虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/13(月)23:22:58 どうよ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)23:22:58 No.1036019750

どうよ 38歳勤務5年目の手取りからの家計簿だ 5万残るじゃん!って思ってよくよく算出してみたところ 交通費や消耗品等の雑費医療費交際費書籍代資格試験の料金等の振れ幅のあるお金であっという間に吹っ飛んでマイナスに突っ込んでたけど…やっぱりベースが低いのが致命的ですかね… 家賃は給料に対して高めだなぁと思うけど会社と駅に近いのとある程度しっかりしたつくりのマンションだから下げたくない…

1 23/03/13(月)23:24:15 No.1036020199

いいね!

2 23/03/13(月)23:24:43 No.1036020361

28歳ならわかる

3 23/03/13(月)23:25:11 No.1036020527

40になったら介護保険も追加されるからさらにマイナスだぞ

4 23/03/13(月)23:26:15 No.1036020881

一都三県ならもっと給料高いとこ探せ それ以外ならもっと安い部屋探せって感じ 資格取って転職がんばんなよ

5 23/03/13(月)23:27:57 No.1036021445

食費を削れるかどうかを今考えてる 正直かなりキツいが…

6 23/03/13(月)23:28:10 No.1036021520

保健高くね?

7 23/03/13(月)23:29:23 No.1036021952

家賃はもうちょい削りたいが その歳で部屋狭めるのはしんどいな… チャリ通勤にして健康も保つとか…

8 23/03/13(月)23:30:01 No.1036022152

光熱費たかくね

9 23/03/13(月)23:30:08 No.1036022186

家賃たっか 地方でよかったわ

10 23/03/13(月)23:30:37 No.1036022355

>食費を削れるかどうかを今考えてる >正直かなりキツいが… これでなにか削る検討するならまず家賃だろ… 住みやすいとかじゃなくて身の丈に合ってない

11 23/03/13(月)23:31:28 No.1036022610

>光熱費たかくね 電気ガス水道あわせるとまあそんなもんじゃない? これからは暖房費減ってマシになるだろうし

12 23/03/13(月)23:31:47 No.1036022725

貯金あんなら好きにしたらって感じ

13 23/03/13(月)23:32:26 No.1036022956

>家賃はもうちょい削りたいが >その歳で部屋狭めるのはしんどいな… 去年まで家賃6万の築35年の1DKのマンション住んでたけど上からの音が酷いのと虫が湧くのと壁が薄いせいか外の冷たい風がよく入って来ててつらかった あと寝床とPCが同じ部屋にあると埃貯まりやすくてね…1LDKは快適だ…高いけど

14 23/03/13(月)23:32:39 No.1036023025

生活自体は上手く出費押さえてる感じするけどね 家賃がうn

15 23/03/13(月)23:32:40 No.1036023030

交通費を給与に含んで書いてんのに交通費支出に書いてないのはバグだろ

16 23/03/13(月)23:33:10 No.1036023225

>交通費を給与に含んで書いてんのに交通費支出に書いてないのはバグだろ 交通費はコロナで出なくなったよ…

17 23/03/13(月)23:33:32 No.1036023353

細かい収支は何でもいいけどプラスならOKだしマイナスならアウトなだけよ

18 23/03/13(月)23:34:00 No.1036023508

家賃は高くても手取りの3分の1までだぞ

19 23/03/13(月)23:34:15 No.1036023602

更新費用の積み立てとか初めて聞いた 実質9万とかスゲーわ

20 23/03/13(月)23:34:24 No.1036023674

俺より給料少ないのに俺より高い物件に住んでる

21 23/03/13(月)23:34:58 No.1036023866

気持ちは分かるけどな…築30年越えたマンションは全てが汚い まぁベース増やしなよ額面28とかでしょ

22 23/03/13(月)23:35:23 No.1036024020

よくわからない5万のところを減らせるんなら減らせばいい 減らせないなら諦めろ

23 23/03/13(月)23:35:40 No.1036024132

>>交通費を給与に含んで書いてんのに交通費支出に書いてないのはバグだろ >交通費はコロナで出なくなったよ… じゃあ交通費は普段の雑費じゃねえか フルリモートなら地方の安くてそれなりに静かな部屋に住め

24 23/03/13(月)23:37:21 No.1036024679

数年後に奨学金払い終えれば多少マシになるか

25 23/03/13(月)23:37:24 No.1036024705

>まぁベース増やしなよ額面28とかでしょ 薄々感づいてるから引導渡してほしいんだけど もしかして俺年齢で見るとかなり給料低い方だったりする…?

26 23/03/13(月)23:37:40 No.1036024793

じわじわ金失って身動き取れなくなりそうだな

27 23/03/13(月)23:37:42 No.1036024808

>>まぁベース増やしなよ額面28とかでしょ >薄々感づいてるから引導渡してほしいんだけど >もしかして俺年齢で見るとかなり給料低い方だったりする…? 低い!!!!!

28 23/03/13(月)23:37:57 No.1036024891

もっといいもん食え

29 23/03/13(月)23:38:43 No.1036025154

給料が意図的に残業代書いてないとかじゃない限り多くはないかな…

30 23/03/13(月)23:38:48 No.1036025182

家賃下げたくないなら転職しかないと思うが 多分都会だろうし選択肢あるでしょ

31 23/03/13(月)23:39:03 No.1036025270

都会じゃ無いとこんな高くならんだろ…

32 23/03/13(月)23:39:21 No.1036025397

賞与はどうなんだい

33 23/03/13(月)23:39:40 No.1036025488

全然無駄遣いしてない家計簿に突っ込むのは心苦しいが 収入と家賃のバランスが悪いわな 大家に寿司食わすために働いているようなもの

34 23/03/13(月)23:40:06 No.1036025633

>給料が意図的に残業代書いてないとかじゃない限り多くはないかな… >賞与はどうなんだい 残業代はみなし残業で含まれてます 賞与は年1で月1かそれ以下の寸志で出ます

35 23/03/13(月)23:40:23 No.1036025735

テレビを捨てることでNHKとサヨナラできるぞ

36 23/03/13(月)23:40:41 No.1036025825

>>給料が意図的に残業代書いてないとかじゃない限り多くはないかな… >>賞与はどうなんだい >残業代はみなし残業で含まれてます >賞与は年1で月1かそれ以下の寸志で出ます さっさと転職しろ

37 23/03/13(月)23:41:44 No.1036026185

10万円の住もうか悩んでたから参考なる

38 23/03/13(月)23:41:55 No.1036026244

ああ手取りかこれ 俺より多いじゃん

39 23/03/13(月)23:42:06 No.1036026296

転職したところで地域によってはこれあまりベースアップできないと思う

40 23/03/13(月)23:42:06 No.1036026304

家賃と食費を逆にすれば大体俺

41 23/03/13(月)23:42:22 No.1036026404

どの職種でどこ住みか分かんないからアレだけどその歳なら+10万くらいも割といるからな…

42 23/03/13(月)23:42:22 No.1036026407

>家賃と食費を逆にすれば大体俺 語尾に

43 23/03/13(月)23:42:55 No.1036026580

>家賃と食費を逆にすれば大体俺 床抜けそう

44 23/03/13(月)23:42:59 No.1036026611

>転職したところで地域によってはこれあまりベースアップできない​と思う 職歴と現職の状況次第だな

45 23/03/13(月)23:43:24 No.1036026742

>>家賃と食費を逆にすれば大体俺 >語尾に いや全然デブとかじゃなくて ケーキたくさん食べてるだけなんだよ

46 23/03/13(月)23:43:25 No.1036026752

どうやったら家賃3万のとこ住んで9万くらい食えるんだ…

47 23/03/13(月)23:43:35 No.1036026808

1LDKで85kはまあほぼ都内だろ

48 23/03/13(月)23:43:43 No.1036026861

結婚して共働きになれば余裕でるんじゃない

49 23/03/13(月)23:43:48 No.1036026887

>いや全然デブとかじゃなくて >ケーキたくさん食べてるだけなんだよ デブ!!!!

50 23/03/13(月)23:43:51 No.1036026904

地域書いてなかったわ 都内ね会社までは駅まで10分電車で15分自転車で40分くらい 職種はソシャゲ屋さんです

51 23/03/13(月)23:43:56 No.1036026926

食費抑えてて偉いけど家賃高すぎるかな 下げたく無いなら結婚すれば食費も折半になって捗るよ あとどうせ働いてて見てないだろうからNHK解約した方がいい

52 23/03/13(月)23:44:04 No.1036026972

>保健高くね? 保険料控除と積立狙いならこんなもんじゃね 独身で積むぐらいなら普通の投資の方がいいのではってのはうん

53 23/03/13(月)23:44:17 No.1036027038

>>>家賃と食費を逆にすれば大体俺 >>語尾に >いや全然デブとかじゃなくて >ケーキたくさん食べてるだけなんだよ それでデブじゃなかったらなにかしらの病気を疑うだろ

54 23/03/13(月)23:44:22 No.1036027071

食費はこれ以上削ると寿命縮むよ

55 23/03/13(月)23:44:24 No.1036027080

22万か...

56 23/03/13(月)23:44:45 No.1036027193

>地域書いてなかったわ >都内ね会社までは駅まで10分電車で15分自転車で40分くらい >職種はソシャゲ屋さんです >さっさと転職しろ

57 23/03/13(月)23:44:47 No.1036027200

別に食費二万でも充分食えるよ

58 23/03/13(月)23:44:49 No.1036027211

家賃手当ないの?

59 23/03/13(月)23:44:59 No.1036027267

手取り20万の俺よりいいじゃん

60 23/03/13(月)23:45:01 No.1036027272

家賃高杉!

61 23/03/13(月)23:45:28 No.1036027435

家賃高すぎだし食費低すぎる 独身の男の食費平均5万だぞ

62 23/03/13(月)23:45:36 No.1036027478

1LDK駅から10分で85kなるんだ 三軒茶屋あたりで探してたらそんぐらいだったから人気エリアっぽいとこ住んでそう

63 23/03/13(月)23:45:37 No.1036027485

38で23万弱かあ…

64 23/03/13(月)23:45:37 No.1036027487

>地域書いてなかったわ >都内ね会社までは駅まで10分電車で15分自転車で40分くらい >職種はソシャゲ屋さんです …?通勤してんの?交通費出てないのに?

65 23/03/13(月)23:45:39 No.1036027497

保険とNHK解約してもっと安くていい家探すか伴侶探した方がいい

66 23/03/13(月)23:45:48 No.1036027549

家賃たっか!とおもったけど都内なら仕方ない

67 23/03/13(月)23:46:35 No.1036027810

ソシャゲ業界しらんが年齢がきつそうに見える

68 23/03/13(月)23:46:45 No.1036027871

俺やっぱ手取り低いわ

69 23/03/13(月)23:47:28 No.1036028095

光熱費安いな 俺なんて先月の電気代だけでも2万超えたぜ

70 23/03/13(月)23:47:41 No.1036028177

月で考えるとブレるから最初から年単位で支出計画作りな

71 23/03/13(月)23:47:44 No.1036028201

家賃以外はしっかりしてるなと思うけど都内かぁ… 俺ならNHKを解約するのと通信費半額を目指す

72 23/03/13(月)23:48:02 No.1036028304

>38で23万弱かあ… 48で17万だ 当然実家暮らし

73 23/03/13(月)23:48:03 No.1036028316

>…?通勤してんの?交通費出てないのに? どうしても出ろって言われた時は出てるよ 交通費が出なくなったのはコロナでリモートになったからとそれに伴って光熱費ように全社員給料1万5千上げたから交通費も補ってくれってことらしい

74 23/03/13(月)23:48:26 No.1036028426

俺のほうが手取り安いけど家賃がほぼこれの半分なのでそこで逆転がおきてるな…

75 23/03/13(月)23:48:38 No.1036028488

実家暮らしは話が変わってくるからだめ

76 23/03/13(月)23:49:10 No.1036028652

>>…?通勤してんの?交通費出てないのに? >どうしても出ろって言われた時は出てるよ >交通費が出なくなったのはコロナでリモートになったからとそれに伴って光熱費ように全社員給料1万5千上げたから交通費も補ってくれってことらしい >さっさと転職しろ

77 23/03/13(月)23:49:17 No.1036028692

>俺なんて先月の電気代だけでも2万超えたぜ 基本的に昼過ぎまでは暖房つけないし21時には消す 家の中でももこもこのフリース着て毛布にくるまってた 今月入ってから一度も暖房入れてない贅沢したいわけではないが侘しい

78 23/03/13(月)23:49:27 No.1036028764

固定支出下げよう まずNHKを切るのと通信費を見直せないか検討だ

79 23/03/13(月)23:49:40 No.1036028828

手取りは同じか残業あればちょい多いぐらいだけど ボーナス5ヶ月出るからその差でかいなと見て思った

80 23/03/13(月)23:50:16 No.1036029026

38でランク上がる転職できるもんなんです?

