23/03/11(土)23:10:50 最終話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)23:10:50 No.1035272385
最終話限定フォームいいよね
1 23/03/11(土)23:12:44 No.1035273169
カタログが暖かくなったと思ったら
2 23/03/11(土)23:13:00 No.1035273288
ありそうで意外と少ないウルトラの最終話限定フォーム
3 23/03/11(土)23:13:08 No.1035273337
これが光かい
4 23/03/11(土)23:13:16 No.1035273392
真実のトリガーだけど別に真の姿ではない
5 23/03/11(土)23:13:52 No.1035273672
>ありそうで意外と少ないウルトラの最終話限定フォーム というかグリッターとミラクルルナとノアとコレくらいじゃない?
6 23/03/11(土)23:13:54 No.1035273694
配色がティガになるの好き
7 23/03/11(土)23:14:07 No.1035273787
光と闇が再合体して名前がトリガートゥルース 嫌いな人います?
8 23/03/11(土)23:14:47 No.1035274037
>>ありそうで意外と少ないウルトラの最終話限定フォーム >というかグリッターとミラクルルナとノアとコレくらいじゃない? フ…フェニックスブレイブ…
9 23/03/11(土)23:14:50 No.1035274060
光と闇が両方そなわり最強に見える
10 23/03/11(土)23:15:00 No.1035274140
>配色がティガになるの好き いつもの姿が反転だからな…
11 23/03/11(土)23:15:01 No.1035274149
エフェクトやSEに闇が混じるのがまたかっこいい
12 23/03/11(土)23:15:19 No.1035274268
目の下のラインはやりすぎじゃない?
13 23/03/11(土)23:15:36 No.1035274380
あーそういやハイブリットもあったわ
14 23/03/11(土)23:18:32 No.1035275585
アーツでたら欲しいなぁ
15 23/03/11(土)23:19:52 No.1035276158
正直取ってつけたようなティガ要素はいらなかったと思う トリガー好きだしトゥルースもめっちゃカッコいいと思うけどトリガーだけの最終回が見たかったというか
16 23/03/11(土)23:20:58 No.1035276577
(突然現れる子供たち)
17 23/03/11(土)23:21:01 No.1035276593
まあでも劇場版なかったら主人公封印エンドですげえ特殊な感じになるし…
18 23/03/11(土)23:23:13 No.1035277452
トリガーだけの最終回というとデッカー8話が該当しそうだ
19 23/03/11(土)23:23:41 No.1035277659
グリッターにもうなってるけどどうすんのかなと思ってたところにこれはいいサプライズだった
20 23/03/11(土)23:24:32 No.1035277991
>真実のトリガーだけど別に真の姿ではない 闇→光→光+闇の流れだからな
21 23/03/11(土)23:24:57 No.1035278179
光とか闇がよくわからんかったからイマイチ乗りきれなかった エピソードZ先にやってくれたらもうちょっとのめり込めたかも
22 23/03/11(土)23:25:20 No.1035278336
>光とか闇がよくわからんかったからイマイチ乗りきれなかった 属性だよ
23 23/03/11(土)23:26:06 No.1035278650
設定的にはもう大好きなやつ デザイン的にはちょっとくどいかなって感じはするけどじゃあお前上手くまとめろよって言われると無理
24 23/03/11(土)23:26:15 No.1035278719
まあ闇も光も受け入れるトゥルースの流れからのティガ最終回にならってなのはわかるが子供達の応援で復活はやっぱ光成分の方が強くなっちゃってない?ってところはある
25 23/03/11(土)23:29:23 No.1035279924
意図してないだろうけどブラストっぽいからトルネードっぽいのも欲しい
26 23/03/11(土)23:31:05 No.1035280570
物理的に暗い場所でのラストバトルだったからあんまりこの格好が映えなかったなって見てて思った
27 23/03/11(土)23:31:41 No.1035280760
映像作品だと最終回以降出てないんだっけ
28 23/03/11(土)23:32:20 No.1035281001
ぶっちゃけトリガー最終回はイベントをやたら詰め込み過ぎて何度見てもついていけない マジで2~3話に分けてやってた方が良いレベル
29 23/03/11(土)23:32:24 No.1035281025
>映像作品だと最終回以降出てないんだっけ 逆にステージかどっかで出たのかトゥルース
30 23/03/11(土)23:33:25 No.1035281401
>物理的に暗い場所でのラストバトルだったからあんまりこの格好が映えなかったなって見てて思った 最初赤と黒か?ってなった 紫わかんねえ
31 23/03/11(土)23:34:41 No.1035281854
変身音がいいんですよ…
32 23/03/11(土)23:34:58 No.1035281945
海底といい夜といい最近の暗所での戦闘シーンめっちゃ見辛い気がする デッカーもそうだった
33 23/03/11(土)23:35:49 No.1035282284
>まあ闇も光も受け入れるトゥルースの流れからのティガ最終回にならってなのはわかるが子供達の応援で復活はやっぱ光成分の方が強くなっちゃってない?ってところはある 闇の応援も混ざっていたのだろう
34 23/03/11(土)23:36:08 No.1035282414
ぱっと見善玉なようでよく見たら物々しすぎる
35 23/03/11(土)23:36:09 No.1035282424
>>映像作品だと最終回以降出てないんだっけ >逆にステージかどっかで出たのかトゥルース https://youtu.be/vc3T_GVKePs 明るい場所で戦うトゥルースが見れるぞ
36 23/03/11(土)23:36:18 No.1035282474
黒を除くと同じように見えて体色逆というかティガに近くなってんだっけ
37 23/03/11(土)23:37:11 No.1035282773
超全集はまだか
38 23/03/11(土)23:38:12 No.1035283181
闇と光が備わった姿になるのすごく熱くて好きなんだけど結局原点と同じ光の力で逆転するのはあんまり…
39 23/03/11(土)23:38:58 No.1035283471
>超全集はまだか デッカ―も終わったし合体でさすがに出るはず…
40 23/03/11(土)23:39:05 No.1035283527
笑顔!笑顔です! 光の力ではなく!
