虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/13(月)20:08:12 No.1035937837

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/03/13(月)20:08:27 No.1035937933

    まだまだ余裕

    2 23/03/13(月)20:08:58 No.1035938170

    このスレ画で立ったからそろそろ底か?

    3 23/03/13(月)20:10:07 No.1035938689

    今日円に変えた

    4 23/03/13(月)20:17:23 No.1035941778

    久々にいい恐怖指数してきたね

    5 23/03/13(月)20:18:41 No.1035942282

    マックプラス5万

    6 23/03/13(月)20:19:20 No.1035942555

    大丈夫大丈夫

    7 23/03/13(月)20:20:19 No.1035942968

    なんなの為替は絶叫アトラクションなの

    8 23/03/13(月)20:20:26 No.1035943009

    >大丈夫大丈夫 こいつタマホーム

    9 23/03/13(月)20:20:31 No.1035943036

    インフレ退治しようぜ!

    10 23/03/13(月)20:23:28 No.1035944275

    FRCが超絶買場だぞ

    11 23/03/13(月)20:24:59 No.1035944865

    NOTE利確したいよぉ

    12 23/03/13(月)20:26:32 No.1035945474

    始まったって感じだ

    13 23/03/13(月)20:27:49 No.1035946014

    >始まったって感じだ 3月は毎年ホットだぜ

    14 23/03/13(月)20:28:13 No.1035946185

    ビットコイン死んで一瞬で蘇った

    15 23/03/13(月)20:33:50 No.1035948547

    どうした?祭りか?

    16 23/03/13(月)20:34:21 No.1035948748

    配当取りにいきて~

    17 23/03/13(月)20:38:46 No.1035950597

    >>始まったって感じだ >3月は毎年ホットだぜ 3月下旬まで待ってれば買い場来るのなんなの…

    18 23/03/13(月)20:41:00 No.1035951566

    >ビットコイン死んで一瞬で蘇った ビットコインも取引所が死んだばっかりなのに復活するのか…

    19 23/03/13(月)20:41:11 No.1035951659

    まだ大したことないじゃん 130円割ったら起こして

    20 23/03/13(月)20:41:40 No.1035951884

    明日もダメなら俺は3日で100万損する

    21 23/03/13(月)20:41:47 No.1035951928

    >>>始まったって感じだ >>3月は毎年ホットだぜ >3月下旬まで待ってれば買い場来るのなんなの… 決済時はみんなお金必要になるんじゃねーかな…

    22 23/03/13(月)20:42:17 No.1035952154

    アメリカくんはさぁ…世界の経済握ってる自覚あるの!?

    23 23/03/13(月)20:42:22 No.1035952188

    どうして毎年この時期になると下落すんのかね…

    24 23/03/13(月)20:42:45 No.1035952378

    アメリカのベンチャー企業は死ぬ?

    25 23/03/13(月)20:43:54 No.1035952872

    ヤバイ銀行から資金回収するフェーズになったと思う 政府が安心ですと言っても止まらなんぞ

    26 23/03/13(月)20:44:10 No.1035952981

    円高と米株安のダブルパンチ 俺のナス100投信は死ぬ

    27 23/03/13(月)20:44:28 No.1035953107

    SVBの幹部は元リーマンブラザーズ 2月時点で関係する資産を処分して辞任済み 逃げ切り成功!

    28 23/03/13(月)20:45:07 No.1035953382

    なんかビットコ院2度目の死を見せそうな気配してんだけど

    29 23/03/13(月)20:45:30 No.1035953544

    >アメリカのベンチャー企業は死ぬ? しんでも新しいベンチャー企業が生えるから大丈夫

    30 23/03/13(月)20:45:36 No.1035953592

    なんだこの円高介入か

    31 23/03/13(月)20:45:40 No.1035953614

    預金は全額補償になったみたいだけど追加の融資は当面難しそうだしこれ時間差でバタバタ死んでくやつでは…

    32 23/03/13(月)20:45:54 No.1035953732

    >SVBの幹部は元リーマンブラザーズ >2月時点で関係する資産を処分して辞任済み >逃げ切り成功! またあいつらなのか

    33 23/03/13(月)20:47:26 No.1035954378

    なんか色々騒がれてるけど効いてるように見えない

    34 23/03/13(月)20:47:27 No.1035954380

    >なんかビットコ院2度目の死を見せそうな気配してんだけど やはり仮想通貨か ビットコ院

    35 23/03/13(月)20:47:43 No.1035954487

    むしろ今回のアメリカ政府の対応は早いよ 昔ならこんなに素早く預金保証するって政府が声明出したりしなかった

    36 23/03/13(月)20:48:06 No.1035954623

    銀行破綻っていったって影響があるのはチューリップのビットコインだけでしょ?

    37 23/03/13(月)20:48:07 No.1035954636

    先週末NISA分全部売った俺さすがすぎる

    38 23/03/13(月)20:48:53 No.1035954989

    >銀行破綻っていったって影響があるのはチューリップのビットコインだけでしょ? ソフトバンクもヤバいって早朝のスレで「」が言っていたな…

    39 23/03/13(月)20:48:57 No.1035955031

    積立NISAロスカット!

