虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/13(月)17:15:29 基本情... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)17:15:29 No.1035879157

基本情報受けることにします

1 23/03/13(月)17:18:40 No.1035879945

からの?

2 23/03/13(月)17:18:54 No.1035880000

当日起きられませんでした

3 23/03/13(月)17:20:57 No.1035880473

>気づいたら試験日から1週間たってました

4 23/03/13(月)17:21:11 No.1035880533

参考書は昔のあるけど科目Bの勉強しないといかん

5 23/03/13(月)17:22:07 No.1035880799

5月にも受けられるはずだし無理すんな

6 23/03/13(月)17:43:43 No.1035886795

>気づいたら応募締め切りから1週間たってました

7 23/03/13(月)17:44:27 No.1035886988

fu2005064.jpg

8 23/03/13(月)17:46:18 No.1035887553

年中受けられるようになるでしょ

9 23/03/13(月)17:48:48 No.1035888249

高度の価値が良くわからん 一時金は貰ったけど

10 23/03/13(月)17:49:58 No.1035888599

プログラミング全然わからん… 知識で勝負できる応用は持ってるけどこっちは取れる気がしない…

11 23/03/13(月)17:51:19 No.1035888990

近年の基本情報はプログラミングを避けて通れた気がする

12 23/03/13(月)17:51:59 No.1035889183

今更数学したくねぇーで避けてる 過去問ぱらっと見た感じおおよその部分は仕事でやってるからわかるんだけどさあ

13 23/03/13(月)17:54:10 No.1035889859

応用の参考書分厚くね? 人殺せるよ

14 23/03/13(月)17:54:49 No.1035890057

>応用の参考書分厚くね? 1冊で済む分まだマシ

15 23/03/13(月)17:55:01 No.1035890118

俺が受かったときはプログラミング以外の問題も多かったな…マネジメントとか 今は違うのかな

16 23/03/13(月)17:55:26 No.1035890235

>fu2005064.jpg このコラホント好き

17 23/03/13(月)17:57:00 No.1035890680

倍率30%って結構上がったね 少しずつ楽になったかナメクジ「」が死んでるのかあ

18 23/03/13(月)17:58:54 No.1035891244

基本情報合格したから使ってる参考書人にあげた 中に思いっきり落書きしてあったのあとで思い出したけど何も言ってこないのは優しさからか勉強してないからか

19 23/03/13(月)18:00:09 No.1035891624

去年受けたけどプログラミングは大した内容出なかったなあ アルゴリズムと波形計算でコケた俺はザコだよ…

20 23/03/13(月)18:01:18 No.1035891962

数学ってもストラテジで連立方程式使うぐらい?

21 23/03/13(月)18:01:34 No.1035892042

免除試験やら前試験が参考書からほぼそのまま出たりして本買えよな!感すごい

22 23/03/13(月)18:02:32 No.1035892323

去年情報セキュリティマネジメント取ったよ

23 23/03/13(月)18:02:34 No.1035892332

合格率30%の難関試験じゃないか

24 23/03/13(月)18:03:32 No.1035892632

業務時間外でね お勉強する気なんて起きないの…

25 23/03/13(月)18:03:33 No.1035892642

プログラミングできないから応用から取ったぜ! 高度は知らない!

26 23/03/13(月)18:04:58 No.1035893120

一昨年までは25%届かないように調整してたっぽいのにそんなに合格率上がったのか

27 23/03/13(月)18:05:19 No.1035893227

G検定取ってみたいなと思って調べたらIPAじゃなかった

28 23/03/13(月)18:05:39 No.1035893332

ノー勉で受かる支援士いいよ

29 23/03/13(月)18:06:04 No.1035893453

おしごとでデータベース取らなきゃいけない気もするけどめんどい…

30 23/03/13(月)18:06:33 No.1035893606

>免除試験やら前試験が参考書からほぼそのまま出たりして本買えよな!感すごい 本を買ってそこにある知識を叩き込めるかどうかは実際大事だからな…

31 23/03/13(月)18:07:31 No.1035893901

>おしごとでデータベース取らなきゃいけない気もするけどめんどい… 設計のところ意味わかんね… SQL使えたらそれでいい分野ちゃうのね…

32 23/03/13(月)18:10:46 No.1035894895

歴代でも特に楽だったといわれた年に取ったけど意味あるんです?これ

33 23/03/13(月)18:13:02 No.1035895576

>歴代でも特に楽だったといわれた年に取ったけど意味あるんです?これ 3年おきに更新しろとか言われたら泣くよ俺

34 23/03/13(月)18:13:24 No.1035895694

>歴代でも特に楽だったといわれた年に取ったけど意味あるんです?これ 就職で有利になった経験はないです… 応用はためになったし基本の方は経営者こそ取れよな!ってなった

35 23/03/13(月)18:14:14 No.1035895940

おすすめの参考書教えて

36 23/03/13(月)18:14:46 No.1035896115

技術者が受けるより営業辺りが受けるのが一番為になるような気がする

37 23/03/13(月)18:14:52 No.1035896146

経済産業大臣認定基本情報処理技術者を名乗れるぞ!

