虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/13(月)16:10:50 ダミー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)16:10:50 No.1035864765

ダミーバルーンウザすぎ嫌い

1 23/03/13(月)16:12:07 No.1035865031

こんなん意味あんのかと思うけどレーダーとかセンサーだと本物の反応すんだっけか

2 23/03/13(月)16:14:21 No.1035865479

fu2004898.png UCで使われたシーンは一瞬でこんなの判別できるか!と思った

3 23/03/13(月)16:14:36 No.1035865539

ミノフスキー粒子のせいで有視界戦闘が主になるからダミーが有効だと思った

4 23/03/13(月)16:15:39 No.1035865771

Zの頃には標準搭載だけどいつ有用性に気付いたんだろうか

5 23/03/13(月)16:17:14 No.1035866099

一瞬で20mサイズに膨らむ風船とかどんな技術使ってんだろうな

6 23/03/13(月)16:17:34 No.1035866173

宇宙世紀世界のモニターはみんなCG処理されるので こんなのでも本物として処理されてしまう

7 23/03/13(月)16:21:41 No.1035867050

戦艦クラスのバルーンもできちゃったりするからなあ

8 23/03/13(月)16:22:51 No.1035867278

これに機雷仕込まれたらたまらんわ

9 23/03/13(月)16:23:16 No.1035867374

HGUCのリガズィの出来良いな…

10 23/03/13(月)16:23:19 No.1035867381

>Zの頃には標準搭載だけどいつ有用性に気付いたんだろうか アニメになってる宇宙世紀時系列最初のダミーバルーンに繋がる戦闘シーンてもしかしてポケ戦のサンタになるんか?

11 23/03/13(月)16:24:15 No.1035867592

初代はそもそもダミー以前に実機が沢山いるから…

12 23/03/13(月)16:24:50 No.1035867735

fu2004916.png

13 23/03/13(月)16:26:03 No.1035868011

>一瞬で20mサイズに膨らむ風船とかどんな技術使ってんだろうな 宇宙空間はほぼ0気圧だから勝手に膨らむ

14 23/03/13(月)16:26:31 No.1035868115

それはそうとバルーンを囮にして近接戦闘は極まったやつしかやらんと思う

15 23/03/13(月)16:26:55 No.1035868203

至近距離でいきなり膨らんだらそれだけで鬱陶しいからな…

16 23/03/13(月)16:28:41 No.1035868602

膨らむのはわかるけど 結構な威力で爆発するよね…

17 23/03/13(月)16:29:13 No.1035868707

狙撃する時に使ったりするのが本来の使い方の様な気がする…

18 23/03/13(月)16:29:23 No.1035868747

たとえパイロットがどう見ても奥のあいつが本体だろ!とか分かってても 機体側のコンピュータが誤認してターゲット吸われたりするから 完全ノーモーションで放置出来ない奴 たまに風船の中爆弾入っててMSの腕で退けようとしたら爆発するし

19 23/03/13(月)16:30:02 No.1035868892

中身何なんだろ…液体になってどこかに収まってんのかな…

20 23/03/13(月)16:30:07 No.1035868915

自分で使う分には出し得のように見える

21 23/03/13(月)16:30:38 No.1035869018

>中身何なんだろ…液体になってどこかに収まってんのかな… 真空の宇宙に出すものだし膨らむのは直ぐなんだろう

22 23/03/13(月)16:30:57 No.1035869088

高山に持ってったポテチがパンパンに膨らむ奴の超凄い版だよ

23 23/03/13(月)16:31:42 No.1035869268

トラップあるからAIがダミー無視する技術高めるのも問題あるしな

24 23/03/13(月)16:31:54 No.1035869312

車のエアバッグみたいに反応すると瞬時に体積が増えるガスを使ってるんだと思う 現代でMS級の体積のを0.1秒単位で膨らませられるかはちょっとわからないがまあ宇宙世紀には何かしらあるんだろう

25 23/03/13(月)16:32:11 No.1035869394

ビームかいくぐって近接戦闘仕掛けてくるのは間違いなくエース級だからそいつにバルーンを使わせるとさらに強い

26 23/03/13(月)16:32:41 No.1035869503

ここいらで散弾の使いどころさんというわけだ

27 23/03/13(月)16:33:03 No.1035869608

ガイドビーコンよりはダミーのほうが作れそう

28 23/03/13(月)16:33:10 No.1035869627

ちょっと前の現実のエアリアルのバルーンとかみると 宇宙世紀ならガチの陽動用にもっと細かいやつとかも作れそうではある

29 23/03/13(月)16:33:22 No.1035869687

シャアがルナツーとアクシズを同時制圧するときにもレウルーラの風船使ってたよね

30 23/03/13(月)16:34:04 No.1035869828

ニュータイプならこれがまやかしだってのがすぐわかるぜ! やはり戦争に有用すぎる…

31 23/03/13(月)16:34:39 No.1035869964

>膨らむのはわかるけど >結構な威力で爆発するよね… そんな威力の爆薬どこに仕込んでるの!?ってなるよね…

32 23/03/13(月)16:36:31 No.1035870353

>シャアがルナツーとアクシズを同時制圧するときにもレウルーラの風船使ってたよね 数はそろっています あ…いや情報より1隻多いや

33 23/03/13(月)16:36:47 No.1035870415

現実でも実機と同じレーダー反射角のダミーをばら撒く戦術があったりする

34 23/03/13(月)16:36:56 No.1035870460

>ニュータイプならこれがまやかしだってのがすぐわかるぜ! >やはり戦争に有用すぎる… わかったところで機械側がロックしちゃってたら意味なくない?