81 23/03/13(月)23:50:33 No.1036029115

>交通費が出なくなったのはコロナでリモートになったからとそれに伴って光熱費ように全社員給料1万5千上げたから交通費も補ってくれってことらしい 15000円給料上がって手取り22万7千円なのか…

82 23/03/13(月)23:50:55 No.1036029227

しっかりしてるなあって思った普通に

83 23/03/13(月)23:50:57 No.1036029236

>38でランク上がる転職できるもんなんです? できる人は出来る

84 23/03/13(月)23:51:05 No.1036029280

残り5万とか書いてるから錯覚しがちだけどブレのある雑費とやらをざっくりと計算してマイナスしてみなよ もう転職か引っ越ししないと無理だろ

85 23/03/13(月)23:51:20 No.1036029363

家賃とかは地域差あるだろうけど手取りはアラフォーでこれ多分平均値くらいだよね 夢がねえなあ…

86 23/03/13(月)23:51:21 No.1036029366

地方で家族の事情ある場合もあるから転職しろとは気軽に言えないけど ソシャゲ屋の都内一人暮らしはハードルの低さも転職先もあるから転職しろ言うわ

87 23/03/13(月)23:51:25 No.1036029382

NHKから下0にするしかないな この食費じゃどの道長生ききつそう

88 23/03/13(月)23:51:36 No.1036029444

俺結婚して子供いるけど都内に30分もかからない千葉の3LDKで家賃同じくらいだわ

89 23/03/13(月)23:51:53 No.1036029522

一般的には40近いと管理職経験ないときついけどどこも人手不足だからいけるだろう多分

90 23/03/13(月)23:52:10 No.1036029607

>俺結婚して子供いるけど都内に30分もかからない千葉の3LDKで家賃同じくらいだわ ちょっと出たらだいぶ家賃変わるよね

91 23/03/13(月)23:52:30 No.1036029711

食費の下げ幅ほとんどないし病院代がハネ上がる可能性も増えるからやっぱ転職じゃねえかな

92 23/03/13(月)23:52:51 No.1036029834

まあ今のシーズンに物件探すのは無謀だが…

93 23/03/13(月)23:52:52 No.1036029836

>俺結婚して子供いるけど都内に30分もかからない千葉の3LDKで家賃同じくらいだわ 船橋と流山どっちかかな

94 23/03/13(月)23:53:13 No.1036029965

>38でランク上がる転職できるもんなんです? ソシャゲ屋だったらプログラム関連の技術あるだろうし年500とか貰えるんじゃね フルリモートの転職先だけ確保して試用期間終わったら実家戻るとかでも良いぞ

95 23/03/13(月)23:53:17 No.1036029985

今ITって求人倍率15倍とかメチャクチャ売り手市場だから何なら一番チャンスある業種だよ

96 23/03/13(月)23:53:42 No.1036030124

>まあ今のシーズンに物件探すのは無謀だが… 転勤で強制的に探すのしかしたことないけど いいとこ行くならいつがいいの

97 23/03/13(月)23:53:45 No.1036030134

奨学金がまだ残ってるのが悲しみ…

98 23/03/13(月)23:53:46 No.1036030141

千葉ならがそんしが柏とかと大して距離変わらないのに家賃アホみたいに安いよ

99 23/03/13(月)23:53:46 No.1036030144

都内といっても二三区離れて西にくると家賃もっとぐっと下がるよ 通勤に時間かけたくないなら仕方ないけど

100 23/03/13(月)23:53:50 No.1036030177

散髪毎月してるの?

101 23/03/13(月)23:54:39 No.1036030421

我孫子結構な田舎だぞ…

102 23/03/13(月)23:55:09 No.1036030575

>>船橋と流山どっちかかな 流山は今都内より高い所がザラにあるよ

103 23/03/13(月)23:55:10 No.1036030585

>散髪毎月してるの? ちょっとまて

104 23/03/13(月)23:55:32 No.1036030705

新卒でやってれば32だと450くらいが普通なのかな? スレ「」みたいな中途だからわかんないや… いいなぁ…

105 23/03/13(月)23:55:34 No.1036030711

>>まあ今のシーズンに物件探すのは無謀だが… >転勤で強制的に探すのしかしたことないけど >いいとこ行くならいつがいいの 5月6月11月12月 入学転勤シーズンが終わったタイミング

106 23/03/13(月)23:55:34 No.1036030717

家賃8万円って高いの…? 鉄筋探すとどうしてもそれぐらいいっちゃう

107 23/03/13(月)23:55:44 No.1036030764

>我孫子結構な田舎だぞ… ほぼ茨城だよね

108 23/03/13(月)23:55:51 No.1036030797

>流山は今都内より高い所がザラにあるよ 人気すげえな

109 23/03/13(月)23:56:18 No.1036030930

転職もちょっと考えてたけど探してもSESという名の派遣もどきみたいなのばっかりでちょっと探すのやめちゃってたんだよね… 死ぬくらいなら探さないとまずいよねうn…

110 23/03/13(月)23:56:52 No.1036031131

>家賃8万円って高いの…? >鉄筋探すとどうしてもそれぐらいいっちゃう 都内1LDKなら高くはないよ 収入と比べて家賃の比率を見ると高いよ

111 23/03/13(月)23:57:05 No.1036031191

>>散髪毎月してるの? >ちょっとまて 無いものは散髪出来ないからな…

112 23/03/13(月)23:57:13 No.1036031238

>新卒でやってれば32だと450くらいが普通なのかな? >スレ「」みたいな中途だからわかんないや… >いいなぁ… 大卒なら497万円ってさ!! 羨ましい!!

113 23/03/13(月)23:57:29 No.1036031331

休みに日雇いの仕事するしかないな

114 23/03/13(月)23:57:33 No.1036031357

>家賃8万円って高いの…? >鉄筋探すとどうしてもそれぐらいいっちゃう 都内のワンルームなら別に高くない だから都内がそもそも高い

115 23/03/13(月)23:57:36 No.1036031365

もう長い事自分で髪切ってるな まだ4000円なのか

116 23/03/13(月)23:57:37 No.1036031373

都会に住んでても給料そんななのか…

117 23/03/13(月)23:57:38 No.1036031377

>我孫子結構な田舎だぞ… 20年前の我孫子はド田舎だった…だが今は違う! イオンモールを始めとしてフォルテ我孫子などの大型商業施設が次々に建設されて手に入らない物は無くなった!

118 23/03/13(月)23:57:42 No.1036031403

NHK切れや

119 23/03/13(月)23:57:57 No.1036031485

>散髪毎月してるの? 毎月するだろ!?

120 23/03/13(月)23:58:10 No.1036031544

>転職もちょっと考えてたけど探してもSESという名の派遣もどきみたいなのばっかりでちょっと探すのやめちゃってたんだよね… >死ぬくらいなら探さないとまずいよねうn… 内製化ブームもあるからリモートワークにこだわりなきゃ今より上がるのザラにあると思うよ

121 23/03/13(月)23:58:11 No.1036031553

NHKって親の教えで入会してたけどテレビ持ってるのに解約ってできるもんなの? 嘘ついたら違法にならない?

122 23/03/13(月)23:58:22 No.1036031603

柏も我孫子も駅周辺以外は田舎だ

123 23/03/13(月)23:58:23 No.1036031609

>毎月するだろ!? しない…そんな伸びねえ

124 23/03/13(月)23:58:28 No.1036031636

>NHKって親の教えで入会してたけどテレビ持ってるのに解約ってできるもんなの? >嘘ついたら違法にならない? テレビ捨てろ

125 23/03/13(月)23:58:37 No.1036031687

バリカン買って自分でやればただになるぞ

126 23/03/13(月)23:58:51 No.1036031760

まああんま出勤ないSEとかなら2ヶ月に1回とかでもいいけど…

127 23/03/13(月)23:59:21 No.1036031904

SESの偽装派遣でももう少し給料あるから… もうやめたけどロクに責任も無いし額面35とか出てたから人によっちゃ悪くないよ

128 23/03/13(月)23:59:51 No.1036032045

>転職もちょっと考えてたけど探してもSESという名の派遣もどきみたいなのばっかりでちょっと探すのやめちゃってたんだよね… >死ぬくらいなら探さないとまずいよねうn… 業界同じだけど転職したタイミングで100万ぐらい上がったよ 転職しよう

129 23/03/13(月)23:59:53 No.1036032057

実家に帰ろう

130 23/03/14(火)00:00:21 No.1036032220

実家あるなら実家超つええ

131 23/03/14(火)00:00:42 No.1036032321

>SESの偽装派遣でももう少し給料あるから… >もうやめたけどロクに責任も無いし額面35とか出てたから人によっちゃ悪くないよ 年取ると面談が面倒になるのがあんまり良くない でもソシャゲ屋にしがみ付くよりは業務とか組み込みとかインフラとかネットワークなら全然良い

132 23/03/14(火)00:00:53 No.1036032383

>散髪毎月してるの? めっちゃ伸びるの速いし髪の毛多いし毎月切っていかないと結構マズい どこに行っても健康で強い髪ですねって褒めてもらってる 数少ない褒められポイント

133 23/03/14(火)00:01:31 No.1036032558

髪が多いならここにいる誰よりも強い

134 23/03/14(火)00:01:44 No.1036032626

ずいぶん給料安いソシャゲ屋だな 俺も都内のソシャゲ屋の平社員だけど月50だぞ

135 23/03/14(火)00:01:54 No.1036032678

髪はプライスレス

136 23/03/14(火)00:01:56 No.1036032687

まともな家計すぎて家賃下げるか給料上げるかの2択しか話せないとこある

137 23/03/14(火)00:01:56 No.1036032691

>実家に帰ろう もうない 天涯孤独なのでホームレスになっても自殺しても誰にも迷惑かからんのだけは救いだな ちょっとスレ画つくってて何のために生きてるのかはちょっと自殺したくなった

138 23/03/14(火)00:02:41 No.1036032901

この生活で保険とNHK要らなすぎる

139 23/03/14(火)00:02:43 No.1036032915

都内はまともな物件探したらワンルームでもどうしてもこのぐらいする 都内で5万とかそういうのもなくはないけどやばい

140 23/03/14(火)00:02:44 No.1036032920

ハゲ散らかすまで労働時間増やせば解決するな

141 23/03/14(火)00:03:10 No.1036033074

3ヶ月に1回でいいだろ散髪

142 23/03/14(火)00:03:14 No.1036033091

家賃補助とか一切なし?

143 23/03/14(火)00:03:33 No.1036033187

まぁここから削るとしたら家賃ぐらいしかないからな…

144 23/03/14(火)00:03:36 No.1036033200

38ぐらいならまわりはもう資産運用とかされてるんじゃないですか?

