23/03/11(土)19:41:11 >次世代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)19:41:11 No.1035175969
>次世代量産機のリーク画像を入手したが…
1 23/03/11(土)19:43:07 No.1035176896
強すぎる…
2 23/03/11(土)19:44:18 No.1035177444
合理性の塊
3 23/03/11(土)19:44:32 No.1035177562
ランディングギアはどこですか?
4 23/03/11(土)19:44:54 No.1035177724
意外とデカいやつ
5 23/03/11(土)19:44:57 No.1035177741
図らずも釜の脳筋思考をいち早く実現してるとか
6 23/03/11(土)19:45:05 No.1035177807
>ランディングギアはどこですか? 腕で…
7 23/03/11(土)19:45:24 No.1035177933
そのマニピュレーターなんに使うのかな
8 23/03/11(土)19:46:06 No.1035178257
>>ランディングギアはどこですか? >腕で… 完成機は腕も外すらしいな
9 23/03/11(土)19:46:11 No.1035178324
発展機だと腕もがれて翼になってる悲しみ
10 23/03/11(土)19:46:13 No.1035178342
名が体を現しすぎてる
11 23/03/11(土)19:46:33 No.1035178518
グリセリンみたいな名前のヤツ
12 <a href="mailto:釜">23/03/11(土)19:46:35</a> [釜] No.1035178526
>図らずも釜の脳筋思考をいち早く実現してるとか タイタスの堅さと攻撃力がスパローの速度で突っ込めたら強いよね?できたよFXバースト!
13 23/03/11(土)19:46:48 No.1035178628
ロボットアニメにお出ししていいギリギリの機体
14 23/03/11(土)19:47:15 No.1035178843
>ロボットアニメにお出ししていいギリギリの機体 浪漫も糞も無いと申しますのか?
15 23/03/11(土)19:47:33 No.1035178981
ロボアニメにリアリティ持ち込むとこうなる
16 23/03/11(土)19:47:36 No.1035179014
ボールの親玉みたいな形してる…
17 23/03/11(土)19:47:43 No.1035179055
>>図らずも釜の脳筋思考をいち早く実現してるとか >タイタスの堅さと攻撃力がスパローの速度で突っ込めたら強いよね?できたよFXバースト! こいつもだいたい似たようなことしてるんだよな…
18 23/03/11(土)19:48:07 No.1035179208
ビグロの時点で浪漫捨ててそうだが…
19 23/03/11(土)19:48:32 No.1035179379
さらに改良され欠点だった旋回性・遠距離攻撃・攻撃方向の制限が改善された
20 23/03/11(土)19:48:34 No.1035179402
>ロボットアニメにお出ししていいギリギリの機体 マジンガーZならしっくりくるな!
21 23/03/11(土)19:49:20 No.1035179721
パワーを重視した機体。 の説得力よ
22 23/03/11(土)19:49:20 No.1035179722
>そのマニピュレーターなんに使うのかな ヴェイガンの機体の腕はビームサーベル・ビームマシンガン・ランディングギア・怪力による直接打撃ができる万能ツールだぜ
23 23/03/11(土)19:49:28 No.1035179776
細腕だがMSくらいなら千切れる
24 23/03/11(土)19:49:34 No.1035179816
バリア兼衝角兼主砲とかいう便利武器
25 23/03/11(土)19:49:41 No.1035179877
>合理性の塊 体当たりさえできればいいから操縦かんたん 体当たりする都合でけっこうスピード出せる 体当たりする都合で硬いから生還がしやすい
26 23/03/11(土)19:49:46 No.1035179917
オーラボンバー
27 23/03/11(土)19:49:50 No.1035179949
>ロボアニメにリアリティ持ち込むとこうなる リアルか?
28 23/03/11(土)19:50:08 No.1035180068
>細腕だがMSくらいなら千切れる 体に対して細いだけでMSとしてなら十分太いよ!
