ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/13(月)01:11:14 No.1035725586
ぬあ 飲食をしている際に気管に入ってゲホゲホとむせる経験は皆あるんぬけど「ぬああああなぜご先祖様はそんなところに肺の通り道を作ったんぬううう!!」って思ったことはあるんぬ? 実はそもそも肺は食道が進化して出来た臓器なんぬ。 太鼓の昔の海の魚の一部が淡水に生活できるようになるために軟骨魚類から進化した硬骨魚類が淡水自体の酸素の少なさと水の少ない環境に適応できるように進化させたんぬ。ちなみにその後結局海に戻った一部の魚が浮袋に進化させたんぬ。 だから我々は必然的に喉を詰まらせてむせる苦しみを何億年も前から背負う羽目になってるんぬがこれも魚が陸に上がるための大事な要素なので仕方ないんぬ
1 23/03/13(月)01:12:56 No.1035725970
オレ達は魚…?
2 23/03/13(月)01:14:07 No.1035726232
いや…俺たちは魚じゃない
3 23/03/13(月)01:15:31 No.1035726557
つまり種の存続に関わるほど大きな影響はないんぬ? 老人は役目を終えてるからカウントしないって事なんぬ?
4 23/03/13(月)01:16:52 No.1035726863
>いや…俺たちは魚じゃない 「軟骨魚類から硬骨魚類になって呼吸法を鰓呼吸から肺呼吸に変えてヒレを手足に進化させて陸に上がった魚」と考えれば魚なんぬ
5 23/03/13(月)01:17:55 No.1035727117
なんで海に戻ったクジラなんかは肺のままなんぬ?
6 23/03/13(月)01:17:58 No.1035727134
確かに空気吸うとこと物食べるとこ一緒にする必要ないもんな
7 23/03/13(月)01:18:15 No.1035727203
側系統を認めない立場からだと魚ってことになるよね
8 23/03/13(月)01:19:57 No.1035727625
魚は口から胃袋とエラにつながってるもんな
9 23/03/13(月)01:20:20 No.1035727717
まるで魚博士だな…
10 23/03/13(月)01:21:09 No.1035727944
>その後結局海に戻った一部の魚が浮袋に進化させたんぬ。 今のお魚のご先祖って一度上陸してたんぬ?
11 23/03/13(月)01:21:10 No.1035727948
>なんで海に戻ったクジラなんかは肺のままなんぬ? ぬあ そもそも退化した部位は2度と元には戻らないんぬ ただし肺呼吸のメリットは身体の大きくさせることができたんぬ 鰓呼吸する生物でジンベエザメが一番でかいと言えばわかるんぬ? ちなみに人間は退化しかけた部位を復活させた貴重な例外があるんぬ
12 23/03/13(月)01:22:14 No.1035728220
くっそ勉強になるんぬ
13 23/03/13(月)01:22:33 No.1035728307
>ちなみに人間は退化しかけた部位を復活させた貴重な例外があるんぬ どこなんぬ!
14 23/03/13(月)01:23:04 No.1035728433
太古から今までで一番でかい生物がシロナガスクジラと聞いて太古へのあこがれが半分くらい失われたんぬ
15 23/03/13(月)01:24:07 No.1035728643
どうしてこんな真夜中に真面目な話をした!
16 23/03/13(月)01:24:18 No.1035728679
>>その後結局海に戻った一部の魚が浮袋に進化させたんぬ。 >今のお魚のご先祖って一度上陸してたんぬ? すまんぬ少しわかりづらかったんぬ その魚は『淡水から海に戻った』んぬ この時点で陸に上がるにはまだ手足が発達してないんぬ。
17 23/03/13(月)01:25:43 No.1035728990
>>ちなみに人間は退化しかけた部位を復活させた貴重な例外があるんぬ >どこなんぬ! 網膜の視細胞かな 一部の類人猿以外の哺乳類は元々3原色か4原色の色覚だったのが退化して2原色型になったけどそこから3原色型に再度なったんだったはず
18 23/03/13(月)01:26:40 No.1035729204
>ちなみに人間は退化しかけた部位を復活させた貴重な例外があるんぬ まさか盲腸とは言うまいな
19 23/03/13(月)01:28:11 No.1035729538
賢キャッツ!
20 23/03/13(月)01:28:20 No.1035729566
おらっもっとだせ!
