虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/15(水)00:02:56 冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/15(水)00:02:56 No.1036357044

冷静に考えるとこんな鉄杭打ち込むだけで何であんな強いんだろうな

1 23/03/15(水)00:03:35 No.1036357263

強い設定にしないと成り立たないから

2 23/03/15(水)00:04:25 No.1036357537

でっけぇ弾丸みたいなもんだし

3 23/03/15(水)00:07:25 No.1036358605

本来はコックピットに突っ込んで人ぶっ殺すもんだろうけど まあゲーム上の都合

4 23/03/15(水)00:08:50 No.1036359110

これを手持ちの武器にするって発想はボトムズが元祖ってのは結構意外だった もっと古くからあるものかと思ってた そのくらい馴染んでる

5 23/03/15(水)00:09:38 No.1036359367

見せ方がうまくて派手さが気に入られたらもう強い武器であり続けるよね

6 23/03/15(水)00:09:49 No.1036359443

無粋だけど徹甲弾の方がいいだろ

7 23/03/15(水)00:10:26 No.1036359636

でも残弾気にしなくていいんだろ?

8 23/03/15(水)00:11:17 No.1036359904

>でも残弾気にしなくていいんだろ? 爆薬で打ち出すから気にしなくちゃいけないのがお決まりだと思うが

9 23/03/15(水)00:12:00 No.1036360159

街の被害を抑えながらフラクタルノットを撃ち抜くのに最適

10 23/03/15(水)00:13:23 No.1036360653

ACでバカでかいMTやAFにも大ダメージ入るのは違和感ある

11 23/03/15(水)00:13:29 No.1036360689

アーマードコア5だとクソでっけえHEAT弾を直接叩きつける武器って事になっててもう種類変わってない?って思った

12 23/03/15(水)00:13:53 No.1036360830

当てるために敵の攻撃を掻いくぐって懐に潜り込むというリスクも背負うからその苦労と危険に見合った威力を求めたくなるのもある

13 23/03/15(水)00:14:42 No.1036361123

>でも残弾気にしなくていいんだろ? スレ画のやつめっちゃ残弾あるよ…

14 23/03/15(水)00:15:29 No.1036361397

>アーマードコア5だとクソでっけえHEAT弾を直接叩きつける武器って事になっててもう種類変わってない?って思った 徹甲榴弾じゃねそれ

15 23/03/15(水)00:15:43 No.1036361473

疑問よりかっこよさが勝ったんだろう

16 23/03/15(水)00:15:53 No.1036361545

>ACでバカでかいMTやAFにも大ダメージ入るのは違和感ある でっかいモンスターの手足叩いてたら死ぬ現象のさらにオーバーなやつだからな…

17 23/03/15(水)00:16:22 No.1036361735

ACのパイルって当たってもなんか気持ちよくないんだよな…

18 23/03/15(水)00:16:45 No.1036361873

撃ち込むのにパワーが必要でそれは気軽に連発できるようなものじゃないからな… コンパクトになるほど回数の制限めちゃくちゃあるよね

19 23/03/15(水)00:17:03 No.1036361985

打つ側も打たれる側も金属なんだし先っぽ丸くなったりへし折れたり機械がバカになったりしないのかな

20 23/03/15(水)00:17:44 No.1036362259

いっそ槍とか剣とか持ってみよう

21 23/03/15(水)00:18:19 No.1036362469

>ACのパイルって当たってもなんか気持ちよくないんだよな… 威力が凄いだけでそれに見合った演出というかヒットストップやらSEやらがある訳じゃないからな…

22 23/03/15(水)00:18:21 No.1036362478

装甲撃ち抜いて爆破とか過電流流すとかなんかしてほしい

23 23/03/15(水)00:18:37 No.1036362587

ちゃんと敵を掴むとか固定しないと威力は出なそう

24 23/03/15(水)00:18:50 No.1036362676

HEATパイルはこの系統の武器の完成系だと思うな ミサイルや砲でよくねってのはさておき

25 23/03/15(水)00:19:17 No.1036362808

カッコいいという概念をそのまま叩き付けるんだから強いに決まってんだろ

26 23/03/15(水)00:19:33 No.1036362909

>ACのパイルって当たってもなんか気持ちよくないんだよな… あれはネチネチ撃ち合いする最中で一発逆転の必殺技ってロマンとギャンブル性ありきだから…

27 23/03/15(水)00:19:48 No.1036363005

外連味とかロマンで出来てる物体だからちょっとオーバーなくらい演出してくれ

28 23/03/15(水)00:20:45 No.1036363351

ブレードはいいけどパイルは当たっても地味よね

29 23/03/15(水)00:21:15 No.1036363517

ボトムズくらいのサイズでダメージが入るのはわかりやすいんだけどな

30 23/03/15(水)00:21:32 No.1036363604

次元とっつきは派手だよ

31 23/03/15(水)00:22:03 No.1036363771

どうやって引っ込めてんだろ

32 23/03/15(水)00:22:05 No.1036363782

地味演出なのに大ダメージだからこそ刺さっちゃいけないところに刺さっちゃった感が出るのではないか

33 23/03/15(水)00:22:13 No.1036363829

煉獄のパイルバンカーは気持ちよかった

34 23/03/15(水)00:22:19 No.1036363864

ブラボのパイルくらい見てわかる派手さが欲しい

35 23/03/15(水)00:22:55 No.1036364068

コジマパイルは仰々しい音して派手だったな

36 23/03/15(水)00:23:18 No.1036364206

ACのはもっと発射音とかエフェクトを派手にしてくれよな

37 23/03/15(水)00:24:12 No.1036364508

まぁPVを信じるならAC6のパイルはかなり演出派手になってそうではある

38 23/03/15(水)00:24:57 No.1036364742

アニメだと大体ちゃんとカッコいい

39 23/03/15(水)00:25:01 No.1036364763

>地味演出なのに大ダメージだからこそ刺さっちゃいけないところに刺さっちゃった感が出るのではないか 冷静に考えると機械の塊に太い釘を打ち込めばコックピットじゃなくてもえらいこっちゃ

40 23/03/15(水)00:25:37 No.1036364958

VDのパイルは嫌い あんなお手軽で超威力じゃOWの立つ瀬がない

41 23/03/15(水)00:25:49 No.1036365021

>ACのはもっと発射音とかエフェクトを派手にしてくれよな 天使砲のエフェクト続編でしょぼくしたの未だに許してない

42 23/03/15(水)00:26:10 No.1036365120

でかい相手だとあんま効果無さそうだなとスパロボやってて思う

43 23/03/15(水)00:26:39 No.1036365289

でもOBとっつき決められると気持ちいいし……

44 23/03/15(水)00:27:03 No.1036365413

>でかい相手だとあんま効果無さそうだなとスパロボやってて思う それはまぁそう

45 23/03/15(水)00:27:41 No.1036365632

>でかい相手だとあんま効果無さそうだなとスパロボやってて思う こんなこと言われてますけどどう思います博士?

46 23/03/15(水)00:27:58 No.1036365716

おっちゃん思うんやけど質量を叩きつければええんやったら棘付き鉄球を叩きつけたらええんやないの?

47 23/03/15(水)00:28:09 No.1036365782

>>ACのはもっと発射音とかエフェクトを派手にしてくれよな >天使砲のエフェクト続編でしょぼくしたの未だに許してない グレネードとかプラズマキャノンも軒並みナーフされててこれは…

48 23/03/15(水)00:28:20 No.1036365850

ガゴォンンって音は好き

49 23/03/15(水)00:29:35 No.1036366228

>おっちゃん思うんやけど質量を叩きつければええんやったら棘付き鉄球を叩きつけたらええんやないの? うーん…俺はコンクリの柱の方がいいと思うな…

50 23/03/15(水)00:29:36 No.1036366235

杭自体がブッ壊れてピンチ!って展開は見たことない

51 23/03/15(水)00:29:38 No.1036366250

フロントミッション4のムービーで機体横回転しながら叩き込む姿に脳を焼かれたものは多かった

52 23/03/15(水)00:29:42 No.1036366273

刺さっちゃいけないところにヤバいものが刺さる 弾も一緒じゃないか?