29 23/03/11(土)19:50:08 No.1035180072
>ヴェイガンの機体の腕はビームサーベル・ビームマシンガン・ランディングギア・怪力による直接打撃ができる万能ツールだぜ 大体キュベレイのおててを合理化した感じだよね
30 23/03/11(土)19:50:34 No.1035180265
ゴールデングルドリンパーフェクトとかいう大仰な名前のただの戦闘機
31 23/03/11(土)19:50:38 No.1035180293
常にアルミューレランサー展開してるハイペリオンだと思うと途端にヤバさが浮き彫りになる
32 23/03/11(土)19:51:15 No.1035180558
戦列歩兵となって戦えばいいというのはある意味原点に戻っているかもしれない
33 23/03/11(土)19:51:16 No.1035180571
>オーラボンバー 機体特性だけで言えばガラバとかその辺りとほぼ一緒だからな…
34 23/03/11(土)19:51:24 No.1035180626
これを見ていいのがあんじゃねえか!って言えるブサイク長男が慧眼
35 23/03/11(土)19:53:38 No.1035181570
>これを見ていいのがあんじゃねえか!って言えるブサイク長男が慧眼 次男?が一番ブサイクじゃなかったっけ? 長男?は顔に傷がある渋めのおじさんだった気がする
36 23/03/11(土)19:53:46 No.1035181612
未完成のスレ画であそこまで活躍出来たのはパイロットの腕と機体の凄さのどちらなのだろう…
37 23/03/11(土)19:53:57 No.1035181690
>未完成のスレ画であそこまで活躍出来たのはパイロットの腕と機体の凄さのどちらなのだろう… 両方 マジで
38 23/03/11(土)19:54:04 No.1035181752
量産前に停戦して助かったやつ
39 23/03/11(土)19:55:47 No.1035182498
誰が乗ってもある程度活躍出来るだろうからむしろエース乗せるの勿体ない気がしてくる
40 23/03/11(土)19:56:07 No.1035182624
まあこれ量産する時間も無かったんだ
41 23/03/11(土)19:56:25 No.1035182766
合理的すぎて面白くない
42 23/03/11(土)19:57:09 No.1035183102
ビームスクレイパー展開中は前見えなくなる欠点あるけどさしたる問題ではない
43 23/03/11(土)19:57:13 No.1035183135
キット化する気ないだろ
44 23/03/11(土)19:57:34 No.1035183296
強力なのに操縦が簡単という思わぬ副産物もあった
45 23/03/11(土)19:57:53 No.1035183435
>ビームスクレイパー展開中は前見えなくなる欠点あるけどさしたる問題ではない 味方を轢いたようだが…
46 23/03/11(土)19:59:08 No.1035183979
>次男?が一番ブサイクじゃなかったっけ? >長男?は顔に傷がある渋めのおじさんだった気がする ぐぐったら思ったよりブサイクじゃなかった なんか他のキャラと混ざってたぽい
47 23/03/11(土)20:00:59 No.1035184800
こいつ普通にビームも撃てるし旋回性以外マジで弱点がない
48 23/03/11(土)20:01:02 No.1035184821
「ファンネルをたくさん乗せた戦艦作った方が強いじゃん!」→ガテラーザ 「MSの技術をフィードバックさせた戦闘機作った方が強いじゃん!」→スレ画
49 23/03/11(土)20:01:17 No.1035184937
>ぐぐったら思ったよりブサイクじゃなかった >なんか他のキャラと混ざってたぽい たぶんザムドラーグの人だと思う
50 23/03/11(土)20:01:47 No.1035185173
ザムドラーグも大概強かったな
51 23/03/11(土)20:02:10 No.1035185351
50年以上戦争してきて既存からの脱却を図った結果出てきたスレ画 設計者は合理主義者か変態か
52 23/03/11(土)20:02:40 No.1035185560
人型ロボットの否定
53 23/03/11(土)20:03:08 No.1035185766
色合いがムジーナ
54 23/03/11(土)20:03:48 No.1035186141
ヴェイガン自体人型に拘ってないからな
55 23/03/11(土)20:04:27 No.1035186484
>50年以上戦争してきて既存からの脱却を図った結果出てきたスレ画 >設計者は合理主義者か変態か 生還率は常に資材もパイロットも足りないヴェイガンにとって頭の痛い問題だからロマン挟む余裕もなく何が必要かでスレ画に至ってると思う
56 23/03/11(土)20:05:45 No.1035187107
小学生でもファンアートが描きやすくてこれは…
57 23/03/11(土)20:05:46 No.1035187117
