ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/13(月)10:38:16 No.1035787321
テレビ見てる?
1 23/03/13(月)10:39:02 No.1035787480
ラヴィット見てる異常者ばかりだろここ
2 23/03/13(月)10:39:30 No.1035787556
テレビも配信者も見てない
3 23/03/13(月)10:40:29 No.1035787742
テレビも素人配信も見てないよ
4 23/03/13(月)10:40:47 No.1035787806
むしろテレビに携わってるやつらのほうが大変さ理解してるからこんなこと言えないだろ 素人がテレビ側の口使って批判してるだけだ
5 23/03/13(月)10:43:19 No.1035788289
テレビ見なくなったから 急にWBC始まっててビックリした
6 23/03/13(月)10:46:54 No.1035788933
2年前にテレビ処分しちゃった 持ってた頃はニュースと天気予報は見てた
7 23/03/13(月)10:49:06 No.1035789283
今のテレビ取材力そんなあるかなぁ トリビアとかのころのがあったような
8 23/03/13(月)10:49:53 No.1035789412
テレビが面白くないかとか制作が大変かは知らんけど不快だから見なくなったな 毎日コロナ死亡者や感染者数を○○以来最大って言い続けられても気が滅入るだけだよ…
9 23/03/13(月)10:50:03 No.1035789441
>むしろテレビに携わってるやつらのほうが大変さ理解してるからこんなこと言えないだろ >素人がテレビ側の口使って批判してるだけだ スレ画のおっさんは宗教マンだし…
10 23/03/13(月)10:50:26 No.1035789498
ただやるゲームやメシやカラオケの部分が面白いんじゃなくて それに付随するトークが面白いんだが?
11 23/03/13(月)10:50:31 No.1035789517
>今のテレビ取材力そんなあるかなぁ >トリビアとかのころのがあったような 自称ニュース番組で今SNSで話題の言葉についてchatGPTに聞いてみました!とかやっててなかなか…
12 23/03/13(月)10:50:54 No.1035789589
なんというか取材側も取り上げる話題がねえんだろなというのは感じる
13 23/03/13(月)10:51:22 No.1035789664
マジで見なくなった 本気で無くて困ったと思ったのは水星の魔女リアタイできなかったことくらい
14 23/03/13(月)10:51:47 No.1035789731
Eテレは見てる
15 23/03/13(月)10:51:52 No.1035789750
なんだかんだで取材力は新聞が強い マジで強い…とは思う
16 23/03/13(月)10:51:53 No.1035789756
地上波しか見てないのとそれ以外は大きな差がある
17 23/03/13(月)10:52:33 No.1035789861
エンタメで客引きに走るくせに報道は自分らに都合のいい情報だけ切り貼りする既得権益の塊
18 23/03/13(月)10:52:39 No.1035789881
見てるのはNHKとテレ東の一部番組だけだなあ
19 23/03/13(月)10:52:41 No.1035789887
連続ドラマなんかはテレビでしかちゃんとしたのやりづらいだろうから面白いの作っていってほしい
20 23/03/13(月)10:52:55 No.1035789918
配信もあれなのはまあそうなんだけどテレビも…
21 23/03/13(月)10:54:35 No.1035790169
石原良純の顔見てるだけでおもろいから石原良純もっと出して
22 23/03/13(月)10:55:36 No.1035790336
クイズ番組で回答するときとか引き伸ばしまくってCM入るの見ると虚しくなる
23 23/03/13(月)10:55:56 No.1035790381
>なんというか取材側も取り上げる話題がねえんだろなというのは感じる テレビ見てないけどまだモリカケとか統一教会とかやってるのかな
24 23/03/13(月)10:56:03 No.1035790394
BSの飾り気はないけどニッチなテーマを扱ってる番組が好き
25 23/03/13(月)10:56:07 No.1035790405
クソドラマをツッコミつつ見るのはすき
26 23/03/13(月)10:57:08 No.1035790570
>石原良純の顔見てるだけでおもろいから石原良純もっと出して 子供の頃と顔が変わらないのすごいよね
27 23/03/13(月)10:57:16 No.1035790595
速報性が重視されるニュース界隈だと取材力なんてテレビもネットもほとんど変わらん 取材力がどうこう言うなら長期間取材して深掘りしたドキュメンタリーもっと増やせ
28 23/03/13(月)10:57:49 No.1035790687
うちは親父がチャンネル権を完全掌握してたけどネットで拾ってきた動画を垂れ流して芸をしない「芸人」どもに薄っぺらいリアクションさせてるような番組好きでよく見てたから正直配信となんも変わらん印象しかない
29 23/03/13(月)10:58:51 No.1035790869
昔は地震起きたら速報見るためにテレビつけたけど今はimgのカタログ見るようになった…
30 23/03/13(月)10:59:23 No.1035790960
ニュースと天気予報と料理番組とアニメとニチアサは見てるよ あとたまにNHKの特番とかオーケストラ 芸人がうるさいのとかスポーツは微塵も興味がないし見たくも無い
31 23/03/13(月)10:59:25 No.1035790969
>石原良純 久々にテレビ見ると皆すげえ年食ってんなと思うけど変わらない人見ると安心する
32 23/03/13(月)11:00:17 No.1035791100
ただゲームやったりメシ食ったりカラオケしたりってテレビもやってるからな…
33 23/03/13(月)11:01:33 No.1035791290
テレビって動画配信流したりするし別に動画配信者が敵ってわけじゃないよね 一番の敵はアマプラとかのサブスクかと
34 23/03/13(月)11:02:37 No.1035791480
いつまでも昔の規模を維持できるわけじゃないんだから最適化していくしかないのでは
35 23/03/13(月)11:03:26 No.1035791595
テレビにも配信にもおもろいのとつまんないのがあるだけ
36 23/03/13(月)11:03:34 No.1035791623
芸能人といわゆる配信者って何が違うの?ってくらい差がなくなって来てるから
37 23/03/13(月)11:03:38 No.1035791636
じゃあテレビで飯を食うだけとかゲームするだけの配信者より面白いことしてくれよ
38 23/03/13(月)11:04:05 No.1035791717
>速報性が重視されるニュース界隈だと取材力なんてテレビもネットもほとんど変わらん 取材力はともかくなんかあると全社一斉に同じテーマを朝から晩まで流すのはどうかと思う 独自の話題探そうぜ…
39 23/03/13(月)11:04:11 No.1035791736
別にテレビの代わりにネット見てるわけじゃないからな 単純にテレビ見なくなっただけ
40 23/03/13(月)11:04:17 No.1035791761
CMで引っ張るクソそのものの時間は配信者には無いしなあ
41 23/03/13(月)11:04:23 No.1035791777
取材とかそういうちゃんとしたのじゃなくていいんだ 配信者の雑談は途中から聞いても全然変わらんみたいのを聞き流すコンテンツなんだ
42 23/03/13(月)11:04:50 No.1035791870
動画配信も過剰編集なバラエティ番組化して人気が離れたりする
43 23/03/13(月)11:04:55 No.1035791884
>じゃあテレビで飯を食うだけとかゲームするだけの配信者より面白いことしてくれよ わかりました高級店で飯食います プロにカラオケさせます
44 23/03/13(月)11:04:56 No.1035791887
>取材力はともかくなんかあると全社一斉に同じテーマを朝から晩まで流すのはどうかと思う >独自の話題探そうぜ… 同じ話題の中で他の会社が取り上げてないネタを出せるかどうかの勝負だよな…
45 23/03/13(月)11:05:08 No.1035791920
>CMで引っ張るクソそのものの時間は配信者には無いしなあ (数十秒ごとに入るスキップ不可の動画CM)
46 23/03/13(月)11:05:08 No.1035791924
逆にネットで見れない番組を意識してテレビで見るようになった NHKとか独立局がやる地域ニュース結構面白いね
47 23/03/13(月)11:05:42 No.1035792036
ネガティブな話題ばかりに目を向けていざよそに目をやればスポーツばかりを盛り上げるのやめればいいのに
48 23/03/13(月)11:05:43 No.1035792037
最近つべに芸能人がチャンネル開設してそこにテレビ番組の制作経験があるスタッフがいると やっぱ動画の作り方や見せ場を作るの上手いなとは思う
49 23/03/13(月)11:05:45 No.1035792043
ちょっと興味持った内容をテレビの力で金と時間かけて調べてくれる番組は興味ある 今見てるのはカネオ君とかそれっていったいどうなの課とか
50 23/03/13(月)11:05:45 No.1035792046
テレビはもう高齢者向けコンテンツ
51 23/03/13(月)11:06:02 No.1035792093
マスメディアやテレビ媒体が生きる上で必須と思っているとこから脱却しねえと次の手は打てないと思う
52 23/03/13(月)11:06:04 No.1035792096
>CMで引っ張るクソそのものの時間は配信者には無いしなあ テンポが悪すぎて見る気がなくなるなアレ 昔は効果があったんだろうけど
53 23/03/13(月)11:06:05 No.1035792099
NHKのドキュメンタリーとか配信ではまずできないだろうところはやっぱテレビが強い 若い子がわちゃわちゃしてるの見たいなら配信でいい
54 23/03/13(月)11:06:18 No.1035792137
>わかりました高級店で飯食います >プロにカラオケさせます つまんね…
55 23/03/13(月)11:07:11 No.1035792299
>(数十秒ごとに入るスキップ不可の動画CM) サブスクかメンバーシップすりゃいいじゃん…
56 23/03/13(月)11:07:15 No.1035792315
クイズ飯カラオケ旅あたりは死滅して俺の好きなもんだけやってくんないかな
57 23/03/13(月)11:07:25 No.1035792346
>テレビも配信者も見てない >テレビも素人配信も見てないよ 怒らないで下さいね それで見てるのがここじゃテレビや素人配信の方がマシじゃないですか
58 23/03/13(月)11:07:45 No.1035792399
youは何しにとかこんな所に!とかナショナリズム溢れる番組は老人が喜びそうだけど さすがに最近はネタ切れ
59 23/03/13(月)11:08:17 No.1035792505
年々番組表を埋めるのがキツくなってそうなのは感じる
60 23/03/13(月)11:08:19 No.1035792515
解説系なんかはたまに熱心に調べてる投稿者もいることはいるけど 殆どはネットの情報丸パクリしましたみたいなのだからそこはまだまだTVに勝てないなって思う
61 23/03/13(月)11:08:25 No.1035792532
わかりました一時間ほどひたすら猫映します
62 23/03/13(月)11:08:45 No.1035792590
実家暮らしなんで飯食う時は両親とクイズ番組見てる 「あーわかったわー東大生より早くわかったわー」とかうだうだ言いながら見てる
63 23/03/13(月)11:08:52 No.1035792605
>テレビにも配信にもおもろいのとつまんないのがあるだけ 配信は面白くなければ別の見ればいいけどテレビは選ぶの少ないからな テレビの方が金も力もあるんだろうけど動画配信は小回りが効いて要望に素早く対応できる パワーのでかい恐竜が消えて効率的な哺乳類の天下になったみたいなもんじゃないか
64 23/03/13(月)11:09:09 No.1035792663
テレビ叩きしたい人のテレビ観なんかちょっと古くない?
65 23/03/13(月)11:09:13 No.1035792681
ドラマ最近見るようになったけど外れ結構多いな...ってなる日曜劇場とか
66 23/03/13(月)11:09:16 No.1035792689
>クイズ飯カラオケ旅あたりは死滅して俺の好きなもんだけやってくんないかな 旅番組はまだダラっと見てられるから許してくれ…
67 23/03/13(月)11:09:17 No.1035792692
今これが流行ってる!って言い出すのが一周遅いのはどうしようもないんだろうな
68 23/03/13(月)11:09:26 No.1035792723
クイズ番組は途中cmも入ったりするとどんどんテンポ悪くなって見るの飽きちゃう
69 23/03/13(月)11:09:56 No.1035792802
>同じ話題の中で他の会社が取り上げてないネタを出せるかどうかの勝負だよな… それが出来ればいいんだけどみんな一様に調べるから差が出にくいんだろうか
70 23/03/13(月)11:09:59 No.1035792809
コロナ流行った頃にゲームするために少しつけたのが最後かな
71 23/03/13(月)11:10:04 No.1035792825
猫は見れたら嬉しいけど 5分10分と画面につきっきりにはならない
72 23/03/13(月)11:10:17 No.1035792878
日テレNEWS24はBGM代わりに見てる
73 23/03/13(月)11:10:23 No.1035792904
>テレビ叩きしたい人のテレビ観なんかちょっと古くない? 見てる番組がつまらないのだけわざわざピンポイントで見てる感じが
74 23/03/13(月)11:10:52 No.1035792996
クレームくるから昔みたいな派手なこともできないしもうジリ貧だなあテレビは 面白い人間は間違いなくいるんだけど
75 23/03/13(月)11:10:54 No.1035793007
一瞬だけ面白い企画があってもすぐつまんなくなるからさ今の番組
76 23/03/13(月)11:10:56 No.1035793014
嫌なら見るなで本当に見なくなったのでいちいちそのことに文句言われてもな…
77 23/03/13(月)11:11:02 No.1035793034
ネットだけだと明らかに情報が凝り固まるから見てるわ
78 23/03/13(月)11:11:20 No.1035793091
あんまり関係ないんだけど東京の人は敷地面積が東京ドーム何個分って言われてピンと来るんだろうか
79 23/03/13(月)11:11:30 No.1035793128
ワイドショーは見るだけで気軽にイライラできるお手軽コンテンツだよ
80 23/03/13(月)11:11:37 No.1035793150
>見てる番組がつまらないのだけわざわざピンポイントで見てる感じが オススメ教えてくれ
81 23/03/13(月)11:11:37 No.1035793152
>嫌なら見るなで本当に見なくなったのでいちいちそのことに文句言われてもな… そういやこの件で特に見なくなったな
82 23/03/13(月)11:11:38 No.1035793153
>テレビ叩きしたい人のテレビ観なんかちょっと古くない? テレビが壊れたら45度の角度で叩くと直るよ
83 23/03/13(月)11:11:39 No.1035793162
テレビは見てるけどバラエティは全然見なくなった
84 23/03/13(月)11:11:46 No.1035793182
素人で遊ぶのが好きじゃないからそういう系の番組見ない
85 23/03/13(月)11:11:47 No.1035793185
じゃあテレビで俺の好きなゲームをかわいいVがしてるとこだけ放送してくれるのかい? つべみたいに見逃しても同じツール内でチャンネルポチポチするだけでその番組見せてくれるのかい? 個人の時間をTVに優先する時代じゃないんだ
86 23/03/13(月)11:11:48 No.1035793190
テレビにしか無理な企画も割とあるからな
87 23/03/13(月)11:11:56 No.1035793221
>わかりました一時間ほどひたすら猫映します テレビはそこにいらんナレーション入れるからな…
88 23/03/13(月)11:12:00 No.1035793236
見なくなるのは個人の自由 でも俺が見ないんだからみんな見るなよな!みたいなノリになってる人はキツい
89 23/03/13(月)11:12:18 No.1035793285
他と違うことやろうとするとどうしても金と時間が必要になるからそういう意味ではNHKは目を引く変なこと色々やってていい環境だなって思う
90 23/03/13(月)11:12:21 No.1035793292
>>テレビ叩きしたい人のテレビ観なんかちょっと古くない? >テレビが壊れたら45度の角度で叩くと直るよ >テレビ観なんかちょっと古くない?
