23/03/13(月)01:46:11 2006年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/13(月)01:46:11 No.1035733603
2006年くらいのアニメを今でも引きずってるぞ俺…
1 23/03/13(月)01:47:36 No.1035733890
結構な頻度で再アニメ化してるのが悪いところある
2 23/03/13(月)01:48:42 No.1035734133
案外知ってるのあるな…
3 23/03/13(月)01:48:48 No.1035734146
まじぽか好きだった 2期まだかな
4 23/03/13(月)01:49:01 No.1035734185
名作多すぎる…
5 23/03/13(月)01:49:15 No.1035734237
この頃はよくアニメチェックして感想言い合ったりして楽しかったな
6 23/03/13(月)01:49:50 No.1035734366
>まじぽか好きだった >2期まだかな 何を言ってるんだ?
7 23/03/13(月)01:49:58 No.1035734393
今でもよくみかける作品が結構あるな
8 23/03/13(月)01:50:12 No.1035734440
帽子被ったブラックジャックとその横のブラックジャック知らない
9 23/03/13(月)01:50:45 No.1035734550
引きずってるの意味がよくわからんけど 今でも見返すとか?
10 23/03/13(月)01:51:03 No.1035734602
NHKは無職になる機会あったら観た方がいい 若い時限定だけど
11 23/03/13(月)01:51:49 No.1035734748
ディスガイアのアニメとかあったんだマジで知らんかった
12 23/03/13(月)01:53:03 No.1035734974
7年前か...懐かしいな
13 23/03/13(月)01:54:07 No.1035735166
新居昭乃が歌ってるアニメは名作なんだ 具体的に言うとゼーガペイン
14 23/03/13(月)01:54:13 No.1035735186
みなみけが好きだけど「」すら内容語れなくて辛い
15 23/03/13(月)01:55:13 No.1035735398
>みなみけが好きだけど「」すら内容語れなくて辛い 2期のせい
16 23/03/13(月)01:55:40 No.1035735489
まじぽかはそろそろ70期ぐらいか?
17 23/03/13(月)01:55:59 No.1035735543
>>みなみけが好きだけど「」すら内容語れなくて辛い >2期のせい そうじゃないんだ 語れないから2期酷かったねしか言うことないんだ
18 23/03/13(月)01:57:58 No.1035735931
るーんってそんな最近のアニメだったのか
19 23/03/13(月)02:00:22 No.1035736426
日常系アニメはけいおんを通過してある程度フォーマットを確立してからは話作りが安定するんだけど それ以前は手探り状態なのででヒットしたあずまんがやひだまり1期でさえも今見返すとテンポ悪すぎて結構辛い そんな中でみなみけ1期は今見返しても普通に観れるのがちょっとしたオーパーツだと思う
20 23/03/13(月)02:02:11 No.1035736756
アニメ禁止の厳しい家で育ったせいで 大学に入って一人暮らしするまでまともにアニメが見られる環境じゃなかったせいで この時期のアニメをリアルタイムでほとんど見ていた… おかげで毎日寝不足だった imgかdatか覚えは無いけど毎晩ストパニのオリキャラ作るスレを見てた気がする…
21 23/03/13(月)02:03:14 No.1035736966
吉永さん家のガーゴイルは名作とだけレスつけとく
22 23/03/13(月)02:03:23 No.1035736989
>まじぽか好きだった >86期まだかな
23 23/03/13(月)02:03:33 No.1035737021
昔のシャフトって新房が間延びした省エネアニメ量産してた記憶がある
24 23/03/13(月)02:04:16 No.1035737149
うおっまぶし!の右となり何だっけ 見覚えはあるのだけど
25 23/03/13(月)02:04:44 No.1035737242
ハルヒとギアスって同時期なのか
26 23/03/13(月)02:04:47 No.1035737252
>日常系アニメはけいおんを通過してある程度フォーマットを確立してからは話作りが安定するんだけど >それ以前は手探り状態なのででヒットしたあずまんがやひだまり1期でさえも今見返すとテンポ悪すぎて結構辛い >そんな中でみなみけ1期は今見返しても普通に観れるのがちょっとしたオーパーツだと思う 会話のセンスが独特でいいよね
27 23/03/13(月)02:05:26 No.1035737376
ゼーガもこの年か…
28 23/03/13(月)02:05:42 No.1035737423
>吉永さん家のガーゴイルは名作とだけレスつけとく 斎藤千和って意外と演技上手いよね
29 23/03/13(月)02:05:54 No.1035737477
>うおっまぶし!の右となり何だっけ 陰からマモルだったかな
