虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/13(月)08:41:13 外飼い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/13(月)08:41:13 No.1035768251

外飼いしてる猫が最近よくネズミをとってくる とってくるのは偉いんだが時々お裾分けされて困る

1 23/03/13(月)08:41:46 No.1035768330

やるぬ

2 23/03/13(月)08:46:13 No.1035768996

狩りのできないはげに恵んでやるんぬ

3 23/03/13(月)08:47:41 No.1035769216

何してるんだ汚い!と露骨に嫌な顔してゴミ箱に捨てるとしょんぼりしてやらなくなると聞く

4 23/03/13(月)08:49:17 No.1035769446

せっかく取ってきたんだから食ってやれよ

5 23/03/13(月)08:50:01 No.1035769556

病気になるよゥ!

6 23/03/13(月)08:50:31 No.1035769648

おみやげキャッツ!

7 23/03/13(月)08:51:00 No.1035769715

>何してるんだ汚い!と露骨に嫌な顔してゴミ箱に捨てるとしょんぼりしてやらなくなると聞く 狩りも出来ないのに好き嫌いするとかどうしようもないはげなんぬ哀れなんぬ…

8 23/03/13(月)08:52:12 No.1035769886

玄関先に死んでるまうまうが置いてあることがあったが あれは何かの恩返しだったんだろうか

9 23/03/13(月)08:52:27 No.1035769928

おいしそうに食べるけど骨砕いてる音がすごいよね…

10 23/03/13(月)08:52:58 No.1035770004

捕獲報奨金出すんぬ

11 23/03/13(月)08:53:49 No.1035770134

褒めてやって見えないところで捨てるんだぞ

12 23/03/13(月)08:54:00 No.1035770162

ついでに飼ってる犬も鹿駆除してくれないかな…子鹿でいいから…

13 23/03/13(月)08:54:14 No.1035770206

近所の野良ぬも時々うちの庭でネズミ食べてるけど毎回赤黒い内臓は残す あれどこの臓器だろう

14 23/03/13(月)08:55:55 No.1035770480

鹿!?

15 23/03/13(月)08:56:32 No.1035770556

スレ画の子ぬは丸呑みしてるの…?

16 23/03/13(月)08:56:51 No.1035770594

でもね 猫がネズミ捕って来た時に褒めてやると滅茶苦茶喜ぶんですよ

17 23/03/13(月)09:00:28 No.1035771163

家の周りって結構ネズミいるんだなと思い知らされる

18 23/03/13(月)09:02:33 No.1035771470

本能みたいなもんだからな 腹一杯でも狩る

19 23/03/13(月)09:03:40 No.1035771612

セミとネズミと蛇とモグラと調子が良いと雀も捕まえてくる 生きたままで

20 23/03/13(月)09:04:25 No.1035771719

>セミとネズミと蛇とモグラと調子が良いと雀も捕まえてくる >生きたままで ぬはすごいな…

21 23/03/13(月)09:05:55 No.1035771935

ベランダに入ってきたセミを死ぬまで弄んでから食べてたなあ

22 23/03/13(月)09:06:42 No.1035772055

通勤途中で見かける飼いぬが狩りの体制しててトカゲ捕まえたときはすごいいいもの見せてもらえて遅刻した

23 23/03/13(月)09:07:39 No.1035772176

ウチもたまに雀の頭だけ食べ残し置いていくぬがいる 怖いからやめてほしい

24 23/03/13(月)09:07:41 No.1035772182

うちの死んだしろはよくパンチで蛇をいたぶってたな

25 23/03/13(月)09:12:12 No.1035772872

外飼いするな

26 23/03/13(月)09:12:35 No.1035772924

ネズミを食べてるとこに出くわしたことはないな カナヘビをバリバリ食べてる野良ぬは見たことあるけど

27 23/03/13(月)09:13:28 No.1035773062

かなり昔だけど母親が野良ぬを餌付けして可愛がってて冬寒いだろうからって庭に毛布入れたダンボール置いてあげたんだ 次の日どこで捕まえたのか知らんけど野良ぬがニワトリ捕まえてきてそこで食い荒らしてて大変だった思い出