>ザムドラーグも大概強かったな 相性もあったとはいえあのアセムが有効打与えられなかったからな…
58 23/03/11(土)20:05:57 No.1035187196
イ様がラリった思想してなければ50年前の時点で勝利できそう
59 23/03/11(土)20:05:59 No.1035187212
>50年以上戦争してきて既存からの脱却を図った結果出てきたスレ画 >設計者は合理主義者か変態か データベースの中の技術と機体しか使えなかったヴェイガンが初めて応用を考えたオリジナル機体だぞ ヴェイガン機の特徴である防御性能と機動性とビーム兵器を最大限活かした機体だ
60 23/03/11(土)20:06:35 No.1035187503
100機単位で突っ込んできたら絶望しかない
61 23/03/11(土)20:06:58 No.1035187664
ヴェイガン技術部はずっと頭打ちに悩んでたから…
62 23/03/11(土)20:07:03 No.1035187699
>色合いがムジーナ 流行らない 流行ってたまるかこんなもん
63 23/03/11(土)20:07:05 No.1035187718
ゲルググもあと1ヶ月量産が早かったら…ってよく言われてるけどこいつはマジであと1ヶ月量産が早かったら地球がヴェイガン星人のものになってた
64 23/03/11(土)20:07:19 No.1035187813
>>50年以上戦争してきて既存からの脱却を図った結果出てきたスレ画 >>設計者は合理主義者か変態か >データベースの中の技術と機体しか使えなかったヴェイガンが初めて応用を考えたオリジナル機体だぞ >ヴェイガン機の特徴である防御性能と機動性とビーム兵器を最大限活かした機体だ 構造も簡略化してあり新兵でも使いこなせるように操縦も優しい
65 23/03/11(土)20:07:48 No.1035188067
>イ様がラリった思想してなければ50年前の時点で勝利できそう それは完全にそう
66 23/03/11(土)20:07:53 No.1035188114
>イ様がラリった思想してなければ50年前の時点で勝利できそう なんならディーヴァ初出撃のタイミングは脱出の余地与えず初手でコロニーの芯狙ってりゃフリット殺せたし…
67 23/03/11(土)20:08:17 No.1035188343
>ゲルググもあと1ヶ月量産が早かったら…ってよく言われてるけどこいつはマジであと1ヶ月量産が早かったら地球がヴェイガン星人のものになってた これ何が怖いかって既に改良プラン(GGP)も概ね固まってて量産体制も整う一歩手前だったこと
68 23/03/11(土)20:08:42 No.1035188571
別に盾とか持つわけじゃないし腕いらないよね…
69 23/03/11(土)20:09:08 No.1035188770
>ゲルググもあと1ヶ月量産が早かったら…ってよく言われてるけどこいつはマジであと1ヶ月量産が早かったら地球がヴェイガン星人のものになってた 大丈夫だイ様が絶対それをさせない ある意味イ様がヴェイガンの一番の味方でもあり敵でもある
70 23/03/11(土)20:09:16 No.1035188826
>イ様がラリった思想してなければ50年前の時点で勝利できそう ラリったのではない
71 23/03/11(土)20:09:45 No.1035189043
>別に盾とか持つわけじゃないし腕いらないよね… でも素手でMSを破壊してたし…
72 23/03/11(土)20:09:46 No.1035189052
イ様が握り潰したヤバいプランなんていっぱいあるだろうからな
73 23/03/11(土)20:09:56 No.1035189149
>別に盾とか持つわけじゃないし腕いらないよね… あったもの使いまわせるからってのも大きいし…
74 23/03/11(土)20:10:00 No.1035189178
>>イ様がラリった思想してなければ50年前の時点で勝利できそう >ラリったのではない 光だ
75 <a href="mailto:イ様">23/03/11(土)20:10:01</a> [イ様] No.1035189181
>大丈夫だイ様が絶対それをさせない >ある意味イ様がヴェイガンの一番の味方でもあり敵でもある デブシドー司令官にしたら普通に勝つんだよな…というわけで任せたぞゼハート
76 23/03/11(土)20:10:26 No.1035189400
生産コスト低い 整備しやすい ベテランも認める操縦のし易さ っていう量産機に必要な物を突き詰めた機体だからな パーフェクト化しないと懐に入られたときが弱いって弱点残ってしまうけど
77 23/03/11(土)20:10:48 No.1035189551
ビグロもこの完成度にニッコリ
78 23/03/11(土)20:10:55 No.1035189619
>デブシドー司令官にしたら普通に勝つんだよな…というわけで(真意を明かしてメンタルグチャグチャにした上で)任せたぞゼハート
79 23/03/11(土)20:11:01 No.1035189676
どんなに素晴らしい兵器があろうが設立した瞬間からヴェイガン独り勝ちはあり得ないんだ 酷くない?