30 23/03/13(月)02:05:55 No.1035737480
んなわけないだろ?と思いつつめっちゃ見てるのばかりだ…
31 23/03/13(月)02:06:02 No.1035737507
みなみけは四期の出来いいけど確かに誰も語らない
32 23/03/13(月)02:06:06 No.1035737519
ゼーガはここで実況やってたなあ… あれから何年過ぎたんだろう
33 23/03/13(月)02:06:26 No.1035737574
この頃は動画サイトの黎明期も黎明期だったはずで 見逃すと基本見返す手段が限られてたんだよな… 後は放送されてない地域だったりとかもアレだった
34 23/03/13(月)02:06:42 No.1035737627
もうエロゲのアニメ化って全くなくなったな
35 23/03/13(月)02:07:15 No.1035737727
みなみけ好きだけど語るって何を語るんだよ 千秋かわいいねぐらいしか言うことないぞ
36 23/03/13(月)02:07:33 No.1035737786
今思うと贅沢だな…
37 23/03/13(月)02:08:19 No.1035737900
げんしけんの作中作がアニメ化って割と狂った企画だと当時から思ってた
38 23/03/13(月)02:08:36 No.1035737941
ハルヒのライブアライブとかけいおんでキャラが文化祭でバンド演奏するシチュエーションを何度も見てきたけど ぼっち・ざ・ろっくでまた感動するあたり やっぱああいうの好きなんだよな俺…って思った
39 23/03/13(月)02:09:01 No.1035737995
>みなみけ好きだけど語るって何を語るんだよ >千秋かわいいねぐらいしか言うことないぞ 千秋とマコちゃんの関係いいよねとかナツキと兄弟の会話面白いよねとかハルカって時々怖いよねとかあるだろ
40 23/03/13(月)02:09:23 No.1035738052
>もうエロゲのアニメ化って全くなくなったな 全くではないけどな てか昔はなんでアニメ化してたんだろう
41 23/03/13(月)02:09:59 No.1035738139
>ゼーガはここで実況やってたなあ… >あれから何年過ぎたんだろう 今でも律儀にサーバーリセットの時期にスレが立って意外と伸びているのを見ると根強いファン多いな!ってなる
42 23/03/13(月)02:10:28 No.1035738216
>ハルヒのライブアライブとかけいおんでキャラが文化祭でバンド演奏するシチュエーションを何度も見てきたけど >ぼっち・ざ・ろっくでまた感動するあたり >やっぱああいうの好きなんだよな俺…って思った その中だとハルヒだけジャンル違うというか けいおんやぼろは単純に演奏シーンが楽しいけどハルヒは普段一緒に遊んでる女の子二人が舞台に立って沸かせてるまた別の非日常感が好きだわ
43 23/03/13(月)02:10:47 No.1035738271
くじあんってOVAとテレビで全くキャラが違わなかったっけ
44 23/03/13(月)02:11:19 No.1035738361
どこ見ても中原麻衣がいた時代?
45 23/03/13(月)02:11:32 No.1035738396
見逃したのを見返すのって録画以外だとゴニョゴニョするしかなかった感じだっけ? ニコニコもまだyoutubeの転載の時期だよね2006年って
46 23/03/13(月)02:11:44 No.1035738429
>この頃は動画サイトの黎明期も黎明期だったはずで >見逃すと基本見返す手段が限られてたんだよな… >後は放送されてない地域だったりとかもアレだった 記憶が曖昧ですまんけどYouTubeってあのころは長い時間の動画はアップロードできなかった気がする なんか3分割くらいの英語字幕付きのアニメを見えた覚えが…
47 23/03/13(月)02:12:26 No.1035738540
あんなにローゼン流行ったのすごかったな
48 23/03/13(月)02:12:34 No.1035738560
God knowsやった次の日めっちゃ早口の「」を沢山見た 俺もそのうちの一人ではあるけど…
49 23/03/13(月)02:13:37 No.1035738713
>この頃は動画サイトの黎明期も黎明期だったはずで >見逃すと基本見返す手段が限られてたんだよな… 田舎もんは悪に手を染めてたよ
50 23/03/13(月)02:14:44 No.1035738870
今はサブスクがあって大助かりしてるよ
51 23/03/13(月)02:14:45 No.1035738878
キャベツ元年だったのか
52 23/03/13(月)02:14:56 No.1035738903
ちょっと年代は感じるけど今でもかわいいと思えるなルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール あと意外と覚えてるもんだなフルネーム
53 23/03/13(月)02:15:27 No.1035738984
>見逃したのを見返すのって録画以外だとゴニョゴニョするしかなかった感じだっけ? >ニコニコもまだyoutubeの転載の時期だよね2006年って この頃はVHSで深夜アニメ録画するも野球の放送時間延長のために録画されていなかったことがまだあったな...