35 23/03/13(月)16:37:37 No.1035870623

肉眼で見てもビニール袋を猫に誤認するくらいに効く

36 23/03/13(月)16:38:41 No.1035870887

>わかったところで機械側がロックしちゃってたら意味なくない? NTと言っても一部の極まった奴ら以外は眼に頼るからな 視覚的な妨害が有効でないはずはない

37 23/03/13(月)16:38:57 No.1035870935

MSサイズのバルーンはまだ理解出来るけど 戦艦サイズのバルーンもほぼ一瞬で実物サイズになるのはおかしい…

38 23/03/13(月)16:40:10 No.1035871241

宇宙世紀の爆弾?はなんか妙に威力あるからな

39 23/03/13(月)16:40:37 No.1035871354

ギュネイは目で追いかけてしまうのが死因になったしな…

40 23/03/13(月)16:41:21 No.1035871525

熱源で察知されない?

41 23/03/13(月)16:42:16 No.1035871722

>宇宙世紀の爆弾?はなんか妙に威力あるからな 歩兵用のプラスチック爆弾でルナチタニウムの盾が吹き飛ぶもんな

42 23/03/13(月)16:44:45 No.1035872324

>熱源で察知されない? わざわざ熱源探知する機能引っ張り出してる間にやられるし 機体側がオートで熱源の人型だけMS認定して他はスルーするようになってもそれはそれでシンプルに邪魔だったりバルーンに爆弾仕込まれてたりで困ったことになる…

43 23/03/13(月)16:46:19 No.1035872690

>MSサイズのバルーンはまだ理解出来るけど >戦艦サイズのバルーンもほぼ一瞬で実物サイズになるのはおかしい… 中身を細かくブロック分けして同時に膨らませれば問題無い

44 23/03/13(月)16:47:33 No.1035872959

ダムべー行くと大体ソフビダミーバルーン売ってる たけえ!

45 23/03/13(月)16:47:41 No.1035872990

なので逆シャアのネオ・ジオン軍はまず交戦する前にギラドーガ部隊がバルーンとかゲタを破壊するために戦力を使わされたんですね そのすきに軽量で素早いジェガンが戦線をかき乱して押し上げる訳です クソが ブライトやってくれるわ

46 23/03/13(月)16:48:42 No.1035873197

>>シャアがルナツーとアクシズを同時制圧するときにもレウルーラの風船使ってたよね >数はそろっています >あ…いや情報より1隻多いや シャアは正直なんだよ(笑)

47 23/03/13(月)16:49:43 No.1035873427

>なので逆シャアのネオ・ジオン軍はまず交戦する前にギラドーガ部隊がバルーンとかゲタを破壊するために戦力を使わされたんですね ゲタにバールン仕掛けて膨らませてMS部隊に見せまーす 合間合間にミサイルも大量に混ぜときまーす 無視出来ないでしょ?