91 23/03/13(月)11:12:50 No.1035793388
物を食う時に効果音入れるのマジで不快
92 23/03/13(月)11:13:13 No.1035793458
TV番組もネットで流す時代だしな
93 23/03/13(月)11:13:29 No.1035793514
民放のバラエティで出来ることは大体NHKでも出来ちゃう
94 23/03/13(月)11:14:03 No.1035793617
民放がネットの話題のことやってみましたって感じのやつはノリが薄寒い
95 23/03/13(月)11:14:11 No.1035793652
最近になって漫道コバヤシ知ったけど配信でも過去回の大半が見れなくて悲しい
96 23/03/13(月)11:14:26 No.1035793695
放映日覚えて見る番組がおはよう朝日ですの天気予報と鉄腕DASHだけになってしまった 後者も最近は見逃しても悔しくない
97 23/03/13(月)11:14:29 No.1035793714
面白いというか挑戦的な企画は深夜とかBSに行くからそっちの方が見ること多いな 地上波ゴールデンのあのお金だけかけましたみたいな薄味さは何なんだろうね…
98 23/03/13(月)11:14:58 No.1035793799
病院のドラマは見てるよアホくさくていい
99 23/03/13(月)11:15:21 No.1035793873
家建てる時にTVアンテナ付けるの面倒くさくなっちゃって以来見てない 最大の問題はTV放送とネット配信でちょっとタイムラグがあったりすること
100 23/03/13(月)11:15:28 No.1035793894
芸能人がカラオケしたりなんかひたすら歩いて飯食ったりクイズしたり…
101 23/03/13(月)11:15:47 No.1035793952
ドラマの数撃ちゃ当たるだろ精神は嫌いじゃない
102 23/03/13(月)11:15:53 No.1035793973
ゴールデンですら金かけてると思える番組今全然ないと思う
103 23/03/13(月)11:15:54 No.1035793975
何かの商品とか店舗とかずっと紹介するような番組多くね? あれいらないよ
104 23/03/13(月)11:15:56 No.1035793981
>テレビも素人配信も見てないよ Vチューバーとかも配信者だし「」はめっちゃ見てる人多いと思うよ
105 23/03/13(月)11:15:57 No.1035793984
テレビはどんどんつまらなくなってるってタレントも言ってるからなもう終わりでしょ
106 23/03/13(月)11:15:59 No.1035793991
若めの芸能人が何かやっててもそもそも何やってる人なのかもわかんないから見るハードルが高くてやめちゃう
107 23/03/13(月)11:16:23 No.1035794072
>>テレビも素人配信も見てないよ >Vチューバーとかも配信者だし「」はめっちゃ見てる人多いと思うよ 見てないよ
108 23/03/13(月)11:16:44 No.1035794145
番組途中にCM挟まらないNHK見やすいな 特定の料理とか園芸とかそういうのしか見ないけども
109 23/03/13(月)11:16:53 No.1035794173
実際スレ画みたいな意識高い人が考えるゴールデン番組ってどんな感じなんだろうな
110 23/03/13(月)11:16:56 No.1035794181
>テレビにしか無理な企画も割とあるからな TVじゃないとできないと言われてもつまんないからダメなんだ
111 23/03/13(月)11:17:04 No.1035794219
低所得の知能低い人ほどバラエティとかワイドショーなどのしょうもない番組を好むって前に読んだ
112 23/03/13(月)11:17:10 No.1035794234
Eテレだけやっててほしい
113 23/03/13(月)11:17:24 No.1035794278
有吉の壁とか月曜から夜ふかしとかマツコの知らない世界とかは見てる
114 23/03/13(月)11:17:26 No.1035794285
日村が食べ歩きポジションになっててちょっと意外だったなあ 日村が全然嫌味無くて上手いとは思ったけど
115 23/03/13(月)11:17:34 No.1035794308
TVerは割と見てるから単に見たいものは見るけど何となくかけてるとかは無くなっただけかも知らん
116 23/03/13(月)11:18:11 No.1035794433
地上波ゴールデンタイムは子供と親狙いの当たり障りないバラエティがやたら増えてるしCM長いから見る気失せるわ
117 23/03/13(月)11:18:14 No.1035794448
YouTubeの特定チャンネルとの勝負って形になるんならテレビはまだまだリアルタイムの視聴者数1000万とかいく最強メディアよ
118 23/03/13(月)11:18:14 No.1035794449
>テレビはどんどんつまらなくなってるってタレントも言ってるからなもう終わりでしょ 冷静に考えると何言ってんだと思う 面白くするのがタレントの仕事なのでは?
119 23/03/13(月)11:18:30 No.1035794503
なんなら元テレビマンなんか今の時代一番活躍してんじゃないの 今のネット番組なんかテレビと殆同じフォーマットになったのはその影響だろうし個人の企画すら裏にそういう脚本とかあるのもザラでしょ
120 23/03/13(月)11:18:41 No.1035794531
芸能人すら配信やってるんだから素人ばかりということはない
121 23/03/13(月)11:18:56 No.1035794578
無印ダイソースリーコインズの便利グッズ紹介と自称専門家で回すのどうかと思うよ
122 23/03/13(月)11:19:04 No.1035794608
テレビなんて普段全く見なかったけど 最近NHKが面白いことに気づいてちょくちょく見るようになったよ 魔改造の夜とか多分日本一面白いテレビ番組ではないか
123 23/03/13(月)11:19:30 No.1035794678
極論言うと芸能人の内輪ネタで回してる時もあるから知識がないとついていけないし面白くない
124 23/03/13(月)11:19:54 No.1035794768
>面白くするのがタレントの仕事なのでは? タレントがやろうとしてもTV局側がNG出しちゃうんだろう
125 23/03/13(月)11:19:56 No.1035794777
テレビも日本が貧しくなって小さくまとまってしまったのがなぁ 企画もユーチューバーと変わらんし違いはせいぜいいい機材使ってる程度か
126 23/03/13(月)11:20:02 No.1035794798
CMはもう致命的だと思う スキップ不可の動画広告挟むの前提で作られてるモンなんてストレスしかないよ
127 23/03/13(月)11:20:18 No.1035794858
>TVじゃないとできないと言われてもつまんないからダメなんだ 例えばダーウィンが来たみたいな国内の動物までしっかり抑えてる動物番組はテレビじゃないと無理だろ 人気もあるし
128 23/03/13(月)11:20:35 No.1035794919
>CMはもう致命的だと思う >スキップ不可の動画広告挟むの前提で作られてるモンなんてストレスしかないよ Youtubeもそこは大して変わらん
129 23/03/13(月)11:20:38 No.1035794926
>極論言うと芸能人の内輪ネタで回してる時もあるから知識がないとついていけないし面白くない それ20年前から変わってない気もするんだよなあ さんま御殿とかいつ見ても知らない人間が自分語りしてる
130 23/03/13(月)11:20:47 No.1035794959
面白いことしてもコンプラで潰されるからね
131 23/03/13(月)11:21:10 No.1035795031
そのタレントが普段どんなイメージと言動で活動してるかとか知らないとスタジオでなんかボケたりエピソードトークされてもはぁ…?って感じになっちゃうんだよな ほんまYouTuberと同じ感じ
132 23/03/13(月)11:21:12 No.1035795036
>>CMはもう致命的だと思う >>スキップ不可の動画広告挟むの前提で作られてるモンなんてストレスしかないよ >Youtubeもそこは大して変わらん 消せるだろう
133 23/03/13(月)11:21:16 No.1035795052
>>CMはもう致命的だと思う >>スキップ不可の動画広告挟むの前提で作られてるモンなんてストレスしかないよ >Youtubeもそこは大して変わらん 結構真面目にadブロック入れてないの何故なの
134 23/03/13(月)11:21:16 No.1035795053
>無印ダイソースリーコインズの便利グッズ紹介と自称専門家で回すのどうかと思うよ そこに業務スーパーとコストコも加えて食べ物需要も満たせるって寸法よ
135 23/03/13(月)11:21:28 No.1035795097
>>極論言うと芸能人の内輪ネタで回してる時もあるから知識がないとついていけないし面白くない >それ20年前から変わってない気もするんだよなあ >さんま御殿とかいつ見ても知らない人間が自分語りしてる 昔からテレビ見て覚えてる老人とかなら楽しいんだろうけど興味ないから全くついていけない
136 23/03/13(月)11:21:35 No.1035795122
>面白いことしてもコンプラで潰されるからね いじめみたいなことしてギャハハってやる時代じゃねーもんな
137 23/03/13(月)11:21:41 No.1035795138
ゲームをやってたり →ラヴィット メシを食ってたり →ラヴィット カラオケ唄ったり →ラヴィット
138 23/03/13(月)11:21:43 No.1035795143
>それ20年前から変わってない気もするんだよなあ >さんま御殿とかいつ見ても知らない人間が自分語りしてる 明石家さんま自体は好きなんだけどあの番組嫌いなんだよなぁ…
139 23/03/13(月)11:22:41 No.1035795324
>>無印ダイソースリーコインズの便利グッズ紹介と自称専門家で回すのどうかと思うよ >そこに業務スーパーとコストコも加えて食べ物需要も満たせるって寸法よ それとかファミレスとかコンビニランキングとかなんかもうテレビから生活臭が漂いすぎて夢が無さすぎるんよ
140 23/03/13(月)11:23:21 No.1035795469
この間ここでパトレイバーのスレが立ってて知ったけどX年後の関係者面白かった 生で動いてるゆうきまさみ初めて見た
141 23/03/13(月)11:23:33 No.1035795502
ガキ使も何が面白いのかわからなかった
142 23/03/13(月)11:23:45 No.1035795548
久しぶりに民放見たらCMCMCMでびっくりした よくこんなん見れてたな昔の自分は…
143 23/03/13(月)11:23:52 No.1035795571
徹子ぐらいだろテレビで始まりテレビで終われるの
144 23/03/13(月)11:24:22 No.1035795692
百均なんて安かろう悪かろうのイメージが今でもあるから金持ってそうなタレントが褒めてるの見ると茶番にしか思えなくなる
145 23/03/13(月)11:24:30 No.1035795712
さんまであれでもうおじいちゃんだからノリが古い時はある
146 23/03/13(月)11:24:42 No.1035795758
なんだかんだでこんなに語れる辺り「」はテレビっ子だな
147 23/03/13(月)11:25:09 No.1035795849
見てはいるよ 見る回数は減ったが
148 23/03/13(月)11:25:14 No.1035795865
ドキュメンタリー制作とかのほうがテレビ局の強あじ活かせると思うんだけどあんまり人気なさそうか
149 23/03/13(月)11:25:20 No.1035795895
つまりよぉ…ラビットは凄い番組って事だろ?
150 23/03/13(月)11:25:20 No.1035795897
事務所や番組のゴリ押しじゃなく自分の実力だけで戦える頭のいい人はみんなYou Tube行ってるからね
151 23/03/13(月)11:26:18 No.1035796083
ラヴィットって結構今のテレビを風刺してる番組なのでは?
152 23/03/13(月)11:26:23 No.1035796100
野球のせいでいちいち他番組ズレるのも時代遅れ感ある
153 23/03/13(月)11:26:46 No.1035796192
>つまりよぉ…ラビットは凄い番組って事だろ? 見てはないけどニュースしかやってない時間帯のバラエティは需要あるよなとは思う
154 23/03/13(月)11:26:47 No.1035796193
内容の問題でなく視聴者の生活スタイルが変わったからじゃないかな 見たいと思ったときに見たいものが探せば何なりとある配信や動画は強いよ
155 23/03/13(月)11:26:54 No.1035796219
よくこんなんでNHK金取ってるな
156 23/03/13(月)11:26:57 No.1035796230
VTR垂れ流し系の番組でも動画見ながら突っ込んだりボケたりとかもうちょい面白くする努力できない?って思う 一通り動画見終わってから何個前の動画のあそこがアレでしたねとか言われても困るわ
157 23/03/13(月)11:27:40 No.1035796364
おはスタの我が道を行く感凄い今見てもナニコレってなる
158 23/03/13(月)11:27:57 No.1035796434
テレビも配信も見てないから割とマジで流行には疎い
159 23/03/13(月)11:28:10 No.1035796472
配信者と芸能人は結構ジャンルが違うと思うんだけどどっちが上とか下とかじゃない
160 23/03/13(月)11:28:17 No.1035796500
ネットの動画も流行りに乗ったり受けた動画の二番煎じ三番煎じ多いし割としょうもない
161 23/03/13(月)11:28:26 No.1035796534
>ドキュメンタリー制作とかのほうがテレビ局の強あじ活かせると思うんだけどあんまり人気なさそうか NHKは結構良質なドキュメンタリー作ってるからよく見るよ 一生グルメロケ番組流してるだけの民放と比べるとNHKは金取るだけあるなと思う まあ僕は受信料払ってないんですけど
162 23/03/13(月)11:28:36 No.1035796566
>ドキュメンタリー制作とかのほうがテレビ局の強あじ活かせると思うんだけどあんまり人気なさそうか そんな大変なことするよりスタジオに芸人集める方が楽じゃん!
163 23/03/13(月)11:28:55 No.1035796636
おもしろ動画もネットの転載ばかりだからなぁ
164 23/03/13(月)11:29:05 No.1035796669
言うほどテレビも冷静に己を顧みれてねーよという左中段
165 23/03/13(月)11:29:18 No.1035796713
ドキュメンタリーは作るのに金も時間もかかるのはわかる
166 23/03/13(月)11:29:19 No.1035796714
総合的にはまあテレビ番組の方が出来良いんだろうけど切り抜きとかシークバー動かして面白いとこだけ見れるのが現代にマッチしてるような気がする 配信数時間やってても面白い所って多分も10分もないだろうし
167 23/03/13(月)11:29:39 No.1035796778
>ドキュメンタリー制作とかのほうがテレビ局の強あじ活かせると思うんだけどあんまり人気なさそうか 日曜の夜にNHKスペシャルとNNNドキュメントを見て陰鬱な気持ちで月曜に臨む「」もいるという…
168 23/03/13(月)11:29:46 No.1035796793
>>面白いことしてもコンプラで潰されるからね >いじめみたいなことしてギャハハってやる時代じゃねーもんな ネットですらもうそういうの炎上して潰されるしな
169 23/03/13(月)11:30:14 No.1035796877
俺が唯一見てるバラエティ番組は昼休憩中に見るヒルナンデスだよ
170 23/03/13(月)11:30:16 No.1035796882
ドキュメンタリーは確かに面白いけど時代故か辛くなるやつが多くない?