54 23/03/13(月)02:15:56 No.1035739059
今はつべが覇権握ってるけど似たような動画共有サイトが沢山あったよね 俺はフランスのDailymotionってやつにお世話になってた
55 23/03/13(月)02:16:21 No.1035739117
妄想代理人いいよね!って言おうと思ったけど2004年だったわ
56 23/03/13(月)02:16:53 No.1035739192
>今はつべが覇権握ってるけど似たような動画共有サイトが沢山あったよね >俺はフランスのDailymotionってやつにお世話になってた 違法視聴してたことを告白するのはよくないぞ
57 23/03/13(月)02:16:55 No.1035739199
基本リアルタイム視聴が基本だから見てる側の濃度も濃い ギアスとかは日曜夕方だからまだいいけど基本深夜まで起きてて視聴だからな…
58 23/03/13(月)02:16:56 No.1035739201
ステ6とかね
59 23/03/13(月)02:17:46 No.1035739334
ひぐらしとハルヒとルルーシュが一緒の時期とか頭おかしくなりそう
60 23/03/13(月)02:18:58 No.1035739490
>7年前か...懐かしいな しっかりいたせー!
61 23/03/13(月)02:18:59 No.1035739493
HDDレコーダーが必要なくなってからしばらく経つ
62 23/03/13(月)02:19:23 No.1035739556
>今はサブスクがあって大助かりしてるよ 違法視聴されるぐらいなら正規に配信した方がいいって方向に舵を切ったのは意外だった そのちょっと前にipodが成功したのも背景にあったりするんかな
63 23/03/13(月)02:19:39 No.1035739588
>ギアスとかは日曜夕方だからまだいいけど え!?
64 23/03/13(月)02:20:17 No.1035739701
06年辺りが時間もあって一番アニメ見てた気がする 翌年も豊作で楽しかった
65 23/03/13(月)02:20:22 No.1035739714
まだ新しさと古臭さが入り乱れてる感じだ
66 23/03/13(月)02:20:29 No.1035739726
>>この頃は動画サイトの黎明期も黎明期だったはずで >>見逃すと基本見返す手段が限られてたんだよな… >>後は放送されてない地域だったりとかもアレだった >記憶が曖昧ですまんけどYouTubeってあのころは長い時間の動画はアップロードできなかった気がする >なんか3分割くらいの英語字幕付きのアニメを見えた覚えが… 英字タイトル(1/3)みたいなやつ!
67 23/03/13(月)02:20:34 No.1035739732
地方だから全然アニメやってなかったし公式配信もまだ無かった頃だから むしろ個人的に人生で一番アニメ見てなかった頃まであるかもしれん
68 23/03/13(月)02:20:59 No.1035739801
うたわれラジオとかここでも異常なほど人気あった
69 23/03/13(月)02:21:23 No.1035739859
エロゲアニメなんで無くなったんだろう あんまり販促にならんとかテレビ規制とかあんのかね
70 23/03/13(月)02:21:26 No.1035739869
地域によって違うのかもしれんがギアス夕方は再放送だと思う 終盤の流血展開で再び深夜送りになっていた
71 23/03/13(月)02:22:15 No.1035739976
田舎でアニメ見れなかったからむしろネットコミュニティー漬け一択だったなこの頃は
72 23/03/13(月)02:22:15 No.1035739978
最近はレンタルもワンポチだから凄いね…
73 23/03/13(月)02:22:30 No.1035740006
エロゲ自体がもうね…
74 23/03/13(月)02:22:49 No.1035740045
>最近はレンタルもワンポチだから凄いね… せっかく手軽に見れるようになったのに肝心の加齢で見る気力が失せたのが悔しい…
75 23/03/13(月)02:23:02 No.1035740075
エロゲはそもそもコンテンツとしての力を失って久しいから... そこからラノベアニメに移り変わったけどそれも全盛期は過ぎて 次はソシャゲアニメが来るかと思ったがこっちはあまり根付かなかったな
76 23/03/13(月)02:23:18 No.1035740114
去年だとジョジョとガルパンとアイカツが同じ時期のアニメで10周年ってのにビビった
77 23/03/13(月)02:23:20 No.1035740117
こう並べられると流石に古臭いな この時代にギアスあったらそりゃ人気出るよな
78 23/03/13(月)02:23:22 No.1035740123
ぱっと見てひぐらしギアスうたわれディスガイアFateあたりはIP続いてるのかな パンプキンシザーズは原作まだ終わってないしモノノ怪は映画やるし ブラクラはエタってるんだかどうかあれだけど
79 23/03/13(月)02:23:37 No.1035740163
>エロゲアニメなんで無くなったんだろう >あんまり販促にならんとかテレビ規制とかあんのかね 全年齢版の発売と一緒にアニメ化みたいなところがあったからそれが売れる見込みがないとね
80 23/03/13(月)02:24:25 No.1035740297
おとぎ銃士のスレ毎日見る気がする
81 23/03/13(月)02:24:31 No.1035740308
ガッツリ18禁部分も絡むような作品はテレビアニメで原作再現できるかと言われるとな
82 23/03/13(月)02:25:06 No.1035740390
良くも悪くも動画サイトが出てきた時期なせいで この時期くらいからのアニメは凄い見てた記憶がある
83 23/03/13(月)02:25:36 No.1035740454
タクティカルロア懐かしい
84 23/03/13(月)02:25:36 No.1035740455
この頃に比べたら作画崩壊とかもう見なくなったなぁ
85 23/03/13(月)02:25:54 No.1035740513
>>エロゲアニメなんで無くなったんだろう >>あんまり販促にならんとかテレビ規制とかあんのかね >全年齢版の発売と一緒にアニメ化みたいなところがあったからそれが売れる見込みがないとね まず全年齢版売るってやりかたも近年はそんなに売り上げ期待できないのがな... 一応続けてるところもあるけど...