41 23/03/11(土)23:39:11 No.1035283575
最終回に限らずトリガーはティガなぞった部分以外の方が好き エピソードZはティガ要素の分解再構成が上手かったのがよかった
42 23/03/11(土)23:41:58 No.1035284615
>>光とか闇がよくわからんかったからイマイチ乗りきれなかった >属性だよ 光も闇もただの属性だって言うよりちゃんと良い所悪い所どういうものか描いてた方が光も闇も受容れるって結論に意義が出たと思う
43 23/03/11(土)23:42:00 No.1035284626
敵側に濃いのが3人もいるっていうのは作劇はしやすいと同時に味方側チームの味付けに回す話数の余裕も奪ってて2クール作品だと良し悪しだなー
44 23/03/11(土)23:42:19 No.1035284746
>目の下のラインはやりすぎじゃない? ダークの頃の名残りで元カノとお揃のやつだから…
45 23/03/11(土)23:43:46 No.1035285265
>真実のトリガーだけど別に真の姿ではない と言うか地味にウルトラマン呼ばわりされなくなっているトリガー
46 23/03/11(土)23:44:08 No.1035285412
>光も闇もただの属性だって言うよりちゃんと良い所悪い所どういうものか描いてた方が光も闇も受容れるって結論に意義が出たと思う そもそも闇イコール悪ではないんだろもう
47 23/03/11(土)23:44:28 No.1035285544
ティガなぞった部分も好きだよ そうすることでティガと違う結論に至る流れも含めて
48 23/03/11(土)23:44:29 No.1035285550
fu2000108.jpg 地味に背中側が禍々しいの好き
49 23/03/11(土)23:45:08 No.1035285806
かつてのトリガーは闇を捨てて光になったけど 闇のまま光を手にすることもできたという意味で 真のウルトラマントリガー
50 23/03/11(土)23:45:18 No.1035285866
カルミラもだしヒュドラムも過去のシーンとはいえ再登場したからダーゴンもどっかで再登場してくれねぇかな…
51 23/03/11(土)23:46:04 No.1035286159
>カルミラもだしヒュドラムも過去のシーンとはいえ再登場したからダーゴンもどっかで再登場してくれねぇかな… 制作発表の時にナレーション担当したし…
52 23/03/11(土)23:46:04 No.1035286161
>光も闇もただの属性だって言うよりちゃんと良い所悪い所どういうものか描いてた方が光も闇も受容れるって結論に意義が出たと思う 良いも悪いもなくて個人の問題ってのは描かれてた様に思うが
53 23/03/11(土)23:46:10 No.1035286193
ずっとこれの姿になっててほしい トリガーで1番かっこいい
54 23/03/11(土)23:46:10 No.1035286195
ティガ要素だとガッツウイング客演回が一番好きファンファーレかかるし
55 23/03/11(土)23:46:19 No.1035286261
正気を取り戻した溝呂木のなったメフィストとかも器がワルな時の姿なままだけでもう光だしな
56 23/03/11(土)23:46:21 No.1035286280
>かつてのトリガーは闇を捨てて光になったけど >闇のまま光を手にすることもできたという意味で >真のウルトラマントリガー ダーゴンが一足先に辿り着いていた境地
57 23/03/11(土)23:46:28 No.1035286325
目の黒いラインは坂本監督の要望で足したらしいけど 闇要素一気に強まって好き
58 23/03/11(土)23:46:29 No.1035286333
>>カルミラもだしヒュドラムも過去のシーンとはいえ再登場したからダーゴンもどっかで再登場してくれねぇかな… >制作発表の時にナレーション担当したし… 劇場版予告のナレーションもダーゴンだぜ
59 23/03/11(土)23:46:53 No.1035286476
イーヴィルトリガーはまさしくトリガーの光が生んでしまった影を継いだ存在なんだよな
60 23/03/11(土)23:46:54 No.1035286484
>>かつてのトリガーは闇を捨てて光になったけど >>闇のまま光を手にすることもできたという意味で >>真のウルトラマントリガー >ダーゴンが一足先に辿り着いていた境地 あいつ割と闇否定してないかな…
61 23/03/11(土)23:47:19 No.1035286635
めちゃくちゃ好きトリガートゥルース 目元がおそろなところとか
62 23/03/11(土)23:47:46 No.1035286818
>>制作発表の時にナレーション担当したし… >劇場版予告のナレーションもダーゴンだぜ ダイナでナレーションになったティガのポジションだな
63 23/03/11(土)23:47:58 No.1035286893
はやくアーツがほしい うちでカルミラが待ってるから
64 23/03/11(土)23:48:16 No.1035286999
トータルでなんだかんだ楽しかったんだけど詰め込みすぎ感とティガ要素の渋滞がどうにも気になった でもティガ要素でも闇の三巨人はしっかりキャラ描いてて好き あとメカムサシン
65 23/03/11(土)23:48:17 No.1035287009
エクセレントなアーツも早く欲しいよ 肩の可動むずそうだけど
66 23/03/11(土)23:48:39 No.1035287157
リペで済まないから意外とフィギュア化とかのハードルが高い
67 23/03/11(土)23:49:06 No.1035287355
ティガダークと違ってトリガーダークは別キャラが変身してダブルウルトラマン状態とか最終的にトゥルースになる独自のところかなり好き
68 23/03/11(土)23:49:47 No.1035287684
出るの決まったの夏頃らしいけど ウルトラアクションフィギュアよくあのタイミングで商品化してくれたなって
69 23/03/11(土)23:49:54 No.1035287728
イグニストリガーダークがティガダイゴに近い形なのが面白いと思ってる
70 23/03/11(土)23:50:24 No.1035287919
>エクセレントなアーツも早く欲しいよ >肩の可動むずそうだけど 武器カッコイイから立体物はマジ欲しいんだよなヒュドラム
71 23/03/11(土)23:50:43 No.1035288028
どっちかというとファイナルオデッセイとかOV拾ってるんだねトリガー
72 23/03/11(土)23:51:54 No.1035288515
嫌いではないけどティガ要素と慣れないメインライターとアニメっぽい過剰なキャラ付けが衝突事故起こしてた
73 23/03/11(土)23:52:07 No.1035288595
>どっちかというとファイナルオデッセイとかOV拾ってるんだねトリガー ティガ本編だけを参照して「らしさ」を探すと結構難しいからな… 全体的にアダルティな雰囲気とかその辺…?
74 23/03/11(土)23:52:09 No.1035288621
闇要素のエフェクトが暗い霧として出てるのが本当に闇してていい…
75 23/03/11(土)23:52:33 No.1035288783
>正気を取り戻した溝呂木のなったメフィストとかも器がワルな時の姿なままだけでもう光だしな アイテムもない無理矢理の変身するときのSEが光なのいいよね
76 23/03/11(土)23:52:35 No.1035288799
>どっちかというとファイナルオデッセイとかOV拾ってるんだねトリガー ニュージェネの作風とFOの闇の巨人がベストマッチ過ぎる
77 23/03/11(土)23:53:16 No.1035289065
マザースフィアザウルス決戦のあたりでメカムサシンのtier論議されてたの好き
78 23/03/11(土)23:53:39 No.1035289194
マルチから赤と紫の配色が反転してティガっぽさが上がるの好き
79 23/03/11(土)23:53:48 No.1035289261
ぶっちゃけティガ本編ってそこまでガッツリとしたテーマが見当たらんっていうか…
80 23/03/11(土)23:53:59 No.1035289340
ティガ本編だとあんまり超古代触れないからな…
81 23/03/11(土)23:54:07 No.1035289404
原典の印象深い台詞で明暗を分けた感じがあるヒュドラムとダーゴン
82 23/03/11(土)23:54:21 No.1035289488
>どっちかというとファイナルオデッセイとかOV拾ってるんだねトリガー エロ監督が「TFOはティガ本編の原点」って雑誌かなんかで言っちゃったのが余計トリガー合わなくてティガに思い入れあるオタクの悪感情を煽ったみたい
83 23/03/11(土)23:54:28 No.1035289533
光と闇は割と後から生えて来た感あるからなティガ
84 23/03/11(土)23:54:41 No.1035289623
>原典の印象深い台詞で明暗を分けた感じがあるヒュドラムとダーゴン ダーラムは印象に残ってるけどヒュドラは全然だわそういや…
85 23/03/11(土)23:54:49 No.1035289674
>ぶっちゃけティガ本編ってそこまでガッツリとしたテーマが見当たらんっていうか… 色んな意味でマン兄さんのオムニバス感踏襲してたしね
86 23/03/11(土)23:55:14 No.1035289851
ティガで出したけどあんまり掘り下げなかった部分掘り下げてみたみたいな側面有るよねトリガー
87 23/03/11(土)23:55:14 No.1035289853
>原典の印象深い台詞で明暗を分けた感じがあるヒュドラムとダーゴン ヒュドラムは元のヒュドラがただの世紀末モヒカン過ぎる…
88 23/03/11(土)23:55:33 No.1035289966
ヒャーッ!とか印象的だよヒュドラ
89 23/03/11(土)23:55:34 No.1035289972
すげぇフワッとした言い方になるけどなんかちょっと暗い雰囲気で重めのSFやってればティガって感じする
90 23/03/11(土)23:55:38 No.1035289989
>光と闇は割と後から生えて来た感あるからなティガ 本編だと元は闇とかそういう要素皆無だしね
91 23/03/11(土)23:56:01 No.1035290137
今まで散々地球で暴れまわって仲間を傷つけてきたやつが急に光に目覚めて全部解決した… 俺たちの三千万年はなんだったんだよ…! はかなり説得力がある主張だったからトキオカ隊長好き TPUに協力してた時期は楽しかったかもしれないのが切なくていい
92 23/03/11(土)23:56:08 No.1035290187
>ぶっちゃけティガ本編ってそこまでガッツリとしたテーマが見当たらんっていうか… テーマとは違うが防衛隊一人ひとりが主人公なとことなんかしっとりしてる感じかな
93 23/03/11(土)23:56:19 No.1035290260
>原典の印象深い台詞で明暗を分けた感じがあるヒュドラムとダーゴン あれ今まで我が好敵手だったのに最期いきなりマイフレンドって言い出したのがトリガーのあんま好きじゃないのそういうとこなんだよなって思った
94 23/03/11(土)23:56:52 No.1035290467
ティガから本格的に始まった光と闇の対立構造だけどそれの過渡期みたいなネクサスの時点でだいぶ光か闇かは心意気みたいな話してんだよな発端のザギさんがグレまくった果ての闇属性だし
95 23/03/11(土)23:56:58 No.1035290505
あえてあげるならティガってめっちゃ食事シーンが多かった気がする と言うかTDG時代
96 23/03/11(土)23:57:00 No.1035290518
とも 強敵って事だろう
97 23/03/11(土)23:57:12 No.1035290611
ヒュドラはアレなんか変な鉤爪みたいなのつけてた気がする
98 23/03/11(土)23:57:13 No.1035290613
俺は初代ウルトラマンのファンタジーとSFが同居してる部分のファンタジー部分を濃くしたのがティガってイメージだな SF成分を濃くしたのがガイアって感じ
99 23/03/11(土)23:57:26 No.1035290688
アキトが我が好敵手と言ってくれから被せるの遠慮したのかもしれん
100 23/03/11(土)23:57:31 No.1035290733
食事シーンはまあ撮影当時無理ですねトリガー…
101 23/03/11(土)23:57:32 No.1035290737
>はかなり説得力がある主張だったからトキオカ隊長好き >TPUに協力してた時期は楽しかったかもしれないのが切なくていい 武居監督はこういうの多いな
102 23/03/11(土)23:57:35 No.1035290756
>あれ今まで我が好敵手だったのに最期いきなりマイフレンドって言い出したのがトリガーのあんま好きじゃないのそういうとこなんだよなって思った 好敵手がトリガーでマイフレンドがアキトだから差別化してるだけじゃない?
