虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/13(月)11:58:56 ヘビっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)11:58:56 No.1035802845

ヘビってなんか哺乳類のDNAにヤベー奴!って書かれてんのかってくらいキモイよな このヘビの名前はスリザリン

1 23/03/13(月)12:00:11 No.1035803114

カタバナナ

2 23/03/13(月)12:01:13 No.1035803344

俺は蛇好きだからその感覚は一切わからない… でも実際DNAに刻まれてるんじゃなかったっけ

3 23/03/13(月)12:03:14 No.1035803764

かっこいいデザインだな!

4 23/03/13(月)12:03:49 No.1035803908

俺はヘビも虫も好きだけど 虫の方ならまだ生理的嫌悪を抱く気持ちはわかる ヘビは全然わからん…噛まれるのはそりゃいやだけど

5 23/03/13(月)12:04:33 No.1035804058

犬も猫も馬も熊もニョロっとしたもの見たらビビるじゃん

6 23/03/13(月)12:04:46 No.1035804108

蛇好きだからキモいとは思わないんだけど まっしぐらにこっちくるとビビるからそれが本能なんだろうか

7 23/03/13(月)12:04:46 No.1035804109

なんかやべえのとやり合ってる気もする

8 23/03/13(月)12:06:36 No.1035804525

だけんはにょろ見ると死ぬほど泣き叫ぶ ぬはぶっ殺すんぬスイッチ入る だけんは弱いな…

9 23/03/13(月)12:06:37 No.1035804529

哺乳類が蛇を危険と学習したのか それとも哺乳類がたまたま忌避する形状だったのか

10 23/03/13(月)12:07:16 No.1035804692

きゅうりビビりキャッツとかも実際にヘビに噛まれたことある子があんなにいるわけないから遺伝的なものだよね 集合体恐怖と一緒で生存上有利な生理的嫌悪

11 23/03/13(月)12:08:28 No.1035804979

蛇っていつ出現したんだろうな 恐竜の絶滅後だろうか

12 23/03/13(月)12:09:54 No.1035805339

>蛇っていつ出現したんだろうな >恐竜の絶滅後だろうか 白亜紀にはもういたらしい

13 23/03/13(月)12:10:44 No.1035805553

よく考えると手足の無い爬虫類って凄い不気味な気がする

14 23/03/13(月)12:13:20 No.1035806255

地上の生物が手足を捨てて 這ったり巻き付いたりして生きる選択って よく考えるとすごいよね しかもミミズとか芋虫より遥かに運動性能いいし

15 23/03/13(月)12:14:16 No.1035806509

>白亜紀にはもういたらしい 隕石による大絶滅を生き残るポテンシャルか

16 23/03/13(月)12:14:19 No.1035806523

ネズミもヘビいる近寄らないからな だからヘビは縁起が良いってされてる

17 23/03/13(月)12:14:49 No.1035806654

>地上の生物が手足を捨てて >這ったり巻き付いたりして生きる選択って >よく考えるとすごいよね まぁ鳥も飛ばなくてよくね?で羽捨てたりするし

18 23/03/13(月)12:19:06 No.1035807872

でもあいつリンゴ食えよっていうからさあ

19 <a href="mailto:神">23/03/13(月)12:19:18</a> [神] No.1035807941

あいつらマジくそだから手足没収するね

20 23/03/13(月)12:20:03 No.1035808131

まぁ手足無くても困らないんだけどな

21 23/03/13(月)12:22:07 No.1035808771

あれ?手足別に要らなくね? って発想が森でも草原でも乾燥地でも海でも通用したやつ

22 23/03/13(月)12:25:13 No.1035809749

ヘビ見てると手足なんかなくてもめっちゃ強いじゃんって思う

23 23/03/13(月)12:28:22 No.1035810720

神聖にしろ悪役にしろどの神話でも大体特別なポジションだよね蛇

24 23/03/13(月)12:29:12 No.1035810976

ヘビーな話だ...

