虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/11(土)23:41:21 コンパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/11(土)23:41:21 No.1035284396

コンパウンドボウ?

1 23/03/11(土)23:43:07 No.1035285049

シンプルに絵が下手…!

2 23/03/11(土)23:43:30 No.1035285171

コンパクトインパクト!

3 23/03/11(土)23:44:23 No.1035285508

その持ち方は撃ちにくくない?

4 23/03/11(土)23:44:31 No.1035285567

コンポジットボウ?

5 23/03/11(土)23:45:14 No.1035285849

コンパクトと呼べる大きさではなくない?

6 23/03/11(土)23:45:25 No.1035285909

筒の存在意義は…!?

7 23/03/11(土)23:46:18 No.1035286252

矢を保持する部分がないとか描いてて気づかなかったのか

8 23/03/11(土)23:46:46 No.1035286429

弓道警察でなくともこの持ち方は…

9 23/03/11(土)23:46:51 No.1035286469

武器のようで実は変身道具

10 23/03/11(土)23:47:18 No.1035286627

弦と矢と手どうなってんだよ

11 23/03/11(土)23:47:37 No.1035286760

無駄な飾り多くない?

12 23/03/11(土)23:47:41 No.1035286785

原理不明の全く新しい複合弓かもしれんし…

13 23/03/11(土)23:47:42 No.1035286799

怪物王女みたいな絵柄しやがって

14 23/03/11(土)23:47:43 No.1035286801

3本目刺さってなくない?

15 23/03/11(土)23:47:46 No.1035286822

>筒の存在意義は…!? たぶん照準器なんだろうけど作者の理解力と画力が追い付いていない

16 23/03/11(土)23:48:06 ID:HUCWEVNQ HUCWEVNQ No.1035286941

資料丸写ししてもこうはならなくない?

17 23/03/11(土)23:48:40 No.1035287164

素材そのままトレスっぽいけど今こんな凝った素材あるんだ…

18 23/03/11(土)23:49:20 No.1035287481

弓道警察するほど知識はないがあからさまに絵の違和感がすごくてもはや何かの釣りかと思ってしまう

19 23/03/11(土)23:49:40 No.1035287629

弓道じゃねえんだ好きにさせ……いや無理だ

20 23/03/11(土)23:49:51 No.1035287704

削除依頼によって隔離されました 次の粘着するなろう漫画はこれか

21 23/03/11(土)23:49:52 No.1035287709

なんか弦が2つある?

22 23/03/11(土)23:50:21 No.1035287893

前に来ない部分殆ど前に来てるけど何を参考にしたらこんな構図に…?

23 23/03/11(土)23:50:23 No.1035287912

アーチェリー警察だけどこれじゃ撃てないよ

24 23/03/11(土)23:50:37 No.1035287993

>次の粘着するなろう漫画はこれか お前がスレ画を庇え

25 23/03/11(土)23:50:42 No.1035288026

頭が混乱する!

26 23/03/11(土)23:50:56 ID:HUCWEVNQ HUCWEVNQ No.1035288127

削除依頼によって隔離されました >次の粘着するなろう漫画はこれか 普段自分がそればかりしてるから 誰を見ても「自分と同じことしてる」て思っちゃうんだよねw わかるわそれw

27 23/03/11(土)23:51:19 No.1035288285

>なんか弦が2つある? それはコンパウンドボウの特徴の一つ でもそれ以外すべてがおかしい

28 23/03/11(土)23:51:29 No.1035288343

この形初めて見るね

29 23/03/11(土)23:51:32 No.1035288365

>次の粘着するなろう漫画はこれか 弓と銃器は元からなろう関係なくめちゃくちゃチェック厳しいぞ

30 23/03/11(土)23:51:35 No.1035288384

絶対痛い

31 23/03/11(土)23:52:05 No.1035288587

コンパウンド…

32 23/03/11(土)23:52:09 No.1035288618

ゲームの弓なら真面目に考えても仕方ないやつでは モンハンの弓なんてハチャメチャだぞ

33 23/03/11(土)23:52:17 No.1035288671

「弓で狙ってる間の保持力が少ないので安定した命中精度を誇る」もあんまりわかんない

34 23/03/11(土)23:52:40 No.1035288838

やったことないであろう競技とか武術も今じゃ動画で確認できるのに何でこんなことに…

35 23/03/11(土)23:52:41 No.1035288841

>>次の粘着するなろう漫画はこれか >弓と銃器は元からなろう関係なくめちゃくちゃチェック厳しいぞ 刀も追加しよう

36 23/03/11(土)23:52:52 No.1035288908

アマゾネスで弓使う人はおっぱい削るって言うしこの場合は肩削れば良いのかな

37 23/03/11(土)23:53:00 No.1035288959

>ゲームの弓なら真面目に考えても仕方ないやつでは >モンハンの弓なんてハチャメチャだぞ しかし何故それを再現したかという疑問は出るんだよな

38 23/03/11(土)23:53:15 No.1035289056

こんな構え方あるんです?