86 23/03/13(月)02:25:55 No.1035740515
大半わからんのでもしかしたら俺はアニオタではなかったのかもしれない…
87 23/03/13(月)02:26:15 No.1035740567
たしかに何か一時すごいエロゲ原作のアニメを見た スレ画にも混じってるけど つよきすとか
88 23/03/13(月)02:26:38 No.1035740638
働き始めて上京してテレ東にTVKにMXに見放題だぜ―!って喜んでた頃だな 田舎はテレ東系まず映らないから…
89 23/03/13(月)02:26:47 No.1035740660
すももももももももも懐かしいな エロゲアニメがこれだけある時代だし電波ソングとか独特な歌詞の曲が流行ってた時代か
90 23/03/13(月)02:27:04 No.1035740701
右から4番目上から4番目のヤスダスズヒトみたいな絵柄のやつなんだっけ
91 23/03/13(月)02:27:26 No.1035740747
ハーレム系アニメの数も今と昔では数も違うね
92 23/03/13(月)02:27:39 No.1035740773
結局GUN道以上の作画崩壊は出てこなかったな… 出てたまるか
93 23/03/13(月)02:27:50 No.1035740805
>働き始めて上京してテレ東にTVKにMXに見放題だぜ―!って喜んでた頃だな >田舎はテレ東系まず映らないから… テレ東系列でも見れないところとかあったからこの辺のジャンプアニメの話題はついていけん
94 23/03/13(月)02:27:59 No.1035740833
神様家族いいよね 気ぶり「」は絶対ハマると思う
95 23/03/13(月)02:28:04 No.1035740846
>右から4番目上から4番目のヤスダスズヒトみたいな絵柄のやつなんだっけ 神様家族
96 23/03/13(月)02:28:14 No.1035740875
深夜アニメ見始めたのちょうどこの時期からだな スパロボのアニメをやるってので気になって30分前にやってる武装錬金も見るようになって
97 23/03/13(月)02:28:19 No.1035740886
エロゲ原作が多いのはkanon airのアニメが当たった影響だろうか 時系列どんなもんだっけ…
98 23/03/13(月)02:28:21 No.1035740890
エロゲアニメは萌の主戦場がエロゲ→ラノベ→ネット小説に推移してったんじゃね
99 23/03/13(月)02:28:30 No.1035740918
なんかぶん殴ってくるヒロインマジで減った気がする
100 23/03/13(月)02:28:45 No.1035740955
アニメオタクとしてがっつりハマりだしたのがこの辺なので思い出深い
101 23/03/13(月)02:28:51 No.1035740969
.hackの話ほとんど見ない
102 23/03/13(月)02:28:57 No.1035740986
神様家族?
103 23/03/13(月)02:29:16 No.1035741036
>.hackの話ほとんど見ない signのスレはたまに見る
104 23/03/13(月)02:29:46 No.1035741105
この辺のデスマンってまだ黎明期?
105 23/03/13(月)02:29:47 No.1035741109
TVKアニメ地獄…お前は今何処の空の下で戦っている…
106 23/03/13(月)02:30:22 No.1035741208
>.hackの話ほとんど見ない rootsはちょいちょい話題に上がっては暗いなこれって言われてる気がする あと千葉県民の話し
107 23/03/13(月)02:30:45 No.1035741265
.hackに関してはGUの話が結構伸びるあたりそこはやってた「」多いんだろうなって
108 23/03/13(月)02:31:01 No.1035741305
>働き始めて上京してテレ東にTVKにMXに見放題だぜ―!って喜んでた頃だな >田舎はテレ東系まず映らないから… むしろ俺は仕事が地獄すぎて00年代一杯はアニメの記憶がほとんど無い… 学生時代は地方だったから90年代末から引き続いて碌にアニメ見てなかった
109 23/03/13(月)02:31:02 No.1035741308
フタコイオルタこの辺だっけ
110 23/03/13(月)02:31:08 No.1035741321
ユメカラーサメテモー
111 23/03/13(月)02:31:27 No.1035741377
>この辺のデスマンってまだ黎明期? 2006だからまだつべの動画にコメントつけるだけのサイトだったり登録が順番待ちだった頃じゃね
112 23/03/13(月)02:31:32 No.1035741391
エロゲアニメは2010年前半あたりで打ち止め?