38 23/03/13(月)18:15:39 No.1035896391

プログラミングの勉強もしてるけどあれはこうしてあれなんだなってわかって割と楽しい あといまさらハードディスクの読み取り時間平均の計算とか出ないよね…あれ苦手

39 23/03/13(月)18:16:25 No.1035896619

国家資格なのに社会が軽視し過ぎなんじゃないか

40 23/03/13(月)18:16:33 No.1035896668

今遊んでるブラゲでデータベース周りの不具合何度も起きててうん…ってなったSQL PostgreSQLは覚えたからもういいよね…

41 23/03/13(月)18:18:04 No.1035897142

Iパスいや情セキュぐらいは社会人なら取っておけよなという経産省の意思は感じる

42 23/03/13(月)18:19:12 No.1035897493

>おすすめの参考書教えて 前段はIPAのやつ買わないとマジ意味無い 後期試験?の方は過去問みたいのやるしかないのかなってなってる…

43 23/03/13(月)18:21:35 No.1035898282

>>おすすめの参考書教えて >前段はIPAのやつ買わないとマジ意味無い 猫とかキタミ式じゃなくて ipaが出してるやつがあるのか…

44 23/03/13(月)18:22:50 No.1035898701

何の役にもたたねぇぞ

45 23/03/13(月)18:22:51 No.1035898707

パスポートの方は正直やる意味がわかんない 営業が客先の信頼得るために使える…のか…?

46 23/03/13(月)18:23:45 No.1035899022

書き込みをした人によって削除されました

47 23/03/13(月)18:24:27 No.1035899246

>3年おきに更新しろとか言われたら泣くよ俺 トレンド問題のところは情報更新に悪くないと思うけどやれって言われたらまあいやだよね

48 23/03/13(月)18:24:35 No.1035899284

>パスポートの方は正直やる意味がわかんない >営業が客先の信頼得るために使える…のか…? 運良くIパス持っていたおかげで情シスに拾われた俺みたいなのもいるからなんともいえない

49 23/03/13(月)18:24:40 No.1035899310

通勤中とかの暇な時間にずっと過去問道場やってるだけで取れたけど今はどうなんです?

50 23/03/13(月)18:25:12 No.1035899496

>通勤中とかの暇な時間にずっと過去問道場やってるだけで取れたけど今はどうなんです? 取れる

51 23/03/13(月)18:25:48 No.1035899682

>何の役にもたたねぇぞ 知識としてためになると思うけどなぁ

52 23/03/13(月)18:25:59 No.1035899745

自分だけしかIT資格持ってない会社の情シスとか地獄では?

53 23/03/13(月)18:26:09 No.1035899788

情報通信白書に載っている以上の事は出ないって学んでから高度取る負荷がぐっと下がった

54 23/03/13(月)18:26:52 No.1035900017

情シスいくなら大体どこも開発経験求められるのがつらい かといって下手なとこいくとほぼ雑用係だもんな…給料も上がらんし

55 23/03/13(月)18:27:00 No.1035900058

美味しいですよねIPA

56 23/03/13(月)18:27:27 No.1035900216

じつはレベルは4で終わりではなく7まであるらしい

57 23/03/13(月)18:27:35 No.1035900252

資格試験の類は参考書より過去問何周したかだと思ってる 解けなかった(自信なかった)とこだけ解説みてどんどん回していこう

58 23/03/13(月)18:28:28 No.1035900546

役に立たないとか言われても手当でるし…

59 23/03/13(月)18:28:45 No.1035900627

地獄みてーな会社いっぱいあるのわらえない 20年以上前に独自言語で組んだ社内システムとか俺にどうしろというのだ…

60 23/03/13(月)18:29:14 No.1035900772

結局2週間くらいしかちゃんと勉強できなかった… なんか受かってしまった…

61 23/03/13(月)18:29:53 No.1035900965

>地獄みてーな会社いっぱいあるのわらえない >20年以上前に独自言語で組んだ社内システムとか俺にどうしろというのだ… 古いシステム投げ捨てて新システムに刷新しましょうって稟議上げるしかないな

62 23/03/13(月)18:30:07 No.1035901036

一時報奨金(1万) 何時間勉強しないといけないのやる気でない

63 23/03/13(月)18:30:28 No.1035901147

なんか色々変わったというのだけしか知らんけど今までの参考書があてになるのか?

64 23/03/13(月)18:30:57 No.1035901314

合格したら受験料出すよってどこもそういうもんなの?

65 23/03/13(月)18:31:08 No.1035901369

基本情報の申込みって明後日からだっけ?