39 23/03/11(土)23:53:23 No.1035289106

ゲームでそういう設定だからそうなんだよ よかったら使ってみて

40 23/03/11(土)23:53:50 No.1035289274

>「弓で狙ってる間の保持力が少ないので安定した命中精度を誇る」もあんまりわかんない 引き切った状態を保持するときに必要な力が少なくて済むっていうのを この漫画家なりに解釈した上で編集が無視するとこういう文になるんだろう

41 23/03/11(土)23:53:50 No.1035289276

>>筒の存在意義は…!? >たぶん照準器なんだろうけど作者の理解力と画力が追い付いていない スタビライザー(安定させるやつ)だった気がする

42 23/03/11(土)23:53:53 No.1035289297

そんな単純にはいかんだろ威力上がる分使用者の引く力の負担もある

43 23/03/11(土)23:54:01 No.1035289356

使わない時は折り畳める機能があってコンパクトボウなのかもしれないじゃん

44 23/03/11(土)23:54:55 No.1035289716

保持力が少ないってつまり照準がブレやすいって意味では

45 23/03/11(土)23:55:04 No.1035289771

コンパウンドボウってただ弦と滑車あればいいだけじゃないらしいけど毎度原理と巻き方忘れる

46 23/03/11(土)23:56:26 No.1035290308

>スタビライザー(安定させるやつ)だった気がする スタビライザーだったら下側に付けるでしょ それ以前の問題だけど

47 23/03/11(土)23:56:33 No.1035290354

普通の弓かリカーブボウにしときゃいいのに と思ったが後者は存在自体知らなさそうだな…

48 23/03/11(土)23:56:37 No.1035290369

もうボウガンでいいじゃねえか

49 23/03/11(土)23:56:55 No.1035290487

fu2000144.png 適当にググるだけで正解がでてくるのに…

50 23/03/11(土)23:56:58 No.1035290502

なるほど保持に使う力が少ないと保持力が少ないだと正反対になるな

51 23/03/11(土)23:57:08 No.1035290583

保持するために使う力が少ないってことだろ?

52 23/03/11(土)23:57:13 No.1035290616

なろう漫画×弓とかもう叩いてくださいって言ってるようなもんだろ

53 23/03/11(土)23:57:23 No.1035290667

手で弓を引くボウガンがあれば一応弦が身体の正面じゃなく背面の方に伸びる? とはいえ縦に構える弓で背面に伸びるのマジでどういう構えか気になるけど

54 23/03/11(土)23:57:33 No.1035290749

弓の知識ないからわからんけど この弦の位置いいのこれ…? おかしくない…?

55 23/03/11(土)23:57:58 No.1035290901

>なろう漫画×弓とかもう叩いてくださいって言ってるようなもんだろ 頭おかしくなってる

56 23/03/11(土)23:58:30 No.1035291096

>保持力が少ないってつまり照準がブレやすいって意味では 保持に必要な力って意味で言ってると思う

57 23/03/11(土)23:58:40 No.1035291162

>fu2000144.png >適当にググるだけで正解がでてくるのに… 改めてめっちゃ複雑な構造なんだなコンポジットボウ

58 23/03/11(土)23:58:52 No.1035291242

なんかだまし絵みたいになってない?

59 23/03/11(土)23:59:05 No.1035291332

レイヤー間違えたとかのうっかりだろう

60 23/03/11(土)23:59:09 No.1035291352

弓の位置と構えと矢と釣ると照準器の位置関係ってこれであってるの?

61 23/03/11(土)23:59:30 No.1035291461

右手の矢のもち方が心もとないけど凄い指の力があるとするならいけんことは無いのか?

62 23/03/11(土)23:59:50 No.1035291604

というか弓引く時の姿勢ぐらい普通調べない?

63 23/03/12(日)00:00:14 No.1035291778

>「保持力」とは何ですか? >粘着剤の性能を示す指標のひとつです。 粘着剤は、接着剤にくらべて軟らかい状態で在ることが多い為、長時間にわたり、一定方向に荷重をかけ続けると、粘着剤が流動を始め、被着体からずれていく現象が見られます。 その「ずれる力」に抵抗する力が保持力です。 保持力って独自の意味を持った単語だったんだな さすがにこの意味では使ってないだろうが

64 23/03/12(日)00:00:17 No.1035291805

遠近法で騙し絵みたいになってる…

65 23/03/12(日)00:00:54 No.1035292054

弓と弦とケーブルと矢と手の騙し絵ぢからが高すぎて弓道警察どころじゃないだろ

66 23/03/12(日)00:01:39 No.1035292341

レイヤー間違いというか先に弓描いてからキャラ入れただろうからうっかり間違えたんでしょ

67 23/03/12(日)00:01:49 No.1035292409

>弓の知識ないからわからんけど >この弦の位置いいのこれ…? >おかしくない…? 多分左手のレイヤー間違えてる

68 23/03/12(日)00:01:59 No.1035292472

エッシャー空間

69 23/03/12(日)00:02:08 No.1035292512

コンパウンドは発明されたのが現代なのもあるけど サイトが優秀なのよな

70 23/03/12(日)00:02:23 ID:HUCWEVNQ HUCWEVNQ No.1035292636

言葉通りの小弓なら騎乗用のも狩り用のもある なんでコンパウンドボウをコンパクトボウにしたんだ

71 23/03/12(日)00:02:28 No.1035292666

まぁゲームの話ならいんじゃね… 違いそうだけど

72 23/03/12(日)00:02:34 No.1035292708

一応左手の持ち方はガッチリ握ってないだけ合ってるといえば合ってるけど スリングがないから撃った後に弓ごとガシャンって落ちるぞ…

73 23/03/12(日)00:03:03 No.1035292881

>「弓で狙ってる間の保持力が少ないので安定した命中精度を誇る」もあんまりわかんない 70kgの強弓を引かせてもらったことあるんだけど張力強い弓って30cm引くだけでめっちゃキツいし打とうとしても腕プルプル震えちゃって全然狙えなくなるしそもそも矢を保持出来なくて弾かれちゃうんだよ

74 23/03/12(日)00:03:05 No.1035292902

試しに弓を構えるポーズを取ってみてつるを引く手を持ち手より背中側に引っ張ってみよう 器用!