103 23/03/11(土)23:57:35 No.1035290760
ティガとダイナはBGM効果も凄いと思う なんか全体的に豪華
104 23/03/11(土)23:58:02 No.1035290917
マナカケンゴとしてはデッカーでようやく大好きになれた気がする 超頼りになるよ...
105 23/03/11(土)23:58:03 No.1035290920
スカイタイプのテーマすげえ好き
106 23/03/11(土)23:58:14 No.1035290991
>今まで散々地球で暴れまわって仲間を傷つけてきたやつが急に光に目覚めて全部解決した… >俺たちの三千万年はなんだったんだよ…! >はかなり説得力がある主張だったからトキオカ隊長好き >TPUに協力してた時期は楽しかったかもしれないのが切なくていい いいキャラかつ死なないといけないキャラというか死なせてやってくれってなる方のキャラだよね…
107 23/03/11(土)23:58:26 No.1035291067
>食事シーンはまあ撮影当時無理ですねトリガー… Zのマグロも無理だったもんなぁ
108 23/03/11(土)23:58:28 No.1035291081
ダイナもマジで光と闇とか無関係だったのにマザースフィアが急に闇言い出したからな…
109 23/03/11(土)23:58:28 No.1035291084
>すげぇフワッとした言い方になるけどなんかちょっと暗い雰囲気で重めのSFやってればティガって感じする 雰囲気を明るくすればダイナ 科学要素盛ったらガイア なイメージ
110 23/03/11(土)23:58:30 No.1035291097
>俺は初代ウルトラマンのファンタジーとSFが同居してる部分のファンタジー部分を濃くしたのがティガってイメージだな >SF成分を濃くしたのがガイアって感じ TDGは文系体育会系理系ってよく言われるよね
111 23/03/11(土)23:59:09 No.1035291351
最終回とエピソードZまで観るとトリガーのテーマ自体は分かりやすい
112 23/03/11(土)23:59:12 No.1035291367
>>原典の印象深い台詞で明暗を分けた感じがあるヒュドラムとダーゴン >あれ今まで我が好敵手だったのに最期いきなりマイフレンドって言い出したのがトリガーのあんま好きじゃないのそういうとこなんだよなって思った 我が好敵手はトリガーに対しての呼びかけでマイフレンドは童貞仲間のアキトに対する呼びかけなんだからそもそも違うし アキトへの呼びかけはあれが最初で最後じゃん
113 23/03/11(土)23:59:37 No.1035291510
好き嫌いは別としてニュージェネレーションティガの副題に合ったティガっぽい作品かというとNOだわ
114 23/03/11(土)23:59:51 No.1035291609
人間いいなぁ…なるか…人間
115 23/03/11(土)23:59:52 No.1035291619
体色に黒入ってるのウルトラマンって珍しいよね
116 23/03/11(土)23:59:55 No.1035291633
カルミラはよく許されて二人連れて帰ったな…と思うけど 光に触れて力残ってて復活できるならいいのかな…いいのかも…みたいな感じもある
117 23/03/11(土)23:59:57 No.1035291642
>我が好敵手はトリガーに対しての呼びかけでマイフレンドは童貞仲間のアキトに対する呼びかけなんだからそもそも違うし うn… >童貞仲間 言い方!
118 23/03/11(土)23:59:59 No.1035291661
デッカーのスフィアはまあ対話不能だなこいつ…ってなるマザーだったな
119 23/03/12(日)00:00:04 No.1035291704
>好き嫌いは別としてニュージェネレーションティガの副題に合ったティガっぽい作品かというとNOだわ じゃあそのティガっぽいってどんなのなん?
120 23/03/12(日)00:00:15 No.1035291791
マナカケンゴの叫びはどれも格好良くて好き なんかクセになる
121 23/03/12(日)00:00:19 No.1035291826
ティガはキリエロイドII回や恐竜人回や主題歌回の変身シーンとか演出がキレッキレなのが特徴かなって
122 23/03/12(日)00:00:31 No.1035291896
>カルミラはよく許されて二人連れて帰ったな…と思うけど >光に触れて力残ってて復活できるならいいのかな…いいのかも…みたいな感じもある まぁ間違いなく一回死んでるからな…
123 23/03/12(日)00:00:33 No.1035291922
>体色に黒入ってるのウルトラマンって珍しいよね ニュージェネからは結構いるというかデザインに黒が増えたんよ
124 23/03/12(日)00:00:39 No.1035291956
悲しい終わりにしっとりアレンジのテイクミーハイハーのかけてエンディングに向かう感じ
125 23/03/12(日)00:00:45 No.1035291992
>じゃあそのティガっぽいってどんなのなん? 全然わからん…
126 23/03/12(日)00:00:54 No.1035292052
カルミラは知らない間にめっちゃいいポジに収まってる...
127 23/03/12(日)00:01:06 No.1035292120
>マナカケンゴの叫びはどれも格好良くて好き >なんかクセになる 高音のヒーローボイスって感じ でもデッカーの時の演技の方が好きだな
128 23/03/12(日)00:01:06 No.1035292121
>食事シーンはまあ撮影当時無理ですねトリガー… Zの時もみんなマグロ食べたかった…ってなってたね
129 23/03/12(日)00:01:25 No.1035292248
スフィアは全てを一つにって言うくせに取り込めないケンゴは爆殺しようとしてるのがさあ…
130 23/03/12(日)00:01:27 No.1035292261
>マナカケンゴの叫びはどれも格好良くて好き >なんかクセになる ふにゃっとしてるのに叫ぶとかっこいい系のヒーローはなんか癖になる
131 23/03/12(日)00:01:29 No.1035292272
>>好き嫌いは別としてニュージェネレーションティガの副題に合ったティガっぽい作品かというとNOだわ >じゃあそのティガっぽいってどんなのなん? ティガっぽいってのがよくわかんないからニュージェネレーションティガって副題ついてもよくわからないってこと
132 23/03/12(日)00:01:46 No.1035292390
>カルミラは知らない間にめっちゃいいポジに収まってる... だいぶ悪いことしまくってたけどよく考えたらジャグラーがあのいい感じのポジションに入るシリーズだからまぁいいや
133 23/03/12(日)00:01:55 No.1035292443
フリーで動かせる割と強めのちょい悪女戦士だからなカルミラ…
134 23/03/12(日)00:02:01 No.1035292481
タイトルにまで入れなくてもよかったんじゃねえかなとは思う ティガを下敷きにしてるのは見ればわかるしあとは独自色強めても全然いいんだから
135 23/03/12(日)00:02:07 No.1035292511
ティガも別にずっと超古代の話してた訳じゃないしティガらしさってなんだろ…
136 23/03/12(日)00:02:12 No.1035292545
>スフィアは全てを一つにって言うくせに取り込めないケンゴは爆殺しようとしてるのがさあ… あのシーンにいないから地面でずっとコマンドーしてたんだな…
137 23/03/12(日)00:02:14 No.1035292558
>マナカケンゴの叫びはどれも格好良くて好き >なんかクセになる めちゃくちゃカッコよくて惚れたねえ
138 23/03/12(日)00:02:15 No.1035292580
かつてのトリガーのことを思えば闇の3巨人全員変わるチャンスはあって良いよ ヒュドラムが変わるのにどれだけのドラマが必要なのかすげえ興味ある
139 23/03/12(日)00:02:28 No.1035292669
トキオカ隊長の最期はめちゃくちゃティガっぽいと思うよ
140 23/03/12(日)00:02:38 No.1035292731
まぁトリガーで一回やってみた上でのデッカーのバランスだろうし
141 23/03/12(日)00:02:39 No.1035292742
インテリ関西人のホリイとかも大概アニメっぽいっちゃぽいけど変な感じはしないからやっぱ口癖連呼とかファルコンちゃんとかややうるさめな味付けしようとしたのが足引っ張ってる感じ
142 23/03/12(日)00:02:39 No.1035292746
>>>好き嫌いは別としてニュージェネレーションティガの副題に合ったティガっぽい作品かというとNOだわ >>じゃあそのティガっぽいってどんなのなん? >ティガっぽいってのがよくわかんないからニュージェネレーションティガって副題ついてもよくわからないってこと ティガっぽくないってNOを突き立てる以上ティガっぽいってのがよくわかんないってそれ論点のすり替えじゃない?