171 23/03/13(月)11:30:20 No.1035796896
>おもしろ動画もネットの転載ばかりだからなぁ これは本当にそう あれ?これネットで見たわってのばっかり
172 23/03/13(月)11:30:22 No.1035796908
昔テレビでウケてた企画をそのままパクってる配信者も多いんだが テレビ側がそういうの出来なくなったのかしないのかわからんけど見る機会なくなったからもったいないなとは思う
173 23/03/13(月)11:30:23 No.1035796913
>いじめみたいなことしてギャハハってやる時代じゃねーもんな ユーチューバーはそれやってる
174 23/03/13(月)11:30:32 No.1035796934
テレビは早送りできないんだもんな
175 23/03/13(月)11:30:43 No.1035796969
>総合的にはまあテレビ番組の方が出来良いんだろうけど切り抜きとかシークバー動かして面白いとこだけ見れるのが現代にマッチしてるような気がする >配信数時間やってても面白い所って多分も10分もないだろうし youtubeの最も再生されている部分って機能凄いいいと思う
176 23/03/13(月)11:31:12 No.1035797059
>ドキュメンタリーは確かに面白いけど時代故か辛くなるやつが多くない? 明るいドキュメンタリーっていうと工場見学みたいな奴かな
177 23/03/13(月)11:31:12 No.1035797060
>おもしろ動画もネットの転載ばかりだからなぁ しかもいらんテロップとワイプの芸人顔がくっついてくるせいで面白さダウンしてるのが凄い
178 23/03/13(月)11:31:13 No.1035797062
>見たいと思ったときに見たいものが探せば何なりとある配信や動画は強いよ 今の子なんてもう生まれた時からそれだし何なら自分が好きに変えられるスマホやタブレットあてがわれてるし家族でテレビとか見ないわな
179 23/03/13(月)11:31:16 No.1035797067
テレビで流してるおもしろ動画って一応許可は取ってるのかな
180 23/03/13(月)11:31:24 No.1035797092
業界が上流気取ってる感じが出てるのが嫌い 俺の頭がおかしいだけかもしれない
181 23/03/13(月)11:31:31 No.1035797109
>俺が唯一見てるバラエティ番組は昼休憩中に見るヒルナンデスだよ 南原見て喜んでそう
182 23/03/13(月)11:31:48 No.1035797156
ネットの転載もそのままじゃなくアテレコやSEつけたりカットして編集したりしてるのは糞
183 23/03/13(月)11:32:11 No.1035797223
>テレビで流してるおもしろ動画って一応許可は取ってるのかな お金払ってるのはある 全部に払ってはいないんじゃないか個人のSNSだったりすると
184 23/03/13(月)11:32:41 No.1035797332
>ドキュメンタリーは確かに面白いけど時代故か辛くなるやつが多くない? 楽しく笑いたい時はYoutubeでも見ればいいのだ 個人的にはもうエンタメとしてのテレビの役割はもうほぼ終わったと思ってるから メディアとしての役割しか期待してないので笑えなくても問題ない
185 23/03/13(月)11:32:53 No.1035797378
きょうのわんこはしっかり取材行ってるから偉いと思う
186 23/03/13(月)11:32:55 No.1035797381
>テレビで流してるおもしろ動画って一応許可は取ってるのかな バズってる動画には大抵テレビ局が使わせてくれってリプしてるよ
187 23/03/13(月)11:33:07 No.1035797420
以前「」が音楽番組で話題のアーティストが登場!とやるのはいいけど タイムスケジュールすらまともに用意してないから見る気しないって言ってて 確かにTVってそういうところあるよなぁ…って気分になった
188 23/03/13(月)11:33:17 No.1035797455
動物動画にアフレコすんなってネタは十年以上前から見てるが未だになくなってないんだろうか ついてるほうがウケるのかね世間的に
189 23/03/13(月)11:33:22 No.1035797463
お辛いドキュメンタリーの方が需要あるし…
190 23/03/13(月)11:33:23 No.1035797470
>テレビで流してるおもしろ動画って一応許可は取ってるのかな だいたいアフロが許可取って契約してる
191 23/03/13(月)11:33:31 No.1035797508
>ネットの動画も流行りに乗ったり受けた動画の二番煎じ三番煎じ多いし割としょうもない 配信サイトだとそれらの中から好きなやつだけ選んで見れるが テレビ放送だとこの時間帯見たいの無いな…ってなると見られなくなるという部分の問題はあると思う
192 23/03/13(月)11:33:33 No.1035797518
>ドキュメンタリーは確かに面白いけど時代故か辛くなるやつが多くない? それは自分が見てるドキュメンタリーがそういうのだけだからでは
193 23/03/13(月)11:33:43 No.1035797550
実録とか事件の再現ビデオ系は逆に好きになってきたかもしれん CMとか無駄な引っ張り方はやっぱりネックなんだケモ
194 23/03/13(月)11:33:49 No.1035797572
編集がつべっぽいバラエティとかテレビがネットにより始めるのもそれはそれでどうなのとなる
195 23/03/13(月)11:33:52 No.1035797587
スタジオコメントが全部つまんないのがやばいと思う 瞬発力も打率もないならせめて台本とかないんか
196 23/03/13(月)11:34:00 No.1035797618
>動物動画にアフレコすんなってネタは十年以上前から見てるが未だになくなってないんだろうか >ついてるほうがウケるのかね世間的に あの手の番組ってノリが昭和のままなんだよな 年寄りにウケてるのかも
197 23/03/13(月)11:34:05 No.1035797628
糞みたいなワイドショーよりもちゃんとこれの何が問題なのかバカでもわかりやすいような習慣子供ニュース的な番組が欲しいと思う
198 23/03/13(月)11:34:47 No.1035797735
もう見てないけど仰天ニュースとかアンビリーバボーとかの1エピソード長いのはダルくて見てらんない
199 23/03/13(月)11:34:57 No.1035797762
テレビつまんねつまんね言う割にやけに詳しいな
200 23/03/13(月)11:35:03 No.1035797789
まぁただ情報の正確性についてはネットの方が酷いと思ってるよ 反ワクだのコオロギだのは間違いなくつべやヒで専門家ぶってる配信者のせいだし テレビは捏造ばかり!とキレつつ「」の言ってることは鵜呑みにしてるような奴らここでも見るし
201 23/03/13(月)11:35:08 No.1035797802
密着取材ドキュメンタリーなんてのも取材自体はハッピーエンドなのに既に流れが想定されてて取材して出来た映像を時系列バラバラにコラージュして不穏にしてお出ししてる事も多く…
202 23/03/13(月)11:35:09 No.1035797809
CMとスタジオの話全カットした日本の言葉の歴史の番組とか昔つべに上がってたんだけどすごい見やすくて面白かったな…
203 23/03/13(月)11:35:16 No.1035797835
>糞みたいなワイドショーよりもちゃんとこれの何が問題なのかバカでもわかりやすいような習慣子供ニュース的な番組が欲しいと思う 池上彰がずっと需要あるのも頷ける
204 23/03/13(月)11:35:34 No.1035797895
>動物動画にアフレコすんなってネタは十年以上前から見てるが未だになくなってないんだろうか >ついてるほうがウケるのかね世間的に 空白恐怖症的な無音は間が持たない何か編集しないといけないって焦りでもあるんじゃないかって思ったりもする
205 23/03/13(月)11:35:46 No.1035797934
>テレビつまんねつまんね言う割にやけに詳しいな 見てなきゃつまんねも言えねぇ
206 23/03/13(月)11:35:50 No.1035797949
>動物動画にアフレコすんなってネタは十年以上前から見てるが未だになくなってないんだろうか >ついてるほうがウケるのかね世間的に 今はアニメ声優起用したりしてるしオタクに受けてるんじゃない
207 23/03/13(月)11:35:55 No.1035797960
逆にネットメディアや素人配信には無理なテレビだけの強みを生かせばいい 具体的に何があるか知らんが
208 23/03/13(月)11:35:58 No.1035797970
配信もアカウント名にチャンネルついたりしてるの見ると根本的にテレビ抜け出してないなってなる
209 23/03/13(月)11:36:19 No.1035798052
>>動物動画にアフレコすんなってネタは十年以上前から見てるが未だになくなってないんだろうか >>ついてるほうがウケるのかね世間的に >空白恐怖症的な無音は間が持たない何か編集しないといけないって焦りでもあるんじゃないかって思ったりもする 素材持ってきただけだと仕事したフリが出来ないからそうなってるんじゃないか
210 23/03/13(月)11:36:21 No.1035798057
最近だとカズレーザーと学ぶとかテーマは面白そうなのに スタジオでわちゃわちゃ話すパートいる?って気持ちになる
211 23/03/13(月)11:36:27 No.1035798075
>糞みたいなワイドショーよりもちゃんとこれの何が問題なのかバカでもわかりやすいような習慣子供ニュース的な番組が欲しいと思う これは本当にそうかもしれない でも時事ネタを素早くキャッチして話せる専門家を連れて来て良質な台本を作る瞬発力必要だから 坂上が一生同じネタに対して怒り続ける番組作るほうが楽なんだろうな
212 23/03/13(月)11:36:33 No.1035798088
>テレビつまんねつまんね言う割にやけに詳しいな 実はどうせ変わってないだろうとレッテル貼って十年以上前の情報で叩いてる 見てないから最新情報は知らない
213 23/03/13(月)11:36:40 No.1035798110
>南原見て喜んでそう ナンちゃんが面白くないって?
214 23/03/13(月)11:36:43 No.1035798119
ちゃんとしたニュース番組みたいなのやってくれりゃそうれでいいよとは思う やらかしたら形式とはいえ謝るからネットの陰謀論者より多少はマシだし
215 23/03/13(月)11:36:57 No.1035798170
>まぁただ情報の正確性についてはネットの方が酷いと思ってるよ そりゃ一人で何も背負わずに発信してる情報を信じる方が悪いからな 世間のリテラシーが低すぎて市民権を得ちゃってるけど
216 23/03/13(月)11:37:05 No.1035798196
>配信もアカウント名にチャンネルついたりしてるの見ると根本的にテレビ抜け出してないなってなる ふたばちゃんねるってTVなんだ
217 23/03/13(月)11:37:07 No.1035798204
>今はアニメ声優起用したりしてるしオタクに受けてるんじゃない 人選が面白くない
218 23/03/13(月)11:37:31 No.1035798275
>見てないから最新情報は知らない 最新だとどうなってるんです?
219 23/03/13(月)11:37:38 No.1035798304
>>テレビつまんねつまんね言う割にやけに詳しいな >実はどうせ変わってないだろうとレッテル貼って十年以上前の情報で叩いてる >見てないから最新情報は知らない スレには最新情報あるけど10年先から来たの?
220 23/03/13(月)11:37:51 No.1035798344
新聞社の取材力は今でも有力なのにテレビの取材力が急激に落ちたのはなんでなんだろうな 金払いが悪いのか?
221 23/03/13(月)11:38:27 No.1035798468
つまり「」はテレビ大好きっ子ってこと?
222 23/03/13(月)11:38:35 No.1035798495
ラビットめちゃくちゃみてるし金曜ロードショーとかいちいち実況してるし「」は割と見てる方だろテレビ
223 23/03/13(月)11:38:38 No.1035798507
>スレには最新情報あるけど10年先から来たの? 全部同一人物が書いてると思ってるの低知能すぎない?
224 23/03/13(月)11:38:45 No.1035798526
何を取材するか決まってるからなジャニーズの闇はやらないし
225 23/03/13(月)11:38:52 No.1035798543
ドラマはなんだかんだクソドラマとか変なのも楽しめるようになってきた
226 23/03/13(月)11:39:09 No.1035798597
>>スレには最新情報あるけど10年先から来たの? >全部同一人物が書いてると思ってるの低知能すぎない? お前は何を言ってるんだ
227 23/03/13(月)11:39:26 No.1035798660
セシウムさんとかやるテレビなんてザーメンボーイと同じ倫理感のくせになんで偉そうなの?
228 23/03/13(月)11:39:30 No.1035798674
ぽかぽか実況してるのやばい 無職...
229 23/03/13(月)11:39:33 No.1035798688
>>スレには最新情報あるけど10年先から来たの? >全部同一人物が書いてると思ってるの低知能すぎない? 急に会話通じなくなるじゃん
230 23/03/13(月)11:39:43 No.1035798717
>新聞社の取材力は今でも有力なのにテレビの取材力が急激に落ちたのはなんでなんだろうな 例えば?
231 23/03/13(月)11:39:46 No.1035798725
テレビ関係者もテレビ局にしがみ付くより先見ありそうな芸能人見つけて個人チャンネルに技術売り込みに行く方が流行るかもしれん
232 23/03/13(月)11:39:52 No.1035798753
>そりゃ一人で何も背負わずに発信してる情報を信じる方が悪いからな >世間のリテラシーが低すぎて市民権を得ちゃってるけど さすがに現実はそうならんかったけど 信じる方が悪いで感染爆発してたらそいつらが悪いじゃ済まなかったと思うぜ
233 23/03/13(月)11:39:56 No.1035798762
>ラビットめちゃくちゃみてるし金曜ロードショーとかいちいち実況してるし「」は割と見てる方だろテレビ 機能のDASHダーウィンコラボも盛り上がったし アニメはテレビリアタイで実況する品
234 23/03/13(月)11:40:00 No.1035798782
>新聞社の取材力は今でも有力なのにテレビの取材力が急激に落ちたのはなんでなんだろうな >金払いが悪いのか? いやどっちもネットの後追いしかできてないだろ…
235 23/03/13(月)11:40:03 No.1035798790
それこそ昔は昼間はドラマの再放送夕方はアニメの再放送で埋めてたのに
236 23/03/13(月)11:40:09 No.1035798806
局のスタッフにだけ金と時間投入した骨太の報道とかドキュメンタリーは難しい 芸能事務所に分け前行かないから
237 23/03/13(月)11:40:33 No.1035798890
>いやどっちもネットの後追いしかできてないだろ… 新聞社に関してはネットで一番早く情報出してるところ多いじゃん
238 23/03/13(月)11:40:37 No.1035798907
個人で配信してる若手芸人の方が中堅芸人より金持ってるって話で変な笑いが出る
239 23/03/13(月)11:40:46 No.1035798939
うちにテレビない パソコンで見てる 受信料は払ってる NHKだけは結構見るから
240 23/03/13(月)11:40:50 No.1035798957
>ぽかぽか実況してるのやばい >無職... 今の時間img見てるやつが言えたことじゃない
241 23/03/13(月)11:40:54 No.1035798964
>ドラマはなんだかんだクソドラマとか変なのも楽しめるようになってきた 大病院占拠いいよね
242 23/03/13(月)11:41:04 No.1035799004
>お前は何を言ってるんだ 私は十年以上前の情報で叩いてるだけであって最新情報書き込んだのは私ではないですしその情報を知らないのでスレに最新情報があるからといって私の書き込みと関連付けされても困りますという事を言っております
243 23/03/13(月)11:41:21 No.1035799078
>何を取材するか決まってるからなジャニーズの闇はやらないし だって金落としてくれるジャニファンとか暴露しようとする元ジャニに「うるせえ辞めたなら黙ってろ」とか凸するんだぜ 事務所圧力以外でもやったって得にもならねえ
244 23/03/13(月)11:41:29 No.1035799102
>セシウムさんとかやるテレビなんてザーメンボーイと同じ倫理感のくせになんで偉そうなの? 本当に10年前の話出して来るじゃん
245 23/03/13(月)11:41:34 No.1035799117
ドラマの番宣しにきた芸能人をひな壇に座らせてネットで流れてる 映像をワイプでリアクションさせてる番組ばかりでうん…
246 23/03/13(月)11:41:38 No.1035799137
相葉マナブはこなれてからのほうがいい雰囲気で凄いと思う
247 23/03/13(月)11:41:44 No.1035799155
バラエティもまともに作れなくなって来たからなぁ お笑い番組でやらせとか
248 23/03/13(月)11:41:47 No.1035799173
アニメもテレビだと見逃したら見れないし結局ネット配信でよくね?ってなる
249 23/03/13(月)11:41:48 No.1035799175
ごっつええ感じとかがYou Tubeのショーと動画で出回って絶賛される時代
250 23/03/13(月)11:42:07 No.1035799240
>アニメもテレビだと見逃したら見れないし結局ネット配信でよくね?ってなる そうだけど実況したいじゃん?