53 23/03/15(水)00:30:24 No.1036366471

杭が腕と繋がってるから装甲を抜けなかった場合反動で腕がもげそう

54 23/03/15(水)00:30:31 No.1036366517

実はアルトアイゼンはあれ杭を打ち込んでるわけじゃない

55 23/03/15(水)00:30:36 No.1036366546

火薬の反動で刺すのはいいけどたまにぶっ刺してから爆発させるタイプあるよな

56 23/03/15(水)00:31:00 No.1036366656

>実はアルトアイゼンはあれ杭を打ち込んでるわけじゃない !?

57 23/03/15(水)00:31:05 No.1036366675

>刺さっちゃいけないところにヤバいものが刺さる >弾も一緒じゃないか? そういうことじゃねえんだ分かれ分かってくれ

58 23/03/15(水)00:31:25 No.1036366788

元々コックピットつらぬいて機能停止させる目的の武器だし巨大兵器とかがあのサイズの杭刺さって大ダメージ受けるのはまぁおかしいっちゃおかしいんだがゲームとしては面白くなくなっちゃうしな… かといって数発で沈むのもどうなんだよって話だが

59 23/03/15(水)00:31:38 No.1036366855

>杭自体がブッ壊れてピンチ!って展開は見たことない 当てたら勝ち確くらいじゃないと使ってるのが馬鹿みたいじゃん…

60 23/03/15(水)00:32:02 No.1036366981

これ当てれば勝てそう感は大事

61 23/03/15(水)00:32:16 No.1036367072

>冷静に考えると機械の塊に太い釘を打ち込めばコックピットじゃなくてもえらいこっちゃ んなこと言ったら大口径弾命中するだけで死ぬわ

62 23/03/15(水)00:32:18 No.1036367088

>実はアルトアイゼンはあれ杭を打ち込んでるわけじゃない 嘘を言うな

63 23/03/15(水)00:32:41 No.1036367222

モノによるけど杭自体が使い捨ての再装填方式もあるでしゃう

64 23/03/15(水)00:32:48 No.1036367256

鎌並みに武器としては使いにくいよね

65 23/03/15(水)00:32:49 No.1036367260

弾と一緒にしたって要は火薬で杭撃ちこむならゼロ距離射撃の威力なんだから普通に遠くから撃つよりは強いだろ

66 23/03/15(水)00:33:02 No.1036367326

杭が壊れたり効かないと後継機フラグかな…

67 23/03/15(水)00:33:04 No.1036367334

>>刺さっちゃいけないところにヤバいものが刺さる >>弾も一緒じゃないか? >そういうことじゃねえんだ分かれ分かってくれ 弾じゃなくて杭を射つ銃にすればいいんですね?

68 23/03/15(水)00:33:13 No.1036367380

刺さって抜けなくなった時用に交換用の杭も欲しい

69 23/03/15(水)00:33:21 No.1036367414

特殊な金属で造られてるから弾として消費したくないとか…

70 23/03/15(水)00:33:37 No.1036367489

アルトアイゼンみたいに超スピードで突っ込んで釘刺して爆発連打とか自機の間接を殺すために存在してるとしか思えん…

71 23/03/15(水)00:33:40 No.1036367501

ダイガードの影響で弱点をピンポイントで狙い撃つための武器って印象が強い

72 23/03/15(水)00:34:01 No.1036367611

>弾と一緒にしたって要は火薬で杭撃ちこむならゼロ距離射撃の威力なんだから普通に遠くから撃つよりは強いだろ 普通の弾をゼロ距離射撃すればいいのでは…?

73 23/03/15(水)00:34:15 No.1036367685

https://youtu.be/LyJzMzFJIlc?t=75 見直したら両腕パイルのロマン機体だった

74 23/03/15(水)00:34:22 No.1036367712

>杭自体がブッ壊れてピンチ!って展開は見たことない ベルゼルガのパイルだと青騎士で一回壊れてグレーベルゼルガから貰うって展開があるよ

75 23/03/15(水)00:34:22 No.1036367715

ボーダーブレイクのラベージパイクはぶち当たると敵が上に吹っ飛んで爆散してて最高にクールだったわ

76 23/03/15(水)00:34:23 No.1036367717

>>実はアルトアイゼンはあれ杭を打ち込んでるわけじゃない >嘘を言うな あれ加速した機体のパンチだけでぶっ刺してるよ

77 23/03/15(水)00:34:33 No.1036367758

違うんだ効率とかそういう奴じゃないんだ

78 23/03/15(水)00:34:36 No.1036367778

あんなぶっとい質量が至近距離から撃たれたら痛いに決まってるよな

79 23/03/15(水)00:34:49 No.1036367830

アルトは悪い意味で馬鹿みたいな武装しかないじゃん

80 23/03/15(水)00:34:55 No.1036367856

サキエルみたいなエネルギー杭打ち機にすればいいんじゃね?

81 23/03/15(水)00:35:15 No.1036367964

>モノによるけど杭自体が使い捨ての再装填方式もあるでしゃう 杭じゃなくて成形炸薬弾だけどAC5系のパイルがそれ

82 23/03/15(水)00:35:17 No.1036367974

>アルトは悪い意味で馬鹿みたいな武装しかないじゃん ガトリングはまともだろ!

83 23/03/15(水)00:35:17 No.1036367975

>ダイガードの影響で弱点をピンポイントで狙い撃つための武器って印象が強い 日本の一企業だと銃器使えない説得力出るわね

84 23/03/15(水)00:35:34 No.1036368054

>あれ加速した機体のパンチだけでぶっ刺してるよ 刺した後に打ち込んで追撃してたよねあれ…頭おかしい…

85 23/03/15(水)00:35:42 No.1036368089

足にくっつけてパイルキックとか強そう

86 23/03/15(水)00:35:57 No.1036368154

>>弾と一緒にしたって要は火薬で杭撃ちこむならゼロ距離射撃の威力なんだから普通に遠くから撃つよりは強いだろ >普通の弾をゼロ距離射撃すればいいのでは…? 接射して撃ったら銃身がおかしくなるのが怖いし…

87 23/03/15(水)00:36:10 No.1036368211

撃鉄引くと杭がちょっと後ろに下がる 炸薬ドカンでそれが凄い勢いで元の位置に戻る リボルビングステークです

88 23/03/15(水)00:36:28 No.1036368294

>刺した後に打ち込んで追撃してたよねあれ…頭おかしい… 撃ち込んでない 衝撃発生させるカートリッジで衝撃を内部か装甲かマニュアルでタイミング変えて選んで使ってる

89 23/03/15(水)00:36:35 No.1036368340

杭よりはるかにサイズが大きい無人兵器をぶつければいいんじゃないか?

90 23/03/15(水)00:36:46 No.1036368394

鹵獲するからコックピット以外壊すなって感じならめちゃくちゃ役に立つと思う

91 23/03/15(水)00:36:49 No.1036368402

>足にくっつけてパイルキックとか強そう ガサラキのアルムブラストがそんな使い方もしてたような

92 23/03/15(水)00:36:52 No.1036368418

>>ダイガードの影響で弱点をピンポイントで狙い撃つための武器って印象が強い >日本の一企業だと銃器使えない説得力出るわね 杭打ち機だから技術的には枯れてるしな

93 23/03/15(水)00:36:59 No.1036368442

EDFのやつ好き

94 23/03/15(水)00:37:00 No.1036368453

>実はアルトアイゼンはあれ杭を打ち込んでるわけじゃない 昔はそういうイメージで森住氏は考えてた 杭の先端部分を突き刺したら返しの部分からスリットが出て そこからカートリッジ式の粒子撃発機構で発生した高熱の重粒子と 撃発の衝撃波が刺した目標の内部構造に直接吹き付けられる武器 設定の整理が2021年に行われて今はこっちの設定に統一された fu2009574.jpg

95 23/03/15(水)00:37:02 No.1036368469

>鹵獲するからコックピット以外壊すなって感じならめちゃくちゃ役に立つと思う イジェクトパンチ!