    40 23/03/13(月)20:49:12 No.1035955126

    この時点での円高は日銀にとって最悪すぎる yccどうすんだよ…

    41 23/03/13(月)20:49:14 No.1035955139

    >なんかビットコ院2度目の死を見せそうな気配してんだけど 経済がゴミになるとみんなこぞってビットコ院を現金化するからな

    42 23/03/13(月)20:49:18 No.1035955164

    あと10年くらいしたら復活するんじゃない?

    43 23/03/13(月)20:49:22 No.1035955204

    >先週末NISA分全部売った俺さすがすぎる 早漏すぎる…

    44 23/03/13(月)20:49:30 No.1035955265

    ウォール街のろくでなしはやっぱすげぇぜ…

    45 23/03/13(月)20:49:35 No.1035955299

    >積立NISAロスカット! 信用でもないのにロスカットってなんだよ

    46 23/03/13(月)20:49:43 No.1035955357

    でも言うほど円高って水準じゃなくね

    47 23/03/13(月)20:50:28 No.1035955685

    >むしろ今回のアメリカ政府の対応は早いよ >昔ならこんなに素早く預金保証するって政府が声明出したりしなかった ちゃんとストレスチェックしてればこんなことなってなかったんですがそれは

    48 23/03/13(月)20:50:35 No.1035955723

    >早漏すぎる… 売った資金でまた買うから最高のタイミングだったぞ

    49 23/03/13(月)20:50:49 No.1035955828

    FOMCが日和って株価爆上げとかあんのかなあ 全然わからん

    50 23/03/13(月)20:51:16 No.1035956032

    >>アメリカのベンチャー企業は死ぬ? >しんでも新しいベンチャー企業が生えるから大丈夫 生えて来ないからSVBが死んだんですね

    51 23/03/13(月)20:51:22 No.1035956083

    ソフトバンクはそれこそビジョンファンドみたいな世界中のベンチャーに多額突っ込んでるイメージがあるから 儲けもでかいが損もでかいだろうな

    52 23/03/13(月)20:51:43 No.1035956243

    なんか一日に2円/ドルくらいの値動きだとあんまインパクト感じなくなってきた

    53 23/03/13(月)20:51:58 No.1035956363

    >この時点での円高は日銀にとって最悪すぎる >yccどうすんだよ… いやむしろycc解除のチャンスだろ 利率低くなってるんだから上限幅なくしても変わらないんだから 解除するなら今しかないってので黒田最後か植田最初か言われてる

    54 23/03/13(月)20:52:00 No.1035956376

    >>早漏すぎる… >売った資金でまた買うから最高のタイミングだったぞ NISAは一度売ったら枠復活しないのに…

    55 23/03/13(月)20:52:03 No.1035956392

    >アメリカくんはさぁ…世界の経済握ってる自覚あるの!? もちろんだよ 見てくれこの不死鳥のように蘇る1月経済指標

    56 23/03/13(月)20:52:04 No.1035956401

    2月にはこうなるの分かってたのか 賢いな

    57 23/03/13(月)20:52:05 No.1035956412

    >FOMCが日和って株価爆上げとかあんのかなあ >全然わからん もう0.5利上げはほぼなくなったと言われてる それどころか利上げ無し説すら流れてる まあ流石にないと思うけど明日のCPI次第かな…

    58 23/03/13(月)20:52:06 No.1035956416

    指標は悪くなる可能性ないしこのまま利上げすんじゃねえの SVBがブレーキになるとも思えん

    59 23/03/13(月)20:52:18 No.1035956493

    またどっか潰れたって情報入ったんじゃない

    60 23/03/13(月)20:52:19 No.1035956504

    明らかに1円も投資してないやつが雰囲気で参加してるが 浮いてる自覚ないのかな

    61 23/03/13(月)20:52:24 No.1035956542

    >なんか一日に2円/ドルくらいの値動きだとあんまインパクト感じなくなってきた ドル円は殺人通貨だからな

    62 23/03/13(月)20:52:28 No.1035956576

    >生えて来ないからSVBが死んだんですね 生えてくるスタートアップに金貸しまくる為の銀行だったから環境の変化に耐えられなくて潰れたのでは

    63 23/03/13(月)20:52:58 No.1035956800

    >むしろ今回のアメリカ政府の対応は早いよ インフレ起きてないと放置してたからこんなにあってるんですけお

    64 23/03/13(月)20:53:31 No.1035957054

    今ドル買っていい?

    65 23/03/13(月)20:53:45 No.1035957148

    ドル/円って言うかドルとそれ以外じゃないか

    66 23/03/13(月)20:53:51 No.1035957198

    >むしろ今回のアメリカ政府の対応は早いよ >昔ならこんなに素早く預金保証するって政府が声明出したりしなかった インフレ対策後手後手に回ってるせいで中間選挙怪しくなってきてるじゃねえか!

    67 23/03/13(月)20:54:01 No.1035957267

    >今ドル買っていい? 骨は拾ってやるぞ

    68 23/03/13(月)20:54:02 No.1035957283

    もしかして銀行の破綻を避けるため利上げ無しのはず!!でダウ先が勝手にお祭りになったのをパウエルがんなわけねーだろって冷や水浴びせた感じかこれ?