21 23/03/13(月)01:29:54 No.1035729910
4原色なんてあるんかぬー 言われてみれば赤緑色盲とかもあるしなー
22 23/03/13(月)01:29:59 No.1035729925
淡水に適応する過程で手に入れた特性を 海水に持ち帰ったら無双できた件
23 23/03/13(月)01:30:12 No.1035729981
食道の途中に気管の入口があるナイスデザイン
24 23/03/13(月)01:30:19 No.1035730015
>>ちなみに人間は退化しかけた部位を復活させた貴重な例外があるんぬ >どこなんぬ! それはズバリ目の網膜なんぬ 網膜の色を見分ける細胞なんぬが本来赤青緑の3色に加えて紫外線も見えるようになっていたんぬ。しかし哺乳類は恐竜が全盛期の頃に夜行性にならざるを得なくなったんぬ。その結果目が退化、4つの色のうちの2つが認識できなくなったんぬ。しかし恐竜が絶滅して(厳密にはしてないけど)哺乳類が陽の光を見るようになりやがて人類はそのうちの片方を進化の過程で取り戻したんぬ。なぜそうなったのかと言うと高い木の上にある林檎を認識できるようになるためが
25 23/03/13(月)01:31:25 No.1035730275
>なぜそうなったのかと言うと高い木の上にある林檎を認識できるようになるためが 続きなんぬ。それが定説だといわれてるんぬ。
26 23/03/13(月)01:31:32 No.1035730311
>なぜそうなったのかと言うと高い木の上にある林檎を認識できるようになるためが 蛇にそそのかされて色覚が戻ったんぬなー
27 23/03/13(月)01:32:42 No.1035730568
確か骨もミネラル不足の淡水に適応するために作られたって大昔の本で見た だから今の海に普通にいる骨を持つ魚はみんな川からの出戻り組だって 今もその説が主流なのか分からんけど
28 23/03/13(月)01:32:52 No.1035730606
進化って面白いよね 必要なもの持ってない奴らは死ぬけどどうでもいい物は割と残るとか
29 23/03/13(月)01:34:48 No.1035730983
>だから今の海に普通にいる骨を持つ魚はみんな川からの出戻り組だって 古代からいるサメとかは軟骨魚だしな なるほど
30 23/03/13(月)01:35:16 [ツノゼミ] No.1035731090
>必要なもの持ってない奴らは死ぬけどどうでもいい物は割と残るとか おう俺の話ししたか
31 23/03/13(月)01:36:52 No.1035731451
ただムセやすくなるのは嚥下能力の低下によるのでむせてる「」の多くはただオッサンになっただけとも言えるんぬ
32 23/03/13(月)01:37:20 No.1035731543
>確か骨もミネラル不足の淡水に適応するために のんのんなんぬ 正確には『カルシウム不足を補うため』なんぬ カルシウムは海にあまり余ってるくらい含まれてるんぬが淡水は少ないから骨を強化してカルシウムを貯蔵できるようにしたんぬ
33 23/03/13(月)01:38:34 No.1035731835
>ただムセやすくなるのは嚥下能力の低下によるのでむせてる「」の多くはただオッサンになっただけとも言えるんぬ 年々むせるようになるのはそういうことなのか
34 23/03/13(月)01:40:01 No.1035732205
2原色型から3原色型に進化した名残として 赤と緑の視細胞が反応する光の波長がだいぶ重なってるみたい
35 23/03/13(月)01:41:23 No.1035732542
むせるのは怖いぞ 肺炎は日本の死因第3位なんだけど肺炎で亡くなる高齢者の7割は誤嚥によるものだ
36 23/03/13(月)01:43:23 No.1035732990
オウムガイの天下だったからフニャフニャフィッシュの俺たちは淡水に逃げ込んだんだっけ?
37 23/03/13(月)01:43:44 No.1035733070
身体の芯材じゃなくてカルシウムの貯蔵庫だったんぬか骨って
38 23/03/13(月)01:45:18 No.1035733413
>オウムガイの天下だったからフニャフニャフィッシュの俺たちは淡水に逃げ込んだんだっけ? あいつブイブイ言わせてたのか
39 23/03/13(月)01:45:36 No.1035733479
>おらっもっとだせ! ぬあ 実は尿も魚の陸上進出のための欠かせない要素なんぬ 魚はアンモニアをダイレクトに垂れ流してるんぬが水の少ない陸上でそれをやるとすぐに脱水症状になるんぬ だから身体の中で尿にして溜め込んでおいて排出する方式をとったんぬ ちなみに鳥はそこからさらに進化して尿酸と言う形でうんこと尿をいっぺんに出すようにしたんぬ
40 23/03/13(月)01:46:16 No.1035733614
>進化って面白いよね >必要なもの持ってない奴らは死ぬけどどうでもいい物は割と残るとか 進化に貴賎はない中立説 環境変化による選択圧の繰り返しが今の生物多様性に繋がるんぬな ちなみに人間は一回総人口1万人くらいに減ったことがあって 世界中に広がる生物としては遺伝的多様性が非常に少ない生物なんぬ
41 23/03/13(月)01:47:17 No.1035733824
サカバンバスピスはー?