28 23/03/13(月)09:13:58 No.1035773139

>外飼いするな ド田舎とかならまあ 都会だとしない方がいいよね…

29 23/03/13(月)09:14:59 No.1035773312

夏は廊下からジジジ…って音するよね…

30 23/03/13(月)09:19:06 No.1035773943

農家なら外飼いじゃないとね 対ネズミモグラがお仕事 愛玩ペットとはまた違うわけで

31 23/03/13(月)09:19:48 No.1035774051

その内伸び縮みするゴマ粒みたいな虫がケツから出始めるから虫下し飲ませてあげてね

32 23/03/13(月)09:20:56 No.1035774237

周りに畑しかないような田舎でも室内飼いしろは逆に無茶だよね

33 23/03/13(月)09:21:04 No.1035774265

なんか運ばれてきたことはないがたまに道端でモグラがくたばってる

34 23/03/13(月)09:22:28 No.1035774457

>次の日どこで捕まえたのか知らんけど野良ぬがニワトリ捕まえてきてそこで食い荒らしてて大変だった思い出 それ完全に人んちのニワトリじゃねえか最悪すぎる

35 23/03/13(月)09:24:03 No.1035774683

ネズミとかトカゲとかセミとか取って見せてくる 偉い偉い!ってして捨てる てか自分じゃ食わないし餌はねだるんだから単にこんなんの捕まえた!!って程度のあれだと思う 前はアライグマをぶちのめしてた

36 23/03/13(月)09:24:19 No.1035774725

餌付け年に一度の鰯の頭だけ許されてる程度なので一切寄ってこないな

37 23/03/13(月)09:24:36 No.1035774761

>農家なら外飼いじゃないとね >対ネズミモグラがお仕事 食い足りない程度に餌減らさないとまあ狩りしないんだけどな

38 23/03/13(月)09:25:35 No.1035774951

>前はアライグマをぶちのめしてた 強いな!?

39 23/03/13(月)09:26:11 No.1035775038

野良猫は普通に鼠を頭から丸で行くからな

40 23/03/13(月)09:26:19 No.1035775058

家では甘えん坊なんだがとっくに死んだネズミずっと痛ぶっててお前こんな一面あったのかってなる

41 23/03/13(月)09:27:38 No.1035775300

いくらネコでもネズミなんか食べたら病気になりそう

42 23/03/13(月)09:27:41 No.1035775308

うちのぬはGがいてもじーっと見つめてるだけで狩ろうとする素振りすら見せないな…

43 23/03/13(月)09:29:11 No.1035775568

隣家まで200mの田舎でモグラとネズミ対策でぬを二匹飼っているけど敷地内にいるモグラを放置して隣の畑の方からモグラを生け捕りしてうちの畑で逃してくる… 持ってくるのはいいけど生かしたまま逃がすのやめろ!

44 23/03/13(月)09:30:04 No.1035775711

遊びなのか狩りの練習なのかはわからないけど自分に生殺与奪の権があること恐らく理解してて 捕まえては離してそれ追いかけて捕まえては離して捕まえては死んでしまったか他愛ない…ってする

45 23/03/13(月)09:31:59 No.1035776021

定期的にカヤネズミ捕まえてきて困ってる 調べたらレッドリスト入りしてるし

46 23/03/13(月)09:32:04 No.1035776034

うちのは生まれながらの家猫だけど朝起きたらGのバラバラ死体が落ちてたりした

47 23/03/13(月)09:32:38 No.1035776127

うちのぬは昔は取ったのに今じゃ餌を食ってるの眺めてるだけになってる

48 23/03/13(月)09:33:45 No.1035776311

夏風邪で寝込んでた「」のそばにセミ沢山持ってきた話は聞いた事がある

49 23/03/13(月)09:33:46 No.1035776317

ちょいちょい大物狩りしてるぬがいる

50 23/03/13(月)09:34:31 No.1035776437

熱いうちにぐいっとやるんぬ!

51 23/03/13(月)09:36:00 No.1035776669

一番の大物はウサギだったな

52 23/03/13(月)09:38:09 No.1035777031

>一番の大物は生きたマムシだったな

53 23/03/13(月)09:40:49 No.1035777518

ネズミはどんどんとってくれていいけど渡さないで欲しい

54 23/03/13(月)09:41:28 No.1035777624

>隣家まで200mの田舎でモグラとネズミ対策でぬを二匹飼っているけど敷地内にいるモグラを放置して隣の畑の方からモグラを生け捕りしてうちの畑で逃してくる… >持ってくるのはいいけど生かしたまま逃がすのやめろ! 引越しモグ~

55 23/03/13(月)09:41:43 No.1035777666

害獣のときはベタ褒め 小鳥トカゲのときは無視 みたいにしてたら害獣専門ハンターに育成できる?