    69 23/03/13(月)20:54:23 No.1035957433

    >>FOMCが日和って株価爆上げとかあんのかなあ >>全然わからん >もう0.5利上げはほぼなくなったと言われてる >それどころか利上げ無し説すら流れてる >まあ流石にないと思うけど明日のCPI次第かな… 副作用がきついからインフレ止められてないけど利上げしませんってのは本末転倒なきがするけどまあ外から見てるから言えることか

    70 23/03/13(月)20:54:30 No.1035957473

    >でも言うほど円高って水準じゃなくね 黒田ももっと利上げしてから死んでくれたら良かったのに

    71 23/03/13(月)20:54:32 No.1035957493

    明日は日経地獄になりそうだ

    72 23/03/13(月)20:54:44 No.1035957575

    >明らかに1円も投資してないやつが雰囲気で参加してるが >浮いてる自覚ないのかな このスレ画だと毎回そうだから

    73 23/03/13(月)20:54:50 No.1035957625

    いいですよね 勝って儲けてる時は資本主義を主張して総取りして 負けて損した時は社会主義主張して救済してもらうの

    74 23/03/13(月)20:54:54 No.1035957647

    シリコンバレー銀行破綻でFRBも日和って利上げやめるだろガハハ て思ったけどもしかしてそれどころじゃない感じですか…?

    75 23/03/13(月)20:55:29 No.1035957861

    黒ちゃんまた日経平均を買ってくれー!

    76 23/03/13(月)20:55:37 No.1035957926

    >ドル/円って言うかドルとそれ以外じゃないか いやこういうときは円が上がるのよ fu2005731.jpg 円の一人勝ちだぜー何も嬉しくないけど

    77 23/03/13(月)20:55:43 No.1035957973

    利下げはないけど利上げ一旦延期か0.5じゃなくて0.25の利上げくらいはありそう

    78 23/03/13(月)20:55:47 No.1035957989

    >負けて損した時は社会主義主張して救済してもらうの 銀行っていい商売だな

    79 23/03/13(月)20:55:48 No.1035957997

    >シリコンバレー銀行破綻でFRBも日和って利上げやめるだろガハハ リセッション入れる為にやってんのに止まるかな…

    80 23/03/13(月)20:56:09 No.1035958159

    株は雰囲気で上がって雰囲気で下がるので 次がありそうとみんな疑心暗鬼になった以上は一旦は下がる

    81 23/03/13(月)20:56:17 No.1035958217

    下落は買い

    82 23/03/13(月)20:56:18 No.1035958230

    利上げを止めるというのはそっちに張ってる投資家の願望じゃないかね

    83 23/03/13(月)20:56:40 No.1035958388

    どうなったらインフレ退治したことになるんです?

    84 23/03/13(月)20:56:51 No.1035958463

    第二のリーマンショック始まる?

    85 23/03/13(月)20:56:56 No.1035958502

    >利上げを止めるというのはそっちに張ってる投資家の願望じゃないかね まあ0.25だろう…多分

    86 23/03/13(月)20:56:59 No.1035958528

    >下落は買い リーマンショックのズルズル数ヶ月下がり続けたトラウマが甦る

    87 23/03/13(月)20:57:00 No.1035958532

    >黒ちゃんまた日経平均を買ってくれー! 今日買ってるよ

    88 23/03/13(月)20:57:12 No.1035958627

    >シリコンバレー銀行破綻でFRBも日和って利上げやめるだろガハハ >て思ったけどもしかしてそれどころじゃない感じですか…? 元から破綻が出ない程度に不景気にする綱渡りしてたわけで そこから脱落者でるってのは日蓮がスッっと現れる

    89 23/03/13(月)20:57:19 No.1035958680

    まああんまり舐めてるようだと困るから 国も救済しないで潰しちゃおうねってなったんだろうな

    90 23/03/13(月)20:57:19 No.1035958684

    >どうなったらインフレ退治したことになるんです? アメリカが失業者で溢れたら

    91 23/03/13(月)20:57:22 No.1035958708

    円だけ上がるとリスクオフ感高まってくる

    92 23/03/13(月)20:57:27 No.1035958740

    NYシグネチャー銀行も経営破綻してるが保証するんか

    93 23/03/13(月)20:57:41 No.1035958855

    また日銀が金を擦ってインフレ率上げたんか!

    94 23/03/13(月)20:57:54 No.1035958958

    >どうなったらインフレ退治したことになるんです? デフレ

    95 23/03/13(月)20:58:10 No.1035959072

    金融機関破綻という目に見えて利上げの負の側面が見えてきたわけだけど かと言ってインフレが収束する見通しが立ってないこと考えると 進むも退くも地獄な気がしてくるんだが

    96 23/03/13(月)20:58:10 No.1035959077

    ここ2年積み立ててたけど怖いから特定口座は利確しちゃうか…

    97 23/03/13(月)20:58:17 No.1035959126

    >先週末NISA分全部売った俺さすがすぎる ネタでしょ…

    98 23/03/13(月)20:58:35 No.1035959264

    >>下落は買い >リーマンショックのズルズル数ヶ月下がり続けたトラウマが甦る 無限にナンピン!