48 23/03/13(月)16:52:20 No.1035874016

ダミーはMSや戦艦だけじゃなく岩もあるけどそれだと本当熱源反応すらないからものすごく面倒臭そう

49 23/03/13(月)16:53:12 No.1035874221

>fu2004916.png 過去の技術の再現とはいえ何千年先でも有用なんだな…

50 23/03/13(月)16:53:27 No.1035874274

アニメだとアップの映像だけど遠距離で撒かれたら正直一瞬で判別するのは無理だ

51 23/03/13(月)16:53:49 No.1035874352

あの距離でバルーン捌いてる間にやられない大佐も大概

52 23/03/13(月)16:53:57 No.1035874379

>わかったところで機械側がロックしちゃってたら意味なくない? ACEシリーズで嫌という程味わったやつ

53 23/03/13(月)16:54:44 No.1035874545

>fu2004898.png >UCで使われたシーンは一瞬でこんなの判別できるか!と思った 本体も偽装するために棒立ちなの怖過ぎるよね

54 23/03/13(月)16:55:21 No.1035874681

>こんなん意味あんのかと思うけどレーダーとかセンサーだと本物の反応すんだっけか ミノ粉でセンサー死んでる

55 23/03/13(月)16:57:37 No.1035875192

リゼルバルーンは同じ戦術教育受けてるであろうリディにはそりゃ効かんよねって

56 23/03/13(月)16:59:21 No.1035875552

仮にサバゲーやってる最中にこれが一瞬で大量に出てきたら瞬時に本物見分けるの無理だよね 近くでじっくり見れば見れば分かるけど fu2004969.jpg

57 23/03/13(月)17:01:07 No.1035875969

爆弾バルーンはスルーする訳にもいかないのがウザすぎる

58 23/03/13(月)17:02:18 No.1035876237

FPSとかでもバルーンあったらもうわからんから取り敢えず撃つしかなくなるから強いよ

59 23/03/13(月)17:02:27 No.1035876264

というか高速戦闘してたらあんな形でも十分見間違えるよね

60 23/03/13(月)17:02:39 No.1035876310

小説版とか読めばより詳しく説明書いてあるけど カメラの映像そのままモニターに映すと宇宙は暗すぎて 四方を真っ暗闇の中戦う事になるパイロットのメンタルがやられるので モニターに映す際にCG補正して明るい画面に加工されてる その補正の課程でMSっぽい物体も本物みたいにCG補正掛けられるのでパイロット視点だと見分けが付かない

61 23/03/13(月)17:02:58 No.1035876373

>>MSサイズのバルーンはまだ理解出来るけど >>戦艦サイズのバルーンもほぼ一瞬で実物サイズになるのはおかしい… >中身を細かくブロック分けして同時に膨らませれば問題無い Gレコの戦艦バルーンはブロック構造のおかげで多少被弾しても全損しなかったな

62 23/03/13(月)17:04:07 No.1035876615

これは多分ザクやろ…って勝手に補正してくれる機能が付いてるからな

63 23/03/13(月)17:05:51 No.1035876995

Vガンだとアイネイアースにワイヤーでデブリ括り付けて括り付けてモニター上では隕石に見えるよう偽装してたよね

64 23/03/13(月)17:07:46 No.1035877422

>小説版とか読めばより詳しく説明書いてあるけど >カメラの映像そのままモニターに映すと宇宙は暗すぎて >四方を真っ暗闇の中戦う事になるパイロットのメンタルがやられるので >モニターに映す際にCG補正して明るい画面に加工されてる >その補正の課程でMSっぽい物体も本物みたいにCG補正掛けられるのでパイロット視点だと見分けが付かない 逆シャアの小説版だったかな? 逆に一般で流行ってるゲームはガチガチのリアル志向でなんかあべこべだよな…ってアムロがボヤいてた記憶ある

65 23/03/13(月)17:08:12 No.1035877530

>モニターに映す際にCG補正して明るい画面に加工されてる >その補正の課程でMSっぽい物体も本物みたいにCG補正掛けられるのでパイロット視点だと見分けが付かない 本物の岩か!ウワーーッ

66 23/03/13(月)17:09:45 No.1035877850

バルーンに限らず一瞬でも浮遊物に気を取られたら死ぬのはギュネイが証明しちゃってるからな…

67 23/03/13(月)17:11:35 No.1035878228

じゃあ艦隊戦やる時に熱源もったバルーンとかばら撒くとめっちゃくちゃセンサーとかに反応して超うざい?

68 23/03/13(月)17:13:23 No.1035878656

>じゃあ艦隊戦やる時に熱源もったバルーンとかばら撒くとめっちゃくちゃセンサーとかに反応して超うざい? うざいしなんかめっちゃ艦隊いる!?って誤認させることもできるしやってた

69 23/03/13(月)17:14:45 No.1035878987

作中でやってるけど結局はバルーンごと撃ちまくれば良いので… 次弾装填に時間かかる実弾と違ってビームは連射がきく

70 23/03/13(月)17:15:24 No.1035879140

FPSやってても背景が動くだけで!?ってなるから 敵と同じサイズ同じ色だいたい同じ形状でブワーッと出てきたら処理できる気しないわ

71 23/03/13(月)17:15:46 No.1035879223

>じゃあ艦隊戦やる時に熱源もったバルーンとかばら撒くとめっちゃくちゃセンサーとかに反応して超うざい? ダミーごと焼き払えばいい!ってムサカ艦長が指揮してた

72 23/03/13(月)17:15:55 No.1035879251

>合間合間にミサイルも大量に混ぜときまーす >無視出来ないでしょ? 無視せず撃墜したら案の定ミサイルに一発核仕込んでありましただからな! やるなブライト!

73 23/03/13(月)17:16:16 No.1035879349

ニュータイプはバルーンあっても関係ないのか?

74 23/03/13(月)17:18:28 No.1035879888

>ニュータイプはバルーンあっても関係ないのか? ギュネイの死に様見るとフェイントには引っかかるみたいだから使い方次第なんじゃね

75 23/03/13(月)17:19:13 No.1035880059

アクシズ止めるために一発も無駄にできない核弾頭を! 露払いに混ぜる!