96 23/03/15(水)00:37:18 No.1036368540

弾を撃ち出すタイプなら留めることを考えず最大火力で飛ばせるけど パイルバンカーはその性質上手元に残り続けないといけないから遠くに飛んでいかないように火力が弱めに調整されてる萎える武器なんだよね…

97 23/03/15(水)00:37:27 No.1036368583

>>刺した後に打ち込んで追撃してたよねあれ…頭おかしい… >撃ち込んでない >衝撃発生させるカートリッジで衝撃を内部か装甲かマニュアルでタイミング変えて選んで使ってる なにこの変態武器

98 23/03/15(水)00:37:37 No.1036368627

イジェクトパンチ! 相手のパイロットは機体外に放り出される!

99 23/03/15(水)00:37:42 No.1036368653

>アルトは悪い意味で馬鹿みたいな武装しかないじゃん クレイモア地雷を肩から飛ばしたりな

100 23/03/15(水)00:38:20 No.1036368831

>弾を撃ち出すタイプなら留めることを考えず最大火力で飛ばせるけど >パイルバンカーはその性質上手元に残り続けないといけないから遠くに飛んでいかないように火力が弱めに調整されてる萎える武器なんだよね… ブレーキング無かったらすっぽ抜けちゃうよね

101 23/03/15(水)00:38:24 No.1036368854

アルトのステークでセプタギン倒すのは無理があるだろってなる

102 23/03/15(水)00:38:31 No.1036368874

>弾を撃ち出すタイプなら留めることを考えず最大火力で飛ばせるけど >パイルバンカーはその性質上手元に残り続けないといけないから遠くに飛んでいかないように火力が弱めに調整されてる萎える武器なんだよね… まぁだからやっぱり使い切りの方が説得力はあるかなって感じはする

103 23/03/15(水)00:38:32 No.1036368881

アルトのあれ要は注射器だったのか…

104 23/03/15(水)00:38:38 No.1036368922

ウルフファングでパイルバンカーを選択しがち

105 23/03/15(水)00:38:40 No.1036368933

>クレイモア地雷を肩から飛ばしたりな しかもチタン製でめっちゃ軽い弾だぞ 何を想定した武器だこれ

106 23/03/15(水)00:39:01 No.1036369029

アルトのはどっちかというとガンブレードだよね 衝撃でダメージを与えるっていう

107 23/03/15(水)00:39:11 No.1036369085

>衝撃発生させるカートリッジで衝撃を内部か装甲かマニュアルでタイミング変えて選んで使ってる もっと頭おかしい武器になってる…

108 23/03/15(水)00:39:21 No.1036369126

飛ばさずに貫通させるんだったら電流も流せたら絶対強いよな そういう設定はない?そうだね

109 23/03/15(水)00:40:01 No.1036369313

巨大ロボットだと必殺感もあるけど等身大だとザクザク刺さっても一向に死なないイメージの杭

110 23/03/15(水)00:40:17 No.1036369385

やはり時代はサドンインパクトか

111 23/03/15(水)00:40:26 No.1036369420

>クレイモア地雷を肩から飛ばしたりな いつも思うけどどうやって玉飛ばしてるんだろうって疑問に思う アニメとかでも丸いのが急に勢いよく飛び出してるだけだし…

112 23/03/15(水)00:40:27 No.1036369425

ドリルよりはずっと納得できる

113 23/03/15(水)00:40:33 No.1036369442

棘のついた腕を振りぬいて殴って装甲貫通したら内部に衝撃発生させて装甲で止められそうなら装甲に衝撃ぶつける これを超音速で突撃しながらマニュアルで選んで切り替えて使う

114 23/03/15(水)00:40:40 No.1036369480

釘を飛ばす方のパイルガンは一時期洋画で流行った気がする

115 23/03/15(水)00:40:51 No.1036369526

使い捨てで良いなら杭打機で良いんだけどな 突き刺して内部破壊にするか 連続して削るみたいにするしかないか

116 23/03/15(水)00:40:54 No.1036369539

アインハンダーだとそもそもの貫通電磁兵器として杭ではなく電磁波だけ発射する感じだった

117 23/03/15(水)00:40:59 No.1036369559

現実だったらたぶん刺さらないで自分の腕の方が反動で吹っ飛ぶかもげるけどいいんだ…ロマンだから…

118 23/03/15(水)00:41:06 No.1036369603

>釘を飛ばす方のパイルガンは一時期洋画で流行った気がする ゾンビ映画の定番

119 23/03/15(水)00:41:27 No.1036369694

>使い捨てで良いなら杭打機で良いんだけどな >突き刺して内部破壊にするか >連続して削るみたいにするしかないか 結局撃つ側が打たれる側の装甲より頑丈じゃないともげちゃうよね…

120 23/03/15(水)00:41:35 No.1036369722

杭を打ち込んでその杭が内部から炸裂!とかだとかなり強そう

121 23/03/15(水)00:42:09 No.1036369897

ベルゼルガのパイルバンカーは遠距離から撃ち出せるし 肩付けだから銃は銃で持てる

122 23/03/15(水)00:42:18 No.1036369941

>いつも思うけどどうやって玉飛ばしてるんだろうって疑問に思う >アニメとかでも丸いのが急に勢いよく飛び出してるだけだし… 後ろで火薬が爆発してるだけ 銃身がないからガス圧拡散しまくりで効率最悪に近いし当然射程も短い 現実のクレイモアは装甲がないor精々ボディアーマー程度の柔らかい人間相手しか想定してない武器 間違っても金属製の重装甲なんて相手にしても表面で全部弾かれる

123 23/03/15(水)00:42:19 No.1036369953

>釘を飛ばす方のパイルガンは一時期洋画で流行った気がする ネイルガンじゃねえかな…

124 23/03/15(水)00:42:42 No.1036370058

6連チェーンソー横回転させた蛮族みたいな兵器で旧世代の遺物のネクストモドキとかワンパンするの頭悪くて好き

125 23/03/15(水)00:42:48 No.1036370083

アストラギウス銀河では腕そのものを爆圧で伸ばすアームパンチも流行っていたしな

126 23/03/15(水)00:42:50 No.1036370092

>いつも思うけどどうやって玉飛ばしてるんだろうって疑問に思う シリンダー内部で炸薬が起爆して先端に封入されたベアリング弾を発射する ソウドオフしたショットガンを相手の胴体にねじこんで発射してるようなもの

127 23/03/15(水)00:43:04 No.1036370153

>アインハンダーだとそもそもの貫通電磁兵器として杭ではなく電磁波だけ発射する感じだった ライオットだっけ チャージすると射程が伸びるけど威力変わらないから密着連打が最強だったのは覚えてる

128 23/03/15(水)00:43:09 No.1036370171

そういやボトムズの薬莢出るパンチは何なのどういう仕組みなの

129 23/03/15(水)00:43:46 No.1036370343

>現実のクレイモアは装甲がないor精々ボディアーマー程度の柔らかい人間相手しか想定してない武器 >間違っても金属製の重装甲なんて相手にしても表面で全部弾かれる 意外とそんなもんだったのか… 映画だと人間が血飛沫上げたりするけど演出だったんだな

130 23/03/15(水)00:43:59 No.1036370403

>そういやボトムズの薬莢出るパンチは何なのどういう仕組みなの 火薬を爆発させたガス圧でピストン動かしてパンチしてるだけでは?