    99 23/03/13(月)20:58:40 No.1035959305

    >>黒ちゃんまた日経平均を買ってくれー! >今日買ってるよ マジかマジだ 今日の引けかなり戻したから意識してなかったけど前場トピ-2%行ってたのね

    100 23/03/13(月)20:58:48 No.1035959356

    まず下がるのかいつどこまで下がるのか全然分からんから不安に胃を痛めつつ積み立てを続けるしか無い 相場見るなと言われるけどそれだけはできねえ…

    101 23/03/13(月)20:59:03 No.1035959462

    CPI何時から?

    102 23/03/13(月)20:59:10 No.1035959522

    シグネチャーは暗号資産で死んでてそっちも救済しちゃうとまずくねえかと思わなくもないが規模的にしょうがねえか…

    103 23/03/13(月)20:59:10 No.1035959523

    去年の秋に一旦手仕舞いして年始に再度インしたけど含み益3%くらい一気に削れてるな 米国インデックス減らして国内のインデックス増やしてたからそこまではダメージなかった いっそ利上げ無くなってくれたら米ドル建て債券が伸びるから嬉しいんだが

    104 23/03/13(月)20:59:16 No.1035959557

    物不足のインフレと通貨過剰のインフレが混じりあってもう訳がわからなくなってきてるんじゃねぇの

    105 23/03/13(月)20:59:39 No.1035959705

    とりあえず一回ハードランディングしとこうぜ

    106 23/03/13(月)21:00:15 No.1035959966

    銀行が死んだのは自己責任で経済指標見る限りじゃインフレ再加速の傾向あるんだから 利下げ時期早まるのはあってもこれで日和るのはないだろたぶん

    107 23/03/13(月)21:00:32 No.1035960084

    >とりあえず一回ハードランディングしとこうぜ 毎月これソフトランディング?ハードランディング?ってやってる状態じゃん!

    108 23/03/13(月)21:00:35 No.1035960110

    すごく今更だけど銀行株が上がり出したらその相場はもうじき終わりみたいな格言あったの思い出した

    109 23/03/13(月)21:00:43 No.1035960172

    映像の世紀でこんな状態みた

    110 23/03/13(月)21:01:24 No.1035960468

    >毎月これソフトランディング?ハードランディング?ってやってる状態じゃん! 浮いてるなあ

    111 23/03/13(月)21:01:26 No.1035960479

    そもそも利上げでどうにかなるインフレじゃねえからなこれ 戦争終わらせなきゃどうにもならん

    112 23/03/13(月)21:01:35 No.1035960541

    日本と同じくマイナス金利やればデフレになるのに

    113 23/03/13(月)21:01:38 No.1035960563

    まだ余波出るだろうから今後もズルズル下がるんじゃないの でもUSDCがひと段落したので暗号は上がりそうな気がする そして最後は株も為替も暗号も全部殺す何かが出てきてドーンだ

    114 23/03/13(月)21:01:40 No.1035960587

    >>とりあえず一回ハードランディングしとこうぜ >毎月これソフトランディング?ハードランディング?ってやってる状態じゃん! 最近はノーランディング派も出てきた でもたぶん今回で死滅した

    115 23/03/13(月)21:01:43 No.1035960603

    インフレ退治は進むも戻るも地獄だぜ

    116 23/03/13(月)21:02:02 No.1035960732

    >銀行が死んだのは自己責任で経済指標見る限りじゃインフレ再加速の傾向あるんだから 銀行は自己責任だけでは終われないけどどうなんだろここから…

    117 23/03/13(月)21:02:07 No.1035960771

    >すごく今更だけど銀行株が上がり出したらその相場はもうじき終わりみたいな格言あったの思い出した インフレ引き締めでの利上げで銀行株上昇で 引き締められて相場終わりってことかな

    118 23/03/13(月)21:02:30 No.1035960932

    >そもそも利上げでどうにかなるインフレじゃねえからなこれ どうにかなってるけど… そんなに目に見えて物価動かす過激策が良かったの?

    119 23/03/13(月)21:03:04 No.1035961179

    ここでYCC撤廃したらますます円高加速しない?

    120 23/03/13(月)21:03:18 No.1035961274

    だから規制は安易に緩めるなと言ったのだ…

    121 23/03/13(月)21:03:25 No.1035961316

    ビットコ買おうと下で構えてたらまた上がっとる! 早く落ちて!

    122 23/03/13(月)21:03:25 No.1035961322

    浮いてる人ほど連投する不思議

    123 23/03/13(月)21:03:27 No.1035961330

    俺もゆうちょから現金引き出しておこう全部…

    124 23/03/13(月)21:03:28 No.1035961341

    日本の金融緩和もそうだけどインフレ率は金融政策じゃどうこうできないのを見せつけられてる リフレ派みたいにまだ囚われてるのはいるけど

    125 23/03/13(月)21:03:50 No.1035961501

    >そもそも利上げでどうにかなるインフレじゃねえからなこれ サプライチェーンに介入できないから利上げで景気悪化させて需給側を潰すしかできない

    126 23/03/13(月)21:04:05 No.1035961625

    アメリカの住宅ローンが焦付き始めたとか聞いたな

    127 23/03/13(月)21:04:11 No.1035961684

    >俺もゆうちょから現金引き出しておこう全部… おれも500万円ほど引き出して米国株投資用の口座に移した 買うぜ買うぜ!