113 23/03/13(月)02:32:42 No.1035741553
なんやかんやでコードギアスの息が長え
114 23/03/13(月)02:33:15 No.1035741623
>田舎はテレ東系まず映らないから… 俺も四国の田舎だったから深夜アニメ少なすぎるのでDVD買ってた ギルガメッシュとかいう深夜アニメだけリアルタイムで見てたよ
115 23/03/13(月)02:33:42 No.1035741680
>エロゲアニメは2010年前半あたりで打ち止め? マブラヴオルタが一応2年前 fate入れていいなら割と現在進行系 グリザイアシリーズとかも結構やってる
116 23/03/13(月)02:33:42 No.1035741681
神様家族アニマックスとかで見たことあるな
117 23/03/13(月)02:33:44 No.1035741688
むしろ俺は壺とかここに入り浸りでアニメは見てなかった
118 23/03/13(月)02:33:52 No.1035741705
>エロゲアニメは2010年前半あたりで打ち止め? FATEやマブラヴの関連作をどこまでエロゲ扱いにするかで別れる
119 23/03/13(月)02:34:03 No.1035741730
この頃のアニメのOPが一番テンション上がる
120 23/03/13(月)02:34:25 No.1035741782
今は作画崩壊というより「動かねえ...」ってタイプがダメなやつが多くなった気がする いや一応作画がやばいのは去年あったが
121 23/03/13(月)02:34:43 No.1035741825
ワルキューレオマンツェはアニメ見て原作買った「」多そう
122 23/03/13(月)02:34:56 No.1035741856
アンイーンストー
123 23/03/13(月)02:35:08 No.1035741881
まだ普通にブラウン管使ってた頃だな
124 23/03/13(月)02:36:48 No.1035742103
youtubeが出来たからかこのころから陽キャがアニメ見始めた気がする
125 23/03/13(月)02:36:58 No.1035742122
この前久々に見たけどガンソードがここよりもうちょっと古いアニメになるの不思議だ
126 23/03/13(月)02:38:25 No.1035742317
1,2年くらいじゃ流行りのキャラデザとか作風変わらないって思うけど流石に15年経ってると古いなってなるな
127 23/03/13(月)02:38:37 No.1035742346
生きてるコンテンツがいくつかあるの怖い
128 23/03/13(月)02:38:42 No.1035742364
杉田の人気が一気に出たのこの頃?キャン役で
129 23/03/13(月)02:38:46 No.1035742373
このスレ見て自分が17年以上ここ見てるの知らされて変なダメージ受けてる
130 23/03/13(月)02:38:51 No.1035742391
>youtubeが出来たからかこのころから陽キャがアニメ見始めた気がする 今じゃ若い世代では陰キャであればあるほどオタクじゃなくなってる感さえある だからオタクとは別に陰キャとかチー牛とか和室界隈って単語が生み出されたんだろうし
131 23/03/13(月)02:38:56 No.1035742406
>キャン 誰や
132 23/03/13(月)02:39:19 No.1035742451
>>キャン >誰や 八丈島のキャン!
133 23/03/13(月)02:39:25 No.1035742464
>このスレ見て自分が17年以上ここ見てるの知らされて変なダメージ受けてる あと3年で20周年!
134 23/03/13(月)02:39:38 No.1035742496
>キャン役で 沖縄の人の名字かな?
135 23/03/13(月)02:40:13 No.1035742573
銀魂の銀さん役だと思ってたけど そうかキョンか
136 23/03/13(月)02:40:45 No.1035742665
ゆとり世代の学生時代か
137 23/03/13(月)02:41:36 No.1035742768
キャン言わせたるで
138 23/03/13(月)02:41:45 No.1035742787
ゆとり世代の学生時代はアキハバラ電脳組とかだよ!
139 23/03/13(月)02:42:06 No.1035742827
年代的にはキョンも銀さんも同じ年だからどっちかとは判断しかねる
140 23/03/13(月)02:44:02 No.1035743066
Kanonの2期もこの年だから杉田の時代だったな
141 23/03/13(月)02:44:22 No.1035743106
キョンを知らない…わけえの!!
