虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/13(月)22:09:47 イメー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)22:09:47 No.1035990097

イメージと違ってZ世代やゆとり世代の若者だとサッカーより野球が好きで驚いた https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004175.000001594.html 10代 プロ野球 20代 プロ野球 30代 サッカー 40代 サッカー 50代 プロ野球

1 23/03/13(月)22:10:13 No.1035990290

もうサッカーが若者のスポーツという発想が古い

2 23/03/13(月)22:10:40 No.1035990459

サッカー好きになる入り口がjリーグムーブの時以外難しいところはある

3 23/03/13(月)22:10:53 No.1035990564

なんJのおかげやね

4 23/03/13(月)22:10:59 No.1035990608

サッカー派多いのってJリーグ世代なんよ

5 23/03/13(月)22:11:07 No.1035990665

ネットだと野球ネタの方が豊富だしな

6 23/03/13(月)22:11:26 No.1035990796

>なんJのおかげやね 正直割とバカにならないと思う

7 23/03/13(月)22:12:00 No.1035991036

サッカー好きの野球アンチっていう典型的な人は40~50代ぐらいによく見かける

8 23/03/13(月)22:12:30 No.1035991269

>サッカー派多いのってJリーグ世代なんよ あの頃は本当にすごかったからな 年収も野球と変わらなかったし

9 23/03/13(月)22:12:39 No.1035991341

野球は対立してきた歴史の長さで口が悪いのが文化として許容されてるからな割と他にないよこんなの

10 23/03/13(月)22:13:03 No.1035991509

>>なんJのおかげやね >正直割とバカにならないと思う 元は壺でもそれがヒやら動画サイトやらに広まってるからなぁ

11 23/03/13(月)22:13:18 No.1035991611

海外サッカー好きは見かけるよ Jリーグ好きは周りで本当に見たことがない

12 23/03/13(月)22:13:48 No.1035991849

>サッカー好きになる入り口がjリーグムーブの時以外難しいところはある 国際大会ぐらいじゃないと地上波であんまりやんないもんなぁ 野球は毎年地上波で長いことやってるのが間違いなく見やすさだし

13 23/03/13(月)22:14:10 No.1035992016

ここでも野球とサッカーを対立させようとしている「」を見かけるけど 誰も乗ってないな…

14 23/03/13(月)22:14:21 No.1035992101

>サッカー好きの野球アンチっていう典型的な人は40~50代ぐらいによく見かける 逆もこの年代だからどっちかが発生すると逆も発生する地獄よどっちもゴミなのに

15 23/03/13(月)22:15:41 No.1035992651

>サッカー好きの野球アンチっていう典型的な人は40~50代ぐらいによく見かける 野球好きのサッカーアンチなら壺に山ほど居るしな

16 23/03/13(月)22:17:32 No.1035993406

>>サッカー派多いのってJリーグ世代なんよ >あの頃は本当にすごかったからな >年収も野球と変わらなかったし ネーミングライツの問題で揉めて読売叩き出したけど今明治安田生命jリーグとかやってるとアホかと思う

17 23/03/13(月)22:18:13 No.1035993686

>海外サッカー好きは見かけるよ >Jリーグ好きは周りで本当に見たことがない 地元志向が強すぎて近場じゃないとそうなるわな

18 23/03/13(月)22:18:38 No.1035993884

なんJの影響力マジで凄かった

19 23/03/13(月)22:19:20 No.1035994215

>逆もこの年代だからどっちかが発生すると逆も発生する地獄よどっちもゴミなのに 来たか スポーツ嫌いの内向タイプ

20 23/03/13(月)22:19:34 No.1035994320

>海外サッカー好きは見かけるよ >Jリーグ好きは周りで本当に見たことがない これが割と不思議だわ 日本だとMLB好きいるけど圧倒的多数のNPBと比べてマイノリティもいいところって感じなのに

21 23/03/13(月)22:20:01 No.1035994534

>>逆もこの年代だからどっちかが発生すると逆も発生する地獄よどっちもゴミなのに >来たか >スポーツ嫌いの内向タイプ そうしゃなくてどっちのタイプのアンチもクソってことだろ

22 23/03/13(月)22:20:24 No.1035994713

>ネットだと野球ネタの方が豊富だしな 中学生とかがよくわからずに334とか使ってる…

23 23/03/13(月)22:20:48 No.1035994885

>ネーミングライツの問題で揉めて読売叩き出したけど今明治安田生命jリーグとかやってるとアホかと思う 現実と理想は違うからな…

24 23/03/13(月)22:21:30 No.1035995193

Jリーグはコロナのダメージが痛すぎて回復できてない

25 23/03/13(月)22:21:35 No.1035995232

Jリーグ発足して30年だぞ

26 23/03/13(月)22:21:55 No.1035995388

>>海外サッカー好きは見かけるよ >>Jリーグ好きは周りで本当に見たことがない >地元志向が強すぎて近場じゃないとそうなるわな 正直今の数じゃなく1県に一つで良かったと思う

27 23/03/13(月)22:21:58 No.1035995409

Jリーグ世代だけど個人的にサッカーは選手がころころ移籍するからつまんねってなる まあ身近のがあんま強くないクラブなせいなんだが…

28 23/03/13(月)22:22:05 No.1035995457

J2を見ると清水と磐田が馴染んでしまっているな…となる ジェフはその…

29 23/03/13(月)22:22:27 No.1035995654

fu2006096.jpg どれだけ差があるのかと思ったけどめっちゃ僅差でだめだった

30 23/03/13(月)22:24:09 No.1035996429

>fu2006096.jpg >どれだけ差があるのかと思ったけどめっちゃ僅差でだめだった サッカーと野球ならそんなもんだけどJリーグとNPBなら凄い差になりそう

31 23/03/13(月)22:24:10 No.1035996440

Jリーグ黎明期あたりのメディア戦略に思うのは折角日常的にスポーツ見る習慣のあった野球ファンを取り込まずに対立路線走ってったのが本当勿体無い事したと思う それまでに野球権益掴めなかったスポンサーの意向を汲んだりすると共存戦略取れなかったのかもしれないけど

32 23/03/13(月)22:24:35 No.1035996617

大谷の存在がデカすぎるよ

33 23/03/13(月)22:25:13 No.1035996920

>>fu2006096.jpg >>どれだけ差があるのかと思ったけどめっちゃ僅差でだめだった >サッカーと野球ならそんなもんだけどJリーグとNPBなら凄い差になりそう Jの高齢化はガチ

34 23/03/13(月)22:25:25 No.1035996998

サッカーはファンもそのまま年をとってるだけなので地味にヤバい

35 23/03/13(月)22:25:48 No.1035997157

それどのスポーツも…

36 23/03/13(月)22:25:56 No.1035997201

>大谷の存在がデカすぎるよ サッカーの今のスターって誰になるんだろう?

37 23/03/13(月)22:26:34 No.1035997476

>>大谷の存在がデカすぎるよ >サッカーの今のスターって誰になるんだろう? 三笘?

38 23/03/13(月)22:26:38 No.1035997500

Jリーグはユース上がりの選手が数年したら 欧州移籍とか愛着持てるのかな…って心配にはなる 実際のところどうなの?

39 23/03/13(月)22:26:42 No.1035997539

まあ今は野球の方が若い感あるのはネット見てても感じる

40 23/03/13(月)22:26:52 No.1035997599

>Jリーグ黎明期あたりのメディア戦略に思うのは折角日常的にスポーツ見る習慣のあった野球ファンを取り込まずに対立路線走ってったのが本当勿体無い事したと思う >それまでに野球権益掴めなかったスポンサーの意向を汲んだりすると共存戦略取れなかったのかもしれないけど ナベツネがJムカつく!ってなったからもう対立しかなかったんた

41 23/03/13(月)22:26:54 No.1035997623

バレーってそんな人気あるんだ…そっちの方が意外だった 体育でやるから身近なのかな

42 23/03/13(月)22:27:02 No.1035997678

>>大谷の存在がデカすぎるよ >サッカーの今のスターって誰になるんだろう? カズ

43 23/03/13(月)22:27:04 No.1035997700

>これが割と不思議だわ >日本だとMLB好きいるけど圧倒的多数のNPBと比べてマイノリティもいいところって感じなのに 単純に国内のレベルじゃないかなあ… バスケ好きな友達とかもNBAばかりでBリーグ期待してる子全然いなかったし