    128 23/03/13(月)21:04:14 No.1035961701

    今はまだマシだけど円安バリア剥がれたら日経一気にヘコみそうだな

    129 23/03/13(月)21:04:17 No.1035961728

    >ここでYCC撤廃したらますます円高加速しない? まあすぐには対応しないって言ってるようなもんだしな…

    130 23/03/13(月)21:04:37 No.1035961864

    アメリカの利上げは効いてたよ ただインフレ収まり切る前に弱めたから抑えきれなかった ただ激しく利上げしてたら銀行破綻も増えてたかもと考えるとまあたいへんだなーと

    131 23/03/13(月)21:04:46 No.1035961932

    FRC ▲65% サンフランシスコの地銀 WAL ▲52% カリフォルニアの地銀 PACW ▲40% カリフォルニアの地銀 CS ▲8% スイスの銀行/証券 TFC ▲7% ワシントンの地銀 ※全米13位 SCHW ▲5% サンフランシスコの銀行/証券 ※全米10位 PNC ▲5% ペンシルバニア大手銀行 BAC ▲4% アメリカ超大手銀行 ※全米4位 USB、WFC、SI ▲3% 金融セクターのバーゲンセールだな

    132 23/03/13(月)21:05:01 No.1035962036

    >俺もゆうちょから現金引き出しておこう全部… ゆうちょだの農林中金だのは安牌にしか投資しないから大丈夫だろう

    133 23/03/13(月)21:05:01 No.1035962040

    実質金利はまだマイナスだし余裕余裕 まだまだいけるって

    134 23/03/13(月)21:05:12 No.1035962113

    何も反省してねーじゃねーかってなるけど高リスク取って動くのがあの国の強さだよな ずっと猫の国して何年失われてるんだってのとメンタルが違う

    135 23/03/13(月)21:05:21 No.1035962176

    >アメリカの住宅ローンが焦付き始めたとか聞いたな サブ2起きる?

    136 23/03/13(月)21:05:45 No.1035962333

    >ここでYCC撤廃したらますます円高加速しない? すでに操作対象の10年は0.3%で0.5%上限から下落してるので 撤廃しようが変わらないぞ https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/market/info/pagecontent?pid=4041&sym=JP10YT%3DXX

    137 23/03/13(月)21:05:46 No.1035962339

    いやー今日はFX面白いけど儲けは結局少ねえ…

    138 23/03/13(月)21:05:49 No.1035962357

    >NISAは一度売ったら枠復活しないのに… 売買しないならNISAにしないと思うが 積み立てと勘違いしてない?

    139 23/03/13(月)21:06:05 No.1035962473

    >何も反省してねーじゃねーかってなるけど高リスク取って動くのがあの国の強さだよな やることダイナミックだ 米国の庶民にとってはたまったもんじゃないかもしれんが

    140 23/03/13(月)21:06:11 No.1035962517

    本格的に次のテーマが無さすぎる 20年代はアップルみたいな会社出てこないだろうな

    141 23/03/13(月)21:06:13 No.1035962528

    >何も反省してねーじゃねーかってなるけど高リスク取って動くのがあの国の強さだよな >ずっと猫の国して何年失われてるんだってのとメンタルが違う ズルズル地盤沈下していくより積極的にリスク取って上がったり下がったりしてる方がいいよねという当然の理論

    142 23/03/13(月)21:06:23 No.1035962602

    >FRC ▲65% サンフランシスコの地銀 >WAL ▲52% カリフォルニアの地銀 >PACW ▲40% カリフォルニアの地銀 >CS ▲8% スイスの銀行/証券 >TFC ▲7% ワシントンの地銀 ※全米13位 >SCHW ▲5% サンフランシスコの銀行/証券 ※全米10位 >PNC ▲5% ペンシルバニア大手銀行 >BAC ▲4% アメリカ超大手銀行 ※全米4位 >USB、WFC、SI ▲3% >金融セクターのバーゲンセールだな 日経の銀行株も安く仕入れられそうだな!と思ったけど最近まで爆上げしてたからまだまだ高値掴みになりそう

    143 23/03/13(月)21:06:46 No.1035962770

    >金融セクターのバーゲンセールだな これ金融危機なのでは…?

    144 23/03/13(月)21:06:49 No.1035962793

    積みニーとかはこれからボーナスゲームって感じじゃない? NAS100はいったん利確しておいた

    145 23/03/13(月)21:06:55 No.1035962820

    >ズルズル地盤沈下していくより積極的にリスク取って上がったり下がったりしてる方がいいよねという当然の理論 周りの国の経済も誘爆するんですけお!?