143 23/03/12(日)00:02:44 No.1035292773
大投票でタイトル呼ばれてニュージェネレーションティガまで言わないと駄目なんだ…ってなった
144 23/03/12(日)00:02:48 No.1035292796
ティガの闇って当時の背景的には世紀末なり何なりの薄ぼんやりした人類全体の世界は終わるのか…?みたいな絶望感ってイメージでトリガーというか最近のウルトラマンだと闇とかは個人個人の心の問題みたいなイメージ 奇しくもコロナ直撃してまた終末感が漂ったのはあるけど
145 23/03/12(日)00:02:51 No.1035292820
ゾンビ怪獣回とかキリエロイドⅱとかオビコとかの世相が画面に出てくるとティガっぽいかもなぁ…
146 23/03/12(日)00:02:54 No.1035292833
トリガーはなんだかんだ敵も味方も皆キャラは良かったと思うよ
147 23/03/12(日)00:03:09 No.1035292933
副題ニュージェネティガは元々ニュージェネTDG予定だった名残がちょっと残っちゃったんじゃないかと思う
148 23/03/12(日)00:03:20 No.1035293000
>ティガも別にずっと超古代の話してた訳じゃないしティガらしさってなんだろ… ダイナってスフィアあんま出てこないよねってよく言われるけどティガも超古代怪獣そんなにいないよね
149 23/03/12(日)00:03:31 No.1035293075
コロナ直撃で割と作品内の雰囲気にそういう影がある気もするトリガーデッカー
150 23/03/12(日)00:03:31 No.1035293077
ヒマリさんは今見ると超いい声…ってなるからバイアスは強いと思う
151 23/03/12(日)00:03:58 No.1035293223
>タイトルにまで入れなくてもよかったんじゃねえかなとは思う >ティガを下敷きにしてるのは見ればわかるしあとは独自色強めても全然いいんだから どうしたかったのか未だによく分かんないしちょっと病的な人が付け入る隙になっちゃったしな
152 23/03/12(日)00:04:14 No.1035293332
>大投票でタイトル呼ばれてニュージェネレーションティガまで言わないと駄目なんだ…ってなった Blu-rayのCMとかでも漏らさず副題まで言ってたからな…
153 23/03/12(日)00:04:24 No.1035293405
>ダイナってスフィアあんま出てこないよねってよく言われるけどティガも超古代怪獣そんなにいないよね ゴルザとメルバとガルラとゾイガーだけだからな しかもガルラはなんか良く分かんねぇ別に超古代怪獣じゃなくて良かっただろポジションだ
154 23/03/12(日)00:04:52 No.1035293580
ファルコンちゃんはエピソードZでしれっとセレブロ捕獲してきたオチで好きになった
155 23/03/12(日)00:05:00 No.1035293634
>ヒマリさんは今見ると超いい声…ってなるからバイアスは強いと思う キャラ付けがクセ強いだけで可愛いしおっぱい大きいよ
156 23/03/12(日)00:05:01 No.1035293637
TFOもあれティガってこういう話だったかな?だったかも…みたいな産物だからな
157 23/03/12(日)00:05:08 No.1035293690
超古代の文明に対して言及されたのなんかギジェラ回だけだしな…
158 23/03/12(日)00:05:19 No.1035293762
>トリガーはなんだかんだ敵も味方も皆キャラは良かったと思うよ ギャラファイゲストで初登場のディアボロですら妙なキャラ立ちしてたからな
159 23/03/12(日)00:05:20 No.1035293773
>TFOもあれティガってこういう話だったかな?だったかも…みたいな産物だからな 超古代の謎が深まった…
160 23/03/12(日)00:05:32 No.1035293854
地味にデラシウム光流とランバルト光弾の効果音がティガと逆だったのが好きだったから途中で元と同じになっちゃって残念
161 23/03/12(日)00:05:43 No.1035293932
会長がティガ世界出身って話からティガに繋がる物語になりそうでならないのが微妙にモヤモヤした そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って
162 23/03/12(日)00:05:51 No.1035293992
闇と光の三馬鹿にイグニスはキャラ立ってたけど隊員たちまでスポットが当たり切らなかったな 一年やってればまた違った印象だった気もする
163 23/03/12(日)00:06:06 No.1035294104
ティガの美味しそうなのに一回限りだった設定を使いたかったのはわかる 実際悪友たちを濃いめに味付けしなおしてたしね
164 23/03/12(日)00:06:09 No.1035294123
>TFOもあれティガってこういう話だったかな?だったかも…みたいな産物だからな それでTFO全面に引用しちゃうとまあこうなるよねとは思う 全体的には嫌いではないし独自要素は好きだけど
165 23/03/12(日)00:06:12 No.1035294142
逆にデッカーはダイナ要素薄まってるって聞くけどそうかなぁってなる 最終章まで見ると軽く続編みたいになってねってなる
166 23/03/12(日)00:06:25 No.1035294205
>TFOもあれティガってこういう話だったかな?だったかも…みたいな産物だからな TFOはティガじゃない!!とかキレまくる奴トリガーの折によく見たけどTFO否定できるほどティガ本編にめちゃくちゃ一貫した要素ってあった?ってなる いい意味でオムニバスじゃんかよ ほんとにティガ見てたんか?って
167 23/03/12(日)00:06:34 No.1035294261
ダイナと比べてギャグが少ないかというと別にそういうわけでもない 特に副隊長
168 23/03/12(日)00:06:42 No.1035294304
>会長がティガ世界出身って話からティガに繋がる物語になりそうでならないのが微妙にモヤモヤした >そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って まあ割とよく似た世界の同一人物みたいなものではあると思う
169 23/03/12(日)00:06:46 No.1035294332
>>ヒマリさんは今見ると超いい声…ってなるからバイアスは強いと思う >キャラ付けがクセ強いだけで可愛いしおっぱい大きいよ 2重人格(?)でゲーマーで割とお金に執着が強い 個人回貰えれば結構輝けたと思うんだよな
170 23/03/12(日)00:07:04 No.1035294460
>逆にデッカーはダイナ要素薄まってるって聞くけどそうかなぁってなる >最終章まで見ると軽く続編みたいになってねってなる 本編で語られてないけどスフィアはダイナのスフィアの残党が進化した連中だからな…
171 23/03/12(日)00:07:17 No.1035294541
結局こっちの闇の巨人たちってそういう種族である以外の設定なにもないよね?