76 23/03/13(月)17:19:15 No.1035880072

>ニュータイプはバルーンあっても関係ないのか? 機械のロックオンが吸われたりするのはNTだろうが無視できないのでは

77 23/03/13(月)17:20:16 No.1035880313

シャアはダミーというか本物のミサイルの群れから的確に核ミサイル全部やっちまったからな…

78 23/03/13(月)17:20:29 No.1035880355

爆発するやつはなんで爆発するんだろうなあれ 中身ガスだろ? 爆発するような可燃ガスを指先に仕込んでるのかいつも

79 23/03/13(月)17:20:35 No.1035880388

ずば抜けた才能かつ全盛期のNTには通じないだろうけど 逆シャア作中にはそういう人出てこないからな… 悪霊除いて

80 23/03/13(月)17:20:42 No.1035880416

Gレコのミコシ攻防戦でキャピタルがダミー大量に混ぜた部隊編成になってるの戦い慣れし始めてる感ある

81 23/03/13(月)17:21:03 No.1035880500

>シャアはダミーというか本物のミサイルの群れから的確に核ミサイル全部やっちまったからな… 的確にやったのはギュネイだよ! シャアは撃ち漏らしたよ!

82 23/03/13(月)17:21:07 No.1035880519

オートエイムなんて使わない連中だけが対応できる

83 23/03/13(月)17:21:19 No.1035880575

>ダミーごと焼き払えばいい!ってムサカ艦長が指揮してた その間にゲタ履いた部隊が回り込んで侵入してくる めっちゃ乱戦 これで裏かいて先手迎撃を取ってたネオ・ジオンの優位がいきなり奪われた しかもラー・カイラム級は絶対に肉薄してくるって解ってるけどクラップ級と見分け付きづれえ!

84 23/03/13(月)17:21:22 No.1035880588

意識分散すること自体かなり危険だからな

85 23/03/13(月)17:22:07 No.1035880800

>しかもラー・カイラム級は絶対に肉薄してくるって解ってるけどクラップ級と見分け付きづれえ! (盾になるクラップ)

86 23/03/13(月)17:22:41 No.1035880952

https://youtu.be/p2VYvEJKC9g 現物見せられると騙されるやこれってなる

87 23/03/13(月)17:22:46 No.1035880968

NTが見抜いたところで18mの機雷が前方に複数出てくるのは普通に厄介なのでシャア相手にもそこそこ有効ではあった

88 23/03/13(月)17:23:07 No.1035881056

>意識分散すること自体かなり危険だからな タイマンですら一瞬で複数の判断しなきゃいけないのに集団戦でやられると脳みそグニャグニャになりそうだ…

89 23/03/13(月)17:24:14 No.1035881344

1秒で本物見抜いたところでその1秒で撃たれるからね…

90 23/03/13(月)17:24:16 No.1035881359

ロンドベルのダミー戦艦はアクシズ破壊後にも残ってたからネオジオンからするとクソウザかっただろうな

91 23/03/13(月)17:24:58 No.1035881550

ギュネイは核ミサイル狙い撃ち出来る当たりNT感覚だけならあの時のアムロシャアよりそこそこ上な感じはする

92 23/03/13(月)17:25:09 No.1035881616

>ニュータイプはバルーンあっても関係ないのか? 閃ハサのレーンの例に至ってはペーネロペーのOSが 「そっちじゃねえって!予測的には回り込まれてるって!」 って警告マーカー出してるのに無視して撃墜したライフルの方確認してるので マジで能力によらずパイロットの経験値の差がデカいよ

93 23/03/13(月)17:25:20 No.1035881654

>機械のロックオンが吸われたりするのはNTだろうが無視できないのでは じゃあロックオンしなければいいじゃない

94 23/03/13(月)17:26:09 No.1035881879

ただの風船ならともかく簡易機雷みたいになってるのが厄介極まりない

95 23/03/13(月)17:26:18 No.1035881913

ダミーバルーン隕石いいよね

96 23/03/13(月)17:26:34 No.1035881992

>ギュネイは核ミサイル狙い撃ち出来る当たりNT感覚だけならあの時のアムロシャアよりそこそこ上な感じはする そうだね だからダメージ交換してでも何もさせずに一撃で殺すね……

97 23/03/13(月)17:26:48 No.1035882044

ミサイル群を散発的に発射したりMS部隊に紛れて機雷撒きまくったり 忘れた頃に核ミサイルこっそり混ぜたりとブライトの戦術がえげつない

98 23/03/13(月)17:27:19 No.1035882178

宇宙世紀120年の兵器のOSでも たかだか剥がれた塗料を「MSだ!」って誤認する世界観だからな

99 23/03/13(月)17:27:25 No.1035882209

>ギュネイは核ミサイル狙い撃ち出来る当たりNT感覚だけならあの時のアムロシャアよりそこそこ上な感じはする 目の良さが命取りだ!