75 23/03/12(日)00:03:12 No.1035292963

そもそも弦が体の奥に行くとこの絵だと貫通するから無理

76 23/03/12(日)00:03:37 No.1035293113

これでいいならこれでいいんだろうな…以外に言うことがない これでいい漫画なんでしょ

77 23/03/12(日)00:03:51 No.1035293186

磨き粉でしょ?知ってる

78 23/03/12(日)00:03:58 No.1035293230

>弓の位置と構えと矢と釣ると照準器の位置関係ってこれであってるの? そこはあってるよ 弦だけが異次元にある

79 23/03/12(日)00:04:00 No.1035293240

今は作家が何でも簡単に調べられる時代だけど読者もそうだからサボって描くと碌なことにならんな

80 23/03/12(日)00:04:12 No.1035293319

デジタルだからレイヤーをミスると異次元になっちゃうのか

81 23/03/12(日)00:04:25 No.1035293414

ストックみたいなのが腰のあたりに伸びてるから手でこらえる力が少なくてすむのこれ?

82 23/03/12(日)00:04:46 No.1035293546

そもそもなんだけど弓ってあんまゴテゴテしてるとかっこよくないよね

83 23/03/12(日)00:05:19 No.1035293755

名称は洋ゲーとかでゲームの翻訳班がポンコツだったんだろう イエロージェムストーンがツデローヘデームベドーンになってるみたいな感じで

84 23/03/12(日)00:06:02 No.1035294080

それこそコンパウンドボウの射撃姿勢ならあらゆる角度とレンズの画角で動画があるだろうに… オリンピックで採用されてるから尚更ね

85 23/03/12(日)00:06:31 No.1035294237

>イエロージェムストーンがツデローヘデームベドーンになってるみたいな感じで 何をどうしたらそんな滅茶苦茶に…

86 23/03/12(日)00:06:46 No.1035294331

弓ってやっぱり難しいんだろうか 上手く描けるという以前に持ち方からなにまでおかしなことになってる率高い気がする

87 23/03/12(日)00:07:28 No.1035294632

なんとなく書きたい構図が先にあってそれに3D モデルとキャラクターの姿勢を合わせられなかったって感じがする

88 23/03/12(日)00:07:52 No.1035294820

fu2000202.jpg 多分こういうポーズが正しいのかな

89 23/03/12(日)00:08:05 No.1035294910

右目閉じんな

90 23/03/12(日)00:08:10 No.1035294946

弓の引き方に関しては千差万別あるし気にしても仕方がないけど どのパーツがなんのためにあるのか判って描いてなさそうなのを好意的に見る余地はないな

91 23/03/12(日)00:08:20 No.1035295021

コンパウンドボウは五輪では採用されていないよ 命中精度ヤバすぎて競技にならないから パラでは身体的不自由を軽減するために使われてるけど

92 23/03/12(日)00:08:38 No.1035295167

>弓ってやっぱり難しいんだろうか >上手く描けるという以前に持ち方からなにまでおかしなことになってる率高い気がする 本当に難しいと思うようならアニメでも動画でもなんでもいいから そういう資料漁ればいいんだよ 構図をパクったって誰も文句言わないんだから尚更

93 23/03/12(日)00:08:38 No.1035295169

>fu2000202.jpg >多分こういうポーズが正しいのかな まず弓が縦か横か違う時点で全然別物じゃない?

94 23/03/12(日)00:08:41 No.1035295193

>fu2000202.jpg >多分こういうポーズが正しいのかな こっちのが画力も構図も段違いすぎる

95 23/03/12(日)00:09:22 No.1035295482

>多分こういうポーズが正しいのかな 狩りとかで使う小さい弓で横撃ちは状況によっては縦に構えられないとかあるのでそういう場合の撃ち方

96 23/03/12(日)00:09:43 No.1035295609

>まず弓が縦か横か違う時点で全然別物じゃない? 縦だろうが横だろうが弦が腕の外に来ることはないんじゃないかな…

97 23/03/12(日)00:09:58 No.1035295719

弓を横にすると矢じりが照準器の代わりになるからメリットがある

98 23/03/12(日)00:10:19 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035295865

弓道警察!弓道警察出勤!

99 23/03/12(日)00:10:33 No.1035295952

>>まず弓が縦か横か違う時点で全然別物じゃない? >縦だろうが横だろうが弦が腕の外に来ることはないんじゃないかな… スレ画に関してはそうだけど貼られた画像のポーズは比較するようなポーズじゃない

100 23/03/12(日)00:10:46 No.1035296052

>70kgの強弓を引かせてもらったことあるんだけど張力強い弓って30cm引くだけでめっちゃキツいし打とうとしても腕プルプル震えちゃって全然狙えなくなるしそもそも矢を保持出来なくて弾かれちゃうんだよ 70kgって人間に引けるの…?