44 23/03/13(月)22:27:10 No.1035997746

世界でメジャーじゃないスポーツで世界中から呼び寄せて俺つえーしてる

45 23/03/13(月)22:27:12 No.1035997758

野球は甲子園でスターを作り上げるシステムが上手く出来すぎてる

46 23/03/13(月)22:27:41 No.1035997969

サッカーより野球の方が手軽に見れるしな…

47 23/03/13(月)22:28:01 No.1035998125

野球はメディアが球団持ってるのが1番デカいよ ニュースつけたら巨人のキャンプの話とか流しまくれるのもこのタメだし

48 23/03/13(月)22:28:14 No.1035998219

野球を見ると言うより大谷を見る

49 23/03/13(月)22:28:23 No.1035998281

Jリーグ発足から2002ワールドカップくらいまでかな子供たちの入口になったのは だから今の30~40代はサッカーファン多いかもだけどそれ以外の世代はなんだかんだ野球が多いと思う

50 23/03/13(月)22:28:26 No.1035998295

>>サッカーの今のスターって誰になるんだろう? >三笘? 21歳でリーガ・エスパニョーラ3位のクラブの中心人物になってる久保くんさんもわりと化物

51 23/03/13(月)22:28:44 No.1035998403

Jリーグもドラフトやろうぜ!とは思う

52 23/03/13(月)22:28:48 No.1035998431

10代20代も人気どっちもほぼ同じじゃんこれ

53 23/03/13(月)22:29:04 No.1035998533

サカオタの俺から言わせてもらうとウイイレの衰退と世界的にわかりやすい選手が減ったのが痛い

54 23/03/13(月)22:29:25 No.1035998664

>Jリーグもドラフトやろうぜ!とは思う やったらFIFAがスポーツとして認めてくれなくなる

55 23/03/13(月)22:29:25 No.1035998668

当時はアホっぽいなと思ってたけど「黄金のカルテット」みたいなメディアゴリ押しも時には重要かもしれない

56 23/03/13(月)22:29:29 No.1035998696

>Jリーグもドラフトやろうぜ!とは思う どうせすぐどっか行っちゃうから意味ねえ

57 23/03/13(月)22:29:30 No.1035998706

>野球を見ると言うより大谷を見る 視聴率が今回異例の高さなのはこれだよね

58 23/03/13(月)22:29:42 No.1035998785

>サカオタの俺から言わせてもらうとウイイレの衰退と世界的にわかりやすい選手が減ったのが痛い コナミが自分でウイイレ駄目にしたんだしょうがない

59 23/03/13(月)22:29:54 No.1035998878

どうでもいいけど余りにDAZNたかすぎない?

60 23/03/13(月)22:30:10 No.1035998991

ドラフトの何が面白いのかわからん

61 23/03/13(月)22:30:31 No.1035999111

ウイニングイレブンて最近出てないのか

62 23/03/13(月)22:30:37 No.1035999139

>野球を見ると言うより大谷を見る 今回の視聴率のすごさは他の選手に失礼だけど低く見積もって大谷が20%ぐらい持ってるよね やっぱ世界最高の選手が自国にいたらそりゃみたいって

63 23/03/13(月)22:31:03 No.1035999317

世界大会があって名ありのヒーローがいたらそっちになびくのが若者だよね… 今はWBC 五輪があればそれ

64 23/03/13(月)22:31:07 No.1035999341

>ドラフトの何が面白いのかわからん 人の人生が無理矢理決まっちゃうところだろうな 基本的な人権無視をあんな大々的に放映する機会他にないし

65 23/03/13(月)22:31:11 No.1035999366

>Jリーグもドラフトやろうぜ!とは思う どこもユースチーム持ってるからそれやる意味が…

66 23/03/13(月)22:31:21 No.1035999458

ドラフトは選択の自由を奪ってるぎりぎりのやつだから…

67 23/03/13(月)22:31:58 No.1035999734

Jはチームおすぎない?ってどうしても思う

68 23/03/13(月)22:32:01 No.1035999755

>当時はアホっぽいなと思ってたけど「黄金のカルテット」みたいなメディアゴリ押しも時には重要かもしれない ここでもトイストーリー打線はよく話題になるからな…

69 23/03/13(月)22:32:05 No.1035999778

サッカー人気も野球と変わらん所まで来たんだな

70 23/03/13(月)22:32:06 No.1035999786

野球はメディアが球団持ってるのがでかいね

71 23/03/13(月)22:32:07 No.1035999797

サッカーのレンタル移籍とかいい制度だと思うけど プロ野球に応用したら間違いなく若手投手を使い潰すところが出るから駄目ってなってたな…

72 23/03/13(月)22:32:17 No.1035999870

最近は日シリよりドラフトの方が盛り上がるという歪な現象が起きている…

73 23/03/13(月)22:32:21 No.1035999905

セルティックは世界的に見ればワールドクラスのクラブではないけど 世界に1000万人のサポーターがいるからスタメン張ってる日本人は世界的にはかなり有名人 

74 23/03/13(月)22:32:26 No.1035999943

野球には降格がない!!っていうけど興行的に見たら強さが固定化する降格ないアメスポ式の方が合ってると思う 結局降格で更に弱くなって強いところは更に強くなるしで五大リーグ見ても固定化しすぎてるよ アメスポマジで優秀

75 23/03/13(月)22:32:44 No.1036000053

WBCの試合見てても若い女性ファン多いなーって印象 昔から女性ファンはいるけどなんか目立つ

76 23/03/13(月)22:32:47 No.1036000076

>ウイニングイレブンて最近出てないのか 毎年出てるけど最近はFIFAに押されてるね

77 23/03/13(月)22:32:59 No.1036000151

>世界に1000万人のサポーターがいるからスタメン張ってる日本人は世界的にはかなり有名人  ダイクみたいにステップアップして欲しい特に旗手

78 23/03/13(月)22:33:01 No.1036000166

>サッカー人気も野球と変わらん所まで来たんだな 色々言われるけど人気は一過性じゃなくて定着したんだなって

79 23/03/13(月)22:33:08 No.1036000206

フィギュアスケートも羽生がいた時はメディアもバンバン応援してたし スターがいるかどうか重要 サッカーもスター作れないこともないんだけど 海外行ったら放映権高すぎ問題でニュースで手軽に映像使えないから報道できない…

80 23/03/13(月)22:33:18 No.1036000274

>ドラフトは選択の自由を奪ってるぎりぎりのやつだから… 会社は選べるけど部署は選べないようなもんだ仕方ない

81 23/03/13(月)22:33:34 No.1036000380

Jリーグって地域密着みたいな事言うけどむしろ増やしすぎてパイ小さくしすぎなんだよね 地域密着の利点って「僕大阪出身なんで阪神ファンなんですよー」「あっ私も京都なんで阪神好きですよ!」みたいに会話広がる点なのにJは県どころか街ひとつズレるだけで応援してるとこ違っちゃうもん

82 23/03/13(月)22:33:34 No.1036000387

30~40代だとJ開幕はギリギリで日韓W杯世代か

83 23/03/13(月)22:33:47 No.1036000470

正直人気はもっと野球に溝開けられてると思ってた

84 23/03/13(月)22:33:57 No.1036000541

>野球には降格がない!!っていうけど興行的に見たら強さが固定化する降格ないアメスポ式の方が合ってると思う >結局降格で更に弱くなって強いところは更に強くなるしで五大リーグ見ても固定化しすぎてるよ >アメスポマジで優秀 そんなにアメスポって儲かってるの?

85 23/03/13(月)22:34:15 No.1036000680

香川でも厳しいと思ったが久保はそれ以上に人気の出る感じがしないキャラ

86 23/03/13(月)22:34:17 No.1036000705

>地域密着の利点って「僕大阪出身なんで阪神ファンなんですよー」「あっ私も京都なんで阪神好きですよ!」みたいに会話広がる点なのにJは県どころか街ひとつズレるだけで応援してるとこ違っちゃうもん 地域内でそれできるなら別にいいやん

87 23/03/13(月)22:34:22 No.1036000736

>WBCの試合見てても若い女性ファン多いなーって印象 >昔から女性ファンはいるけどなんか目立つ そりゃOTANISAN見にきてるんだよ

88 23/03/13(月)22:34:28 No.1036000770

>そんなにアメスポって儲かってるの? アメリカ人アメスポ大好きなのでお金落としまくる

89 23/03/13(月)22:34:39 No.1036000853

>海外行ったら放映権高すぎ問題でニュースで手軽に映像使えないから報道できない… 大谷は毎朝ログボ報道やるけどサッカーは向こうでゴール決めたニュース全然やらないなそういえば…

90 23/03/13(月)22:34:41 No.1036000864

>地域内でそれできるなら別にいいやん サッカーの不人気から目を背けないでくれ

91 23/03/13(月)22:35:03 No.1036000975

バスケは創作だと結構人気あるけど興行的にはどうなんだろ

92 23/03/13(月)22:35:08 No.1036001008

>正直人気はもっと野球に溝開けられてると思ってた 大雑把に野球とサッカーだからこのぐらいだけどNPBとJリーグだと2倍ですまないと思う あとアンケート期間がちょうどW杯直後なのもでかい

93 23/03/13(月)22:35:22 No.1036001098

一応コロナ前は右肩上がりだったんだよねJ そこから離れた人を戻す力がちょい足りない

94 23/03/13(月)22:35:22 No.1036001099

ここでもWBCのスレを見ないし 盛り上がっている様には見えないんだが…

95 23/03/13(月)22:35:27 No.1036001132

>香川でも厳しいと思ったが久保はそれ以上に人気の出る感じがしないキャラ スペインでは誇張抜きで日本の100倍人気ある いつの間にか毒舌ユーモアキャラになってる

96 23/03/13(月)22:35:32 No.1036001174

海外サッカーだとなんか一気にマニアックな感じになる

97 23/03/13(月)22:35:41 No.1036001229

なんやかんや カズ→ヒデ→小野・俊さん→本田・香川→久保くん とサッカーは人気選手ずっといるイメージがあった

98 23/03/13(月)22:35:48 No.1036001263

>ここでもWBCのスレを見ないし 台湾チアのスレさっきまであったろ!