42 23/03/13(月)01:47:20 No.1035733835
>身体の芯材じゃなくてカルシウムの貯蔵庫だったんぬか骨って というより少ないカルシウムを貯蔵するように骨を強化した結果身体の芯材として陸上に上がるときに大いに役に立ったって感じなんぬ
43 23/03/13(月)01:47:39 No.1035733904
>身体の芯材じゃなくてカルシウムの貯蔵庫だったんぬか骨って 体のなかの信号伝達を担ってるわけだから足りないと神経動かなくなっちゃうんぬな
44 23/03/13(月)01:47:49 No.1035733940
>というより少ないカルシウムを貯蔵するように骨を強化した結果身体の芯材として陸上に上がるときに大いに役に立ったって感じなんぬ 結果オーライじゃねーか
45 23/03/13(月)01:48:04 No.1035733993
>ちなみに人間は一回総人口1万人くらいに減ったことがあって なんでそんなに減ったんぬ 寒かったんぬ…?
46 23/03/13(月)01:48:30 No.1035734089
>>ちなみに人間は一回総人口1万人くらいに減ったことがあって >なんでそんなに減ったんぬ >寒かったんぬ…? 寒かったマジで寒かった
47 23/03/13(月)01:49:09 No.1035734215
キャッツというかネコ科は結構多彩に見える
48 23/03/13(月)01:49:30 No.1035734295
>結果オーライじゃねーか 進化ってだいたいそれで成り立ってるんぬなぁ たまたま上手いこと要素が噛み合ったやつが繁栄するんぬ
49 23/03/13(月)01:50:27 No.1035734486
総排泄口みたいなもんでそのうち分化するんだろうか
50 23/03/13(月)01:50:38 No.1035734522
退化と進化は同じなんぬ
51 23/03/13(月)01:50:42 No.1035734536
肺を取っ払って皮膚呼吸に特化したらどうなんの? 廃熱で脳が茹だって死ぬか
52 23/03/13(月)01:51:05 No.1035734611
>キャッツというかネコ科は結構多彩に見える ぬあ 実はだけんとぬの祖先は共通なんぬ その名はミアキスなんぬ 6,500万年前から4,800万年前の生物なんぬ
53 23/03/13(月)01:52:02 No.1035734790
>退化と進化は同じなんぬ なんならテレビとかで〇〇するように△△になった ってナレーションすら違和感感じちゃうんぬ
54 23/03/13(月)01:52:53 No.1035734947
体の剛性を保つための固い部位が欲しいだけなら 背骨じゃなく体表を殻で包んだ原始的な魚がいたしな…絶滅しちゃったけど
55 23/03/13(月)01:52:58 No.1035734957
>退化と進化は同じなんぬ 遺伝情報のコピペに失敗しましたという意味じゃどっちも同じなんぬな
56 23/03/13(月)01:54:11 No.1035735178
>肺を取っ払って皮膚呼吸に特化したらどうなんの? >廃熱で脳が茹だって死ぬか 肺はでこぼこをたくさん作って面積を増やすことで空気の交換をしやすくしてるんで皮膚呼吸で同等の効果を得ようと思ったら体表を蓮コラみたいにするか代謝がものすごく落ちることになるんじゃないかと思うんぬ
57 23/03/13(月)01:55:12 No.1035735383
>体の剛性を保つための固い部位が欲しいだけなら >背骨じゃなく体表を殻で包んだ原始的な魚がいたしな…絶滅しちゃったけど たしかカンブリア紀かその次あたりの生物に多いんぬね 強い生物が弱い生物を喰うようになり食物連鎖の時代になった時に硬いからに身を包んだ生物いた時代だったんぬね確か
58 23/03/13(月)01:55:59 No.1035735547
>体表を蓮コラみたいにする ちょっと想像出来ないけどアミガサタケより気持ち悪いことになりそうなんぬ
59 23/03/13(月)01:56:35 No.1035735677
不快なので発汗機能とついでに体表の毛穴を消滅させてほしいんぬ まあもちろんだめなんだろうけども… せめて汗ではなく純水にしてほしいぬ
60 23/03/13(月)01:56:58 No.1035735731
>ちなみに人間は一回総人口1万人くらいに減ったことがあって トバカタストロフが事実だと仮定するなら他の現生生物も多様性失ってるはずでは?って思うんだけど
61 23/03/13(月)01:56:59 No.1035735738
>実はだけんとぬの祖先は共通なんぬ >その名はミアキスなんぬ >6,500万年前から4,800万年前の生物なんぬ あんまりかわいくない塩顔なんぬねえ…
62 23/03/13(月)01:58:28 No.1035736043
だけんもぬも人類の好みに合うように淘汰されてるんぬ
63 23/03/13(月)01:58:47 No.1035736107
>>実はだけんとぬの祖先は共通なんぬ >>その名はミアキスなんぬ >>6,500万年前から4,800万年前の生物なんぬ >あんまりかわいくない塩顔なんぬねえ… まぁあくまで復元図なので実際とは違う可能性もあるんぬ その実物を見る方法がないんぬ…
64 23/03/13(月)02:00:09 No.1035736378
>不快なので発汗機能とついでに体表の毛穴を消滅させてほしいんぬ >まあもちろんだめなんだろうけども… >せめて汗ではなく純水にしてほしいぬ しかし発汗機能は母乳を出すように進化させたんぬ
65 23/03/13(月)02:00:49 No.1035736494
鰓ってどうやって水から酸素得てるんぬ?