142 23/03/13(月)02:45:34 No.1035743262
キョン!AV撮るわよ!!って今通じないの!?
143 23/03/13(月)02:45:35 No.1035743263
そんなに深夜アニメって当時浸透していたかわかんねえから銀魂の方に一票入れてえ
144 23/03/13(月)02:50:11 No.1035743744
>ゆとり世代の学生時代はアキハバラ電脳組とかだよ! 学生時代をどの辺りに設定するかにもよるけどもうちょい下じゃないかな…
145 23/03/13(月)02:50:57 No.1035743821
アキハバラ電脳組は氷河期世代だろ
146 23/03/13(月)02:52:22 No.1035743963
学生時代(小学生・中学生・高校生・大学生)で16年あるからな…
147 23/03/13(月)02:52:23 No.1035743968
>アキハバラ電脳組は氷河期世代だろ 氷河期の最後らへんだな 俺がそうだからわかる
148 23/03/13(月)02:52:38 No.1035743988
「ここが学園都市か…」
149 23/03/13(月)02:53:10 ID:GamV7iNk GamV7iNk No.1035744056
俺がまだ20…20代だったかな…自信なくなってきた
150 23/03/13(月)02:53:16 No.1035744074
ニッチなアニメだと思ってたけどアキハバラ電脳組の知名度結構あるのか…?
151 23/03/13(月)02:54:34 No.1035744214
>ニッチなアニメだと思ってたけどアキハバラ電脳組の知名度結構あるのか…? 有名だよ…作画崩壊アニメとしてな…
152 23/03/13(月)02:54:37 No.1035744221
舞-HiMEとローゼンがどうのこうの
153 23/03/13(月)02:55:09 No.1035744270
個人的に虹裏経由でしか流行りのアニメを知らなかった時代
154 23/03/13(月)02:55:40 No.1035744320
この年代は流石にデザインが古いな...ってのはわかるんだけどなんで古く感じるのかうまく言葉にできないんだよな...
155 23/03/13(月)02:55:40 No.1035744321
>ニッチなアニメだと思ってたけどアキハバラ電脳組の知名度結構あるのか…? ニッチ故に濃いめのオタク沼に沈められた人が多い 俺はアキハバラ電脳組で狂ったしリョナと大人化しつつ全裸変身シーンと爆乳と様々な性癖を植え付けられた
156 23/03/13(月)02:57:48 No.1035744519
>この年代は流石にデザインが古いな...ってのはわかるんだけどなんで古く感じるのかうまく言葉にできないんだよな... ハルヒを筆頭に流行りのキャラデザがエロゲっぽさを引き摺ってるんだよなこの頃は エロゲっぽさが抜けたのっていつ頃だろ…下手すりゃ震災以降?
157 23/03/13(月)02:59:06 No.1035744625
カップ焼きそば現象! カップ焼きそば現象!
158 23/03/13(月)02:59:36 No.1035744668
>有名だよ…作画崩壊アニメとしてな… でも今の感性で見返してみるとことぶきつかさのテイストを再現しようとすると崩壊しがちになるのは致し方ないんじゃないか…?って気にもなる 自分が社会人なってこの絵を動かしてね!!って言われたらって考えるようになったのもある
159 23/03/13(月)02:59:55 No.1035744696
2013年のアニメ一覧見せられた時は信じられなかった
160 23/03/13(月)03:00:49 No.1035744778
最新のガンダムが00からしばらく更新できなかったけどようやく鉄血が最新ガンダムだって更新できた
161 23/03/13(月)03:02:16 No.1035744922
この頃が良くも悪くもGONZO全盛期
162 23/03/13(月)03:05:16 No.1035745196
>2013年のアニメ一覧見せられた時は信じられなかった 進撃の巨人たまこま俺ガイルきんモザfreeキルラキルあたりか...