99 23/03/13(月)22:35:59 No.1036001314

>>地域密着の利点って「僕大阪出身なんで阪神ファンなんですよー」「あっ私も京都なんで阪神好きですよ!」みたいに会話広がる点なのにJは県どころか街ひとつズレるだけで応援してるとこ違っちゃうもん >地域内でそれできるなら別にいいやん みんな大人になったら地域から出ていくじゃん!

100 23/03/13(月)22:36:06 No.1036001359

>バスケは創作だと結構人気あるけど興行的にはどうなんだろ 千葉だと1番人気あるよ

101 23/03/13(月)22:36:20 No.1036001449

>海外サッカーだとなんか一気にマニアックな感じになる 若い世代はJじゃなくてプレミア見てる奴多いのは事実だ

102 23/03/13(月)22:36:53 No.1036001652

>ここでもWBCのスレを見ないし >盛り上がっている様には見えないんだが… 気づいてないだけで常時丸太小屋立ってるし試合中はカンストしたスレ並ぶよ

103 23/03/13(月)22:36:53 No.1036001658

>なんやかんや >カズ→ヒデ→小野・俊さん→本田・香川→久保くん >とサッカーは人気選手ずっといるイメージがあった 久保くん好きだけどそのラインからはめちゃくちゃ落ちると思う

104 23/03/13(月)22:36:56 No.1036001671

>海外サッカーだとなんか一気にマニアックな感じになる 9割以上はミーハーか勝ち馬に乗りたいかだよ 残りはマニアか暇人

105 23/03/13(月)22:36:59 No.1036001684

>ここでもWBCのスレを見ないし >盛り上がっている様には見えないんだが… 試合の度に何スレも立ってる…

106 23/03/13(月)22:36:59 No.1036001685

>若い世代はJじゃなくてプレミア見てる奴多いのは事実だ スレ画見えないの?

107 23/03/13(月)22:37:04 No.1036001713

>>海外行ったら放映権高すぎ問題でニュースで手軽に映像使えないから報道できない… >大谷は毎朝ログボ報道やるけどサッカーは向こうでゴール決めたニュース全然やらないなそういえば… 朝日だったか毎日だったか忘れたけど海外選手の活躍を 静止画で伝えてたメディアもある程には高い

108 23/03/13(月)22:37:18 No.1036001816

>そりゃOTANISAN見にきてるんだよ ダルかもしれんぞイケメンだし

109 23/03/13(月)22:37:21 No.1036001850

>みんな大人になったら地域から出ていくじゃん! 何が言いたいかわからない…

110 23/03/13(月)22:37:26 No.1036001890

>地域内でそれできるなら別にいいやん 別にそれで健全な運営が成り立つなら良いけど成り立たないから増やしすぎたのは流石に失敗だよ

111 23/03/13(月)22:37:31 No.1036001914

スレッドを立てた人によって削除されました サッカーオタクが発狂しちゃってるじゃん やめてあげなよ

112 23/03/13(月)22:38:04 No.1036002092

>久保くん好きだけどそのラインからはめちゃくちゃ落ちると思う そうなのか…野球だと 野茂→松井・イチロー→松坂・上原→ダル・マー君→大谷 みたいな印象がある

113 23/03/13(月)22:38:17 No.1036002168

>スレ画見えないの? 野球ボールとサッカーボールだが…

114 23/03/13(月)22:38:18 No.1036002172

サッカーはどのチームがJ1なのかも把握できてない 千駄ヶ谷イモゲンターレのファンって言われてもそういうチームがあるだなって思っちゃう

115 23/03/13(月)22:38:19 No.1036002177

スレッドを立てた人によって削除されました >サッカーオタクが発狂しちゃってるじゃん >やめてあげなよ こういうのな

116 23/03/13(月)22:38:28 No.1036002226

チーム作るのは別に勝手だけどそれで経営できてないチームを無理やり残すのはね

117 23/03/13(月)22:38:40 No.1036002309

スレッドを立てた人によって削除されました >サッカーオタクが発狂しちゃってるじゃん >やめてあげなよ ちゃんとンゴつけろ

118 23/03/13(月)22:39:05 No.1036002463

大谷大谷言うけどそもそも大谷いない挙句代表がボコボコにされた中日戦でも結構率無かった?

119 23/03/13(月)22:39:09 No.1036002482

スレッドを立てた人によって削除されました 100レス越えてやっとスレ「」が言いたいことを主張できたのか

120 23/03/13(月)22:39:21 No.1036002547

サッカーっていつの間にスペインのリーガじゃなくてイギリスのプレミアのが人気になったんです?

121 23/03/13(月)22:39:34 No.1036002626

>>地域内でそれできるなら別にいいやん >別にそれで健全な運営が成り立つなら良いけど成り立たないから増やしすぎたのは流石に失敗だよ 参入決めたクラブの責任だろ別にいいじゃん

122 23/03/13(月)22:39:35 No.1036002630

>>地域内でそれできるなら別にいいやん >別にそれで健全な運営が成り立つなら良いけど成り立たないから増やしすぎたのは流石に失敗だよ 成り立ってないクラブってどこよそれで?

123 23/03/13(月)22:40:35 No.1036002978

久保大舞台で目立たないからまだ権田の方がにわか知名度ありそうな気がする

124 23/03/13(月)22:40:39 No.1036003011

>大谷大谷言うけどそもそも大谷いない挙句代表がボコボコにされた中日戦でも結構率無かった? どんだけ昨年最下位中日を代表がボコボコにするかってなったらみんな見たいでしょ 特に中日なんていうヘイト溜めまくってる不人気球団は

125 23/03/13(月)22:40:41 No.1036003017

リンク先の数字見ると若者世代での人気の差がどっちも殆ど無くて若者より上の世代が極端って事が解るよ野球とサッカー

126 23/03/13(月)22:41:02 No.1036003146

>久保大舞台で目立たないからまだ権田の方がにわか知名度ありそうな気がする にわかなんてそんなもんだろ

127 23/03/13(月)22:41:06 No.1036003161

ぶっちゃけ赤字のクラブばっかだから成り立ってるとこ探す方が早いレベル

128 23/03/13(月)22:41:19 No.1036003251

>サッカーっていつの間にスペインのリーガじゃなくてイギリスのプレミアのが人気になったんです? プレミアは人気だけなら前から最強だから

129 23/03/13(月)22:41:31 No.1036003342

>特に中日なんていうヘイト溜めまくってる不人気球団は にわかはそれこそヘイト溜まってるかどうかすら知らないんじゃないか

130 23/03/13(月)22:41:51 No.1036003483

>プレミアは人気だけなら前から最強だから そうなんだ…なんかこう海外のサッカーチームって言うとバルセロナとレアル・マドリーってイメージあった

131 23/03/13(月)22:42:11 No.1036003624

ただでさえ娯楽のタイパひくいとか言われるスポーツが有料放送中心で視聴ハードルが上がってるんだもんな

132 23/03/13(月)22:42:19 No.1036003675

中日ってなんかヘイト溜める要素あるか…?

133 23/03/13(月)22:42:30 No.1036003746

3位のフィギュアスケートがロシアがやらかしたせいでなんか色々大変なんだよね

134 23/03/13(月)22:42:47 No.1036003869

メッシロナウド以降そんなに華がある選手いないのがな ネイマールでも落ちる感じする

135 23/03/13(月)22:43:00 No.1036003954

ジェフユナイテッド…お前は今どこで戦っている…?