66 23/03/13(月)02:02:14 No.1035736765
>鰓ってどうやって水から酸素得てるんぬ? 肺と同じで濃度差では
67 23/03/13(月)02:03:36 No.1035737034
センセーショナルだから進化って言葉が目立ってるけど 生き物の歴史って淘汰の歴史だよね表裏なんだろうけど
68 23/03/13(月)02:04:43 No.1035737236
>>ちなみに人間は一回総人口1万人くらいに減ったことがあって >トバカタストロフが事実だと仮定するなら他の現生生物も多様性失ってるはずでは?って思うんだけど 世代数の問題とかも考えるけどちょっとちゃんと反論できないんぬな あとは人が大きな動物としては極端に寒さに弱かったため選択圧が強くかかったのかもしれないんぬ
69 23/03/13(月)02:05:59 No.1035737492
だが、人類は死滅していなかった!
70 23/03/13(月)02:07:08 No.1035737704
近い将来内骨格の昆虫が外骨格の昆虫を駆逐するんぬ!
71 23/03/13(月)02:08:24 No.1035737912
ずっと座って作業してると肩や背中痛くなるのも進化なんぬ?
72 23/03/13(月)02:09:35 No.1035738081
どうして人間は進化しないんぬ?
73 23/03/13(月)02:09:49 No.1035738120
>ずっと座って作業してると肩や背中痛くなるのも進化なんぬ? 身体の不具合の多くはもともと四つん這いで行動してたせいと農耕社会に移行して生命が脅かされにくくなったことにも起因しているんぬ
74 23/03/13(月)02:10:12 No.1035738171
>ずっと座って作業してると肩や背中痛くなるのも進化なんぬ? 霊障なんぬ
75 23/03/13(月)02:10:50 No.1035738282
>どうして人間は進化しないんぬ? 進化ってそんなすぐするもんじゃないんぬ
76 23/03/13(月)02:10:55 No.1035738296
>ずっと座って作業してると肩や背中痛くなるのも進化なんぬ? 人間は立つことに特化した生き物だから根本的に座り作業に向いてないだけなんぬ でも座ってて死ぬこともないからそっち方面の選択圧がかかることはまあそうそうないと思うんぬ
77 23/03/13(月)02:11:19 No.1035738363
>どうして人間は進化しないんぬ? そもそも進化ってのが変な言い方なんぬ 環境に最適化するための変化が適切なんぬ
78 23/03/13(月)02:12:15 No.1035738509
でもぬは立ってる方が腰痛くなるんぬ… 1時間とか立ってると腰が崩壊しそうになるんぬ…
79 23/03/13(月)02:12:39 No.1035738571
親知らずとか無駄毛が消えつつあるのは退化って聞いた気もするんぬ
80 23/03/13(月)02:13:17 No.1035738663
>>どうして人間は進化しないんぬ? >進化ってそんなすぐするもんじゃないんぬ それに人間世代サイクル長いからどっかで変異が起こっても中々集団に取り込まれないと思うんぬ 最悪差別されて消えてゆくかもしれないんぬ
81 23/03/13(月)02:13:36 No.1035738710
>キャッツというかネコ科は結構多彩に見える ネコ目だからネコが最上位なんぬー
82 23/03/13(月)02:13:44 No.1035738723
環境への適応を文明の利器で行うようになった人類はその間は進化しなさそう
83 23/03/13(月)02:14:17 No.1035738805
黒死病やら何やらで病気への耐性のある人間が生き残ってるからそっち方面には進化してるんぬ
84 23/03/13(月)02:14:24 No.1035738822
>でもぬは立ってる方が腰痛くなるんぬ… >1時間とか立ってると腰が崩壊しそうになるんぬ… 多分正座とか苦手だと思うんぬ 太ももの筋肉が硬いとそうなるんぬ だから休憩の時に太もものストレッチをするんぬ 風呂上りと寝る前にもやることをお勧めなんぬ
85 23/03/13(月)02:14:34 No.1035738836