101 23/03/12(日)00:10:53 No.1035296102

>弓道警察!弓道警察出勤! あの人たち和弓専門だし…

102 23/03/12(日)00:11:02 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035296156

>適当にググるだけで正解がでてくるのに… ググることすらできないのか作者は

103 23/03/12(日)00:11:13 No.1035296237

狩りだと距離計るのに水平持ちが一般的とか聞いた覚えがある

104 23/03/12(日)00:11:17 No.1035296267

コンパウンドボウにもまあ弱点はあって 引いてから楽な代わりに最初引くのがめちゃくちゃ力いるのと 壊れやすさと直しづらさがね…

105 23/03/12(日)00:11:17 No.1035296270

>スレ画に関してはそうだけど貼られた画像のポーズは比較するようなポーズじゃない よく見たら構えの話だったなゴメン

106 23/03/12(日)00:11:40 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035296423

>あの人たち和弓専門だし… 弓道警察の全盛期の活動範囲知らんのか?

107 23/03/12(日)00:12:07 No.1035296622

弓道警察はおとりだぜ!

108 23/03/12(日)00:12:34 No.1035296764

ランボーとかそういうの見てカッコいい!って思って出したんだろうが ちゃんと調べないんじゃ意味がないわ

109 23/03/12(日)00:12:35 No.1035296771

上で光永康則って言われてて好きだったのに嘘だろ…って調べたら違うみたいで良かった

110 23/03/12(日)00:13:01 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035296936

なんでなろうって少しの手間もかけないのかねえ

111 23/03/12(日)00:13:37 No.1035297174

赤ずきんチャチャのアニメのバンクでも見ればいい

112 23/03/12(日)00:13:38 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035297178

こういうのって馬鹿にして遊んでるとガチの人が来るから怖い

113 23/03/12(日)00:13:45 No.1035297230

>狩りだと距離計るのに水平持ちが一般的とか聞いた覚えがある 単に縦撃ち出来る状況少ないだけだよ狩りで弓は

114 23/03/12(日)00:13:54 No.1035297286

横持ちだったら構えた時に指で矢を押さえる必要がないから楽そうだけど真っ直ぐ構えるの難しそう

115 23/03/12(日)00:14:06 No.1035297383

>なんでなろうって少しの手間もかけないのかねえ なろうごときに手間かけるの馬鹿らしいじゃないですか

116 23/03/12(日)00:14:08 No.1035297393

これ射ったらどうなるんだろうと頭の中でシミュレーションしたら前腕の皮が削げるという結果になりました

117 23/03/12(日)00:14:09 No.1035297404

多分弓道警察も和弓と洋弓の区別ついてないよ

118 23/03/12(日)00:14:34 No.1035297545

>これ射ったらどうなるんだろうと頭の中でシミュレーションしたら前腕の皮が削げるという結果になりました つまり人より頑丈な皮膚なら問題ないな!

119 23/03/12(日)00:16:17 No.1035298134

よくみたらすげえ持ち方しとる

120 23/03/12(日)00:16:38 No.1035298272

この偉そうなガキ何者?

121 23/03/12(日)00:16:56 No.1035298409

>「ポジ力」とは何ですか? >チンポの性能を示す指標のひとつです。

122 23/03/12(日)00:17:06 No.1035298473

井戸水車もだけど描いてる途中でおかしいと思わなかったのか

123 23/03/12(日)00:17:14 No.1035298512

こう? fu2000263.jpg

124 23/03/12(日)00:17:51 No.1035298742

>これ射ったらどうなるんだろうと頭の中でシミュレーションしたら前腕の皮が削げるという結果になりました そもそも異次元だから射る以前の問題だよ!

125 23/03/12(日)00:18:00 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035298813

>こう? >fu2000263.jpg 有能

126 23/03/12(日)00:18:34 No.1035299048

>>なんでなろうって少しの手間もかけないのかねえ >なろうごときに手間かけるの馬鹿らしいじゃないですか そんなんだからなろうは馬鹿にされるんだよ…

127 23/03/12(日)00:18:38 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035299078

>なろうごときに手間かけるの馬鹿らしいじゃないですか なろうって馬鹿を相手にして金儲け出来るから凄えよな

128 23/03/12(日)00:18:58 No.1035299206

>こう? >fu2000263.jpg よく見たら腕と弦が一体化してる感じになってない?

129 23/03/12(日)00:19:05 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035299247

>そんなんだからなろうは馬鹿にされるんだよ… 事実馬鹿だろ?

130 23/03/12(日)00:19:18 No.1035299321

この弓なんか捻れてない?

131 23/03/12(日)00:20:19 No.1035299731

>よく見たら腕と弦が一体化してる感じになってない? 弦といっしょに消えた分のトーンを貼ってやるほどこの漫画に対しての思い入れないし…

132 23/03/12(日)00:20:32 No.1035299825

今アニメ化されてる上澄み以降全く話題にならないけど今はどういうのがなろうで流行ってるんだ?