145 23/03/14(火)00:03:37 No.1036033212

>ちょっとスレ画つくってて何のために生きてるのかはちょっと自殺したくなった なんのために生きてるのかわかんないなら保険なんていらねぇよ

146 23/03/14(火)00:03:55 No.1036033292

都内で高い給料の所に転職するかフルリモートで地方の安い家借りるかどっちかだな とりあえず家賃が高すぎる

147 23/03/14(火)00:03:57 No.1036033302

家賃の掛け方に女性っぽさを感じる

148 23/03/14(火)00:03:57 No.1036033303

やっぱり家賃が高いな 後積立保険は本当にメリットある?

149 23/03/14(火)00:04:11 No.1036033370

散髪4000円って金掛けすぎだろ 自分でバリカン使えばタダだぞ

150 23/03/14(火)00:04:18 No.1036033413

おかしいここに貼られる家計簿はリボ払いとかメンマ代とかツッコミどころがあるはずなのに

151 23/03/14(火)00:05:26 No.1036033768

家賃9万円近く払ってんのに手取り22万って頭悪いのか?

152 23/03/14(火)00:06:05 No.1036033973

家賃を月給の1/3は不動産会社の陰謀くらいに思おうぜ 俺は4/1のところにしてる

153 23/03/14(火)00:06:26 No.1036034099

こう言うとなんだけど38で親の介護のこと考えなくていい状態なのはアドでかいぞ

154 23/03/14(火)00:06:35 No.1036034127

>家賃を月給の1/3は不動産会社の陰謀くらいに思おうぜ >俺は4/1のところにしてる すげえ…

155 23/03/14(火)00:06:42 No.1036034159

>家賃を月給の1/3は不動産会社の陰謀くらいに思おうぜ >俺は4/1のところにしてる 借金しながら住んでる…

156 23/03/14(火)00:07:00 No.1036034244

手取り負けてるけど実家暮らしで良かった

157 23/03/14(火)00:07:04 No.1036034263

>家賃を月給の1/3は不動産会社の陰謀くらいに思おうぜ >俺は4/1のところにしてる 破滅に向かい突き進む運命────

158 23/03/14(火)00:07:07 No.1036034278

一人暮らしなんて1Kで十分だろ 池袋すぐそばのマンションだって6マンで借りれたぞ

159 23/03/14(火)00:07:27 No.1036034381

散髪代4000円は絶対に要る 自分でやったり安いとこだと年齢的に清潔感消えたりみずぼらしく見える可能性がある 人と全然会わないとかで特に影響ないならうn

160 23/03/14(火)00:07:33 No.1036034419

結婚して戦力2倍にしよう

161 23/03/14(火)00:07:37 No.1036034439

>手取り負けてるけど実家暮らしで良かった 都内実家さいこーパターンか?

162 23/03/14(火)00:08:00 No.1036034557

>天涯孤独なのでホームレスになっても自殺しても誰にも迷惑かからんのだけは救いだな >ちょっとスレ画つくってて何のために生きてるのかはちょっと自殺したくなった 相手選ばなきゃ結婚できるから結婚しようぜ 俺なんて月給15万の実家なし両親なしだ 将来が見えねぇ

163 23/03/14(火)00:08:00 No.1036034559

とりあえず余ってる金でちょっとリフレッシュしようぜ どん詰まりの頭と身体じゃ動き出す気力も出てこないぞ

164 23/03/14(火)00:08:22 No.1036034660

実家は家賃かからない生活費折半でクソ強いからな… 手取り8万くらいアドある

165 23/03/14(火)00:08:30 No.1036034700

まあここまで言われて転職考えられないならもうどうしようもないから食費削っといてくれ

166 23/03/14(火)00:08:36 No.1036034739

給料安すぎだろ

167 23/03/14(火)00:08:51 No.1036034816

都内諦めて柏か松戸あたりで4万の1K探せよ

168 23/03/14(火)00:08:52 No.1036034820

食費抑えてると栄養が心配になって怖くなってきてやめた

169 23/03/14(火)00:09:15 No.1036034942

貧乏人程結婚した方が楽にはなるな共働きならだけど

170 23/03/14(火)00:09:18 No.1036034956

保険はこれで積立3万円とかなら削れ言うけど13000だからなあ

171 23/03/14(火)00:09:24 No.1036034984

ソシャゲ屋と一言でいっても結構差があるんだな まあ儲けてるところは給料良いよね普通に 俺も派遣だけどなんか知らんけどそこそこ貰えてるな

172 23/03/14(火)00:09:30 No.1036035018

この程度の収入こそ結婚して二馬力になるのが勧められてるのにな

173 23/03/14(火)00:09:43 No.1036035084

手取り23万の都内は流石に辛いな…

174 23/03/14(火)00:09:57 No.1036035157

ニートの俺は普通にえらいと思ってしまったよ

175 23/03/14(火)00:10:03 No.1036035189

都内でも給料22万なんてあるのか… 九州のクソ田舎の介護でも5年目で同じくらいもらってたよ

176 23/03/14(火)00:10:20 No.1036035274

まあ通勤ラッシュが一番精神削るから通勤時間最優先にはしてたな テレワークと時差通勤がなくなったら生きていける気がしない

177 23/03/14(火)00:10:26 No.1036035293

NHKと奨学金は踏み倒してまずそこで節約できるだろう

178 23/03/14(火)00:10:35 No.1036035340

ボーナスどんくらいもらってる? 額によっては年収400万超えるでしょ手取り23なら

179 23/03/14(火)00:10:39 No.1036035358

結論をまとめるとNHKと保険切って安い家探して転職して結婚しろ いかがでしたか?

180 23/03/14(火)00:10:48 No.1036035394

家賃はあと2万円削れるよな 散髪代も3千円のとこに変えてその分で積立NISAしようぜ

181 23/03/14(火)00:11:07 No.1036035484

>>給料が意図的に残業代書いてないとかじゃない限り多くはないかな… >>賞与はどうなんだい >残業代はみなし残業で含まれてます >賞与は年1で月1かそれ以下の寸志で出ます

182 23/03/14(火)00:11:16 No.1036035540

NHKってあの程度のサービスでネトフリとかより金取るのぼったくりだな

183 23/03/14(火)00:11:21 No.1036035571

俺は社会に出てからずっとゲーム会社だけ渡り歩いてきたけど 手取り23万なんて見たことねえよ 新卒の時それくらいだったかな?って程度で

184 23/03/14(火)00:11:28 No.1036035606

>>給料が意図的に残業代書いてないとかじゃない限り多くはないかな… >>賞与はどうなんだい >残業代はみなし残業で含まれてます >賞与は年1で月1かそれ以下の寸志で出ます なんかごめんね…

185 23/03/14(火)00:11:50 No.1036035712

都内に住んでるのは何かこだわりあるのか?千葉なら都心まで一時間で家賃はこれの半分におさえられるぞ

186 23/03/14(火)00:11:53 No.1036035731

29の俺でも手取り28万あるよ

187 23/03/14(火)00:11:54 No.1036035736

正直家賃も手取さえまともならまぁそんなもんじゃねくらいの内容なのがなんともいえない たぶん都内一人暮らしならそれ以上家賃いくと若干贅沢とかかなりもらってる域だと思うし…

188 23/03/14(火)00:12:07 No.1036035803

>ボーナスどんくらいもらってる? >額によっては年収400万超えるでしょ手取り23なら >残業代はみなし残業で含まれてます >賞与は年1で月1かそれ以下の寸志で出ます

189 23/03/14(火)00:12:07 No.1036035809

>結論をまとめるとNHKと保険切って安い家探して転職して結婚しろ >いかがでしたか? やることが多い!

190 23/03/14(火)00:12:19 No.1036035876

38でこのベースは一発逆転でもしないと収入改善しないだろうな いやまあ一生独身なら細々生きられはするんだろうが…

191 23/03/14(火)00:12:25 No.1036035910

まぁ坊主にすりゃ散髪代は浮くな

192 23/03/14(火)00:12:29 No.1036035925

引越しするにも金かかるけど貯金も怪しい

193 23/03/14(火)00:12:33 No.1036035946

ゲーム業界なのに転職躊躇するの珍しい 1-2年で次行くとかザラにあるのに

194 23/03/14(火)00:12:44 No.1036036022

俺高卒で働いてて今の会社で勤続20年だけど手取り18万円だわ

195 23/03/14(火)00:12:49 No.1036036052

テレビ捨ててもNHKは金払えと迫ってくるぞ

196 23/03/14(火)00:12:52 No.1036036072

>俺は社会に出てからずっとゲーム会社だけ渡り歩いてきたけど >手取り23万なんて見たことねえよ >新卒の時それくらいだったかな?って程度で それって上の方?下の方?

197 23/03/14(火)00:12:54 No.1036036082

>ゲーム業界なのに転職躊躇するの珍しい 同じ会社に2年もいれば古株になるぞ

198 23/03/14(火)00:13:26 No.1036036246

ゲーム業界って正社と業務委託派遣で天地ほど違うから

199 23/03/14(火)00:13:38 No.1036036314

手取り22万円でボーナス2回合計120マンが俺だ 500マン弱だけど管理職にはなりたくないのでこれでいいわ

200 23/03/14(火)00:13:41 No.1036036328

>それって上の方?下の方? 何が上で何が下なのか判然としないが そんな安い給料見たことねえってつもりだった

201 23/03/14(火)00:13:45 No.1036036351

家賃補助あるところに転職した方がいいんじゃね

202 23/03/14(火)00:13:50 No.1036036387

>ゲーム業界なのに転職躊躇するの珍しい >1-2年で次行くとかザラにあるのに なんであんなに定住率悪いんだろうな… 俺は一度も転職してないけど

203 23/03/14(火)00:13:58 No.1036036427

俺より若いのに金もらってるやついて憎いんだが?

204 23/03/14(火)00:13:58 No.1036036429

良くない言い方するけどコミュ力低いと一回落ち着いたらまた転職活動とかSESになって面談繰り返したり新しい人と会うのがストレスになって動かなくなっちまうんだよな

205 23/03/14(火)00:14:19 No.1036036526

IT業界ってお賃金一杯もらえると思ってた

206 23/03/14(火)00:14:22 No.1036036546

>テレビ捨ててもNHKは金払えと迫ってくるぞ カメラで確認して配送業者と知り合い以外は応対しなければいいだけだし…

207 23/03/14(火)00:14:23 No.1036036555

社歴の問題なのかしらんけどその歳の人間にその手取りはかなり軽んじてられてるんじゃないでしょうか… どうしても金に困ってるなら面談の時とかに窮してますくらい言ってみたら? 辞める布石にはできるよ

208 23/03/14(火)00:14:40 No.1036036629

散髪代いらないだろ 見え張っちゃって

209 23/03/14(火)00:14:42 No.1036036644

>家賃補助あるところに転職した方がいいんじゃね わざわざ家賃補助なんて探さずに素直に給料上がるところ探せ 30後半ならプロジェクトリーダーくらいは流石に経験あるだろうしもっと給料上がるだろ

210 23/03/14(火)00:14:54 No.1036036698

ゲーム業界って言ってもピンキリだよ うちは離職率だいぶ低いというかほぼいなくなってねえ 多分順調だから

211 23/03/14(火)00:14:58 No.1036036715

ITとかゲームとかは転職して給料上げるイメージがある

212 23/03/14(火)00:15:01 No.1036036737

>IT業界ってお賃金一杯もらえると思ってた 無能はもらえないよ

213 23/03/14(火)00:15:16 No.1036036830

安い給料なのに立地条件でQoL選んでるなら十分だろ 手元に残るお金は少ないけど時間やストレスは金で買えないしな 金貯めるだけなら身の丈に合った所に住んで時間とストレス増やすか転職しろ

214 23/03/14(火)00:15:16 No.1036036835

>散髪代いらないだろ >見え張っちゃって 身だしなみがクソになるとメンタルもクソになるから良くない

215 23/03/14(火)00:15:23 No.1036036873

>>ゲーム業界なのに転職躊躇するの珍しい >>1-2年で次行くとかザラにあるのに >なんであんなに定住率悪いんだろうな… >俺は一度も転職してないけど 有能な人はもっと給料もらえるところに行くから