163 23/03/13(月)03:06:25 No.1035745309
え、進撃の巨人の最初のアニメってもう10年前なの… 今度最終章やることを考えると10年現役ってことなのか…
164 23/03/13(月)03:08:44 No.1035745521
ハナガサイタヨとか言ってたのも来月でそろそろ10年だ
165 23/03/13(月)03:10:10 No.1035745645
深夜仕事帰りにネカフェに入って 地元じゃケーブルを引かないと見れないテレ東深夜アニメを見に行ってた頃だ なんで俺はるーんを毎週見に行ってたんだろう エンジェル隊が出てきた回のちーぽんの扱いはよかったけど
166 23/03/13(月)03:11:12 No.1035745741
当時は無意識にアニメ追いかけてたけど段々とアニメ見るのに気力要るな…ってなってくる
167 23/03/13(月)03:14:49 No.1035746021
>当時は無意識にアニメ追いかけてたけど段々とアニメ見るのに気力要るな…ってなってくる 単純にアニメが今でも多いし第二シーズンとか当たり前すぎて本数追っかけるのキツいとこはある
168 23/03/13(月)03:15:24 No.1035746062
>当時は無意識にアニメ追いかけてたけど段々とアニメ見るのに気力要るな…ってなってくる 俺最後に通しで見たアニメはトロプリでその前は新しい順に モルカー1期、ポプテ1期、けもフレ1、ガンダムビルドファイターズで 近年流行りのジャンプアニメは鬼滅すら見てないや…
169 23/03/13(月)03:16:25 No.1035746132
時間と気力を要するアニメ視聴からはすっかり離れて オタクメディア受容はスキマ時間を活用できる ソシャゲのみになってる30代40代オタクは相当多そう
170 23/03/13(月)03:19:32 No.1035746357
マジカノ大好きだったな
171 23/03/13(月)03:24:45 No.1035746797
アニメ過疎地の田舎住みだからこの時代はステ6に頼ってたな あそこ開始から数年ほどですぐに消えたけど
172 23/03/13(月)03:32:56 No.1035747359
ハルヒで思い出して見に行ってみたらアキバブログってまだ続いてるんだな
173 23/03/13(月)03:37:35 No.1035747656
2006年を百合色に染め上げた ってキャッチコピーの作品があるから2006年の作品はよく覚えてる ハルヒが裏番組ってことでよく話題になってたのも覚えてる
174 23/03/13(月)03:38:26 No.1035747713
アニメオタクが増えたのがだいたいこの辺り
175 23/03/13(月)03:39:53 No.1035747804
>アニメオタクが増えたのがだいたいこの辺り それが今や浸透と拡散でアニメは陰キャのものではなくなってしまった
176 23/03/13(月)03:42:28 No.1035747983
>2006年を百合色に染め上げた >ってキャッチコピーの作品があるから2006年の作品はよく覚えてる (シムーンだな)
177 23/03/13(月)03:46:17 No.1035748254
2006年を百合色に染め上げた話題作、DVDにて好評発売中!
178 23/03/13(月)03:46:32 No.1035748267
書き込みをした人によって削除されました
179 23/03/13(月)03:47:48 No.1035748352
この頃からやっていまだに完結してないやつがちらほら
180 23/03/13(月)03:48:27 No.1035748396
>アニメオタクが増えたのがだいたいこの辺り この前の年が電車男のドラマの放送があったから増えたと言うか オタクだったりオタクじゃないやつもハルヒダンスやメイド喫茶と言ったアキバを中心に オタク文化を利用した悪乗りが目立つようになってきたってイメージだな
181 23/03/13(月)03:52:39 No.1035748683
野良メイドがそこらにいた頃か それも今では懐かしさを感じる
182 23/03/13(月)03:53:17 No.1035748724
シムーンの話ができる場所を探してここに辿り着いた
183 23/03/13(月)03:54:01 No.1035748762
マリア様が見てるとストロベリーパニックで高校生で百合に目覚めたよ 当時ゴリゴリのレスリング部だったけど変装したりコソコソ隠れて隣町まで原作ノベライズやらグッズを買いに行ってた まだネットのコミュニティにも属していなかったので完全に自分だけの世界に浸ってた
184 23/03/13(月)03:56:18 No.1035748881
この年の百合アニメと言ったらおとボクだってあったし
185 23/03/13(月)03:58:43 No.1035749022
シムーンのOP曲好き ゾワってする
186 23/03/13(月)04:16:36 No.1035749990
いいよね…って言おうと思ったけどディスガイアとかでそうでもないな…ってなる なんというか今の駄作とは違う乱造時代の絞りカスみたいな…
187 23/03/13(月)04:18:45 No.1035750089
まぶらぶ まほらば らぶまほ
188 23/03/13(月)04:20:58 No.1035750201
今放送してもあまり受けないんだろうな…
189 23/03/13(月)04:42:03 No.1035751102
今考えるとバカバカしいけどあのね商法とかあったなぁ…
190 23/03/13(月)04:50:10 No.1035751416
ナノナノはナノナノなのだ!