133 23/03/12(日)00:20:48 No.1035299917

>こう? >fu2000263.jpg あと閉じるのが左目だと尚いいな

134 23/03/12(日)00:20:54 No.1035299951

>普段自分がそればかりしてるから うn >誰を見ても「自分と同じことしてる」て思っちゃうんだよねw >わかるわそれw 撃て

135 23/03/12(日)00:21:12 No.1035300074

まずいまた新たに粘着するなろう漫画が生まれてしまった

136 23/03/12(日)00:21:34 No.1035300207

なろう関係なく絵描きなら勉強した方がいいよ… 難しかったらごまかす方法いくらでもあるんだし

137 23/03/12(日)00:21:39 No.1035300234

コンパウンドボウ使って驚くタイミングって射ったときじゃなくて引くときだな

138 23/03/12(日)00:21:54 No.1035300344

>なろう関係なく絵描きなら勉強した方がいいよ… >難しかったらごまかす方法いくらでもあるんだし この偉そうなガキ何者?

139 23/03/12(日)00:21:58 No.1035300375

>まずいまた新たに粘着するなろう漫画が生まれてしまった そしてお前は「」に粘着する行為をやめないんだな

140 23/03/12(日)00:22:08 No.1035300456

持ち方おかしいというか騙し絵みたいに異次元になってる

141 23/03/12(日)00:22:29 No.1035300592

>弦といっしょに消えた分のトーンを貼ってやるほどこの漫画に対しての思い入れないし… まぁそりゃそうだな

142 23/03/12(日)00:22:29 No.1035300594

>>まずいまた新たに粘着するなろう漫画が生まれてしまった >そしてお前は「」に粘着する行為をやめないんだな 上手いこと言えてるようで言えてないだろそれ

143 23/03/12(日)00:22:59 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035300792

>上手いこと言えてるようで言えてないだろそれ まるでなろう主人公みたい

144 23/03/12(日)00:23:05 No.1035300834

いっそ弩にすれば?

145 23/03/12(日)00:23:14 No.1035300897

>>まずいまた新たに粘着するなろう漫画が生まれてしまった >そしてお前は「」に粘着する行為をやめないんだな 粘着されるようなことするなよ

146 23/03/12(日)00:23:52 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035301114

>なろう関係なく絵描きなら勉強した方がいいよ… >難しかったらごまかす方法いくらでもあるんだし それなろう作者に言ってくれ

147 23/03/12(日)00:23:57 No.1035301144

全てが適当すぎる

148 23/03/12(日)00:24:18 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035301278

>いっそ弩にすれば? そんな難しい字なろう作者が読めると思う?

149 23/03/12(日)00:24:30 No.1035301348

狙ってる間の保持力が少ないというより強力な弓を軽い力で引くことが出来ると言った方が良さそう

150 23/03/12(日)00:24:59 No.1035301504

なろう漫画叩くのは別にいいと思うんだけどなろう漫画叩いてると思われなくないのはなんなんだ 叩いてはいるじゃん

151 23/03/12(日)00:26:37 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035302125

>なろう漫画叩くのは別にいいと思うんだけどなろう漫画叩いてると思われなくないのはなんなんだ >叩いてはいるじゃん なろう擁護してる人って何でみんな日本語怪しいんだろうな

152 23/03/12(日)00:26:47 No.1035302182

>なろう漫画叩くのは別にいいと思うんだけどなろう漫画叩いてると思われなくないのはなんなんだ >叩いてはいるじゃん 叩いてると思われたくないとか言ってる? 叩かれる方が悪いじゃないの

153 23/03/12(日)00:27:06 No.1035302292

児童書感があるな

154 23/03/12(日)00:27:29 No.1035302407

なんで調べる気もなくて実際描けないのに正面から描こうとするんだろう強気すぎない?

155 23/03/12(日)00:27:39 No.1035302457

なろう漫画叩きは「」の生きがいだから取り上げたら暴れるけど

156 23/03/12(日)00:28:02 No.1035302585

>コンパウンドボウ使って驚くタイミングって射ったときじゃなくて引くときだな やっぱ弦重たいな…ってなるけど引くごとに軽くなっていって さらに引ききるとあれ?こんな軽くていいの?ってなる

157 23/03/12(日)00:28:11 No.1035302621

なろうというかコミカライズ担当者の問題じゃない?

158 23/03/12(日)00:28:43 No.1035302802

俺たちはなろう漫画を叩いてるんじゃなくて問題点を”指摘”してるだけな

159 23/03/12(日)00:28:55 No.1035302866

>なろうというかコミカライズ担当者の問題じゃない? おなじよ

160 23/03/12(日)00:29:29 No.1035303047

>俺たちはなろう漫画を叩いてるんじゃなくて問題点を”指摘”してるだけな 見覚えがありすぎる論法やめろ

161 23/03/12(日)00:29:39 No.1035303114

弦の強さに比べて軽い力で引ける工夫がしてあるよ で済むのに編集は何をやってるんだろうか

162 23/03/12(日)00:30:48 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035303523

>で済むのに編集は何をやってるんだろうか なろうの編集は金儲けが仕事だからな

163 23/03/12(日)00:31:19 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035303679

>なろうというかコミカライズ担当者の問題じゃない? なろう改変がなろうコミカライズのハイライトだろ

164 23/03/12(日)00:31:48 No.1035303841

>俺たちはなろう漫画を叩いてるんじゃなくて問題点を”指摘”してるだけな 俺たち…おめ他所モンだべな

165 23/03/12(日)00:33:51 No.1035304592

>改めてめっちゃ複雑な構造なんだなコンポジットボウ 命中精度に直結するからな引き切った後の保持に力要らなくなるの 滑車は偉大

166 23/03/12(日)00:33:52 No.1035304598

>なろうというかコミカライズ担当者の問題じゃない? なろう原作漫画を略してるだけだろう

167 23/03/12(日)00:34:29 No.1035304795

名前からもう間違ってない!?