136 23/03/13(月)22:43:01 No.1036003959

>中日ってなんかヘイト溜める要素あるか…? 中日アンチは少なからず居るからな

137 23/03/13(月)22:43:12 No.1036004012

プレミアが強さも一番って事にしないとファンが発狂するぞ 実際発狂してた「」を前に見たわ

138 23/03/13(月)22:43:19 No.1036004063

>ぶっちゃけ赤字のクラブばっかだから成り立ってるとこ探す方が早いレベル 何年も赤字続いたら確かに成り立ってないが そういうクラブって破産するだろう?でもJのクラブで破産って最近聞かない 単年赤字で成り立ってないって言うんなら別だが

139 23/03/13(月)22:43:24 No.1036004104

>メッシロナウド以降そんなに華がある選手いないのがな ハーランドとタートルズ

140 23/03/13(月)22:43:33 No.1036004164

中日はむしろ名古屋抑えてるからファン多い方じゃないの?

141 23/03/13(月)22:44:34 No.1036004531

すばらしい球団

142 23/03/13(月)22:44:37 No.1036004549

>どんだけ昨年最下位中日を代表がボコボコにするかってなったらみんな見たいでしょ >特に中日なんていうヘイト溜めまくってる不人気球団は 満員のバンテリンドームのビシエドチャンテとかアルモンテコール最高だったから何言われても許すよ

143 23/03/13(月)22:45:19 No.1036004794

>そうなんだ…なんかこう海外のサッカーチームって言うとバルセロナとレアル・マドリーってイメージあった 一昔前はそんな感じだったね 今はプレミアに世界中の金が集まってるからリーグ全体だと桁違いになってる まあパリに選手への給料だけで450億払ってる頭おかしいクラブがあるけど

144 23/03/13(月)22:45:41 No.1036004946

タートルズって誰のこと?

145 23/03/13(月)22:45:56 No.1036005039

プレミアは海外向けの放映権だけでめちゃくちゃ儲けてるからな……

146 23/03/13(月)22:46:42 No.1036005342

こうやって海外の話にすり替えてる時点でお察しだわな

147 23/03/13(月)22:46:49 No.1036005382

結局なZ世代はどっちも嫌いじゃないけどどれが好きって言われたらこっちかなぁってレベルな人が多いよね

148 23/03/13(月)22:47:14 No.1036005547

スレッドを立てた人によって削除されました >ぶっちゃけ赤字のクラブばっかだから成り立ってるとこ探す方が早いレベル 債務超過か3期連続赤字でライセンス取り消しだけど最近あったか?

149 23/03/13(月)22:47:21 No.1036005597

海外サッカーの序列がいまいちわからん ドイツとイギリスとスペインのリーグはレベル違うの?

150 23/03/13(月)22:47:27 No.1036005637

>満員のバンテリンドームのビシエドチャンテとかアルモンテコール最高だったから何言われても許すよ 全ての横文字で舞伎役者が横切ってすまない…

151 23/03/13(月)22:47:36 No.1036005689

>>ウイニングイレブンて最近出てないのか >毎年出てるけど最近はFIFAに押されてるね 出てるというかeFootballとして完全ソーシャルゲーム化してマスターリーグとかの要素は予定は未定にしてしまった

152 23/03/13(月)22:47:41 No.1036005724

>>ぶっちゃけ赤字のクラブばっかだから成り立ってるとこ探す方が早いレベル >債務超過か3期連続赤字でライセンス取り消しだけど最近あったか? ないよ

153 23/03/13(月)22:47:46 No.1036005759

スレッドを立てた人によって削除されました >債務超過か3期連続赤字でライセンス取り消しだけど最近あったか? わかったからそんな顔真っ赤にしないで…

154 23/03/13(月)22:48:04 No.1036005864

>こうやって海外の話にすり替えてる時点でお察しだわな 海外リーグがそれだけ多いのだ

155 23/03/13(月)22:48:23 No.1036005994

両方人気だしどっちも好きな若者を増やしてスポーツ観戦文化を続けていこうぜ!ってならないのが悪いところ

156 23/03/13(月)22:48:32 No.1036006060

サッカーの地元密着の意識と選手の移動が頻繁なしくみってどうも噛み合ってないと思うのよね 例え優勝とか無理でもおらが村のお宝選手の活躍をニヤニヤするだけでも良いみたいなのが成立し辛いし…

157 23/03/13(月)22:48:33 No.1036006070

まあ最近はサッカーの方がおじいちゃん感はある

158 23/03/13(月)22:49:05 No.1036006290

>両方人気だしどっちも好きな若者を増やしてスポーツ観戦文化を続けていこうぜ!ってならないのが悪いところ リンク先を見れば解ると思うがおっさんや年寄は極端なんだ

159 23/03/13(月)22:49:10 No.1036006320

おれの県にあるカマタマはそこまで強くないしJ3?とかだし大丈夫なの?ってなってる

160 23/03/13(月)22:49:16 No.1036006362

海外が強すぎるからなぁ Jもようやく海外に認知されだしてるからこれからだよ タイでガリガリ君が流行ったの当時札幌所属だったチャナティップのおかげだしな

161 23/03/13(月)22:49:18 No.1036006373

元々カウンターカルチャーの一面持ってたのに逆におじさんおじいちゃんが好きなスポーツ扱いになるってなんかロックそのもので面白いな

162 23/03/13(月)22:49:28 No.1036006440

スレッドを立てた人によって削除されました >>債務超過か3期連続赤字でライセンス取り消しだけど最近あったか? >わかったからそんな顔真っ赤にしないで… 茶化すのはいいから 成り立ってるとこ探す方が早いレベルって意味を教えてくれるか?

163 23/03/13(月)22:49:31 No.1036006457

>ドイツとイギリスとスペインのリーグはレベル違うの? そんなに変わらないと解釈しといていいよ 掘り下げようとしたところで野球VSサッカーと大差ない低レベルなレスポンチにしかならんから

164 23/03/13(月)22:49:32 No.1036006467

サッカーってなんで移籍多いの?

165 23/03/13(月)22:49:34 No.1036006482

Jリーグのしんどいところはただでさえ配信してる所が同時に海外リーグもやってるからならレベルが高い所見ればいいやってなるところでもある その辺野球もおなじ何だけどなんかうまく差別化できてるよねこっちは

166 23/03/13(月)22:49:39 No.1036006508

てかDAZNが高すぎる あんなの若者が入らねーよ

167 23/03/13(月)22:50:00 No.1036006663

>サッカーの地元密着の意識と選手の移動が頻繁なしくみってどうも噛み合ってないと思うのよね >例え優勝とか無理でもおらが村のお宝選手の活躍をニヤニヤするだけでも良いみたいなのが成立し辛いし… フッフッフ 東京の蝗のことを知らんらしい

168 23/03/13(月)22:50:05 No.1036006694

正直Jリーグより下のJFLや地域クラブの方がヤバい 八百長の鈴鹿とか未払いの島根とか

169 23/03/13(月)22:50:18 No.1036006770

>元々カウンターカルチャーの一面持ってたのに逆におじさんおじいちゃんが好きなスポーツ扱いになるってなんかロックそのもので面白いな ちゃんと見ろおじいちゃん世代は圧倒的に野球が人気だ

170 23/03/13(月)22:50:34 No.1036006861

そういやJはDAZNだけど野球はどうやって見るんだ?

171 23/03/13(月)22:50:37 No.1036006882

>サッカーってなんで移籍多いの? どっちかというと自分で所属チームが選べないプロ野球の契約がちょっと特殊というか

172 23/03/13(月)22:50:38 No.1036006886

>元々カウンターカルチャーの一面持ってたのに逆におじさんおじいちゃんが好きなスポーツ扱いになるってなんかロックそのもので面白いな ロックって今そんな扱いなの!?