25 23/03/13(月)12:29:24 No.1035811053

DNAに刻まれてる話は個人差がなかったっけ ある人と無い人がいるとかだったような

26 23/03/13(月)12:29:29 No.1035811083

ご先祖さまがネズミ時代に食われまくったんだろうな

27 23/03/13(月)12:30:15 No.1035811343

でも手足ついてると超かわいいよ fu2004452.jpeg

28 23/03/13(月)12:30:32 No.1035811426

>神聖にしろ悪役にしろどの神話でも大体特別なポジションだよね蛇 脱皮する様が何度も生まれ変わってるように見えたんだろうしそりゃ神秘性を持つよな

29 23/03/13(月)12:30:53 No.1035811547

ネズミ時代だと蛇と遭遇=死だったから蛇は絶対避けなければいけないと遺伝子に刻みこまれている

30 23/03/13(月)12:31:12 No.1035811651

先祖は穴暮らしに適応した爬虫類らしいけどなんかフィールドに出てきて繁栄した

31 23/03/13(月)12:31:27 No.1035811738

神話だとどの地域でも大体不死絡みの話に出て来る印象

32 23/03/13(月)12:32:37 No.1035812126

>神話だとどの地域でも大体不死絡みの話に出て来る印象 脱皮が再生のイメージだったのかな

33 23/03/13(月)12:34:11 No.1035812616

エジプト神話だとわりと悪役が多いな だからヘビを食べるヒリが神様

34 23/03/13(月)12:36:07 No.1035813266

口開けるとドラゴンだ…ってなる

35 23/03/13(月)12:36:33 No.1035813385

手足はないと言うけど 地面に付いてる腹が全部足みたいなもんだし

36 23/03/13(月)12:36:42 No.1035813433

>でも手足ついてると超かわいいよ >fu2004452.jpeg トカゲじゃねーか!

37 23/03/13(月)12:37:34 No.1035813712

手足捨てる選択はすげえよな

38 23/03/13(月)12:38:24 No.1035813969

>でも手足ついてると超かわいいよ >fu2004452.jpeg トカゲは逆に手足付いてなかったらヘビなんか比べ物にならないほど違和感あってキモいだろ! fu2004476.jpg

39 23/03/13(月)12:39:38 No.1035814364

おぺにす…なところも神性あると思う

40 23/03/13(月)12:41:46 No.1035815040

スレ画綺麗だな ドラゴンボールの死んだあと走らされる道みたい

41 23/03/13(月)12:44:11 No.1035815890

>でも実際DNAに刻まれてるんじゃなかったっけ そういう言説があるだけで証明とかは何もされてない

42 23/03/13(月)12:47:48 No.1035817075

>エジプト神話だとわりと悪役が多いな >だからヘビを食べるヒリが神様 信仰もされているのでツタンカーメンのマスクにはヘビとヒリが仲良く並んでいる

43 23/03/13(月)12:48:34 No.1035817293

脚のないトカゲと脚があるヘビは分類的に違うらしい

44 23/03/13(月)12:53:26 No.1035818753

同じ距離を進のにトカゲとヘビだとヘビの方が運動量多そうで大変じゃないかとおもうけど そんなこともないんだろうか

45 23/03/13(月)13:00:13 No.1035820672

本気で走る?時のあのウネウネウネ!と動くの以外は嫌いじゃない

46 23/03/13(月)13:13:28 No.1035823797

蛇は静止画で見ると普通だけど動いてるの見ると本能的な怖さを感じちゃう

47 23/03/13(月)13:15:09 No.1035824202

悪いやつ扱いが多いけど賢さの象徴扱いもされる どっちもわかる

48 23/03/13(月)13:15:43 No.1035824335

本州に人間の脅威となるような蛇は存在しないというのに 蛇怖い なんならアオダイショウすら怖い

49 23/03/13(月)13:17:15 No.1035824667

でも虫も蛇もペットとして人気で流通してるしなあ

50 23/03/13(月)13:22:01 No.1035825835

>脚のないトカゲと脚があるヘビは分類的に違うらしい 有鱗目だから目レベルで同じなのか それにしてもニシキヘビの足は足といっていいか微妙 fu2004560.jpg

51 23/03/13(月)13:24:28 No.1035826431

ヘビで囲まれてる俺の部屋には「」は絶対に入れないな…

52 23/03/13(月)13:30:34 No.1035827876

>そういう言説があるだけで証明とかは何もされてない サルでもひも状の動くものを察知しやすいみたいなのは証明されてたな

53 23/03/13(月)13:35:26 No.1035828973

嫌いじゃないけどビクッとはするな 同じ現状がゴキブリでもあるけどあっちも本能的に嫌厭してるのかな

54 23/03/13(月)13:37:04 No.1035829339

ばっちいから洗って病院には行くけど噛むところも可愛い

55 23/03/13(月)13:40:26 No.1035830108

>ヘビで囲まれてる俺の部屋には「」は絶対に入れないな… なるほど

56 23/03/13(月)13:50:59 No.1035832342

マムシ以外ならそんなに恐れない マムシは嫌 幸いまだ出くわしたことない

↑Top