56 23/03/13(月)09:42:47 No.1035777861

渡ってきたカモ獲ってきてたな

57 23/03/13(月)09:43:41 No.1035778012

ぬを育成するの大変だぞ…ちゃんと働いてるのウィスキーキャッツ位しかしらん…

58 23/03/13(月)09:46:51 No.1035778524

ワイルドキャッツ!

59 23/03/13(月)09:48:39 No.1035778823

>害獣のときはベタ褒め >小鳥トカゲのときは無視 >みたいにしてたら害獣専門ハンターに育成できる? 無理 あとぬの個体差かなりあるからネズミモグラ専門からヘビ蛙トカゲ鼠モグラ鳥コガネムシの幼虫まで網羅するのもいる あと加齢で食べても美味しくないっぽいトカゲと蛙が対象にならくなったりする

60 23/03/13(月)09:49:31 No.1035778991

狩の獲物を逃し続けたら学習して代わりに葉っぱ持ってくるようになったキャッツがいたな

61 23/03/13(月)09:49:35 No.1035779008

>害獣のときはベタ褒め >小鳥トカゲのときは無視 >みたいにしてたら害獣専門ハンターに育成できる? オペラント条件づけの理論的にはそう 報酬(褒めたりおやつをあげたり)はやって欲しい行動をしたら常に与えるよりも与えたり与えなかったりする方が行動の頻度は高まる あと無視は行動の頻度を低くする罰にはならないかもね 小鳥やトカゲのときは目の前で要らないって言ったり捨ててしまうのが良さそう

62 23/03/13(月)09:53:05 No.1035779652

取ってくるのはいいし食べるのもいいんだが頭だけ残して放置しないでくれ ネズミの首いくつもあるとか勘弁してほしいぜ

63 23/03/13(月)09:53:35 No.1035779739

うちのぬは頭だけ食う

64 23/03/13(月)09:54:52 No.1035779988

死にかけのセミはぬのオモチャ

65 23/03/13(月)09:56:33 No.1035780281

うちの死ぬほどかわいがられてたぬも 死に掛けのネズミが動き出すたびにどついてうわぁ…ってなったな

66 23/03/13(月)09:57:41 No.1035780465

>オペラント条件づけの理論的にはそう ぬにそこまでの躾できるんかな…

67 23/03/13(月)09:58:08 No.1035780546

本能には抗えないんぬ 子孫残せそうにないハゲでも女の裸みたらおっきするのと同じなんぬ

68 23/03/13(月)10:02:01 No.1035781158

都内なのに庭付きなのを良い事に生まれたばっかの野良3匹に庭で餌付けして その内1匹懐かせて外飼いの半家猫に18年しちゃってた俺には外飼い止めろとか言えない

69 23/03/13(月)10:03:27 No.1035781382

猫は結構病気になるし迷惑だから外飼はやめろ 部屋が狭いなら引っ越せ

70 23/03/13(月)10:04:56 No.1035781630

>都内なのに庭付きなのを良い事に生まれたばっかの野良3匹に庭で餌付けして >その内1匹懐かせて外飼いの半家猫に18年しちゃってた俺には外飼い止めろとか言えない 随分長生きしたな…

71 23/03/13(月)10:05:33 No.1035781737

無責任極まりないけどオレは困らないから好きにしたらいいと思う

72 23/03/13(月)10:08:02 No.1035782130

最近冬場で寒そうだからって事で懐いてる野良を夜だけの間自宅に招いてるんだけど 居心地良すぎるのかあったかくなっても全く外に出なくなってどうしたもんかってなってる 完全家猫の先住猫もいるから野良と接触あまりさせたくないし

73 23/03/13(月)10:08:56 No.1035782275

>最近冬場で寒そうだからって事で懐いてる野良を夜だけの間自宅に招いてるんだけど >居心地良すぎるのかあったかくなっても全く外に出なくなってどうしたもんかってなってる >完全家猫の先住猫もいるから野良と接触あまりさせたくないし 病院連れてって検査してやれ… 大丈夫そうなら大事にしてやんな

74 23/03/13(月)10:11:41 No.1035782720

職場で餌付けされて増えた子猫がメシ食ってゲーゲー吐いて衰弱して死んだの埋めた事あるけど外飼いする奴はクソだよ

75 23/03/13(月)10:11:57 No.1035782763

いつも世話になってるお礼なんぬ うまいから食うんぬ

76 23/03/13(月)10:12:39 No.1035782894

犬は犬種によって警察犬向きとか盲導犬向きとか賢い個体選びやすいけど 猫は完全運任せガチャじゃない?