131 23/03/15(水)00:44:00 No.1036370408

>6連チェーンソー横回転させた蛮族みたいな兵器で旧世代の遺物のネクストモドキとかワンパンするの頭悪くて好き 考察で同じ戦車が同じ性能だったらでステータス比率合わせるとあの6連チェーンソーがだいたいネクストの月光並の性能になるらしい

132 23/03/15(水)00:44:26 No.1036370528

彼岸島くらい太く巨大な杭なら大ダメージにも納得なんだが

133 23/03/15(水)00:45:02 No.1036370692

>そういやボトムズの薬莢出るパンチは何なのどういう仕組みなの 腕の中に炸薬仕込んでちょっぴり伸ばす 薬莢は知らん

134 23/03/15(水)00:45:12 No.1036370738

>>そういやボトムズの薬莢出るパンチは何なのどういう仕組みなの >火薬を爆発させたガス圧でピストン動かしてパンチしてるだけでは? しかし困ったことにATってPR液が循環してマッスルシリンダー駆動させてる設定だから 指先まで血管と人工筋肉が張り巡らされてる筈なんだよな 伸ばしたら駄目ではこれ

135 23/03/15(水)00:45:17 No.1036370761

>足にくっつけてパイルキックとか強そう V4脚のブーチャは固定用のアンカーぶっ刺しだったな

136 23/03/15(水)00:46:20 No.1036371034

殴る時用の電磁ナックル ジャラジャラ剣 パイルバンカーどれもヤンキー武器がモチーフというのが好き

137 23/03/15(水)00:46:44 No.1036371143

>>足にくっつけてパイルキックとか強そう >V4脚のブーチャは固定用のアンカーぶっ刺しだったな タンクなんて専用の側面レールにパイルバンカーと言うか杭装備してて蹴るとこれが前に飛び出すギミックだったぞ

138 23/03/15(水)00:46:58 No.1036371209

血管だの人工筋肉だのが無かろうかロボットでロボットにパンチはダメよ

139 23/03/15(水)00:47:05 No.1036371228

結局相手が自分と同サイズであることが前提みたいな武器だよね

140 23/03/15(水)00:47:22 No.1036371295

アルトは当初設定が決まってなくて杭射出派と突進+腕力で打ち込んで衝撃波派がいて今は突進+腕力で打ち込んで杭射出の設定に統一された

141 23/03/15(水)00:47:33 No.1036371348

パイルバンカーといいドリルといいデカい工具の兵器より殺傷力エグそう感はなんだ

142 23/03/15(水)00:47:46 No.1036371413

>殴る時用の電磁ナックル ジャラジャラ剣 パイルバンカーどれもヤンキー武器がモチーフというのが好き 杭打ち機持ち出すヤンキー怖すぎん?

143 23/03/15(水)00:48:17 No.1036371557

>杭打ち機持ち出すヤンキー怖すぎん? ネイルガン持ってる奴居たよ

144 23/03/15(水)00:48:18 No.1036371570

ボトムズ界のパイルバンカーといえばメロウリンクの印象が強い 生身の人間がATに肉薄して使うとかある意味特攻兵器だけどメロウは毎回これでトドメ刺すから必殺技感が凄い

145 23/03/15(水)00:48:28 No.1036371599

工具で言えばハンマードリルが近いかな

146 23/03/15(水)00:48:37 No.1036371636

まずボトムズのパイルバンカーは謎技術で作られたクソ硬い杭とクソみたいな装甲厚のATが噛み合った結果の一撃必殺武装だからACのよくわからんけど急に期待が燃え始めるのもfAのアホほど多段するのもおかしいんだ

147 23/03/15(水)00:48:45 No.1036371674

ロボの装甲をズタズタにするレベルの発射速度と硬度の散弾と考えるとクレイモアも変態武装だな…

148 23/03/15(水)00:49:24 No.1036371871

4のはきっとコジマ的なアレよ

149 23/03/15(水)00:49:37 No.1036371922

でもぶっちゃけAT相手ならわざわざパイルバンカーじゃなくとも簡単にコクピット貫通できるっていう…

150 23/03/15(水)00:49:39 No.1036371934

>意外とそんなもんだったのか… >映画だと人間が血飛沫上げたりするけど演出だったんだな そもそも地雷というか対人の罠っていうのは 殺傷せずに苦しめて そいつを救助させたり新たな地雷の存在を臭わせて 進軍を1分1秒でも遅滞させるのが目的なんだ

151 23/03/15(水)00:51:29 No.1036372431

>4のはきっとコジマ的なアレよ コジマパンチはコジマパンチでちゃんとあるんだ

152 23/03/15(水)00:52:01 No.1036372564

>でもぶっちゃけAT相手ならわざわざパイルバンカーじゃなくとも簡単にコクピット貫通できるっていう… 一応薄い部分と分厚い部分で大分違うから分厚い所からでも貫通できる武器ってなると割と限られてくる

153 23/03/15(水)00:52:16 No.1036372630

想像つかないかもしれないが 鉄に音速の何倍の速度で杭を叩きつけたら簡単に溶解する

154 23/03/15(水)00:52:21 No.1036372654

ACのパイルはVの代になって機体サイズ縮んだことも相まって殺意マシマシな機構になってたね

155 23/03/15(水)00:52:40 No.1036372729

ダメージを部位の生き死にじゃなくAPの減り具合で判断する以上仕方ないんだ

156 23/03/15(水)00:52:48 No.1036372759

>でもぶっちゃけAT相手ならわざわざパイルバンカーじゃなくとも簡単にコクピット貫通できるっていう… ベルゼルガタイプが一騎討ちで戦う前提の武装だからなのかスコープドックには明らかにオーバーキルだけどレッドショルダーどもが使ってたターンピック使い回した電磁コイル型のパイルバンカーは重AT相手には結構有効な気がする アームパンチじゃ手間取るだろうし

157 23/03/15(水)00:52:57 No.1036372804

>血管だの人工筋肉だのが無かろうかロボットでロボットにパンチはダメよ 基本的に同じセオリーやカテゴリ内の構造体同士でぶつけ合うって事は 本当に一方的な質量などの優位がない限りお互いにダメージが入るからね 人体の格闘技は殴ってもなるだけ優位な部分を大丈夫な力や角度で殴って倒すのに何百何千という背景があるだけで

158 23/03/15(水)00:52:59 No.1036372812

要は体当たりに更に打撃力追加してるようなもんだから当然強いよ

159 23/03/15(水)00:53:06 No.1036372845

ATの装甲は5㎜~20㎜ぐらいまであるから薄い部分ならアームマグナムでも余裕だけど分厚い所は警備機構のヘリの機銃程度は弾く なおATが持ってる主力マシンガンは30㎜だからどこ当たっても死ぬ

160 23/03/15(水)00:53:20 No.1036372901

ハクサン アサノガワ ケンロクエン 用途が限られてる必殺戦闘機

161 23/03/15(水)00:53:41 No.1036372994

>想像つかないかもしれないが >鉄に音速の何倍の速度で杭を叩きつけたら簡単に溶解する ピンと来ないというか不思議な話よ

162 23/03/15(水)00:54:34 No.1036373224

>血管だの人工筋肉だのが無かろうかロボットでロボットにパンチはダメよ もう他に武器がねぇって段階で腕一本で相手の胴体ぐちゃぐちゃにひしゃげさせて殺せるかもしれないんだから緊急手段としては優秀だよ

163 23/03/15(水)00:55:14 No.1036373390

>ハクサン アサノガワ ケンロクエン >用途が限られてる必殺戦闘機 お前らは元が波動砲だから強さの説得力が相当あるんだよな…

164 23/03/15(水)00:55:16 No.1036373399

>なおATが持ってる主力マシンガンは30㎜だからどこ当たっても死ぬ はずなのになんであのスコープドッグは落ちねえんだ?

165 23/03/15(水)00:55:17 No.1036373403

>ハクサン アサノガワ ケンロクエン >用途が限られてる必殺戦闘機 H型で突然発狂するんじゃねぇなにをどうしたら機体の数倍の杭が飛び出すんだよ!