216 23/03/14(火)00:15:36 No.1036036960

この金額だと年収400いかないくらいかな? 20代ならともかく30後半だと流石に低いよ

217 23/03/14(火)00:15:37 No.1036036965

高卒ならいっそ4大入り直すのが給料上げる近道なんじゃないのか 転職ですら大卒以上のみとか条件ついてる会社多いし

218 23/03/14(火)00:15:44 No.1036036990

>>IT業界ってお賃金一杯もらえると思ってた >無能はもらえないよ 業種と働く会社にもよるから一概に言えんと思うが

219 23/03/14(火)00:16:10 No.1036037132

収入に対して積立保険が重い気がするが今新規だと利率クソ低いし解約するのも損かなという部分で扱いづらい部分だな…

220 23/03/14(火)00:16:15 No.1036037173

俺は中卒でIT業界いるけど手取りで30半ばあるよ

221 23/03/14(火)00:16:18 No.1036037186

>安い給料なのに立地条件でQoL選んでるなら十分だろ >手元に残るお金は少ないけど時間やストレスは金で買えないしな >金貯めるだけなら身の丈に合った所に住んで時間とストレス増やすか転職しろ >交通費や消耗品等の雑費医療費交際費書籍代資格試験の料金等の振れ幅のあるお金であっという間に吹っ飛んでマイナスに突っ込んでたけど…

222 23/03/14(火)00:16:19 No.1036037189

俺は美容院代で月8000円だから人のこと笑えない

223 23/03/14(火)00:16:23 No.1036037212

>20代ならともかく30後半だと流石に低いよ まあその低いのが今はごろごろ居るんだけどね…

224 23/03/14(火)00:16:35 No.1036037260

手取りに対して家賃高すぎだろ

225 23/03/14(火)00:16:38 No.1036037286

千葉とかいかんでもそっち側の葛飾足立ならもっと安いと思うぞ 2Kで6万だよ葛飾でJR駅徒歩10分築年数あるけど 1LDKはいくかわからんけど1DKくらいまでなら8.5万なら新築いけるレベルかな

226 23/03/14(火)00:16:57 No.1036037400

>20代ならともかく30後半だと流石に低いよ 50手前で年収400いかないくらいなんだけど低いのかやっぱ…

227 23/03/14(火)00:17:08 No.1036037461

東京にこだわる必要ないなら大阪の方が多分稼ぎと消耗のバランスいいんじゃねえかな…

228 23/03/14(火)00:17:09 No.1036037467

副業やろうぜ副業! ダイソーの商品海外に転売しようぜ!

229 23/03/14(火)00:17:10 No.1036037473

まあSESではもらえないから辞めたほうがいいと思う SIerか事業会社の社内SEになれば割ともらえると思うよ

230 23/03/14(火)00:17:14 No.1036037496

>50手前で年収400いかないくらいなんだけど低いのかやっぱ… 低すぎるだろ新卒かよ

231 23/03/14(火)00:17:14 No.1036037499

独身の保険て都民共済でいいんじゃないの

232 23/03/14(火)00:17:29 No.1036037576

>俺は美容院代で月8000円だから人のこと笑えない こだわって行ってる美容院なら良いだろう 趣味代みたいなもんだ

233 23/03/14(火)00:17:35 No.1036037615

>まあSESではもらえないから辞めたほうがいいと思う >SIerか事業会社の社内SEになれば割ともらえると思うよ うーん…

234 23/03/14(火)00:17:43 No.1036037672

給料は全額好きに使ってボーナス貯金だけしてけばいんじゃないの

235 23/03/14(火)00:17:47 No.1036037693

>>20代ならともかく30後半だと流石に低いよ >50手前で年収400いかないくらいなんだけど低いのかやっぱ… 普通新卒3年目には超える金額だと思う

236 23/03/14(火)00:17:47 No.1036037695

手取り20万って新卒付近では

237 23/03/14(火)00:17:53 No.1036037732

>SIerか事業会社の社内SEになれば割ともらえると思うよ 社内SEなんて給料大したことないだろ

238 23/03/14(火)00:18:01 No.1036037775

>東京にこだわる必要ないなら大阪の方が多分稼ぎと消耗のバランスいいんじゃねえかな… 福岡がタワマン数万円で住めるとか聞いたな

239 23/03/14(火)00:18:14 No.1036037866

家賃高いけど都内ならこんなもんだよな…って思うから難しいところだ やっぱり転職か結婚だな

240 23/03/14(火)00:18:20 No.1036037908

>>20代ならともかく30後半だと流石に低いよ >50手前で年収400いかないくらいなんだけど低いのかやっぱ… 低いんだけどこれってキャリアコースの乗り方の問題だからわりとどうにもならない 年収低い側の身分になってしまったって感じだと思った方がいい

241 23/03/14(火)00:18:23 No.1036037924

30後半の男を新卒扱いするな

242 23/03/14(火)00:18:31 No.1036037974

今企業のDX化真っ最中だからパソコンチョットできるウリにすればボーナス4カ月で残業代出る中小企業狙えるぞ 多少は年収アップになると思うけど転職のめんどくささと比べてどう考えるかは本人次第だけど

243 23/03/14(火)00:18:32 No.1036037979

別にそれなりに生きていけてるなら50で300台でもいいけどスレ「」は残り5万どころか書かれてない雑費でマイナスいってますって言ってるから転職しろ引越せって言われてるんだよ

244 23/03/14(火)00:19:00 No.1036038161

>30後半の男を新卒扱いするな 精神的に向上心のない奴はいつまでも新卒なんだ

245 23/03/14(火)00:19:10 No.1036038224

38で手取り23万の男と結婚して2馬力でやっていこうと思う女がどれだけいるかがネックだな

246 23/03/14(火)00:19:10 No.1036038230

まともに正社やってたらありえないからな

247 23/03/14(火)00:19:17 No.1036038266

身の丈に合ってない生活してないで金が足らんってのはなんか違うよなあって思う

248 23/03/14(火)00:19:23 No.1036038300

>今企業のDX化真っ最中だからパソコンチョットできるウリにすればボーナス4カ月で残業代出る中小企業狙えるぞ >多少は年収アップになると思うけど転職のめんどくささと比べてどう考えるかは本人次第だけど クソみてえな案件にしか見えない

249 23/03/14(火)00:19:38 No.1036038404

400って年齢別の中央値で見たらだいたい30歳あたりだな 40歳が500万あたりになる

250 23/03/14(火)00:19:51 No.1036038492

こんな安月給だと間違いなく経歴もしょぼそうだから転職するのも辛そう

251 23/03/14(火)00:19:52 No.1036038495

>パソコンチョットできる 令和のノイマンが現れたぞ!

252 23/03/14(火)00:20:07 No.1036038569

更新費用の積立が知らない文化すぎる…

253 23/03/14(火)00:20:14 No.1036038601

奨学金返済終わる前なら積立保険なんて不要だ 都道府県民共済の医療に切り替えておけ

254 23/03/14(火)00:20:25 No.1036038668

社内SEってあれ総合職メインじゃないの? 後は子会社採用のSE

255 23/03/14(火)00:20:27 No.1036038681

俺もこんなんだよ 田舎の実家暮らしだから悠々としてるけど良心亡くなったら税金払えるか不安で仕方ない

256 23/03/14(火)00:20:30 No.1036038693

社内SEじゃなくてDX部門に潜り込めればだいぶ違うと思うぞ 転職の時DX部門大手含めていろんなところ募集してたコロナ前だけど

257 23/03/14(火)00:20:48 No.1036038773

>38で手取り23万の男と結婚して2馬力でやっていこうと思う女がどれだけいるかがネックだな 子供はきつそうだなぁ

258 23/03/14(火)00:20:56 No.1036038817

よく知らないけど残業代って45時間までしか出ないんだよね?

259 23/03/14(火)00:20:56 No.1036038821

>社内SEなんて給料大したことないだろ 金持ってる会社狙えば楽な割にちゃんともらえるよ 3社経験あるけど大体650~750ぐらいでスタートさせてもらえたし

260 23/03/14(火)00:21:04 No.1036038868

DXは既にゴミ人材多く来ることに業界が気づいてしまったのでタイミングが悪い

261 23/03/14(火)00:21:28 No.1036039017

積立保険って満期になると利息ついて戻ってくるやつだよな? 年利で何%付くんだそれ?

262 23/03/14(火)00:21:33 No.1036039044

>よく知らないけど残業代って45時間までしか出ないんだよね? 企業によるけど出ないって言ってるところはたぶんブラック

263 23/03/14(火)00:21:35 No.1036039053

新卒手取り20万の時8万の家住んでたけど給料上がるの前提だったからなぁ 38でそれは重いでしょ

264 23/03/14(火)00:22:03 No.1036039208

独身なら余裕でしょ

265 23/03/14(火)00:22:07 No.1036039242

>スレ「」は言い訳ごちゃごちゃ並べる癖に髪の件だけ得意になってレスしてるから転職しろ引越せって言われてるんだよ

266 23/03/14(火)00:22:09 No.1036039259

東京で家賃8万って平均なん?

267 23/03/14(火)00:22:14 No.1036039284

愛知なら名古屋駅のお隣でも家賃4万の鉄筋1K借りられるのに…

268 23/03/14(火)00:22:17 No.1036039303

DXしようとしてるところは最近技術負債を地味に返さないとダメということに経営陣も気づきつつあるらしいんだけど本当に大丈夫なの?

269 23/03/14(火)00:22:20 No.1036039318

>よく知らないけど残業代って45時間までしか出ないんだよね? 36協定の基本的な限度が45時間だけど年に6回80時間まで働いていいことにできるから出るか出ないかで言えば出る

270 23/03/14(火)00:22:29 No.1036039361

>更新費用の積立が知らない文化すぎる… 今のところは3年に一回一月分持っていかれるな… わざわざ積み立ててはないけど

271 23/03/14(火)00:22:42 No.1036039429

>東京で家賃8万って平均なん? 都心部でない場所の独身用ならそのくらいから見つかるかな

272 23/03/14(火)00:22:56 No.1036039498

>東京で家賃8万って平均なん? 地域による 西側は今総合的に高いのでそんくらいだと思う 東側はそんなにはいかないとこが多いと思う

273 23/03/14(火)00:22:57 No.1036039505

>東京で家賃8万って平均なん? 都心ならワンルームかそれより少しマシくらい

274 23/03/14(火)00:23:09 No.1036039561

>DXしようとしてるところは最近技術負債を地味に返さないとダメということに経営陣も気づきつつあるらしいんだけど本当に大丈夫なの? 大丈夫です まあ今からだとちょっと波及の遅い地方あたりに行く方がおいしいと思うが

275 23/03/14(火)00:23:21 No.1036039626

勝手すぎるだろ…

276 23/03/14(火)00:23:24 No.1036039632

田舎だと手取り13とか普通で死ぬよね 死んでる

277 23/03/14(火)00:23:27 No.1036039644

>東京で家賃8万って平均なん? 1kとか1rとか広さ選ばなければまあ

278 23/03/14(火)00:23:31 No.1036039662

つか賃貸だと都内にしがみつくメリットないだろその手取りじゃ…

279 23/03/14(火)00:23:37 No.1036039691

>東京で家賃8万って平均なん? 平均かは知らないがまあまあ納得行くぐらい

280 23/03/14(火)00:23:37 No.1036039697

ストレスなく快適な環境の職場って理由で低賃金でもずっとやってる人はいるからそこは問題ではないかな でもあれもしたいこれもしたいなら転職なりもっと安い場所に住めってなる

281 23/03/14(火)00:23:45 No.1036039734

家賃下げたく無いとか言っとる場合ではない…

282 23/03/14(火)00:24:13 No.1036039879

>愛知なら名古屋駅のお隣でも家賃4万の鉄筋1K借りられるのに… 事故物件だったりしない?