77 23/03/13(月)10:14:02 No.1035783134

>病院連れてって検査してやれ… 一応検査して猫エイズも白血病も陰性ではあった あと前々から口内炎が酷くて時々病院に連れて行ってあげたりもしてた けどやっぱメインは野良だからどこで病気もらってくるかわからんし先住猫が繊細だから定住させるのもむずいんよなぁ

78 23/03/13(月)10:15:22 No.1035783342

完全に室内飼いだけどゴキブリ狩ってくれた時にご褒美にちゅーる上げたら家族内でそういう事をしたのが俺だけのせいか枕元にゴキブリの死体を置くようになった

79 23/03/13(月)10:15:31 No.1035783366

俺が体調悪い時は持ってきてくれた

80 23/03/13(月)10:15:33 No.1035783376

飼えないなら野良猫に構うなとしか言えないが…

81 23/03/13(月)10:15:36 No.1035783385

>職場で餌付けされて増えた子猫がメシ食ってゲーゲー吐いて衰弱して死んだの埋めた事あるけど外飼いする奴はクソだよ かわいいだけ摂取してかわいそうなところは見ず知らずするんだったら一生動画だけ見とけって常々思う

82 23/03/13(月)10:17:16 No.1035783641

>完全に室内飼いだけどゴキブリ狩ってくれた時にご褒美にちゅーる上げたら家族内でそういう事をしたのが俺だけのせいか枕元にゴキブリの死体を置くようになった 新通貨ゴキペイの爆誕だな

83 23/03/13(月)10:17:31 No.1035783683

>随分長生きしたな… 他の2匹は家の中に誘導して食べさせてもめちゃくちゃビクビクしてて懐かなかったけど 半家猫に出来た子は野良とは思えないぐらい人懐っこくなってくれて凄い可愛かったよ… 年寄りになってきた頃ぐらいに体調崩してたからペット運ぶ奴に入れて診せに行った時も 怯えるだけで帰った後に外出してもまたちゃんと家に帰ってきたし 冬で寒くなってくるとトイレ以外ずっと家に居たぐらいには家猫と化してた トイレもほぼ家の庭でしてたはず…外出てる時によその庭でしてたら申し訳ないんだが 野良だから家の中で閉じ込めるのが可哀想で出来なかった でも18の時に外で若い野良猫と喧嘩した様な悲鳴が聞こえてきたのが最後で そこからもう姿を見かける事さえ出来なかったからちゃんと家の中だけで 飼うようにすべきだったって今でも後悔してる 死に際を看取ってやれないのってやっぱ凄い後悔するんだよね 何年も経った今でも夢に出てくるし猫の鳴き声にも過敏に反応しちゃう

84 23/03/13(月)10:18:11 No.1035783785

>>オペラント条件づけの理論的にはそう >ぬにそこまでの躾できるんかな… 彼らが興味を持つか次第だと思う

85 23/03/13(月)10:18:48 No.1035783894

家飼いの子はゴキブリと濡れた上履きを枕元に置いてくれてた

86 23/03/13(月)10:19:02 No.1035783925

>>職場で餌付けされて増えた子猫がメシ食ってゲーゲー吐いて衰弱して死んだの埋めた事あるけど外飼いする奴はクソだよ >かわいいだけ摂取してかわいそうなところは見ず知らずするんだったら一生動画だけ見とけって常々思う 田舎は飼う目的が違うんだ