173 23/03/13(月)22:50:55 No.1036006993

野球は有料放送に人を移して地上波から消えた時にライト層の入り口塞いだから終わったね みたいな意見多かったし実際そうだろうなと思ったけど案外なんとかなってるの不思議

174 23/03/13(月)22:51:06 No.1036007063

>そういやJはDAZNだけど野球はどうやって見るんだ? パリーグTVかBSじゃね? なんだかんだやってること多いし

175 23/03/13(月)22:51:36 No.1036007252

>>サッカーってなんで移籍多いの? >どっちかというと自分で所属チームが選べないプロ野球の契約がちょっと特殊というか というかアメスポ式だな

176 23/03/13(月)22:51:41 No.1036007284

>野球は有料放送に人を移して地上波から消えた時にライト層の入り口塞いだから終わったね >みたいな意見多かったし実際そうだろうなと思ったけど案外なんとかなってるの不思議 地上波は終わったけどBSじゃ普通にやってるし配信で無料で見れる所も結構あるからそれでまだ繋がりまくってる感じはある

177 23/03/13(月)22:52:04 No.1036007429

>野球は有料放送に人を移して地上波から消えた時にライト層の入り口塞いだから終わったね >みたいな意見多かったし実際そうだろうなと思ったけど案外なんとかなってるの不思議 バブル以降のJリーグもそうだったが案外何とかなるもんだよ

178 23/03/13(月)22:52:06 No.1036007442

若者はもうyoutubeのショートとかtiktokしか見れない体なのでスポーツも切り抜きしか見ないと聞いた

179 23/03/13(月)22:52:20 No.1036007543

>ロックって今そんな扱いなの!? 「」の言う事を信用するなら今時のアメリカの若者はエレキギターの音が流れただけでダサい曲扱いするんだってさ

180 23/03/13(月)22:52:54 No.1036007759

まあJリーグムーブ以降でJリーグ見ようとする層は少ないよね

181 23/03/13(月)22:53:19 No.1036007917

ビルボード見たらわかるがロックマジでないからな ラップとポップ

182 23/03/13(月)22:53:56 No.1036008153

>>そういやJはDAZNだけど野球はどうやって見るんだ? >パリーグTVかBSじゃね? >なんだかんだやってること多いし はよセリーグTVも作れや!

183 23/03/13(月)22:53:57 No.1036008170

ワールドカップが盛り上がってもJリーグに代表選手いねえ~

184 23/03/13(月)22:54:18 No.1036008300

>その辺野球もおなじ何だけどなんかうまく差別化できてるよねこっちは それこそNPBって地域密着の成功例みたいなもんだしな 広島阪神中日あたりは設立から場所大きく動かさずやってきたから三代に渡ってファンみたいな家多いしね

185 23/03/13(月)22:54:20 No.1036008319

>ワールドカップが盛り上がってもJリーグに代表選手いねえ~ 権田…

186 23/03/13(月)22:54:37 No.1036008409

>「」の言う事を信用するなら今時のアメリカの若者はエレキギターの音が流れただけでダサい曲扱いするんだってさ 「」の言う事を信用するのか…

187 23/03/13(月)22:54:42 No.1036008442

セ・リーグは足並み揃わないから…

188 23/03/13(月)22:54:50 No.1036008495

>ワールドカップが盛り上がってもJリーグに代表選手いねえ~ そもそもワールドカップ自体があんまり盛り上がってないからな

189 23/03/13(月)22:55:05 No.1036008579

>>>そういやJはDAZNだけど野球はどうやって見るんだ? >>パリーグTVかBSじゃね? >>なんだかんだやってること多いし >はよセリーグTVも作れや! 作ろうとした形跡は一応見れたんですよ なんか消えた

190 23/03/13(月)22:55:17 No.1036008649

NPBの方がJリーグより若者多いのか

191 23/03/13(月)22:55:24 No.1036008689

>ワールドカップが盛り上がってもJリーグに代表選手いねえ~ サブの山根やJ2の権田はともかく長友と酒井がいるだろ!

192 23/03/13(月)22:55:24 No.1036008690

>作ろうとした形跡は一応見れたんですよ >なんか消えた まあセだしな…

193 23/03/13(月)22:55:28 No.1036008716

>野球は有料放送に人を移して地上波から消えた時にライト層の入り口塞いだから終わったね >みたいな意見多かったし実際そうだろうなと思ったけど案外なんとかなってるの不思議 地方の地上波はなんだかんだ普通に生き残ってるのもある サンテレビは今でも阪神の試合めっちゃ放送してるし

194 23/03/13(月)22:56:08 No.1036008991

>サンテレビは今でも阪神の試合めっちゃ放送してるし まじか

195 23/03/13(月)22:56:12 No.1036009027

>NPBの方がJリーグより若者多いのか ネット見ればすぐわかるでしょ 野球ネタはあちらこちらに転がってるけどサッカーネタないもんマジで

196 23/03/13(月)22:56:17 No.1036009056

野球ファンの羨ましいところは林修みたいなのを数の暴力で黙らせられるところだな 俺もヒのイキリプレミアオタクをJの民で囲んで殴りたいよ

197 23/03/13(月)22:56:48 No.1036009240

>野球ネタはあちらこちらに転がってるけどサッカーネタないもんマジで やっぱJ民は偉大だった

198 23/03/13(月)22:56:51 No.1036009258

野球が地上波から消えたって言うけど全国一律で巨人戦をやらんくなったって話で地元チームのホームゲームならローカルでも見れるしな

199 23/03/13(月)22:56:53 No.1036009270

それこそ地方密着で球団が地上波テレビで流れまくってるからな

200 23/03/13(月)22:57:00 No.1036009309

必ず盛り上がるワールドカップがあるのは普通に羨ましい

201 23/03/13(月)22:57:17 No.1036009433

>野球ファンの羨ましいところは林修みたいなのを数の暴力で黙らせられるところだな >俺もヒのイキリプレミアオタクをJの民で囲んで殴りたいよ きも

202 23/03/13(月)22:57:24 No.1036009467

WBCはひりついた試合なくただ長い試合だからつまんないけど 野球ファンに聞いたら強い日本が相手にしっかりと勝つから安心して楽しめる って言っててそういう楽しみ方をするもんなのか…ってなった

203 23/03/13(月)22:57:38 No.1036009559

>>NPBの方がJリーグより若者多いのか >ネット見ればすぐわかるでしょ >野球ネタはあちらこちらに転がってるけどサッカーネタないもんマジで サッカーのなんJ版ってないの?

204 23/03/13(月)22:57:43 No.1036009592

サッカーはW杯の時以外ファン層が散らばってて大変そうだなとは思う それこそ海外リーグしか見てない人とJ追ってる人じゃ話題合わないだろうし

205 23/03/13(月)22:57:47 No.1036009607

>>野球ネタはあちらこちらに転がってるけどサッカーネタないもんマジで >やっぱJ民は偉大だった どんな人間になったかは置いといて野球見る層を増やしたという意味では偉大だよ なんJ見た結果人間性が腐るのは別だけども

206 23/03/13(月)22:57:50 No.1036009637

海外サッカーオタの方々は夜つらくないのだろうかと常々思う

207 23/03/13(月)22:58:00 No.1036009688

>サッカーのなんJ版ってないの? 芸スポとか?

208 23/03/13(月)22:58:14 No.1036009766

なんJ滅んだけどな…

209 23/03/13(月)22:58:15 No.1036009775

>>サッカーのなんJ版ってないの? >芸スポとか? 地獄かよ

210 23/03/13(月)22:58:26 No.1036009838

俺がサッカーネタで知ってるのはうんこ物語と馬刺しチンポくらいかな…?

211 23/03/13(月)22:58:33 No.1036009881

野球が好きな立場からすると週一か二で年間3~40試合で試合時間一時間半なの娯楽として供給不足すぎて辛くないの?ってなる

212 23/03/13(月)22:58:37 No.1036009912

>NPBの方がJリーグより若者多いのか 地上波の露出量がダンチだから当然の話ではある その差があってほぼ同率ぐらいってのをどう捉えるかだな

213 23/03/13(月)22:58:48 No.1036009978

芸スポもなんjも同じだろ

214 23/03/13(月)22:59:01 No.1036010068

>地獄かよ 地獄だよ

215 23/03/13(月)22:59:02 No.1036010081

>>サッカーのなんJ版ってないの? >芸スポとか? 典型的な野球嫌いの50代しかいない…

216 23/03/13(月)22:59:06 No.1036010112

>WBCはひりついた試合なくただ長い試合だからつまんないけど >野球ファンに聞いたら強い日本が相手にしっかりと勝つから安心して楽しめる >って言っててそういう楽しみ方をするもんなのか…ってなった 野球は国内スポーツが世界トップレベルなのは強みなんだろうなとは思う サッカーはどうしても下からの挑戦になってくるから

217 23/03/13(月)22:59:12 No.1036010153

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>ぶっちゃけ赤字のクラブばっかだから成り立ってるとこ探す方が早いレベル >債務超過か3期連続赤字でライセンス取り消しだけど最近あったか? なんでこれ消したんだ?

218 23/03/13(月)22:59:13 No.1036010160

でもさっきコンサドーレがマリノスに勝ったのが嬉しくてヒ見てきたけど 熱いファン多くて嬉しくなったよ

219 23/03/13(月)22:59:21 No.1036010209

>芸スポもなんjも同じだろ それはまぁハイ

220 23/03/13(月)22:59:39 No.1036010318

>>NPBの方がJリーグより若者多いのか >地上波の露出量がダンチだから当然の話ではある >その差があってほぼ同率ぐらいってのをどう捉えるかだな サッカーと野球であってNPBとJリーグだとめちゃくちゃ差がない?