172 23/03/12(日)00:07:17 No.1035294545
>ダイナと比べてギャグが少ないかというと別にそういうわけでもない >特に副隊長 ムナカタは酒が飲めなかった
173 23/03/12(日)00:07:31 No.1035294666
>逆にデッカーはダイナ要素薄まってるって聞くけどそうかなぁってなる >最終章まで見ると軽く続編みたいになってねってなる 続編というかアスカお前いつでも帰れるのにまだ帰ってないんか…となる まあ自分の名前の記念日作られてるところに帰りにくいわ
174 23/03/12(日)00:07:42 No.1035294736
>結局こっちの闇の巨人たちってそういう種族である以外の設定なにもないよね? 光か闇かが本人の心持ちだからなこの世界
175 23/03/12(日)00:07:47 No.1035294782
デッカー10年後設定のせいで年齢ややこしくなって何人か再登場しづらくなったところある
176 23/03/12(日)00:07:48 No.1035294785
>ダイナと比べてギャグが少ないかというと別にそういうわけでもない >特に副隊長 元アイドルなのにひどい言われ様である
177 23/03/12(日)00:07:56 No.1035294842
>2重人格(?)でゲーマーで割とお金に執着が強い >個人回貰えれば結構輝けたと思うんだよな ヒマリさんの個人回超みたい
178 23/03/12(日)00:08:03 No.1035294889
いや…TFOは本編ティガのタイムライン混乱させるだけさせて結局三巨人もかろうじてカミーラがキャラ立った程度だから渋い顔するファンの気持ちは分かるよ
179 23/03/12(日)00:08:09 No.1035294930
>結局こっちの闇の巨人たちってそういう種族である以外の設定なにもないよね? 元ネタの人達はそもそもそういう種族なのかすらわからんぞ
180 23/03/12(日)00:08:13 No.1035294970
>続編というかアスカお前いつでも帰れるのにまだ帰ってないんか…となる 追いつくの待ってる
181 23/03/12(日)00:08:22 No.1035295045
>続編というかアスカお前いつでも帰れるのにまだ帰ってないんか…となる >まあ自分の名前の記念日作られてるところに帰りにくいわ 仲間が追い付いて来るの待ってるから…
182 23/03/12(日)00:08:23 No.1035295052
>そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って 結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ…
183 23/03/12(日)00:08:24 No.1035295068
じゃあティガっぽさってなんだろうと考えたら俺はキリエル関連の二話が強く思い浮かぶ
184 23/03/12(日)00:08:24 No.1035295071
ナースデッセイ居残り組のキャラ掘り下げが足りないというか単調な味付けだけで終わっちゃってたね 単純に人多すぎたかもしれん
185 23/03/12(日)00:08:52 No.1035295282
>>そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って >結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ… 空似
186 23/03/12(日)00:08:52 No.1035295283
>いや…TFOは本編ティガのタイムライン混乱させるだけさせて結局三巨人もかろうじてカミーラがキャラ立った程度だから渋い顔するファンの気持ちは分かるよ 混乱させるも何もギジェラの回と若干干渉するだけでそれも解釈次第で筋通るじゃん
187 23/03/12(日)00:08:55 No.1035295305
>元ネタの人達はそもそもそういう種族なのかすらわからんぞ あいつらも石像借りてるだけかも知れんからな…
188 23/03/12(日)00:08:59 No.1035295333
野外ロケでの人数制限とかもまあきっつかったんだろうな
189 23/03/12(日)00:09:08 No.1035295393
>>そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って >結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ… ライブだとティガに会いたいって願いから出来た世界じゃないかってケンゴが考察してた
190 23/03/12(日)00:09:10 No.1035295405
>デッカー10年後設定のせいで年齢ややこしくなって何人か再登場しづらくなったところある アキトとユナが再登場してる時点で何の縛りもねえよ!
191 23/03/12(日)00:09:19 No.1035295457
>じゃあティガっぽさってなんだろうと考えたら俺はキリエル関連の二話が強く思い浮かぶ 思いっきりやってたからティガっぽさあったなトリガー!! やってくれたぜキリエロイドさんよ!!
192 23/03/12(日)00:09:20 No.1035295468
見直すと意外と仲良くしてるシーン多いなってなるよねガッツセレクト テッシンさんヒマリさんが外に出る回もっと増やせればなぁ
193 23/03/12(日)00:09:26 No.1035295508
俺はヒマリさんもテッシンさんも個人回が見たいよ…
194 23/03/12(日)00:09:49 No.1035295650
>>デッカー10年後設定のせいで年齢ややこしくなって何人か再登場しづらくなったところある >アキトとユナが再登場してる時点で何の縛りもねえよ! 10年経ってもまだ独身なのかよアキト…いい加減ケンゴとくっつけ
195 23/03/12(日)00:09:55 No.1035295703
>>>そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って >>結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ… >ライブだとティガに会いたいって願いから出来た世界じゃないかってケンゴが考察してた 何それ…こわ…
196 23/03/12(日)00:09:55 No.1035295706
テッシンさんの個人回絶対ジムで鍛えるだけで終わるじゃん
197 23/03/12(日)00:09:55 No.1035295707
>>そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って >結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ… ウルトラマン以外のティガに寄ってる要素は大体会長が整備したからだ
198 23/03/12(日)00:10:05 No.1035295761
マルゥルいる?
199 23/03/12(日)00:10:09 No.1035295796
>見直すと意外と仲良くしてるシーン多いなってなるよねガッツセレクト 幻覚回いいよね
200 23/03/12(日)00:10:11 No.1035295812
TFOの良し悪しにまで広げると収拾つかなくなるから置いとくとして 実は元は闇だったという設定追加や超古代のティガや滅亡理由に関する描写がギジェラ回と食い違う(再構成?)から嫌がる意見が出るのは分からんでもない
201 23/03/12(日)00:10:32 No.1035295946
上手く言えないけどティガ好きな人ってTFOあまり好きじゃないイメージある トリガーはティガのオマージュだけど味付けの大元がTFOだったからティガを期待した層がケオったのかもしれない
202 23/03/12(日)00:10:34 No.1035295962
隊長の健康診断回とかやるなら見たいよ
203 23/03/12(日)00:10:37 No.1035295981
>マルゥルいる? スピンオフ要員だから…
204 23/03/12(日)00:11:07 No.1035296193
まだ始まったばかりの3話目の段階で光の巨人の存在を社会と人類に問いかけて中盤で改めてリベンジで救世主として挑戦するキリエル人はヴィランとして輝いてたし今でもオンリーワンなヴィランでそこにティガっぽさがあると思う トリガーのはまあうn…
205 23/03/12(日)00:11:08 No.1035296194
>>>>そこまで匂わせておきながら別にトリガーとティガに関係は無いのかよ!?って >>>結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ… >>ライブだとティガに会いたいって願いから出来た世界じゃないかってケンゴが考察してた >何それ…こわ… 怪獣を見たいというマイナスの感情が作用するケースはダイナゼノンにも見られる というか古くはギャンゴや80先生のマイナスエネルギーやTDG超時空の赤いタマタマもあるしな
206 23/03/12(日)00:11:14 No.1035296243
ファイナルオデッセイは長谷川さん本人すら失敗したなって10年くらい見返さなかったって公言しちゃって梯子外されてるから余計になんか立ち位置ふわっとしてるのはあると思う
207 23/03/12(日)00:11:39 No.1035296414
>結局なんでこんなティガ世界と似てるんだっけ… 超古代がやたら似てるのは空似 なぁにパワードが赴任した地球だって妙にマン兄さんの経験と似通ってたしマルチバースにはよくあることよ
208 23/03/12(日)00:11:44 No.1035296456
マルゥルはスピンオフもだけどイベントでめっちゃ活躍してるし絶対必要だよ
209 23/03/12(日)00:11:50 No.1035296495
今からでも漂流記トリガー編とかやらないかな…
210 23/03/12(日)00:11:50 No.1035296499
GUTSもダイナ似のウルトラマンもスフィアもネオフロンティアから直接着てるんだよな 実は似てるのって闇の巨人とユザレくらいな気がする
211 23/03/12(日)00:11:51 No.1035296506
マルゥルはウルトラマン3人案でのデッカー=イグニスの相棒ポジを防衛隊に移した感じだから…
212 23/03/12(日)00:12:04 No.1035296591