283 23/03/14(火)00:24:18 No.1036039900

22の手取りで家賃8万はきつ過ぎる…せめて家賃補助があれば

284 23/03/14(火)00:24:20 No.1036039919

この程度の所得なら地方都市にでも引っ越した方がマシだろ

285 23/03/14(火)00:24:26 No.1036039944

これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ 今はこんなのですよ

286 23/03/14(火)00:24:34 No.1036039984

東京は賃金が違うから家賃が高くても有利なんだって意見をよく見るし文化資本の話も聞くけど 東京で買いたたかれて文化資本とやらを享受してる余裕もない人々は地方都市の方がよっぽど生きやすいんじゃねえかなって思う

287 23/03/14(火)00:24:45 No.1036040054

>積立保険って満期になると利息ついて戻ってくるやつだよな? 年齢的に多くても満期時点で20%~30%ぐらいじゃないかな この家計だとそれどころじゃない気がするけど

288 23/03/14(火)00:24:49 No.1036040073

都会でしか雇ってもらえる仕事ないポンコツなら まあ頑張ってとしか

289 23/03/14(火)00:25:11 No.1036040185

32歳 手取り24万! 辛い!!

290 23/03/14(火)00:25:14 No.1036040196

>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >今はこんなのですよ 30ちょうどでもそう少なくない人が600~800くらい貰ってるんだぞ

291 23/03/14(火)00:25:16 No.1036040207

いやでも通勤あるなら通勤時間の短さはQOLとして重視する人結構いるからわかるよ

292 23/03/14(火)00:25:20 No.1036040228

俺エスパーだけど給料煽ってるやつの半分は無職だよ

293 23/03/14(火)00:25:42 No.1036040337

電子帳簿保存法に対応しなきゃいけないけどパソコンわかんねーよって言ってる中小企業の多い事

294 23/03/14(火)00:25:42 No.1036040338

>>愛知なら名古屋駅のお隣でも家賃4万の鉄筋1K借りられるのに… >事故物件だったりしない? 1年住んでるけど何ともない 隣人トラブルもない なぜこんなに安いのかよく分からない

295 23/03/14(火)00:25:57 No.1036040409

同じ会社に入り直してももっと上がるだろってぐらい給料上がらなかったから転職したな

296 23/03/14(火)00:25:57 No.1036040414

築35年マンションで7.5万のワンルームだぞ俺 なんか急にエントランス工事しだして外側だけきれいにししようとしてるぞ…

297 23/03/14(火)00:25:58 No.1036040422

>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >今はこんなのですよ 同じ業界で同じくらいの年齢で どってことない経歴の俺がもっと貰ってるから 会社が悪いか給与交渉が下手糞なんじゃねえかなあ…

298 23/03/14(火)00:25:58 No.1036040425

東京で働いて千葉か埼玉か神奈川で暮らせ

299 23/03/14(火)00:26:00 No.1036040437

>>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >>今はこんなのですよ >30ちょうどでもそう少なくない人が600~800くらい貰ってるんだぞ 平均値か?

300 23/03/14(火)00:26:14 No.1036040514

>>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >>今はこんなのですよ >30ちょうどでもそう少なくない人が600~800くらい貰ってるんだぞ いや…少ないだろそのレベル

301 23/03/14(火)00:26:26 No.1036040570

>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >今はこんなのですよ ブラック経営者のレス

302 23/03/14(火)00:26:34 No.1036040598

ちょっと明日からでも転職もっと真面目に見ます 深夜バイトとか週末バイトしようかなとか腹くくってたけどそんな与太言ってる場合じゃないねうn…

303 23/03/14(火)00:26:50 No.1036040679

>平均値か? 中の上ではあると思う

304 23/03/14(火)00:26:52 No.1036040687

家賃下げたくない他も下げたくないは通らんわな とりあえずテレビ捨ててNHK切って散髪はせめて3ヶ月に一度にするぐらいにしないと

305 23/03/14(火)00:27:05 No.1036040746

東京東側だと1R相場5-6万くらいまで下がる 4万台も結構あるけどさすがに3万台はほぼない

306 23/03/14(火)00:27:11 No.1036040779

バイトしてる暇があるなら転職エージェントと話しろバカ!

307 23/03/14(火)00:27:12 No.1036040782

>32歳 >手取り24万! >辛い!! そんなこと言ってボーナスいっぱいもらえてるんでしょう?

308 23/03/14(火)00:27:30 No.1036040857

地方住みだから手取り15万あれば十分って思ってる

309 23/03/14(火)00:27:31 No.1036040867

>散髪はせめて3ヶ月に一度 これやると一生結婚出来なさそうだな…

310 23/03/14(火)00:27:44 No.1036040916

>そんなこと言ってボーナスいっぱいもらえてるんでしょう? 派遣

311 23/03/14(火)00:27:49 No.1036040938

月2万くらいでいいから副業してぇなって思う

312 23/03/14(火)00:27:53 No.1036040960

保険は戻ってくるのも来ないのも等しく損するだけだから解約しとけ

313 23/03/14(火)00:28:06 No.1036041009

関東住んでて同じくらいの年で会社は誰でも知ってる大企業の子会社だけどこんなんだぞ

314 23/03/14(火)00:28:12 No.1036041035

>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >今はこんなのですよ 新卒で自動車のサプライヤーメーカーに入って役所から10年勤続表彰の賞状を貰ったけど 32で手取り31だからまあそんなもんだよな… 年齢マイナス1くらいだって他の社員も漏らしていたクソ

315 23/03/14(火)00:28:51 No.1036041195

家計は固定費下げるのが手っ取り早いからな…

316 23/03/14(火)00:28:53 No.1036041205

バイトとかウーバーは割と逃げの一手のように思えるけど個人の感想だしなこれは もっと転職回数増やすのもありなんかなあとは思うけどキャリア悩むね

317 23/03/14(火)00:28:58 No.1036041221

>>これで給料低いっていうのは定年したか間近かそんな人ですよ >>今はこんなのですよ >新卒で自動車のサプライヤーメーカーに入って役所から10年勤続表彰の賞状を貰ったけど >32で手取り31だからまあそんなもんだよな… >年齢マイナス1くらいだって他の社員も漏らしていたクソ お前ら日本語読めねえのかよ

318 23/03/14(火)00:28:58 No.1036041226

毎月散髪するなよ

319 23/03/14(火)00:28:59 No.1036041229

さすがに30代600-800が普通は地方含めて全体見えてない 都内ITならそうだけど

320 23/03/14(火)00:28:59 No.1036041231

>いやでも通勤あるなら通勤時間の短さはQOLとして重視する人結構いるからわかるよ 身の丈に合わないQOLでキャパ超えてるのは馬鹿なだけでしょ

321 23/03/14(火)00:29:07 No.1036041266

>関東住んでて同じくらいの年で会社は誰でも知ってる大企業の子会社だけどこんなんだぞ でも大手子会社なら茄子は年8ぐらい出るだろうし年収が全然違うんじゃねぇかな…

322 23/03/14(火)00:29:07 No.1036041268

>東京は賃金が違うから家賃が高くても有利なんだって意見をよく見るし文化資本の話も聞くけど >東京で買いたたかれて文化資本とやらを享受してる余裕もない人々は地方都市の方がよっぽど生きやすいんじゃねえかなって思う でも「」の言う文化資本ってほとんどはオタクのイベント…

323 23/03/14(火)00:29:26 No.1036041350

>毎月散髪するなよ ハゲ散らかした引きこもりは黙ってろ

324 23/03/14(火)00:29:33 No.1036041388

俺は今後一生散髪しないよ? 節約しなよ

325 23/03/14(火)00:30:02 No.1036041519

>毎月散髪するなよ 知らないかもしれないけど多くの「」と違って普通の人は髪の毛が伸びるんだ

326 23/03/14(火)00:30:04 No.1036041532

>俺は今後一生散髪しないよ? >節約しなよ ハゲでマウントしてくる人初めて見た

327 23/03/14(火)00:30:06 No.1036041544

>31歳 >手取り17万! >辛い!!

328 23/03/14(火)00:30:06 No.1036041545

>俺は今後一生散髪しないよ? >節約しなよ スキンヘッドは守備力ゼロだからなぁ

329 23/03/14(火)00:30:25 No.1036041652

>さすがに30代600-800が普通は地方含めて全体見えてない >都内ITならそうだけど 普通とは言ってない そう少なくない人がって言ってる 具体的には10%くらい

330 23/03/14(火)00:30:32 No.1036041680

貧困のくせに毎月散髪したいなら家賃減らす努力しろよ

331 23/03/14(火)00:30:35 No.1036041694

微妙に取り返しが難しいほどに年齢を重ねてるのが あと10年早ければどうとでもなったのに

332 23/03/14(火)00:30:40 No.1036041719

来月からアラサー未経験ITエンジニアだ 5年後くらいに転職で給料上げられるようにがんばろう…

333 23/03/14(火)00:30:55 No.1036041799

スレ「」手取り18万家賃2万の俺と同レベルじゃん

334 23/03/14(火)00:30:58 No.1036041816

スレ画の場合キャパ超えか微妙なラインなのがなんとも 既に出てるやりくりで赤字は解消できそう 長生きはしなさそうだけど

335 23/03/14(火)00:31:00 No.1036041820

独身なら別に給料低かろうが困らねえだろ

336 23/03/14(火)00:31:00 No.1036041824

>そう少なくない人がって言ってる >具体的には10%くらい 10%は少ないのでは

337 23/03/14(火)00:31:04 No.1036041840

手取り20切る生活が考えられない 飯とかどうしてるんだ

338 23/03/14(火)00:31:05 No.1036041847

>貧困のくせに毎月散髪したいなら家賃減らす努力しろよ どんだけ辛い生活送ってんだよ…

339 23/03/14(火)00:31:11 No.1036041874

バリカン使いこなしてセルフカットできるようにするとかはいいのかもしれん

340 23/03/14(火)00:31:36 No.1036042011

セルフカットか1000円カットだな

341 23/03/14(火)00:31:38 No.1036042018

>手取り20切る生活が考えられない >飯とかどうしてるんだ 自炊すればそこらのファミレスよりは美味い飯食えないか?

342 23/03/14(火)00:31:39 No.1036042029

転職してボーナス増えて年収上がるけど月収は下がるから月の生活費がちょっと不安

343 23/03/14(火)00:31:47 No.1036042073

>独身なら別に給料低かろうが困らねえだろ 困ってるからスレ立ててまで相談してるのでは 何も聞き入れてくれないが

344 23/03/14(火)00:31:55 No.1036042105

>東京で家賃8万って平均なん? 仮にそれが平均だとしてこの手取りで奨学金返して保険もNHKも払って住むのは平均じゃないどころか狂気の沙汰

345 23/03/14(火)00:31:59 No.1036042132

「」は都会に住んでても映画くらいしかメリットないんじゃないの 出会いがあるのが一番の都会のメリットだけど匿名掲示板にお熱になってるようじゃ地方と変わらないんやな

346 23/03/14(火)00:32:01 No.1036042142

>手取り20切る生活が考えられない >飯とかどうしてるんだ 逆に一食に何円使ってるのか聞きたいんだけど!?

347 23/03/14(火)00:32:47 No.1036042347

自炊すりゃ月2万でも栄養問題なく腹一杯食えるよ

348 23/03/14(火)00:32:50 No.1036042370

散髪代もそんなしないし揉めてまで節約する所じゃないだろ 散髪に恨みが強すぎるまるでハゲだ

349 23/03/14(火)00:33:05 No.1036042444

散髪しないのはお前らの自由で散髪すんのも自由だから黙ってろ!!!!!!

350 23/03/14(火)00:33:08 No.1036042463

というか貯金無しで医療保険にも入ってないからちょっとした病気で一発アウトな家計だよこれ! 家賃か転職しかねえよ!