166 23/03/15(水)00:55:35 No.1036373486

ガシガシ殴ったのに元気だったなνガンダム

167 23/03/15(水)00:55:40 No.1036373505

じゃあ出撃するだけでボロボロになるのにパンチとすり足とキックしまくってる士魂号がアホみたいじゃないですか

168 23/03/15(水)00:55:53 No.1036373556

アームパンチってだいぶバカみたいな武装だよな…

169 23/03/15(水)00:55:54 No.1036373566

>想像つかないかもしれないが >鉄に音速の何倍の速度で杭を叩きつけたら簡単に溶解する https://www.youtube.com/watch?v=11GRIp_WF4M 高圧がかかると塑性変形するから杭を回転させたほうがいいけどそれだとドリルなんじゃね?となってしまう気もする

170 23/03/15(水)00:56:41 No.1036373740

>>なおATが持ってる主力マシンガンは30㎜だからどこ当たっても死ぬ >はずなのになんであのスコープドッグは落ちねえんだ? 装甲が薄かろうと箱型構造の角の部分とかは頑丈だからね 何故かそう言う場所にしか当たらない 1/200000000で生まれてくる「かも」しれない確率を乗り越えた攻撃なら通る可能性はある

171 23/03/15(水)00:57:17 No.1036373863

>アームパンチってだいぶバカみたいな武装だよな… でも薬莢出ると必殺技感あってかっこよくはある

172 23/03/15(水)00:57:25 No.1036373895

ACのゲーム性において近接武器が歪なのは ゲーム的にバランスを取る為に当てやすくしたら威力は射撃を食わない程度に 逆に当たりにくいならリターンを大きくって当然のロジックがあるのに 後者を戦術として成立させる為にあの手この手でユーザー側が試行錯誤したのを 「あれ当たるように作ってないから」 でどんどん極端にされていった背景がある

173 23/03/15(水)00:57:27 No.1036373902

>まずボトムズのパイルバンカーは謎技術で作られたクソ硬い杭とクソみたいな装甲厚のATが噛み合った結果の一撃必殺武装だからACのよくわからんけど急に期待が燃え始めるのもfAのアホほど多段するのもおかしいんだ ヒートパイルはちゃんと設定がある 杭が丸ごとHEAT(成形炸薬弾)の弾殻で 先端部は金属ライナー(起爆時に変形してメタルジェットを成形する)になっていて 敵ACの装甲を貫通した所で内部機器とパイロットバイタルエリアに直接HEAT弾のメタルジェットを吹き付ける武器

174 23/03/15(水)00:57:38 No.1036373938

>アームパンチってだいぶバカみたいな武装だよな… ATなら衝撃でパイロットの方を無力化出来るかもだし最後の手段としては大分有効だとは思う

175 23/03/15(水)00:58:05 No.1036374048

>>なおATが持ってる主力マシンガンは30㎜だからどこ当たっても死ぬ >はずなのになんであのスコープドッグは落ちねえんだ? 一応キリコもコクピット貫通しまくって体に弾当たってダメージを負うのも珍しく無いんだけどね… 何故か死なないけど

176 23/03/15(水)00:58:11 No.1036374070

実際ドッグ系のアームパンチは2発くらいで腕がもげたりする

177 23/03/15(水)00:58:28 No.1036374134

冷静に考えると移動性があるから装甲薄いはずなんだよな でもゼロ距離武器はロマンがすぎる

178 23/03/15(水)00:59:25 No.1036374375

ACのレーザーブレードとか対人じゃ難しいけどミッションじゃ重宝したし歪というよりか適材適所じゃないかなと

179 23/03/15(水)00:59:49 No.1036374474

>ATなら衝撃でパイロットの方を無力化出来るかもだし最後の手段としては大分有効だとは思う ダメ元で余ったスペースに近接武器を仕込んでおくならアリぐらいのポジション

180 23/03/15(水)01:00:19 No.1036374592

実際飛び道具と大して威力変わらんか

181 23/03/15(水)01:00:22 No.1036374604

ACのブレードは対人でも択に入るよ なんなら強すぎるから毎作弱体化されてたレベルだよ パイルは元からネタでしかなかった

182 23/03/15(水)01:00:32 No.1036374645

そういやフロントミッションだと殴ったら衝撃で敵パイロットが外に飛び出てきた気がする

183 23/03/15(水)01:01:20 No.1036374851

アンサラーは攻撃される前に杭打ち込めば墜落する 何でかは知らん

184 23/03/15(水)01:01:30 No.1036374896

ボトムズの場合はベースの技術が惑星破壊ミサイルとかだし技術力でカバーだ と言いたいところだけどこいつら中古だと1機あたり50万円くらいの激安機体だしなー…

185 23/03/15(水)01:01:42 No.1036374952

>じゃあ出撃するだけでボロボロになるのにパンチとすり足とキックしまくってる士魂号がアホみたいじゃないですか ただし士魂号の元は人体を等倍した上で運動力を発揮できるホモギガンティスなので その筋力や靭性の比率は人間のそれよりは優れている だから少なくとも想定目標である幻獣相手には足りる 作中の授業でも言ってたろ負担とか諸々度外視したらキックが最強って

186 23/03/15(水)01:01:57 No.1036375012

ピンクとか青のドックがクロー付けてたけど炸薬パンチとどっちが自機に優しいんだろう

187 23/03/15(水)01:02:53 No.1036375235

>アンサラーは攻撃される前に杭打ち込めば墜落する 杭刺さって墜ちる巨大兵器とか欠陥兵器すぎるんだよね…

188 23/03/15(水)01:03:14 No.1036375326

そこでラビドリーはクローとパンチ両方つけた 何ならブルーティッシュにも余った腕にパンチついてる

189 23/03/15(水)01:03:41 No.1036375441

本来のアームパンチは殴るための装置じゃない 市街戦で障害物を掴んでどかすときに一時的にアームの出力を上げるための機構 それをなんかボトムズ野郎どもがアームパンチとか呼んで殴り始めた…

190 23/03/15(水)01:03:50 No.1036375476

>実際飛び道具と大して威力変わらんか 一応ゴルゴ13でも超クソ重い銃作って金庫ぶち抜くとかやったみたいに 現実でも超短射程超大口径だけど有効射程内なら貫通力絶大ってのはできる それをもっと極端にした武器とすれば不可能じゃないと思う 多分AC5のヒートパイルみたいな武器になるだけで杭打ち機にはならんが

191 23/03/15(水)01:03:53 No.1036375486

設定どおりのアンサラーは迎撃レーザー的にどっちにしろレーザーブレードで解体するのは変わんねえしさ…

192 23/03/15(水)01:03:59 No.1036375516

>>アンサラーは攻撃される前に杭打ち込めば墜落する >杭刺さって墜ちる巨大兵器とか欠陥兵器すぎるんだよね… あんなものを飛ばしてるんだから杭が刺さるだけで影響大なんだろう

193 23/03/15(水)01:04:12 No.1036375565

>ピンクとか青のドックがクロー付けてたけど炸薬パンチとどっちが自機に優しいんだろう ピンクのアレは咄嗟に殴った時に銃身で殴ると悲しいことになるからついてる 青いやつは普通に強い あと肩口から殴る用のアームをつけたゲームオリジナルのスラッシュドックってやつがいてもうみんなこれで良いだろってなる

194 23/03/15(水)01:04:44 No.1036375696

アンサラーとか浮いてるレイレナード本社みたいなもんだし…

195 23/03/15(水)01:05:14 No.1036375819

>設定どおりのアンサラーは迎撃レーザー的にどっちにしろレーザーブレードで解体するのは変わんねえしさ… 実際あれ一定距離離れると両肩4連チェイン全部迎撃してめっちゃ綺麗

196 23/03/15(水)01:05:19 No.1036375837

>本来のアームパンチは殴るための装置じゃない >市街戦で障害物を掴んでどかすときに一時的にアームの出力を上げるための機構 >それをなんかボトムズ野郎どもがアームパンチとか呼んで殴り始めた… 最低だな…

197 23/03/15(水)01:05:34 No.1036375907

>あんなものを飛ばしてるんだから杭が刺さるだけで影響大なんだろう それだと至近距離で弾丸打ちこまれても同じじゃねぇかなぁ!って感じだけどゲームの都合上仕方ないよね

198 23/03/15(水)01:05:53 No.1036375993

俺たちは苦労して当てて使えるようにしたりしてるのにさぁ!

199 23/03/15(水)01:05:58 No.1036376013

杭打ち機は大ダメージなのにドーザーブレードはうんこなのはどういう理屈なんで

200 23/03/15(水)01:06:11 No.1036376067

アームパンチそんな物をどかす為に腕に火薬なんて仕込んでたの…?