191 23/03/13(月)04:55:20 No.1035751624
ひまわりが駄ニメにあったから久々に見たけど中々きつかったよ…
192 23/03/13(月)04:56:41 No.1035751677
くじびきアンバランスはこっちの方が好き
193 23/03/13(月)05:03:52 No.1035751941
見たことないけどモノノ怪ってこんな昔のアニメなのか
194 23/03/13(月)05:25:01 No.1035752751
6年はアニメはもちろん特撮も豊作な年でそれはもうテレビに齧り付いたもんだ 都度録画もしてたけどテープが全然追いつかなかったのはいい思い出
195 23/03/13(月)05:31:35 No.1035753041
そうかまだビデオテープも現役か
196 23/03/13(月)05:32:37 No.1035753086
スレ画でアニメとして今も刺さってるのはギアスくらいだな… 派生作品今でも追っかけてるのはそれなりにあるけど
197 23/03/13(月)05:34:08 No.1035753127
今は1クールでこれぐらいの量のアニメやってるよな…
198 23/03/13(月)05:36:11 No.1035753203
ディスガイアってアニメやってたのか…
199 23/03/13(月)05:40:42 No.1035753385
ウルトラマンメビウスみて花映塚と萃夢想で友達と対戦して起きたらニチアサなのでリュウケンドーボウケンジャーカブト! 夜になったらfateとかけよりなとかギアスを見てハルヒのエンドレスエイトに阿鼻叫喚しながらも完走して友達に自慢してくぎゅうボイスで勃起してルイズでシコってたのが俺の2006年だったかな もうあんまり覚えてないけど
200 23/03/13(月)05:43:33 No.1035753495
2006と2008はオタク年だったと言っても過言じゃないはず
201 23/03/13(月)05:54:11 No.1035753861
少女漫画はあんまり興味ないけど何故かホスト部だけは見てた
202 23/03/13(月)05:54:41 No.1035753870
2004~2005のほうが記憶に残ってんだよなあ ローゼンぱにぽになのはさん…
203 23/03/13(月)05:58:11 No.1035753992
今思うと俺が非アニオタになった決定的な時期だったかもしれん 田舎だったからとにかくアニメ見る手段が無かった ny使ってまで毎期全話掻き集めるほど欲求があったわけじゃないし
204 23/03/13(月)06:01:30 No.1035754108
コヨーテラグタイムショーの1話はいいよね…
205 23/03/13(月)06:08:18 No.1035754369
みなみけ四期は出来は良かったんだけど千秋の声変わりすぎ!がどの場面でも最初に来る…
206 23/03/13(月)06:20:41 No.1035754813
20年近いとなると流石に昔だな!ってラインナップになるな…
207 23/03/13(月)06:22:47 No.1035754894
まだ男がアニオタの主流だった時代だな
208 23/03/13(月)06:23:02 No.1035754899
逆に20年まだ行ってないのかまだとっくにそれくらいたったかと
209 23/03/13(月)06:25:23 No.1035754999
>みなみけは四期の出来いいけど確かに誰も語らない 四期あったんだ…
210 23/03/13(月)06:30:07 No.1035755205
>シムーンの話ができる場所を探してここに辿り着いた AS姉でさえ朝凪のリマージョンしに来てくれた
211 23/03/13(月)06:38:23 No.1035755608
半月が懐かしい…
212 23/03/13(月)06:53:08 No.1035756327
いぬかみっの例のEDやった回はやっぱり盛り上がったの?
213 23/03/13(月)07:36:40 No.1035759452
ストレインいいよね…
214 23/03/13(月)07:40:51 No.1035759810
オリンシスが一切レスになってなくて笑う オリンシス現象はやっぱ偉大すぎるな
215 23/03/13(月)07:43:35 No.1035760070
ギアス1期は放送してない地方だったから2期からリアルタイムで追えて嬉しかったな 1期は確かかなり遅れてBSでやったのを見た
216 23/03/13(月)07:46:55 No.1035760421
こうして見るとMADとか色々全盛期だったのもデカいなぁ…
217 23/03/13(月)07:47:55 No.1035760539
いつでも好きな時に見れるようになったせいで却ってチェックしなくなってしまった
218 23/03/13(月)07:48:33 No.1035760612
>いつでも好きな時に見れるようになったせいで却ってチェックしなくなってしまった 配信あるからいいや で結局見ない無限ループ
219 23/03/13(月)07:49:06 No.1035760666
なんかよくわからんが斎藤千和!神谷浩史!で構成されてたシャフト
220 23/03/13(月)07:49:24 No.1035760701
配信にきたやつだけ見るようになった 当時は全部3話くらいは見るぞとかしてたけど
221 23/03/13(月)07:55:01 No.1035761307
>こうして見るとMADとか色々全盛期だったのもデカいなぁ… MADが廃れたあたりで男オタクの中心ジャンルがアニメじゃなくなった気がする
222 23/03/13(月)07:56:16 No.1035761437
>夜になったらfateとかけよりなとかギアスを見てハルヒのエンドレスエイトに阿鼻叫喚しながらも完走して友達に自慢してくぎゅうボイスで勃起してルイズでシコってたのが俺の2006年だったかな 2006年版ハルヒはエンドレスエイトないシャッフル形式の初回放送かな
223 23/03/13(月)07:59:37 No.1035761850
くじアン意外と面白かった覚えがある