168 23/03/12(日)00:35:46 No.1035305249

なろう系漫画ってよく変な構え方するせいで警察出動してるけどなんで構えに個性を求めるんだ? 現実でもこの構え方あるよ!って反論する奴もいるけどわざわざ素人の読者が知らないような構えである必要性ってあるのか?

169 23/03/12(日)00:36:12 No.1035305389

>名前からもう間違ってない!? おぉお!?

170 23/03/12(日)00:36:43 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035305582

>なろう系漫画ってよく変な構え方するせいで警察出動してるけどなんで構えに個性を求めるんだ? >現実でもこの構え方あるよ!って反論する奴もいるけどわざわざ素人の読者が知らないような構えである必要性ってあるのか? 単純に物を知らずに描いてるんだよ 恐ろしい事になろうじゃそれが当たり前なんだ

171 23/03/12(日)00:36:47 No.1035305608

三本目だけ斜め下から抉るような軌道で刺さってるのがじわじわくる

172 23/03/12(日)00:37:31 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035305810

>三本目だけ斜め下から抉るような軌道で刺さってるのがじわじわくる 漫画家志望でもこんな酷いの描かないよな

173 23/03/12(日)00:37:31 No.1035305811

>なろう系漫画ってよく変な構え方するせいで警察出動してるけどなんで構えに個性を求めるんだ? >現実でもこの構え方あるよ!って反論する奴もいるけどわざわざ素人の読者が知らないような構えである必要性ってあるのか? いやそもそも素人の読者は構える姿勢気にしないから 「素人だけどこの構え変だと思う!」なんて奴いねーだろ

174 23/03/12(日)00:38:05 No.1035306011

>こう? >fu2000263.jpg ここまでやるなら名前もコンパウンドボウに直して欲しかった

175 23/03/12(日)00:38:10 No.1035306035

コンパトリオットボウ?

176 23/03/12(日)00:38:14 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035306056

>「素人だけどこの構え変だと思う!」なんて奴いねーだろ 実際にやってみろよ 明らかに変だから簡単に分かるぞ

177 23/03/12(日)00:38:49 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035306253

>ここまでやるなら名前もコンパウンドボウに直して欲しかった 笑いどころを潰しちゃ悪いだろ

178 23/03/12(日)00:39:13 No.1035306414

>>なろう系漫画ってよく変な構え方するせいで警察出動してるけどなんで構えに個性を求めるんだ? >>現実でもこの構え方あるよ!って反論する奴もいるけどわざわざ素人の読者が知らないような構えである必要性ってあるのか? >いやそもそも素人の読者は構える姿勢気にしないから >「素人だけどこの構え変だと思う!」なんて奴いねーだろ 俺は弓の素人だがスレ画には違和感があるぜ なんで斜めってるんだ?

179 23/03/12(日)00:39:29 No.1035306493

コンポジットボウとコンパウンドボウを混同する人は多いからな コンパクトボウ?!

180 23/03/12(日)00:39:55 No.1035306637

>>「素人だけどこの構え変だと思う!」なんて奴いねーだろ >実際にやってみろよ >明らかに変だから簡単に分かるぞ いやだから普通に読んでて「この構え変だ!」ってならないって話 いちいちそのポーズが正しいか実際にやって確認しねーだろ

181 23/03/12(日)00:40:18 No.1035306782

>いちいちそのポーズが正しいか実際にやって確認しねーだろ 見りゃ分かるでしょ

182 23/03/12(日)00:40:19 No.1035306787

なんで弓道警察の仕事はなくならないの…

183 23/03/12(日)00:40:20 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035306794

>コンポジットボウとコンパウンドボウを混同する人は多いからな >コンパクトボウ?! なろうの恐ろしさをまだ分からないのか?

184 23/03/12(日)00:40:23 No.1035306812

言葉を慎め 前世のゲームで人気だった武器だぞ

185 23/03/12(日)00:40:49 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035306949

>いちいちそのポーズが正しいか実際にやって確認しねーだろ 確認しなくても見れば分かるわ

186 23/03/12(日)00:40:50 No.1035306960

最近のなろう漫画叩きスレは反論する奴がそこそこ湧いて気持ちよく叩く流れにならないよね

187 23/03/12(日)00:41:18 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035307108

>言葉を慎め >前世のゲームで人気だった武器だぞ なろうって前世好きだよね そんなに今世が嫌いなのか?