100 23/03/13(月)17:27:59 No.1035882353

>じゃあロックオンしなければいいじゃない 天パやシャアでもお互い相手で出来ないレベルのせめぎ合いだぞ?

101 23/03/13(月)17:28:30 No.1035882468

ギュネイがすごいというよりもシャアもアムロもNT能力について言えば各段に落ちてる シャアは核ミサイルを察知できてなかったし アムロに至ってはシャアの存在を目視するまで感じ取れないまでに衰えてる

102 23/03/13(月)17:30:10 No.1035882956

>https://youtu.be/p2VYvEJKC9g >現物見せられると騙されるやこれってなる 熱源センサーだませるのはスゴイな 精査すりゃ熱量違うんだろうけど一瞬じゃそこまでわかんないよな

103 23/03/13(月)17:30:23 No.1035883018

>たかだか剥がれた塗料を「MSだ!」って誤認する世界観だからな たかだかと言っても熱持っててそっくりそのままMSの形に剥がれてる塗料だもの 偶然の産物とはいえこれでなんの反応もしないセンサーの方が怖い

104 23/03/13(月)17:30:39 No.1035883089

ニュータイプにはあまり意味ないんだろうけど複数に囲まれた時には活躍する そんなバルーン君

105 23/03/13(月)17:30:44 No.1035883108

>本物の岩か!ウワーーッ 実際ZZでジュドーが武器未整備のZで出撃しちゃってダミーでどうにかするって話がある シンタとクムが隕石ダミー作ってブライトさんに見せたら膨らむ倍率考えるとちょっと大きすぎるぞって言われたりもする

106 23/03/13(月)17:30:47 No.1035883120

能力落ちてる割にはファンネル同士で空中戦始めるあいつらやっぱおかしいよ

107 23/03/13(月)17:31:28 No.1035883295

戦闘以外だと瓦礫掃除にも使えるバルーン

108 23/03/13(月)17:31:56 No.1035883423

映像一時停止して確認するとヤクトドーガは後頭部じゃなくて プロペラントタンクを正確に撃ち抜かれててアムロの殺意が凄い

109 23/03/13(月)17:32:02 No.1035883453

>目の良さが命取りだ! これリガズィの時にちょっとした事に意識向いてるって癖見られてるんだよね

110 23/03/13(月)17:32:42 No.1035883637

出ては消える熱源を無尽蔵にバラ撒きながらジグザグ軌道するMEPEってめちゃくちゃ厄介なのでは? もう何が何だか分かんなくなりそう

111 23/03/13(月)17:33:18 No.1035883814

ハサウェイのライフル射出シーンは アニメ3回ぐらい見ても(今何やったの…?)ってなるからレーンは悪くないと思う

112 23/03/13(月)17:33:34 No.1035883883

NT同士だとファンネルはむしろサイコミュ越しに殺気を感知して先読み出来ちゃうから置きミサイルとか遠隔バズーカとかで相手を狙い合うの

113 23/03/13(月)17:33:53 No.1035883966

>出ては消える熱源を無尽蔵にバラ撒きながらジグザグ軌道するMEPEってめちゃくちゃ厄介なのでは? >もう何が何だか分かんなくなりそう 熱分布が解析されたらもうバレるだろうからラフレシア戦の一発ネタではあると思う

114 23/03/13(月)17:34:23 No.1035884093

>能力落ちてる割にはファンネル同士で空中戦始めるあいつらやっぱおかしいよ NT能力は落ちても操縦能力が上がってるからな

115 23/03/13(月)17:34:24 No.1035884099

目の良さが欠点みたいに言われるけど目が良くなきゃもっと早く殺されるだけというか あの状況下で置かれたバズーカに反応しない訳にはいかんと思う

116 23/03/13(月)17:34:33 No.1035884152

>シャアは核ミサイルを察知できてなかったし >アムロに至ってはシャアの存在を目視するまで感じ取れないまでに衰えてる ただしパイロットとしての練度は寧ろギラギラに脂乗ってる ……こいつら思えば仲良くディジェに無茶させて壊してんな!?

117 23/03/13(月)17:35:03 No.1035884287

>出ては消える熱源を無尽蔵にバラ撒きながらジグザグ軌道するMEPEってめちゃくちゃ厄介なのでは? >もう何が何だか分かんなくなりそう 目視すれば問題ないんだけど鉄仮面はネオサイコミュでセンサー直結しちゃってたしな

118 23/03/13(月)17:35:06 No.1035884303

>能力落ちてる割にはファンネル同士で空中戦始めるあいつらやっぱおかしいよ あれもアムロさんがいちいちファンネルの相手なんかしてられるか!って感じで半ばオートで牽制してる感じよな