>どうして人間は進化しないんぬ? 現生人類も時代と共に少しずつ変化してるんぬ 例えば食材を調理して食べやすくするようになったことで咀嚼の重要度が下がって顎が小さくなってきているんぬ だから歯の数に対して口の大きさが足りずに親知らずが無理な生え方して痛みを生じるんぬなぁ
86 23/03/13(月)02:15:09 No.1035738935
>でもぬは立ってる方が腰痛くなるんぬ… >1時間とか立ってると腰が崩壊しそうになるんぬ… それはもう壊れてしまった腰のせいなんぬな医者に行くしかないんぬ 痛み止めとかサポーターとか貰えるから行って損はないんぬ
87 23/03/13(月)02:15:12 No.1035738947
親知らずがなくなったとしても顎の縮小傾向は続けてるのできっと一つ前の臼歯が今度は親知らずとして人類を悩ませることになるんぬ…
88 23/03/13(月)02:15:39 No.1035739014
>せめて汗ではなく純水にしてほしいぬ 普段から汗かくようにしてると発汗機能がグレードアップして汗がほぼ水になるんぬ 普段運動しないやつは体液あんまりろ過されずそのままだったり毛穴の汚れ混ざったりでくせー汗出すんぬ
89 23/03/13(月)02:16:02 No.1035739074
子供生む前に腰痛で死ぬようになったら改善されるんぬ
90 23/03/13(月)02:16:04 No.1035739081
足の小指の爪も無い人が増えてるらしいのでそこも変化なんぬ
91 23/03/13(月)02:16:43 No.1035739173
親知らずと戦うようになったのって最近のことなんぬ?
92 23/03/13(月)02:17:49 No.1035739340
>子供生む前に腰痛で死ぬようになったら改善されるんぬ 医療などの進歩で生存に不利な形質の持ち主も生き延びるようになったらのちのち大変なことになったりしないんぬ?
93 23/03/13(月)02:18:21 No.1035739404
>多分正座とか苦手だと思うんぬ ぬは背骨がS字型でお尻が出てるんぬ 正座とかはむしろ得意なんぬ 学生時代マラソンとかするとどうしても腰反っちゃってやばかったんぬ
94 23/03/13(月)02:19:01 No.1035739499
産道に対して赤ちゃんの頭大きすぎ問題
95 23/03/13(月)02:19:03 No.1035739501
そもそも背骨は鉛直に対するようにはできてないんぬ 背中を支えてるのは筋肉なので腰が痛む前に筋トレするんぬ
96 23/03/13(月)02:19:04 No.1035739505
>ぬは背骨がS字型でお尻が出てるんぬ >正座とかはむしろ得意なんぬ >学生時代マラソンとかするとどうしても腰反っちゃってやばかったんぬ それはもう矯正手術しかないんぬ おっさんになってまだ矯正が利くか判らないけど医者に相談なんぬー
97 23/03/13(月)02:20:09 No.1035739670
>医療などの進歩で生存に不利な形質の持ち主も生き延びるようになったらのちのち大変なことになったりしないんぬ? 不利な形質というのも今の環境に対してというだけなので将来環境が激変したときのことを考えると多様性は多いほうがいいんぬ
98 23/03/13(月)02:21:01 No.1035739803
>親知らずと戦うようになったのって最近のことなんぬ? 虫歯の原因になって結果として死因になりかねないけど 生殖可能年齢までには問題にならないから残りやすい形質ではあるんぬ
99 23/03/13(月)02:22:04 No.1035739946
元西武の秋山幸二選手は本当は運動できるような状態じゃない腰を強靭な筋肉で覆って守っていたと聞くんぬ やはり筋肉は全てを解決するんぬ
100 23/03/13(月)02:22:15 No.1035739977
>産道に対して赤ちゃんの頭大きすぎ問題 それを言ったら野生動物(特に草食大型動物)は足が長すぎなんぬ 折りたたんでも産道圧迫凄いんぬ だからしょっちゅう出産失敗して死ぬんぬ
101 23/03/13(月)02:22:19 No.1035739986
まあ人類の遺伝子プールの多様性はトバ火山噴火でかなり失われてるんやけどなブヘヘ
102 23/03/13(月)02:23:40 No.1035740173
卵のあの形はかなり合理的なんぬなー
103 23/03/13(月)02:24:25 No.1035740295
卵はお尻に入れるのにいい形ということなんぬ?