>上手く言えないけどティガ好きな人ってTFOあまり好きじゃないイメージある >トリガーはティガのオマージュだけど味付けの大元がTFOだったからティガを期待した層がケオったのかもしれない それで寺坂さん個人への誹謗中傷までいったから度が過ぎてる
213 23/03/12(日)00:12:09 No.1035296629
>マルゥルいる? スピンオフ見るとうるっとくるぞ
214 23/03/12(日)00:12:14 No.1035296658
宇宙の差ってちょっと似てる程度だったり全然違ったり色々だからね 太陽系があるって時点でウルトラマルチバースの数々はかなり似てる仲間の宇宙だろうしその中でさらにティガ世界とトリガー世界が特に似てるってのは全然おかしくない
215 23/03/12(日)00:12:20 No.1035296687
シリアスなティガとギャグっぽいダイナって印象あるけど実際はそんなに差はないから主人公のキャラが全体的に作品の印象と紐づいてるところはある気がする ダイゴ的な爽やかな好青年的な雰囲気がティガっぽいのかもしれん
216 23/03/12(日)00:12:20 No.1035296692
>マルゥルはスピンオフもだけどイベントでめっちゃ活躍してるし絶対必要だよ 映像作品じゃないところで色々と繋ぐのはヒーローものだからこそだな…
217 23/03/12(日)00:12:25 No.1035296718
ティガ本編の雰囲気完コピしてやられたら辛気臭くてあんま受けなかったんじゃねえかなとは思う
218 23/03/12(日)00:12:40 No.1035296798
>まだ始まったばかりの3話目の段階で光の巨人の存在を社会と人類に問いかけて中盤で改めてリベンジで救世主として挑戦するキリエル人はヴィランとして輝いてたし今でもオンリーワンなヴィランでそこにティガっぽさがあると思う >トリガーのはまあうn… 大層な事言いながらこすいのはキリエルらしい
219 23/03/12(日)00:12:43 No.1035296826
作風って言語化するの結構難しい… デッカーのネオメガス回はすごい平成あじだ!とはなるけど平成あじの説明をしな!って言われると少し困ってしまう
220 23/03/12(日)00:13:05 No.1035296964
あの絶妙な小物感はあったよキリエル
221 23/03/12(日)00:13:17 No.1035297044
>シリアスなティガとギャグっぽいダイナって印象あるけど実際はそんなに差はないから主人公のキャラが全体的に作品の印象と紐づいてるところはある気がする >ダイゴ的な爽やかな好青年的な雰囲気がティガっぽいのかもしれん 穏やかなジョナサンと勝ち気で荒々しいジョセフでジョジョ1部2部の作風変わってるわけでもないからな 両方うるさい
222 23/03/12(日)00:13:27 No.1035297114
やっぱニュージェネレーションティガって主語をデカくしすぎたのが悪いよな
223 23/03/12(日)00:13:53 No.1035297279
>シリアスなティガとギャグっぽいダイナって印象あるけど実際はそんなに差はないから主人公のキャラが全体的に作品の印象と紐づいてるところはある気がする >ダイゴ的な爽やかな好青年的な雰囲気がティガっぽいのかもしれん ガラオンヒマラバオーンソドムうたかたの空夢があるからギャグ要素が強いというよりギャグ回が多いんだなダイナ
224 23/03/12(日)00:13:59 No.1035297321
でもニュージェネレーションティガって響きには今でもときめくものを感じるし ニュージェネレーションガイアまでいつかやってほしいよ
225 23/03/12(日)00:14:00 No.1035297333
>やっぱニュージェネレーションティガって主語をデカくしすぎたのが悪いよな だから何してもいいと勘違いしてんじゃねえぞ
226 23/03/12(日)00:14:07 No.1035297385
でもニュージェネで1番ティガっぽいのはトリガーだと思いますよ!
227 23/03/12(日)00:14:10 No.1035297408
>シリアスなティガとギャグっぽいダイナって印象あるけど実際はそんなに差はないから主人公のキャラが全体的に作品の印象と紐づいてるところはある気がする >ダイゴ的な爽やかな好青年的な雰囲気がティガっぽいのかもしれん むしろお話自体はダイナの方がハードだよな
228 23/03/12(日)00:14:26 No.1035297504
>TFOの良し悪しにまで広げると収拾つかなくなるから置いとくとして >実は元は闇だったという設定追加や超古代のティガや滅亡理由に関する描写がギジェラ回と食い違う(再構成?)から嫌がる意見が出るのは分からんでもない 人の選択を尊重して身体を脱ぎ捨て旅立ったっていう流れが上位存在らしくて好きだったから一応闇の巨人大戦も間に挟めるとはいえかなり忙しいタイムスケジュールになるのがなんだかなって
229 23/03/12(日)00:14:34 No.1035297548
>やっぱニュージェネレーションティガって主語をデカくしすぎたのが悪いよな これに一々粘着してくるのがめんどい
230 23/03/12(日)00:14:48 No.1035297625
>ガラオンヒマラバオーンソドムうたかたの空夢があるからギャグ要素が強いというよりギャグ回が多いんだなダイナ シリアス回のシリアス度はティガと変わらんからな…
231 23/03/12(日)00:14:53 No.1035297663
>作風って言語化するの結構難しい… >デッカーのネオメガス回はすごい平成あじだ!とはなるけど平成あじの説明をしな!って言われると少し困ってしまう 暴走した学者が悪行と自覚しつつもそれを世界を良くするための手段だと開き直って使ってたらだいたい平成あじだと思う 普通に世界征服とか復讐とかならジラースの例とかの昭和に近くなる
232 23/03/12(日)00:14:56 No.1035297683
>デッカーのネオメガス回はすごい平成あじだ!とはなるけど平成あじの説明をしな!って言われると少し困ってしまう なんかこう…怪獣を利用しようとする人が出て…制御できなくて…人類の思い上がり甚だしいみたいなオチになって…
233 23/03/12(日)00:15:18 No.1035297790
赤いウルトラマンと青いウルトラマンが考えの違いから対立し最終的に共に戦う展開なんてなんぼあっても良いと思います
234 23/03/12(日)00:15:40 No.1035297911
>>やっぱニュージェネレーションティガって主語をデカくしすぎたのが悪いよな >だから何してもいいと勘違いしてんじゃねえぞ そのレスした「」じゃないけど何をそんな喧嘩腰になってんだよ
235 23/03/12(日)00:15:40 No.1035297913
90年台後半特有の辛気臭い話を今やっても面白いかというとそうじゃないから難しい
236 23/03/12(日)00:15:55 No.1035298003
>やっぱニュージェネレーションティガって主語をデカくしすぎたのが悪いよな 「主語がデカい」なる言葉を乱用しすぎて最早どういう時に使うのかわからなくなったと見える
237 23/03/12(日)00:16:00 No.1035298033
絶対ないと思うがニュージェネレーションネオスとかないかな…どんな作風になるか想像できないが
238 23/03/12(日)00:16:01 No.1035298040
ファイナルオデッセイは本編の音楽がめっちゃ豪華になって聞けるしダイナ映画でやったダイナのBGM→ティガのBGM繋をティガのBGM→ダイナのBGMで繋げてくれてでテンション上がる要素ばっかだから良いぞ
239 23/03/12(日)00:16:01 No.1035298041
ティガはどっかしら人間の弱さとか愚かしさみたいなの多くて ダイナは上を描きつつもそれでも俺達は未来に進もうって感じだから ティガは暗いダイナが明るいってのもわかるな
240 23/03/12(日)00:16:03 No.1035298046
>赤いウルトラマンと青いウルトラマンが考えの違いから対立し最終的に共に戦う展開なんてなんぼあっても良いと思います ウルトラマン同士の対立って割とレアだな…
241 23/03/12(日)00:16:07 No.1035298071
あの博士のアジトの感じとかも平成感ある 博士がキモい感じの青年でネオメガスに潰されてたら完全に平成だった
242 23/03/12(日)00:16:22 No.1035298166
デッカーで言うとらごんさまは間違いなくマックスあじだよなって思う 佐野史郎さんがナレーションしてないのが不思議なくらいめっちゃマックス
243 23/03/12(日)00:16:26 No.1035298185
エピソードZで急に拾い方上手くなるのびっくりする ニュージェネ映画で一番好きかも
244 23/03/12(日)00:16:48 No.1035298346
>絶対ないと思うがニュージェネレーションネオスとかないかな…どんな作風になるか想像できないが とりあえずラスボスの造形はもうちょっとかっこよくしてくれ…ザム星人はあのままで良い
245 23/03/12(日)00:16:48 No.1035298347
ケンゴが植物学者になってお花造ってた理由がが面白いと思った 超古代では幻覚見せる花粉使ってみんな笑顔になってたからって でもケンゴはなんの能力もない普通のお花を育ててデッカーの時代では火星でも植物を増やしててそういう方向で成果を出してるのがいいなと思った
246 23/03/12(日)00:16:52 No.1035298375
劇伴と闇の三巨人のデザインはすごく良いと思うTFO
247 23/03/12(日)00:17:28 No.1035298599
エピソードZはラストバトル派手なのもいいよね… 巨大化イーヴィルトリガーもティガの流れ引き継いでるならそういうこともいけそうな納得感
248 23/03/12(日)00:17:28 No.1035298601
>ケンゴが植物学者になってお花造ってた理由がが面白いと思った >超古代では幻覚見せる花粉使ってみんな笑顔になってたからって >でもケンゴはなんの能力もない普通のお花を育ててデッカーの時代では火星でも植物を増やしててそういう方向で成果を出してるのがいいなと思った 大元のトリガーくんだいぶ感性幼い疑惑が浮上し始めた
249 23/03/12(日)00:17:44 No.1035298712
人類の行き過ぎた行為に対してこんなのは間違ってる!間違ってますぞー!って問題提起するけどその話の内に具体的な解決プランが出てこないところとか…?
