394127

intelに親を殺された子きたからもう終わりだな

234 23/03/15(水)03:11:16 No.1036394148

インテル憎いおじさんに憎しみ持ちすぎて見えないモノを見ようとしてる

235 23/03/15(水)03:11:35 No.1036394177

ある事ない事言ってるわけじゃなくて普通にワッパ悪いって言ってるだけで叩きだって言うならもう会話にはならんよ

236 23/03/15(水)03:13:11 No.1036394286

>ある事ない事言ってるわけじゃなくて普通にワッパ悪いって言ってるだけで叩きだって言うならもう会話にはならんよ それでまともなグラボじゃないまで言ったらアンチじゃねぇかな

237 23/03/15(水)03:14:14 No.1036394373

>arcよりも赤い方が先になくなりそうな影の薄さ オリファンモデルも少ないしな…

238 23/03/15(水)03:14:42 No.1036394407

ワッパはまともじゃないだろ 特にアイドルの消費電力はドライバーの不具合が解消された今でも高いままだし

239 23/03/15(水)03:18:36 No.1036394716

3060にちょっと劣るくらいのGPUが2万で投げ売りされるのがまともかと言われたらまともではないとしか言いようがない

240 23/03/15(水)03:24:06 No.1036395078

たっか…いや高いよ!

241 23/03/15(水)03:31:04 No.1036395561

2万なら買う

242 23/03/15(水)03:44:56 No.1036396489

たっか…

243 23/03/15(水)03:48:46 No.1036396708

CPUはIntel派だけどArcは正直擁護のしようがない…

244 23/03/15(水)04:04:42 No.1036397590

第三極になれないかな

245 23/03/15(水)04:04:49 No.1036397599

数年前は1660tiが15kで買えたのにな

246 23/03/15(水)04:12:51 No.1036398016

でもいま1660Tiではちょっと満足できぬな

↑Top