251 23/03/13(月)11:42:20 No.1035799290
山田孝之が植物についてやばい人の目で話す番組がやばすぎてNHK攻めてんなって感心する
252 23/03/13(月)11:42:35 No.1035799345
結局ニュース番組だって金&視聴率のためにやってるだろうからジャニーズの闇とか政治云々とかやっても見ないんだろうな
253 23/03/13(月)11:42:38 No.1035799352
でも正直ネットの配信も何が面白いかって言われたら 目新しいから見てるのが大部分を占めてて面白さについては微妙な気はしなくもない
254 23/03/13(月)11:42:39 No.1035799356
>映像をワイプでリアクションさせてる番組ばかりでうん… 「」がそんな番組しか見てないからでは?
255 23/03/13(月)11:42:54 No.1035799406
>ごっつええ感じとかがYou Tubeのショーと動画で出回って絶賛される時代 だってごっつ面白いもん…
256 23/03/13(月)11:42:58 No.1035799418
全部テレビ局が圧力かけてる!すべて傲慢なテレビ局が悪い!ってけもフレのときのKADOKAWAじゃないんだから…
257 23/03/13(月)11:43:03 No.1035799440
リアタイで実況できるのは間違いなく利点ではあると思う
258 23/03/13(月)11:43:09 No.1035799463
最近だとR1でもやらせだからなぁ
259 23/03/13(月)11:43:19 No.1035799505
今のテレビって素人の動画もらった方が早いって気づいて取材力どんどん落ちてるからな マジでネット検索部隊がいるから「」も活躍できるぞ
260 23/03/13(月)11:43:30 No.1035799557
>本当に10年前の話出して来るじゃん 「」は過去の例出す時10年前の事とか平気で今のことみたいにいうからな…
261 23/03/13(月)11:43:51 No.1035799633
>結局ニュース番組だって金&視聴率のためにやってるだろうからジャニーズの闇とか政治云々とかやっても見ないんだろうな 金と視聴率ないとテレビ局やってけないからな つべのチャンネルだって視聴数ないとやってけないが
262 23/03/13(月)11:43:52 No.1035799637
2013年は3年くらい前だから…
263 23/03/13(月)11:43:55 No.1035799641
>でも正直ネットの配信も何が面白いかって言われたら >目新しいから見てるのが大部分を占めてて面白さについては微妙な気はしなくもない 言うほど目新しいのもない
264 23/03/13(月)11:43:58 No.1035799656
>「」がそんな番組しか見てないからでは? それ以外の番組もあるっちゃあるよな
265 23/03/13(月)11:43:59 No.1035799659
>全部テレビ局が圧力かけてる!すべて傲慢なテレビ局が悪い!ってけもフレのときのKADOKAWAじゃないんだから… そんな話してなくね?
266 23/03/13(月)11:44:01 No.1035799666
ジャニーさんがホモレイパーでジャニーズが男娼養成所なのは公然の秘密で報道しても …で? だし
267 23/03/13(月)11:44:09 No.1035799697
youtubeも釣り人が釣りしながら野宿するのとかひたすらジャンク品の修理してるのとかしか見てないけど これをテレビに求めるのは流石に可哀想だから言わない
268 23/03/13(月)11:44:26 No.1035799744
松本が若い人はYOUTUBEで俺の昔の動画見てるから案外ファンが多いんだよねって皮肉交じりで言ってたな
269 23/03/13(月)11:44:30 No.1035799763
ドリフの大爆笑とか8時だよ全員集合とかはちょっときつい
270 23/03/13(月)11:44:48 No.1035799828
>最近だとR1でもやらせだからなぁ ヨーグルトじゃなかったとか?
271 23/03/13(月)11:44:51 No.1035799834
>そんな話してなくね? 全員が全員じゃないけど上に何人か…
272 23/03/13(月)11:45:18 No.1035799923
ネットの面白さは別に配信そのものが面白いというよりよりピンポイントに自分の好きなものが好きな時に見られるのが良いだけだよ
273 23/03/13(月)11:45:23 No.1035799943
>ジャニーさんがホモレイパーでジャニーズが男娼養成所なのは公然の秘密で報道しても >…で? >だし 報道することに意味があるだろ
274 23/03/13(月)11:45:40 No.1035800007
>松本が若い人はYOUTUBEで俺の昔の動画見てるから案外ファンが多いんだよねって皮肉交じりで言ってたな なんかいつのまにか御意見番みたいな扱いされてて笑う
275 23/03/13(月)11:45:59 No.1035800069
>目新しいから見てるのが大部分を占めてて面白さについては微妙な気はしなくもない 光輝が白黒鉄人アニメが人気出た時に「絵が動くのが目新しいからじゃないすかね」って感想いってたというのが周ってきた感じはある
276 23/03/13(月)11:46:10 No.1035800101
こないだ久々に世界ふしぎ発見を見たら番組フォーマットかなり変わっててびっくりした
277 23/03/13(月)11:46:48 No.1035800257
>ネットの面白さは別に配信そのものが面白いというよりよりピンポイントに自分の好きなものが好きな時に見られるのが良いだけだよ 後はまぁそもそも数があまりにも膨大だからな 素人が作ったって1000個に1つ位はプロより面白いものが出来るとしても作られてるのが1000000個なら100個面白い番組が出来てしまう
278 23/03/13(月)11:46:54 No.1035800287
ジャニーズの件に関してはジャニーさんのホモレイプより それをもみ消せる権力を得た過程を暴露出来たら凄い
279 23/03/13(月)11:46:55 No.1035800288
>>松本が若い人はYOUTUBEで俺の昔の動画見てるから案外ファンが多いんだよねって皮肉交じりで言ってたな >なんかいつのまにか御意見番みたいな扱いされてて笑う なんやかんやで1番偉くなっちゃったから本人も困惑してると思う 元マネージャーの政治力の高さを恨むといい
280 23/03/13(月)11:46:55 No.1035800290
一念発起してダイエット成功した人のドキュメンタリー何回やんねん…
281 23/03/13(月)11:47:01 No.1035800315
>>目新しいから見てるのが大部分を占めてて面白さについては微妙な気はしなくもない >光輝が白黒鉄人アニメが人気出た時に「絵が動くのが目新しいからじゃないすかね」って感想いってたというのが周ってきた感じはある 光輝?横山御大でしょあんたまさか…
282 23/03/13(月)11:47:06 No.1035800330
そういう意味では急に統一教会報道が加速したのは異質だけど アレも今まで世間が一切関心持たなくて数字取れないからであって隠してたり特定の政治思想があるわけではないって話が出た時は目から鱗だったな 政治の話をテレビがしないわけじゃなく世間側が見たくないだけっていう
283 23/03/13(月)11:47:08 No.1035800337
自主規制おすぎ
284 23/03/13(月)11:47:10 No.1035800346
テレビが今日面白いのないな…ってなったらimg見ればええ!
285 23/03/13(月)11:47:21 No.1035800390
>ジャニーさんがホモレイパーでジャニーズが男娼養成所なのは公然の秘密で報道しても >…で? >だし 深夜にやってる社会派ドキュメンタリーとか見たことなさそう
286 23/03/13(月)11:47:23 No.1035800396
Youtube全然見てないけどテレビも芸能人がワチャワチャしてるだけのバラエティは大概酷いし素人を見下せるほどの大差はない たまにテレビつけて何か見るものないか探しても結局BSの自然番組に行き着く
287 23/03/13(月)11:47:50 No.1035800499
>>結局ニュース番組だって金&視聴率のためにやってるだろうからジャニーズの闇とか政治云々とかやっても見ないんだろうな >金と視聴率ないとテレビ局やってけないからな >つべのチャンネルだって視聴数ないとやってけないが 俺が好きなチャンネルは視聴回数そんなに伸びないけど他に収入源ある人が片手間に趣味でやってるようなのが多い
288 23/03/13(月)11:47:52 No.1035800505
>自主規制おすぎ 無音規制は本当にクソだと思う アレでやれなくなってる企画たくさんあるだろ
289 23/03/13(月)11:47:57 No.1035800520
久しぶりにテレビ見るとテレビのノリって20年ぐらい前から一切変わってないなって…
290 23/03/13(月)11:47:59 No.1035800531
極限やり込みみたいな動画とかレトロゲー配信とかよく見てるけどテレビで見たい訳じゃないしな…
291 23/03/13(月)11:48:20 No.1035800603
ゆっくり受けてるしテレビタレント生首にしてトークしてもらうか
292 23/03/13(月)11:48:26 No.1035800630
>言うほど目新しいのもない 結局テレビ屋の模倣だしな 映像って媒体な以上似るのは仕方ないのかもしれないけど
293 23/03/13(月)11:48:46 No.1035800715
ゴールデンタイムにレトロゲーRTA番組を放送するくらいの蛮勇を見せようせ
294 23/03/13(月)11:48:49 No.1035800727
>ドラマはなんだかんだクソドラマとか変なのも楽しめるようになってきた 大病院にゲットレディと今季は豊作だった
295 23/03/13(月)11:48:51 No.1035800732
>ゆっくり受けてるしテレビタレント生首にしてトークしてもらうか バナナマンがやってなかったっけ…
296 23/03/13(月)11:48:52 No.1035800735
>政治の話をテレビがしないわけじゃなく世間側が見たくないだけっていう 報道は右翼の人が見ると左翼に左翼の人が見ると右翼に見えるのが正しいあり方だからな
297 23/03/13(月)11:48:53 No.1035800739
>youtubeも釣り人が釣りしながら野宿するのとかひたすらジャンク品の修理してるのとかしか見てないけど >これをテレビに求めるのは流石に可哀想だから言わない ヒロシがそんな番組してたような気もする TVだから流石に出演者が喋ったりはするけれど
298 23/03/13(月)11:48:54 No.1035800741
ユーチューバーも大概黒いけどな
299 23/03/13(月)11:48:56 No.1035800747
>ゆっくり受けてるしテレビタレント生首にしてトークしてもらうか 電波少年がなんだって?
300 23/03/13(月)11:49:36 No.1035800905
>たまにテレビつけて何か見るものないか探しても結局BSの自然番組に行き着く ドキュメンタリーはやっぱりテレビがノウハウ蓄積してて強いなって感じるね
301 23/03/13(月)11:49:50 No.1035800957
>youtubeも釣り人が釣りしながら野宿するのとかひたすらジャンク品の修理してるのとかしか見てないけど >これをテレビに求めるのは流石に可哀想だから言わない ローカル局はそんなのばかりやってる
302 23/03/13(月)11:49:50 No.1035800958
ヒカキンとかは動画はそんなに面白くないけど暇つぶしに見てたらなんか配信者が身近に感じられて好きになったみたいな層だと思う
303 23/03/13(月)11:49:54 No.1035800977
>たまにテレビつけて何か見るものないか探しても結局BSの自然番組に行き着く わかる これかニュースばっか見てる
304 23/03/13(月)11:49:59 No.1035800996
>映像って媒体な以上似るのは仕方ないのかもしれないけど 面白さはともかく映像屋としての技術と知識はあるんだろうねテレビ局
305 23/03/13(月)11:50:09 No.1035801047
>素人が作ったって1000個に1つ位はプロより面白いものが出来るとしても作られてるのが1000000個なら100個面白い番組が出来てしまう 番組なら即打ち切りレベルみたいなトークのつまらなさでもそのジャンルにその人しかないとまあまあ伸びたりするしな…
306 23/03/13(月)11:50:15 No.1035801072
時代劇の再放送のスポンサーとか爺さん婆さん向けなのばかりで分かりやすい冷静に需要に応えてはいるんだよな
307 23/03/13(月)11:50:16 No.1035801075
>>言うほど目新しいのもない >結局テレビ屋の模倣だしな >映像って媒体な以上似るのは仕方ないのかもしれないけど テレビ局より面白いものもあるけど 果たしてテレビがなくなって模倣元がなくなったときどうなるのかは少し気になるな… テレビの模倣の配信のさらに模倣になるんだろうか
308 23/03/13(月)11:50:21 No.1035801101
ブラッシュアップライフとかここ数年の民放ドラマの中じゃ一番面白いとは思う
309 23/03/13(月)11:50:24 No.1035801109
>>ゆっくり受けてるしテレビタレント生首にしてトークしてもらうか >電波少年がなんだって? Tプロデューサーやり手と思ったらめっちゃ周りに嫌われてて電波終わったら局から追い出されてて笑った
310 23/03/13(月)11:50:28 No.1035801124
>ゆっくり受けてるしテレビタレント生首にしてトークしてもらうか 20年前にもうやってる!