221 23/03/13(月)22:59:44 No.1036010351

サッカーは代表からJリーグ見るルートがないもんなぁ あとなんかチーム多すぎ!ってなる

222 23/03/13(月)22:59:51 No.1036010408

>サッカーはW杯の時以外ファン層が散らばってて大変そうだなとは思う >それこそ海外リーグしか見てない人とJ追ってる人じゃ話題合わないだろうし それがいいんだよ

223 23/03/13(月)22:59:55 No.1036010428

正直サッカーファンはこういう他競技対立煽りより内々でやり合ってることが多い imgで例えるならアイマス界隈みたいな…

224 23/03/13(月)23:00:08 No.1036010509

日本代表と週末の三笘しか見てないって言うとここのJサポーターにボロクソに言われそう

225 23/03/13(月)23:00:12 No.1036010536

>>サッカーのなんJ版ってないの? >芸スポとか? おっさんどころかジジイの巣窟 60年代70年代が全盛期の芸能人の話題があそこまで伸びる場所もそうない

226 23/03/13(月)23:00:16 No.1036010561

>野球が好きな立場からすると週一か二で年間3~40試合で試合時間一時間半なの娯楽として供給不足すぎて辛くないの?ってなる 逆の立場だと一年に131試合?くらいあって毎年同じ6チームで戦って楽しいんか?って思う

227 23/03/13(月)23:00:24 No.1036010615

>野球は国内スポーツが世界トップレベルなのは強みなんだろうなとは思う >サッカーはどうしても下からの挑戦になってくるから そりゃ上から見下ろす方が楽しいよ 相手が弱いけど礼儀正し~って興奮してるのなんか最高に性格悪いじゃん

228 23/03/13(月)23:00:28 No.1036010632

>典型的な野球嫌いの50代しかいない… スレ分のリンク先では50代は野球の方が人気だぞ

229 23/03/13(月)23:00:53 No.1036010783

>正直サッカーファンはこういう他競技対立煽りより内々でやり合ってることが多い >imgで例えるならアイマス界隈みたいな… それは野球の方がもっとすごくないか…?

230 23/03/13(月)23:00:56 No.1036010807

>imgで例えるならアイマス界隈みたいな… 特定のキチガイが荒らしてるだけだろあれは

231 23/03/13(月)23:00:59 No.1036010824

>サッカーと野球であってNPBとJリーグだとめちゃくちゃ差がない? オオタニサン抜きの話になるから似たような感じになると思う

232 23/03/13(月)23:01:01 No.1036010836

野球をジジイしか見てない!!と言ってたらいつの間にか自分達の方がジジイになってた末路が芸スポ

233 23/03/13(月)23:01:07 No.1036010873

>野球が好きな立場からすると週一か二で年間3~40試合で試合時間一時間半なの娯楽として供給不足すぎて辛くないの?ってなる 逆にそんなに時間作れないからサッカーくらいで十分かな…ってなってるのが俺だ

234 23/03/13(月)23:01:17 No.1036010931

>それは野球の方がもっとすごくないか…? はい

235 23/03/13(月)23:01:23 No.1036010972

3,40代は野球中継で番組潰れた恨みもありそう

236 23/03/13(月)23:01:26 No.1036010986

ネット文化や実況文化が思ったよりも野球と相性良かったところはあると思う

237 23/03/13(月)23:01:46 No.1036011107

>日本代表と週末の三笘しか見てないって言うとここのJサポーターにボロクソに言われそう 別にそんなことはない

238 23/03/13(月)23:01:54 No.1036011158

>野球が地上波から消えたって言うけど全国一律で巨人戦をやらんくなったって話で地元チームのホームゲームならローカルでも見れるしな ホームゲームもだけどローカル番組豊富なのも強い ネット配信しろ

239 23/03/13(月)23:01:56 No.1036011174

>>典型的な野球嫌いの50代しかいない… >スレ分のリンク先では50代は野球の方が人気だぞ 日本人の年齢層が芸スポと一致すると思ってるならヤバいぞ

240 23/03/13(月)23:02:06 No.1036011249

>野球をジジイしか見てない!!と言ってたらいつの間にか自分達の方がジジイになってた末路が芸スポ まぁジジイに圧倒的に人気なのは事実だ 若い世代はどっちも好き

241 23/03/13(月)23:02:22 No.1036011336

どっちも誤差レベルなのに老人だ若者だってマウントとっても仕方なかろう

242 23/03/13(月)23:02:33 No.1036011405

>オオタニサン抜きの話になるから似たような感じになると思う 言ってる意味がよく分からんのだが…

243 23/03/13(月)23:02:38 No.1036011455

>どっちも誤差レベルなのに老人だ若者だってマウントとっても仕方なかろう 老人にとっては重要なんだろ

244 23/03/13(月)23:02:39 No.1036011457

芸スポなんて野球もサッカーも見てない層しかいないだろ

245 23/03/13(月)23:02:39 No.1036011461

>>野球をジジイしか見てない!!と言ってたらいつの間にか自分達の方がジジイになってた末路が芸スポ >まぁジジイに圧倒的に人気なのは事実だ >若い世代はどっちも好き 若い世代は野球でしょ? Jリーグ好きなんて見たことないもん

246 23/03/13(月)23:02:40 No.1036011463

>>野球が好きな立場からすると週一か二で年間3~40試合で試合時間一時間半なの娯楽として供給不足すぎて辛くないの?ってなる >逆の立場だと一年に131試合?くらいあって毎年同じ6チームで戦って楽しいんか?って思う 優勝も早々に目が無くなって半分くらい消火試合しててどうやってモチベーション保ってるのかと思う

247 23/03/13(月)23:02:52 No.1036011583

香川がJ復帰したのにWBCとかで完全に空気すぎてそこはちょっと同情する 本来的にはもう少し話題になってたよね

248 23/03/13(月)23:02:53 No.1036011591

今の中高サッカー部Jリーグよりもwinnersだっなりするからな

249 23/03/13(月)23:03:16 No.1036011777

日本でW杯以外にサッカーが盛り上がったのって本当にJリーグ発足直後の一瞬だけだからな

250 23/03/13(月)23:03:32 No.1036011917

いつぞやのJKの流行り特集でンゴとかそういうの使われてるとかがあったときになんJの影響力すげえなとかは思った 元はドミンゴって知ってる人いなさそうだなとも

251 23/03/13(月)23:03:44 No.1036012000

>香川がJ復帰したのにWBCとかで完全に空気すぎてそこはちょっと同情する >本来的にはもう少し話題になってたよね いや…筒香がアメリカから戻ってきたようなもんだしこんなもんだろ…

252 23/03/13(月)23:03:48 No.1036012033

>若い世代は野球でしょ? >Jリーグ好きなんて見たことないもん リンク先見てこい若者の野球とサッカーの人気誤差レベルしかない

253 23/03/13(月)23:03:49 No.1036012046

>元はドミンゴって知ってる人いなさそうだなとも ドミの不法投棄を許すな

254 23/03/13(月)23:03:57 No.1036012094

香川に限って言えば現状ですら話題になりすぎだろってくらいです

255 23/03/13(月)23:03:57 No.1036012096

>香川がJ復帰したのにWBCとかで完全に空気すぎてそこはちょっと同情する >本来的にはもう少し話題になってたよね 10年くらい前ならとにかく今香川が話題になるわけねーよ

256 23/03/13(月)23:03:58 No.1036012107

大谷も好きだし三笘も好き 日本の野球もサッカーも頑張ってほしいけど選手は知らない ってのが実際のスポーツファンの中では圧倒的に多いと思う

257 23/03/13(月)23:04:24 No.1036012290

>優勝も早々に目が無くなって半分くらい消火試合しててどうやってモチベーション保ってるのかと思う 今阪神の悪口言った?