201 23/03/15(水)01:06:57 No.1036376246

パイル以外でも突き詰めるとたかが10mの人型兵器の武装でバカみたいにデカいAFが倒せるわけないだろって話になってしまうし

202 23/03/15(水)01:07:14 No.1036376308

進撃の巨人の雷槍は刺さった後に内部から炸裂する武器で パイルの派生として面白い構造してるよね

203 23/03/15(水)01:08:12 No.1036376550

>杭打ち機は大ダメージなのにドーザーブレードはうんこなのはどういう理屈なんで 仕様 回数無制限かつ低負荷気味の武装がとっつきと同レベルだったらそれこそダメでしょう ……いや何でそこはクソ重いとかでも良いから当たったらめちゃめちゃ痛いとかにならねえんだって話なんだが

204 23/03/15(水)01:08:21 No.1036376593

>進撃の巨人の雷槍は刺さった後に内部から炸裂する武器で >パイルの派生として面白い構造してるよね 撃ちきりだし理想的だと思う

205 23/03/15(水)01:08:30 No.1036376627

もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな

206 23/03/15(水)01:08:31 No.1036376635

アンサラーはまずなんでかコア部分…ってわけでもないんだろうけど幹の部分をとっつけばなんか爆散するからな…

207 23/03/15(水)01:09:05 No.1036376761

>進撃の巨人の雷槍は刺さった後に内部から炸裂する武器で >パイルの派生として面白い構造してるよね と言うかあれ名前が槍なだけで刺さるシュツルムファウストだよね

208 23/03/15(水)01:09:19 No.1036376811

>もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな 実際可能なら一番強いだろうな…

209 23/03/15(水)01:10:01 No.1036376980

>進撃の巨人の雷槍は刺さった後に内部から炸裂する武器で >パイルの派生として面白い構造してるよね あれ1本5㎏くらいはあるはずなんだけどなんで複数装備して飛び回れるんだろうな…

210 23/03/15(水)01:10:02 No.1036376982

雷装はほぼミサイルだもんな

211 23/03/15(水)01:10:06 No.1036376994

尖りに尖ったアセンすると時速9700㎞出るからなネクスト

212 23/03/15(水)01:10:10 No.1036377017

>もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな OBに本来ACに付けるはずのブースター取り付けて飛ばしてもいいぞ あとパイルにブースター付けて飛ばしても強いぞ

213 23/03/15(水)01:10:33 No.1036377094

>もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな できたよ特攻兵器!

214 23/03/15(水)01:10:44 No.1036377136

>もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな どうせならコジマ粒子大量の放出して範囲攻撃と敵陣の環境汚染もしようぜ

215 23/03/15(水)01:10:48 No.1036377149

そもそもネクストは水爆の直撃でも無傷な設定だからゲーム中みたいな撃ち合いは成立しないんだ

216 23/03/15(水)01:11:35 No.1036377346

コックピット内のパイロット突き刺さなくてもコックピットの内装とか配線とかズタズタにすれば動かなくすることもできよう 操縦桿とペダルが無事なら動くようなアナログな機械なら話は別だけど

217 23/03/15(水)01:11:39 No.1036377360

雷槍は槍が飛んでって刺さる→ロープがピンッって切れる→敵の内部から起爆 というアクションもタメと外連味があっていいと思う

218 23/03/15(水)01:11:55 No.1036377421

>>もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな >OBに本来ACに付けるはずのブースター取り付けて飛ばしてもいいぞ >あとパイルにブースター付けて飛ばしても強いぞ つまりグレートブースターは理想的だった

219 23/03/15(水)01:12:10 No.1036377485

まずムービーだとPA無し状態でも通常兵器じゃ傷つかないレベルだからな おれのネクストはなんかMTのグレ乱射で死んだけど

220 23/03/15(水)01:12:29 No.1036377556

>そもそもネクストは水爆の直撃でも無傷な設定だからゲーム中みたいな撃ち合いは成立しないんだ リンクス戦争は対通常兵器特化だよなこいつ…ってネクスト結構いて面白かったな

221 23/03/15(水)01:12:40 No.1036377606

>アームパンチそんな物をどかす為に腕に火薬なんて仕込んでたの…? 本当は使うときだけマガジンを差し込む形式だったらしいんだけど あんまり殴るもんだから内蔵式にしちまえってなったらしい ロボットの腕という精密動作をするための機構で殴ることになって設計班や整備班は苦労したとも…

222 23/03/15(水)01:13:00 No.1036377699

>そもそもネクストは水爆の直撃でも無傷な設定だからゲーム中みたいな撃ち合いは成立しないんだ 無傷じゃねぇよPAぺらっぺら実弾防御カスなテルスがOB使って逃げようとして巻き込まれて中破する程度でしかない

223 23/03/15(水)01:13:03 No.1036377706

巡りめぐって原初のグレートマジンガーに行き着くのロマンチック

224 23/03/15(水)01:13:04 No.1036377707

わざわざ杭を引き戻して再利用する理由で杭の方が一品物だから再利用したほうが効率がいいってのが説得力あったな

225 23/03/15(水)01:13:05 No.1036377716

>そもそもネクストは水爆の直撃でも無傷な設定だから 有効範囲内に収まれば死なないだけで被害は受けたはずだけど

226 23/03/15(水)01:13:22 No.1036377775

雷槍ってパイルというよりミサイルとか徹甲榴弾の派生なんじゃってくらいゼロ距離攻撃してるイメージがない 当初の運用はゼロ距離推奨だったはずなのに

227 23/03/15(水)01:14:11 No.1036377978

ACは当たってもハエ叩きで叩いたみたいにポトって落ちるだけなのがな 爆発しながら数十mくらい吹っ飛んでくれたら爽快なんだが

228 23/03/15(水)01:14:13 No.1036377991

>雷槍ってパイルというよりミサイルとか徹甲榴弾の派生なんじゃってくらいゼロ距離攻撃してるイメージがない >当初の運用はゼロ距離推奨だったはずなのに 零距離で撃ったらばらばらになるってハンジさんが思いっきり解説してただろ! ミカサは…

229 23/03/15(水)01:14:17 No.1036378008

>>もう尖ったAC組んでOBでぶつかればいいんじゃねえかな >実際可能なら一番強いだろうな… そして俺らもデルフィングとかブラックサレナとか もっと古く言えばV-MAXの最強攻撃≒体当たりは嫌いでもない… そればっかりだと萎えるがそこはそれ

230 23/03/15(水)01:14:18 No.1036378011

>そもそもネクストは水爆の直撃でも無傷な設定だからゲーム中みたいな撃ち合いは成立しないんだ 全力で逃げて爆発の余波でほぼ半壊状態じゃなかったか

231 23/03/15(水)01:14:23 No.1036378031

これだけ持ってフラジールと戦ったらこっちは当たらないわあっちは弾切れだわで結局ほかの武器でやり直す羽目になった

232 23/03/15(水)01:15:07 No.1036378191

ACって作品によるけどAP=防御スクリーンの耐久値だったりするから 重くてでかい杭とか負荷凄そうというのはわかる

233 23/03/15(水)01:15:18 No.1036378240

最後の手段だ体当たりと古の歌にもあります

234 23/03/15(水)01:15:23 No.1036378257

たまにネクストを完全無欠の超兵器だと思ってる人いるよね

235 23/03/15(水)01:15:27 No.1036378274

>まずムービーだとPA無し状態でも通常兵器じゃ傷つかないレベルだからな >おれのネクストはなんかMTのグレ乱射で死んだけど 設定だと装甲はPA制波装置あってハイエンドノーマルよりは脆いよ 実弾防御ましましなGAだってコジマ関係一切なしで同じコストの装甲作ればネクストの方が脆くなる あくまでPAありきな性能

236 23/03/15(水)01:15:45 No.1036378352

>おれのネクストはなんかMTのグレ乱射で死んだけど FIREPOWER IS JUSTICE(ハード) いいよね 良くねえなんだあの火力ゥ!

237 23/03/15(水)01:15:55 No.1036378391

実際にパイルバンカー使っても自分も吹っ飛んで大した威力でないよな

238 23/03/15(水)01:16:06 No.1036378435

>これだけ持ってフラジールと戦ったらこっちは当たらないわあっちは弾切れだわで結局ほかの武器でやり直す羽目になった KIKU(菊)とフラジール(穴)ってそういう…

239 23/03/15(水)01:16:34 No.1036378554

>たまにネクストを完全無欠の超兵器だと思ってる人いるよね 水爆に余裕で耐える EN無限 これが完全無欠の超兵器ではないと?