311 23/03/13(月)11:50:52 No.1035801209
冷静に考えるとホモレイパーに性の奉仕するための悪の帝国がのさばってるの怖いな
312 23/03/13(月)11:51:02 No.1035801246
>ユーチューバーも大概黒いけどな 4割くらいあの情報商材屋が悪い
313 23/03/13(月)11:51:25 No.1035801332
>>>ゆっくり受けてるしテレビタレント生首にしてトークしてもらうか >>電波少年がなんだって? >Tプロデューサーやり手と思ったらめっちゃ周りに嫌われてて電波終わったら局から追い出されてて笑った ワンマンすぎなんだよ 番組を面白くはしたけどタレントとスタッフを酷使もしたからひたすら嫌われてる
314 23/03/13(月)11:51:31 No.1035801353
ゲーセンの確率機を暴いて攻略するとか営業妨害に近いことはテレビでは無理
315 23/03/13(月)11:51:33 No.1035801358
電波のPは性格良かったら逆に引くしって以前「」が言ってた
316 23/03/13(月)11:51:51 No.1035801427
>>たまにテレビつけて何か見るものないか探しても結局BSの自然番組に行き着く >ドキュメンタリーはやっぱりテレビがノウハウ蓄積してて強いなって感じるね 8月にNHKでやる太平洋戦争のドキュメンタリーみたいなのをいつもやってくれるYouTuberがいたら即チャンネル登録するが…
317 23/03/13(月)11:51:54 No.1035801435
>ローカル局はそんなのばかりやってる 一人称視点のカメラでほぼ無言でやってるの? 凄く見たい
318 23/03/13(月)11:52:08 No.1035801477
>ドキュメンタリーはやっぱりテレビがノウハウ蓄積してて強いなって感じるね そのジャンルはゆっくり解説とかになっちゃうからな…
319 23/03/13(月)11:52:11 No.1035801488
>Tプロデューサーやり手と思ったらめっちゃ周りに嫌われてて電波終わったら局から追い出されてて笑った テリー伊藤と2人で今のテレビ業界には俺たちの時みたいな無茶苦茶する奴がいないって言ってたけど アンタらが無茶苦茶しすぎた結果なんじゃないですかね…
320 23/03/13(月)11:52:39 No.1035801567
一昔前はテレビ見てるとバカになると言われたものじゃ
321 23/03/13(月)11:52:41 No.1035801578
>Tプロデューサーやり手と思ったらめっちゃ周りに嫌われてて電波終わったら局から追い出されてて笑った そりゃあんなの嫌われるに決まってるだろ…
322 23/03/13(月)11:53:05 No.1035801648
電波なんてパワハラやらせなんでもやってたからな
323 23/03/13(月)11:53:07 No.1035801655
>ゴールデンタイムにレトロゲーRTA番組を放送するくらいの蛮勇を見せようせ 朝からマブカプ大会したラヴィットならあるいは…
324 23/03/13(月)11:53:16 No.1035801685
つか単純にみんなの興味がばらけすぎ 「誰もが楽しめるジャンル」なんてものがなくなりつつある
325 23/03/13(月)11:54:02 No.1035801834
>大病院にゲットレディと今季は豊作だった 変なドラマは逆にネットで感想戦や実況ないと立ち行かない気がする…
326 23/03/13(月)11:54:16 No.1035801888
プロデューサーといえばテレ東の家ついていっていいですか?のプロデューサー退職したね You Tubeの経済チャンネルで大成功してたのに
327 23/03/13(月)11:54:20 No.1035801901
>ローカル局はそんなのばかりやってる うちのローカル番組なんてアンガールズが街歩いて飯食ったりして新たな名所名物新発見するようなやつなのに… まあそれはそれで面白いけど
328 23/03/13(月)11:54:27 No.1035801917
テレビはたとえ各局示し合わせて別々の内容を流すとしても同時に流せる番組は10ちょっとが限度だし
329 23/03/13(月)11:54:31 No.1035801930
>8月にNHKでやる太平洋戦争のドキュメンタリーみたいなのをいつもやってくれるYouTuberがいたら即チャンネル登録するが… ゆっくり魔理沙だぜ!になっちゃうんだよな…
330 23/03/13(月)11:54:38 No.1035801948
>>大病院にゲットレディと今季は豊作だった >変なドラマは逆にネットで感想戦や実況ないと立ち行かない気がする… 嘘だろぉ!?
331 23/03/13(月)11:54:46 No.1035801974
ドキュメンタリー系はNHK強すぎる
332 23/03/13(月)11:55:02 No.1035802024
この漫画見るたびに作者の意見を一番冷静そうなおっさんに代弁させてそうなのがちょっと気になる
333 23/03/13(月)11:55:04 No.1035802033
まぁ芸人にホモバーでケツ掘らさせたりカメラだけ渡して警察より先に犯人捕まえさせようとしたりアイドルに動物屠殺させてその場で食わせたりしてて好かれてたら怖い
334 23/03/13(月)11:55:23 No.1035802107
>つか単純にみんなの興味がばらけすぎ >「誰もが楽しめるジャンル」なんてものがなくなりつつある 最大公約数として飯とかクイズとかカラオケになってんだな それはもうそういう役割なんだと思うしかないのか
335 23/03/13(月)11:55:30 No.1035802128
>時代劇の再放送のスポンサーとか爺さん婆さん向けなのばかりで分かりやすい冷静に需要に応えてはいるんだよな そろそろ爺さん婆さんも時代劇見るような世代じゃないんじゃない?
336 23/03/13(月)11:55:42 No.1035802171
ごめんコマンドー放送されてるときはスレの流れだけをみてレスしてるんだごめん…
337 23/03/13(月)11:55:54 No.1035802209
きちんと資料とか映像用意できるのはゆっくり解説ではまねできないよね
338 23/03/13(月)11:55:59 No.1035802223
ゴールデンタイムの映画がまた始まればTV見たいかもしれない
339 23/03/13(月)11:56:00 No.1035802228
いうてオタクは相変わらず流行りのアニメ追っかけてないとみたいな感じじゃない
340 23/03/13(月)11:56:06 No.1035802252
>>>大病院にゲットレディと今季は豊作だった >>変なドラマは逆にネットで感想戦や実況ないと立ち行かない気がする… >嘘だろぉ!? 大病院は今週実況無しで見たら何かつまんなかったな...
341 23/03/13(月)11:56:23 No.1035802317
後はまぁ単純に声や滑舌はやっぱりアナウンサープロだわ…とはなる 真面目な話題でもどうしてもつべの動画ってノリが軽い そっちの方が受けはいいのだろうけど
342 23/03/13(月)11:57:04 No.1035802466
それでも番組すごかったしその成果で偉くなるって思ったんだよTプロデューサー 叩き出されるとは…
343 23/03/13(月)11:57:06 No.1035802471
>嘘だろぉ!? だって誰かにこの何とも言えない感想を共有したいじゃん… リアルでいうのはちょっと憚られるし
344 23/03/13(月)11:57:26 No.1035802526
>大病院は今週実況無しで見たら何かつまんなかったな... 先週は基本的にネタばらし回だったし… 画面越しに色見ただけで分かる抗ウイルス薬とかあったけど
345 23/03/13(月)11:57:27 No.1035802530
テレビはむしろ金も条件もYou Tubeと比べて圧倒的なのになんで拮抗どころか負けかねないみたいな状態になってるんだ
346 23/03/13(月)11:57:27 No.1035802533
俺は子供の頃から送られてきた海外とかのビデオに芸人やタレントがリアクションする番組が好きだったな…と思い出した
347 23/03/13(月)11:57:59 No.1035802643
アニメもドラマもスレ画までやらないんだろうな…
348 23/03/13(月)11:58:01 No.1035802649
事件あったときに有識者として官僚OBだの大学教授だの呼べるのは強い たまに「情報無さ過ぎて何も喋れん!」てなってるけど強い
349 23/03/13(月)11:58:04 No.1035802657
>それでも番組すごかったしその成果で偉くなるって思ったんだよTプロデューサー >叩き出されるとは… あんなヤツ偉くしたら局滅茶苦茶になるだろ
350 23/03/13(月)11:58:13 No.1035802687
球辞苑とか英雄達の選択とかそんなのばっかり見てる
351 23/03/13(月)11:58:20 No.1035802723
>きちんと資料とか映像用意できるのはゆっくり解説ではまねできないよね ちゃんと資料集めるnhkは偉い 民法はインタビュー取ってくる以外に目新しさないじゃん
352 23/03/13(月)11:58:31 No.1035802764
>大病院は今週実況無しで見たら何かつまんなかったな... 夢から醒めたか…
353 23/03/13(月)11:58:47 No.1035802817
結局芸人が席巻してるわyoutubeもtiktokも 裸一貫で始めるよりも元から実績と経験ある人らのが強い
354 23/03/13(月)11:58:56 No.1035802846
>まぁ芸人にホモバーでケツ掘らさせたりカメラだけ渡して警察より先に犯人捕まえさせようとしたりアイドルに動物屠殺させてその場で食わせたりしてて好かれてたら怖い これをテレビでやるレベルでみんなに受けるかっていうと多分今は無理だからこういう過激なの好きな人だけがチャンネル合わせるYouTubeとかになるんだよな…
355 23/03/13(月)11:59:05 No.1035802884
>テレビはむしろ金も条件もYou Tubeと比べて圧倒的なのになんで拮抗どころか負けかねないみたいな状態になってるんだ 縛りも時間も少ないし 何より人員の数が余りに違うからな 一つのチャンネルと勝負するならまだしも相手は数万だぞ
356 23/03/13(月)11:59:16 No.1035802920
自然系はやっぱり予算が違うからテレビが強いなあとは思う
357 23/03/13(月)11:59:41 No.1035803009
>きちんと資料とか映像用意できるのはゆっくり解説ではまねできないよね ちゃんと資料調べてるんだろうなって人でも動画の絵は無料素材適当とかザラだしな…
358 23/03/13(月)11:59:43 No.1035803016
裏方が表に出てくる番組はダメになる
359 23/03/13(月)11:59:57 No.1035803065
>テレビはむしろ金も条件もYou Tubeと比べて圧倒的なのになんで拮抗どころか負けかねないみたいな状態になってるんだ 娯楽の選択肢が増えただけで勝ち負けでもない気がする
360 23/03/13(月)12:00:13 No.1035803122
TVでしか見れないすげー!ってなる番組
361 23/03/13(月)12:00:13 No.1035803124
>裸一貫で始めるよりも元から実績と経験ある人らのが強い ヒロミは機材安いみたいなのに面白くてズルい
362 23/03/13(月)12:00:20 No.1035803152
>自然系はやっぱり予算が違うからテレビが強いなあとは思う 俺の見る自然派チューバーはドブで取ったザリガニ食ったりだしなぁ
363 23/03/13(月)12:00:24 No.1035803162
>自然系はやっぱり予算が違うからテレビが強いなあとは思う あれも基本的にはディスカバリーチャンネルで貰った映像の切り貼りだったことに後々気づいた…
364 23/03/13(月)12:00:24 No.1035803173
TVは壺で電凸の仕方マニュアル化したからそりゃ毒にも薬にもならないもんしか作れないのは仕方ない
365 23/03/13(月)12:00:27 No.1035803184
受信料の件さえなければ好きなんだがなNHK
366 23/03/13(月)12:00:29 No.1035803193
電波少年なんか早々に企画倒れが増えて行き詰まってた記憶だ
367 23/03/13(月)12:00:33 No.1035803210
>TVでしか見れないすげー!ってなる番組 サスケ…か
368 23/03/13(月)12:00:34 No.1035803215
英雄たちの選択はおもろいね…
369 23/03/13(月)12:00:53 No.1035803286
今考えるとスマホの普及でYou Tubeは簡単に見れるけどテレビは見るのがかなり手間なのは弱いか
370 23/03/13(月)12:01:05 No.1035803322
>>自然系はやっぱり予算が違うからテレビが強いなあとは思う >あれも基本的にはディスカバリーチャンネルで貰った映像の切り貼りだったことに後々気づいた… ディスカバリーチャンネルもテレビでは…
371 23/03/13(月)12:01:09 No.1035803329
>>TVでしか見れないすげー!ってなる番組 >サスケ…か 大規模な運動やスポーツは確かにテレビが強いな
372 23/03/13(月)12:01:13 No.1035803343
>つか単純にみんなの興味がばらけすぎ >「誰もが楽しめるジャンル」なんてものがなくなりつつある 昔は番組に興味があってもなくてもテレビしか見るもの無かったからテレビ見てただけだし… スマホがマジでシンギュラリティだった PCはやっぱ力不足だったんだろう
373 23/03/13(月)12:01:15 No.1035803350
>結局芸人が席巻してるわyoutubeもtiktokも >裸一貫で始めるよりも元から実績と経験ある人らのが強い それこそタイパ重視するなら実績無しの素人とか見ねえもん
374 23/03/13(月)12:01:18 No.1035803364
>結局芸人が席巻してるわyoutubeもtiktokも >裸一貫で始めるよりも元から実績と経験ある人らのが強い 同じ内容やらせたら圧倒的に芸人の方がリアクションも返しも上手いうえに 周りへのフォローとかそういう細かい部分まできっちりお見せしてやっぱプロの仕事だなって感じちゃうよ…
375 23/03/13(月)12:01:29 No.1035803401
>結局芸人が席巻してるわyoutubeもtiktokも 素人の面白大喜利かと思ったら本性芸人とか多い…
376 23/03/13(月)12:01:34 No.1035803424
>あれも基本的にはディスカバリーチャンネルで貰った映像の切り貼りだったことに後々気づいた… 色んな番組が同じやつ特集してるのは結構見るよね
377 23/03/13(月)12:01:53 No.1035803481
なんだよ結局テレビ好きなんじゃん…
378 23/03/13(月)12:01:54 No.1035803487
>TVでしか見れないすげー!ってなる番組 やっぱり金かけて取材したり仕掛け用意したりした番組!…なんだけど不況もあってなかなか作れんのよね
379 23/03/13(月)12:02:03 No.1035803517
nhkは嫌われ過ぎで笑うわ 俺もこのテレビタレント壊れたらモニターに買い換えようと思ってるけど壊れねぇ10年くらい壊れねぇ
380 23/03/13(月)12:02:06 No.1035803527
NHKが受信料取るのに固執してるのが足引っ張ってる
381 23/03/13(月)12:02:13 No.1035803550
テレビだろうがネットだろうが必要な部分とるだけだよ どちらだけがいいとかない
382 23/03/13(月)12:02:25 No.1035803589
>サスケ…か まあ実際固いよなここら辺は 逃走中だけはテレビで見てる子供多いし
383 23/03/13(月)12:02:31 No.1035803616
神格化してない状態のIPPONグランプリとかすべらない話とかだけずっと見てたいな 観客入れずに芸人同士だけでわいわいやる奴 これ朝までそれ正解だな
384 23/03/13(月)12:02:39 No.1035803644
>サスケ…か 運動会モノはいいよね
385 23/03/13(月)12:02:41 No.1035803648
凄い面白いテレビ番組があっても見れない時間帯にやってたら無いのと同じだからな テレビ放送局ももっと積極的にできるだけ無料で番組配信していったほうがいい