119 23/03/13(月)17:35:41 No.1035884440

>https://youtu.be/p2VYvEJKC9g >現物見せられると騙されるやこれってなる 一瞬が命取りの戦場でこれ見かけたら絶対敵戦車だと誤認するわ

120 23/03/13(月)17:35:55 No.1035884499

>目視すれば問題ないんだけど鉄仮面はネオサイコミュでセンサー直結しちゃってたしな モニター越しならどの道変わらんよ コクピットハッチ開けて有視界戦闘でもするならともかく

121 23/03/13(月)17:36:05 No.1035884549

>映像一時停止して確認するとヤクトドーガは後頭部じゃなくて >プロペラントタンクを正確に撃ち抜かれててアムロの殺意が凄い 左手には盾があるのでワンチャン生きてるから右手側から狙う マジで一撃で殺す気しかない

122 23/03/13(月)17:36:26 No.1035884633

>目の良さが欠点みたいに言われるけど目が良くなきゃもっと早く殺されるだけというか >あの状況下で置かれたバズーカに反応しない訳にはいかんと思う ファンネル持ってるの知ってるしバズーカとシールドの裏にファンネル隠してたらそれで死ぬしどの道死ぬ二択みたいな状況

123 23/03/13(月)17:36:29 No.1035884644

>>目視すれば問題ないんだけど鉄仮面はネオサイコミュでセンサー直結しちゃってたしな >モニター越しならどの道変わらんよ >コクピットハッチ開けて有視界戦闘でもするならともかく クロスボーンに似たような戦い方を強いてくる奴いたよな

124 23/03/13(月)17:36:58 No.1035884791

>目視すれば問題ないんだけど鉄仮面はネオサイコミュでセンサー直結しちゃってたしな 鉄仮面は戦闘訓練バキバキにこなしたプロじゃないのもデカい

125 23/03/13(月)17:37:30 No.1035884934

>>あの状況下で置かれたバズーカに反応しない訳にはいかんと思う >ファンネル持ってるの知ってるしバズーカとシールドの裏にファンネル隠してたらそれで死ぬしどの道死ぬ二択みたいな状況 ガッツリ後退するのが多分正解

126 23/03/13(月)17:37:34 No.1035884946

>ファンネル持ってるの知ってるしバズーカとシールドの裏にファンネル隠してたらそれで死ぬしどの道死ぬ二択みたいな状況 なんなら回収時見るにワイヤーで繋いでたっぽいので多分遠隔バズーカするつもりでもあったと思われる

127 23/03/13(月)17:38:26 No.1035885187

富野的にはこんなもんに騙されるような機械のセンサーに頼る人類クソみたいな感じだから…

128 23/03/13(月)17:38:43 No.1035885268

>ガッツリ後退するのが多分正解 作戦行動としては失敗じゃん!

129 23/03/13(月)17:39:03 No.1035885356

逆シャアってボーッと見てても面白いのに細かいところもこだわってるからすごく面白い

130 23/03/13(月)17:39:13 No.1035885406

ギュネイやられた例のシーンってνも一発盾で防いでるからヒヤリとするよね 決して余裕の勝利では無かったというか

131 23/03/13(月)17:39:18 No.1035885433

>富野的にはこんなもんに騙されるような機械のセンサーに頼る人類クソみたいな感じだから… そんなメッセージないよ…

132 23/03/13(月)17:39:33 No.1035885516

>>ガッツリ後退するのが多分正解 >作戦行動としては失敗じゃん! 山寺はコスト高いから仕方ねえんだよ!

133 23/03/13(月)17:39:36 No.1035885539

>ガッツリ後退するのが多分正解 多分あってる お互い攻撃機会を喪失するけどギュネイ側はアルパの援護を受けられる位置で戦ってる限り数的優位を維持できるし 最悪やられなければ勝ちなんだ

134 23/03/13(月)17:39:51 No.1035885612

逆シャアのゲームでも強かったなダミーバルーン ロックオンが外れちゃうんだよ

135 23/03/13(月)17:39:51 No.1035885614

>>>目視すれば問題ないんだけど鉄仮面はネオサイコミュでセンサー直結しちゃってたしな >>モニター越しならどの道変わらんよ >>コクピットハッチ開けて有視界戦闘でもするならともかく >クロスボーンに似たような戦い方を強いてくる奴いたよな バロックの人だっけ?

136 23/03/13(月)17:39:54 No.1035885625

>作戦行動としては失敗じゃん! まあ後退せずに撃破されて貴重な戦力削られる方が失敗だよ…

137 23/03/13(月)17:39:56 No.1035885630

F91のあれはどれぐらい映るものなのかわからん 溶けた塗料ぐらいだからバルーンのようにちゃんと実体あるものではないし

138 23/03/13(月)17:40:07 No.1035885675

恥もプライドも関係なく怪しい行動したら一気に距離取るが多分だいたいにおいて正解

139 23/03/13(月)17:40:34 No.1035885810

>>富野的にはこんなもんに騙されるような機械のセンサーに頼る人類クソみたいな感じだから… >そんなメッセージないよ… F91の小説とかで鉄仮面はセンサーに頼ってるからあんなもんに騙されたみたいな描写されとるんよ