240 23/03/15(水)01:16:54 No.1036378628

派生系?のサドンインパクトも好き

241 23/03/15(水)01:17:09 No.1036378695

>水爆に余裕で耐える だから余裕じゃないって ICBMに搭載できない特大核地雷に巻き込まれて中破してる

242 23/03/15(水)01:17:17 No.1036378721

相手を固定してぶつかる超電磁スピンも理想か

243 23/03/15(水)01:17:19 No.1036378735

>水爆に余裕で耐える 完全無欠の超兵器と思い込んでるからこんなこと言い出すのか

244 23/03/15(水)01:17:57 No.1036378892

EN無限も別に出力が無限大って意味じゃないしね

245 23/03/15(水)01:18:00 No.1036378908

ネクストって別にEN無限でもなかった気がする 1.15が本来のネクスト基準ってただの与太話だし

246 23/03/15(水)01:18:08 No.1036378932

機体が大丈夫でも中の人が駄目にならない?

247 23/03/15(水)01:18:25 No.1036378992

そもそも仮にMTと同じ条件の装甲があったとして 火器は初速とかある程度妥協すれば同等の火力を発揮できるんだからさあ 対ネクスト想定の火力をもしPA無しで食らったらそりゃあ消し飛ぶに決まってんじゃん!

248 23/03/15(水)01:18:39 No.1036379041

>EN無限 これどこから出てきたんだろう?

249 23/03/15(水)01:18:40 No.1036379047

>相手を固定してぶつかる超電磁スピンも理想か 550tが超高速で回転しながら尖った部位でぶつかってきて耐えられる訳ねぇんだってのはATフィールドだっけ

250 23/03/15(水)01:18:48 No.1036379071

相手を倒して地面背負わせて打たないと相手が吹っ飛ぶだけで刺さらないだろうな

251 23/03/15(水)01:18:58 No.1036379105

>EN無限も別に出力が無限大って意味じゃないしね 作戦行動中はEN切れしないくらいのものでしかないけど特性上そんな長時間戦わないしな

252 23/03/15(水)01:19:41 No.1036379255

>>EN無限 >これどこから出てきたんだろう? 上にもあるけどあるレギュのルールを設定だと思い込んでる人が言ってるだけ

253 23/03/15(水)01:19:47 No.1036379277

>>EN無限も別に出力が無限大って意味じゃないしね >作戦行動中はEN切れしないくらいのものでしかないけど特性上そんな長時間戦わないしな 切れないのはENじゃなくて推進剤の触媒

254 23/03/15(水)01:20:04 No.1036379340

水爆食らった割に被害が少ない がいつの間にか効いてないとか無傷にでも化けたのかね

255 23/03/15(水)01:20:31 No.1036379442

>相手を倒して地面背負わせて打たないと相手が吹っ飛ぶだけで刺さらないだろうな 装甲が滅茶苦茶硬くて貫通できなかったら吹っ飛ぶ 装甲抜けたら流石にそのまま刺さるよ

256 23/03/15(水)01:20:50 No.1036379512

>水爆に余裕で耐える >EN無限 >これが完全無欠の超兵器ではないと? なんか弁明ある?

257 23/03/15(水)01:21:01 No.1036379557

職場でくぎ打ち機使うときこの気持ち

258 23/03/15(水)01:21:21 No.1036379631

ACfaのパイルは超高速で動き回るネクストに瞬間的に当たったっていう判定出すためか当たり判定が小刻みに何回も出てるっぽいんだよね なのでアームズフォートみたいなほぼ静止してるデカいやつに当てると超多段ヒットする

259 23/03/15(水)01:21:36 No.1036379686

EN無限だったとしてもどっちにしろ中の人がそんなに長時間動けなさそう

260 23/03/15(水)01:21:45 No.1036379713

>切れないのはENじゃなくて推進剤の触媒 超すげぇ電気推進みたいなシステムじゃなかったっけこれ

261 23/03/15(水)01:21:58 No.1036379745

エネルギー無限でずっと動ける訳じゃないってことは人類種の天敵のお世話した奇特な人類がいたってこと?

262 23/03/15(水)01:21:59 No.1036379753

核地雷の直撃受けて中破で済むのはロボット物の中でも上位の頑丈さではある

263 23/03/15(水)01:22:45 No.1036379930

>作戦行動中はEN切れしないくらいのものでしかないけど特性上そんな長時間戦わないしな 無限沸きのステージでレベリングでもしないとEN切れにはならんよね どっちかっていうと無限に補給できる補給ユニットのほうが謎だ どんだけ運んでるんだお前

264 23/03/15(水)01:22:58 No.1036379979

>エネルギー無限でずっと動ける訳じゃないってことは人類種の天敵のお世話した奇特な人類がいたってこと? リリアナの世話になってたんじゃないの オールドキングと結構長いこといたっぽいし

265 23/03/15(水)01:23:06 No.1036380011

>エネルギー無限でずっと動ける訳じゃないってことは人類種の天敵のお世話した奇特な人類がいたってこと? オールドキングが独自の武装組織率いてるからそこが支援したと考えれば不自然はない

266 23/03/15(水)01:23:07 No.1036380015

>職場でくぎ打ち機使うときこの気持ち 楽しそうと言うべきか落ち着けと言うべきか

267 23/03/15(水)01:23:25 No.1036380072

>相手を倒して地面背負わせて打たないと相手が吹っ飛ぶだけで刺さらないだろうな 爪先から天辺まで剛体で出来てない物体だから引っ掛ければ一応は損壊出来るのはいい しかし寧ろ人体とは四肢や臓物の配置や重要度が全然違うので 当たりどころが良くないと貫かれていくつか内部に損害出ましたでも戦闘そのものに支障ありませんが何か? ってされる …だからどっかの鉄屑は本体の運動量で轢殺出来る速度で突っ込んでくるわけで

268 23/03/15(水)01:23:38 No.1036380116

ACVDでガチタンのブーストチャージが軽量に当たった時一撃で沈んだな… パイルにカウンター気味に刺さっただけだからもう一度やれって言われても無理だけど

269 23/03/15(水)01:23:46 No.1036380145

あの世界だったらカネさえ払えば誰でも整備補給してくれる奴ゴロゴロいそう

270 23/03/15(水)01:23:49 No.1036380155

マクロスくらい技術が進んだ作品でも核兵器は強力扱いだしな… マクロスは近距離武器が充実してないな

271 23/03/15(水)01:23:57 No.1036380193

>>切れないのはENじゃなくて推進剤の触媒 >超すげぇ電気推進みたいなシステムじゃなかったっけこれ それに使う触媒が一回の出撃で切れるほど消費しないって話 ニューオーダーオブネクストに載ってたと思うがこれがEN無限と混同されたんだろうな…

272 23/03/15(水)01:24:08 No.1036380230

ACじゃないけどムラクモのARKはMLP推進エンジンってシステムで飛んでる 特殊な固体カーボン燃料に高圧レーザー当てて爆発的にプラズマ化させてそれを電磁噴射する反動で飛ぶ 設定上固体カーボンが最高効率だけどその辺の水でも十分な推進力になる

273 23/03/15(水)01:24:11 No.1036380239

>核地雷の直撃受けて中破で済むのはロボット物の中でも上位の頑丈さではある 直撃は受けてない 地下爆破だからかなり威力は弱まってる爆発を上空で受けて半壊してる

274 23/03/15(水)01:24:35 No.1036380345

>>職場でくぎ打ち機使うときこの気持ち >楽しそうと言うべきか落ち着けと言うべきか さすがに雑になったりはしないよ むしろ一発一発丁寧にやるようになって「もうちょっとペース上げろ」って言われるほどです

275 23/03/15(水)01:24:54 No.1036380408

ロボットはブースターふかしながら突き刺せば反動は相殺できるよね どちらかというと元祖メロウリンクの使い方が無茶

276 23/03/15(水)01:25:55 No.1036380609

メロウリンクはパイルに限らず存在が無茶

277 23/03/15(水)01:26:20 No.1036380679

>>核地雷の直撃受けて中破で済むのはロボット物の中でも上位の頑丈さではある >直撃は受けてない >地下爆破だからかなり威力は弱まってる爆発を上空で受けて半壊してる まあ大本は弾頭に搭載できないレベルの超巨大な核の爆発だけどね