188 23/03/12(日)00:41:42 No.1035307255

>三本目だけ斜め下から抉るような軌道で刺さってるのがじわじわくる いや...弓道やってたけどたまにこういう刺さり方はある 離れで乱れた時起こるから失敗ではあるんだけどありえないことではない まあこの作者がそれを知ってるかどうかはわからんが

189 23/03/12(日)00:41:54 No.1035307314

>言葉を慎め >前世のゲームで人気だった武器だぞ なぜゲームの武器を再現したのか

190 23/03/12(日)00:42:13 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035307409

>最近のなろう漫画叩きスレは反論する奴がそこそこ湧いて気持ちよく叩く流れにならないよね むしろ適度に反論してくれて感謝してるぞ バッティングセンターより生きた球打つ方が面白い

191 23/03/12(日)00:42:16 No.1035307433

前世ではまったゲームで人気だったってのが気になる… ゲームでわざわざコンポジットボウ選ぶのか

192 23/03/12(日)00:42:27 No.1035307485

意味のないトゲトゲした装飾が笑いを誘う

193 23/03/12(日)00:42:46 No.1035307595

>>最近のなろう漫画叩きスレは反論する奴がそこそこ湧いて気持ちよく叩く流れにならないよね >むしろ適度に反論してくれて感謝してるぞ >バッティングセンターより生きた球打つ方が面白い 臭すぎるだろ正気か?

194 23/03/12(日)00:42:48 No.1035307607

は?コンパクトボウだが?

195 23/03/12(日)00:42:52 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035307626

>前世ではまったゲームで人気だったってのが気になる… >ゲームでわざわざコンポジットボウ選ぶのか コンパクトボウだよ間違えるな

196 23/03/12(日)00:42:58 No.1035307666

>最近のなろう漫画叩きスレは反論する奴がそこそこ湧いて気持ちよく叩く流れにならないよね 守護者と遊ぶのも楽しいよ

197 23/03/12(日)00:43:14 No.1035307748

>>最近のなろう漫画叩きスレは反論する奴がそこそこ湧いて気持ちよく叩く流れにならないよね >むしろ適度に反論してくれて感謝してるぞ >バッティングセンターより生きた球打つ方が面白い なろう叩きしてる奴の程度が知れるレスやめろ

198 23/03/12(日)00:43:43 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035307932

>守護者と遊ぶのも楽しいよ なろうの守護者! なにそれなろうの何守護してんの?!

199 23/03/12(日)00:44:15 No.1035308101

>なろうって前世好きだよね >そんなに今世が嫌いなのか? 他人のアイディアが存在しないうちに自分の物として世に出せればお手軽に評価されるって寸法よ

200 23/03/12(日)00:44:21 No.1035308131

コンパウンドボウとコンパクトボウ間違ってるゲームは確かにあるが…

201 23/03/12(日)00:44:28 No.1035308168

引き手側の弦もなんだこれ?

202 23/03/12(日)00:44:39 No.1035308233

>>守護者と遊ぶのも楽しいよ >なろうの守護者! >なにそれなろうの何守護してんの?! 正確にはなろうを好む自分のプライドを守護してる

203 23/03/12(日)00:45:21 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035308481

>正確にはなろうを好む自分のプライドを守護してる なろう主人公かよ!

204 23/03/12(日)00:45:27 No.1035308516

>三本目だけ斜め下から抉るような軌道で刺さってるのがじわじわくる ゲームの弓なんだから下に撃っても適当に曲がって当たるんだよ

205 23/03/12(日)00:45:39 No.1035308582

これ手離したら弦が左手にバシィ!ってならない?

206 23/03/12(日)00:46:00 No.1035308683

なろうで無双する系ってその道の達人の描写が必要なのに文章も絵もそれに追いついてなくて色々厳しいのが辛いねぇ

207 23/03/12(日)00:46:04 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035308693

>ゲームの弓なんだから下に撃っても適当に曲がって当たるんだよ これなろう作者のレス

208 23/03/12(日)00:46:10 No.1035308726

ガーディアン なろうの《守護者》

209 23/03/12(日)00:46:37 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035308868

>なろうで無双する系ってその道の達人の描写が必要なのに文章も絵もそれに追いついてなくて色々厳しいのが辛いねぇ なろうで無双って字面だけで笑える

210 23/03/12(日)00:46:53 No.1035308944

>ここまでやるなら名前もコンパウンドボウに直して欲しかった fu2000459.jpg 画質の劣化合わせるのめどいからこれで勘弁して

211 23/03/12(日)00:47:00 No.1035308976

>なろうで無双する系ってその道の達人の描写が必要なのに文章も絵もそれに追いついてなくて色々厳しいのが辛いねぇ 元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ

212 23/03/12(日)00:47:22 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035309090

>>ここまでやるなら名前もコンパウンドボウに直して欲しかった >fu2000459.jpg >画質の劣化合わせるのめどいからこれで勘弁して これだけでなろう漫画を超えてしまったな

213 23/03/12(日)00:47:47 No.1035309219

>元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ ギャヒ!

214 23/03/12(日)00:47:57 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035309261

>元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ なろうというクソ食材を神料理にした餅が存在してな

215 23/03/12(日)00:48:24 No.1035309392

あの…これ1人でやってるんですよね…? ちょっと怖くなってきたんですけど

216 23/03/12(日)00:48:36 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035309457

>元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ 神作画が改変したらここでも大人気だもんな

217 23/03/12(日)00:48:43 No.1035309496

>これ手離したら弦が左手にバシィ!ってならない? 逆だ逆 引いてる段階で左手に弦が食い込んでるような状態 仮にこれで保持できるなら手を離すと柄がくるんと回って弦は左手から遠ざかる事になる

218 23/03/12(日)00:48:48 No.1035309531

>fu2000459.jpg なんでもない漫画になってしまった やっぱりIQ2くらいなコマがあったほうがフックになるのでは

219 23/03/12(日)00:48:59 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035309603

>元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ 餅の話?