    146 23/03/13(月)21:07:00 No.1035962858

    新ニーサでは復活するようになるらしいな

    147 23/03/13(月)21:07:02 No.1035962872

    >円だけ上がるとリスクオフ感高まってくる 投資家の人っていつもそうですよね!

    148 23/03/13(月)21:07:16 No.1035962998

    >何も反省してねーじゃねーかってなるけど高リスク取って動くのがあの国の強さだよな 基軸通貨じゃないならバンバンやってくれれば良いんだけどさぁとちょっとだけ思う

    149 23/03/13(月)21:07:19 No.1035963026

    >本格的に次のテーマが無さすぎる >20年代はアップルみたいな会社出てこないだろうな フィンテックガチャ引くしかないな

    150 23/03/13(月)21:07:32 No.1035963123

    >周りの国の経済も誘爆するんですけお!? アメリカが世界の中心だから

    151 23/03/13(月)21:07:32 No.1035963126

    >>ここでYCC撤廃したらますます円高加速しない? >すでに操作対象の10年は0.3%で0.5%上限から下落してるので >撤廃しようが変わらないぞ >https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/market/info/pagecontent?pid=4041&sym=JP10YT%3DXX どうせすぐ天井戻すでしょ 0.25のときも0.5の時も短期的には天井離れることは複数回あった

    152 23/03/13(月)21:07:37 No.1035963175

    金買うにも金融危機になれば円高になって金の馬味も無くなるジレンマ

    153 23/03/13(月)21:07:37 No.1035963176

    去年の秋から上がってきてた分は戻してもおかしくないな

    154 23/03/13(月)21:07:40 No.1035963209

    >デフレ 牛丼一杯250円 早いの安いのうっまいのー

    155 23/03/13(月)21:07:44 No.1035963235

    もう一回サブプライム問題は無理だろ 誰も彼もがそこで儲けてやろうと狙うから

    156 23/03/13(月)21:07:50 No.1035963268

    >本格的に次のテーマが無さすぎる >20年代はアップルみたいな会社出てこないだろうな コロナあったとはいえ2020年代の1/3過ぎようとしてるのに この10年引っ張る企業や国が全く見えないのがやべえ

    157 23/03/13(月)21:08:01 No.1035963343

    うああ136円のとき大きな買い物しちったあああ

    158 23/03/13(月)21:08:07 No.1035963382

    あれダウ先物戻してなかった…? いつの間にこんなに…

    159 23/03/13(月)21:08:08 No.1035963392

    5000で掴んだ金300g2本売ってくる明日! ウヒョーイ!

    160 23/03/13(月)21:08:10 No.1035963406

    NISAなら安い時に買って高い時に売るの普通だろ 積立NISAと勘違いしてる奴いない?

    161 23/03/13(月)21:08:15 No.1035963463

    >金融セクターのバーゲンセールだな おれはWAL時間外で奇跡的に40㌦で買えたぜー!

    162 23/03/13(月)21:08:25 No.1035963524

    >円だけ上がるとリスクオフ感高まってくる 言うほど理由がない気がするんだよなスイスフランならまあわかるが

    163 23/03/13(月)21:08:27 No.1035963541

    いまえふえっくすやったら勝ちまくり?

    164 23/03/13(月)21:08:34 No.1035963597

    もうちょい円高になれば120円台まで戻してくるな

    165 23/03/13(月)21:08:57 No.1035963764

    明日のCPIでまた為替動くだろうしそろそろドル指しとくかね

    166 23/03/13(月)21:09:23 No.1035963948

    先週逆指値でゆうちょを同値撤退できたので ありがとう逆指値となってる

    167 23/03/13(月)21:09:25 No.1035963959

    >この10年引っ張る企業や国が全く見えないのがやべえ 普通にOpenAIあるだろよ 何見てたんだ

    168 23/03/13(月)21:09:31 No.1035964002

    >あれダウ先物戻してなかった…? >いつの間にこんなに… ダウ先+400くらいあった分ダメージ和らいだ日経だけど明日もう一回ダメージ来そうだわ

    169 23/03/13(月)21:09:35 No.1035964021

    >NISAなら安い時に買って高い時に売るの普通だろ 運用目標立ててないのかい? 運用目標によってどう動くかなんて人それぞれっしょ

    170 23/03/13(月)21:09:36 No.1035964033

    >言うほど理由がない気がするんだよなスイスフランならまあわかるが 特に理由がないから円にしとくかってやつじゃないの

    171 23/03/13(月)21:09:41 No.1035964075

    >NISAなら安い時に買って高い時に売るの普通だろ >積立NISAと勘違いしてる奴いない? NISAでキャピタルゲイン目的は割りとロックすぎるだろ

    172 23/03/13(月)21:09:43 No.1035964086

    つーか今日からサマータイムか ありがたいな

    173 23/03/13(月)21:10:18 No.1035964341

    今の状況見てると近いうちに利上げ幅縮小や停止はあっても 高利率維持されたまま数年間ズルズル下落するような相場になりそうなんだよなぁ そうなると投資側にとってはいい事何もないし底らしい底も見えないしで本当に胃が痛くなりそう

    174 23/03/13(月)21:10:26 No.1035964391

    アメリカで失業者増えてるのも良くない兆候なのは分かる

    175 23/03/13(月)21:10:40 No.1035964475

    >>円だけ上がるとリスクオフ感高まってくる >言うほど理由がない気がするんだよなスイスフランならまあわかるが 実態はともかくそういうイメージが固定化されてるから あとここ一ヶ月くらいは何故か欧州勢がリスクオフオン関係なくなんかあるたびに円買いたがる…

    176 23/03/13(月)21:10:53 No.1035964572

    openAIと仲良しこよしなMSも胸キュン?