140 23/03/13(月)17:40:45 No.1035885854

>逆シャアってボーッと見てても面白いのに細かいところもこだわってるからすごく面白い そういう細かいシーンで好きなやつといえばνがギラ・ドーガのライフル取るところ

141 23/03/13(月)17:41:00 No.1035885926

>逆シャアのゲームでも強かったなダミーバルーン >ロックオンが外れちゃうんだよ ダミーバルーン出して攪乱してる間に頭壊してロックオン機能低下させる 卑怯とは言うまいな

142 23/03/13(月)17:41:16 No.1035886005

アムロ側は知る由も無いが ギュネイはクェスの前で格好良い所見せたい下心があるからどっかで死ぬ運命だ

143 23/03/13(月)17:41:34 No.1035886089

MS同士の戦闘スピードが後年の作品でもそうそうないレベルの速さだから今見ても楽しめるよね

144 23/03/13(月)17:41:59 No.1035886222

>F91のあれはどれぐらい映るものなのかわからん >溶けた塗料ぐらいだからバルーンのようにちゃんと実体あるものではないし MSの形に綺麗に剥げて漂ってるのですぐに霧散するとはいえしっかり質量はある 下手したら肉眼で見てもアニメの映像通りに分身してるように見えるんじゃなかろうか

145 23/03/13(月)17:42:05 No.1035886251

>これは多分ザクやろ…って勝手に補正してくれる機能が付いてるからな ネオジオングOS「あれファンネルやん!」 サイコシャード「盾だ」

146 23/03/13(月)17:42:47 No.1035886484

まずαアジールでν追いかけてる時点で作戦失敗ですよね 対艦攻撃メインにしてたらそれで勝ってたのに

147 23/03/13(月)17:42:49 No.1035886491

>F91の小説とかで鉄仮面はセンサーに頼ってるからあんなもんに騙されたみたいな描写されとるんよ それは機械の化け物になった改造人間がクソって方面では?

148 23/03/13(月)17:43:27 No.1035886709

>MSの形に綺麗に剥げて漂ってるのですぐに霧散するとはいえしっかり質量はある >下手したら肉眼で見てもアニメの映像通りに分身してるように見えるんじゃなかろうか エンジンを積んだ本物とあちちな塗料は流石に熱センサーで見分けられると思う

149 23/03/13(月)17:43:44 No.1035886796

>>F91の小説とかで鉄仮面はセンサーに頼ってるからあんなもんに騙されたみたいな描写されとるんよ >それは機械の化け物になった改造人間がクソって方面では? だから肉体での判断から離れて機械のセンサーに頼り切るようになる方向性への人類へのディスよねっていう

150 23/03/13(月)17:43:47 No.1035886812

ネオサイコミュはパイロットの反射行動まで拾っちゃうのが難点だよな

151 23/03/13(月)17:44:28 No.1035886993

人と機械の融合に否定的なのはエルガイムの時から言ってたけど機械に頼る人類がクソなんて言ってた事はないような

152 23/03/13(月)17:45:01 No.1035887178

>そういう細かいシーンで好きなやつといえばνがギラ・ドーガのライフル取るところ あの奪ったライフルってサザビーの右脇腹に思いきり直撃したのに サザビーはノーダメージだったの何でなのか地味に気になってる

153 23/03/13(月)17:45:07 No.1035887198

>ギュネイはクェスの前で格好良い所見せたい下心があるからどっかで死ぬ運命だ 功を焦った奴は死ぬ 基本だね

154 23/03/13(月)17:45:50 No.1035887405

肉眼だと分かるようなもんをセンサーに頼ったせいで見過ごすのはそういうのは違うだろみたいなのはあるんじゃね?

155 23/03/13(月)17:46:10 No.1035887512

>人と機械の融合に否定的なのはエルガイムの時から言ってたけど これってエルガイムがそういう作品としてデザインされてないのに後付でファティマとか設定するとブレない?って話じゃなかったのか…

156 23/03/13(月)17:46:30 No.1035887602

>サザビーはノーダメージだったの何でなのか地味に気になってる 総帥機舐めんな自軍の量産機のビーマシくらい弾くわ 以上

157 23/03/13(月)17:47:13 No.1035887788

>ニュータイプはバルーンあっても関係ないのか? べルチルのコミックだとレズン戦でアムロもごく普通に引っかかって死にかけてる

158 23/03/13(月)17:47:21 No.1035887832

能力拡張する形での機械利用は良いけど人間としての能力が無くなるのは駄目みたいな感じなんだろう

159 23/03/13(月)17:47:27 No.1035887860

肉眼で戦ってるパイロットいないじゃん! アムロですらモニター越しの映像見て戦ってるよ!