351 23/03/14(火)00:33:09 No.1036042465

>来月からアラサー未経験ITエンジニアだ >5年後くらいに転職で給料上げられるようにがんばろう… 自分で時間外に勉強してこない奴には厳しくやっていくからよろしくな

352 23/03/14(火)00:33:19 No.1036042514

基本的には支出を減らす努力より収入を増やす努力の方がいいよ 転職でも副業でも投資でもなんでもいい 散髪代をどんだけケチっても4000円しか削れないけれど収入増やすなら4000円を超えることもできる

353 23/03/14(火)00:33:21 No.1036042526

散髪で荒れるのおかしいだろ!

354 23/03/14(火)00:33:37 No.1036042599

>「」は都会に住んでても映画くらいしかメリットないんじゃないの >出会いがあるのが一番の都会のメリットだけど匿名掲示板にお熱になってるようじゃ地方と変わらないんやな イベント参加しやすいの一点で東京にかじりついてる

355 23/03/14(火)00:33:49 No.1036042656

もう猫の国だから良いんだ

356 23/03/14(火)00:33:51 No.1036042669

>というか貯金無しで医療保険にも入ってないからちょっとした病気で一発アウトな家計だよこれ! >家賃か転職しかねえよ! 保険に積立も込みだけど医療系もあるだろ多分

357 23/03/14(火)00:33:52 No.1036042673

>逆に一食に何円使ってるのか聞きたいんだけど!? 15円も使わないな 小麦粉に水と塩混ぜて練ったやつを茹でるだけでも腹に溜まるよ

358 23/03/14(火)00:33:55 No.1036042699

>散髪で荒れるのおかしいだろ! ハゲは余裕が無いからな…

359 23/03/14(火)00:33:59 No.1036042722

散髪とか身だしなみの部分と食費は1番ケチったらいけない部分だと思うがなあ…

360 23/03/14(火)00:34:06 No.1036042778

職場の下請けにランチもまともにいけなかったり弁当も何かおかしい食費切り詰めてる奴とか 安い炭水化物ばっかり食べてるやついるけど こいつら早死にするんだろなぁ…って可哀想になる

361 23/03/14(火)00:34:26 No.1036042880

これじゃハゲの国だよ

362 23/03/14(火)00:34:30 No.1036042901

>散髪で荒れるのおかしいだろ! 髪の毛が荒れてるやつはレスも荒れるから…

363 23/03/14(火)00:34:31 No.1036042908

>15円も使わないな >小麦粉に水と塩混ぜて練ったやつを茹でるだけでも腹に溜まるよ 戦時中の人?

364 23/03/14(火)00:34:34 No.1036042924

せめて手取25は欲しいなこの構成なら というかそれくらい欲しいって言わないのはあまりに謙虚すぎるか安い給料に飼い慣らされすぎなんだと思う

365 23/03/14(火)00:34:38 No.1036042940

奨学金借りてその稼ぎは辛すぎるだろ

366 23/03/14(火)00:34:50 No.1036042991

積立1万医療保険3000円とかそんな割合じゃないの ここまでしっかりした家計で1万3千全部積立にしてるとは思えん

367 23/03/14(火)00:35:04 No.1036043058

>>東京で家賃8万って平均なん? >仮にそれが平均だとしてこの手取りで奨学金返して保険もNHKも払って住むのは平均じゃないどころか狂気の沙汰 これハゲがヘアサロン通って月4千円払ってるようなものだからな

368 23/03/14(火)00:35:09 No.1036043088

乗ってるのは東洋経済だけどSUMOの記事で都内で賃貸の安いとこランキングはこんな感じ(最後見るとわかるけど平均値ではなく中央値) https://toyokeizai.net/articles/-/657817 あと相場とだけで平均値とも中央値とも言われずわからんけど不動産系の相場での安いランキングだとこっち https://www.chintaistyle.jp/article/chintai-tokyo-yachin-yasui/

369 23/03/14(火)00:35:10 No.1036043094

NHK払うのって無駄か?無駄なのかな… 宅配のフリして毎週やって来る集金係を追い払う代だと思って払ってる

370 23/03/14(火)00:35:14 No.1036043117

ソシャゲ屋さんって自分の作ったソシャゲの社割とかないの?

371 23/03/14(火)00:35:19 No.1036043145

NHKってアマプラネトフリダニメ合わせるより高いのか

372 23/03/14(火)00:35:21 No.1036043153

>散髪で荒れるのおかしいだろ! 金はあっても髪は戻ってこない…

373 23/03/14(火)00:35:28 No.1036043188

>自分で時間外に勉強してこない奴には厳しくやっていくからよろしくな そんな怖い業界なの 一部だけとかじゃなく?

374 23/03/14(火)00:35:40 No.1036043261

>NHKってアマプラネトフリダニメ合わせるより高いのか それよりも価値があるのだとNHKは言ってます

375 23/03/14(火)00:35:53 No.1036043324

>ソシャゲ屋さんって自分の作ったソシャゲの社割とかないの? あるわけねえだろ何言ってんだ

376 23/03/14(火)00:35:54 No.1036043328

>奨学金借りてその稼ぎは辛すぎるだろ 大卒だから貰えるわけじゃねえ

377 23/03/14(火)00:35:59 No.1036043350

fu2006569.jpg 36歳独身です マッチングアプリは課金して何の成果も得られませんでした

378 23/03/14(火)00:36:00 No.1036043357

都内のオタクだけどゆるキャンとかていぼう部でアウトドアに目覚めて結局週末は都外に行ってる

379 23/03/14(火)00:36:14 No.1036043432

怖いっていうか時間外に勉強してないと給料上がりづらいだけというか そんなん他も一緒だろ

380 23/03/14(火)00:36:20 No.1036043456

IT業界なんてまともにやっていくつもりあるなら一生勉強だろ

381 23/03/14(火)00:36:31 No.1036043506

>>奨学金借りてその稼ぎは辛すぎるだろ >大卒だから貰えるわけじゃねえ そりゃそうだけど高卒でも貰えそうな稼ぎなのは…

382 23/03/14(火)00:36:32 No.1036043507

>イベント参加しやすいの一点で東京にかじりついてる 周辺の県でも問題ないだろ…

383 23/03/14(火)00:36:34 No.1036043513

>fu2006569.jpg >36歳独身です >マッチングアプリは課金して何の成果も得られませんでした はいはいよかったね

384 23/03/14(火)00:36:45 No.1036043568

>そんな怖い業界なの >一部だけとかじゃなく? 勉強してこないでもいい業界なんて多分ないと思うぞ

385 23/03/14(火)00:37:18 No.1036043715

>自分で時間外に勉強してこない奴には厳しくやっていくからよろしくな めっちゃきついって言われてるのは知ってるからそれくらいは覚悟の上だから大丈夫よ!

386 23/03/14(火)00:37:24 No.1036043758

未経験で来るようなやつは向上心が高くないと無理だよ

387 23/03/14(火)00:37:33 No.1036043793

勉強しない業界なんてなくない?どんな業界でも新しい技術やらが出てくるだろうに

388 23/03/14(火)00:37:37 No.1036043815

給料いくらくらいほしいですか?ってよく聞かれるけどそんなもんもらえるならいくらでもほしいわい!ってなるよね でも仕事どれくらいできるかはさておいて40前なら400とか言ってもおかしくないし言っていいよ…

389 23/03/14(火)00:37:47 No.1036043871

勉強全くしないでもいい職種って多分ないんじゃないかな…

390 23/03/14(火)00:38:24 No.1036044068

>勉強全くしないでもいい職種って多分ないんじゃないかな… ワンチャン工場系かな 勝手に学べる感じがある

391 23/03/14(火)00:38:33 No.1036044109

よほど20代の時買い叩かれたんだろうな ソシャゲ屋だとお金ないベンチャーだとほとんど給与でなかったりするからそういうのに巻き込まれたのか

392 23/03/14(火)00:38:38 No.1036044137

>マッチングアプリは課金して何の成果も得られませんでした そういうところだぞ

393 23/03/14(火)00:38:43 No.1036044161

>そんな怖い業界なの >一部だけとかじゃなく? 6社くらいしか見たことないけど、それを口に出した会社は1社のみ そこはかなりのクソだった そのほかは普通に業務時間内に勉強してたし 1社は業務時間内に勉強会が開催されてた

394 23/03/14(火)00:38:47 No.1036044179

まぁ実際毎日勉強するくらいの気構えでいてねって話だ 現実にそれが出来たら本当に年収倍増とかもあり得るから夢があると言える

395 23/03/14(火)00:38:48 No.1036044188

業務外で勉強する必要はないけど業務内で新しい技術を検証したり 自分で手を動かすのはやらんと死ぬってのが個人的な感想

396 23/03/14(火)00:38:49 No.1036044195

家賃8万だと最低でも年間96万か…10年住んだら960万 20年住んだら1920万か… まあ職場に馴染めなくて職を転々としてる「」なら賃貸以外に選択肢はないだろうけど 30年も賃貸はちょっとキツイなぁ…

397 23/03/14(火)00:38:54 No.1036044222

C++なら半分くらいわかる俺が優しく教えてあげるよ

398 23/03/14(火)00:39:04 No.1036044272

>給料いくらくらいほしいですか?ってよく聞かれるけどそんなもんもらえるならいくらでもほしいわい!ってなるよね 生活に困らない程度でいい 給料増えたら仕事も責任も増えるし俺は一生窓際リーマンで下っ端でいたい

399 23/03/14(火)00:39:19 No.1036044347

>C++なら半分くらいわかる俺が優しく教えてあげるよ ホント?

400 23/03/14(火)00:39:20 No.1036044350

>勉強全くしないでもいい職種って多分ないんじゃないかな… あるよ

401 23/03/14(火)00:39:33 No.1036044426

>C++なら半分くらいわかる俺が優しく教えてあげるよ プロだ!プロが来たんだ!

402 23/03/14(火)00:39:42 No.1036044469

>C++なら半分くらいわかる俺が優しく教えてあげるよ すごすぎない?

403 23/03/14(火)00:39:42 No.1036044475

SE続けられるタイプの人間って勝手に勉強してるからな…

404 23/03/14(火)00:39:48 No.1036044508

勉強って言い方かなり誤謬がある気がするがまあどうでもいいか…

405 23/03/14(火)00:39:50 No.1036044523

>NHK払うのって無駄か?無駄なのかな… >宅配のフリして毎週やって来る集金係を追い払う代だと思って払ってる TV置いてるなら払えってなるけど家計がかつかつなら一番最初にTV投げ捨てて解約していいやつ

406 23/03/14(火)00:40:17 No.1036044681

>30年も賃貸はちょっとキツイなぁ… 3000万程度あっても都内のマンションはどうにもできねえぞ マンション高すぎ!!!

407 23/03/14(火)00:40:30 No.1036044760

img勉強会開催できそうだな…

408 23/03/14(火)00:40:32 No.1036044765

>ワンチャン工場系かな >勝手に学べる感じがある 物覚えるってのも充分勉強だと思うの

409 23/03/14(火)00:40:44 No.1036044835

>IT業界なんてまともにやっていくつもりあるなら一生勉強だろ どんな業界でも勉強は必須だよ 潜水士の俺でも中級英会話を習得して船舶と特殊重機の資格とれって言われる…

410 23/03/14(火)00:40:51 No.1036044884

C++98より先は何一つわからねえよ…

411 23/03/14(火)00:40:51 No.1036044887

>img勉強会開催できそうだな… やるかいもげもくもく会

412 23/03/14(火)00:41:00 No.1036044957

>30年も賃貸はちょっとキツイなぁ… 不動産が上がってる時なら買い時だけど今時はなぁ… 不動産下がるトレンドの時は賃貸でもいいどころか賃貸の方が得 老後に賃貸契約できないって問題くらいしか懸念事項がない

413 23/03/14(火)00:41:04 No.1036044983

IT業界は別に勉強しなくても業務は普通にできるが据え置きで 業務外で勉強するやつはより給料もらえるというそれだけだ

414 23/03/14(火)00:41:09 No.1036045010

>img勉強会開催できそうだな… img英会話授業とかあったら俺も英語覚えられたりするんだろうか

415 23/03/14(火)00:41:20 No.1036045057

>潜水士の俺でも中級英会話を習得して船舶と特殊重機の資格とれって言われる… マニアックな職業来たな

416 23/03/14(火)00:41:27 No.1036045089

それこそリスキリングとか言ってるしな

417 23/03/14(火)00:41:29 No.1036045096

俺どの言語が一番よく分かってると思う?って聞かれて一番言いたくない言語だわC++ 寝る前に言語仕様書読むような奴がワラワラいる

418 23/03/14(火)00:41:33 No.1036045117

>NHK払うのって無駄か?無駄なのかな… >宅配のフリして毎週やって来る集金係を追い払う代だと思って払ってる まず法律は守ろうってことでテレビ持ってるなら払うしかない テレビ持ってないのに払ってるなら無駄だからすぐ解約しろ 最近は無法な集金もなくなったらしいよ?