    177 23/03/13(月)21:11:09 No.1035964683

    >アメリカで失業者増えてるのも良くない兆候なのは分かる それはFRB的には良い兆候な筈なんだ

    178 23/03/13(月)21:11:09 No.1035964686

    >>この10年引っ張る企業や国が全く見えないのがやべえ >普通にOpenAIあるだろよ >何見てたんだ 結局MicrosoftでGAFAM言われてたのから変わらないじゃん!

    179 23/03/13(月)21:11:10 No.1035964698

    1ドル100円切らないなら円高じゃない

    180 23/03/13(月)21:11:42 No.1035964919

    >アメリカで失業者増えてるのも良くない兆候なのは分かる 失業率めっちゃ低いよ

    181 23/03/13(月)21:11:55 No.1035965009

    >アメリカで失業者増えてるのも良くない兆候なのは分かる FEB的には大成功だぞそれ

    182 23/03/13(月)21:12:12 No.1035965127

    EUの失業率上がってるのが地味にやばい

    183 23/03/13(月)21:12:24 No.1035965206

    >EUの失業率上がってるのが地味にやばい そっちはマジでヤバい

    184 23/03/13(月)21:12:37 No.1035965327

    AIが元気だからNVIDIAはまだイケると思う

    185 23/03/13(月)21:12:45 No.1035965381

    昼から1円落ちたのか 134で止まったと思ったんだが

    186 23/03/13(月)21:12:46 No.1035965397

    投資家はこういう状況で保護されないリスクあるので 普段利回りよいというのみんな忘れてるよね

    187 23/03/13(月)21:12:48 No.1035965411

    >NISAでキャピタルゲイン目的は割りとロックすぎるだろ だから君積立NISAとNISA勘違いしてんのよ NISAは非課税枠分利益上げなきゃ持ち越せないのよ

    188 23/03/13(月)21:13:02 No.1035965505

    EUは元々失業率高いからセーフ

    189 23/03/13(月)21:13:02 No.1035965511

    僕は先月積立NISA始めたばかりの素人だけど話題についていけないから寝てるね…

    190 23/03/13(月)21:13:06 No.1035965534

    大統領選の前年に金融危機は大失敗だろ

    191 23/03/13(月)21:13:23 No.1035965671

    >言うほど理由がない気がするんだよなスイスフランならまあわかるが 円安の時日本で金借りてアメリカで投資する日米金利差で稼いでるせいだって説明して日本も利上げしろって言ってたんだから その理屈なら米経済後退なら返済するターンで円高に戻るはずだが

    192 23/03/13(月)21:13:41 No.1035965800

    >>なんか一日に2円/ドルくらいの値動きだとあんまインパクト感じなくなってきた >ドル円は殺人通貨だからな しっかりいたせー!

    193 23/03/13(月)21:13:42 No.1035965816

    債券買われまくってる 預金もダメで株もダメとなるとまあ債券だよな

    194 23/03/13(月)21:13:47 No.1035965853

    NISAと積立NISAはまったくの別物なのでNISAで売却益取らないとか意味ないでしょ

    195 23/03/13(月)21:13:48 No.1035965865

    金融危機ってほどなの…?

    196 23/03/13(月)21:14:02 No.1035965958

    >僕は先月積立NISA始めたばかりの素人だけど話題についていけないから寝てるね… 投資のプロ来たな…

    197 23/03/13(月)21:14:23 No.1035966125

    安定して125~130円ぐらいに留まってくれ頼む

    198 23/03/13(月)21:14:26 No.1035966144

    >僕は先月積立NISA始めたばかりの素人だけど話題についていけないから寝てるね… みんなトレードの話ししてるから積立の人はまじで寝ててオッケー!

    199 23/03/13(月)21:14:28 No.1035966156

    >結局MicrosoftでGAFAM言われてたのから変わらないじゃん! いやいやOpenAIはMSじゃないよMSが投資しててBingで使われたってだけで

    200 23/03/13(月)21:14:29 No.1035966163

    何でアメリカの銀行が潰れて同盟国の円が上がるのかさっぱりだぜ

    201 23/03/13(月)21:14:29 No.1035966174

    >金融危機ってほどなの…? 入口に立つか立たないかみたいな感じ?

    202 23/03/13(月)21:14:40 No.1035966265

    利下げ希望の日蓮が騒いでるだけで 個々で見れば押し目チャンスと思ってる

    203 23/03/13(月)21:15:01 No.1035966403

    >僕は先月積立NISA始めたばかりの素人だけど話題についていけないから寝てるね… 20年後に無事だかもうわかんねえな 分散先としては硬いと思うけど

    204 23/03/13(月)21:15:01 No.1035966404

    やはりダブルインバ… ダブルインバはすべてを解決する…!