104 23/03/13(月)02:24:48 No.1035740347
ぬぁ 手がまっすぐ伸びない所謂猿腕なんぬ これなんか大昔の名残なんぬ?
105 23/03/13(月)02:26:28 No.1035740606
>>医療などの進歩で生存に不利な形質の持ち主も生き延びるようになったらのちのち大変なことになったりしないんぬ? >不利な形質というのも今の環境に対してというだけなので将来環境が激変したときのことを考えると多様性は多いほうがいいんぬ 問題発現にしかならないんぬが本来淘汰されるはずの形質も生き残ったりするんぬな 一概に不利な形質を決めてしまうのは危険ではあるんぬが そこら辺は発展し過ぎてしまった歪みではあると思うんぬ 理由がはっきりしてる遺伝疾患に関してはゲノム治療を施した方がいいと思うんぬが色々と難しいんぬな
106 23/03/13(月)02:27:08 No.1035740711
>元西武の秋山幸二選手は本当は運動できるような状態じゃない腰を強靭な筋肉で覆って守っていたと聞くんぬ >やはり筋肉は全てを解決するんぬ 腰回りを鍛えると腰痛が改善するのはよく言われるんぬなー
107 23/03/13(月)02:29:49 No.1035741113
有袋類の出産は母体への負担少なそうだけど子供の死亡率高そうなんぬな
108 23/03/13(月)02:33:14 No.1035741620
>理由がはっきりしてる遺伝疾患に関してはゲノム治療を施した方がいいと思うんぬが色々と難しいんぬな 種としての多様性なんて大きな話を持ち出すまでもなく本人と家族のQoLのために治せるなら治せる方がいいのは言うまでもないんぬ 行き過ぎると優勢保護思想に行き着くので多様性は大事って体面だけでも取り繕っておくんぬなぁ…
109 23/03/13(月)02:34:40 No.1035741819
最近だと出生前診断でダウン症とか判明するそうなんぬ
110 23/03/13(月)02:35:52 No.1035741974
外国人観光客『へぇ~ここが食道かァ』
111 23/03/13(月)02:36:24 No.1035742040
出生前にダウン症とわかってもその後どうするんぬ…?
112 23/03/13(月)02:36:32 No.1035742063
>>理由がはっきりしてる遺伝疾患に関してはゲノム治療を施した方がいいと思うんぬが色々と難しいんぬな >種としての多様性なんて大きな話を持ち出すまでもなく本人と家族のQoLのために治せるなら治せる方がいいのは言うまでもないんぬ >行き過ぎると優勢保護思想に行き着くので多様性は大事って体面だけでも取り繕っておくんぬなぁ… ここら辺ちゃんと話ししないといけないのに宗教とか倫理とか それからくる無理解とかでまるで議論が進まないんぬ...
113 23/03/13(月)02:37:10 No.1035742148
>出生前にダウン症とわかってもその後どうするんぬ…? ぬああ…
114 23/03/13(月)02:37:56 No.1035742258
淡水で進化した硬骨魚類は軟骨魚類よりも体液の浸透圧が低いんぬ つまり体液の方が海水より塩分が低いという事なんぬ 硬骨魚類が海水を飲むとえらにある塩類細胞が塩類を排出するんぬが塩類を濃度の低い体内から濃度の高い海水に輸送するにはエネルギーを消費するんぬ 海水魚を海水より低塩分の水で飼育すると体力が消耗しずらくなって早く成長したり生存率が上がったりすることがあるんぬ
115 23/03/13(月)02:37:57 No.1035742260
>出生前にダウン症とわかってもその後どうするんぬ…? 9割の親が中絶希望するらしいんぬ ここらへんはスーパーセンシティブな話なんぬな https://www.ktv.jp/news/feature/20190711/
116 23/03/13(月)02:38:33 No.1035742338
>出生前にダウン症とわかってもその後どうするんぬ…? 一応両親に聞くんぬ
117 23/03/13(月)02:38:56 No.1035742407
>>理由がはっきりしてる遺伝疾患に関してはゲノム治療を施した方がいいと思うんぬが色々と難しいんぬな >種としての多様性なんて大きな話を持ち出すまでもなく本人と家族のQoLのために治せるなら治せる方がいいのは言うまでもないんぬ >行き過ぎると優勢保護思想に行き着くので多様性は大事って体面だけでも取り繕っておくんぬなぁ… まあそもそも遺伝疾患もどこまで影響あるのか分からないから安全ですって証明するのに時間かかってるんぬな 人生一つ棒に振るかもしれないのを繰り返すのもキツいんぬ
118 23/03/13(月)02:40:09 No.1035742560
>出生前にダウン症とわかってもその後どうするんぬ…? そのままで聞くんぬ…お前にはお兄ちゃんが居たんぬ…
119 23/03/13(月)02:40:39 No.1035742647
>出生前にダウン症とわかってもその後どうするんぬ…? ...殺すか見守るしかないんぬ 体内の全ての細胞から染色体を一本ぬくのはむりなんぬ 可能性を減らすためには高齢出産が母子共に危険ということを周知させる必要があるんぬが 現状あんまり上手くいってないんぬ
120 23/03/13(月)02:41:24 No.1035742747
>9割の親が中絶希望するらしいんぬ まあそりゃそうなんぬ…
121 23/03/13(月)02:44:22 No.1035743110
悲しい現実なんぬ…
122 23/03/13(月)02:47:55 No.1035743518
>>どうして人間は進化しないんぬ? >進化ってそんなすぐするもんじゃないんぬ これで思い出したんぬが詳しい人達の中で赤の女王仮説ってどういう扱いなんぬ?