87 23/03/13(月)10:19:43 No.1035784066

田舎って言えば許されるらしい

88 23/03/13(月)10:22:09 No.1035784465

うちのは外から戻って来たときにネズミ咥えていてさ… 褒めてやろうと思ったらまだトドメ刺してない上に家の中に逃げられたよ… 討伐数マイナスとかすごいようちの猫…

89 23/03/13(月)10:22:16 No.1035784489

>田舎は飼う目的が違うんだ 田舎でも餌付けだけして面倒を見ないのは許されないんじゃねえかな

90 23/03/13(月)10:25:12 No.1035784980

断罪する立場でもないから辞めろとは言わないけど あんまり外飼いしてるとか言わない方が良いと思う…

91 23/03/13(月)10:25:19 No.1035785000

贖罪の為に貼らせてくれ fu2004271.jpg fu2004273.jpg

92 23/03/13(月)10:25:33 No.1035785051

むしろ田舎の方が野生動物餌付けするんじゃねえってうるさい気がする 匂いで別の寄られたら困るし

93 23/03/13(月)10:25:59 No.1035785129

外知ってる元野良を室内猫にするのは無理だよ それはそれとして世話しないのは論外だけどさ

94 23/03/13(月)10:26:59 No.1035785303

おまんこキャッツも外飼いというか家出するんだよな

95 23/03/13(月)10:27:52 No.1035785465

ぬのお遊びハントで絶滅する種もあるほどです

96 23/03/13(月)10:29:04 No.1035785706

うちの子はしょっちゅうタヌキやハクビシンやカモシカやアナグマ相手に威嚇してる

97 23/03/13(月)10:29:24 No.1035785757

>田舎でも餌付けだけして面倒を見ないのは許されないんじゃねえかな 面倒見ないのは論外だが誰も面倒見ないとは言ってないんやな…

98 23/03/13(月)10:30:27 No.1035785925

実家放し飼いぬがキジの子ども咥えて家に帰ってきた時は一日中親キジの鳴き声がうるさかったな

99 23/03/13(月)10:30:45 No.1035785973

レスポンチしたいだけのはスルーしてぬの話するんぬ

100 23/03/13(月)10:31:21 No.1035786083

うちのは雌だったから避妊しなきゃとか考えてたけど 生まれつき石女だったのか生涯子供出来た様子無かったな… 野良だから外から鳥・ネズミ捕まえまくっては家の中に持ち込もうとしてたが… 一回死んだフリしてたネズミが家の中で覚醒して逃げ切ってえらい事になった

101 23/03/13(月)10:35:59 No.1035786898

野良歴長いぬはやっぱり家入れても脱走したがる?

102 23/03/13(月)10:37:33 No.1035787178

>野良歴長いぬはやっぱり家入れても脱走したがる? というかトイレ絶対外でしてた 歳取ってくると流石に家の中でしちゃう事もあったけど

103 23/03/13(月)10:37:46 No.1035787218

>野良歴長いぬはやっぱり家入れても脱走したがる? そういう子が多いね たまにもう外なんかいかんくてもいいやってなる子もいるけど 外は厳しいけど楽しいこともあったんだろう

104 23/03/13(月)10:39:04 No.1035787487

うちのぬはずっと無関心だったな 家の周り片付けてるときに足下で邪魔しにきてる時に物陰からモグラの幼虫みたいなのが出てきてもスリスリする方が大事みたいだった

105 23/03/13(月)10:39:41 No.1035787604

>狩の獲物を逃し続けたら学習して代わりに葉っぱ持ってくるようになったキャッツがいたな コイツはヴィーガンだったんぬ~

106 23/03/13(月)10:40:15 No.1035787706

今日みたいな風の強い日にファーでできた襟巻みたいなの拾ってきたときは笑った どっかのお家からとばされた洗濯物じゃねーか!

107 23/03/13(月)10:42:53 No.1035788208

うちのはコウモリの子供捕まえて遊んでたな コウモリが誇張抜きに近所に響き渡るくらい滅茶苦茶デカい声で鳴いてたから何事かと思った

108 23/03/13(月)10:43:21 No.1035788300

>どっかのお家からとばされた洗濯物じゃねーか! 落とし物届けるんぬ

109 23/03/13(月)10:44:29 No.1035788516

>>完全に室内飼いだけどゴキブリ狩ってくれた時にご褒美にちゅーる上げたら家族内でそういう事をしたのが俺だけのせいか枕元にゴキブリの死体を置くようになった >新通貨ゴキペイの爆誕だな 1ゴキペイ1ちゅーる換算なんぬ 反応悪いから枕元において見やすくしておくんぬ!

110 23/03/13(月)10:52:08 No.1035789803

なんか生きてる鳩持って帰ってきた 部屋中鳥の羽まみれで大変なことになった

111 23/03/13(月)10:52:30 No.1035789854

うちは蝶とか蝉くらいしか取ってこないな せめて殺してから持ってきて…

112 23/03/13(月)10:53:26 No.1035789992

俺も家の中だけで飼う事を早く決断しておくべきだった… fu2004312.jpg fu2004315.jpg fu2004318.jpg

113 23/03/13(月)10:54:11 No.1035790109

毛並みさらさらキャッツ!