250 23/03/12(日)00:17:51 No.1035298749
カルミラ死ぬシーンのBGMもっとかけて欲しい
251 23/03/12(日)00:17:56 No.1035298784
ニュージェネレーションネオスはまずドランゲランが1話で出てくれそう
252 23/03/12(日)00:18:04 No.1035298845
Z以降のサントラ出して欲しい
253 23/03/12(日)00:18:09 No.1035298875
>>赤いウルトラマンと青いウルトラマンが考えの違いから対立し最終的に共に戦う展開なんてなんぼあっても良いと思います >ウルトラマン同士の対立って割とレアだな… 他にパっと思いつくのはコスジャスだな
254 23/03/12(日)00:18:15 No.1035298911
ちびっ子に覚えやすくなるようにって口癖キャラ多くしたらしいけど序盤ケンゴはやりすぎだったと思う
255 23/03/12(日)00:18:21 No.1035298946
>ウルトラマン同士の対立って割とレアだな… 今見ると本編の半分の期間対立し続けたアグルがすげえしぶといなって もっと直球に闇落ちしたヒカリなんて1クール過ぎる前に戻ってきたのに…
256 23/03/12(日)00:18:54 No.1035299173
最後には自分が人間かウルトラマンなのかを選択してウルトラマンである以上はいつまでも人間と一緒には過ごせないって昭和の頃から一貫してたね タロウとかすごいイレギュラー例
257 23/03/12(日)00:18:55 No.1035299184
逆にデッカーはネオフロンティアを封じてダイナ感出てるのすごい
258 23/03/12(日)00:19:01 No.1035299224
ティガの世界観ってそれこそ3話とか若干古いSFの管理社会みたいなディストピア感もちょっとあったよね 隊長が個人の部屋に入って機械に話し掛けたら個人情報分かったり なんか一般社会の描写は段々あんまり現代と変わらん感じになって行ったが
259 23/03/12(日)00:19:05 No.1035299245
>劇伴と闇の三巨人のデザインはすごく良いと思うTFO ラストの頑張れよ後輩が滅茶苦茶好き
260 23/03/12(日)00:19:08 No.1035299267
対立させようと思ったけどそもそもゼロもいい大人だよな…となったのでいきなり好感度の高いジード
261 23/03/12(日)00:19:09 No.1035299269
ウルトラマンの内ゲバは引っ張るものじゃないってさくっと解決させたギンガSは英断だったと思う
262 23/03/12(日)00:19:26 No.1035299378
ギンガとビクトリーって一回だけだっけ闘ったの
263 23/03/12(日)00:19:40 No.1035299475
デッカーで新旧ガッツセレクトの共闘は見たかったな… 共闘できたの結局ケンゴとユナだけだったし
264 23/03/12(日)00:19:46 No.1035299526
>今見ると本編の半分の期間対立し続けたアグルがすげえしぶといなって >もっと直球に闇落ちしたヒカリなんて1クール過ぎる前に戻ってきたのに… 迷走しすぎて何がしたいんだ…ってなるあたりとかはジャグラーの元祖かもな…
265 23/03/12(日)00:20:01 No.1035299615
>逆にデッカーはネオフロンティアを封じてダイナ感出てるのすごい というか最終回までずっと閉塞された世界でやってるんだよな…なんか月面ワープしたけど
266 23/03/12(日)00:20:05 No.1035299637
>ギンガとビクトリーって一回だけだっけ闘ったの そもそも女王的にも望んでない戦いだしね…
267 23/03/12(日)00:20:25 No.1035299773
ニュージェネTDG予定だったのを変更したのもあってトリガーとデッカー両方にティガダイナだけじゃなくてTDG要素が少しずつ入ってるの好き
268 23/03/12(日)00:20:29 No.1035299804
正直トリガーの序盤のありとあらゆる部分を叩いてやろうみたいな雰囲気が不快すぎてたまらなかったので売り上げが出た途端クソうるせえ叩きが一斉に黙りこくったの見てめっちゃ笑ってた 笑っちゃうと品性がアレだってのはわかるけど
269 23/03/12(日)00:20:41 No.1035299884
>Z以降のサントラ出して欲しい トリガーの曲印象に残るの多いんだよな
270 23/03/12(日)00:20:50 No.1035299924
>ちびっ子に覚えやすくなるようにって口癖キャラ多くしたらしいけど序盤ケンゴはやりすぎだったと思う だいたいのキャラが最初の設定や口癖ありきで行動してる感じがして最期まで愛着わかなかった…
271 23/03/12(日)00:20:52 No.1035299934
ナースデッセイもガッツファルコンも操縦者がね…
272 23/03/12(日)00:20:59 No.1035299998
>ウルトラマンの内ゲバは引っ張るものじゃないってさくっと解決させたギンガSは英断だったと思う 地上人と仲良くしなさいと念押しされたのにいきなり喧嘩売ってVチョコで堕ちちゃうショウが自由すぎた
273 23/03/12(日)00:21:11 No.1035300072
>ニュージェネレーションネオスはまずドランゲランが1話で出てくれそう 新造ドレンゲランはめっちゃ見たいな…
274 23/03/12(日)00:21:19 No.1035300117
>正直トリガーの序盤のありとあらゆる部分を叩いてやろうみたいな雰囲気が不快すぎてたまらなかったので売り上げが出た途端クソうるせえ叩きが一斉に黙りこくったの見てめっちゃ笑ってた >笑っちゃうと品性がアレだってのはわかるけど 安心しろ品性の悪さはそのレスでとっくに滲み出てる
275 23/03/12(日)00:21:34 No.1035300208
ネクサスには闇の巨人いたしメビウスにもツルギいたし ベリアル辺りまでいろんな形でウルトラマンVSウルトラマンは見せてたイメージ
276 23/03/12(日)00:21:36 No.1035300214
>ニュージェネTDG予定だったのを変更したのもあってトリガーとデッカー両方にティガダイナだけじゃなくてTDG要素が少しずつ入ってるの好き というか完全にピッタリくっついた続き物のウルトラ作品って珍しいんじゃねえかなって思う 微妙に過去作とズレてるとかなく完全に続編
277 23/03/12(日)00:21:36 No.1035300215
>ニュージェネTDG予定だったのを変更したのもあってトリガーとデッカー両方にティガダイナだけじゃなくてTDG要素が少しずつ入ってるの好き メツオーガ回は多分ジオモスオマージュだよな
278 23/03/12(日)00:21:38 No.1035300229
>正直トリガーの序盤のありとあらゆる部分を叩いてやろうみたいな雰囲気が不快すぎてたまらなかったので売り上げが出た途端クソうるせえ叩きが一斉に黙りこくったの見てめっちゃ笑ってた >笑っちゃうと品性がアレだってのはわかるけど 赤字でこんなレスする品性なのがとてもよくわかっていいと思う
279 23/03/12(日)00:21:49 No.1035300306
OVネオスは平成セブンのノリ引き継ぎすぎてる…
280 23/03/12(日)00:21:54 No.1035300345
>ちびっ子に覚えやすくなるようにって口癖キャラ多くしたらしいけど序盤ケンゴはやりすぎだったと思う しかしねぇ…それを判断するべきなのはそのちびっ子達なのだから
281 23/03/12(日)00:21:56 No.1035300365
>>正直トリガーの序盤のありとあらゆる部分を叩いてやろうみたいな雰囲気が不快すぎてたまらなかったので売り上げが出た途端クソうるせえ叩きが一斉に黙りこくったの見てめっちゃ笑ってた >>笑っちゃうと品性がアレだってのはわかるけど >安心しろ品性の悪さはそのレスでとっくに滲み出てる わかってるところわざわざ言いに行くのって会話下手クソ?