258 23/03/13(月)23:04:24 No.1036012294

>優勝も早々に目が無くなって半分くらい消火試合しててどうやってモチベーション保ってるのかと思う 新人とか若い子が活躍してるの期待して盛り上がる

259 23/03/13(月)23:04:25 No.1036012298

都区内在住だと地元にJリーグのチーム無いから特に見ようというきっかけが沸かない 調布とか町田とか川崎とか全部遠すぎるんだよなんで国立本拠地のチームねえんだよ

260 23/03/13(月)23:04:28 No.1036012317

>今の中高サッカー部Jリーグよりもwinnersだっなりするからな どうしてあんなYoutuber軍団を好きになるんだ…ってのは常々思う 10代の趣味趣向だから仕方ないか

261 23/03/13(月)23:04:31 No.1036012346

>香川がJ復帰したのにWBCとかで完全に空気すぎてそこはちょっと同情する >本来的にはもう少し話題になってたよね もうだいぶ衰えてるし ほぼほぼ余生だからな

262 23/03/13(月)23:04:39 No.1036012404

>香川がJ復帰したのにWBCとかで完全に空気すぎてそこはちょっと同情する イマイチになってから戻ってくるのが遅すぎてね もう過去の人すぎて話題性に欠ける

263 23/03/13(月)23:04:40 No.1036012415

>若い世代は野球でしょ? >Jリーグ好きなんて見たことないもん 平均年齢がJリーグ開幕以降ひたすら上がり続けてるからなぁ 新規が入ってきてない

264 23/03/13(月)23:04:42 No.1036012429

香川はドル帰って以降はもう完全に消えてたからな

265 23/03/13(月)23:04:55 No.1036012504

>若い世代は野球でしょ? >Jリーグ好きなんて見たことないもん ところであなたの年齢は…

266 23/03/13(月)23:04:57 No.1036012516

>サッカーは代表からJリーグ見るルートがないもんなぁ >あとなんかチーム多すぎ!ってなる でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ

267 23/03/13(月)23:05:12 No.1036012613

>>若い世代は野球でしょ? >>Jリーグ好きなんて見たことないもん >リンク先見てこい若者の野球とサッカーの人気誤差レベルしかない 海外サッカーとか代表の話でしょ Jリーグ見てる奴なんていないよ若者に

268 23/03/13(月)23:05:19 No.1036012660

>都区内在住だと地元にJリーグのチーム無いから特に見ようというきっかけが沸かない >調布とか町田とか川崎とか全部遠すぎるんだよなんで国立本拠地のチームねえんだよ 国立は長年中立地扱いだからな…

269 23/03/13(月)23:05:21 No.1036012673

>>若い世代は野球でしょ? >>Jリーグ好きなんて見たことないもん >ところであなたの年齢は… 27

270 23/03/13(月)23:05:21 No.1036012677

地元のサッカーチームたまに見ると前に有望株!って言われてた選手が大体他に移籍してるんだけどあれファン的には気にならないの? いくら何でも流動性高すぎだと思うんだけど金満強豪以外のチームってどう言うモチベで見ればいいんだ

271 23/03/13(月)23:05:34 No.1036012769

今のJは数年に一度のプッシュすべき選手が見つからない期でまだ実力足りない松木君とかがプッシュされてる

272 23/03/13(月)23:05:41 No.1036012802

>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ だそ けん

273 23/03/13(月)23:05:52 No.1036012873

>いつぞやのJKの流行り特集でンゴとかそういうの使われてるとかがあったときになんJの影響力すげえなとかは思った >元はドミンゴって知ってる人いなさそうだなとも 元ネタ淫夢なのか野球ネタなのかわからないのがたくさんある…

274 23/03/13(月)23:06:02 No.1036012932

>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ 少なくね?

275 23/03/13(月)23:06:04 No.1036012949

>今のJは数年に一度のプッシュすべき選手が見つからない期でまだ実力足りない松木君とかがプッシュされてる 知らん

276 23/03/13(月)23:06:08 No.1036012982

>いつぞやのJKの流行り特集でンゴとかそういうの使われてるとかがあったときになんJの影響力すげえなとかは思った >元はドミンゴって知ってる人いなさそうだなとも クレメンス使ってる人の大半が元がロジャー・クレメンスなの知らなそうだしな

277 23/03/13(月)23:06:21 No.1036013070

>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ 少なっ

278 23/03/13(月)23:06:24 No.1036013087

一応CSできてからダントツじゃない限り夏までは消化試合になる球団ない気がする まあ優勝以外はなあってファンは脱落するけど色々策は練ってるよ

279 23/03/13(月)23:06:27 No.1036013104

>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ 本気なのかツッコミ待ちなのか悩むボケやめろ

280 23/03/13(月)23:06:30 No.1036013130

>>今のJは数年に一度のプッシュすべき選手が見つからない期でまだ実力足りない松木君とかがプッシュされてる >知らん Jより人気の高校サッカー出身だぞ

281 23/03/13(月)23:06:44 No.1036013226

>>ところであなたの年齢は… >27 若者のつもりなのか…

282 23/03/13(月)23:06:45 No.1036013237

>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ すっかすかじゃん

283 23/03/13(月)23:06:57 No.1036013314

毎日試合があって12チームしかないからネットコミュニティが大きくなりやすいのは野球だわな 山口とフラムとバジャリード応援してます!なんて人ネットで他に見つける方が難しいし

284 23/03/13(月)23:07:02 No.1036013350

>>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ >本気なのかツッコミ待ちなのか悩むボケやめろ いやハムより多いだろ

285 23/03/13(月)23:07:27 No.1036013510

高校野球>>NPB>>>>高校サッカー>海外サッカー>Jリーグ これぐらいのイメージがある

286 23/03/13(月)23:07:28 No.1036013515

>>>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ >>本気なのかツッコミ待ちなのか悩むボケやめろ >いやハムより多いだろ ハムはプロ野球じゃないじゃん

287 23/03/13(月)23:07:47 No.1036013645

香川が長い間活躍しなすぎて関連記事にアダルトチャット流出が未だに出てくるのは流石にかわいそう

288 23/03/13(月)23:07:57 No.1036013709

神奈川のクラブ同士でここ数年優勝争いしてるの他の県のサポからしたらつまんねってならないもんなのかなと思う

289 23/03/13(月)23:08:05 No.1036013743

ハムは新球場で巻き返すし!

290 23/03/13(月)23:08:31 No.1036013912

サッカーW杯中は野球との対立煽りスレは立たなかったが WBC中はサッカーと野球を比べるスレが立つ 何でだろうね

291 23/03/13(月)23:08:39 No.1036013963

>神奈川のクラブ同士でここ数年優勝争いしてるの他の県のサポからしたらつまんねってならないもんなのかなと思う Jリーグは優勝争いよりもどこが落ちるかの残留争いの方が人気なんだ

292 23/03/13(月)23:08:39 No.1036013967

>高校野球>>NPB>>>>高校サッカー>海外サッカー>Jリーグ >これぐらいのイメージがある 高校野球は強すぎるわ

293 23/03/13(月)23:08:52 No.1036014050

>海外サッカーとか代表の話でしょ >Jリーグ見てる奴なんていないよ若者に そもそもJしか観ない層って殆どいねぇよ!

294 23/03/13(月)23:08:54 No.1036014060

>地元のサッカーチームたまに見ると前に有望株!って言われてた選手が大体他に移籍してるんだけどあれファン的には気にならないの? >いくら何でも流動性高すぎだと思うんだけど金満強豪以外のチームってどう言うモチベで見ればいいんだ チームを応援してるのであってぶっちゃけ選手は勝てるならなんでもいいよ

295 23/03/13(月)23:09:07 No.1036014159

>神奈川のクラブ同士でここ数年優勝争いしてるの他の県のサポからしたらつまんねってならないもんなのかなと思う 野球人気が絶頂だったのが巨人のV9時代だったしそんなもんじゃね

296 23/03/13(月)23:09:09 No.1036014176

>>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ >少なっ 同じ場所にあるプロ野球チームよりは動員されてるんだよね 野球の方が人気あるんじゃなかったの?

297 23/03/13(月)23:09:27 No.1036014281

https://npb.jp/statistics/2022/attendance.html 17000ってなると大体ソフトバンク以外のパリーグくらいはあるか

298 23/03/13(月)23:09:35 No.1036014333

>サッカーW杯中は野球との対立煽りスレは立たなかったが 開幕前はボロカスやられてたけど…

299 23/03/13(月)23:09:38 No.1036014349

>サッカーW杯中は野球との対立煽りスレは立たなかったが >WBC中はサッカーと野球を比べるスレが立つ >何でだろうね 韓国ボコボコにしちゃったからかな…

300 23/03/13(月)23:10:09 No.1036014547

甲子園はさすがメディアが主導だけあるなと感じる

301 23/03/13(月)23:10:43 No.1036014784

>https://npb.jp/statistics/2022/attendance.html ヤクルトは優勝してるのになんでセで一番少ないの…

302 23/03/13(月)23:10:54 No.1036014844

野球のこと知らずにサッカー叩きしてたのがバレてしまった…

303 23/03/13(月)23:11:04 No.1036014905

野球憎しやってる人の8割くらいは正直マスコミ憎しだよね 清宮プッシュ的なやつ

304 23/03/13(月)23:11:19 No.1036015011

サッカー好きなんだ~って会話しててJの話が出てきたらこいつガチじゃんってなる

305 23/03/13(月)23:11:39 No.1036015135

>地元のサッカーチームたまに見ると前に有望株!って言われてた選手が大体他に移籍してるんだけどあれファン的には気にならないの? >いくら何でも流動性高すぎだと思うんだけど金満強豪以外のチームってどう言うモチベで見ればいいんだ 選手個人が好きならともかくチームが勝つのが一番大事だし ずっと同じチームで活躍して引退なんて滅多にないからな