278 23/03/15(水)01:26:40 No.1036380743

クイーンズランス破壊とかでも通常戦力への優越ぶりが文字通り次元が違いすぎるし そもそも全力で1時間も戦ったりしないやつ

279 23/03/15(水)01:27:30 No.1036380905

そんな頑丈なACもダメにするからこええよな水って

280 23/03/15(水)01:27:48 No.1036380959

河童が潜んでるからな

281 23/03/15(水)01:28:17 No.1036381066

コクピットをパイルで刺されても大丈夫なように本体の予備を用意しておかなきゃ…

282 23/03/15(水)01:28:24 No.1036381086

>ACVDでガチタンのブーストチャージが軽量に当たった時一撃で沈んだな… >パイルにカウンター気味に刺さっただけだからもう一度やれって言われても無理だけど V系タンクのブーチャは動くタンクの進行方向面全てに動作中全タイミングで判定がある なので後方にチャージして尻で轢き殺せる 当てるだけなら寧ろ全脚部中一番簡単なはず 速度は突っ込んでくる相手側が勝手に稼いでくれる

283 23/03/15(水)01:28:30 No.1036381096

俺の中じゃHEATパイルが最高だよ

284 23/03/15(水)01:28:31 No.1036381098

>河童が潜んでるからな そんな河童を奴隷にしてる企業があるらしいな

285 23/03/15(水)01:28:42 No.1036381136

河童と天狗は最強だぞ

286 23/03/15(水)01:28:49 No.1036381178

>コクピットをパイルで刺されても大丈夫なように本体の予備を用意しておかなきゃ… もうAIでいいじゃん

287 23/03/15(水)01:29:24 No.1036381264

>そんな頑丈なACもダメにするからこええよな水って そう考えるとVACって頑丈だね

288 23/03/15(水)01:29:42 No.1036381328

河童だけじゃないぜ天狗もいるぜ

289 23/03/15(水)01:29:49 No.1036381354

ネクストは水没できるけどあくまである程度だけだな 上空は精々成層圏低層ぐらいまでしか上がれない それ以上あがるとアサルトセルに殺される

290 23/03/15(水)01:30:00 No.1036381388

>>ACVDでガチタンのブーストチャージが軽量に当たった時一撃で沈んだな… >>パイルにカウンター気味に刺さっただけだからもう一度やれって言われても無理だけど >V系タンクのブーチャは動くタンクの進行方向面全てに動作中全タイミングで判定がある >なので後方にチャージして尻で轢き殺せる >当てるだけなら寧ろ全脚部中一番簡単なはず >速度は突っ込んでくる相手側が勝手に稼いでくれる しらそん…

291 23/03/15(水)01:30:40 No.1036381535

発掘品だったVでは気密ばっちりで潜水も出来たのにVDだと 自力生産出来るようになった代わりに水でダメージ受けるようになっちまった

292 23/03/15(水)01:30:49 No.1036381568

そもそもネクストに核地雷ブチかました理由が PA引っ剥がして一太刀浴びせる為の仕込みなので その時点で完全無欠じゃねえ証明じゃねえかなあ

293 23/03/15(水)01:31:50 No.1036381779

HEATパイル空振りでも弾消費するのスリルあってかっこいいけど嫌い 当たってないんだから撃たなくていいだろ!?

294 23/03/15(水)01:32:15 No.1036381846

>HEATパイル空振りでも弾消費するのスリルあってかっこいいけど嫌い >当たってないんだから撃たなくていいだろ!? 当たると思ってトリガー引いてるのはお前じゃい

295 23/03/15(水)01:32:30 No.1036381893

ネクストの公式資料とか今まともに原文に当たれるのどれくらいあるんだ? 今現在で公式設定把握するの不可能では

296 23/03/15(水)01:32:30 No.1036381894

>そもそもネクストに核地雷ブチかました理由が >PA引っ剥がして一太刀浴びせる為の仕込みなので 砂漠でデコイにありったけ爆薬詰めてドカンした話と混ざってね?

297 23/03/15(水)01:32:41 No.1036381940

AP0になったらしっかり爆発四散するラストレイヴンは脆くなったような違和感があった

298 23/03/15(水)01:34:27 No.1036382249

実際部位破壊システムあるしなんか脆いよね すぐ無くなったから不評だったんだろうけど

299 23/03/15(水)01:34:56 No.1036382343

空振りって振ってる時点で当たると思ってるんだからそりゃトリガー引いて弾消費するじゃろ

300 23/03/15(水)01:35:29 No.1036382443

武器腕パイルとかAC6で来ないかな

301 23/03/15(水)01:35:35 No.1036382461

左腕もげたフォックスアイはかっこよくはあった

302 23/03/15(水)01:36:52 No.1036382699

>ネクストの公式資料とか今まともに原文に当たれるのどれくらいあるんだ? >今現在で公式設定把握するの不可能では ナルブログとかプラモ関連の企画は特に難しそうだな…

303 23/03/15(水)01:37:41 No.1036382843

プラモ企画関連のやつは公式設定じゃないでしょどう考えても 設定に矛盾あるし

304 23/03/15(水)01:38:38 No.1036383038

>ナルブログ ミドブログのことか

305 23/03/15(水)01:38:48 No.1036383067

>しらそん… 俺がオペしてた時 パイル持ちにタンクを始末頼むとき注意したのがエネルギー残量だ ブーチャ振れる残量が残ってなければ後は接地してる時なら行ける 他の味方に頼んでもうちょっとブースト使わせられないか? とかもやった そいつは見事タンクを仕留めて 正面を担当していた味方タンクに轢かれた

306 23/03/15(水)01:39:19 No.1036383145

>>ナルブログ >ミドブログのことか ごめんそれだった

307 23/03/15(水)01:40:20 No.1036383332

ミドブログだとAMS手術が脊椎まで届いてるプラグ埋め込むのに割とお手軽みたいな手術で怖かった

308 23/03/15(水)01:40:42 No.1036383396

>AP0になったらしっかり爆発四散するラストレイヴンは脆くなったような違和感があった 確かLR体験版配布のあたり演出強化!って触れ込みであったけどさ あれ過去作のボボボボボから膝付いて擱座する方がそれっぽかったよなと正直

309 23/03/15(水)01:42:04 No.1036383649

まぁあれは死んだな…感出るし…それにしてもシュールだが

310 23/03/15(水)01:42:11 No.1036383665

VDの撃破でゴロゴロどかーんするのは結構好き あんな転がりにくい形状でよくあんなに回るなとも思うが

311 23/03/15(水)01:42:39 No.1036383737

>特殊な金属で造られてるから弾として消費したくないとか… 衛士のカビサシがそんな感じの槍だったな 人工カビが出来たお陰で人工カビ弾で撃ち殺せばいいじゃんとなったけど

312 23/03/15(水)01:42:41 No.1036383749

>あれ過去作のボボボボボから膝付いて擱座する方がそれっぽかったよなと正直 いいよねピン・ファイアー

313 23/03/15(水)01:42:56 No.1036383794

死んでる感あるシュールさはVDのコロコロ爆散に引き継がれたな

314 23/03/15(水)01:42:59 No.1036383802

初代のナインボールとかも撃破すると走りながら木っ端みじんに爆散してなかったっけ

315 23/03/15(水)01:43:23 No.1036383862

>衛士のカビサシがそんな感じの槍だったな そういやあったなそんな設定

316 23/03/15(水)01:44:32 No.1036384063

盾持っててパイルで一撃死して多段ヒットだから防げないのかな…と思ってたら盾の判定にバグがあったなんてしらそん

317 23/03/15(水)01:46:49 No.1036384456

これ見よがしにパイルなら一発くらい防ぎますよって雰囲気あるKEコアの盾(?)何かありそうで特に何も無いよね

318 23/03/15(水)01:48:08 No.1036384672

派生のパイルパンチとかパイルソードも好き

319 23/03/15(水)01:52:37 No.1036385364

出典のボトムズTV版だと1回か2回しか使ってないけど確実にAT仕留めてた

320 23/03/15(水)01:53:38 No.1036385521

>出典のボトムズTV版だと1回か2回しか使ってないけど確実にAT仕留めてた コックピットちゃんとつらぬくから必殺感出るよね

↑Top