虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/13(月)09:28:37 3Dプリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)09:28:37 No.1035775478

3Dプリンター使えばいいのにと思いました

1 23/03/13(月)09:30:24 No.1035775759

輪切りのソルベ?

2 23/03/13(月)09:33:56 No.1035776345

能面の計測データ取りだよ

3 23/03/13(月)09:35:14 No.1035776546

3Dスキャナーの方じゃないか必要なのは

4 23/03/13(月)09:43:34 No.1035777992

3Dスキャナーって今どのぐらいの精度だせるんだろ?

5 23/03/13(月)09:43:35 No.1035777993

断面で形状測定するのはアナログでも3Dスキャンでも物作るなら同じだよ

6 23/03/13(月)10:10:38 No.1035782563

カタ輪切りされたザコシ

7 23/03/13(月)10:11:34 No.1035782708

こわい!

8 23/03/13(月)10:49:31 No.1035789353

3Dスキャナで取ったデータは精度と加工が面倒な問題があるからな ゲージ的なので測るのもよくやる

9 23/03/13(月)10:50:04 No.1035789446

>3Dプリンター使えばいいのにと思いました 3Dプリンタで複製するための測定じゃないのか

10 23/03/13(月)10:51:43 No.1035789726

3Dプリンターも精度上げるためのキャリブレーションとか必要なのかな

11 23/03/13(月)10:52:17 No.1035789826

>3Dプリンターも精度上げるためのキャリブレーションとか必要なのかな しない理由がない

12 23/03/13(月)10:52:37 No.1035789871

伝統的に能面を複製する際こうやってたってことだろう 3Dスキャナも必要ならそのうち使うんじゃないの 3Dプリンタが出てくる意味は分からない

13 23/03/13(月)11:07:30 No.1035792359

スレ画は「能面を複製する作業」なんだから 必要なのはこの型紙そのもので3Dスキャンはする意味ない スレ文はそもそも「3Dプリンタで複製すればいいのに」って言ってる

14 23/03/13(月)11:10:24 No.1035792910

シリコンで型取ればいいのに

15 23/03/13(月)11:16:38 No.1035794123

>シリコンで型取ればいいのに 面にダメージ与えたりしない?大丈夫?

16 23/03/13(月)11:19:19 No.1035794651

年間数千個とか量産するならともかく能面なんか年に10個とか20個も作れば需要は間に合う訳で そんなのにわざわざ3Dプリンターを持ち込むまでも無いだろう

17 23/03/13(月)11:27:55 No.1035796425

スレ画のやりかただと口の形毎回変わりそうだな

18 23/03/13(月)11:34:25 No.1035797675

3Dプリンターって木材で出力できるの?

19 23/03/13(月)11:40:44 No.1035798933

こういうのが素人考えってやつなんだろうな

20 23/03/13(月)11:50:15 No.1035801069

CADデータあれば木材削り出せると思うが プリンターは使わんじゃろうな

21 23/03/13(月)11:51:54 No.1035801433

>プリンターは使わんじゃろうな 固定ジグ作るのに使うとかはある

22 23/03/13(月)11:58:42 No.1035802803

アナログすぎる

23 23/03/13(月)12:02:36 No.1035803634

何ならちょっぴり風情の違う一品ものとして作った方が価値が出るんじゃないかこの手のものは

24 23/03/13(月)12:06:09 No.1035804432

とりあえず3Dプリンタでやるのは透明な型の計測用の治具で あとは伝統製法でやったら別に問題なさそう

↑Top