419 23/03/14(火)00:41:46 No.1036045193

>>NHK払うのって無駄か?無駄なのかな… >>宅配のフリして毎週やって来る集金係を追い払う代だと思って払ってる >TV置いてるなら払えってなるけど家計がかつかつなら一番最初にTV投げ捨てて解約していいやつ でも大河ドラマとか進撃実況してる「」とか未払いの人沢山居ると思う

420 23/03/14(火)00:41:47 No.1036045201

open is...

421 23/03/14(火)00:41:49 No.1036045219

潜水士がimg見てるのなんか夢がなくて嫌

422 23/03/14(火)00:41:55 No.1036045233

>それこそリスキリングとか言ってるしな 殺すな

423 23/03/14(火)00:41:56 No.1036045243

お金について考える会@img

424 23/03/14(火)00:42:03 No.1036045271

潜水士「」は初めて見た

425 23/03/14(火)00:42:12 No.1036045318

潜水士って言われてもどんなことして稼いでるのか想像つかないや

426 23/03/14(火)00:42:16 No.1036045331

ソシャゲ屋のシニアエンジニアって600~700ぐらいじゃねえの?

427 23/03/14(火)00:42:20 No.1036045353

>潜水士がimg見てるのなんか夢がなくて嫌 潜水士だってimg見てもいいだろ!?

428 23/03/14(火)00:42:36 No.1036045429

ウェブダイバー「」!!!

429 23/03/14(火)00:42:39 No.1036045444

少子高齢化の問題とそれに関する保険と税金の問題スレがずっと立ってたけど アジアじゃ日本が一番マシという地獄

430 23/03/14(火)00:42:41 No.1036045457

仙水士って何するの?

431 23/03/14(火)00:42:42 No.1036045467

>30年も賃貸はちょっとキツイなぁ… これ色々人によって考え違うからなあ 買ったら買ったで面倒な事も多いし

432 23/03/14(火)00:42:45 No.1036045484

>>>NHK払うのって無駄か?無駄なのかな… >>>宅配のフリして毎週やって来る集金係を追い払う代だと思って払ってる >>TV置いてるなら払えってなるけど家計がかつかつなら一番最初にTV投げ捨てて解約していいやつ >でも大河ドラマとか進撃実況してる「」とか未払いの人沢山居ると思う 正直こんな掲示板で言いたくないけど不正してまで視聴するのは良くないし勧められないよ

433 23/03/14(火)00:43:00 No.1036045563

>>潜水士がimg見てるのなんか夢がなくて嫌 >潜水士だってimg見てもいいだろ!? 現実でもネットでも潜ってるんだな

434 23/03/14(火)00:43:14 No.1036045624

>潜水士って言われてもどんなことして稼いでるのか想像つかないや 銭湯でたまに見るおじさん!

435 23/03/14(火)00:43:14 No.1036045625

オシッコマンダイバー!

436 23/03/14(火)00:43:27 No.1036045706

>でも大河ドラマとか進撃実況してる「」とか未払いの人沢山居ると思う 律儀に払ってその上で家計が苦しいやつの話であって 未払いで済ませられる面の皮が厚いやつなんか知らん

437 23/03/14(火)00:43:37 No.1036045750

>オシッコマンダイバー! 汚染してるだけじゃねえか

438 23/03/14(火)00:43:51 No.1036045827

海保で取締とかするのかな潜水士

439 23/03/14(火)00:44:03 No.1036045863

持ち家でも固定資産税とローンで出費はトントン 返済終わって残った家はほとんど価値なしでむしろ修繕でさらに持ってかれるみたいなパターンもあるので

440 23/03/14(火)00:44:09 No.1036045897

へー凄いなと思って調べたらどうやら潜水士は潜水艦に乗る人じゃなかったらしい 初めて知った

441 23/03/14(火)00:44:10 No.1036045901

大河ドラマみたいな無駄金使わずに安くしろ

442 23/03/14(火)00:44:11 No.1036045904

俺は坊主がmay見てたの目撃した事があってゲンナリした

443 23/03/14(火)00:44:21 No.1036045978

ソシャゲ屋だけど、どの会社も開発費が滅茶苦茶上がっていて そのうち耐えられなくなったら勤め先潰れるなぁと思っている こんなチキンレースやめてくれよ

444 23/03/14(火)00:44:28 No.1036046008

ブクブクブクブク…

445 23/03/14(火)00:44:34 No.1036046046

>>30年も賃貸はちょっとキツイなぁ… >3000万程度あっても都内のマンションはどうにもできねえぞ >マンション高すぎ!!! 26で結婚して一億のマンション買ったやついるけど 2馬力で補助金やら貰ってたら余裕だってさ 俺らみたいな1人でやる前提の人とはまず考え方も選択肢の多さも違うんやな

446 23/03/14(火)00:44:43 No.1036046092

ゴルフ場のロストボール拾いで一攫千金という印象な潜水士

447 23/03/14(火)00:44:46 No.1036046108

>ソシャゲ屋のシニアエンジニアって600~700ぐらいじゃねえの? シニアでも普通の平と比べても多くて2、300ってところな雰囲気はあるね そもそもソシャゲ屋自体そんな儲けられるかと問われるとどうなんだろうってなる

448 23/03/14(火)00:44:48 No.1036046120

>でも大河ドラマとか進撃実況してる「」とか未払いの人沢山居ると思う そんなの極一部で見てるなら払ってる人が大半だよ そう言う人ってお金がどうこうじゃなくてNHKに払いたくないって人らだと思う

449 23/03/14(火)00:44:57 No.1036046163

>>それこそリスキリングとか言ってるしな >殺すな いや今普通に言われてるやつだよ…

450 23/03/14(火)00:45:17 No.1036046274

>そのうち耐えられなくなったら勤め先潰れるなぁと思っている >こんなチキンレースやめてくれよ やばいよね1タイトル数億じゃ済まなくなってる 体力がないとこからコケたら死んでくよこれ

451 23/03/14(火)00:45:38 No.1036046380

家買っても30年すればダメになる所が次々と出てくるけどな…

452 23/03/14(火)00:45:46 No.1036046423

不正してる奴がいるからって不正を勧められるわけないだろ

453 23/03/14(火)00:45:52 No.1036046444

ソシャゲ屋も夢が無いと来たら何の職業やればいいんです!

454 23/03/14(火)00:46:00 No.1036046477

>26で結婚して一億のマンション買ったやついるけど >2馬力で補助金やら貰ってたら余裕だってさ >俺らみたいな1人でやる前提の人とはまず考え方も選択肢の多さも違うんやな 今流行りのパワーカップルだな 経済力があるゆえに離婚しやすくて残ったローンで地獄を見ることも多い

455 23/03/14(火)00:46:12 No.1036046544

>ソシャゲ屋も夢が無いと来たら何の職業やればいいんです! web3屋でキラキラしろ

456 23/03/14(火)00:46:18 No.1036046586

>ソシャゲ屋も夢が無いと来たら何の職業やればいいんです! ゆーちゅーばー!

457 23/03/14(火)00:46:21 No.1036046609

リスキリングとは言うけど国のやろー新しい国家資格とか実質大学出ないと無理だったり 全然窓口広げる気無いだろみたいなのは思うところある

458 23/03/14(火)00:46:24 No.1036046618

>少子高齢化の問題とそれに関する保険と税金の問題スレがずっと立ってたけど >アジアじゃ日本が一番マシという地獄 特殊合計出産率は 日本 1.33 中国 1.15 台湾 1.07 シンガポール 1.05 韓国 0.78 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205EH0Q3A220C2000000/ 主要なアジア圏だと日本が子育てでいま一番成功してるw

459 23/03/14(火)00:46:29 No.1036046644

>潜水士って言われてもどんなことして稼いでるのか想像つかないや 沈んだケーソンをカメラで撮ったり 水中溶接屋さんの監視したりしてる あと冬場はドブ川にも入る

460 23/03/14(火)00:46:31 No.1036046653

>ソシャゲ屋も夢が無いと来たら何の職業やればいいんです! TikToker

461 23/03/14(火)00:46:35 No.1036046677

払ってないけどなんやかんやで見てる人が多そうではあるNHK

462 23/03/14(火)00:46:48 No.1036046733

>>ソシャゲ屋も夢が無いと来たら何の職業やればいいんです! >web3屋でキラキラしろ 投資詐欺師じゃないですか

463 23/03/14(火)00:46:51 No.1036046753

転職しようと思って面接受けたら「」さんみたいな若手が来てくれると嬉しいなぁで内定貰った 35歳って若手か!?

464 23/03/14(火)00:47:03 No.1036046819

マンション買っても結局は管理費取られるし…

465 23/03/14(火)00:47:20 No.1036046914

>35歳って若手か!? 平均が5,60みたいな会社かもしれん

466 23/03/14(火)00:47:22 No.1036046922

>転職しようと思って面接受けたら「」さんみたいな若手が来てくれると嬉しいなぁで内定貰った >35歳って若手か!? 業界による

467 23/03/14(火)00:47:25 No.1036046936

俺は祖父が払ってるからその恩恵をNHK+で受けてるよ

468 23/03/14(火)00:47:26 No.1036046941

>転職しようと思って面接受けたら「」さんみたいな若手が来てくれると嬉しいなぁで内定貰った >35歳って若手か!? 人がいないんじゃねえかなあ あと日本の平均年齢見ろ!

469 23/03/14(火)00:47:28 No.1036046953

>転職しようと思って面接受けたら「」さんみたいな若手が来てくれると嬉しいなぁで内定貰った >35歳って若手か!? 業界は…

470 23/03/14(火)00:47:29 No.1036046962

>35歳って若手か!? 少子高齢化は伊達じゃないと言う事だな!

471 23/03/14(火)00:47:31 No.1036046975

>>マンション高すぎ!!! >26で結婚して一億のマンション買ったやついるけど >2馬力で補助金やら貰ってたら余裕だってさ 2馬力で3000万パワーみたいな超人カップルの話は何の参考にもならん

472 23/03/14(火)00:47:35 No.1036046996

>転職しようと思って面接受けたら「」さんみたいな若手が来てくれると嬉しいなぁで内定貰った >35歳って若手か!? 業界によるけど若手~中堅層ではあるんじゃない?

473 23/03/14(火)00:47:40 No.1036047026

>転職しようと思って面接受けたら「」さんみたいな若手が来てくれると嬉しいなぁで内定貰った >35歳って若手か!? 業界教えてよ

474 23/03/14(火)00:47:43 No.1036047043

業界によるかな 四十五十ははなたれ小僧って業界もあるし

475 23/03/14(火)00:47:45 No.1036047056

ここだけの話30代前半で完全新規で入ってそこそこ稼げる仕事とかあるんですか!?

