23/03/13(月)16:41:08 物語の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/13(月)16:41:08 No.1035871475
物語の構造とか神話類型調べるのは楽しい
1 23/03/13(月)16:42:28 No.1035871763
欠損をもった主人公→異界→帰還 という流れはテンプレート
2 23/03/13(月)16:42:50 No.1035871849
小説書くAIがでる時代
3 23/03/13(月)16:44:50 No.1035872336
ミヒャエルエンデの物語の始まり読むといいぜ
4 23/03/13(月)16:45:51 No.1035872591
>小説書くAIがでる時代 大塚英志は物語は機械的に作れるからそのうえで出てくる人の内面が重要と言ってたな
5 23/03/13(月)16:45:53 No.1035872602
行きて帰りし物語
6 23/03/13(月)16:47:13 No.1035872886
偽主人公とかも類型としてあるという
7 23/03/13(月)16:50:35 No.1035873597
物語の始めと終わりを比べた時に少しだけ状況が改善してると読後感が良いみたいなのなんかで読んだ
8 23/03/13(月)16:51:21 No.1035873783
>>小説書くAIがでる時代 >大塚英志は物語は機械的に作れるからそのうえで出てくる人の内面が重要と言ってたな というか人間側の認識パターン的に一定の構造しか受け付けないし認識しづらい その上で重要なのは構造じゃなくてその構造を使って何がしたいのかってところよね
9 23/03/13(月)17:07:17 No.1035877316
>物語の始めと終わりを比べた時に少しだけ状況が改善してると読後感が良いみたいなのなんかで読んだ 主人公の心情とかモノの見え方が違うとかそういう変化は話の柱だなあ
10 23/03/13(月)17:25:05 No.1035881588
アークってなんすか 秘宝すか