80 23/03/11(土)20:11:14 No.1035189782
堅いのが正義なのはザムドラーグが証明してるからな
81 23/03/11(土)20:11:18 No.1035189809
自分が生涯をぶっ壊したかつての少年が憎しみを捨てて民を救うシステム開発とかイ様はさあ…
82 23/03/11(土)20:11:44 No.1035190074
ロボのバリエーションを出す上では必要だけどロボアニメに出すには合理的すぎて身も蓋もない機体
83 23/03/11(土)20:12:08 No.1035190351
https://youtu.be/v0B2gOfmJEg
84 23/03/11(土)20:12:37 No.1035190601
>別に盾とか持つわけじゃないし腕いらないよね… 腕の電磁装甲が一番硬くて盾にも使えるとかって話なかったっけ?
85 23/03/11(土)20:13:18 No.1035190886
>別に盾とか持つわけじゃないし腕いらないよね… 剣と銃にもなるからむしろ多機能な砲塔だぞ腕
86 23/03/11(土)20:13:27 No.1035190946
全身硬いなら盾いらねぇな!
87 23/03/11(土)20:13:57 No.1035191202
構造上脱出機能は搭載できないけどさしたる問題ではない
88 23/03/11(土)20:14:37 No.1035191569
>全身硬いなら盾いらねぇな! いや撃たれたら普通に効くから要る
89 23/03/11(土)20:14:46 No.1035191640
>構造上脱出機能は搭載できないけどさしたる問題ではない FX(キオ)相手にはむしろ優位に立てるのが酷い
90 23/03/11(土)20:15:06 No.1035191824
忘れられがちなヴェイガン電磁装甲
91 23/03/11(土)20:15:35 No.1035192059
>構造上脱出機能は搭載できないけどさしたる問題ではない ザムドラーグとレギルス以外は機体がダメになった時点で自爆するから脱出もクソもねぇしな!
92 23/03/11(土)20:16:09 No.1035192310
>全身硬いなら盾いらねぇな! 頭ガンキャノンかよ
93 23/03/11(土)20:16:18 No.1035192369
ただまあFXなら後ろから推進機関もぎ取って放置するだろう
94 23/03/11(土)20:16:38 No.1035192516
こいつ分類上はMSなんだ…そういえばあの世界MAの概念無かったな
95 23/03/11(土)20:16:44 No.1035192561
>忘れられがちなヴェイガン電磁装甲 サバゲ部の渾身の斬撃をウザそうに払いのけ折るシーンがかなり印象に残る
96 23/03/11(土)20:17:24 No.1035192919
こいつの後継機?の金色のやつ好き
97 23/03/11(土)20:19:53 No.1035194047
ショボく見える腕だけど量産機くらいなら平気で引きちぎるくらいパワーあるからな…
98 23/03/11(土)20:19:56 No.1035194070
fu1999353.jpg パイロットがいいよね…
99 23/03/11(土)20:21:11 No.1035194606
>>別に盾とか持つわけじゃないし腕いらないよね… >あったもの使いまわせるからってのも大きいし… この腕って他の機体の使い回しなのかな… なんか長くない?
100 23/03/11(土)20:22:55 No.1035195384
>忘れられがちなヴェイガン電磁装甲 だって劇中なんの説明もねえもん 案の定コロコロの外伝では解釈違い起こすし
101 23/03/11(土)20:23:05 No.1035195452
>この腕って他の機体の使い回しなのかな… >なんか長くない? でっかいから拡大コピーか何かだろう多分
102 23/03/11(土)20:23:53 No.1035195785
触れたら死ぬ奴が乱戦に突っ込んでくる
103 23/03/11(土)20:24:49 No.1035196215
終戦間際だからこそ出せる合理性の塊みたいなやつ
104 23/03/11(土)20:25:25 No.1035196533
>だって劇中なんの説明もねえもん なんか電磁装甲なり耐ビームコーティングなりしてるんだろうと漠然と思ってた頃にED後のMS解説コーナーかなんかでバクトはとくにそうこうがかたいんだ!って言われてなんの理屈もつけてないんかい!となった放送当時の思い出
105 23/03/11(土)20:25:47 No.1035196736
抱きつかれて無傷のFX硬すぎるだろ
106 23/03/11(土)20:26:30 No.1035197121
こいつもそうだけど相手したホームズも死に方がギャグみたいだった 何だよ戦艦の隙間に挟まるって
107 <a href="mailto:BAKA">23/03/11(土)20:26:52</a> [BAKA] No.1035197375
>終戦間際だからこそ出せる合理性の塊みたいなやつ 桜花みたいなもんだな!