    205 23/03/13(月)21:15:09 No.1035966457

    >金融危機ってほどなの…? 今のところ大したことないが… リーマンの時も徐々にこれはやばいってなったんだっけ

    206 23/03/13(月)21:15:20 No.1035966529

    >>金融危機ってほどなの…? >入口に立つか立たないかみたいな感じ? シリコンからドミノ倒しどこで止まるかって感じじゃね

    207 23/03/13(月)21:15:22 No.1035966543

    連鎖してデカい事が起こればもう金融危機になっちゃいそう?

    208 23/03/13(月)21:15:40 No.1035966680

    >>結局MicrosoftでGAFAM言われてたのから変わらないじゃん! 頭悪すぎて会話にならない感じでずっと浮いてるの見ててつらい…

    209 23/03/13(月)21:15:40 No.1035966682

    ストンて

    210 23/03/13(月)21:15:41 No.1035966689

    >リーマンの時も徐々にこれはやばいってなったんだっけ 前兆としてはリーマンの時よりやばい

    211 23/03/13(月)21:15:47 No.1035966731

    >金融危機ってほどなの…? 兆候的には今天辺あたり ずっとVIX安定してたのがまさに

    212 23/03/13(月)21:15:57 No.1035966802

    imgのスレで経済状況判断してるようじゃ何も分からんよ

    213 23/03/13(月)21:15:58 No.1035966808

    アメリカはなんか激しいなあ…

    214 23/03/13(月)21:15:59 No.1035966819

    まだはもう もうはまだ

    215 23/03/13(月)21:16:04 No.1035966859

    >連鎖してデカい事が起こればもう金融危機になっちゃいそう? けっこうな規模の2行が潰れてんだから既に危機だよ!!

    216 23/03/13(月)21:16:11 No.1035966906

    >金融危機ってほどなの…? 大したことないよ 日本で言うとJAバンクが潰れたようなもんだ みずほとかゆうちょが死んだわけじゃない

    217 23/03/13(月)21:16:16 No.1035966931

    >連鎖してデカい事が起こればもう金融危機になっちゃいそう? 連鎖してって意味ならもう複数の銀行潰れてる まだ金融危機というほどデカくはない

    218 23/03/13(月)21:16:20 No.1035966954

    >連鎖してデカい事が起こればもう金融危機になっちゃいそう? さすがにリーマンの反省からでかいところは死なないように規制入ってる 今回のシリコンバレーも含めてそういう規制入ってない中小が死んでる

    219 23/03/13(月)21:16:21 No.1035966961

    >連鎖してデカい事が起こればもう金融危機になっちゃいそう? 預金は大丈夫ですって言ってるし連鎖する感じでは無さそうだがそう言ってるのに連鎖が起こるともう歯止め効かないだろうな

    220 23/03/13(月)21:16:30 No.1035967029

    >債券買われまくってる >預金もダメで株もダメとなるとまあ債券だよな 米国民なら預金で良くねえか…?

    221 23/03/13(月)21:16:38 No.1035967085

    仕込みチャンス来たな…

    222 23/03/13(月)21:16:41 No.1035967107

    >日本で言うとJAバンクが潰れたようなもんだ なそ

    223 23/03/13(月)21:16:52 No.1035967183

    >大したことないよ >日本で言うとJAバンクが潰れたようなもんだ >みずほとかゆうちょが死んだわけじゃない こっわ…

    224 23/03/13(月)21:16:53 No.1035967191

    日本としては高みの見物できて楽しい

    225 23/03/13(月)21:17:00 No.1035967239

    MSとGoogleとmetaは言うまでもないけどアップルはAIについて何かやってんのかな

    226 23/03/13(月)21:17:14 No.1035967336

    >日本としては高みの見物できて楽しい 低みだよ!アメリカ死んだら死ぬんだよ!

    227 23/03/13(月)21:17:16 No.1035967360

    >仕込みチャンス来たな… しじみチャンス!

    228 23/03/13(月)21:17:19 No.1035967373

    >日本で言うとJAバンクが潰れたようなもんだ 田舎住みからするとこの世の終わりの気が…

    229 23/03/13(月)21:17:23 No.1035967398

    今起きてることはほんお氷山の一角って可能性があるからな

    230 23/03/13(月)21:17:47 No.1035967575

    >日本としては高みの見物できて楽しい アメリカのピンチを高みの見物出来るのって中国ぐらいじゃねえかな

    231 23/03/13(月)21:17:49 No.1035967593

    >日本としては高みの見物できて楽しい アメリカが沈むと一緒に沈むんだが…

    232 23/03/13(月)21:17:52 No.1035967607

    >米国民なら預金で良くねえか…? 銀行も破綻するんだって怖いよね

    233 23/03/13(月)21:17:54 No.1035967626

    すでにWAL株半分利確で30万ほど儲かったので 金融危機なの?とかパニくってるアホはそのまま養分になってほしい

    234 23/03/13(月)21:18:01 No.1035967669

    50を境にするimg経済指標です dice1d100=32 (32)