386 23/03/13(月)12:03:14 No.1035803766
>なんだよ結局テレビ好きなんじゃん… テレビの役割がつべに取られてるってか つべに好きだったテレビの要素求めてるんだからテレビっ子よ
387 23/03/13(月)12:03:21 No.1035803805
今どうなってるのかは知らんが テレビ以外で気軽に見れなくて選択肢に入らなくなっちゃったな 実況なんかが立ってても見れないんだもん
388 23/03/13(月)12:03:21 No.1035803807
本職の芸人はやっぱ強いわってユーチューバーが愚痴ったりするし実際人気になるところを見てるとテレビの内容というより視聴媒体としての優位性がYou Tube>テレビに既に移行してるんじゃなかろうか
389 23/03/13(月)12:03:23 No.1035803810
映像媒体に好き嫌いもないやつが大半でしょ 番組にはあっても
390 23/03/13(月)12:03:36 No.1035803855
パヒュームのショートがたまに流れてくるけどダンスばかみてぇに上手いなあの人達
391 23/03/13(月)12:03:42 No.1035803881
受信料と国会中継する以外は好きだよNHK
392 23/03/13(月)12:03:59 No.1035803946
バッドニュースとか社会問題で心が曇るから見ない 知ったところでどうにもできなくてデバフ喰らうだけだし
393 23/03/13(月)12:04:11 No.1035803983
ザ夜もヒッパレとか今考えると芸能人がカラオケしてるだけなのに確かに面白かったんだよな… なんだろ華がないのかな
394 23/03/13(月)12:04:26 No.1035804034
テレビはTwitterの人が右も左も苦言してるの見てまあまあ真ん中なんだな…とたまに思う けどまあまあナショナリズムにはより過ぎだとも思う それは日本で放送する以上仕方ないとは思うけど
395 23/03/13(月)12:04:34 No.1035804061
今テレビっぽい金の使い方してるドッキリグランプリとかオールスターとかぐらいだわ
396 23/03/13(月)12:04:39 No.1035804078
素人でも面白いやつはいるしそういうのは芸人とはまた別の角度から見ちゃうからどっちがいいとかは特にないかなあ…
397 23/03/13(月)12:04:44 No.1035804097
>ザ夜もヒッパレとか今考えると芸能人がカラオケしてるだけなのに確かに面白かったんだよな… >なんだろ華がないのかな いやあ他に娯楽が少なかったのがデカいと思うぞ
398 23/03/13(月)12:05:41 No.1035804320
どっちも好きなものみればいいとは思う 天気予報はどっちでもいいのにテレビで見ちゃうんだよな何故か
399 23/03/13(月)12:05:51 No.1035804351
賛否あるのは分かるけど水ダウくらい悪ノリした番組 もう少し増えてもいいとは思う
400 23/03/13(月)12:05:53 No.1035804360
>TVでしか見れないすげー!ってなる番組 ドッキリで芸能人に食い歩き番組の企画持ち掛けて そこへ他店の人から紹介する店を悪く言うようにって賄賂渡したら本当に悪く言うのか っていうのはTVでしか見れないしたぶん今後ももう出ないやつだなってなった
401 23/03/13(月)12:05:55 No.1035804374
ニュースに関してはマジでどこも同じことしか言わないのはちょっと不味いとは思う
402 23/03/13(月)12:05:55 No.1035804378
家族となら見る 一人の時は見ない
403 23/03/13(月)12:06:05 No.1035804414
30台40台~の男が面白がる番組なんてゴールデンに作るかよ 貴様らがおもしろがってた番組は貴様らのパパさんもつまんねって思いつつ我慢してたんだよ
404 23/03/13(月)12:06:31 No.1035804497
ネットの投稿動画を引っ張ってきてクソみたいなナレつけてるのプライドとか無いんか?ってなる
405 23/03/13(月)12:06:31 No.1035804499
>映像媒体に好き嫌いもないやつが大半でしょ >番組にはあっても 媒体ごとに出てくる特徴みたいなのはあるけどね 多くの人間が関わるのが当たり前なのか個人でガンガン作ったものでも見てもらえる風土なのかくらいの違いでもめっちゃ変わる
406 23/03/13(月)12:06:34 No.1035804511
スレ画で素人がカラオケ唄ったりとかあるけど民放でもアマチュアのカラオケ大会みたいな番組たまにやってるよね 歌手呼ぶ金ないのかなと思っちゃう
407 23/03/13(月)12:06:41 No.1035804542
実際にやってみた
408 23/03/13(月)12:06:59 No.1035804612
クイズばっかりで飽きた
409 23/03/13(月)12:07:17 No.1035804696
トリビアみたいなのはいい番組だったように思える
410 23/03/13(月)12:07:24 No.1035804722
>スレ画で素人がカラオケ唄ったりとかあるけど民放でもアマチュアのカラオケ大会みたいな番組たまにやってるよね のど自慢に喧嘩売ってんのか
411 23/03/13(月)12:07:24 No.1035804723
>>ザ夜もヒッパレとか今考えると芸能人がカラオケしてるだけなのに確かに面白かったんだよな… >>なんだろ華がないのかな >いやあ他に娯楽が少なかったのがデカいと思うぞ あと金が掛かってるかとかね セットやカメラの質が違うだけで印象めっちゃ変わる
412 23/03/13(月)12:07:26 No.1035804731
結局批判のほぼ全てをテレビ側でやってるからな…
413 23/03/13(月)12:07:43 No.1035804799
>30台40台~の男が面白がる番組なんてゴールデンに作るかよ >貴様らがおもしろがってた番組は貴様らのパパさんもつまんねって思いつつ我慢してたんだよ え?うん…そうだね…?
414 23/03/13(月)12:07:46 No.1035804817
>ニュースに関してはマジでどこも同じことしか言わないのはちょっと不味いとは思う どんな事件に対しても犯人は死刑にすべき!って言うニュースと どんな事件に対しても犯人は無罪!って言うニュースがあれば その両方を見て中間の意見を持てそうなのにと思う
415 23/03/13(月)12:07:49 No.1035804828
>スレ画で素人がカラオケ唄ったりとかあるけど民放でもアマチュアのカラオケ大会みたいな番組たまにやってるよね >歌手呼ぶ金ないのかなと思っちゃう のど自慢好き 日曜の昼は垂れ流しちゃう
416 23/03/13(月)12:07:54 No.1035804847
ここ5年くらいテレビはNHKのニュースとドキュメンタリーしか見てねえな… 芸人の馬鹿笑い聞くと頭痛がする
417 23/03/13(月)12:08:25 No.1035804969
>トリビアみたいなのはいい番組だったように思える アホみたいなことの検証に金かけられるのはやっぱ強ぇ~ってなる
418 23/03/13(月)12:08:32 No.1035804989
ネットの動画拾ってくる番組増え過ぎ
419 23/03/13(月)12:08:47 No.1035805058
ホモレイプをテレビタレントとして出してきたのはいよいよ進退極まったかって思った
420 23/03/13(月)12:09:15 No.1035805173
>アホみたいなことの検証に金かけられるのはやっぱ強ぇ~ってなる 日本刀VS銃とか 点字ブロックの点の数?だったかを調べるとか狂ってんのかって事を検証できるのはすごいよね
421 23/03/13(月)12:09:17 No.1035805179
>>ニュースに関してはマジでどこも同じことしか言わないのはちょっと不味いとは思う >どんな事件に対しても犯人は死刑にすべき!って言うニュースと >どんな事件に対しても犯人は無罪!って言うニュースがあれば >その両方を見て中間の意見を持てそうなのにと思う まあ極端な差別化に走ったアメリカのテレビはそれはそれで右と左が自分の好きなニュースしか見ないせいでエコーチェンバーが凄まじいことになって陰謀論に直結という例もあるからある程度バランスは要るとは思うけどね
422 23/03/13(月)12:09:19 No.1035805191
ネットの面白い出来事を年寄りに教えてあげます番組多すぎる…
423 23/03/13(月)12:09:23 No.1035805213
ホモレイプがテレビに出てるの終わってない?皆そう思ってるよね?
424 23/03/13(月)12:09:37 No.1035805260
ていうかテレビ局ってどこもテレビ自体の収益は赤字で不動産とかで補ってるのが大半じゃん だったらもっと利益度返しの番組やっていいと思うんだよな
425 23/03/13(月)12:09:48 No.1035805310
人の笑い声聞くと最近イライラするのでゆっくりがありがたい
426 23/03/13(月)12:10:06 No.1035805391
あとテレビは全方位に向けてるから同じカラオケ番組でも選曲の幅が広いが 配信だと好みが合う配信者が見つかれば好みの曲ばかり歌ってくれたりする違いもあると思う
427 23/03/13(月)12:10:14 No.1035805428
>日本刀VS銃とか ホコタテって番組あったけどあれいつの間にかなくなってたな
428 23/03/13(月)12:10:25 No.1035805473
CM多すぎて好きな映画やってても見てるのが苦痛ですぐギブしちゃう
429 23/03/13(月)12:10:25 No.1035805481
テレビに関しちゃゲームのモニターとサブスクにしか使ってないから地上波?はここ数年見てないなぁ アニメとかも大体サブスクに来るし
430 23/03/13(月)12:10:32 No.1035805514
>のど自慢に喧嘩売ってんのか 民放って言ってるでしょ のど自慢は休日お昼の伝統みたいなもんだから気にしないけど民放がゴールデンでアマチュアに歌合戦やらせても正直そんな見たいか?って
431 23/03/13(月)12:10:35 No.1035805521
>人の笑い声聞くと最近イライラするのでゆっくりがありがたい …いや何でだよ?!
432 23/03/13(月)12:10:39 No.1035805535
>人の笑い声聞くと最近イライラするのでゆっくりがありがたい 凄い分かる 他人が幸せに生きてるって事実が自分の不幸を笑われてるみたいですげぇイラつくよね
433 23/03/13(月)12:10:45 No.1035805559
>ネットの面白い出来事を年寄りに教えてあげます番組多すぎる… (年寄りも何度も擦られてるから知ってる)
434 23/03/13(月)12:10:48 No.1035805566
Eテレの大科学実験とかいい番組だよな
435 23/03/13(月)12:10:58 No.1035805612
>>日本刀VS銃とか >ホコタテって番組あったけどあれいつの間にかなくなってたな ヤラセ連打で偉い人でなく業界がキレて打ち切り
436 23/03/13(月)12:11:11 No.1035805673
>他人が幸せに生きてるって事実が自分の不幸を笑われてるみたいですげぇイラつくよね メンタルへ!
437 23/03/13(月)12:11:23 No.1035805739
>のど自慢好き >日曜の昼は垂れ流しちゃう というか素人のカラオケ番組はあれが一番の最適解だと思う 出ようと思えば誰でも出れて上手い人にはチャンピオン大会とかしかるべき場があるって 民放みたいな余計な演出があると逆に萎えちゃう
438 23/03/13(月)12:11:26 No.1035805749
今でもやってんのかしらんけど動物の動画に不愉快なアテレコするのがマジでキツい
439 23/03/13(月)12:11:39 No.1035805799
俺はサンシャイン池崎が好きなので最近ゴールデンで猫おじさんをやってて嬉しい
440 23/03/13(月)12:11:54 No.1035805872
>人の笑い声聞くと最近イライラするのでゆっくりがありがたい 病院行け いいか頭のだぞ
441 23/03/13(月)12:11:55 No.1035805882
動物の気持ち代弁みたいなのは俺も苦手だな
442 23/03/13(月)12:12:02 No.1035805903
>ヤラセ連打で偉い人でなく業界がキレて打ち切り 参加する企業が嫌がったらどうしようもないよね 同じようにイッテQもヤラせで炎上したけどなんかまだ続いてるし
443 23/03/13(月)12:12:04 No.1035805908
メンタル行くべき人に限って行動出来ないのだ そして悪化していく
444 23/03/13(月)12:12:04 No.1035805909
>>他人が幸せに生きてるって事実が自分の不幸を笑われてるみたいですげぇイラつくよね >メンタルへ! いやキンキン声が単純にムカつくんだ >メンタルへ!
445 23/03/13(月)12:12:18 No.1035805976
猫歩き見ようぜ
446 23/03/13(月)12:12:42 No.1035806065
動物にアテレコしてる番組とか馬鹿の極みだろ 人間としての誇りはないのかよ
447 23/03/13(月)12:12:44 No.1035806071
>民放って言ってるでしょ >のど自慢は休日お昼の伝統みたいなもんだから気にしないけど民放がゴールデンでアマチュアに歌合戦やらせても正直そんな見たいか?って 千鳥のやつとか? 対決するようなのはプロかセミプロだから歌に興味ある人は普通に見ごたえあるんじゃね
448 23/03/13(月)12:12:45 No.1035806078
>>ニュースに関してはマジでどこも同じことしか言わないのはちょっと不味いとは思う >どんな事件に対しても犯人は死刑にすべき!って言うニュースと >どんな事件に対しても犯人は無罪!って言うニュースがあれば >その両方を見て中間の意見を持てそうなのにと思う 大抵の人は自分の意見に寄ったニュースしか見ないから中間の意見は生まれないです ヤフコメばっかり読んだ結果民族ヘイト拗らせて放火したやつもおんなじこと言ってたけど無理無理
449 23/03/13(月)12:12:45 No.1035806079
>今でもやってんのかしらんけど動物の動画に不愉快なアテレコするのがマジでキツい だからダーウィンとか地球ドラマチックあたりのスタンスがいい
450 23/03/13(月)12:12:50 No.1035806102
大声出して貶す系の漫才が苦手なのでバラエティ見るのがしんどい
451 23/03/13(月)12:13:02 No.1035806156
>いやキンキン声が単純にムカつくんだ >>メンタルへ! 自分で言うのか…
452 23/03/13(月)12:13:32 No.1035806307
猫歩きの犬版みたいなの見たいけどあんまり無い
453 23/03/13(月)12:13:51 No.1035806396
関係ないけど日テレの動物番組あるけど まだ動物の心が読める女まだやってんの?
454 23/03/13(月)12:14:16 No.1035806510
動物の動画にはアテレコじゃなくてこんなこと考えてくれてたらいいな程度の字幕が入ってるレベルのがいい 長崎バイオパークとか
455 23/03/13(月)12:14:17 No.1035806511
>>いやキンキン声が単純にムカつくんだ >>>メンタルへ! >自分で言うのか… いや俺は病気ではない絶好調だ死ねっ!
456 23/03/13(月)12:14:19 No.1035806524
>猫歩きの犬版みたいなの見たいけどあんまり無い 自由奔放な犬がいないのかもしれない
457 23/03/13(月)12:14:40 No.1035806618
テレビも飯食ってバカみたいに大声でうまいって言うだけの番組がわりと人気だしな…
458 23/03/13(月)12:14:47 No.1035806645
ニュースは特オチみたいな概念があるのがちょっとどうかと思う そこまで揃えなくて良くない?
459 23/03/13(月)12:14:50 No.1035806655
犬猫主体の動物番組嫌い
460 23/03/13(月)12:15:08 No.1035806744
動物へのアテレコが馬鹿だとすると ここで猫の画像にアテレコしてぬーぬー喋ってる「」が馬鹿だって事になってしまう!!