123 23/03/13(月)02:52:20 No.1035743958
>>>ちなみに人間は一回総人口1万人くらいに減ったことがあって >>トバカタストロフが事実だと仮定するなら他の現生生物も多様性失ってるはずでは?って思うんだけど >世代数の問題とかも考えるけどちょっとちゃんと反論できないんぬな >あとは人が大きな動物としては極端に寒さに弱かったため選択圧が強くかかったのかもしれないんぬ 他の現生生物も多様性失ってるんぬ 典型的なのはウマで5400万年前に北米で誕生して以来繁栄を続けていたのに トパカタストロフ発生後の最終氷期から急速に数を減らしてEquus属の現生7種しか残ってないんぬ しかもそれらのほとんどもヒトが人為的に播種しなければ滅亡していたと考えられてるんぬ
124 23/03/13(月)02:54:11 No.1035744177
元気な精子が作られなくなる20代以降の肉体は 恐らく未来永劫進化しないんぬな
125 23/03/13(月)02:54:22 No.1035744195
>典型的なのはウマで5400万年前に北米で誕生して以来繁栄を続けていたのに ウマ目の衰退は単に鯨偶蹄目との生存競争に負けただけじゃないんぬ?
126 23/03/13(月)02:56:55 No.1035744427
>>>どうして人間は進化しないんぬ? >>進化ってそんなすぐするもんじゃないんぬ >これで思い出したんぬが詳しい人達の中で赤の女王仮説ってどういう扱いなんぬ? それで全部の説明がつく訳じゃないんぬが競争についていけなかった層が一定数全滅してるのは確かなので定着してるんぬ
127 23/03/13(月)03:00:09 No.1035744717
>>典型的なのはウマで5400万年前に北米で誕生して以来繁栄を続けていたのに >ウマ目の衰退は単に鯨偶蹄目との生存競争に負けただけじゃないんぬ? 北米では鯨偶蹄目の代表種であるラクダ亜目もウマと時を同じくして滅んでるんぬ 南米遺存種つまりリャマアルパカグアナコビクーニャは人為的に生き残ったんぬ
128 23/03/13(月)03:00:17 No.1035744729
>>これで思い出したんぬが詳しい人達の中で赤の女王仮説ってどういう扱いなんぬ? >それで全部の説明がつく訳じゃないんぬが競争についていけなかった層が一定数全滅してるのは確かなので定着してるんぬ なるほどありがとぬ
129 23/03/13(月)03:02:39 No.1035744965
>可能性を減らすためには高齢出産が母子共に危険ということを周知させる必要があるんぬが >現状あんまり上手くいってないんぬ 知ってても経済ほか色んな理由で晩婚化傾向は止まらないんぬ詰みなんぬ ぬーっぬっぬっぬ……
130 23/03/13(月)03:04:32 No.1035745132
そういえば純粋な野生種の馬っていないらしいんぬな
131 23/03/13(月)03:13:18 No.1035745903
キツネも一回家畜化された後 ぬのほうが役に立つから捨てられてるんぬ
132 23/03/13(月)03:13:23 No.1035745911
>>身体の芯材じゃなくてカルシウムの貯蔵庫だったんぬか骨って >というより少ないカルシウムを貯蔵するように骨を強化した結果身体の芯材として陸上に上がるときに大いに役に立ったって感じなんぬ 前適応ってやつかぬ
133 23/03/13(月)03:22:46 No.1035746617
馬は鼻でしか呼吸できないと聞いたんぬ 食道と気道が繋がっていないならむせることもなさそうで羨ましいんぬ まあその分鼻血の危険性が高いみたいだけどんぬ
134 23/03/13(月)03:31:13 No.1035747245
進化の過程で失った器官は戻らないって言うけど 脳を失って地球に張り付く貝みたいな若い奴らが台頭してる可能性もあるってことなんぬ?