114 23/03/13(月)10:54:24 No.1035790142

>ウチもたまに雀の頭だけ食べ残し置いていくぬがいる 頭が一番おいしいんぬ >怖いからやめてほしい なんぬ!!

115 23/03/13(月)10:56:32 No.1035790469

>俺も家の中だけで飼う事を早く決断しておくべきだった… >fu2004312.jpg[見る] ハンサムキャッツ! >fu2004315.jpg[見る] お尻隠して育ちが良いキャッツ! fu2004318.jpg[見る] ミステリアスキャッツ!

116 23/03/13(月)10:57:03 No.1035790553

茶トラキャッツ多いな!

117 23/03/13(月)10:57:42 No.1035790666

殺さず持って帰るのは多分俺に狩りを教えようとしている

118 23/03/13(月)11:00:35 No.1035791137

1回セミ取ってきた弟に小一時間ぐらいグチグチ文句言ったらハト捕まえてきたから辞めた方がいいよ

119 23/03/13(月)11:03:30 No.1035791611

外から帰ってくる時はこんな感じでニャーニャー鳴いてた fu2004321.jpg 首輪付けてた時もあったけど無くす事多かったからあきらめた fu2004328.jpg 左で寝腐ってるのが俺 fu2004329.jpg

120 23/03/13(月)11:03:35 No.1035791626

そういや元々野良だけど庭の外に出たがらないし狩りも全くしないな 個体差があるのかな

121 23/03/13(月)11:04:15 No.1035791752

庭の鯉を食べようとしてくるからどうにかいい感じに恐怖を与えて近寄らせたくないけど外飼い対策って何がいいのかな

122 23/03/13(月)11:05:27 No.1035791986

でぶ!キャッツ!

123 23/03/13(月)11:05:53 No.1035792067

>左で寝腐ってるのが俺 >fu2004329.jpg うわデブい

124 23/03/13(月)11:07:13 No.1035792303

うちもそうだけどリード付けて散歩するくらいがいいぞ

125 23/03/13(月)11:08:10 No.1035792477

>庭の鯉を食べようとしてくるからどうにかいい感じに恐怖を与えて近寄らせたくないけど外飼い対策って何がいいのかな トゲのあるマットとか敷いても基本意味無いよね

126 23/03/13(月)11:09:24 No.1035792717

>庭の鯉を食べようとしてくるからどうにかいい感じに恐怖を与えて近寄らせたくないけど外飼い対策って何がいいのかな 食べようとしたら奇声あげながらヘドバンしてドラミングしろ ドン引きしてやめることがある

127 23/03/13(月)11:09:30 No.1035792733

野良ぬ拾ったけど出たがらなかったな 病院連れてく時くらいしか出さなかったし

128 23/03/13(月)11:14:19 No.1035793677

数年前脱走した時に嬉々としてセミ見せつけてきたの忘れてねえし許してねえからな

129 23/03/13(月)11:15:09 No.1035793836

多分外でも生き残れる強いキャッツだと出たがるんだと思う うちのは18で若猫に致命傷負わされるまでは負け知らずだったみたいだ… ぬって致命傷負うと隠れられる場所でそのまま死んじゃうらしいから 死体さえ見つけてやれなかった 画像が居なくなっちゃう前に撮った最後の写真 fu2004344.jpg

130 23/03/13(月)11:15:53 No.1035793971

18まで生きたなら大往生なんぬな…

131 23/03/13(月)11:16:01 No.1035793998

外に出るの嫌がるというか怖がるな 元野良ぬだけどカラスとか見るとダッシュで戻ってくる

132 23/03/13(月)11:18:25 No.1035794481

外行って帰ってこないとショックよね そういう習性だとは分かってるけど

133 23/03/13(月)11:23:07 No.1035795418

外に出す人はウンコのしつけちゃんとしてくれ…

134 23/03/13(月)11:24:06 No.1035795623

そういえばうちの子もなんか俺の机の上にセミとかトカゲとか置いていくな まだ目も開かない時から世話したせいか

135 23/03/13(月)11:24:35 No.1035795734

>fu2004344.jpg フィギュアが古いのぉ…

136 23/03/13(月)11:24:58 No.1035795809

ぬからしたら狩りしたよ!褒めて!!って感じなんぬ… 実家は深夜にG捕まえて母の枕元に並べるようになって発狂してたんぬ…

↑Top