160 23/03/13(月)17:47:51 No.1035887967

高速移動しまくりとかでなくお互いがすげえスピードで手札切りまくってくるから楽しいんよな

161 23/03/13(月)17:47:53 No.1035887974

小説の地の分に書いてあるとしてもそれが必ずしも作者の伝えたいメッセージという訳ではないと思う

162 23/03/13(月)17:48:03 No.1035888027

>ネオジオングOS「あれファンネルやん!」 >サイコシャード「盾だ」 実際にくっついてたガトリングガンは爆発したのに盾健在だし仕方がないのだ

163 23/03/13(月)17:48:58 No.1035888302

作者として伝えたいことはそりゃいろいろあるだろうけど「」と地の文なら地の文が何らかの意図として受け取るよ!

164 23/03/13(月)17:48:58 No.1035888305

人間である事を捨てた機械の化け物化け物の鉄仮面の話とセンサーに頼るパイロットの話は別物でしょうよ

165 23/03/13(月)17:50:30 No.1035888749

>肉眼で戦ってるパイロットいないじゃん! >アムロですらモニター越しの映像見て戦ってるよ! 1stの時なんてモニターすら碌に見てなかったぞ! 何が見えてるんです…?

166 23/03/13(月)17:50:37 No.1035888783

コックピット内での映像は基本的にOSがCGで補正かけてる映像である という前提を踏まえないとそれを振り切っちゃうせいで瞬間移動みたいに見えるNT-Dがどれだけイかれてるのが分からないという

167 23/03/13(月)17:51:16 No.1035888977

>1stの時なんてモニターすら碌に見てなかったぞ! コクピットから見えてるのはモニターの映像だよ!?

168 23/03/13(月)17:51:33 No.1035889055

だいたいはモニターで見てるだろってなるんだけどラフレシアと鉄仮面の場合コクピットが透明な強化ガラスで肉眼使えたら普通に見破れたのが

169 23/03/13(月)17:51:43 No.1035889105

ニュータイプだとセンサー能力超えて何か見ちゃうからそういうのが進化なのかもしれねぇ

170 23/03/13(月)17:52:18 No.1035889285

>>1stの時なんてモニターすら碌に見てなかったぞ! >コクピットから見えてるのはモニターの映像だよ!? アバオアクーでジオング頭追いかけてる時に岩肌の脇に居たザクって絶対モニターにすら映ってないと思う 殺された

171 23/03/13(月)17:52:47 No.1035889425

モニター使うのが駄目じゃなくてモニター+肉眼なら分かるようなもんなんで分からないの馬鹿!みたいにはなってそう

172 23/03/13(月)17:52:48 No.1035889429

>だいたいはモニターで見てるだろってなるんだけどラフレシアと鉄仮面の場合コクピットが透明な強化ガラスで肉眼使えたら普通に見破れたのが 肉眼で宇宙空間見ても真っ暗で見えないし望遠しなきゃまともに捉えられねえよ

173 23/03/13(月)17:54:39 No.1035890005

>>だいたいはモニターで見てるだろってなるんだけどラフレシアと鉄仮面の場合コクピットが透明な強化ガラスで肉眼使えたら普通に見破れたのが >肉眼で宇宙空間見ても真っ暗で見えないし望遠しなきゃまともに捉えられねえよ いや鉄仮面に関してはあの状態じゃなかったら分かっただろう

174 23/03/13(月)17:55:01 No.1035890112

1stアムロだって弁当箱みたいなスコープ?引っ張り出したりしてたろ!

175 23/03/13(月)17:56:10 No.1035890436

>1stアムロだって弁当箱みたいなスコープ?引っ張り出したりしてたろ! あれはCG補正無くて頑張って焦点合わせてたけどね…

176 23/03/13(月)17:56:13 No.1035890461

>ニュータイプだとセンサー能力超えて何か見ちゃうからそういうのが進化なのかもしれねぇ エコール・デュ・シエルであった どう考えてもパイロットが予測に足る観測情報を得られる限界点ってのがあって ニュータイプはこれよりも反応がコンマ数秒も速いのが訓練データから解ってる シミュレータの仮想敵にニュータイプの挙動を反映させようとするとここの再現が不可能になるので 単純にMSのスピードを嵩増しして帳尻合わせをする

177 23/03/13(月)17:56:35 No.1035890569

F91は口開かせたいとか言うくらいに機体と人体をイコールにしようとしてるから機械のセンサーが肉眼で分かるようなもんに騙されるのはそうじゃないんだよなとは思ってそうである

178 23/03/13(月)17:56:51 No.1035890642

弁当箱スコープはライフルについてる映像センサー用だよ

179 23/03/13(月)17:59:50 No.1035891536

情報量多くてスピード感ある戦闘シーンのお陰で第二次ネオジオン抗争は凄い技量の連中が集まったトップクラスの戦争なんだなって思える

180 23/03/13(月)18:05:37 No.1035893324

>単純にMSのスピードを嵩増しして帳尻合わせをする ブルーのゲームでアムロ相手したときこんなかんじ

↑Top