220 23/03/12(日)00:49:27 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035309737

>>fu2000459.jpg >なんでもない漫画になってしまった >やっぱりIQ2くらいなコマがあったほうがフックになるのでは そうだねここで叩けるってフックは必要だな

221 23/03/12(日)00:50:57 No.1035310249

こうやって話題にしてもらえるだけありがたいと思って欲しい

222 23/03/12(日)00:51:07 No.1035310313

>>ゲームの弓なんだから下に撃っても適当に曲がって当たるんだよ >これなろう作者のレス 実際やってるからな見た目弓とか銃だけどビーム飛ばしてるだけだから見た目とか機構はどうでもいいって

223 23/03/12(日)00:51:31 No.1035310435

書き込みをした人によって削除されました

224 23/03/12(日)00:51:50 No.1035310534

コンポジットとチンポジットって似てるよね

225 23/03/12(日)00:51:52 No.1035310545

>こうやって話題にしてもらえるだけありがたいと思って欲しい 「」にそんな話題性は無い

226 23/03/12(日)00:52:51 No.1035310880

ただつまんないのとおもちゃになるのとどっちがバズる余地があるかという 高度な経営判断に基づいてスルーされた描写かもしれないだろ

227 23/03/12(日)00:53:47 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035311188

>元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ 追放された付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する

228 23/03/12(日)00:54:28 No.1035311390

キャラは割と描けてるのに資料探すのサボったのか

229 23/03/12(日)00:54:49 No.1035311507

チンポジットってなんだよ

230 23/03/12(日)00:54:59 No.1035311554

まあその なろう叩いてるのはこういう人ということで

231 23/03/12(日)00:55:33 No.1035311742

>まあその >なろう叩いてるのはこういう人ということで ということにしたい

232 23/03/12(日)00:55:58 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035311876

>なろう叩いてるのはこういう人ということで それが勝利宣言のつもり?

233 23/03/12(日)00:56:05 No.1035311921

なんか一瞬IDが出て消えたな

234 23/03/12(日)00:56:10 No.1035311938

こわ~

235 23/03/12(日)00:56:19 No.1035311991

持ち手の上下で明らかに弓の角度が変わってる この弓は出来損ないだ…とても使えないよ

236 23/03/12(日)00:56:27 No.1035312038

原作者はそもそもコンパウンドボウなんて出したつもりじゃなくてほんとにコンパクトボウって書いてて 漫画になる際に良かれと思ってコンパウンドボウっぽいカッコいい弓にしたのかもしれない コンパクトボウってなんだよ

237 23/03/12(日)00:56:45 No.1035312120

>元が酷くてもコミカライズ担当の腕で化けることはあるからなぁ なぜこれに一人で何回もレスしたのかわからないぞ

238 23/03/12(日)00:57:01 No.1035312195

書き込みをした人によって削除されました

239 23/03/12(日)00:57:06 No.1035312233

>ID:HUCWEVNQ 全部アルファベット大文字って何気にすごい

240 23/03/12(日)00:57:10 No.1035312258

>>まあその >>なろう叩いてるのはこういう人ということで >ということにしたい ID丸出しで30レスして「ということ」もクソもねーだろドン引きだわ

241 23/03/12(日)00:57:21 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035312304

>なろうだと文章だけでいいからさっくり描写できるけどコミカライズは絵が必要なんでね… だから餅が必要だったんですね

242 23/03/12(日)00:57:49 No.1035312459

うわうんこ付きに触られた 消そう

243 23/03/12(日)00:58:00 No.1035312531

書き込みをした人によって削除されました

244 23/03/12(日)00:58:33 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035312704

>角度が合ってないのは3D素材の使い方がまだ慣れてないんだろうな... まだその擁護続けるの?

245 23/03/12(日)00:59:45 ID:CIjbOpHc CIjbOpHc No.1035313092

じゃあ次は >fu2000459.jpg でスレ立てるんでよろしく

246 23/03/12(日)01:00:01 No.1035313169

結局コンパクトボウってググっても出てこないからもやもやする…

247 23/03/12(日)01:00:50 No.1035313412

おおウンコよ なろう小説よりも間違った言葉を選び なろうコミカライズよりも稚拙なレスをした おおウンコよ ウンコの《守護者》よ

248 23/03/12(日)01:01:26 No.1035313594

>「弓で狙ってる間の保持力が少ないので安定した命中精度を誇る」もあんまりわかんない 動滑車を使うことで少ない力で引く/保持できるとか?

249 23/03/12(日)01:02:21 No.1035313871

>コンパクトボウってなんだよ 遊んでたゲーム内にあったそういう名前のアイテムでしょ

250 23/03/12(日)01:02:54 No.1035314031

きも

251 23/03/12(日)01:03:23 No.1035314182

力がない人が弓引くとプルプルして狙いつける所じゃないんだよ メイン職弓がプルプルしてたらクビにしろと思うけど

↑Top