461 23/03/13(月)12:15:17 No.1035806789
配信者もテレビ番組の二番煎じみたいな内容やレイアウトに収斂してるあたり プラットフォームの問題なだけでテレビ番組が売れ筋の最適解ではあるんだろうな
462 23/03/13(月)12:15:21 No.1035806804
いつも思うけどテレビ批判でスレ画が使われるの笑っちゃう スレ画はテレビ局を追放された電波宗教の教祖なのに
463 23/03/13(月)12:15:49 No.1035806930
相葉くんやってる動物のやつはやたらと感動ポルノ押し付けてくるから見なくなったわ
464 23/03/13(月)12:15:54 No.1035806949
>動物へのアテレコが馬鹿だとすると >ここで猫の画像にアテレコしてぬーぬー喋ってる「」が馬鹿だって事になってしまう!! なんだとオフパコキャッツが馬鹿だというのか?
465 23/03/13(月)12:15:55 No.1035806952
>ここで猫の画像にアテレコしてぬーぬー喋ってる「」が馬鹿だって事になってしまう!! バカじゃん
466 23/03/13(月)12:16:04 No.1035806986
>ここで猫の画像にアテレコしてぬーぬー喋ってる「」が馬鹿だって事になってしまう!! そうだが?
467 23/03/13(月)12:16:08 No.1035807007
どうぶつ奇想天外は色があったな
468 23/03/13(月)12:16:09 No.1035807014
>なんだとオフパコキャッツが馬鹿だというのか? 馬鹿ですね
469 23/03/13(月)12:16:14 No.1035807039
>>猫歩きの犬版みたいなの見たいけどあんまり無い >自由奔放な犬がいないのかもしれない 野犬いたら大変だからな…
470 23/03/13(月)12:16:24 No.1035807093
アテレコは嫌いだけど小学生とか見るだろうしそれは良いと思ってる
471 23/03/13(月)12:16:27 No.1035807104
>いつも思うけどテレビ批判でスレ画が使われるの笑っちゃう >スレ画はテレビ局を追放された電波宗教の教祖なのに カルトも批判すれば ええ
472 23/03/13(月)12:16:37 No.1035807150
どちらかといえば結構バカではあるだろうよ
473 23/03/13(月)12:16:44 No.1035807182
>>猫歩きの犬版みたいなの見たいけどあんまり無い >自由奔放な犬がいないのかもしれない 野良は危険だから一々外国の飼い主の許可とって時間もらってで猫に比べてやり辛いんだろうね
474 23/03/13(月)12:16:47 No.1035807203
>どうぶつ奇想天外は色があったな Youtubeチャンネルやってるけどやっぱこの時代の面白いなってなる
475 23/03/13(月)12:17:09 No.1035807307
ニュースとかはともかく情報バラエティ面しておいて百均とかコストコとかニトリの特集しかしてない番組はヤバいと思う
476 23/03/13(月)12:17:43 No.1035807474
えっ!犬猫と工場見学と100均と家電と業スーとコストコと勉強クイズなしで番組作りを!?
477 23/03/13(月)12:17:48 No.1035807499
昔ほどテレビの影響力が無くなってるのは事実だとは思う 悪い事ではないよね
478 23/03/13(月)12:17:55 No.1035807532
個人的黄金期はトリビアまで それ以降はどんどんひどい番組ばっかりになっていったイメージ
479 23/03/13(月)12:18:14 No.1035807616
>ニュースとかはともかく情報バラエティ面しておいて百均とかコストコとかニトリの特集しかしてない番組はヤバいと思う ヒルナンデスだな
480 23/03/13(月)12:18:29 No.1035807696
素人のカラオケやらゲームに負けるなよテレビマンならよ
481 23/03/13(月)12:18:34 No.1035807723
>昔ほどテレビの影響力が無くなってるのは事実だとは思う >悪い事ではないよね メディアが多様化してるのもあるしね 自然な流れだ
482 23/03/13(月)12:18:44 No.1035807772
>個人的黄金期はトリビアまで >それ以降はどんどんひどい番組ばっかりになっていったイメージ 酷いかどうかはともかく俺もトリビアあたりから見無くなってったのは確かだな
483 23/03/13(月)12:18:47 No.1035807783
どうぶつ奇想天外はポップな番組紹介に対してやたらと内容がシビアで この狩りに失敗したライオンにもはや動く体力は残されていません あとは死を待つのみです とか淡々とやってて凄いなって当時思った
484 23/03/13(月)12:18:49 No.1035807789
夕方の番組いいよね18時までどうやって近所のお得や流行りの店紹介で時間潰すか必死で
485 23/03/13(月)12:18:57 No.1035807828
配信に慣れちゃうと予約とかしなくても見たいときに最初から見れないのとCMが耐えられなくなってTV見なくなったな
486 23/03/13(月)12:19:08 No.1035807883
一時期テレビで流れたデマで死人が出る程の悪影響が出たりしたからなぁ…
487 23/03/13(月)12:19:35 No.1035808011
犬猫で話題のネット動画を紹介! いやそこは自分たちで取材した犬猫動画映せよ…
488 23/03/13(月)12:19:50 No.1035808082
テレビとかワンセグ受信機って下手したらスマホより月額料金かかるもん
489 23/03/13(月)12:19:56 No.1035808109
>>個人的黄金期はトリビアまで >>それ以降はどんどんひどい番組ばっかりになっていったイメージ >酷いかどうかはともかく俺もトリビアあたりから見無くなってったのは確かだな トリビアの裏番組が相棒って今考えるととんでもないよな
490 23/03/13(月)12:20:06 No.1035808142
今のTVにみのもんたが紹介した食材がスーパーから消えるなんて力どう考えてもないからな…
491 23/03/13(月)12:20:06 No.1035808144
装飾過多で薄めまくって冗長なだけで内容そんなに変わんないと思う…
492 23/03/13(月)12:20:13 No.1035808183
「」に人気ありそうなのって ブラタモリDASHダーウィン大河って感じで土日に集中してるイメージ
493 23/03/13(月)12:20:26 No.1035808249
テレビより出来が悪いって言われてもじゃあそれ切ってテレビ番組見るかは別だしな
494 23/03/13(月)12:20:26 No.1035808250
最近はNHKばっか見るようになった 安心する
495 23/03/13(月)12:20:30 No.1035808269
>今のTVにみのもんたが紹介した食材がスーパーから消えるなんて力どう考えてもないからな… ガッテンだけは割とあるな
496 23/03/13(月)12:20:47 No.1035808349
たまにテレビ付けると番組本編その物が商品のCM番組みたいになっててもうめちゃくちゃだな…と思う事ある
497 23/03/13(月)12:20:48 No.1035808355
あの内容で月1000円は高い
498 23/03/13(月)12:20:59 No.1035808411
>犬猫で話題のネット動画を紹介! >いやそこは自分たちで取材した犬猫動画映せよ… せめてネット動画の発信者を取材とかして新しい犬猫を写してほしくはある
499 23/03/13(月)12:21:00 No.1035808415
>今のTVにみのもんたが紹介した食材がスーパーから消えるなんて力どう考えてもないからな… 今はメルカリになに出すかで決まるからな
500 23/03/13(月)12:21:14 No.1035808492
>昔ほどテレビの影響力が無くなってるのは事実だとは思う >悪い事ではないよね メディアが分散して個人の発信力が相対的に上昇した結果オルトファクトがメチャクチャにはびこってるのは明確に悪いことではある まぁどうせ遅かれ早かれではあったと思うけど
501 23/03/13(月)12:21:15 No.1035808496
テレビに影響が無いなら企業が何億円って金を払ってテレビにCM流さないよ
502 23/03/13(月)12:21:20 No.1035808529
自分で取材しないでヒでこれ使わせて下さい 反応ないので使いますありがとーとかそりゃクソって言われてもしかたねえーぞ?
503 23/03/13(月)12:21:22 No.1035808539
>犬猫で話題のネット動画を紹介! >いやそこは自分たちで取材した犬猫動画映せよ… 最初から取材諦めてる世界まる見えとかアンビリバボーはまあまあ視聴率あるし…
504 23/03/13(月)12:21:22 No.1035808540
単純に好きな時に好きな番組見れないのがサブスクに逆立ちしても勝てない部分じゃない?
505 23/03/13(月)12:21:30 No.1035808573
>たまにテレビ付けると番組本編その物が商品のCM番組みたいになっててもうめちゃくちゃだな…と思う事ある ラフィーネアルファだな
506 23/03/13(月)12:21:44 No.1035808650
>テレビより出来が悪いって言われてもじゃあそれ切ってテレビ番組見るかは別だしな 最高品質以外は不要なんて馬鹿な話は無いからね…
507 23/03/13(月)12:21:58 No.1035808709
ラジオすごいよね テレビやつべだとアウトなやつがスルーされてる
508 23/03/13(月)12:22:15 No.1035808800
>テレビに影響が無いなら企業が何億円って金を払ってテレビにCM流さないよ なくなっていくよねって話ではあるけど 現時点じゃまだまだ影響力はある
509 23/03/13(月)12:22:33 No.1035808906
NHKは金払ってる人にはオンデマンド解放しろよ 何二重に金取ってんだよ 真面目に金払ってるの馬鹿みたいじゃねえかアホバカカス
510 23/03/13(月)12:22:33 No.1035808908
>テレビに影響が無いなら企業が何億円って金を払ってテレビにCM流さないよ つまりまだテレビはゴミだって事に気付いてない国民がいっぱいいるってだけでは
511 23/03/13(月)12:22:41 No.1035808948
>最初から取材諦めてる世界まる見えとかアンビリバボーはまあまあ視聴率あるし… その辺と比べるのはわりと失礼な気もする
512 23/03/13(月)12:22:44 No.1035808963
でもTVerで広告流すし…
513 23/03/13(月)12:22:53 No.1035809006
>素人のカラオケやらゲームに負けるなよテレビマンならよ 良いものなら売れるというナイーブな考えだ
514 23/03/13(月)12:23:06 No.1035809070
テレビの制作がよっぽど頑張ってるところ以外 そこらのユーチューバーと大差ないどころか まったく同じレベルで人種的にも同じなんだなってのが 周知されてきたのが痛い
515 23/03/13(月)12:23:07 No.1035809077
テレビ見なくなった(TVerやYouTubeの番組公式チャンネルで見てる)とかは普通にあるし未だにテレビ局は大きい存在だと思うよ
516 23/03/13(月)12:23:13 No.1035809116
>テレビに影響が無いなら企業が何億円って金を払ってテレビにCM流さないよ あれは不祥事のときに忖度しろよ代も含まれるから うっぜ!!!って豊田はキレたけど
517 23/03/13(月)12:23:14 No.1035809119
おいおいTver知らないのかよ
518 23/03/13(月)12:23:18 No.1035809155
>NHKは金払ってる人にはオンデマンド解放しろよ >何二重に金取ってんだよ >真面目に金払ってるの馬鹿みたいじゃねえかアホバカカス 二重契約感あって嫌い
519 23/03/13(月)12:23:31 No.1035809224
貧相なコンテンツを芸人とタレントで薄めまくってなんとか30分1時間稼いだって印象しかない
520 23/03/13(月)12:23:39 No.1035809257
NHKは企業の体質が嫌いなだけで番組はいいので色々どうにかしてほしい
521 23/03/13(月)12:23:53 No.1035809319
>良いものなら売れるというナイーブな考えだ 駄目なモン作って客離れしとるやろがい!
522 23/03/13(月)12:24:08 No.1035809400
ネット配信に関してはテレ朝が一歩他局をリードしてるよなって思う やっぱ最初にアベマ始めただけある
523 23/03/13(月)12:24:19 No.1035809463
>つまりまだテレビはゴミだって事に気付いてない国民がいっぱいいるってだけでは なぜそこまで書いて自分がマイノリティ側に立ってないと自覚できないのか
524 23/03/13(月)12:24:20 No.1035809465
まとめ ラヴィット視聴者は追い出すべき
525 23/03/13(月)12:24:32 No.1035809521
BSのCMはなんであんな老人騙すことしか考えてないようなのばっかりなんだろう
526 23/03/13(月)12:24:35 No.1035809538
WBCで何年かぶりにテレビを見たな
527 23/03/13(月)12:24:37 No.1035809554
芸人やアイドルなんて誰も見てない
528 23/03/13(月)12:24:41 No.1035809581
昔からテレビの芸能人に一ミリも興味がわかない なんでみんな会ったこともない他人にそんな興味持てるんだ
529 23/03/13(月)12:24:53 No.1035809648
料理中に雑にBGM代わりに流すなら最新家電の情報でも出してくれるテレビ見るし 食後にゆったり見るならYouTubeで好きな動画漁る どっちが勝つとか負けるとか見ると何でそこに優劣つけたがるのか分からん
530 23/03/13(月)12:24:54 No.1035809652
>まとめ >ラヴィット視聴者は追い出すべき カルト宗教キメてるからな…
531 23/03/13(月)12:24:56 No.1035809666
ラヴィットの名前は知ってるけど中身は全く知らないままだな
532 23/03/13(月)12:24:59 No.1035809685
>WBCで何年かぶりにテレビを見たな サッカーみたいにアベマ配信してないの?
533 23/03/13(月)12:25:04 No.1035809711
自主規制と代理店介した提供元全般に気を使う内容しかやらないから広告は打ちやすいと思う
534 23/03/13(月)12:25:22 No.1035809783
>昔からテレビの芸能人に一ミリも興味がわかない >なんでみんな会ったこともない他人にそんな興味持てるんだ まずよっぽどじゃないと顔の見分けがつかない
535 23/03/13(月)12:25:23 No.1035809792
>まとめ >ラヴィット視聴者は追い出すべき 兼近擁護してるしマジで潰したほうが良い
536 23/03/13(月)12:25:24 No.1035809797
ぶっちゃけテレビ番組もそんなに内容は求められてなくて他に(特に無料や時間を選ばない等の魅力がある)選択肢があればそっちに行くってだけよな 特にテレビは元々無料みたいなもんだからより簡単に乗り換えられる
537 23/03/13(月)12:25:31 No.1035809832
>サッカーみたいにアベマ配信してないの? アマプラで配信してるよ テレビ見た方がラグないけど
538 23/03/13(月)12:25:53 No.1035809931
学力クイズに頼りすぎ
539 23/03/13(月)12:25:56 No.1035809945
これを機に実況スレを潰そう
540 23/03/13(月)12:26:16 No.1035810062
>ラヴィットの名前は知ってるけど中身は全く知らないままだな 芸人がバカやってるだけ だけど昨今の暗いニュースを見なくて済むという需要が発生してる
541 23/03/13(月)12:26:17 No.1035810069
大河ドラマスレはマジでウザいよね
542 23/03/13(月)12:26:39 No.1035810156
>これを機に実況スレを潰そう いやーひどかったですねナイフの行方実況
543 23/03/13(月)12:26:39 No.1035810161
>これを機に実況スレを潰そう わざと過激なことを言って敢えて反論を盛り上げようとさっきから頑張ってるのは分かるから俺は応援するぜ!!
544 23/03/13(月)12:26:51 No.1035810217
>>ラヴィットの名前は知ってるけど中身は全く知らないままだな >芸人がバカやってるだけ >だけど昨今の暗いニュースを見なくて済むという需要が発生してる テレビって頭悪い人しか見てないから需要がっちりだろ
545 23/03/13(月)12:26:53 No.1035810234
>これを機に実況スレを潰そう そういう話になるんだ?