66 23/03/13(月)18:31:42 No.1035901554

業務に活かせるというかシステムの会話がわかるようになるから無駄ではない アイパスだけでも非IT職なら十分だと思う

67 23/03/13(月)18:32:00 No.1035901668

基本情報10年くらい前に取ったけど何も覚えてない

68 23/03/13(月)18:32:06 No.1035901696

>合格したら受験料出すよってどこもそういうもんなの? うちもそれだな

69 23/03/13(月)18:32:20 No.1035901778

役に立たないって言うやつとノー勉で受かったって言うやつには耳を貸すな

70 23/03/13(月)18:33:24 No.1035902152

資格で役に立つってなんだよって話になるしな

71 23/03/13(月)18:34:13 No.1035902426

実務で役に立つから勉強するって進研ゼミじゃないんだぞ資格は

72 23/03/13(月)18:34:29 No.1035902516

取ったという事実がいつか財産になる

73 23/03/13(月)18:34:45 No.1035902610

そろそろ応用の午後勉強始めなきゃと思うけどやる気でない

74 23/03/13(月)18:35:14 No.1035902763

参考書半分読んだ所でやる気スイッチが切れた

75 23/03/13(月)18:35:43 No.1035902959

専門的な知識を有していますという資格ではなく 最低ラインの知識は持ってますという下限の証明だと思う

76 23/03/13(月)18:35:49 No.1035902990

オラクルの方のjavaのやつなら評価しますって言われたことあるけどあっちは更新あるし受験料高いしでううm

77 23/03/13(月)18:36:14 No.1035903126

ネスペあと1ヶ月だけどあんまり勉強進んでねぇな…

78 23/03/13(月)18:36:15 No.1035903132

>一時報奨金(1万) 高度で10万円貰えたよ

79 23/03/13(月)18:36:32 No.1035903238

基本情報もってて人事がなんか思うことってないよな…

80 23/03/13(月)18:36:44 No.1035903324

午後が無理… 午前はなんか行ける気がする!

81 23/03/13(月)18:37:50 No.1035903704

仕事終わった後勉強出来るのすごいと思う 休日は寝てるし

82 23/03/13(月)18:37:56 No.1035903747

実務やってれば受かるでしょさんも来るけど耳を貸すな

83 23/03/13(月)18:38:49 No.1035904064

俺今年DB受ける!

84 23/03/13(月)18:40:27 No.1035904632

応用情報なんだからよぉ 過去問は応用情報だけから出せよなぁ!!

85 23/03/13(月)18:40:52 No.1035904792

>資格で役に立つってなんだよって話になるしな 普通に実務上役立つ国家資格はあるけど 情報系は特に法律で制限かかったりしないからな

86 23/03/13(月)18:41:06 No.1035904876

電験三種と違って持ってれば作業できるとかじゃないのが格落ち感の原因だと思う

87 23/03/13(月)18:42:03 No.1035905199

ちょっとだけ出る時事問題みたいなやつ

88 23/03/13(月)18:43:17 No.1035905611

インフラエンジニアでネスペ持ってると持ってないでどれだけ変わるんだろうか

89 23/03/13(月)18:43:41 No.1035905744

新試験は新しめの問題ちょっと増えると聞いた

90 23/03/13(月)18:45:47 No.1035906465

ネスペ申し込んだけど会場まで行く気力が湧かない

91 23/03/13(月)18:45:54 No.1035906518

試験の話じゃないけどここの >「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。 これ意味あるのかな…?一部補助金で必須になってるけど

92 23/03/13(月)18:46:13 No.1035906622

>インフラエンジニアでネスペ持ってると持ってないでどれだけ変わるんだろうか それは何の話? 就活?

93 23/03/13(月)18:46:31 No.1035906717

実務経験だけで午前試験通ったらそれはそれですげーわ メディアの物理層が~とか短距離通信の周波数と規格は~とか普段使いする職場限定的過ぎる…

94 23/03/13(月)18:46:36 No.1035906751

ネスペってNPぐらいの難易度って聞いたけどそんなもんなの

95 23/03/13(月)18:47:01 No.1035906894

>それは何の話? >就活? 比較的経験が浅い状態での転職 ~5年を想定してる

96 23/03/13(月)18:47:08 No.1035906932

FEはアルゴリズムと言語が壊滅的だから ストラテジーとセキュリティ全部取って午後を通した お前は何の業種の人間なんだってなった

97 23/03/13(月)18:47:48 No.1035907149

なんかいつでも受けられるようになるって話だったからゆっくり勉強進めるぜ!

98 23/03/13(月)18:49:15 No.1035907598

>>それは何の話? >>就活? >比較的経験が浅い状態での転職 >~5年を想定してる それならある方が目に見えて有利になると思う 経験浅い方が資格欄は見られる

↑Top