135 23/03/13(月)03:32:59 No.1035747363
新化というか淘汰という意味では 最近は牙の小さい象ばかりになってきたという話を聞くんぬ 大きい牙を持った遺伝子を持つ象が淘汰された結果なんぬな
136 23/03/13(月)03:39:47 No.1035747792
>大きい牙を持った遺伝子を持つ象が淘汰された結果なんぬな なんでかわからないニャン❤ 不思議ニャン❤
137 23/03/13(月)03:41:27 No.1035747914
>新化というか淘汰という意味では >最近は牙の小さい象ばかりになってきたという話を聞くんぬ >大きい牙を持った遺伝子を持つ象が淘汰された結果なんぬな ぶっちゃけ人間最低なんぬ...
138 23/03/13(月)03:50:45 No.1035748549
なんか昔懐かしい虹裏アカデメイアみたいで面白いスレなんぬ
139 23/03/13(月)03:51:41 No.1035748611
>ぶっちゃけ人間最低なんぬ... それはそうぬ
140 23/03/13(月)03:53:52 No.1035748753
いやあ…俺たちは昔魚だった人間だったんだな…
141 23/03/13(月)03:58:04 No.1035748978
定説はくつがえるんぬ
142 23/03/13(月)04:03:34 No.1035749294
>ぶっちゃけ人間最低なんぬ... 今のモラルで過去の行いを批判するのもあんまりよくないと思うんぬ
143 23/03/13(月)04:06:34 No.1035749477
ヒトに勝てない惰弱な生き物が悪いんぬううううう!
144 23/03/13(月)04:06:55 No.1035749499
人は工場生産すべきなんぬ
145 23/03/13(月)04:09:56 No.1035749654
>>ぶっちゃけ人間最低なんぬ... >今のモラルで過去の行いを批判するのもあんまりよくないと思うんぬ 過去じゃなくて現在進行形なんぬな~
146 23/03/13(月)04:11:01 No.1035749720
光るメダカ売るんぬ
147 23/03/13(月)04:11:46 No.1035749749
>人は工場生産すべきなんぬ 上と下にそれぞれパイプが繋がってる代理母を無機質な工場に並べてシコるんぬ
148 23/03/13(月)04:12:17 No.1035749778
>光るメダカ売るんぬ ガサ入れが来そうだから川に放流しちゃうんぬ
149 23/03/13(月)04:13:54 No.1035749858
全ては適者生存なので生物として弱かったり致命的な因子を持つ個体が遺伝子を残すことも当然ありうるんぬ 鎌状赤血球なんか好例なんぬ
150 23/03/13(月)04:14:31 No.1035749886
>人は工場生産すべきなんぬ 人工子宮の研究にはまだ何十年とかかりそうなんぬが?
151 23/03/13(月)04:16:50 No.1035750003
代理母システムはもっと普及しないのかぬと思ったけど売血のときみたいな問題が起きそうなんぬな
152 23/03/13(月)04:17:55 No.1035750052
むせたらしゃっくりが併発してむせきれない体質なんぬ 将来これが原因で死ぬと思ってるんぬ
153 23/03/13(月)04:22:17 No.1035750256
>なぜそうなったのかと言うと高い木の上にある林檎を認識できるようになるためが 知恵の実や黄金の林檎に繋げられそうなネタなんぬ!
154 23/03/13(月)04:47:52 No.1035751334
細菌すら持ってる光回復って機能も復活してほしいんぬ
155 23/03/13(月)04:58:21 No.1035751744
>細菌すら持ってる光回復って機能も復活してほしいんぬ そな れに って調べたらこれかぬ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BC >ヒトを含む有胎盤哺乳類では、フォトリアーゼに相当する酵素は遺伝子修復機能は失活しており どうしてぬ……
156 23/03/13(月)05:07:28 No.1035752054
ぬあご飯食べるとむせやすいぬにとって興味深い話なんぬ
157 23/03/13(月)05:44:57 No.1035753534
>代理母システムはもっと普及しないのかぬと思ったけど売血のときみたいな問題が起きそうなんぬな 人間はすぐにライフハックしたがるんぬ
158 23/03/13(月)05:47:40 No.1035753654
胸が開いてそこから直接呼吸したほうが絶対効率いいんぬ