546 23/03/13(月)12:27:06 No.1035810297
>そういう話になるんだ? ほっときなさい
547 23/03/13(月)12:27:10 No.1035810320
急だな
548 23/03/13(月)12:27:19 No.1035810371
>これを機に実況スレを潰そう テレビもアニメもVもtwitchのスレも増える一方じゃねーか!
549 23/03/13(月)12:27:26 No.1035810411
>>これを機に実況スレを潰そう >そういう話になるんだ? imgは実況禁止ですよ
550 23/03/13(月)12:27:36 No.1035810459
最近増えてる印象があるのは昭和(平成初期含む)の懐かしい映像やおもちゃを令和世代に紹介する番組
551 23/03/13(月)12:27:41 No.1035810485
テレビは毎月1200円かかるから無料じゃない
552 23/03/13(月)12:27:45 No.1035810509
>>>ラヴィットの名前は知ってるけど中身は全く知らないままだな >>芸人がバカやってるだけ >>だけど昨今の暗いニュースを見なくて済むという需要が発生してる >テレビって頭悪い人しか見てないから需要がっちりだろ それはそう
553 23/03/13(月)12:27:45 No.1035810510
>わざと過激なことを言って敢えて反論を盛り上げようとさっきから頑張ってるのは分かるから俺は応援するぜ!! レスポンチ起こしてスレを盛り上げてやってるとか大真面目に言い出す病人が居着いてるからなここ…
554 23/03/13(月)12:27:55 No.1035810570
>>>これを機に実況スレを潰そう >>そういう話になるんだ? >imgは実況禁止ですよ 禁止事項を破ったらどうなる
555 23/03/13(月)12:28:06 No.1035810638
配信って実況できないのクソだよな
556 23/03/13(月)12:28:16 No.1035810680
なんでも実況板みたいになってるからもう無理無理
557 23/03/13(月)12:28:19 No.1035810697
>禁止事項を破ったらどうなる でちゃいましたねぇ
558 23/03/13(月)12:28:27 No.1035810743
>imgは実況禁止ですよ そんな規約はない!
559 23/03/13(月)12:28:40 No.1035810821
>>わざと過激なことを言って敢えて反論を盛り上げようとさっきから頑張ってるのは分かるから俺は応援するぜ!! >レスポンチ起こしてスレを盛り上げてやってるとか大真面目に言い出す病人が居着いてるからなここ… 盛り上がったら困る人か
560 23/03/13(月)12:28:46 No.1035810850
>なんでも実況板みたいになってるからもう無理無理 なんi民
561 23/03/13(月)12:28:58 No.1035810908
楽しくテレビについて語ってたスレが12時過ぎたらクソスレに…
562 23/03/13(月)12:29:20 No.1035811030
>楽しくテレビについて語ってたスレが12時過ぎたらクソスレに… お昼休みだからな
563 23/03/13(月)12:29:22 No.1035811038
な?テレビアンチってバカだろ?
564 23/03/13(月)12:29:44 No.1035811156
>楽しくテレビについて語ってたスレが12時過ぎたらクソスレに… お昼休みだから仕方ないね
565 23/03/13(月)12:29:56 No.1035811226
なんでもいいからくちゃくちゃにしたいんだな
566 23/03/13(月)12:29:58 No.1035811236
実況スレが立てやすいからimg見てるってやつは今だと多そうだな
567 23/03/13(月)12:30:07 No.1035811286
最早掲示板っつーかチャットみたいな速度の場だからなここ 実況のような使い方と相性良すぎるしたとえ明確に禁止されようが絶対無くならんと思う
568 23/03/13(月)12:30:15 No.1035811344
>な?テレビアンチってバカだろ? これが言いたかったんだなテレビガイジ
569 23/03/13(月)12:30:38 No.1035811456
>NHKは金払ってる人にはオンデマンド解放しろよ >何二重に金取ってんだよ 公共に負担をかけない努力ってんなら納得できるんだけど金潤沢にプールしながらこれだからな
570 23/03/13(月)12:30:40 No.1035811471
>実況のような使い方と相性良すぎるしたとえ明確に禁止されようが絶対無くならんと思う やるんだったらスレ寿命伸ばすしか…
571 23/03/13(月)12:30:48 No.1035811519
テレビ見てると頭悪くなるのがよくわかるね
572 23/03/13(月)12:31:00 No.1035811584
露骨に変な子も湧いてきた
573 23/03/13(月)12:31:16 No.1035811675
>テレビ見てると頭悪くなるのがよくわかるね 昭和天皇も見てたのに…
574 23/03/13(月)12:31:18 No.1035811686
テレビも配信者も悪いところはあるけどimgよりはマシだからなんも言えねえ
575 23/03/13(月)12:31:19 No.1035811695
バク天を見てた時が一番楽しかった
576 23/03/13(月)12:31:25 No.1035811723
>やるんだったらスレ寿命伸ばすしか… 1000レス上限になったことでむしろ埋め尽くす結果に
577 23/03/13(月)12:31:43 No.1035811825
伸びてきたらこんな品のないやつもでてくるよね
578 23/03/13(月)12:31:55 No.1035811900
最近ので面白いなと思ったのは豪勢なバックコーラス隊呼んで変なハモり歌わせて混乱させる奴 ビジュアル面白いしああいうテレビでしか出来ないこと伸ばせば良いのに
579 23/03/13(月)12:32:50 No.1035812197
>>テレビ見てると頭悪くなるのがよくわかるね >昭和天皇も見てたのに… ああだからか
580 23/03/13(月)12:33:22 No.1035812357
テレビとか配信動画とか関係なく面白ければみるよ なんか視聴率落ちてんのは面白くないからじゃねって誰か言ってやれよ
581 23/03/13(月)12:33:46 No.1035812488
>最近ので面白いなと思ったのは豪勢なバックコーラス隊呼んで変なハモり歌わせて混乱させる奴 >ビジュアル面白いしああいうテレビでしか出来ないこと伸ばせば良いのに それ面白いの?
582 23/03/13(月)12:34:14 No.1035812641
>テレビも配信者も悪いところはあるけどimgよりはマシだからなんも言えねえ imgだけにずっと張り付くよりは実況スレでなんか別のモン見てる方がまだ賢い選択なのかもしれん 一番賢いのはimg絶ちすることですが…
583 23/03/13(月)12:34:20 No.1035812669
imgでももうVの配信のほうが人気だけど
584 23/03/13(月)12:34:46 No.1035812807
面白い番組はアマプラとかに降ってくるからテレビ追わなくても良くなった
585 23/03/13(月)12:35:06 No.1035812944
>imgでももうVの配信のほうが人気だけど 何と比べて方って言ってるんだ
586 23/03/13(月)12:35:24 No.1035813056
でもなぁ…実況はしたいよなぁ…
587 23/03/13(月)12:35:51 No.1035813192
テレビってオワコンなんだよな
588 23/03/13(月)12:35:52 No.1035813200
>テレビとか配信動画とか関係なく面白ければみるよ >なんか視聴率落ちてんのは面白くないからじゃねって誰か言ってやれよ TVerで見てる人多いから総合的には変わってないよ
589 23/03/13(月)12:36:20 No.1035813331
つかimgこそがテレビ以上にテレビなのでは スレはチャンネルで自分の見たいものだけ見れば良い 一時間で終わるのもテレビっぽい
590 23/03/13(月)12:36:29 No.1035813371
>>テレビとか配信動画とか関係なく面白ければみるよ >>なんか視聴率落ちてんのは面白くないからじゃねって誰か言ってやれよ >TVerで見てる人多いから総合的には変わってないよ ってことしにたいんだねテレビガイジは
591 23/03/13(月)12:36:32 No.1035813380
>>テレビとか配信動画とか関係なく面白ければみるよ >>なんか視聴率落ちてんのは面白くないからじゃねって誰か言ってやれよ >TVerで見てる人多いから総合的には変わってないよ なんだよ総合的にはって テレビの話をしろよ
592 23/03/13(月)12:36:59 No.1035813523
>テレビってオワコンなんだよな ラジオが終わってないしまあテレビも低迷はすれど終わることはないのでは?
593 23/03/13(月)12:37:07 No.1035813565
今度引っ越すけど受信料払ってテレビ見るのとネット回線契約してアマプラとか見るのどっちがいいんだろうか
594 23/03/13(月)12:37:38 No.1035813727
youtuerなんて「」が真っ先に馬鹿にする職業だったのに…と思ったけど今でも子供のなりたいものランキングで上に来たりすると一家言あるか…
595 23/03/13(月)12:37:47 No.1035813789
TV番組の話をするなら確かにTVerなりでも見られてるやつはあるだろうけど TV自体の話をすると見るやつ減ってるだろう…
596 23/03/13(月)12:38:09 No.1035813901
>今度引っ越すけど受信料払ってテレビ見るのとネット回線契約してアマプラとか見るのどっちがいいんだろうか 主に何見るの?
597 23/03/13(月)12:38:25 No.1035813982
ネット移行し続ければそのうち制作会社にデカい顔出来なくなりそうね
598 23/03/13(月)12:38:46 No.1035814094
テレビに対してちょっと周波数割きすぎ
599 23/03/13(月)12:38:52 No.1035814121
テレビ離れはそうだけどオタクはテレビ大好き ソースはふたば
600 23/03/13(月)12:39:34 No.1035814339
ごめんね番組は好きなのもあったけどNHK集金者の態度が悪すぎて嫌になっちゃった
601 23/03/13(月)12:39:42 No.1035814380
>youtuerなんて「」が真っ先に馬鹿にする職業だったのに…と思ったけど今でも子供のなりたいものランキングで上に来たりすると一家言あるか… それも最早だいぶ前の話なんじゃないの ヒカキンを他に比べてストイックみたいな感じで褒めるスレが立ってた頃辺りからそういう空気じゃなくなった印象ある
602 23/03/13(月)12:39:43 No.1035814393
TVerに移ってる時点でテレビが駄目ってことじゃん 放送局としては体制どんどん変わるじゃん
603 23/03/13(月)12:39:51 No.1035814430
>ネット移行し続ければそのうち制作会社にデカい顔出来なくなりそうね 金があることは間違いないしネット主体になっても金払いがいいのは元テレビ局なんじゃないかね
604 23/03/13(月)12:39:56 No.1035814446
>TV番組の話をするなら確かにTVerなりでも見られてるやつはあるだろうけど >TV自体の話をすると見るやつ減ってるだろう… 今はテレビ局の判断基準として視聴率の他にTVerでの視聴回数やお気に入りの数も増えたんでTVerはノーカンにはできないよ
605 23/03/13(月)12:39:57 No.1035814458
テレビは番組表のUIが使いづらいから何とかして
606 23/03/13(月)12:40:28 No.1035814613
>TVerに移ってる時点でテレビが駄目ってことじゃん >放送局としては体制どんどん変わるじゃん 時代の波に乗れてるってことじゃん
607 23/03/13(月)12:40:29 No.1035814625
テレビも芸能人が駄弁ってるのばかりだし 電波少年や笑う犬の生活みたいなの無くなったな
608 23/03/13(月)12:40:32 No.1035814638
マツコの知らない世界はやたらとスレ立ってるし ああいうのが「」のチンコに刺さるんだろうな
609 23/03/13(月)12:41:04 No.1035814823
>今はテレビ局の判断基準として視聴率の他にTVerでの視聴回数やお気に入りの数も増えたんでTVerはノーカンにはできないよ 媒体ごとの話をしてるんだけど
610 23/03/13(月)12:41:29 No.1035814959
>>ネット移行し続ければそのうち制作会社にデカい顔出来なくなりそうね >金があることは間違いないしネット主体になっても金払いがいいのは元テレビ局なんじゃないかね 元放送局以外の選択肢がネットにはあるって部分が力関係変わっていく部分だと思うのよ 結局放送局側が強かったのはテレビ放送への参入障壁が高くて制作会社側が圧倒的に多かったからで
611 23/03/13(月)12:41:53 No.1035815089
テレビ局がオワコンなんじゃなくてテレビって媒体がオワコンでテレビ局はネット配信局になるだけだろ
612 23/03/13(月)12:41:57 No.1035815123
>>TVerに移ってる時点でテレビが駄目ってことじゃん >>放送局としては体制どんどん変わるじゃん >時代の波に乗れてるってことじゃん つまり放送局もいずれテレビ捨てるじゃん
613 23/03/13(月)12:42:09 No.1035815190
今考えると必ず最初に専門家に正しい集計方法の取材してから実験してたトリビアはきっちりしてたなってなる
614 23/03/13(月)12:42:51 No.1035815429
WBCの実況スレでアマプラで見てるやつがテレビで見てる大半にネタバレされまくっててキレてたな…
615 23/03/13(月)12:43:25 No.1035815625
新聞も似たような話だな 新聞社は未だに強いけど新聞自体は低迷してるからネットメディアになるみたいな
616 23/03/13(月)12:43:26 No.1035815634
ケンミンショーで知らない文化出た時はびびったわ やらせはやめてほしい
617 23/03/13(月)12:43:54 No.1035815789
ネットだとそこらへん均一化されるだろうから良いんじゃね? それこそ面白い作品作れれば生き残るだろうからそれは歓迎しとけば良い
618 23/03/13(月)12:44:33 No.1035816024
>WBCの実況スレでアマプラで見てるやつがテレビで見てる大半にネタバレされまくっててキレてたな… アベマのサッカーでもそうだけどテレビのほうが処理の関係で早いんだよね
619 23/03/13(月)12:44:39 No.1035816063
>WBCの実況スレでアマプラで見てるやつがテレビで見てる大半にネタバレされまくっててキレてたな… 遅延に関しちゃテレビは優秀だな… 地デジかでこれでも遅くなった方らしいけど…
620 23/03/13(月)12:45:15 No.1035816250
>ケンミンショーで知らない文化出た時はびびったわ >やらせはやめてほしい ないことはないんだろうけどごくごく一部の文化だからな…
621 23/03/13(月)12:45:22 No.1035816282
あんまり見なくなったけどAbemaとTVerに移動しただけなのでそこそこ見てる
622 23/03/13(月)12:45:40 No.1035816377
>遅延に関しちゃテレビは優秀だな… >地デジかでこれでも遅くなった方らしいけど… アナログはもっと早かったな
623 23/03/13(月)12:45:51 No.1035816445
>>今度引っ越すけど受信料払ってテレビ見るのとネット回線契約してアマプラとか見るのどっちがいいんだろうか >主に何見るの? 今はテレビも配信サイトも契約してないからつべとデスマンしか見てない
624 23/03/13(月)12:46:15 No.1035816565
>今はテレビも配信サイトも契約してないからつべとデスマンしか見てない じゃあネットだけでいいね…
625 23/03/13(月)12:47:21 No.1035816901
「」はニュースってどこで見てるの?