476 23/03/14(火)00:47:47 No.1036047072

少子高齢化してるから今若い人は延々若いままだよ

477 23/03/14(火)00:47:48 No.1036047074

IT系なんだけど周り見ると当然のように業務外にアプリ作ってたり勉強したりしてびっくりする 本当に楽しくてやってるんだろうなあ自分には無理だ…と感じる 土日とか遊びたいもん

478 23/03/14(火)00:48:03 No.1036047152

>ここだけの話30代前半で完全新規で入ってそこそこ稼げる仕事とかあるんですか!? その人が有能なら

479 23/03/14(火)00:48:06 No.1036047167

35が若手に回るくらいの企業じゃないと嫌かも…

480 23/03/14(火)00:48:19 No.1036047231

>その人が有能なら いきなりハードル上げるのやめろ!

481 23/03/14(火)00:48:20 No.1036047238

>IT系なんだけど周り見ると当然のように業務外にアプリ作ってたり勉強したりしてびっくりする >本当に楽しくてやってるんだろうなあ自分には無理だ…と感じる 土日とか遊びたいもん 向いてないよ

482 23/03/14(火)00:48:21 No.1036047247

>四十五十ははなたれ小僧って業界もあるし 伝統芸能界隈は特殊すぎるだろ…

483 23/03/14(火)00:48:28 No.1036047285

>返済終わって残った家はほとんど価値なしでむしろ修繕でさらに持ってかれるみたいなパターンもあるので これがなぁ老後に修繕費1千万とかの事案みてると目がくらみそう

484 23/03/14(火)00:48:35 No.1036047334

>ここだけの話30代前半で完全新規で入ってそこそこ稼げる仕事とかあるんですか!? 20後半ならギリギリあるんだけど30前半は手遅れ

485 23/03/14(火)00:48:41 No.1036047369

>本当に楽しくてやってるんだろうなあ自分には無理だ…と感じる 土日とか遊びたいもん まあその遊びでアプリ作ったりしてんだろ多分

486 23/03/14(火)00:48:43 No.1036047381

>マンション買っても結局は管理費取られるし… マンションに来てから意外とするなってなった けど掃除とかしなくていいし楽な面もあるしで一長一短

487 23/03/14(火)00:48:54 No.1036047450

20代と30代には大きな差がある

488 23/03/14(火)00:49:03 No.1036047501

>ここだけの話30代前半で完全新規で入ってそこそこ稼げる仕事とかあるんですか!? どの業界でも熱意があって勉強熱心で人間関係構築が得意ならどこまででもいけるよ

489 23/03/14(火)00:49:03 No.1036047505

>>26で結婚して一億のマンション買ったやついるけど >>2馬力で補助金やら貰ってたら余裕だってさ >>俺らみたいな1人でやる前提の人とはまず考え方も選択肢の多さも違うんやな >今流行りのパワーカップルだな >経済力があるゆえに離婚しやすくて残ったローンで地獄を見ることも多い そうなればニンマリだけど そんな不幸を望んで勝った気になってニンマリしようとしてる俺が嫌いだ…

490 23/03/14(火)00:49:05 No.1036047512

>>その人が有能なら >いきなりハードル上げるのやめろ! ハードルが上がる年齢なんです

491 23/03/14(火)00:49:05 No.1036047513

別に学ばなくてもいいけどそれで学んでる奴にスキルや待遇で後れとっても文句言うなって話ではある

492 23/03/14(火)00:49:20 No.1036047595

>>IT系なんだけど周り見ると当然のように業務外にアプリ作ってたり勉強したりしてびっくりする >>本当に楽しくてやってるんだろうなあ自分には無理だ…と感じる 土日とか遊びたいもん >向いてないよ webだと日常的にやってそうな感じはあるな

493 23/03/14(火)00:49:38 No.1036047686

年齢という覆すことができないハードル

494 23/03/14(火)00:49:41 No.1036047705

ゲーム業界もイケイケなようにみえて徐々にオッサン率上がってるよ その気になれば一人でもゲーム作って世界中にリリースできる時代だしなによりガチャのマネタイズモデルと大規模開発が心を腐らせる…

495 23/03/14(火)00:49:45 No.1036047717

>ここだけの話30代前半で完全新規で入ってそこそこ稼げる仕事とかあるんですか!? 不動産営業!

496 23/03/14(火)00:49:47 No.1036047728

>ここだけの話30代前半で完全新規で入ってそこそこ稼げる仕事とかあるんですか!? 弊社だったら30までは情熱以外必要ないって方針で採用しているが 過ぎると少し考えるかな

497 23/03/14(火)00:49:48 No.1036047731

>どの業界でも熱意があって勉強熱心で人間関係構築が得意ならどこまででもいけるよ つまり…「」には無理だな!

498 23/03/14(火)00:49:54 No.1036047755

>どの業界でも熱意があって勉強熱心で人間関係構築が得意ならどこまででもいけるよ 最終的にはそうなるよな 所詮ポンコツ人間としてはなるように人生生きるしかないか…

499 23/03/14(火)00:50:30 No.1036047948

>>>26で結婚して一億のマンション買ったやついるけど >>>2馬力で補助金やら貰ってたら余裕だってさ >>>俺らみたいな1人でやる前提の人とはまず考え方も選択肢の多さも違うんやな >>今流行りのパワーカップルだな >>経済力があるゆえに離婚しやすくて残ったローンで地獄を見ることも多い >そうなればニンマリだけど >そんな不幸を望んで勝った気になってニンマリしようとしてる俺が嫌いだ… お前はまだ結婚できる可能性があるからこっちに来ちゃいけない

500 23/03/14(火)00:50:35 No.1036047968

>潜水士って言われてもどんなことして稼いでるのか想像つかないや すっごいわかりやすくいえば海やなんかで災害あったときに潜って探しに行く人 まあ他の人も行ってるけど基本川とかでも潜って作業をする人みたいな感じではあるけどわかりやすくいうならそう

501 23/03/14(火)00:50:42 No.1036048002

>別に学ばなくてもいいけどそれで学んでる奴にスキルや待遇で後れとっても文句言うなって話ではある 勉強せずにほどほどで生きるのもそれはそれで良い生き方ではあるしな 本人次第だ結局

502 23/03/14(火)00:50:43 No.1036048011

マジで才能あると一人で稼ぎだすのが増えてる時代だ…

503 23/03/14(火)00:50:58 No.1036048086

熱意って言うよりそのものが好きなのを仕事にしてるから 他人から見たら勉強に見えても本人からしたら趣味の範疇 なんなら趣味なのに経費出してくれてラッキーみたいなのもある

504 23/03/14(火)00:51:43 No.1036048310

>すっごいわかりやすくいえば海やなんかで災害あったときに潜って探しに行く人 「」には勿体ないぐらい尊敬できる仕事過ぎる…

505 23/03/14(火)00:51:47 No.1036048330

なんでも一人でできるほど健常者だったら人生困ってないわ

506 23/03/14(火)00:51:58 No.1036048394

月27000円しか飯に使えなくて何が楽しいんだ

507 23/03/14(火)00:52:07 No.1036048439

会社に高性能PC買わせるの捗るよ

508 23/03/14(火)00:52:16 No.1036048491

テストだけだと限界値みえるけどこれが楽しいから仕方ねえや

509 23/03/14(火)00:52:26 No.1036048546

>月27000円しか飯に使えなくて何が楽しいんだ 飯代なんて1日に300円くらいだろ

510 23/03/14(火)00:52:28 No.1036048558

>>潜水士って言われてもどんなことして稼いでるのか想像つかないや >すっごいわかりやすくいえば海やなんかで災害あったときに潜って探しに行く人 >まあ他の人も行ってるけど基本川とかでも潜って作業をする人みたいな感じではあるけどわかりやすくいうならそう imgさえ見てなきゃ尊敬してたわ

511 23/03/14(火)00:52:32 No.1036048582

そんな…ハロワのスレでは400万でも上々に言われてたのに…

512 23/03/14(火)00:52:43 No.1036048635

お昼代で900円持ってかれるのに無理だよ…

513 23/03/14(火)00:52:52 No.1036048665

>>月27000円しか飯に使えなくて何が楽しいんだ >飯代なんて1日に300円くらいだろ カワウソ

514 23/03/14(火)00:53:03 No.1036048714

>月27000円しか飯に使えなくて何が楽しいんだ 語尾にデブ付けろ 食に興味のない奴だっている

515 23/03/14(火)00:53:07 No.1036048726

ブルアカに稼いだ金殆ど注ぎ込むのが「」

516 23/03/14(火)00:53:15 No.1036048766

>>>月27000円しか飯に使えなくて何が楽しいんだ >>飯代なんて1日に300円くらいだろ >カワウソ 社食がね…美味しくてね…

517 23/03/14(火)00:53:20 No.1036048794

>そんな…ハロワのスレでは400万でも上々に言われてたのに… 上澄みにいる「」ほど空気を読んで黙ってるので…

518 23/03/14(火)00:53:24 No.1036048809

>熱意って言うよりそのものが好きなのを仕事にしてるから >他人から見たら勉強に見えても本人からしたら趣味の範疇 >なんなら趣味なのに経費出してくれてラッキーみたいなのもある この境地に至ったら本当に天職だな…羨ましい

519 23/03/14(火)00:53:44 No.1036048911

1日1000円以上はかかってしまう お酒も合わせると更にドン

520 23/03/14(火)00:53:45 No.1036048916

>>月27000円しか飯に使えなくて何が楽しいんだ >語尾にデブ付けろ >食に興味のない奴だっている 27000は結構少なくない?

521 23/03/14(火)00:53:47 No.1036048925

>>潜水士って言われてもどんなことして稼いでるのか想像つかないや >すっごいわかりやすくいえば海やなんかで災害あったときに潜って探しに行く人 >まあ他の人も行ってるけど基本川とかでも潜って作業をする人みたいな感じではあるけどわかりやすくいうならそう 民間だと災害派遣は海保の事案だから水中工事とかインストラクターしかやらないよ 今リクナビでダイビングスクールの中途採用検討してる出会いがありそうだし…

522 23/03/14(火)00:53:58 No.1036048967

家賃たか…俺は同じ給料で家賃2万だわ

523 23/03/14(火)00:54:04 No.1036049002

俺月2万だけど食事楽しいよ

524 23/03/14(火)00:54:23 No.1036049091

勉強は必要だよそれだけは確実に ただまっとうな会社は仕事に必要な勉強は業務時間中にさせてくれるし 必要な書籍やらあれば買ってくれる そのうえで自分で勝手に勉強する奴はさらに上に行くのは当然のことだ

525 23/03/14(火)00:54:25 No.1036049105

>家賃たか…俺は同じ給料で家賃2万だわ くっ…負けた!2万3000円だわ

526 23/03/14(火)00:54:43 No.1036049190

>特殊合計出産率は >日本 1.33 >中国 1.15 >台湾 1.07 >シンガポール 1.05 >韓国 0.78 >https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205EH0Q3A220C2000000/ >主要なアジア圏だと日本が子育てでいま一番成功してるw でしょうね…

527 23/03/14(火)00:54:44 No.1036049197

酒飲むの入れたら月4万は食費かかってるな多分

528 23/03/14(火)00:54:58 No.1036049270

学生時代勉強頑張ったから新卒2年目で650

529 23/03/14(火)00:54:59 No.1036049272

家賃2万って雨防げてるの

530 23/03/14(火)00:55:00 No.1036049281

家賃2万代はどこの田舎だ

531 23/03/14(火)00:55:17 No.1036049356

「」はITが多いというか 就活失敗して派遣に流れた戦士が多そう

532 23/03/14(火)00:55:26 No.1036049390

社員寮とかじゃ

533 23/03/14(火)00:55:41 No.1036049472

>27000は結構少なくない? 美味いマズいとかもなく腹に突っ込むっ時間と作業すらめんどくさい 食わない事もあるし自然と食費が減る

534 23/03/14(火)00:55:54 No.1036049532

>学生時代勉強頑張りすぎてニートで0円

535 23/03/14(火)00:56:01 No.1036049565

地方でもファナックみたいな大企業なら

↑Top