虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/13(月)14:46:30 >何があ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)14:46:30 No.1035844934

>何があったんだよ

1 23/03/13(月)14:47:29 No.1035845154

知らぬ間に合肥築いてたおじさん

2 23/03/13(月)14:48:19 No.1035845352

合肥城をほぼゼロから難攻不落の城塞に築き上げた劉馥!合肥城をほぼゼロから難攻不落の城塞に築き上げた劉馥じゃないか!

3 23/03/13(月)14:50:12 No.1035845834

単身空城に向かわせた曹操も何考えてんだ!

4 23/03/13(月)14:52:01 No.1035846242

内政系ステータス90後半はありそうな人

5 23/03/13(月)14:53:25 No.1035846595

>単身空城に向かわせた曹操も何考えてんだ! 人間に才能を発揮させるの大好き

6 23/03/13(月)14:54:05 No.1035846763

めちゃくちゃ才能発揮した

7 23/03/13(月)14:55:56 No.1035847170

合肥が主戦場になるため築いた人にスポットライトを当てる!

8 23/03/13(月)14:57:08 No.1035847486

>建安5年(200年)、曹操が置いた揚州刺史の厳象が、孫策が置いた廬江太守の李術に殺害される事件が起きた。更に廬江で袁術残党の梅乾・雷緒・陳蘭らが数万の軍勢を集め、江・淮の間で郡県を破壊した。曹操は袁紹と対峙していたため、自ら討伐に向かえなかったが、劉馥なら東南の事を任せられるとし、厳象後任の揚州刺史として派遣した。劉馥は単身で空城の合肥に乗り込んで政庁を設置し、雷緒らを懐柔して帰服させた。 すっげー信用されてない!?

9 23/03/13(月)14:57:28 No.1035847580

この回どころかこのコマにしか出てこないのに文官武官に影響力与えまくりで存在感ありすぎる…

10 23/03/13(月)14:58:50 No.1035847899

「劉馥殿が危篤です!」 「それも華佗だ!クソァ!」

11 23/03/13(月)14:59:45 No.1035848127

主要な拠点はどこでも顔を出した曹操が唯一出向かなかったくらいだからな

12 23/03/13(月)15:00:14 No.1035848234

>雷緒らを懐柔して帰服させた。 劉馥どのが死んだ途端に謀起こした牛さんはさぁ…愚鈍な牛?

13 23/03/13(月)15:01:24 No.1035848504

マジで乱丁落丁があったのかと思うくらい突然現れたおっさんをさも以前から居たみたいに語るもんだから凄い困惑ぶりだった いやまあ登場人物からしたら以前からいた人なんだろうけどさ

14 23/03/13(月)15:01:58 No.1035848642

誰…!?でお馴染みの劉馥さん

15 23/03/13(月)15:02:33 No.1035848770

ここの文官たち劉馥どのの影響受けすぎである ごはんに石入れるね…

16 23/03/13(月)15:05:05 No.1035849358

よく働く合肥城の皆さん好き

17 23/03/13(月)15:09:11 No.1035850328

何かエピソード自分が読んだの忘れてんだろうなって思ってた

18 23/03/13(月)15:09:23 No.1035850377

(こんなおじさんいたかな…俺が覚えてないだけか…)

19 23/03/13(月)15:09:42 No.1035850455

LINEスタンプになるぐらいの人気キャラ 実際使いやすい

20 23/03/13(月)15:11:01 No.1035850797

合肥城建築編とかかなり読みたかったがまぁ地味だろうしな…

21 23/03/13(月)15:21:53 No.1035853351

孫権「なんてことしてくれちゃってんの」

22 23/03/13(月)15:27:34 No.1035854751

この爺がよく守れる城作ったから凄いのに 合肥=張遼みたいになってるのがひでぇ

23 23/03/13(月)15:28:16 No.1035854906

必死に読み返したけど存在しなかったおっさん

24 23/03/13(月)15:30:49 No.1035855539

このおじさんと呂布に頭ぐちゃされたおじさんは???ってなった 徐栄あんな退場でいいの

25 23/03/13(月)15:35:38 No.1035856738

なんかコーエー三国志でも政治と魅力高めなおじさん 昔は居なかったから多分スレ画で話題になってから

26 23/03/13(月)15:37:38 No.1035857255

>徐栄あんな退場でいいの 「」殿!作品に対しての意見は控えられよ!

27 23/03/13(月)15:41:29 No.1035858258

>>徐栄あんな退場でいいの >「」殿!作品に対しての意見は控えられよ! あんたの死に方に抗議してんのよ!?

28 23/03/13(月)15:43:55 No.1035858869

>あんたの死に方に抗議してんのよ!? グシャッ

29 23/03/13(月)15:56:12 No.1035861704

今だったら外伝作品の主役になりそう いや…微妙かもな…

30 23/03/13(月)16:07:28 No.1035864102

なんとなく董卓編あたりで天子がいたボロボロの都を再建するとき 早々に声かけられてた土方のおっさんの事かなと思ってたらぜんぜん違うと言われた

31 23/03/13(月)16:08:35 No.1035864333

活躍の期間が短すぎる…

32 23/03/13(月)16:09:23 No.1035864484

関羽がいつ曹操のもとから劉備のもとに戻ったのかも時系列が飛んでてよくわからない

33 23/03/13(月)16:12:14 No.1035865049

>関羽がいつ曹操のもとから劉備のもとに戻ったのかも時系列が飛んでてよくわからない なんかめっちゃ旅に出てボロボロになって戻ったのだけは何となくわかる

34 23/03/13(月)16:13:03 No.1035865205

曹操おじさん人材コレクターなの凄い強いよね そのせいでお家乗っ取られたが

35 23/03/13(月)16:13:59 No.1035865401

劉フクと程昱のエピソードが好きなんだ 自分が城を守った事が劉フクに影響を与えていたことを知っても それを手柄とも言わずただ自分がいた事実を歴史に刻めたらそれでいいって引退するのが凄い感慨深い

36 23/03/13(月)16:14:26 No.1035865503

>関羽がいつ曹操のもとから劉備のもとに戻ったのかも時系列が飛んでてよくわからない 袁紹2大エース顔良文醜をサクッと討ち取ってバイバイした

↑Top