282 23/03/12(日)00:22:16 No.1035300510
>ナースデッセイもガッツファルコンも操縦者がね… 遠隔操縦ってやっぱりちょっと盛り上がりに欠けるところあるんだなってなったわトリガーファルコン
283 23/03/12(日)00:22:17 No.1035300517
わかりやすい自演やめろ
284 23/03/12(日)00:22:19 No.1035300532
>正直トリガーの序盤のありとあらゆる部分を叩いてやろうみたいな雰囲気が不快すぎてたまらなかったので売り上げが出た途端クソうるせえ叩きが一斉に黙りこくったの見てめっちゃ笑ってた と言うか4話以降昔からずっといる粘着以外はだんだん消えて行ったからな… 結局いつものやつがトリガー云々無関係に今もずっと残ってるんじゃが…
285 23/03/12(日)00:22:32 No.1035300609
ガイアの各々プロフェッショナルが頑張る感じはZさんで見れたから割とガイアっぽさがある気がする
286 23/03/12(日)00:22:34 No.1035300627
その辺は最終的に協力する対立キャラが長々敵のままだと話の回転が悪くなるだけってライダーからの学習が入ってると思う
287 23/03/12(日)00:22:37 No.1035300644
>地上人と仲良くしなさいと念押しされたのにいきなり喧嘩売ってVチョコで堕ちちゃうショウが自由すぎた 最終的にヒカルの舎弟みたいな扱いって演者からもニュージェネクライマックスの時に言われてるからな
288 23/03/12(日)00:22:55 No.1035300770
>というか完全にピッタリくっついた続き物のウルトラ作品って珍しいんじゃねえかなって思う >微妙に過去作とズレてるとかなく完全に続編 昭和ウルトラとか毎年防衛隊が変わる異常時空だからな…
289 23/03/12(日)00:22:58 No.1035300785
>>ちびっ子に覚えやすくなるようにって口癖キャラ多くしたらしいけど序盤ケンゴはやりすぎだったと思う >だいたいのキャラが最初の設定や口癖ありきで行動してる感じがして最期まで愛着わかなかった… アキトとか最終的に割といい感じになったと思うんだけどそれだけに出会いからの和解のスピード感通り越して情緒不安定な解決がずっと引っかかってる
290 23/03/12(日)00:23:02 No.1035300813
>>ニュージェネTDG予定だったのを変更したのもあってトリガーとデッカー両方にティガダイナだけじゃなくてTDG要素が少しずつ入ってるの好き >というか完全にピッタリくっついた続き物のウルトラ作品って珍しいんじゃねえかなって思う >微妙に過去作とズレてるとかなく完全に続編 昭和2期の皆さん「「「「えぇ!?」」」」
291 23/03/12(日)00:23:06 No.1035300840
こいつはショウ 俺の子分だ
292 23/03/12(日)00:23:08 No.1035300856
>>地上人と仲良くしなさいと念押しされたのにいきなり喧嘩売ってVチョコで堕ちちゃうショウが自由すぎた >最終的にヒカルの舎弟みたいな扱いって演者からもニュージェネクライマックスの時に言われてるからな 座談会が無法地帯すぎる
293 23/03/12(日)00:23:11 No.1035300882
デッカーはTVシリーズが良い意味で手堅い作風だった分最終章はだいぶ挑戦的なことやってきたな…って思った デッカー出てくるのラスト数分だけタイプチェンジも武器も使わないとは
294 23/03/12(日)00:23:31 No.1035300995
最終決戦の画面が暗すぎてよくわからないんだよ!
295 23/03/12(日)00:23:35 No.1035301014
>>>ニュージェネTDG予定だったのを変更したのもあってトリガーとデッカー両方にティガダイナだけじゃなくてTDG要素が少しずつ入ってるの好き >>というか完全にピッタリくっついた続き物のウルトラ作品って珍しいんじゃねえかなって思う >>微妙に過去作とズレてるとかなく完全に続編 >昭和2期の皆さん「「「「えぇ!?」」」」 防衛チーム変わってる時点で続編であることは意識してないだろ!
296 23/03/12(日)00:23:42 No.1035301047
まあ子どもたちに大人気だからいいだろう
297 23/03/12(日)00:23:42 No.1035301049
昭和2期は過去にウルトラマンいたんですよ感薄いじゃん正直
298 23/03/12(日)00:23:45 No.1035301074
>遠隔操縦ってやっぱりちょっと盛り上がりに欠けるところあるんだなってなったわトリガーファルコン ケンゴが乗った回の身体の固定がウルトラマンじゃなかったら絶対死んでるだろって感じですき
299 23/03/12(日)00:24:09 No.1035301222
>正直トリガーの序盤のありとあらゆる部分を叩いてやろうみたいな雰囲気が不快すぎてたまらなかったので売り上げが出た途端クソうるせえ叩きが一斉に黙りこくったの見てめっちゃ笑ってた >笑っちゃうと品性がアレだってのはわかるけど 自覚あるようで実際品性の悪さ出ちゃってるけど たしかに序盤のあの空気はマジで異常だったから気持ち自体はわからんでもない
300 23/03/12(日)00:24:17 No.1035301268
>昭和2期の皆さん「「「「えぇ!?」」」」 実は前作との繋がりが設定レベルで意識されてるのは帰→Aの時くらいなんだ
301 23/03/12(日)00:24:19 No.1035301281
>最終決戦の画面が暗すぎてよくわからないんだよ! 島のめっちゃ端っこで戦ってるよねアレ
302 23/03/12(日)00:24:23 No.1035301311
>昭和2期の皆さん「「「「えぇ!?」」」」 そいつらこそ客演の時に前のウルトラマンの名前が出るくらいで話は全然繋がってない組だろ
303 23/03/12(日)00:25:00 No.1035301510
>デッカー出てくるのラスト数分だけタイプチェンジも武器も使わないとは あそこがデッカーの誕生場面だからフラッシュ以外何も無いって言う
304 23/03/12(日)00:25:08 No.1035301574
昭和2期防衛隊再編成しすぎ問題 派閥争いか超速人事異動なのかどっちだ あと変な親父どっから入り込んだ
305 23/03/12(日)00:25:17 No.1035301630
暗いはずのシーンがガチで暗いのは結構困る
306 23/03/12(日)00:25:18 No.1035301632
書き込みをした人によって削除されました
307 23/03/12(日)00:25:18 No.1035301636
今もいるけど序盤ガタガタで過剰に叩かれて粘着された反動でちょっとでもここ変って言うとすごい勢いで粘着がって言い出す人も嫌いな粘着と同じ穴の狢
308 23/03/12(日)00:25:19 No.1035301640
ちょっとズレるけどレジェゴジとかトリガーの最終回とかが映像暗すぎるって言われてるのそこまで…?ってなる
309 23/03/12(日)00:25:23 No.1035301667
柳田理科雄が記事出してたな防衛隊変わり過ぎ問題 ウルトラマン→セブンはいいとして昭和2期以降どうなってんだって
310 23/03/12(日)00:25:36 No.1035301737
>防衛チーム変わってる時点で続編であることは意識してないだろ! セブンまではそうだけど帰マンからは…
311 23/03/12(日)00:25:51 No.1035301846
>今もいるけど序盤ガタガタで過剰に叩かれて粘着された反動でちょっとでもここ変って言うとすごい勢いで粘着がって言い出す人も嫌いな粘着と同じ穴の狢 荒らしたかったんだろうね
312 23/03/12(日)00:26:42 No.1035302152
ほらスマイル!スマイル!ってルルイエも言ってるよ
313 23/03/12(日)00:26:44 No.1035302160
MATのファイルってなんだよ MATに何があったんだよ
314 23/03/12(日)00:26:45 No.1035302172
てかトリガートゥルースの話から脱線しすぎじゃない?このスレ
315 23/03/12(日)00:26:48 No.1035302188
見てるテレビやモニターによっても画面の暗さの感じ方は変わりそう
316 23/03/12(日)00:26:52 No.1035302204
>ちょっとズレるけどレジェゴジとかトリガーの最終回とかが映像暗すぎるって言われてるのそこまで…?ってなる トリガートゥルースは普通に色合い分かったからそんな暗いか?とは思った TVで見たかつべで見たかにもよるんだろうか
317 23/03/12(日)00:26:53 No.1035302207
MATは最終話で基地も兵装も壊滅してて Aでは防衛隊も一度壊滅したので超獣対策にTACを新設したとしてる
318 23/03/12(日)00:27:00 No.1035302240
地に足ついてない いい意味でも悪い意味でもふんわりした作風だった