306 23/03/13(月)23:11:41 No.1036015144

>https://npb.jp/statistics/2022/attendance.html >17000ってなると大体ソフトバンク以外のパリーグくらいはあるか 巨人より阪神の方が多いのか

307 23/03/13(月)23:11:43 No.1036015163

>>神奈川のクラブ同士でここ数年優勝争いしてるの他の県のサポからしたらつまんねってならないもんなのかなと思う >野球人気が絶頂だったのが巨人のV9時代だったしそんなもんじゃね V9時代は巨人すら人気が伸び悩んでパリーグは身売り連発してた暗黒時代だよ

308 23/03/13(月)23:11:50 No.1036015213

>>>でも昨日のコンサドーレ17000人も入ったよ >>少なっ >同じ場所にあるプロ野球チームよりは動員されてるんだよね >野球の方が人気あるんじゃなかったの? ハムですら年間平均でも17,937人だから余裕で負けてるよ コンサドーレの年間平均8040しかいないんだ…

309 23/03/13(月)23:11:53 No.1036015224

>https://npb.jp/statistics/2022/attendance.html >17000ってなると大体ソフトバンク以外のパリーグくらいはあるか 反応見る感じ2、3万入るのは当たり前みたいな感覚なんだな

310 23/03/13(月)23:12:17 No.1036015402

MLBにもっと日本人増えればな

311 23/03/13(月)23:12:29 No.1036015489

>ハムですら年間平均でも17,937人だから余裕で負けてるよ >コンサドーレの年間平均8040しかいないんだ… 悲しいな…

312 23/03/13(月)23:12:41 No.1036015562

えっ結局バカにしてたハム以下なの!?

313 23/03/13(月)23:12:46 No.1036015597

セパでこんな変わるんだ

314 23/03/13(月)23:12:57 No.1036015674

>巨人より阪神の方が多いのか 開幕9連敗しててもなお満員御礼になるチームだぞ

315 23/03/13(月)23:13:11 No.1036015783

>ヤクルトは優勝してるのになんでセで一番少ないの… そもそも神宮のキャパが3万ちょうどくらいしか無いのはある あとはフジテレビが株持ってるのにやる気ないのが悪い

316 23/03/13(月)23:13:12 No.1036015791

マジで始まったばかりの頃の17000をドヤってたのか… 本当にJリーグって人入らんのだな

317 23/03/13(月)23:13:14 No.1036015813

阪神舐めんなよ

318 23/03/13(月)23:13:25 No.1036015888

>えっ結局バカにしてたハム以下なの!? まだ対立煽りするつもりなのか野球興味ないのに

319 23/03/13(月)23:13:37 No.1036015967

正直平日になんでそんな人くるんだ?とマジで感心するわ 100数試合分もあるのに

320 23/03/13(月)23:13:55 No.1036016107

>>えっ結局バカにしてたハム以下なの!? >まだ対立煽りするつもりなのか野球興味ないのに いや対立煽りするのなぜがコンサドーレの17000を誇ってた子でしょ

321 23/03/13(月)23:14:01 No.1036016164

野球あんま見ない立場としては 代表は客少なかったイメージあるからオオタニさん効果すげーなって思ってる

322 23/03/13(月)23:14:36 No.1036016417

>いや対立煽りするのなぜがコンサドーレの17000を誇ってた子でしょ 一人で噛み付いてるの君だからもう黙んなさい

323 23/03/13(月)23:14:47 No.1036016508

>正直平日になんでそんな人くるんだ?とマジで感心するわ >100数試合分もあるのに 東京ドームとか京セラは仕事帰りのリーマンが結構いたな 別に頭から見なくて良いしね

324 23/03/13(月)23:15:05 No.1036016612

>野球憎しやってる人の8割くらいは正直マスコミ憎しだよね 口汚いファンが多いのも理由の一つだと思う

325 23/03/13(月)23:15:08 No.1036016637

ハムですらG大阪や鹿島より人入るからな しかも毎日やってて

326 23/03/13(月)23:15:28 No.1036016794

>代表は客少なかったイメージあるからオオタニさん効果すげーなって思ってる イチさんも凄かったぞ

327 23/03/13(月)23:15:43 No.1036016909

改めて見ると興行的には野球最強だな…

328 23/03/13(月)23:15:51 No.1036016966

道民でスポーツファンならハムとコンサの関係良くて選手同士で飯食いに行ったりしてるの知ってるはずなんだけどなぁ

329 23/03/13(月)23:15:55 No.1036016992

ハムは新球場がJリーグのスタ的な立地なのがどう出るか

330 23/03/13(月)23:16:39 No.1036017282

>セパでこんな変わるんだ パはそれこそソフトバンク以外人口少ないor近隣にセの人気球団あるかのどちらかだからね

331 23/03/13(月)23:17:07 No.1036017450

サカオタの立場から言えばどの球団もスタジアムのアクセスが良すぎるのが羨ましい 駅が球場の一部みたいなとこもあるし

332 23/03/13(月)23:18:05 No.1036017825

ちなみに球団の売上だとソフトバンクがダントツトップで324億とか頭おかしい額稼いでる 浦和レッズでも68億程度

333 23/03/13(月)23:18:25 No.1036017959

>ちなみに球団の売上だとソフトバンクがダントツトップで324億とか頭おかしい額稼いでる >浦和レッズでも68億程度 自前球場があるのはでかいわ

334 23/03/13(月)23:18:35 No.1036018036

でもコンサだってしっかりファンもスポンサーも抑えてるし 全然観客少ないなんてことはないよ

335 23/03/13(月)23:18:36 No.1036018039

>ちなみに球団の売上だとソフトバンクがダントツトップで324億とか頭おかしい額稼いでる >浦和レッズでも68億程度 そりゃ近藤に7億出せるわ

336 23/03/13(月)23:19:06 No.1036018238

日本人ってターン制のスポーツ好きなイメージ サッカーより野球 バスケよりバレー アイスホッケーよりカーリング みたいな

337 23/03/13(月)23:19:07 No.1036018248

>改めて見ると興行的には野球最強だな… 毎日できて2~3万入るのは頭おかしい しかも客が酒飲んだり金落とす

338 23/03/13(月)23:19:29 No.1036018380

サッカーの若者取り込みは全世界的にやべぇな言ってるからなぁ… 上のアンケの若者は野球もまともに見てないと思うけど

339 23/03/13(月)23:19:47 No.1036018498

>でもコンサだってしっかりファンもスポンサーも抑えてるし >全然観客少ないなんてことはないよ タイを取り込んだのはノノさんの手腕がキレキレだったね なんかチェアマンになってる…

340 23/03/13(月)23:19:55 No.1036018549

Jの応援は真面目すぎるところがあると思う もっとカジュアルに見る層にもアピールがしづらい

341 23/03/13(月)23:20:11 No.1036018675

サッカーとかいうバカのスポーツ

342 23/03/13(月)23:20:49 No.1036018928

ほぼ毎日ぶっ続けで大丈夫なスポーツは優秀すぎる

343 23/03/13(月)23:20:55 No.1036018976

>Jの応援は真面目すぎるところがあると思う >もっとカジュアルに見る層にもアピールがしづらい まあその応援解禁されたのつい最近なので…

344 23/03/13(月)23:21:10 No.1036019073

実際アクセスの良さは正義だよな チームがあるのもだいたい都会だし

345 23/03/13(月)23:21:17 No.1036019106

>ちなみに球団の売上だとソフトバンクがダントツトップで324億とか頭おかしい額稼いでる >浦和レッズでも68億程度 こんだけ稼いでればそりゃ成金シルエットクイズとかやるわ

346 23/03/13(月)23:21:42 No.1036019259

チェコ戦後にみんな仲良くしてたらキレてヘイトスピーチ連発してたやつみたいのいるな

347 23/03/13(月)23:21:55 No.1036019348

リアルタイム観戦はタイパ悪いからハイライトだけ見ればいいやって層も増えつつあるみたいだしな

348 23/03/13(月)23:22:04 No.1036019405

アクセスよくて最近はクソ強いのに いまいち薄い在阪球団の話する?

349 23/03/13(月)23:22:33 No.1036019590

野球ファンがボロクソに言うメラドとかマリンの立地がJ基準だとなかなか良い方 みたいになる話をしたかったのに赤字だ…

350 23/03/13(月)23:22:50 No.1036019699

競技人口では野球はサッカーに負けてるけどな

351 23/03/13(月)23:22:51 No.1036019704

>Jの応援は真面目すぎるところがあると思う >もっとカジュアルに見る層にもアピールがしづらい やはりうんこマリノスが必要…

↑Top