108 23/03/11(土)20:27:29 No.1035197748
人型巨大ロボットアニメがみんな人型じゃないといけない理由を必死に考えてるのにお前という奴は
109 <a href="mailto:作者">23/03/11(土)20:30:46</a> [作者] No.1035199258
>人型巨大ロボットアニメがみんな人型じゃないといけない理由を必死に考えてるのにお前という奴は だって人型メインなガフランのバリエーション路線は三世代で行き詰まったから新しい風が要るかなって…
110 23/03/11(土)20:31:15 No.1035199454
初代でガンダムの下半身をブースターに変えたのがそこそこ活躍したからスレ画が強いのもうなずける…のか?
111 23/03/11(土)20:33:06 No.1035200374
強いんだけどこれを強いと認めてしまうとなんかこう人型の機体が出なさそうなやつ
112 23/03/11(土)20:33:50 No.1035200687
新しい技術を手に入れようと頑張ってガンダム鹵獲する中現場からこれが出てきた時の上層部の気持ちや如何に
113 23/03/11(土)20:34:43 No.1035201064
なんならこいつのビームドリルカス当たり所か真横通っただけでクランシェ持ってけるからZZのダブルビームライフルみたいなバ火力だぞ
114 23/03/11(土)20:35:07 No.1035201228
いざ本編見てみたらセリックさんが割と簡単に処理してて拍子抜けした
115 23/03/11(土)20:35:31 No.1035201420
>いざ本編見てみたらセリックさんが割と簡単に処理してて拍子抜けした エースを相手に戦う機体じゃないからねこれ
116 23/03/11(土)20:35:46 No.1035201552
>初代でガンダムの下半身をブースターに変えたのがそこそこ活躍したからスレ画が強いのもうなずける…のか? 早くて硬くて使いやすいやつが弱いわけないのだ
117 23/03/11(土)20:35:56 No.1035201636
鉄人28号に居た
118 23/03/11(土)20:36:41 No.1035201982
>いざ本編見てみたらセリックさんが割と簡単に処理してて拍子抜けした 体当たりしかできないわこれ!って察せる洞察力と実際に軌道を読んで避けれる腕前の人材にしかできないことだからな!?
119 23/03/11(土)20:38:12 No.1035202641
データベースバグって刻を超えてMAのデータ引っ張ってきたと言われても信じる
120 23/03/11(土)20:39:00 No.1035203032
機動力のあるモビルスーツを相手にするとさすがにドッグファイト不利だけどこいつ対艦とビームバリアがメインだからそもそもそんなエース機はエースぶつけた方が速い
121 23/03/11(土)20:39:06 No.1035203076
新人パイロットでも十分に戦える機体を目指した結果硬くて速くて体当たりで全部なぎ倒す機体が生まれた
122 23/03/11(土)20:40:07 No.1035203520
宇宙世紀はボールやオッゴみたいなのの発展形あんまないよね
123 23/03/11(土)20:41:14 No.1035204128
一応セリックエースだからね…?
124 23/03/11(土)20:41:20 No.1035204184
GDPの方になると旋回性能が改善されてミサイルが武装に増えて更に装甲に耐ビームのコーティングが施されて金色になる
125 23/03/11(土)20:42:07 No.1035204587
>一応二種の操縦を求められる都合クランシェ乗りって時点で全員エースだからね…?
126 23/03/11(土)20:42:21 No.1035204693
技術力が伸び悩んだ末にこうなりゃ工夫次第だー!とヴェイガン開発部のセンスが爆発したのかと思うと なんだか説得力のあるデザインに見えてくる…
127 23/03/11(土)20:44:55 No.1035205800
ザクが生やすようなアンテナついてるので笑っちゃうんだけど